スキン ビューティーディクショナリー「肌図鑑」

監修:田上八朗博士
1939年
1964年
1965年
1966年
1969年
1970年
1977年
1983年
1999年
東京に生まれる
京都大学医学部卒業
同附属病院皮膚科入局
ペンシルバニア大学医学部皮膚科研究員
国立京都病院医員
京都大学医学部助手
浜松医科大学助教授
東北大学医学部皮膚科教授
東北大学大学院医学系研究科教授
現在 東北大学名誉教授、医学博士
専攻 皮膚の炎症と免疫、皮膚の生体計測工学
論文 "Characterization of a leukotactic factor derived
from psoriatic scale extracts,"British Journal of
Dermatol 95巻5号、
1977
(昭和52年 日本皮膚科学会皆見省吾記念賞
受賞)
ほか国際学術論文多数
chapter 1
皮膚のしくみと働き
皮膚とは? …………………………………… 4
皮膚の生理作用
皮膚の構造
…………………………… 6
………………………………… 8
表皮の働き …………………………………… 10
真皮の働き …………………………………… 16
Skin care Column 1
皮膚の不思議
……………………………… 18
chapter 2
肌とダメージ・その原因と影響
皮膚の衰えとは? …………………………… 20
※この辞書では、日本皮膚科学会の用語に
合わせて、
角質層を角層と表記しています。
加齢
………………………………………… 22
紫外線
……………………………………… 25
乾燥
………………………………………… 30
酸化
………………………………………… 32
ストレス ……………………………………… 34
ホルモン ……………………………………… 36
Skin care Column 2
紫外線ケア
………………………………… 38
chapter 3
肌悩みとスキンケア
肌タイプとスキンケア ………………………… 40
スキンケアの目的と肌への働き ……………… 44
季節とスキンケア …………………………… 48
悩み別スキンケア
ベタつき・毛穴の目立ち ………………… 50
ニキビ …………………………………… 52
肌あれ・乾燥
contents
…………………………… 54
シワ ……………………………………… 56
ハリのなさ・たるみ
……………………… 58
くすみ …………………………………… 60
シミ
・ソバカス …………………………… 62
敏感肌
セルライト
………………………………… 64
……………………………… 66
健康で美しい肌をつくる生活習慣 …………… 68
Skin care Column 3
化粧品について ……………………………… 70
Skin care Column 4
化粧品におけるレチノールの働き …………… 71
chapter
1
皮膚のしくみと働き
皮膚とは ?
1 皮膚の役割
2 数字で皮膚を見る
皮膚は私たちの身体を袋のように包む大切な臓器
です。生命を維持するために必要な活動が 常に
一定の条件で行われるように、
外部環境から体内
を保護する役割をもっています。体温調節を行った
り、
さまざまな刺激物の侵入を防いだり、温冷や痛
1.6m
2
み、
痒みなどを感じたりと多様な生理作用があり、
皮
膚なしでは人は生きていく
ことができません。
皮膚は、
環境の影響を受けやすいため、
常に変化
しつづけ、
その変化は他の臓器と違い、
直接目で見
ることができます。
そのため、
健やかさや美しさのバロ
面積
日本人の皮膚の面積は平均1.6㎡。
両乳とへそを結んだ三角形のお
よそ7倍といわれています。
メーターとしての役割ももち、皮膚の働きが悪けれ
ば、
健やかさや美しさは損なわれていきます。同時に
内臓の不調も皮膚に現れてきます。
体重の
約
8%
重さ
例えば体重 50 kgなら約 4 kg 。内
臓の中で一番重く、肝臓の約3倍
といわれています。
4
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 1 | 皮膚のしくみと働き …… 皮膚とは?
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
1
皮 膚 のし く み と 働 き
1.4
mm
程度
400 ∼
900 個
200 ∼
900 cc
厚さ
皮脂腺
汗の量
これは皮下組織を除いた表皮と
真 皮 の 厚さで 、表 皮 はわずか
0.2mmしかありません。身体の部
位によって厚さは違い、最も厚い
のは 足 の 裏 、薄 い のはまぶた
(0.06mm位)です。
額や顔面には1 cm 2になんと400
∼900個もあり、他の部分は100
個以下です。顔のTゾーンや背中
など、身体の中央部に多く分布し
ています。
1日にかく量です。このうちの30%
が手のひらと足の裏から発汗され
ます。
15∼20
1∼2g
3.5∼6.5
%
水分量
皮脂量
pH
健やかな肌が角層表面にもつ水
分量がこの数字。10 % 以下にな
ると肌はカサついてきます。
1日の分泌量の平均です。季節や
健康な皮膚表面の pH の範囲で
す。弱酸性に保たれることで病原
菌の活動を抑えています。
環境、年齢などによって変化しま
す。
5
皮膚の生理作用
1
2
保護作用
水分保持作用
物理的な力や化学的に有害な刺激が、
体
皮脂膜や角層が、
水分の蒸散や、
電解質
内に影響を与えないよう守ります。手のひら
の過度の侵入を防いで、
体内の液体成分
や足の裏、
ひじや膝など、常に物理的な刺
を保持します。
激を受ける部位は角層が肥厚して、
刺激を
やわらげています。表皮のメラニン色素が
紫外線を吸収して、
体内に悪影響が及ば
ないようにし、
また、免疫に関わる細胞が病
原菌や有害物質の侵入を防いでいます。
6
3
4
体温調節作用
知覚作用
気温の変化に対して、
体温を一定に保つ働
皮膚は感覚器官のひとつで、温覚、冷覚、
きがあります。暑くなると発汗や毛細血管の
触覚、圧覚、痛覚、
かゆみを感知します。
も
拡張により熱を下げ、
寒くなると毛穴や毛細
のに触れると熱い、
痛いなどと感じる働きで、
血管を収縮させて保温します。
身体に危険などの情報を伝えます。
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 1 | 皮膚のしくみと働き …… 皮膚の生理作用
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
1
皮 膚 のし く み と 働 き
5
6
分 泌・排 泄 作 用
吸収作用
皮膚には無数の分泌腺があり、
皮脂腺から
皮膚は吸収器官ではありませんが、
脂溶性
は皮脂、
汗腺から分泌される汗は皮脂膜を
物質や薬剤は条件によっては皮膚内に吸
つく
ります。汗腺からは発汗作用とともに、
体
収されます。表皮から直接吸収される場合
内の老廃物を排泄して皮膚表面をきれい
と、
毛包や皮脂腺から吸収される場合があ
にします。
ります。
7
8
表現作用
その 他 の 作 用
心の動きが表情に現れ、
頬がほてって紅潮
皮膚には紫外線を受けるとビタミンDを合
したり、
青白くなったりします。皮膚の状態で
成する働きがあります。
ビタミンDはリンやカ
健康状態を知ることもできます。
ルシウムなどの吸収を促す働きがあり、
不足
すると骨の形成に影響を与えます。
7
皮膚の構造
皮膚は表面から表皮、真皮、皮下組織と
3つの組織とその付属器官から成り立っています。
キメが整った肌
キメが粗い肌
皮溝が浅い。
皮溝が深い。
皮丘が小さく均一。
皮丘が大きく不揃い。
毛穴が小さい。
毛穴が大きい。
毛口(毛穴)
皮丘
汗口
皮溝
表皮
付属器官
皮脂腺
真皮
血管
汗腺
皮下組織
8
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 1 | 皮膚のしくみと働き …… 皮膚の構造
皮下脂肪
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
1
皮 膚 のし く み と 働 き
皮膚の表面
付属器官
皮膚の表面はよく見ると、
細かい網目状の溝
(皮溝)
■ 毛根、毛幹、毛包
と皮溝に囲まれた菱形の丘(皮丘)があり、
皮溝の
毛髪の各部の名称。
交差したところに毛口(毛穴)、
皮丘の中心部に汗
口があります。皮溝と皮丘の深さや大きさにより、
肌
のキメは違って見えます。
表皮
皮膚の一番外側の部分で、
刺激物が内部に侵入
しないようバリアの役目をもつ。厚さ0.2mmの表皮
角化細胞(ケラチノサイト)
と、
色素形成細胞(メラ
ノサイト)等からできています。
真皮
■ 皮脂腺
皮脂を分泌。
■ 汗腺
汗を分泌。
■ 起毛筋(立毛筋)
毛包についている小さな筋肉。寒いときや恐怖
感に襲われたとき鳥肌を立てる。
■ 皮膚感覚受容器
神経、
毛細血管、
リンパ管、
毛包、
汗腺などがある
皮膚内部に点在する温、
冷、
痛、
圧迫、
かゆみ
皮膚の心臓部ともいえる大切な部分。ハリや弾力を
などの感覚を感じとる受容器。
保つコラーゲン、
エラスチンを含んでいます。
皮下組織
脂肪をつく
り蓄えている部分。外部からの衝撃を和
らげるクッションや体温を保つ役割をします。
9
表皮の働き
表皮には大きく、
ターンオーバー、水分保持、保護機能の
3つの働きがあります。
1 ターンオーバー
表皮はたくさんの細胞が重なり合った角化する細胞
化)」
といい、
その周期は正常な肌で28日といわれて
(ケラチノサイト)
と色素形成細胞(メラノサイト)、
ラ
います。ターンオーバーは、
皮膚を健やかに保つし
ンゲルハンス細胞から成り立ち、
図のように4つの層
くみなので、
スムーズに行われないと正常な細胞が
があります。表皮細胞は基底層の基底細胞が分
形成されず、
肌トラブルが治りにく
くなります。角層が
裂して生まれ、
変化しながら徐々に上へと押し上げ
肥厚して透明感がなくなったり、
ゴワついたり、
ニキ
られて、
やがて垢やフケとなってはがれ落ちていきま
ビができやすくなったりします。
す。
この表皮の生まれ変わりを
「ターンオーバー
(角
はがれ落ちる
表皮細胞とターンオーバーのメカニズム
step
4
step
3
step
2
角片となりはがれ落ちる
角層
約14日間
顆粒層
角化しながら角層へ
有棘層
細胞が押し上げられる
基底層
約14日間
step
1
10
細胞分裂が起こる
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 1 | 皮膚のしくみと働き …… 表皮の働き
押し上げられる
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
1
皮 膚 のし く み と 働 き
基底層
顆粒層
表皮の一番下にあり、
中心に核のある基底細胞が
有棘細胞がさらに押し上げられた細胞は扁平な
並んでいます。基底細胞の間に色素形成細胞が
形をした顆粒細胞となります。顆粒細胞には、
NMF
点在しています。基底細胞には毛細血管から栄養
(天然保湿因子)
の原料となるフィラグリンというタ
が運ばれ、
絶えず細胞分裂して新しい細胞が生ま
ンパク質をつくるケラヒトアリン顆粒と、
角層細胞間
れ、
それが古い細胞を上へと押し上げていきます。
脂質のもととなる層板顆粒が出現して、
角層を形成
する準備をします。
有棘層
角層
基底層から押し上げられた細胞は、
棘のような接着
顆粒細胞がさらに押し上げられ、
核のない大きく平
構造で結ばれた有棘細胞となり、
その上の顆粒層
らな角層細胞となり、
表皮の一番上に細胞とその間
や角層をなすのに必要な物質をつくったり、
その準
を埋めるリピッド
(細胞間脂質)
の層をつく
ります。約
備をします。
さらに、
この細胞の間に外敵の侵入を
2週間角層に留まって、水分の蒸発や外界の刺激
監視するランゲルハンス細胞が散在しています。
物の侵入を防ぐ役割を果たしたあと、
垢やフケとなっ
て、
自然とはがれ落ちていきます。
11
2 水分保持
なめらかなうるおいのある肌を保つためには、
角層表
面に常に15∼20%の水分を含み、
肌表面では皮
脂膜が適度に覆われなくてはなりません。
角層の水分は、NMF(天然保湿因子)
とリピッド
(細胞間脂質)
によって保たれています。NMFとリ
ピッドが十分にあり、
バランスがとれている肌は、
うる
おいがありキメが整っていますが、
水分が10%以下
になると肌はカサついてきます。
NMF(天然保湿因子)
角層細胞の中にある、
水分をとらえ保つスポンジのよ
うな働きをする水溶性の物質で、
アミノ酸を中心にミ
ネラル、
ピロリドンカルボン酸、
乳酸塩、
尿素、
糖類
などが含まれています。NMFは年齢とともに減少し
ていきます。
リピッド(細胞間脂質)
角層の細胞と細胞の間を埋めているセラミド、
コレス
テロール、
脂肪酸からなる物質で、
層状構造をして
います。角質細胞同士を密着させ、
水分の蒸散や
リピッド
(細胞間脂質)
NMF(天然保湿因子)
水分
12
NMFの流出を防ぎ、表皮内外の物質の透過をコ
ントロールする役目を果たしています。
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 1 | 皮膚のしくみと働き …… 表皮の働き
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
1
皮 膚 のし く み と 働 き
皮脂膜
皮脂腺から分泌された皮脂が汗と混じりあってでき
た天然のクリームが皮脂膜です。肌表面を覆うこと
で、
角層の水分の蒸散を防ぎ、
さまざまな刺激から
理想的な皮脂膜
肌を守ります。皮脂膜が減少するとつっぱりやカサつ
きを感じます。年齢や季節などにより皮脂膜の状態
皮脂
(脂)
皮脂膜が少ない場合
2
汗も皮脂分泌も多い夏は皮脂膜も多く、
反対に汗も
皮脂量
き
にく
くなる
肌
10 も
15少ない冬は皮脂膜がで
20
30
40
50
60ため、
70
(年齢)
はカサつきがちです。
また、
女性は20歳くらいを
ピー
表皮
クに皮脂量が減少し、
皮脂膜ができにく
くなります。
4
真皮
mg / 10qcm / 3hrs
汗
(水)
0.5
皮脂分泌量 (μg/cm/min)
は変化します。
女性
3
2
1
0
0∼9
10∼19
20∼29 30∼49
年齢
(歳)
50∼
出典:
「老化と皮膚」金原出版 編集主幹/今村貞夫、小川秀興
13
3 保護機能
表皮は紫外線や化学物質、
ウイルスなどの病原菌
から肌内部を保護する役目を果たしています。
リピッド
(細胞間脂質)
バリア機能
(角化外膜)
コーニファイドエンベロープ
水分
NMF(天然保湿因子)
角層細胞は、
ケラチン繊維という細い繊維状のタン
パク質をフィラグリン
(基質タンパク)
がコンクリート
のように固め、
その周囲をコーニファイドエンベロープ
(角化外膜)
という膜で覆っているため非常に丈夫
です。
しかも細胞間はリピッドが隙間なく埋めつくして
います。例えるならセメント
(リピッド)
で固めたブロッ
ク
(角層細胞)が何層も積み上がっている状態で
含めると30層もの重なりになります。
これだけ堅牢なバ
リアをつくることで、
角層は有害な物質や病原菌が
皮膚内部に侵入するのを防ぎ、
また大切な水分を
逃がさないようにしています。
バリア機能が保たれている肌は、
健やかでトラブル
がありませんが、
バリアが崩れるとさまざまな刺激が
侵入し、
水分が蒸散して肌トラブルを引き起こしてい
きます。
14
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 1 | 皮膚のしくみと働き …… 表皮の働き
角層
す。普通は15層くらいといわれているため、
リピッドを
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
1
皮 膚 のし く み と 働 き
紫外線防御機能
免疫機能
紫外線を浴びると、
基底層にある色素形成細胞
(メ
表皮は私たちの身体を細菌やウイルスなどの侵入
ラノサイト)がメラニン色素をつく
り出します。メラノ
から守る免疫機構をもっています。角層が物理的
サイトは何本もの枝状の突起をもつ樹枝状細胞で、
に異物の侵入を防ぎますが、
傷などで侵入があって
細胞内でメラニン色素をつく
り、
それを長い枝で周
も、
異物の侵入をキャッチする免疫監視機能が働
囲のケラチノサイトに配ります。メラニンを受け取っ
きます。
その役割をするのが、
表皮中層にある樹枝
た細胞は褐色になり、
それを持ったまま角化して最
状のランゲルハンス細胞で、
体外から異物が侵入
終的には垢となってはがれ落ちます。メラニンはい
すると、瞬時にその物質が自己のものかどうかを判
わば天然のサンスクリーンで、
紫外線を吸収し、
そ
断します。自分の組織が持たないもの
(非自己の物
こで生じた活性酸素を無毒化していきます。メラニ
質)
ならば、
ただちにその情報をもってリンパ節に行っ
ンがまったく生成されなくなったら、
皮膚は紫外線の
て、
それを排除する免疫反応を起こし、
反応するリン
影響をもろに受け、
細胞を傷つけられていきます。健
パ球や抗体の産生を開始します。非自己の物質は
康な皮膚なら、
メラニンが増えても肌からまた消えて
抗原と呼ばれ、
それを排除するものを抗体といい、
こ
ゆきますが、過剰に紫外線を浴びたり、
ターンオー
れは体内で産生される特殊なタンパク質でできて
バーが不調になると、
シミとなって残ってしまいます。
います。抗原はハウスダストや花粉、
ダニ、
化学物
紫外線
質、
食物など、
さまざまなものがあります。
メラノサイト
15
真皮の働き
真皮は表皮の何倍もの厚さがあり、
表皮とは性質が
化粧品は真皮にはさほど働きかけませんが、
表皮を
まったく違う結合組織です。皮膚の主体をなす部
ただしくお手入れすることが真皮の健やかさにつな
分で、
皮膚に弾力を与え、
栄養素と酸素を供給す
がっていきます。
る役割をもっています。表皮と接する乳頭層とハリや
弾力を保つ網状層があり、
何年もかけてゆっく
りと生
まれ変わっていきます。真皮が健やかでない肌は、
ハリも弾力も失い、
シワやたるみを引き起こします。
乳頭層
線維芽細胞
コラーゲン
網状層
基質
エラスチン
16
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 1 | 皮膚のしくみと働き …… 真皮の働き
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
1
皮 膚 のし く み と 働 き
乳頭層
基質
表皮と接する部分で、
毛細血管やリンパ管、
神経の
コンドロイチンやヒアルロン酸といったムコ多糖類か
末端が集まっています。水分を多く含み、
表皮に栄
らできたゼリー状の基質は、
皮膚内部のうるおいを
養分を与えています。
保つ働きをします。
網状層
線維芽細胞
線維状成分(コラーゲン・エラスチン)が網目状に
コラーゲン、
エラスチン、基質をつくりだす細胞で、
並んでいるため網状層と呼ばれます。張り巡らされ
真皮に点在しています。自ら分裂して新しい細胞を
たコラーゲンとエラスチンの間を粘液状の基質が
つく
りだすとともに、
基質内の成分や古い線維を分解
満たしています。
します。線維芽細胞の働きが悪いと、
真皮の状態も
悪くなります。
また、
表皮が受ける影響を間接的に受
コラーゲン
(膠原線維)
真皮の90%を占める繊維状のタンパク質で、
肌の
けるため、
表皮を健やかに保つことが、
線維芽細胞
の働きを正常に保つためにも必要です。
ハリを保っています。
エラスチン
(弾力線維)
コラーゲンにからみつくように結びついて弾力を与えて
いるタンパク質です。エラスチンが切れると肌は弾力
を失います。
コラーゲンもエラスチンも加齢とともに衰
えていきます。
17
Skin care
1
Column
スキン ケ アコラム
皮膚の不思議
■ バランス
私たちの身体にはホメオスタシス(生体恒常
2:1のバランスを保つことが大切だといわれて
性)
という、常に一定の状態を保とうとする働き
います。カルシウムはリピッドの生成に関与し、
が備わっています。
よい例が体温で、赤道直下
マグネシウムがリピッドを角層へと運ぶのです
でも、極寒の地でも体温はほぼ一定です。皮膚
が、その働きは2:1のバランスのときに機能す
も脂分と水分、
ミネラル、酵素、pHなど、
さまざ
るからです。
また、
タンパク質を分解する酵素の
まなものがベストなバランスを保つことで、身体
バランスが崩れて、
その働きが過剰になったり、
の内部へ悪影響が及ぶのを防いでいます。
し
低下したりすると、肌あれや角質肥厚などのトラ
かし、バランスが少しでも崩れると、
その影響は
ブルを引き起こします。肌の表面は弱酸性です
肌表面に現れてきます。
が、pH値が中性に傾くと刺激を受けやすくなり
例えば 、脂 質 、N M F 、水 分の 3 つのモイス
ます。
チャーバランスが崩れると、角層の水分が減少
このように健やかで美しい肌を保つためには、
して、バリア機能が低下、カサつきや肌あれを
バランスを保つことがとても大切です。スキンケ
起こします。皮膚にある水分にはミネラルが含
アは皮膚のバランスを保つお手伝いをしていき
まれていますが、カルシウムとマグネシウムが
ます。
■ 常在菌
皮膚の表面にはたくさんの細菌が棲みついて
玉菌が減少すると、たちまち悪玉菌が繁殖し皮
います。その数は1 ㎠に数十から数十万ともい
膚に悪影響を及ぼすのです。アクネ菌はニキビ
われ、顔も例外ではありません。顔は湿り気が
の原因菌として有名ですが、アクネ菌自体が悪
多いため、細菌もむしろ多い部分です。
さまざま
いのではなく、アクネ菌が繁殖することが問題
な常在菌がすきあらば自分の縄張りを広げよう
なのです。アクネ菌は皮脂分泌が過剰になると
としています。主なものは表皮ブドウ球菌やア
増殖し、毛穴を刺激します。するとその部分の
クネ菌で、この菌が汗や皮脂などの酸性の物
細胞の角化が速まり角層がかたまり、毛穴で
質を代謝することで、肌は弱酸性を保ち、黄色
皮脂とひとかたまりになってニキビのもとをつく
ブドウ球菌など弱酸性では生きられない悪玉
るのです。
菌の繁殖を防いでいます。
しかし、これらの善
chapter
2
肌とダメージ・その原因と影響
皮膚の衰えとは?
1 肌年齢とダメージ
肌が健やかなほど、
人は若く見えます。いわゆる肌
■ 角層の状態
年齢は、
その人の肌がどのくらいのダメージを受けて
肌を保護する役割をしている角層にダメージが
いるかで決まり、
差が開いていきます。例えば、
20代
加わると、
肌の機能は低下します。
でもモイスチャーバランスが崩れた肌は、
水分不足
から輝きやハリが失われて、
小ジワが目立つなど、
年
齢以上に老けて見えます。反対に50代でもうるおい
モイスチャーバランス
健やかな肌の角層の表面は、
脂質、
NMF、水
があり、
ターンオーバーがスムーズな肌は、
みずみ
分の3つがバランス
(モイスチャーバランス)
よく
ずしさとハリがあり、
年齢以上に若々しく見えます。ダ
あることで、15∼20%の水分を保持しています
メージがあるほど肌は衰え、
見た目の美しさも奪われ
が、
モイスチャーバランスが崩れると、
水分が減
ていきます。
少してカサつきや肌あれを起こします。
2 衰える原因
表皮のターンオーバー
表皮は約 28日の周期で生まれ変わっています
が、
この周期が早くなったり遅くなったりすると、
不
肌にダメージを与える原因はさまざまです。
その原因
と肌に及ぼす影響については、
次ページから順次
見ていきますが、
まず避けて通れないものが加齢で、
その他、
紫外線、
乾燥、
酸化、
ストレスなどさまざまなも
のがあり、
それらが複合して肌に影響を及ぼしていき
ます。
しかも肌を取り巻く環境は年々悪化しているた
め、
健やかさを阻む要素は増加しています。ダメー
ジを受けることで、
肌の機能は低下していきます。
20
完全な角層が形成されて水分が不足するた
め、
肌あれを引き起こたり、
肌の透明感が失われ
ます。
皮脂膜
肌表面を覆う天然のクリームの役割を果たす
皮脂膜ができにく
くなると、
角層の水分が逃げや
すくなり、
肌トラブルが起きやすくなります。
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 2 | 肌とダメージ・その原因と影響 …… 皮膚の衰えとは?
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
2
肌 と ダメージ・そ の 原 因 と 影 響
■ 真皮の状態
■ 血液循環
ハリと弾力を保つ真皮の状態が整わなくなると、
皮膚は毛細血管を通じて酸素や栄養を補給
肌にハリがなくなり、
たるんできます。
し、
二酸化炭素や老廃物を排出しています。血
液循環が悪くなると、
酸素や栄養が不足し、
老
廃物も排出しにく
くなるため、
肌全体の働きが悪く
なり、
血色も悪くなります。
健やかな肌
衰えた肌
表皮
真皮
皮下組織
表皮
真皮
皮下組織
角層の水分の量が適度に保たれている。
角層の水分の量が少なくなっている。
(リピッド・NMF
新陳代謝が正常に行われている。
の減少)
新陳代謝が悪くなる。角層が厚くなる。
血液循環が順調に行われている。
血液循環が悪くなる。乳頭層
(表皮と接している
乳頭層(表皮と接しているところ)
のデコ
ところ)
が扁平化している。
ボコの波形がはっきりしている。
線維成分が少なくなり、基質も少なくなるので、
弾力があり、
水分を保ちやすい。
水分を保ちにくくなり、弾力もなくなる。
適度な皮下脂肪がある。
皮下脂肪が減少している。
21
加齢
1 年齢と肌の変化
個人差はありますが、
肌は20歳を過ぎる頃から、
皮
も変化がわかるようになり、
いわゆる老化がはじまりま
身体の発育
膚内部の組織やターンオーバーに衰えが見え始め
ます。加齢とともに衰えは進み、
40を過ぎると見た目で
(イメージ図)
美肌曲線
す。現代社会では肌が老化するスピードが速まって
21∼25歳
います。
その原因は、
美容の
役割
成長
老化
■ オゾン層の破壊による紫外線量の増加
■ エアコンによる慢性の乾燥
■ 大気汚染
加齢
■ ストレス社会
美肌曲線は20代前半をピークに
徐々に下降してきます。
22
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 2 | 肌とダメージ・その原因と影響 …… 加齢
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
2
肌 と ダメージ・そ の 原 因 と 影 響
表皮の変化
真皮の変化
老化が進むと、
表皮の働きが悪くなります。
加齢により線維芽細胞の機能が低下すると、
新た
皮膚細胞の機能低下
な細胞を生みだす力が弱くなります。コラーゲンや
細胞自体の代謝能力が衰えるため、
酸素や栄養が
十分に取り込めず、
新しい細胞が生みだす力が弱
くなって、
ターンオーバーが遅くなります。ターンオー
バーの不調により不完全な角層ができ、
水分が不
足したり、
古い角質がはがれにく
く角層が重層化しま
す。
また細胞分裂が不活発なため有棘層、
顆粒層
エラスチン、
基質の生成が不十分になり、
ハリや弾
力、
ふっくらした状態が失われていきます。基質の成
分、
ヒアルロン酸は1gで6リットルもの水分を保持する
といわれるほど保水力がありますが、
加齢とともに減
少し、
40歳を過ぎると赤ちゃんのときの約半分になる
といわれています。
の細胞が薄くなり、
皮膚が薄くなります。
■ 水分量、皮脂量の低下
老化とともに角層の水分が減少、
また保水力も
低下します。皮脂分泌も低下するので、モイス
チャーバランスが崩れて、
肌はうるおいを失います。
■ 過酸化脂質の増加
加齢とともに皮膚の抗酸化機能が低下するた
め、
脂質が酸化した過酸化脂質が増え、
皮膚
組織が弱くなります。
23
2 肌への影響
加齢とともに肌にはさまざまな変化が現れます。
たるみ
肌の色
透明感がなくなり、
肌の色は黄みをおびてきます。シ
真皮の状態が衰えるために、
ハリや弾力がなくなり、
ミが増えて、
くすんだ印象になります。
皮膚がたるんできます。
また顔の筋肉も衰えてくるた
め、
顔全体がゆるんで垂れ下がってきます。頬がた
るみ、
口角も下がり、
フェースラインが崩れて、輪郭
キメ
若々しい肌は、
モイスチャーバ
ランスが整い、
角層が健全な
ので、
キメが整っています。
がぼやけてきます。二重あごになる人もいます。上ま
ぶた下まぶたのたるみも目立ってきます。
シワ
加齢によるシワは、乾燥による一時的なシワとは違
若々しい肌
い、真皮の状態が低下することで起こります。弾力
老化の進んだ肌
老 化 が 進むと、ターンオー
線維がもろくなって切れたり弾力を失い、
さらに水分
バーが遅くなり角層が不完全
保持力の低下、
角層の水分量の低下により、
皮膚
なため、
うるおいが保てず、
キ
のハリや柔軟性がなくなるためで、
とくに目もと、
口もとに
メが乱れて毛穴が開いて見
目立ってきます。鼻から口角にかけてのほうれい線、
えます。
唇の縦ジワや首の横ジワは、
加齢によるシワの特徴
です。笑ったときなどにできる表情ジワも、
だんだん消
えにく
くなります。
24
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 2 | 肌とダメージ・その原因と影響 …… 加齢/紫外線
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
2
肌 と ダメージ・そ の 原 因 と 影 響
紫外線
1 紫外線の知識
紫外線は肌にとって百害あって一利なしといわれて
います。肌にさまざまなダメージを与え、
肌の老化を
早めてしまいます。
太陽
失われる水分
オゾン層
UV-B
紫外線の種類
UV-C
UV-A
サンバーン
紫外線は波長により以下のように3つに分けること
表皮
ができます。
このうち日焼けを起こすのはUV-Aと
UV-Bで、UV-Cは地上には届きません。
長波長
A紫外線
(UV-A)
中波長
B紫外線
(UV-B)
短波長
C紫外線
(UV-C)
真皮
サンタン・ダメージ
波長が長く、真皮まで届いてじわじわと肌へダメージを与えます。
毎日の生活の中で気がつかないうちに浴びるため生活紫外線とも呼ばれています。
■ サンタン
(肌が黒くなる)
を起こします。表皮の基底層にあるメラニン色素を増やします。
■ 真皮の線維質を変化させて、老化を早めます。
■ 曇りの日でも肌に届いて、
ダメージを蓄積します。窓ガラスも透過します。
海辺や高原などのリゾート地や真夏の戸外などでの
日焼けの原因になります。
■ 表皮に作用してサンバーン
(肌の炎症)
を起こし、肌が赤くなり、
ひどいときは水ぶくれになります。
■ サンタンが起き、
メラニン色素が生成されて肌が黒くなります。
■ 水分が奪われて、
皮むけや、肌あれが起きやすくなります。
オゾン層で吸収されて地上には届きません。
25
季節と紫外線
環境、天候と紫外線
紫外線は1年中肌に届いていますが、
その量と強さ
紫外線の量は緯度や標高によっても違ってきます。
は季節によって変化します。UV-A 、
UV-Bともに4
緯度が低いほど高く、
日本は南北に長いため、
北海
月から9月が量も強さもあり、
晴れた日は短時間でも
道と沖縄では年間の紫外線量がかなり違います。
焼けてしまいます。6月の晴れた日は真夏よりも紫外
また、
標高が高いと紫外線が大気を透過する距離
線の強度があります。UV-Bは秋になると急激に
が短いため、
北国でも標高が高い場所は紫外線量
弱まり、
冬の間は影響力も低くなりますが、
UV-Aは
が多くなります。
UV-Bほど弱まりません。紫外線の強さが増す春先
紫外線は雪面や水面などに反射するため、
海辺や
は、
肌も紫外線に対し無防備なため、
うっかり日焼け
スキー場などでは、
反射光にも注意が必要です。
をしやすくなります。
天候によっても肌に届く率が変わってきます。快晴
曇りの日は約 50∼70% 、
雨の日も
を100%とすると、
20∼50%も降り注いでいます。
120%
紫外線の強さ
100%
80%
60%
40%
20%
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月
0%
快晴
晴
薄曇
曇
雨
気象庁「紫外線に関するミニ知識」
(1991年から2003年データ)
より
晴
100%
26
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 2 | 肌とダメージ・その原因と影響 …… 紫外線
曇
81%∼95%
雨
21%∼54%
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
2
肌 と ダメージ・そ の 原 因 と 影 響
2 肌への影響
1日の紫外線量変化
肌タイプと紫外線の感受性
1日のうちでも紫外線量は変化しています。UV-A 、
同じ量の紫外線を浴びても人によって肌への影響
UV-Bともに午前 10 時から午後 2 時頃までが紫
は違います。紫外線に対する感受性が肌タイプに
外線の強い時間帯で、
ピークは正午前後です。
よって違うからで、
次のように分けられます。紫外線
UV-Bは日中急激に強さを増しますが、UV-Aは朝
を浴びるとメラニン色素の少ない肌の白い人は、
サ
早くから夕方遅く
まで降り注いでいます。
ンバーンを起こして赤くなり、
メラニン色素の多い黒
い肌の人はより黒くなります。日本人の肌はほとんど
がIIからIVのタイプです。
肌タイプ
I
非常に赤くなりやすいが、黒くはならない。
II
すぐに赤くなるが、かすかに黒くなる。
III
赤くなったあと、黒くなる。
IV
あまり赤くならず、
すぐ黒くなる。
V
めったに赤くならず、非常に黒くなる。
VI
赤くならず、非常に黒くなる。
27
日焼け後の皮膚の変化
肌へのダメージ
紫外線を浴びた後の肌は、
個人差がありますが、
だ
紫外線を浴びると肌はさまざまな反応をし、
ダメージ
いたい次のように変化していきます。
を受けていきます。
■ 日焼け前
■ 紫外線が色素形成細胞(メラノサイト)
を刺激
正常な表皮細胞。肌の表面は
キメがそろっていてなめらかで
す。
して、
メラニン色素を生成します。長時間、
過剰
に紫外線を浴びると、
メラニン生成も過剰にな
り、
排出が追いつかなくなります。
■ 急激に日焼けすると、
ダメージを受けた皮膚を
■ 日焼け直後
紫外線を浴びた肌は、
サンバ
ーン
(炎症)
やサンタン
(肌が黒
くなる)
で、
ほてった感じになり
ます。
修復するためにターンオーバーを早めて、新し
い細胞をつくろうとします。角化が早まるとNMF
やリピッドが十分につくられなくなり、
正常な角層
細胞が形成されず、肌のバリア機能が低下し
ます。
■ 日焼け数日後
色素形成細胞(メラノサイト)
が活性化してメラニンを生成
し、色調が変化します。
また肌
表面はごわついたり、
カサつい
てきます。
28
■ UV-Aが真皮まで入り込み、
弾力線維(コラー
ゲン・エラスチン)
に影響を与え、
ハリや弾力が
失われていきます。
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 2 | 肌とダメージ・その原因と影響 …… 紫外線
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
2
肌 と ダメージ・そ の 原 因 と 影 響
ダメージを受けていない肌
ダメージを受けた肌
乾燥し、
あれた表面
角層
表皮
薄くなった
表皮
肥厚した角層
ダメージを受けた
異常表皮細胞
ダメージを受けた
色素形成細胞
(メラノサイト)
コラーゲンの減少・
エラスチンの破壊
■ 乾燥して、
カサついたり、
ゴワついたりします。
■ キメが乱れ、皮がむけたり、肌あれを起こしやすくなります。
■ 目尻に乾燥による小ジワが増えてきます。
■ シミ・ソバカスが濃くなり、増えてきます。
■ ハリやうるおいがなくなります。
■ 透明感がなく、肌がくすんできます。
29
乾燥
1 季節と乾燥
2 生活環境と乾燥
温度、
湿度の変化とともに肌状態は変化しますが、
生活環境の変化にともない、
乾燥の度合いは年々
乾燥は肌に大きなダメージを与えます。気温、
湿度と
増してきています。
まず住環境の影響です。マンショ
もに低下する冬は、
肌への影響が大きくなります。湿
ンなど鉄筋コンクリートの気密性の高い住宅が増え
度が低下するとともに角層の水分蒸散量が多くなる
たこととエアコンの普及により、暑さや寒さからは解
ため、
普通肌でもカサついてきます。湿度が50%を
放されましたが、
室内は非常に乾燥しやすくなりまし
切ると、
肌はダメージを受けやすくなります。
た。空気の乾燥に暖房が加わる冬はもちろん、
夏で
も真冬並みの乾燥状態が続き、肌は1年中乾燥に
(%)
湿度
さらされています。
さらに緑地の減少も乾燥を増長
60
させています。
その影響は都市部に大きく、緑地が
注意ゾーン
減少することで、
昔よりも湿度が低下しているといわれ
50
ています。
40
ダメージ
ゾーン
30
暖房した室内の平均湿度
(20℃に温度設定)
20
11
12
1
2
3
4
(月)
出典:
「美容皮膚科学事典」中央書院
資料:
「美容皮膚科学事典」
(中央書院)
30
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 2 | 肌とダメージ・その原因と影響 …… 乾燥
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
2
肌 と ダメージ・そ の 原 因 と 影 響
3 肌への影響
乾燥した空気にさらされた肌は、
角層の水分が奪
われて、
肌トラブルが起きやすくなります。
乾燥した肌
うるおいのある健康な肌
キメが粗くなり表面が
かさついています。
角層
角層が
厚くなっています。
■ 角層が肥厚して、古い角層細胞がはがれにくくなり、肌がくすんできます。
■ ターンオーバーがスムーズにいかず、水分保持力がさらに低下して、
ひび割れにより角層のバリア機能が低下します。
■ キメが粗くなり、肌がカサつき、外部の刺激が侵入しやすくなります。
■ 目の周りや口の周りに小ジワができやすくなります。
■ ハリやうるおいがなくなります。
31
酸化
1 活性酸素の発生
2 酸化とは
私たちは酸素がなければ生きていけませんが、
この
すべての物質は原子からできていて、
人間の身体
酸素がときとして肌にダメージを与えるものに変わる
も例外ではありません。通常の原子は原子核の周
ことがあります。
それが活性酸素で、体内に入った
りを電子が2 個ペアになってまわった形で表されま
酸素の約2%が活性酸素に変質するといわれてい
すが、
ときに1個だけの不安定な形になることがありま
ます。活性酸素は体内に侵入したウイルスや細菌
す。
これをフリーラジカルと呼びます。
フリーラジカル
などを退治してくれる重要なものですが、
何らかの要
は不安定なため、
他の分子から強引に電子を奪っ
因で活性化し増加すると、
体内の正常な細胞や遺
て安定しようとする性質をもちます。つまり、
ペアになっ
伝子に攻撃を与える有毒なものに変質します。
その
ていない電子を抱えて非常に不安定で反応しやす
要因は紫外線、
空気汚染などの環境ばかりではな
くなっている原子や分子がフリーラジカルで、
その代
く、
喫煙、
飲酒、
ストレス、
栄養の偏りなどライフスタイ
表格が活性酸素です。
「酸化」
とはある原子や分
ルの中にもたくさん潜んでいます。
逆に
子から電子が1個なくなり不安定になることで、
電子をもらうことで安定することを
「還元」
といいます。
栄養の
偏り
過度な
運動
酸化したからです。
紫外線
排気ガス
活性酸素
増加
過度な
飲食
喫煙
32
金属がサビるのも、
皮をむいたりんごが赤くなるのも
ストレス
食品
添加物
電磁波
X線
残留
農薬
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 2 | 肌とダメージ・その原因と影響 …… 酸化
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
2
肌 と ダメージ・そ の 原 因 と 影 響
3 肌への影響
何度も使った油は茶色く変質していきますが、
これは
油が空気に触れて酸化したためで、
これで調理した
ものを食すると嫌な臭いとともに腹痛を起こしたりしま
す。肌にも皮脂があるため、
活性酸素と反応すると
同じように酸化して、
有害な過酸化脂質を生成しま
す。過酸化脂質は、
いったん生まれると次々と肌内
部へとダメージを引き起こしていきます。角層に刺激
を与え皮膚炎による肌あれや毛穴にニキビなどを
発生させるだけではなく、
真皮へと侵入すれば、
エラ
スチン、
コラーゲンにダメージを与え、
肌のハリや弾
力を失わせてしまいます。紫外線を多量に浴びた
肌ほど、
過酸化脂質が多くなり、
シミができやすくなり
ます。
アトピー性皮膚炎の皮膚は、
健康な皮膚よりも過酸
体内の抗酸化機能
私たちの身体は、
酸化に備えるために、
酵素やタンパク質、
ビタミンなど酸化を
抑制するさまざまな抗酸化物質をもって
います。活性酸素が発生するとそれら
の物質が、
これを消去、無毒化してい
きますが、
活性酸素が多量に発生する
と、
すべてを消去することができなくなりま
す。体内の抗酸化機能は年齢とともに
低下していき、
40歳をすぎると活性酸素
への抵抗力が弱まるため、肌の老化も
進んでいきます。
化脂質の割合が多いともいわれています。
■ ニキビができたり、
シワ、
たるみが現れます。
■ うるおいや透明感が失われます。
■ シミが増えてきます。
33
ストレス
1 ストレスとは?
現代はストレス社会といわれています。誰もが日常
の中で大なり小なりのストレスを抱えているといわれ
ストレス
ますが、
その実態は非常に複雑で、
曖昧模糊として
いることが多いようです。ストレスとはもともとは物理学
や工学で使われていた言葉で、
外部からの刺激に
よってできるひずみを表しています。ゴムボールを指
で押したときにできるゆがんだ状態がそれで、生理
ストレスを受けて
ゆがんでる状態
学者のハンス・セリエが医学的に使ったことから一
般的になりました。ストレスには物理的・化学的なも
の、
生理的なもの、
精神的なものがあります。普通ス
トレスといった場合は、
精神的なものをさすことが多
いようです。
ストレスの種類
■ 物理的・化学的ストレス
気候の変化、騒音、大気汚染、怪我、
薬物、酸素欠乏など
■ 生理的ストレス
ウイルスなどの感染、飢餓、
睡眠不足、疲労など
■ 心理的(精神的)
ストレス
人間関係や仕事に起因する不安、
葛藤、緊張など
34
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 2 | 肌とダメージ・その原因と影響 …… ストレス
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
2
肌 と ダメージ・そ の 原 因 と 影 響
2 心と身体はつながっている
3 肌への影響
心と身体は、
「自律神経系」
「内分泌系」
「免疫
外部と接触している皮膚は、
さまざまな情報を受けと
系」の3つのルートでつながっています。精神的なス
る器官でもあるため、
ストレスにも敏感に反応します。
トレスを受けると、
この3つが絡み合って身体に変化
ストレスを受けると、
交感神経が活性化して血流は
を与えます。交感神経が優位に立ち興奮状態にな
低下し、
刺激物質に対する感受性が高くなり、
刺激
り、内分泌系からはストレスホルモンであるコルチ
を受けやすくなります。いつも使っている化粧品が合
ゾールやアドレナリン、
アンドロゲンが分泌され、
活
わなくなる、
かぶれやすくなるなどの症状が現れたりし
性酸素を増やし、
免疫力を抑制していきます。人間
ます。
また血管収縮、免疫機能の低下、男性ホル
にはホメオスタシス
(生体恒常性)
という常に一定
モンの増加も起こし、
ターンオーバーが不調になっ
の状態を保とうという機能があるので、
ストレスの原
たり、皮脂の分泌がスムーズにいかずニキビがで
因がなくなれば心も身体も正常に戻ります。心に受け
きやすくなります。ストレスホルモンが分泌されること
たストレスは、
身体に影響を及ぼしていくのです。
で、
色素形成細胞
(メラノサイト)
が刺激され過剰に
セリエは「ストレスは人生のスパイス」
と述べています
メラニンが生成されてシミができたり、
濃くなったりし
が、
適度なストレスは人にやる気を起こさせたり、
生
ます。
またコルチゾールはコラーゲンやエラスチン、
活にハリを持たせる効果もあるため、
上手につきあっ
ヒアルロン酸の合成を抑制するため、
シワやたるみ、
ていく
ことが必要です。
乾燥を引き起こしていきます。円形脱毛症もストレス
が引き金になりうるといわれています。
■ ニキビやテカリ、
シミをつくります。
■ シワやたるみなど、老化を促進します。
■ うるおいや透明感が失われていきます。
35
ホルモン
1 女性ホルモンの影響
女性の肌は男性と違い、
女性ホルモンの影響を大
きく受けています。ホルモンとは身体をバランスよく
機能させるために分泌される情報伝達物質のひと
つです。下垂体、
腎臓、
甲状腺、
卵巣などの内分泌
腺から分泌され、
その量は一生分でスプーン1杯分
といわれるほど少量ですが、
その種類は40 種類以
上もあります。美容に関係している女性ホルモンは、
生殖機能をコントロールするもので、
女性の一生に
妊娠が維持できるよう整え、
妊娠しなかった場合は
内膜が剥がれ落ちるのを手助けします。
女性ホルモンの分泌は妊娠・出産期の20∼30代
にピークを迎え成熟・安定します。40 歳をすぎると
徐々に下降し、
閉経期になるとエストロゲンが減少し
てバランスをくずし、
いわゆる更年期症状が現れま
す。ホルモンバランスの変動が落ち着く
と身体のバ
ランスも安定してきます。
3 肌への影響
深いかかわりをもっています。
10 代の頃は、女性ホルモンのバランスが不安定
2 ライフステージと女性ホルモン
で、
ニキビができやすくなったり、
反対に乾燥したりし
ます。ホルモンが安定する20∼30代は肌も安定し
ていますが、
更年期になると線維芽細胞に働きかけ
女性の一生を見ると、
卵巣内の卵胞から分泌され
ていたエストロゲンが減少して、
肌は老化しはじめま
るエストロゲン
(卵胞ホルモン)
と卵巣の黄体から
す。更年期をすぎると、肌状態は安定しますが、肌
分泌されるプロゲステロン
(黄体ホルモン)
の2つの
の機能は衰えていくため、
シワ、
たるみなどが増え、
目
女性ホルモンの影響を受けています。女性ホルモ
に見えて老化してきます。
ンは初潮を迎えた頃から活発に分泌され、
エストロ
ゲンは乳房を発達させたり、
女性を女性らしくするた
めに働きます。月経後増加して排卵前の子宮内膜
を厚くして妊娠の準備をし、
また、
肌の弾力やハリを
つくる皮膚の線維芽細胞に働きかけます。プロゲス
テロンは、
排卵後の黄体が形成されると分泌され、
36
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 2 | 肌とダメージ・その原因と影響 …… ホルモン
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
2
肌 と ダメージ・そ の 原 因 と 影 響
月経周期と肌リズム
ニキ
女性の月経周期が肌に影響を与えることは (プロゲステロン)が分泌されるので、
以前から知られています。排卵の前には、 ビができやすい状態になります。一時的にメ
皮脂分泌を抑制する卵胞ホルモン
(エス
ラニン色素の生成も高まるのでシミができや
トロゲン)の分泌が盛んになり、一般的に
すくなります。月経開始前は肌荒れなどトラブ
女性の肌は、排卵日のころが、
もっともキメ
ルが多く、
それは月経前に皮膚のバリア機
が整って美しいとされています。排卵が起こ
能が衰え、
肌が外からの刺激を受けやすい
ると、
皮脂分泌を盛んにする黄体ホルモン
状態になるためです。
女性ホルモンと月経周期
基礎体温
の変化
ホルモン
の変化
排卵日
月経
高温期
月経
低温期
黄体ホルモン量
卵胞ホルモン量
(エストロゲン)
(プロゲステロン)
月経開始の週
排卵前の週
排卵後の週
月経前の週
肌あれ
肌は良好
後半から
肌の状態が
悪くなる
ニキビ
ベタつき
肌あれ
※参考文献:
「美容と皮膚の新常識」中央書院、「美容皮膚科学事典」中央書院
37
Skin care
Column
スキン ケ アコラム
2
紫外線ケア
■ SPFとPA
紫外線をカットするファンデーションや、サンス
りも、塗り方に気をつけることが大切で、規定量
クリーンなどに必ず表記されているSPFとPA 。
を塗り残しがないように顔全体にまんべんなく
これは紫外線を防止する効果の指標で、SPF
塗ること、2 時間おきにこまめに塗り替えること
はSun Protection Factorの略。B 紫外線
を心がけましょう。
(UV-B)の防止効果の目安です。皮膚にUV-B
PAはProtection grade of UV-Aの略で、
を照射して、皮膚が赤くなるまでの時間をもと
ピーエーと呼びます。日常的にあびる生活紫外
に、どれだけの時間日焼けを防止できるかを
線と呼ばれるA紫外線(UV-A)の防止効果の
SPF10 のように数値で表し、上限はSPF50+
程度を+で表し、多いほうが防止効果は高くな
です。一般的には数値に20分をかけた時間が
ります。+は以下の3つに分類されます。
紫外線防止時間の目安といわれています。通
常の生活シーンではSPF15前後、
スポーツや行
PA+ UV-A防止効果がある
楽では SPF20 前後くらいを目安にしましょう。
PA++ UV-A防止効果がかなりある
防止効果を高めるためには、数値にこだわるよ
PA+++ UV-A防止効果が非常にある ■ SPF15+SPF18はSPF33?
例えばSPF15の化粧下地の上にSPF18のファ
うことで、33になるわけではないのです。サンス
ンデーションをつけると、SPF値は33になるので
クリーンの上にファンデーションを重ねると、サ
しょうか? 残念ながら、SPF値を足した数値にな
ンスクリーンの塗りムラをカバーすることができ
るわけではありません。
もちろん、1つだけつける
るので、
ムラ焼け防止にはとても有効です。
よりも防止効果は上がりますが、
それは+αとい
■ 紫外線吸収剤と紫外線散乱剤
紫外線のカット剤には、紫外線吸収剤と紫外
出するもの。紫外線散乱剤は、主に粉体(パウ
線散乱剤の2 種類があります。紫外線吸収剤
ダー)
で紫外線を物理的に散乱、反射させるノ
は、紫外線のエネルギーを化学的な仕組みで
ンケミカルなものです。
吸収した後に、熱などのエネルギーに変えて放
chapter
3
肌悩みとスキンケア
肌タイプとスキンケア
1 健康で美しい肌とは?
健康で美しい肌とはどんな肌でしょうか?
それは、
■ キメが整っています。
■ ハリや弾力があります。
■ 血色がよく、透明感があります。
■ なめらかで、
うるおいがあります。
■ 肌の色が均一で、
トラブルがありません。
2 肌タイプチェック
健康で美しい肌を保つポイントは、
毎日のスキンケ
アです。肌は一人ひとり違うので、
自分の肌に合った
スキンケアを選ぶこと、
正しいケアをすることがとても
大切です。肌は乾性肌、
混合肌、
普通肌、
脂性肌
の4つのタイプに分けられ、
季節や環境によって常に
状態は変化しています。
まず、
自分の肌をチェックし
て、
肌タイプを知りましょう。
鏡を見て、各部位の状態を確認しましょう。
顔全体がカサついてる
Tゾーンの皮脂量が多い
目のまわりにシワが目立つ
頬がカサついている、
あるいはベタついている
ニキビができやすい
40
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 肌タイプとスキンケア
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
肌タイプをチャートでチェックしましょう。
Start
YES
NO
Tゾーンは脂浮き
しやすいですか?
NO
YES
Tゾーンだけではなく、
顔全体の乾燥が
気になりますか?
YES
頬のベタつきも
気になりますか?
NO
NO
YES
頬にうるおいが
ありますか?
乾性肌
YES
NO
普通肌
混合肌
脂性肌
41
肌タイプの分類
水分が多い
普通肌
脂性肌
ノーマルスキン
皮脂が少ない
皮脂が多い
乾性肌
混合肌
水分が少ない
ドライスキン
普通肌
ノーマルスキン
オイリースキン
コンビネーションスキン
肌タイプの分類図
特徴
皮脂と水分の
バランスがとれている
キメが細かい
バリア機能が保たれているので、
トラブルになりにくい
つやがある
お手入れのポイント
規則正しいお手入れを続けます。
冬はドライスキンに、
夏はオイリース
キンになりやすいので、季節に合
わせてお手入れを変えてください。
42
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 肌タイプとスキンケア
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
脂性肌
オイリースキン
特徴
皮脂が水分に比べて多い
乾性肌
ドライスキン
特徴
皮脂が少なく、
水分も不足している。
混合肌
コンビネーションスキン
特徴
皮脂が多いところと、
水分が不足している部分がある
毛穴が目立つ
毛穴が目立ちにくい
顔の部位によって
肌タイプが異なる
ニキビ、吹き出物ができやすい
カサついてあれやすい
顔の中心が脂っぽくて、
外側は乾燥している
汚れやすい
バリア機能が十分に保たれて
いないので、
トラブルになりやすい
お手入れのポイント
お手入れのポイント
お手入れのポイント
丁寧な洗顔で清潔にします。オイ
ルコントロールタイプの化粧水でオ
イルバランスを整えます。
クレイタイ
プのマスクなどで肌の余分な皮脂
を取り除きます。脂っぽい食事は
控えます。
水分や保湿成分をたっぷり補い、
マッサージやパックで新陳代謝を
促します。冷暖房などに注意し、肌
が乾燥しないようにします。
脂っぽい部分と乾燥した部分でお
手入れを変えます。化粧水をたっぷ
り与え、パックやマッサージを定期
的に行います。
43
スキンケアの目的と肌への働き
スキンケアにはそれぞれ目的があります。
それぞれの目的をよく理解し、正しい手順でお手入れすることが、
美しい肌を保つためにはとても重要です。
1 ベーシックケア
ベーシックケアはスキンケアの基本です。汚れを落とす、
うるおいを与え
る、
うるおいを保つの3つのステップで肌を健康に保ちます。
step 1
汚れを落とす
肌の表面はデコボコしているため、
さまざまな汚
れがつきやすくなっています。肌は薄く傷つきや
すいので、
刺激を与えずにやさしく、
汚れだけを
しっかり落とすことが大切です。
汚れの種類
汗・角質
水溶性
チリ
ホコリ
メイク落とし
44
生理的汚れ
皮脂
油溶性
物理的汚れ
メイク
排気ガス
洗顔フォーム
ファンデーションをつけて1日を過ごした肌は、
外気
油性のメイク落としできちんとメイクを落とした後
の汚れと汗などの分泌物が混ざり合って複雑な
は、必ず洗顔フォームで水溶性の汚れを落とし、
汚れになっています。汚れをそのままにしておくと、
肌を清潔にします。朝は、睡眠中に分泌された皮
シミ、
くすみ、
ニキビなどの原因となるため、
しっかり
脂や古くなって残存した角層を落とすために洗顔
落とすことが必要です。
この汚れには油分が含まれ
フォームで洗顔します。
ごしごしこすって肌に刺激
ているため、
洗顔フォームの前に油分を含んだメイ
を与えないこと、
すすぎ残しがないように流水で十
ク落としで落とします。
分にすすぐことがポイントです。
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… スキンケアの目的と肌への働き
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
step 2
step 3
うるおいを与える
うるおいを保つ
洗顔後の肌は皮脂膜がとれて無防備な状態
肌にうるおいを与えて、
乾燥を防ぎます。
です。
まず水分を与えて、
肌のpHを整えます。
浸透
乳液 クリーム
化粧水
スキンローション
乳液 クリーム
洗顔後の肌に水分を与え、
その後に使うスキンケ
肌は水分を与えるだけではなく、油分を与えて、常
アの成分を浸透しやすくなるよう肌を整えます。化
に乾燥から守ることも必要です。角層にたっぷりう
粧水の中でも、収れんタイプのものは、肌の温度
るおいを与えながら、肌の表面に膜をつくり、水分
を下げながら、汗や皮脂の分泌を抑える働きもあ
の蒸発を防ぎます。乳液だけではもの足りないとき
ります。乾燥する冬は洗顔後、間髪入れずに化
はクリームを重ねて、
うるおいを十分に与えます。
粧水を与えて、肌のつっぱりを防ぎましょう。手より
もコットンでつけるほうが、肌のすみずみまでゆき
わたります。
45
2 スペシャルケア
スペシャルケアは 肌の悩みに応えたお手入れです。
それぞれの悩みに
合わせた化粧品を選んで、
ベーシックケアに組み込んでいきます。
角層除去
集中保湿
ターンオーバーのリズムを整える
肌を素早く保湿する
肌表面に古い角層が残っていると、
ターン
保湿美容液 保湿マスク
オーバーがスムーズにいかず、
くすんだり、
ゴ
肌がつっぱっているときや、紫外線を過剰に浴
ワついたりします。化粧品成分の吸収の妨
びた後など肌が著しく乾燥しているときは、素早
げにもなるので、
古い角層除去は美しい肌づ
く保湿できるマスクや、角層全体を保湿する美
くりには欠かせません。
容液でケアします。乾燥をそのままにしておくと、
シワなどのトラブルを引き起こし老化を早めま
す。乾燥しがちな肌は定期的にケアしましょう。
ポイントケア
ディープクレンジング
目もと、口もとにうるおいを与える
古い角層や毛穴の汚れを取り除く
目の周りは、皮脂腺や汗腺がほとんどないた
46
クレイタイプのマスク
め乾燥しやすく、
しかも絶えず動き続けてい
毎日のクレンジングでは落ちない毛穴の汚
るので、小ジワやたるみが現れやすい部位で
れや古い角層は、週に2∼3回のパックで大
す。デリケートでトラブルが起きやすいところ
掃除します。毛穴の汚れをそのままにしておく
は、ベーシックケアの他にうるおい補給を中
と、黒ずみや、
ニキビ・吹き出物の原因になっ
心とした専用のケアが必要です。
たりします。
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… スキンケアの目的と肌への働き
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
マッサージ
紫外線を防ぐ
血行を促進し、新陳代謝を整える
UVカットで肌を守る
マッサージは血行やリンパの流れを正常にし
肌に有害な紫外線から肌を守るためには、1
て、酸素をすみずみにまで送り老廃物の代
年中紫外線対策が必要です。朝のお手入
謝を良くします。マッサージは顔の中心から外
れに紫外線予防効果のある化粧品を使い、
側斜め上にらせんを描くのが基本。週 2∼3
日中の肌を守ります。
とくに春から秋口まで
回、
お風呂の中で行うと効果的です。
は、外出するときは必ずサンスクリーン剤を
使用しましょう。
メラニンの生成を抑える
加齢ケア
日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ
肌のうるおいを補う
日焼けによるシミ、
ソバカスを防ぐためには、
20歳を過ぎるころから肌は衰え、40歳を過ぎ
紫外線をカットしながら、余分につくられるメ
ると肌の悩みは一気に加速します。肌のうる
ラニンを抑制し、
メラニンの排出を高めること
おいが不足すると老化が早まるため、保湿
が大切です。
メラニンの生成を抑える働きの
効果の高い美容液で、失われがちな水分や
ある化粧品を毎日のお手入れに組み込みま
うるおいを十分に与え、肌をなめらかにやわら
しょう。
かくして、
ハリのある若々しい肌を保ちます。
47
季節とスキンケア
肌状態は季節によって変化するため、
そのときの肌の状態に合わせたお手入れをすることが大切です。
春
肌状態
肌状態
■ 天候が不順で寒暖の差が大きい。
■ 気温・湿度が上昇し、
汗をかきやすく、
皮脂分泌が多くなる。
■ 日差しが強くなり始める。
■ 風が強くチリ、
ホコリなどで肌が汚れやすい。
■ 皮脂分泌が活発になり始める。
■ 環境の変化などでストレスを感じ、
皮膚トラブルを起こしやすい。
48
夏
■ 紫外線が強力になる。
■ 汗と皮脂で肌が汚れやすくなる。
■ 冷房によるトラブルが増える。
お手入れのポイント
お手入れのポイント
過剰に分泌された皮脂やチリ、
ホコリなどの汚れを
落とし肌を清潔に保ちます。肌が敏感になる時期
なので、
強い刺激を与えないようにしましょう。
ファン
デーションを紫外線防止効果のあるものに切り替
え、
紫外線から肌を守るお手入れを始めましょう。
紫外線から肌を守るために、
日中は紫外線を防止
する乳液やファンデーションを使い、夜は日焼けに
よるシミ・ソバカスを抑制する美白ケアを心がけま
しょう。肌を清潔に保つこと、冷房の乾燥から肌を
守るために、
モイスチャーバランスを整えることも大
切です。
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 季節とスキンケア
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
秋
冬
肌状態
肌状態
■ 空気が乾燥してくる。
■ 気温・湿度が低下し、
皮脂膜ができにくくなる。
■ 紫外線や冷房など、夏の影響が肌に出てくる。
■ 暖房の影響で肌の乾燥が進む。
■ 肌の透明感や柔軟性が失われる。
■ 血行が悪くなる。
■ ターンオーバーが乱れてくる。
■ ターンオーバーが衰える。
お手入れのポイント
お手入れのポイント
日焼けや冷房の影響で、水分不足から角層が硬く
なり、
ターンオーバーも乱れてきます。パックで古い
残存した角層を取り除き、
ターンオーバーを整えま
す。美容液でうるおいを保ち、肌をしっとりしなやか
にすることがポイントです。
気温・湿度の低下で角層の水分は減り皮脂分泌
や新陳代謝が低下するため、
マッサージやパック
で血液の循環をよくして、新陳代謝を整えます。肌
が乾燥しやすいので、美容液やクリームで保湿し
て、肌を十分に保護することが大切です。
49
悩み別スキンケア
ベタつき・毛穴の目立ち
1 肌の状態
2 原因
皮脂の分泌が多くなり、
肌表面がベタついて、
脂っ
■ 皮脂腺は毛穴とセットになっているため、
皮脂分
ぽくなっています。両頬や皮脂分泌の活発なゾーン
泌が過剰になると毛穴も開いてきます。
もともとオイ
がベタつき、
毛穴が開いて目立ってきます。毛穴に
リー肌は皮脂分泌が多いため、
肌がベタつき、
汚れがたまり、
黒ずみがある場合もあります。
毛穴も目立ちがちです。
表面がベタついて、
脂っぽくなっています。
汗の量も
多くなっています。
皮脂の分泌が
多くなっています。
■ 皮脂分泌は気温の上昇とともに活発になるため、
ノーマルな肌でも夏はベタつきを感じることがあり
ます。
■ 皮脂分泌が過剰になると、
皮脂の排泄がスムー
ズでなくなり、毛穴に皮脂がつまりがちになりま
す。
そこに古い角質や汚れなどが付着して角栓
をつくると、
毛穴が黒ずんで見えます。
とくに鼻の
頭にできやすく、
触るとざらついた感じがします。
ベタついた脂っぽい肌
50
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 悩み別スキンケア ベタつき・毛穴の目立ち
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
3 お手入れのポイント
洗顔を正しく、
きちんとする
専用パックで毛穴の大掃除
余分な皮脂や汚れを取り除くために、
朝晩、
きちんと
毛穴の汚れや黒ずみをきれいにするために、週に
洗顔をします。洗顔料はさっぱりタイプを選び、皮
クレイタイプのマスクでディープクレンジン
1∼2回、
脂腺の活発なTゾーンや汚れのたまりやすい小鼻
グして、
毛穴の大掃除をしましょう。毎日では刺激が
のまわりはとくに丁寧に洗います。額の生え際などに
強いので、
週に1∼2回を守ってください。
洗顔料が残らないようすすぎは流水で丁寧に。いく
らベタつくからといって洗顔のしすぎは肌にとっては
マイナス。1日3回にとどめておきましょう。
モイスチャーバランスを整える
ベタつくからと乳液を使用しない方が多いようです
が、水分だけの補給ではモイスチャーバランスが
崩れて、
かえってベタつきがひどくなります。化粧水の
あとにさっぱりタイプの乳液で適度な油分を与えて、
モイスチャーバランスを保つようにしましょう。
4 日常生活の注意点
■ 皮脂分泌を活発にする食べ物は避けましょう。
・油の多い食物
・糖分の多いお菓子や果物
・アルコール類
■ 十分な睡眠をとって、
肌の状態を健やかに保ちます。
■ ストレスをためないよう、
自分なりの発散方法をもちましょう。
化粧水で過剰な皮脂分泌を抑える
化粧水はオイルフリータイプや皮脂をコントロールす
るタイプを選んで、
皮脂量を整えます。コットンに適
量をとって、
毛穴を引き締めるようにパッティングして
いきます。夏は化粧水を冷やしておく
と引き締め効果
が上がります。
51
悩み別スキンケア
ニキビ
1 肌の状態
毛穴につまった皮脂の頭が白くポツンと出ているの
2 原因
■ 過剰な皮脂分泌
が白ニキビです。毛穴が開いていると毛穴の色素
皮脂腺は男性ホルモン
(アンドロゲン)
によって
産生でメラニン色素が上部にたまり、
上が黒くなっ
コントロールされているため、
男性ホルモンの分
たのが黒ニキビです。たまった内容が破裂して炎
泌が増すと皮脂も過剰分泌されます。思春期か
症を起こすと赤くなり、それが進行すると化膿していき
ら男性ホルモンの増加により皮脂分泌が活発
ます。オイリー肌や思春期のニキビは 顔全体にポ
になります。
また、
生理前はプロゲステロン
(黄体
ツポツと出てきます。
ホルモン)
の作用で男性ホルモンの影響が増
20 歳以上の肌に見られるいわゆる大人のニキビ
加し皮脂量が増えやすくなります。
は、口やあごの周囲など、
顔の下半分に繰り返しで
過度のストレスを受けると男性ホルモンが増加
きやすく、
肌質を問わないのが特徴です。ニキビは
し、
皮脂分泌が活発になります。大人のニキビ
ひどくなると肌にデコボコや赤みなどのニキビ跡を残
の原因のいちばんがこれです。睡眠不足や運
してしまいます。
動不足もホルモンバランスを崩し、
脂肪分の多
い食事も皮脂分泌に影響します。紫外線は皮
脂を酸化してニキビをつく
りやすくします。
■ 毛穴のつまり
かんきん
皮脂分泌が増えるとアクネ桿菌が増殖し、
その刺
激で角質産生が盛んになり厚くはがれにく
くなり、
毛穴に古い角層と皮脂がたまって毛穴がつまり、
皮脂が毛穴内部にたまります。
また、
長時間のメ
イクや、
きちんと汚れを落とさないままでいると、
汚れ
が毛穴につまり、
皮脂が出にく
くなることでニキビを
つく
りやすく
します。
52
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 悩み別スキンケア ニキビ
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
しっかり水分補給
ニキビができるまで
水分を補給して角層肥厚を防ぎ、
新陳代謝を高めて
正常な肌。角層が薄く、皮脂腺も正常
に働いています
皮膚の生まれ変わりをスムーズにしましょう。
紫外線対策を忘れない
紫外線を浴びるとニキビは悪化するので、刺激の
皮脂腺の働きが活発になり、毛穴に皮
少ないサンケア化粧品を使い肌を守りましょう。
脂がたまりアクネ桿菌が増殖し、
その刺
激で角層が厚くなっていきます。
毛穴が角栓でふさがれ、
ニキビができま
す。アクネ桿菌などの皮膚常在菌が皮
脂を栄養にして増殖すると炎症を起こ
します。
3 お手入れのポイント
刺激を与えない
ニキビをつぶす、
手でさわる、
洗顔のしすぎなど、
刺
4 日常生活の注意点
■ 十分な睡眠をとって、
規則正しい生活をおく
り、
皮膚の回復力を高めましょう。
■ 洗顔をきっちりして皮脂を洗い落とすようにし
ます。
■ 皮脂分泌を抑制する効果のあるビタミンB ₂、
B₆、皮脂の酸化を予防するビタミンCを積極的
に摂りましょう。
■ 糖分、
アルコールは控えましょう。
■ ストレスをためないように心がけましょう。
激を与えることはタブーです。やさしく洗顔して、
化粧
■ 過度なダイエットなどで、
生理周期を乱さないよ
うにすることも大切です。
品は皮脂をコントロールする油分の少ないタイプを
■ 日焼けしないよう注意しましょう。
選びましょう。化膿がひどい場合は皮膚科専門医
の受診をお勧めします。
メイクする場合は、
炎症のあ
る部分は避けてください。
53
悩み別スキンケア
肌あれ・乾燥
1 肌の状態
2 原因
肌表面のつややみずみずしさがなく、
乾燥が進むと
■ 環境
粉がふいたような状態になります。手でさわると、
ゴワ
気温と湿度が低下する冬やエアコンの影響など
つき、
カサつきを感じ、
キメが乱れてファンデーション
により空気が乾燥した環境にいると、肌は角層
がのらなくなります。洗顔後の肌がつっぱります。
の水分が奪われて、角層が硬くなって肥厚し、
古い角層がはがれにく
くなります。するとターンオ
ーバーが乱れて、
角化する段階でNMFやリピッ
ドが十分につくられず、
不完全な角層が形成さ
れ、
バリア機能が低下します。
バリア機能が低下した肌は、
乱れたキメの隙間
健康な肌
乾燥でキメが乱れた肌
から刺激物が侵入して、
肌あれを起こしやすくな
水分が逃げやすい
ります。水分保持力が弱く、
ため、
肌はどんどんカサついていきます。
また、
紫
外線も肌の水分を奪っていきます。
バリア機能が正常な肌
■ 加齢
加齢とともに真皮のヒアルロン酸などが減少し、
水分保持力が弱まります。ターンオーバーも遅
くなって、
健全な角層が形成されにく
くなるため、
角層の水分量も減少します。肌の内部から衰え
てくるため、
慢性的な乾燥状態におちいったり、
バリア機能が低下した肌は、
ツヤやうるおいを保つ力が失われます。
54
肌あれしやすくなります。
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 悩み別スキンケア 肌あれ・乾燥
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
3 お手入れのポイント
化粧品はしっとりタイプを選ぶ
スキンケアは洗顔料をはじめ、
しっとりタイプを選びま
す。メイク落としや洗顔は、
肌に負担をかけないよう、
やさしく洗いましょう。
十分に保湿する
洗顔後は間髪入れずに化粧水をつけます。
とくに
4 日常生活の注意点
■ 暖房、
冷房した室内には湿度計を置き、
湿度が
50%以下にならないよう気を配りましょう。
■ 十分な睡眠をとり、
肌リズムが乱れないよう気を
つけます。
■ ビタミンB群を十分にとり、
バランスのよい食事を
心がけましょう。
■ 適度な運動、
ゆっく
りお風呂に入るなどで、
新陳
代謝を高めましょう。
冬は肌が乾きやすいので、
肌を無防備なままにしな
いことが大切です。
その後、
乳液、
クリームの順につ
けて、
気になる部分は重ねづけして、
十分に保湿し
ます。
ポイントケアをする
目や口の周りは、デリケートなうえ乾燥しやすいの
で、
専用の化粧品で十分に保湿して、
うるおいを保
ちます。
55
悩み別スキンケア
シワ
1 肌の状態
2 原因
シワは目や口の周りから目立ち、
あごや額→手の甲へ
シワはいろいろな種類に分けられます。
と進行していきます。若い肌のシワは、
ちりめんのよう
に細かい溝がある線もスジも薄く浅いシワで、
筋肉の
■ 表皮性のシワ
動きの激しい場所に出てきます。年齢とともに線は太
角層の水分不足や、皮脂分泌が減少し皮脂
く、
スジは深くなり、
表情を動かしたときにできる表情ジ
膜ができにく
くなると、
角層の柔軟性が損なわれ
ワが戻らなくなります。長期間に紫外線を浴びた肌
て、
表情の動きに沿ってシワが出てきます。
うるお
には、
図形のようにはっきりとしたシワが見られます。
いを与えて肌に柔軟性が戻れば、
シワは改善し
ます。
■ 真皮性のシワ
加齢とともに真皮のコラーゲンやエラスチンや基
年齢とシワ
眉間・額のシワ
40代∼50代 から
目尻のシワ
20代 から
下眼瞼溝
30代 から
下眼瞼頬溝
(目の下のたるみ)
40代∼50代 から
鼻唇溝
(ほうれい線)
30代 から
頬頤溝
40代∼50代 から
質が減少したり変性してできるやや深いシワで、
老化の初期症状です。
■ 真皮萎縮性のシワ
真皮自体が薄くなることで乳頭が平坦になり、
皮
膚の伸縮が不調になりたるみやすくなってできる
シワで、
深くて太い老人に見られるシワです。
■ 表情ジワ
表情をつくる際に繰り返される表情筋の伸縮に
よってできるシワで、時間の経過とともに形状記
憶されて肌に刻まれていきます。
56
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 悩み別スキンケア シワ
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
3 お手入れのポイント
保湿を心がける
化粧水と乳液をセットで使い、
水分と油分をバラン
スよく与えることで、
モイスチャーバランスを整えて、
肌の乾燥を防ぎます。
血行を促す
正しいマッサージで血液循環を促し、
新陳代謝を
高めていきます。
紫外線を防ぐ
紫外線を浴びるほど、真皮にダメージを受けるの
で、
朝のお手入れにUVケアを組み込み、
紫外線か
ら肌を守ります。
4 日常生活の注意点
■ 日常のクセがシワにつながらないよう、
表情の動
かし方に注意しましょう。眉間にシワを寄せたり、
目を細める、
口をへの字に曲げる、
しかめっ面を
するなどはシワにつながります。
■ 紫外線を過度に浴びないよう注意し、
露出部へ
のサンスクリーン剤の使用と日差しの強い季節
は、
日傘や帽子を着用しましょう。
■ 血行を促すビタミンEや肌のもとになる良質なタ
ンパク質を十分にとり、
バランスのよい食事をし
ましょう。
■ 睡眠を十分にとり、
肌の回復力を高めましょう。
■ ストレスをためないようにしましょう。
■ 過度のダイエットは肌に栄養がまわらなくなり、
シ
ワをつく
りやすくするので避けましょう。
ポイントケア、集中ケアをする
乾燥が激しいときや、
肌の力が低下しているときは美
容液で集中ケアをして、
肌を整えます。
目や口の周り
は専用のアイテムでうるおいを補給します。
57
悩み別スキンケア
ハリのなさ・たるみ
1 肌の状態
2 原因
みずみずしさや生き生きとした感じがなくなり、
目や口の
角層の水分が不足することで、
みずみずしさが失わ
まわりがたるんでいます。頬の脇の毛穴が目立ち、
顔
れます。年齢とともに真皮のコラーゲンやエラスチン、
の輪郭がシャープでなくなります。顔全体の肉が下
基質などが減少して弾力が低下し、
皮膚の伸縮が
降し、
だらんとした印象になります。年齢が高くなるほ
スムーズでなくなるため、
肌のハリが失われて、
たるん
ど、
上瞼や頬、
あごがたるんできます。
できます。
また、
年齢とともに表情筋も衰えて脂肪を支
えきれなくなって、
下方に下がってきます。若くても脂
肪細胞が大きくなると皮膚がたるんできます。
まぶたがたれ下がる。
ハリのある肌
ふっくらとハリがあって、
なめらかにキメが整っています。
目の下が
たるんでくる。
ハリを失った肌
深い皮溝
(シワ)
が目立ち、
フェースラインが
ぼやけてくる。
二重あごになる
58
頬がたるみ、
ほうれい線が目立ってくる
キメも乱れて、
ハリがありません。
口角が下がる
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 悩み別スキンケア ハリのなさ・たるみ
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
3 お手入れのポイント
保湿機能を整える
水分、
油分をしっかり与えて角層の保湿機能を整え
て、
水分を逃がさないようにします。角層をやわらかく
4 日常生活の注意点
■ ダイエットによる極端な体重の増減は、
たるみに
つながるので避けましょう。
リバウンドとともにたる
みは増えていきます。
することでハリを保ちます。
■ 紫外線を過度に浴びないよう注意し、
日差しの
強い季節は、
日傘や帽子を着用しましょう。
ポイントケアをする
目や口のまわりなど、
ハリが失われがちな部分は専
■ 血行を促すビタミンEや肌のもとになる良質なタ
ンパク質を十分にとり、
バランスのよい食事をし
ましょう。
用のアイテムでやさしくケアします。
■ 睡眠を十分にとり、
肌の回復力を高めましょう。
マッサージで肌を活性化する
正しいマッサージを行うことで、
血液循環を促し新
陳代謝を高め、
同時に脂肪をつきにく
くします。たる
みやすいフェースラインは丁寧に行いましょう。
紫外線から肌を守る
紫外線を浴びるほど、真皮にダメージを受けるの
で、
朝のお手入れにUVケアを組み込み、
紫外線か
ら肌を守ります。
59
悩み別スキンケア
くすみ
1 肌の状態
2 原因
肌が黒ずんだ感じで、
つや、
透明感がなく、
明るさを
以下のようなさまざまな要因が複合的に絡み合って
失っています。
くすみをつく
ります。
くすみやすい部分
■ 洗顔が不十分でメイクなどの汚れが落ちていな
い、
また洗顔料が肌に残っている。
Tゾーン
■ Tゾーン
顔の中でも高い部分なので、
紫 外 線を浴びやすいのです
が、
皮膚が厚めなので、
シミより
もくすみに注意が必要。
■頬
皮膚が薄いうえ、紫外線を浴
びやすく、
ダメージを受けやす
い部分。
くすみとともに、
シミや
色ムラもできやすい。
頬
■ 大気汚染などにより肌が汚れている。
■ 紫外線によりメラニンが生成され、肌色が濃く
なってきた。
■ 喫煙することで毛細血管が収縮し血流量が減
少する。
■ ターンオーバーが乱れて、
古い角質がはがれ
ず肌に残っている。
■ 気温の低下や、
冷えなどで皮膚の血行が悪い。
■ 睡眠不足などで肌リズムが乱れている。
■ 加齢や、
ストレス、
疲れなどの体調不良。
染色された表皮の顕微鏡写真
ターンオーバーが低下すると、
角層が重層化して厚
角層
表皮
真皮
古い角質がはがれず角層が肥厚すると透明感のない
くなるため、
透明感やつやが失われます。
また、
血行
が悪くなると、
新鮮な酸素や栄養が届かず、
老廃物
の排泄が不調になって、
肌色が暗くなります。血流
量が減少すると赤みよりも黄みっぽくなるため、
くすん
できます。
くすんだ肌になります。
60
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 悩み別スキンケア くすみ
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
3 お手入れのポイント
汚れを落とす
メイクした日は必ずメイク落としでメイクを落とし、
そ
の後洗顔フォームで洗うダブル洗顔で、
汚れを肌
に残さないようにします。洗い残しがないよう、
しっかり
すすぎます。朝も洗顔フォームで洗い、
眠っている間
4 日常生活の注意点
■ 寝不足や身体の疲れは、
肌リズムが乱れ血行も
悪くなるので、
十分な睡眠と規則正しい生活を
心がけましょう。
■ タバコは血流量が減少して肌をくすませるので、
禁煙をお勧めします。
にたまった老廃物やチリ、
ホコリをしっかり洗います。
古い角質を取り除く
専用の美容液で古くなった角質除去のサポートを
します。
モイスチャーバランスを整える
角層に水分と油分を十分に与えて、
モイスチャーバ
ランスを整え、
キメが乱れないようにします。
紫外線を防ぐ
紫外線を防いで、
メラニンが過剰に生成されないよ
うにします。朝のお手入れにUVケアを加え、
夜は美
白ケアをしましょう。
マッサージで血行アップ
正しいマッサージで血液循環を促し、
肌のリズムを
整えていきます。
61
悩み別スキンケア
シミ・ソバカス
1 肌の状態
太陽光線をあびた肌
角層
シミは額や両頬にできやすく、
ソバカスは鼻や頬に細
かい点のように出てきます。
1 信号
2 メラノソ−ム
2 原因
3 ケラチノサイト
(角化細胞)
紫外線、
女性ホルモンのバランスの乱れ、
ストレス
メラノサイト
(メラニン形成細胞)
などによりメラニンが過剰に生成され、
それが排出さ
れずに肌に残るとシミになります。
■ 紫外線によるシミのメカニズム
紫外線を浴びると基底層の色素形成細胞(メ
ラノサイト)
の働きが活発になり、
メラニン色素が
1 メラニンの生成を命令する信号
紫外線をあびたケラチノサイトは、MSH
(メラノサイト刺激ホルモン)
のよう
な、
メラニン生成を促進させる信号を出します。
2 メラノソーム内でのメラニン生成過程
チロシン
チロシナ−ゼ
どんどん生成されます。メラニン色素は肌を黒く
しますが、
これは紫外線から肌を守る防御作用
ド−パ
で、
メラニンは角層に押し上げられて最後は垢と
ともにはがれ落ちます。
しかしターンオーバーが
不調になったり、
色素形成細胞(メラノサイト)
の
働きが過剰になると、
メラニンが表皮内に停滞し
たり、
真皮まで落ちて定着してシミになります。
チロシナ−ゼ
ド−パキノン
システイン
グルタチオン
ユーメラニン
(黒色メラニン)
フェオメラニン
(黄褐色メラニン)
チロシンはメラニン生成の原
料としてチロシナーゼという酵
ドーパ
素の働きなどによって、
という化合物に変化します。
さらにチロシナーゼはドーパ
にも働きかけ、
ドーパキノンと
いう化合物に変化させます。
ドーパキノンから複雑な過程を
経てユーメラニン
(黒色メラニ
ン)
とフェオメラニン
(黄褐色メ
ラニン)
が生成されます。
※システインまたは、
グルタチ
オンの存在下で、
フェオメラニ
ン
(黄褐色メラニン)
が形成さ
れます。
3 生成されたメラニンは・・・
生成されたメラニンが入ったメラノソームは、
ケラチノサイトへ受け
渡され、皮膚が黒くなるのです。
62
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 悩み別スキンケア シミ
・ソバカス
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
3 お手入れのポイント
紫外線から肌を守る
雨や曇りの日でも朝のお手入れには、
紫外線防止
効果のある化粧品を使います。外出するときは、
UV
カット効果のあるベースメイクをしましょう。
美白ケアをする
メラニンの生成を抑え、
シミ
・ソバカスを防ぐ化粧品
を毎日のお手入れに使います。
とくに夜は美白美容
液を組み込みましょう。
4 日常生活の注意点
■ 洗濯物を干すなど、
ちょっとした時間にうっかり日
焼けをしないよう、
生活紫外線にも十分に注意し
ます。
■ 海や山、
戸外でスポーツを楽しむときは、
UVカッ
ト力の高いサンスクリーンを小まめにつけかえる
ようにします。
■ ストレスはメラノサイトを刺激するので、
ストレスを
ためないように、
ゆっく
り休養をとりましょう。
■ ビタミンCやEを十分に摂り、
メラニン色素の働
きを抑えます。
ターンオーバーを促す
メラニンの排出を促すために、
マッサージやパック
を定期的に行い、
ターンオーバーを整えます。
刺激を与えない
肌に刺激を与えるとシミが濃くなるので、
洗顔などは
やさしく肌に負担がかからないようにします。
63
悩み別スキンケア
敏感 肌
2 原因
1 肌の状態
季節の変わり目に、
肌がぴりぴりしたり、
かゆみを感
敏感肌には3つのタイプがあります。
じたりします。香料に弱く、
化粧品が合わなくなった
り、
乾燥が進み、
普通の保湿ケアでは物足りなくな
■ アレルギー性敏感肌
食品・金属・花粉、
化粧品など、
ある特定の成分
ります。
に敏感に反応します。
■ アトピー性皮膚炎
バリア機能が衰えた肌
乾燥した肌
生まれつき気管支喘息、
鼻アレルギー、
アトピー
性皮膚炎になりやすいアトピー素因を持ってい
逃げる水分
る人に起こるもので、
空中のダニ・カビ、
花粉など
のホコリが引き金になります。
皮脂膜の
減少
■ 一時的な敏感肌
環境の変化などで一時的に敏感になり、
いつも
使っている化粧品などが合わなくなります。
バリア機能の低下により引き起こされます。紫外
線や乾燥、
加齢などでターンオーバーが乱れ、
NMFやリピッドの量が減少するとバリア機能の
低下や、
うるおいを保つちから、
外部からの刺激
ハリを失った細胞
リピッド
(細胞間脂質)
の減少
NMF(天然保湿因子)
が少なくなる
64
が侵入しやすくなり、
肌が敏感になります。先天
的にバリア機能が弱い肌は、
ちょっとした刺激や
特定の物質に反応しやすくなります。
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 悩み別スキンケア 敏感肌
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
3 お手入れのポイント
汚れをきちんと落とす
新しい化粧品を使用するときはサンプルで
メイクや汚れを肌に合った刺激の少ないメイク落と
パッチテストを行って、肌に合うかチェックし
しや洗顔フォームで、
きちんと落とします。
ましょう。
十分に保湿する
化粧水と乳液、
保湿美容液でたっぷりうるおいを与
えて、
バリア機能を整えます。
紫外線など、刺激から肌を守る
紫外線や乾燥から肌を守り、
刺激を与えないように
します。スポンジやブラシなどは清潔なものを用意し
て、
刺激物が肌に侵入しないようにしましょう。
[ パッチテストのやり方 ]
① サンプルをガーゼかコットンに含ませ、
二の腕の
内側などの、
目立ちにく
く肌が柔らかい場所に貼
ります。
② そのままで24時間、
48時間、
72時間と反応を見ま
す。お風呂に入るときは、
その都度つけ直します。
③ 何の反応もなければその化粧品は使えますが、
4 日常生活の注意点
塗った部分が赤くなったり、
ぶつぶつが出ていた
ら使用はやめましょう。
■ 季節の変わり目は、
ストレスをためないようにして
十分に休息をとりましょう。
■ 暴飲、
暴食は避け、
バランスのよい食事を心が
けます。
■ かぶれがひどい場合は化粧品はつけずに、
皮
膚科専門医を受診しましょう。
65
悩み別スキンケア
セルライト
1 肌の状態
3 お手入れのポイント
皮膚を引っ張るとオレンジの皮のようなボコボコが
肌表面をしなやかに保つ
出ます。
ヒップやお腹、
太もも、
二の腕など脂肪のつき
肌表面をひきしめて、
うるおいを与えます。
やすいところにできやすく、
ボディラインを崩してしまい
マッサージで老廃物を排出する
ます。
リンパに沿ったマッサージをして、
老廃物の排出を
促します。
2 原因
セルライトは脂肪組織が真皮を圧迫し飛びだすも
4 日常生活の注意点
ので、
男性よりも女性にできやすいという特徴がありま
す。女性にできやすいのは、
脂肪組織が厚く、
真皮
が薄いからです。
■ バランスのよい食事を心がけて、
脂肪を増やさ
ないようにします。
■ 運動をしたり、
小まめに身体を動かすことでカロ
リーを消費して脂肪を燃やします。
女性の脂肪組織
脂肪細胞が丸く、
雪だるま式
■ 規則正しい生活で、
代謝機能を整えます。
に蓄積されます。指でつまむ
と皮膚が薄く、
脂肪がデコボ
コに浮き彫りになります。
男性の脂肪組織
指でつまむと皮膚が厚く、
セ
ルライトができる隙間があま
りありません。
66
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 悩み別スキンケア セルライト
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
セルライトの形成ステップ
1段階
第
目には見えない
カロリー摂取オーバー、代謝機能の低下など
で、
脂肪細胞が肥大し、
毛細血管・
リンパ管を
圧迫。血行が悪くなり不要な老廃物や水分が
脂肪細胞の周りに蓄積されます。
この段階では
目に見える変化はありません。
2段階
第
肌のたるみに気づく
ふくれた脂肪細胞同士がくっつき、
大きな塊にな
ります。
その塊により、
肌はたるみ始めます。
3段階
第
肌がたるみ、
オレンジピール現象が起きる
大きな塊になった脂肪細胞は、
悪循環が続くこ
とでコラーゲンに取り巻かれた硬い塊になり、
肌
にはオレンジの皮のようなデコボコが目立つよう
になります。
4段階
第
肌表面のデコボコがはっきりわかる
悪循環をそのままにしておく
ことでコラーゲンの層
が厚くなり、
塊がますます硬くなり、
デコボコがはっ
きりわかるようになります。肌質も敏感になります。
67
健康で美しい肌をつくる生活習慣
健康で美しい肌をつくるためには、
スキンケアと同時
■ ビタミンB類
に生活習慣がとても重要になります。
皮膚の炎症を防ぎ、
肌や唇をなめらかに保ちま
規則正しく、
栄養バランスのとれた食事、
十分な睡眠、
す。身体の機能をスムーズに働かせて肌を生き
適度な運動など、
毎日の生活を見直してみましょう。
生きとさせ、
血液循環を促します。
[多く含む食品]
豚肉 牛や豚のレバー 豆類
(豆腐・納豆・枝豆な
食生活
毎日3食、
栄養バランスのとれた食事を適量摂るこ
とが大切です。
暴飲暴食、
甘いものや脂っぽいもの、
アルコール類
の摂りすぎ、
野菜不足は肌にとってマイナスです。
ど)乳製品 魚類 卵 緑黄色野菜 麦トウモロコシ
バナナ キャベツ
■ ビタミンC
コラーゲンの生成を促進し、
ストレスに対する抵
抗力を高め、真皮を丈夫にして皮膚を健康に
保ちます。メラニン生成作用を抑制し、
過酸化
脂質の生成を抑えます。
肌をキレイにする栄養素と
その働きを覚えておきましょう。
■ ビタミンA
肌を健康に保ち、
粘膜の保護をします。新陳代
謝を助け、
乾燥を予防し、
細菌などの感染を防
ぎます。皮脂を毛穴から出やすくし、
うるおいを与
えます。
[多く含む食品]
[多く含む食品]
アセロラ チェリー 柑橘類 イチゴ 緑黄色野菜 カリ
フラワー ブロッコリートマト ジャガイモ サツマイモ
■ ビタミンE
ホルモンバランスを整え、
血行を促します。酸化
を防止し、
細胞の老化速度をゆるめます。
[多く含む食品]
小麦胚芽米 アーモンド 植物油 ウナギ ピーナッ
ツ シジミ 緑黄色野菜
レバー うなぎ 卵 緑黄色野菜
(小松菜・ニンジン・
春菊・ツルムラサキ・ホウレンソウ・菜の花など)
乳製品 魚の肝油 のり ワカメ マンゴー
68
SKIN BEAUTY DICTIONARY | chapter 3 | 肌悩みとスキンケア …… 健やかで美しい肌をつくる生活習慣
SKIN BEAUTY DICTIONARY chapter
3
肌 悩 み と スキン ケ ア
■ タンパク質
皮膚そのものをつくるので、
不足すると肌がカサ
ついたり、
弾力がなくなり、
ツヤが失われます。
[多く含む食品]
大豆 肉類 乳製品 魚類 卵
■ カルシウム
骨格や歯を構成し、
神経や筋肉の働きにも欠か
規則正しい生活
不規則な生活は、人間の体内時計をくるわせて、
体調不良を引き起こします。肌リズムも乱れるので、
早寝早起きを心がけ、
ストレスをためない生活をおく
りましょう。
快便
せません。ストレスをやわらげ、
肌のトラブルを防
便秘は身体に不要なものをため込むことになり、
ニキ
ぎます。
ビや吹き出物の原因となります。朝のトイレタイムを
[多く含む食品]
小魚類 海藻類 乳製品 緑黄色野菜 豆類 レバー
習慣にして、
水分をたっぷりとり、
野菜や海藻など繊
維質の多い食事をしましょう。適度な運動、
腹部の
マッサージなども有効です。
睡眠
細胞分裂を促す成長ホルモンは睡眠中に分泌さ
れます。午後10時から午前2時の間が肌のゴール
デンタイムといわれるのはそのためで、
皮膚の再生
は眠りに落ちた直後のノンレム睡眠時が最も盛ん
になります。寝不足が続く
と肌の生まれ変わりが滞
り、
肌にハリがなくなりトラブルを起こしやすくなります。
毎日、
十分な睡眠をとることが大切です。
適度な運動
適度な運動は全身の血行をよくし、
肌の新陳代謝
を高めます。セルライトの予防にもつながります。
69
Skin care
Column
スキン ケ アコラム
3
化粧品について
■ 化粧品成分
化粧品にはさまざまな成分が配合さ
エモリエント成分
れています。現在は全成分が表示
されてるので、
どんな成分でできてい
油、乳化剤とともに化粧品の基本形をつくる
成分で、
うるおいを保つ役割をします。
多くは水溶性の成分です。
保湿成分
るのかをチェックすることができます
が、同じ成分が使われていても、組
み合わせや配合量、精製の度合い
によって、感触や肌へのなじみ方は
違ってきます。
そのため、成分名だけ
では化粧品の価値は判断できない
ともいえます。化粧成分には大まか
に次のようなものがあります。
角層の水分の蒸散を防いで油で膜を張るために
使われます。植物油、動物油、鉱物油、
化学合成油などがあります。
クリームや乳液の製造に不可欠な成分で、水と油
を均一に混ぜ合わせる界面活性剤の一種です。
乳化剤
消炎成分
肌の炎症を抑制する目的で使われ、
健やかな肌を保つために重要な働きをします。
洗浄成分
油性の汚れを水に溶かす成分で、
界面活性剤の仲間です。
安定化成分
美白成分
化粧品の品質を保つ目的で使われます。
クリームなどを安定させる成分、酸化を防ぐ成分、
殺菌や防腐のための成分などがあります。
日焼けによるシミ
・ソバカスを
防ぐ目的で配合されます。
■ 医薬部外品とは?
普通の化粧品と医薬部外品との違いはどこにあ
これに対して医薬部外品は、ある目的に対して
るのでしょうか? 化粧品は薬事法という法律で、
効果・効能が認められた成分を配合した化粧品
原料や製造方法はもちろん、表示や広告の仕方
で、簡単にいえば医薬品ではないが医薬品に準
まで厳しく規定されています。薬事法による化粧
ずるもの。製品ごとに効果効能が決められて、事
品の定義は「人体を清潔にし、美化し、魅力を増
実に反しない限り、承認された効果・効能を表示
し、容貌を変え、又は皮膚もしくは毛髪を健やか
することができます。ただし、化粧品なので、人体
に保つために、身体に塗布、散布その他これら
への作用が緩和なものという定義ははずせませ
に類似する方法で使用されることが目的とされる
ん。つまり、医薬部外品は普通の化粧品より効
もので、人体に対する作用が緩和なもの」。あく
能が明確な化粧品ということができます。医薬部
までも肌を健康に保つものであり、薬のような治
外品は美白やニキビ、肌あれを防ぐ化粧品に多
療効果は認められていません。毎日使っても安
く、
ビタミンCやエラグ酸、アルプチン、
グリチルリ
全で、肌への作用が緩和なものでなければなら
チン誘導体、
ビタミンEアセテートなど、数多くの
ず、効果、効能は表示することができません。
成分が有効成分として認められています。
Skin care
Column
スキン ケ アコラム
4
化粧品におけるレチノールの働き
レチノールとはビタミンAのことです。それを皮膚に塗ると、組織に吸収されて、酸化されビタミンA酸
(レチノイン酸)に変化し、いわゆるビタミンAとしての働きをします。
レチノイン酸を直接皮膚に塗っ
た場合に比べ、
レチノールは皮膚への刺激もかなり少なく、化粧品として使用することも可能です。た
だし、安定性が得られにくいため、化粧品とするには、工夫が求められます。
さて、私達がいつも露出し生活している顔や手の皮膚は、子供の頃から太陽の紫外線にさらされ
ているため、年齢をとるにつれシワ、
シミができてきます。
これは紫外線という光による皮膚の老化現
象であるため、真の皮膚の老化と区別して光老化と呼んでいます。つまり、お年寄りの顔に見える老
化の主体は光老化の皮膚とも言えます。当然、色の白い人では早くそれが現れ、深いしわが刻まれ
ます。
約40年前、米国のクリーグマン博士らは、
レチノイン酸がニキビの治療薬として有効であることを
みつけました。
さらに、
レチノイン酸の外用剤で顔のニキビを治療していると、彫りの深い年代が高め
の白人患者ではニキビだけでなく、長い間、
日光にさらされてきたことによる皮膚もスベスベと滑らか
で、柔らかい薔薇色の皮膚になってくることをみつけました。
レチノイン酸にはニキビを良くするだけで
なく、使い続けるにつれ、滑らかなハりのある皮膚の状態にする働きがあります。
二十数年前、私達は米国で処方されているレチノイン酸外用剤をクリーグマン先生から頂き、東
北大学病院の年代が高めの看護婦さん達の協力をえて、
日本人で光老化のある皮膚への影響を
調べてみました。すると数ヶ月して、たしかに働きが観察されましたが、一方では、
その刺激性も強い
ことが確認されました。海外で白人や黒人に使われるレチノイン酸外用剤は、皮膚が刺激されやすい
日本人にはニキビ治療薬としても使えません。一方、
レチノールは吸収されてレチノイン酸に変化しま
すので、
このような問題は起きにくいです。
15年程前、私達が調べた結果では当然、高い濃度では
刺激が起きてきますが、
日本人には欧米で使用されるより低濃度で、刺激性のないものさえ塗布すれ
ばよいです。
適度の濃度のレチノールクリームを毎晩寝る前に、つまり光に当たらない夜に顔面の皮膚に塗っ
ていると、すべすべした皮膚に変わってきます。刺激があれば、はじめは、一日おきに塗り、皮膚を慣
らしてゆくと、
あとはまず問題ありません。
田上八朗博士
東北大学名誉教授