Vol.116 2008.05.20 2008年3月に竣工したマーガレット本館 v o l . 1 1 6 C o n t e n t s 特集「マーガレット本館」 フィロギュムナスティア フィロソフィア 02 同窓会だより 02 就任挨拶 03-04 入学式 05-06 学園各部報告 07-08 発行 学校法人 相模女子大学 編集 学校法人 相模女子大学 経 営 開 発 機 構 広 報グループ 〒228-8533 相模原市文京2-1-1 T E L 0 4 2 - 7 4 2 - 1 4 1 1 ※2008年度から、レイアウトを変更いたしました。 01 印 刷 タ イ ヨ ー 印 刷 株 式 会 社 特 集 マーガレット本館 2008年4月、相模女子大学に新た なシンボルが完成しました。学園の校 章であり、校花であるマーガレットの 花から『マーガレット本館』と名づけ ました。 マーガレット本館は全面ガラス張り の開放感あふれる空間で、本学の豊か 3階はオレンジ。200名近くを収容 5階は緑。この階は子ども教育学科 な自然を十分に感じ取れる構造となっ できる講義室や最新鋭の機材を備えた の施設となり、ピアノの練習室や特殊 ています。また、2階から6階のカーペ マルチメディア教室があります。 演習室があります。 ットや化粧室の壁を5色に色分けし、 カラフルで明るい室内です。 2008年より新しくスタートした子 ども教育学科や大学院栄養科学研究科 の施設もあり、毎日学生たちでとても 賑やかです。 1階に、学生生活をサポートする学 5階:特殊演習室 階:特殊演習室 習・生活支援グループがあり、赤を基 3階:講義室 調とした2階には、PCを備えたラウン ジや学生の憩いの場であるサガジョ・ テラス、ゼミ室があります。 4階は黄色。この階には講義室や情 報処理教室、特殊演習室があります。 サガジョ・テラス 6階は青。大学院栄養科学研究科や 子ども教育学科の施設になります。先 生の研究室などがあります。 4階:情報処理教室 階:情報処理教室 6階:教室 階:教室 同窓会だより ご存じでしょうか 同窓生が建設した「翠葉会館」のこと 相模女子大学同窓会(翠葉会)会長 光崎 龍子 資料を見ると、託児所は教職員の皆さんのために、講堂、茶室や ピアノ室は在学生、同窓生の文化向上を、宿泊施設は地方の同窓 生との交流の場と、これを受けついでゆく将来の同窓生に多くの 夢を託していたと思われる。とくに、社会的背景として第二次ベ ビーブームの中で託児所や同窓生の会館活用などに多くの期待が あったと考えられる。しかし、同窓会館の機能としてその内容は 実に多く重く、時代とともにその運用に幾多の難しさが生じてく る。とくに、教育環境の危機管理は、学内にある半公的施設であ る会館の運営を制限せざるを得ず、施設内設備についても高齢化 社会の福祉的配慮が必要になるなど、公共施設としての責任等の 在り方が、建設当時の社会的状況と異なってきた。一方では、建 設してから数十年を経過し建物にもそれなりの時間的負荷がかか ってきている。が、同窓 生として先輩諸姉の会館 活用の熱き想いを伝えて ゆく必要があり、そのた めに、300席の講堂は5月 に音響、照明の改修を終 了させ、改めて「翠葉会 館」の施設を活用して頂 きたいと思う。 学生対象の講演会にも利用している 昨年12月に発刊した同窓生が綴る母校の歴史「軌跡」には、帝 国女子専門学校時代の同窓生にとって、正門の白いこぶしの花は、 大変印象の深いものであったと記されている。終戦直後、この相 模原市に移転しても、尚、焼失した東京の大塚の跡地に同窓会館 を建設したいとする同窓生の強い想いが古い資料に残されてい る。しかし、教育法改正に伴い帝国女子専門学校が相模女子大学 に昇格した事により、同窓会館は母校の本拠地である相模原市の 大学構内に建設する考えが大勢を占め、昭和54年、同窓会館とし て現在の5号館裏に3階建ての「翠葉会館」を建設した。 奇しくもこの会館の前には、先輩緒姉の共通した印象的な花、 こぶしの花が今年も沢山の花をつけ、学内で最初に春の訪れを知 らせてくれた。本学創立から続く同窓生と「こぶし」の花が歩み を共にする繋がりに不思議さを感じる。 「こぶし」の花言葉は、 友情、信頼、歓迎との事であるが、百余年の時間的経過だけでな く、同じ学舎で過ごした同窓生の想いがこの花言葉に繋がってい て欲しいと思う。会館の間取りには、まさにその思いが詰まって おり、一階は同窓会事務所、300席の講堂とロビー、託児所施設、 二階は会議室、資料室、調理室、三階は茶室、日本間、ピアノ室 があり、宿泊も可能で浴室も作られている。会館の主要施設であ る講堂は、重量感あるスクールカラーの緞帳、広い舞台、音響設 備などを含め、現在でも他の施設に引けを取らない。建設当時の 02 就 任 挨 拶 限に開花させることにあります。しかしな ちがやりたいことは好きにさせる、と同 がら多くの子どもが勉強は嫌々ながらする 時に我慢すること・頑張ることも一緒に もので、勉強から早く解放されたいという 教える。こつこつと勉強することを教え この4月も本学は、新 気持ちが強いようです。ですから学校から る。ですが最初から好きなことだけやれ たに多くの園児・児童・ 自宅に帰って宿題を済ませると、自分から ばいいと言われれば、子どもたちは努力 生徒・学生を迎えました。 それ以上の勉強をしようとはしません。恐 をしなくなってしまいます。先生が踏ん 保護者の方々は「充実した学園生活を過 らく子どもたちは勉強することに意味があ 張ってこつこつと基礎を教え込む、それ ごさせたい」、新入生の皆さんは「新し るとは考えていないからでしょう。自分に が積み重なると子どもは「わかる」とい い友だちをたくさん作りたい」など期待 何が足りないか・何を学ぶと何ができるよ う喜びを発見します。そこから学びたい に胸を膨らませていることと思います。 うになるかを発見させ、そしてどのように という気持ちが生まれ、次々と興味・関 私は中村前理事長が学園長に就任される 学ばせるかを考えると、どうしても「どの 心が湧いてくるのです。 のに伴い、本年4月、理事長に就任いたし ように教えればよいのか」について考えざ ました。すでに3年間この学園にはお世話 るを得なくなります。 喜んで学び、喜んで教える 理事長 藤沼 貞弘 になっていますが、新入生と同じく心を新 子どもたちの多くが、友だちと遊ぶの 本学では、このように子どもが「喜ん で学ぶ」と同時に教員も「喜んで教える」 、 そんなまなびや(学舎)を目指します。 たに、職務を遂行したいと考えております。 は楽しいけれど、勉強は難しくてやりた そして確かな学力と共に豊かな人間性を 教育は、子どもたちにあらゆる可能性を くないな、と考える傾向にあります。こ も育む環境づくりに、全学を挙げて取り 目一杯模索させて、それを発見させ、最大 こが先生方の腕の見せどころ。子どもた 組んでまいります。 学園長に就任して 学園長 中村 以正 本学園は平成20年4月に幼稚部から げられ、周知が図られると聞いています。 大学院までを同一キャンパスに擁する全 現在、わが国の学校を取り巻く状況は 国でも数少ない総合学園として完成を見 激しく変化しています。本学園もそれに この度はからずも学園長 るに至りましたが、総合学園として発展 遅れることなく、寧ろ変化を先取りして に推挙され、4月1日付け するためには、学園各部の連携を一層密 いく気概が必要でしょう。20世紀にお で就任いたしました。微力 にし、一体感を今以上に高めるとともに、 ける「物質」 、 「エネルギー」 、 「情報」を ではありますが学園の一体感の醸成と本学 一方で建学の精神「高潔善美」を学園の 経て21世紀は「心(精神) 」に視座を据 の更なる発展に尽くす所存でありますの 校風として、その維持・発展に努めるこ える時代となって来ましたが、その中に で、ご支援のほどよろしくお願いいたしま とが私の責務と考えております。 あって広義の「環境教育」を学園全体を す。学園長制度については、先に平成18 建学の精神の具現化への取り組みは、 貫く教育プログラムとして標準化できれ 年度第11回理事会において寄附行為に新 併設各部とくに中高等部において先行し ば良いと考えています。本学園が「高潔 たに学園長職を設けることが提案され、平 て実施されていますが、大学においても 善美」の精神のもと、1世紀以上に亘る 成19年度第13回理事会で正式に選任され 具体的取り組みの明確化をもとめるとし 女子教育の伝統を継承し、総合学園とし た次第です。学園長の任務は寄附行為にあ た先の大学基準協会の審査意見に応える て「つながり合う知性の創造」を旗印に るように、 「建学の精神の発揚と校風の維 かのように、平成20年度のカリキュラム すべての関係者が一体となって本学園の 持に努める」ことであり、学園の経営には では共通教育機構の女性総合講座で建学 個性を内外に発信することが今もとめら 直接関与しないことになっています。 の精神「高潔善美」がテーマとして取上 れています。 新しい「学芸学部」の出発 ある日本語とそこから生み出された日本文学 著作権問題など、情報化社会の諸問題につい を深く理解することを目指しています。 ての理解を深めてゆきます。 学芸学部長 風間 誠史 英語文化コミュニケーション学科は、英文 このようにそれぞれ特色のある学科ですが、 学芸学部は、旧人間社会学 科の伝統を生かしながら、国際社会で活躍で 共通するのは、文系の教養をベースにしつつ、 科、食物学科がそれぞれ人間 きる人材の育成を目指します。留学制度も充 女性の資質を社会に生かすことのできる人間 社会学部、栄養科学部として 実しており、また新たに観光キャリアコース の育成を目指していることです。文系の教養 独立したことにより、新たな出発の時を迎え を設け、学生の幅広い進路選択に対応します。 とは、一言で言えばコミュニケーション能力 ています。上記の2学科にかわり新設の子ども 新設の子ども教育学科は、保育士・幼稚園 であり、 「言葉」を大切にすることです。そし 教育学科と、短大部から4年制へ移行したメデ 教諭・小学校教諭の資格が取得できますが、 て女性の資質とは、まさに「言葉」の深い理 ィア情報学科を加え、4学科からなる人文系学 単なる「資格」ではなく、本当に現場で活躍 解力と柔軟な運用力ではないでしょうか。他 部としてスタートしました。 できる実践的指導力のある保育士・教員を送 人の言葉をよく聴き、そして自分の言葉を発 り出したいと考え、様々な特色あるカリキュ 信してゆく。そうした本当のコミュニケーシ ラムを準備しました。 ョン能力を伸ばすことが、真に自立した女性 あらためて4学科を紹介すると、日本語日本 文学科・英語文化コミュニケーション学科 (英語英米文学科を名称変更)・子ども教育学 科・メディア情報学科です。 日本語日本文学科は歴史と伝統を受け継ぎ つつ、新たな時代の文化を取り入れ、母語で メディア情報学科は、メディア社会とも言 える現代に女性の感性を生かし、情報を発信 してゆくための様々な技術や知識を学ぶこと ができます。単なる技法の修得だけではなく、 03 の育成につながると思います。新しい「学芸 学部」をどうぞよろしく。 社会で活躍できる自立した女性に 人間社会学部長 栗原 悟 敏感に感じ取る力といった「人間力」を つです。授業以外の時間に学生を中心に 育むことを目的に設定されています。 して月に1度のイベント(月1イベント) 本学部のキーワードは、実践・自立・ を企画、運営しています。この「月1 人間社会学部は、社 感性です。いろいろな実践的科目を通じ (ツキイチ)イベント」は、多方面に良 会・心理・情報を総合的 て、社会人としてのあるべき教養とマナ い影響を及ぼしています。4月のオリエ に学べることが大きな特 ーを習得し、コミュニケーション能力と ンテーション期間に新入生を対象に行う 色です。本学部は、これからの時代を生 情報スキルを身につけた後、専門科目を 宿泊研修では、2年生以上の先輩たちが き抜く力を学ぶ「社会マネジメント学科」 履修することで社会的・経済的・精神的 サポーターとして自主的に企画、運営に と、様々な視点から心を探求する「人間 自立をめざします。資格は、社会系では 関わっています。この他にも、「学期一 心理学科」の2学科で構成されています。 プレゼンテーション実務士、情報処理士、 (ガッキイチ)イベント」 」などのいろい 各学科は専門性を高めたテーマ別系列科 社会調査士、心理系では認定心理士、ピ 目を設けており、加えてコード・シェア アヘルパーなどが取得できます。それら これからの時代は一層複雑化し、様々 リング(両学科の一部専門科目を共有す の資格を生かして、将来は企画広報・サ な関係が見えづらくなりつつあります。 るシステム)で結ばれていますので、双 ービス・メーカー・金融・情報通信など このような激動する社会にあって、本学 方の専門科目の一部を受講することがで の企業や公務員、NPOなど、幅広い社 部では、社会の動きを敏感にとらえ、自 きます。これらの授業は、身の回りの出 会のフィールドでの活躍が期待できま ら行動を起こし、未来を変えていける力 来事、社会の動きやしくみを的確に把握 す。 を備えた、社会で活躍できる自立した女 ろな取り組みを予定しています。 する力、感性を生かして人の心や想いを 学生による自主活動の推進も特色の一 栄養科学部の特色・目標について す。管理栄養士国家試験対策講座では合 でのキッズ・クッキング「食育」実践活 栄養科学部長 森川 景子 格に向けた徹底したサポートをいたしま 動の取り組みには定評があります。なん す。これらの学習によって管理栄養士国 と言っても充実した家庭科教職課程はこ 食は健康の原点、 「医食 家試験の合格者を100%にすることが の学科の魅力ですが、栄養教諭2種の教 同源」は栄養科学部の理 当面の目標です。最近、幼児期からの 職課程も設置されておりますので、その 念ですが、 「食」の価値は 「食育」の大切さが認識されてきました。 資格も取得可能です。卒業生は食品関連 「食養生」のほかに、 「美味」を食する時 管理栄養学科では栄養教諭1種の教職課 企業や、家庭科教員など、多方面に進出 の幸せ感も大きな効用でしょう。栄養科 程も設置しておりますので、その資格も しています。 学部では「食」についての想念を「管理 同時に取得すると、教育現場で栄養指導 最近、外国からの汚染食品の流入が社 栄養学科」と「健康栄養学科」のそれぞ ができる管理栄養士として、さらに活躍 会問題になっていますが、水際での「食 れの視点からアプローチします。 の場が増えることでしょう。 の監視役」である食品衛生監視員は現在 性の育成をめざしています。 病気の予防と治療に関わる「食」につ 「健康栄養学科」は傷病人を対象とし 大変不足しています。「管理栄養学科」 いて学ぶのが管理栄養士課程です。メタ ない「食」について考えるという立場で と「健康栄養学科」のいずれの学科でも、 ボリック症候群、糖尿病や腎臓病などの す。健康人の「食」の献立、「食」と運 食品衛生監視員、食品衛生管理者の任用 病気の治療に食事療法は欠かせません。 動の相乗作用、「食」を楽しむお菓子作 資格が取得できますので、今後はこの方 管理栄養学科では、「食」を生命科学、 り、食文化から「食」を学ぶフード・ス 面で活躍できる人材の育成に力を注いで 臨床医学、予防医学、栄養指導、などの ペシャリスト課程など幅広く学べるの ゆきたいと考えております。 集学的な知識を網羅して多面的に学びま が、この栄養士課程です。健康栄養学科 短期大学部へようこそ 緑色)、抹茶色(茶道で用いる抹茶のく もう1つの学科は食物栄養学科です。 すみ気味の柔らかな黄緑色)といった 食べることが好き、おいしいものが好き、 様々な緑が入り混じっています。 料理も好きだけど体のことを考えると好 短期大学部長 泉谷 和子 例年に無く早い桜の開 短期大学部は2年間という短い期間で きなモノを好きなだけという生活はよく 花で、入学式には早くも はありますが、4年制大学の半分という ないだろうなぁ。でもどうすればいいの 桜吹雪となりました。そ 意味ではなく、興味があることをまずや だろう?バランスよくと言われるけれど、 のキャンパスも今では緑に覆われていま ってみるきっかけ作りから、最終的には バランスって何?家族には硬いものが食べ す。「緑」をあらわすいろいろな言葉が 社会に出てプロとして活躍できるようカ られなくなってきたお年寄りも一緒に生 あります。新緑を端的に表す「若緑」だ リキュラムを作っています。短期大学部 活しているしどんなものを作ってあげる けではないさまざまな緑があります。浅 は2つの学科から成り立っています。 と喜んでくれて、身体にもいいのだろう? 緑(若緑よりもくすんだ色調)、アップ 1つは「生活デザイン学科」です。デザ という漠然とした食への興味を栄養士と ルグリーン(青リンゴの実のような黄緑 インやものづくりが好きだけれど、イン いう資格につなげる学科です。あなたは 色)、ピーグリーン(黄色味がかった明 テリアにもファッションにもイラストに どんな「緑」のあるお料理を作りますか? るい緑でエンドウ豆の色)、草色(少し も興味があるという人が、全体を学びな プロとして社会に出てゆく最短距離とし 黒味を帯びた濃い黄緑色)、パロットグ がら専門性を求めて卒業制作につなげて ての2年間では専門知識や技術が完結する リーン(オウムの羽のような冴えた黄緑 ゆく2年間になるでしょう。あなたは最初 わけではありません。さらに深く勉強をし 色)、山葵色(日本独自の香辛料である に記した「緑」をどのようにデザインし、 ようとすれば編入という方法もあります。 山葵をすりおろした時の少しくすんだ黄 どのようなモノを作ってゆきますか? 健康で有意義な2年間を過ごして下さい。 04 入 学 式 大学院・大学・短期大学部 爽やかに響くマンドリンクラブの演奏 新入生たち 4月2日(水)グリーンホール相模大 学部)と大学チアリーディング部によ 野にて、平成20年度入学式が午前(短 る演技があり、会場は歓迎ムード一色 期大学部)と午後(大学・大学院)に となりました。その躍動感あふれる華 分かれて行われました。 やかな演技に、新入生たちもやっと緊 マンドリンクラブによるオープニン グ演奏で開式。真新しいスーツに身を 包んだ緊張した面持ちの新入生たちは、 元気いっぱいのキッズチア 張が解けた様子。手拍子が鳴り響き、 大きな盛り上がりをみせました。 新入生の皆さんには、これから始ま 学長をはじめとする歓迎のことばに真 る学生生活が有意義なものになるよう 剣に耳を傾け、これから始まる学生生 願ってやみません。この歴史ある自然 活にさまざまな思いを馳せている様子 豊かなキャンパスで、女性ならではの でした。 感性を磨いてください。 閉式後は、キッズチア(幼稚部・小 大学・大学院入学式 高 等 部 平成20年4月8日、高等部体育館に て入学式が行われ、久保敏中高等部部 長が319名の入学を許可しました。 本学は1900年に西沢之助が日本女 学校として創立し、現在の私立女子大 学の中で4番目に長い歴史を誇ります。 当時、西沢之助は「人が最初に出会う 教育者は母親である」という言葉を残 しています。久保部長は「家庭や教育 というもののありかたが問われている 今こそ大切にするべき理念であり、最 初の教育者としての役割を自覚する女 性を育てるとともに社会で活躍・貢献 できる女性を育てることが本学の重要 な使命である」と述べました。また、 学校生活の心構えとして、「初心忘れる べからず」、「やる気をもて」と新入生 新入生代表で宣誓する 松尾佳織さん に語りかけました。 歓迎の辞では生徒会長の田中祐衣さ な経験ができ、人間関係を大切にする ことができます」と述べ新入生を歓迎 んが、「学校生活ではやる気次第で様々 ことによって一生の友人・恩師を得る しました。 05 入 学 式 入学生宣誓では、新入生の松尾佳織 ることにより彩り豊かな味のある作品 さんが「自分たちは絵を描き始めてい を描けると思う。有意義な3年間にし ない白い画用紙であり、これからどん ていきたい。」と高校3年間の抱負を述 な絵を描くのかは自分次第。勉強には べました。 げみ、学校行事に積極的に参加し、ク 歓迎の辞を述べる生徒会長 田中祐衣さん 式後には在校生による校歌の紹介、 ラブに打ち込んで、自分なりの絵をし 高等部教員の紹介があり、これから始 っかりと描いていきたい。多くのこと まる高校生活のスタートにふさわしい に挑戦し、信頼できる友と切磋琢磨す 一日となりました。 (荒井) 中 学 部 新入生を迎えようと、3月下旬から咲 き始めた学園内の桜もどうにか持ち堪 中学生になる大きな希望や決意を持って いることを感じることができました。 え、4月7日(月) 、中学部文化ホールに 入学式後は、大学グラウンドにて記念 て平成20年度入学式が行われました。 撮影が行われ、続いて各クラスで学活、 今年度は168名の新入生を迎え、昨 机の上に用意された「新入生の手引き」 年度に引き続いて1学年5クラス体制に や教科書、年間行事予定表や時間割表な てスタートしました。 どが渡され、担任からこれからの中学部 真新しい制服に身を包んだ新入生は、 玄関前で自分のクラスを確認し、校舎に での生活を頑張りましょうと話を聞きま した。 入ると生徒会執行部の上級生から胸に校 中学校での3年間は、子供から大人に 章をつけてもらいました。緊張した表情 向かって心身ともに大きく成長する大切 の中にも嬉しそうな顔で、各自教室の席 な時期でもあります。 に着き入学式を待ちました。 先輩に校章をつけてもらいました 新入生のみなさん、勉強や部活動、学 入学式では、担任から名前を呼ばれる 校行事など、いろいろな場面で意欲的に と、大きな声で「はい」と返事をし、久 チャレンジして下さい。そして、個性を 保敏新中高等部長より168名の入学許 発揮しつつ、大きく飛躍されることを期 可がありました。新入生一人ひとりから、 待しています。 (榎本) 対面式 新入生 五十嵐愛さん 新入生宣誓 川村理瑳さん 生徒会長 久保田麻子さん 小 学 部 小学部 第58回 入学式 ーあたたかさに包まれてー あっという間に明るく楽しそうな表情に 変わっていきます。入学式が始まるまで 4月10日(木) 、少し冷たい春雨の降 の時間、小学部の先輩である6年生が、 る中、色とりどりの傘の花をさかせて、 一人一人に名札をつけてあげたり、5年 保護者に手を引かれた1年生が登校して 生手作りのペンダントを首にかけてあげ きました。これから始まる小学部生活へ たり、折り紙で遊んでくれるなど優しく の期待と不安からか、みんな少し緊張し 世話をしてくれます。この時間で1年生 ているように見えます。 は、先輩たちが本当に自分たちを歓迎し その表情も、控え室の教室に入ると、 てくれていると感じるのでしょう。 06 1年生をお世話する6年生 入 学 式 緊張もほぐれ、準備ができたらいよい 事をし、一礼をします。これからの充実 部長先生のお話の後は、2年生による よ入学式の始まりです。通路や体育館は した学校生活の始まりを感じさせる瞬間 「小学部紹介」。2年生が1年間で勉強し 3年生と4年生手作りの作品できれいに です。今年の1年生も立派に返事ができ たことの紹介です。その内容は、運動会 飾られています。その中を一人一人、6 ました。 で踊った「よさこいソーラン」、総合の 時間でお世話をした「ミルク」の紹介、 年生に手を引かれて入場、全校児童、保 ステージのひな壇に新1年生が着席し 護者、来賓や教職員の大きな拍手に迎え た後、部長先生から紙芝居を使って、1 相生祭で演奏した「こんにちはトランペ られました。部長先生に一人一人名前を 年生に大切にして欲しいことのお話で ット」、英語の時間に覚えた「いろいろ 呼ばれ、ステージの中央で大きな声で返 す。まず1つ目は「相模女子大学小学部」 なフルーツ」の言い方です。小学部での を正確に言えるようになること。2つ目 1年間の学習で大きく成長できるという は「おはよう」「さようなら」の挨拶が ことを2年生が教えてくれました。 しっかりできること。3つ目は、友達を ステージに並んだ新1年生 小学部の入学式は、新1年生を迎える たくさんつくること。最後の4つ目は、 ために在校生全員が自分の役割をもって 先生になんでも相談できるようになるこ います。小学部の入学式があたたかい雰 と。このお話の中には、小学部の一員と 囲気に包まれているのは、子どもたち一 して誇りをもち、しっかりした社会性を 人一人が喜んで新入生を迎えようという 身につけてもらいたいという願いが込め 気持ちに満ちているからなのです。 (荒井) られています。 幼 稚 部 が広がり、そして繋がり・・・。 学内散策、赤帽子、青帽子、黄帽子 をかぶり、長い長い行列の始まりから、 3歳児、4歳児、5歳児それぞれの姿を 見せています。3歳児は、興味がある ものを見つけたら、動物的感覚、見事 な速さで自分のものに。4歳児は、回 りを見る余裕が出来、それでも友だち には、先を越されないようにすばやく 自分のものに。5歳児は、これ知って いる・・自分の知識を語りそして得意 に。ぐるっと学内散歩をしている子ど もたちを見かけた時には声をかけてく ださい。 子どもたちを取り巻く環境の変化 今このとき、この時期でしか出来な い体験、経験を2年、3年の集団生活の 中で育ち合える規範の意識の芽生え 「友だちとの生活」。体験の多様性と関 連性、言葉による伝え合い「相手の気 わくわくどきどきの20年度入園式 今年の春は駆け足 我慢、そして大泣きと、感情の表現方 持ち、理解」。 思考力の芽生え。体を動かすことと、 4月、学内は一年の中で一段と華や 法はいろいろですが、賑やかで楽しい 食に関する内容の充実、自分なりの表 かに、あちらこちらに、ピカピカの一 式です。真っ白の心のキャンパスに向 現、自信を持って行動、子育ての支援 年生の誕生。 かい合って、わくわく、ドキドキ感を と預かりの充実など、日々模索、家庭 味わうはじめの一歩がスタートしまし と連携しひとりひとりの学びの場の充 た。 実を、発信続けていきたいと思ってお 山々は萌黄色、土の中からはむくむ くと、芽を出してくる草花、昆虫たち。 新しい年度が始まり、新たに子ども 今子どもたちが見せ始めている様子 たちの育ちを見つめる生活が始まると、 は、園庭を駆け巡り、蟻の巣を見つけ 思うだけで、心が躍るのは私だけでし ては大喜び、だんご虫を手のひらに乗 ょうか。 そんな中での進級、入園式 せて一緒にだんご虫体操、だんご虫の ホールの床が、抜けるような勢いの保 行方は・・・。砂場、滑り台、ぶらん 護者の参列。わが子の晴れ姿に胸が熱 こ、色水、竹馬、チェリーセイジの蜜 くなり、子どもの一言、一言に感激す を吸ったりと、チョット違う冒険遊び る様子に、こちらもジーンと込み上げ を見つけて最高の顔を見せています。 てきました。笑顔一杯、目に涙を溜め 友達の手の温かさ、優しさを知り、輪 07 ります。 (西尾) 初めて作った母の日のプレゼント 学 園 各 部 報 告 大学院・大学・短期大学部 5月10日(土) 、新入生を対象とした マーガレットフェスティバルが行われま した。このイベントは、マーガレットフ ェスティバル実行委員の学生が、新入生 のクラブ参加を促し、充実した学生生活 を送ってほしいとの願いを込めて、各ク ラブの発表やパフォーマンスを実施する というものです。今年度は女性総合講座 と合わせて行われました。 女性総合講座の内容は、有限会社 SONORIより、中川裕美子氏、田村幸 代氏の二人の講師をお招きし、「キャン パスで、明るく元気に友達づくり!」と 女性総合講座 いうテーマで、ワークショップを行う というもの。まずは5、6人のグループ 自分自身を伝えていました。自己紹介 いました。新入生たちは興味のあるク を組んでの自己紹介ゲームからスター の初めと終わりには大きな拍手が起こ ラブのコーナーに行き、実演を見たり、 トです。このゲームは、グループ内で り、会場はとても盛り上がりました。 説明を聞いたりしました。みなさんど 順番を決めて自己紹介をしていくので その後、自分がどのようなタイプの人 のクラブに入ろうかと熱心な様子。中 すが、順番ごとに講師がテーマを出し、 間なのかを知るための自己診断などが には立ち見が出るほど人気のクラブも それに基づいた自己紹介をします。み 行われて講座は終了しました。 ありました。またカフェテリア101で なさん限られた時間の中で、一生懸命 友達づくりのポイントは「相互理解」。 の発表が行われました。ケーキとお茶 く、自分も理解してもらうということ を楽しみながらの発表で、新入生たち です。このワークショップで、お互い の会話も弾み、和やかな時を過ごせた が認め合い、理解しあうことの大切さ のではないでしょうか。 を学んだことでしょう。 クラブ紹介(マーガレットホールにて) は、音楽系クラブやチアリーディング つまり、相手を理解することだけでな 新入生の皆さん、マーガレットフェ 次に行われたのは、マーガレットフ スティバルはいかがでしたか。一日を ェスティバル実行委員会が主催するク 通して学んだこと、感じたことを大切 ラブ発表イベントです。マーガレット にして、これからの学生生活を輝くも ホールでは、約10のクラブが説明を行 のにしていってください。 高 等 部 めやらぬ、といった状態で、とても活 新入生を迎えて 3年6組 田中 祐衣 気があります。球技大会は新入生歓迎 新学期になってから2ヶ月が経とうと と銘打ってはいますが、上級生達は自 しています。気がつくとピンク色の花 分達の勝利によって高等部の雰囲気を 弁は舞い散り、みずみずしい葉桜の季 掴んでもらいたいという気持ちがあっ 節となりました。新しい春の空気の中 たのか、新入生との試合でも一歩も引 で、新入生はようやく学校に慣れ、ぎ く気はありませんでした。特に3年生は こちなかった友達ともそろそろ明るく 最後の球技大会なので、2年生の時とは 打ち解けられるようになった時期なの 比べ物にならないほど気合いを入れて 等部では学年に関係なく試合が組まれ ではないか、と思います。 いて、昼休みに練習をしていないクラ るので、下級生にも優勝のチャンスが 最近の高等部は、4月末に行われた新 スを探す方が難しいくらいでした。各 巡って来るのです。例年、最上級生で 入生歓迎球技大会の余熱で未だ興奮冷 クラスごとにオリジナルのTシャツを作 なくても決勝・準決勝に進む例は多い ったり、作戦や練習内容を工夫する内 のですが、今年もドッヂボールでは1年 にますますクラスの結束が強くなった 生が、バスケットボールでは2年生が、 ように感じます。 バレーボールでは3年生がそれぞれ優勝 入賞したクラスには賞状とメダルが部長より授与されました。 白熱したバレーボール もちろん上級生だけが張り切ってい しました。三種目とも異なる学年が制 たわけではありません。昼休みの廊下 したということは、本当の意味で高等 ではジャージ姿で行き交う1・2年生も 部全体が白熱した戦いを繰り広げてい よく見掛けました。打倒3年生の目標が たのだろうと思います。予想外の勝利 あるのかどうかは分かりませんが、高 に歓喜したチームもあれば、実力があ 08 学 園 各 部 報 告 りながらも惜敗したチームもあり、十 人十色のドラマがあったことでしょう。 また、勝ち負けだけが球技大会ではあ りません。今年も全種目に教員チーム が参戦しました。担任の先生や怖い先 生、憧れの先生などの、普段は見られ ない意外な顔が見られる貴重な機会で した。試合をエンジョイしようという 「一歩も一点もゆずれない」バスケットボールの一場面 気持ちを重視する先生もいれば、本気 で勝ちに来る熱血型の先生もいて、観 る中で同級生の新たな側面を見ること とでしょう。そういった面も含めて球 戦するだけでも面白く、先生方のカラ も多かったはずです。特に新入生は、 技大会を楽しんでもらえたと思います。 ーが見えて楽しめたと思います。また、 誰が何のスポーツが得意?といった情 球技大会で育んだ友情をこの1年で更に 自分のクラスや友達のクラスを応援す 報は少ないので沢山の発見があったこ 発展させていきましょう。 中 学 部 新入生オリエンテーション 入学式を終えて間もない4月9日から、 とおり「人格の完成」です。人格といっ ても雲をつかむような感じですが、3つ 中学部新入生168名は河口湖畔にて2泊 の面から考えます。①生きるうえで必要 3日の宿泊研修を実施しました。内容は な知識を身につける ②生きる上で必要 作業を通じてコミュニケーションを図る な様々な技能の習得 ③前向きで意欲的 目的でリース作り(1日目)足和田山∼ な姿勢・態度の育成、の3側面です。① 紅葉台のハイキング(2日目)野外炊飯 は数学・社会・理科などの教科学習と考 (カレーライス作り3日目)を基本に座 えてもよいでしょう。②も教科では体 学としての中学部のきまりなどの「中学 育・技術家庭などで指導がなされます。 部での過ごし方」さらに学級目標や係分 ①②は「先んじた者が未熟な者へ伝え 担などを話し合う学級会といったなかな る」性格を持っています。だから叩き込 かの過密スケジュールです。 むことが可能です。けれども最も基本と お互いに良く知らない中での宿泊行事 この時期は、生徒同士そして教員もま なる③の意欲的な態度はそんな方法では で不安は当然ですが、新入生達はこの時 だ自分のクラスの生徒の顔と名前が一致 育ちません。例えば、先生と生徒あるい 期は「中学部で頑張るんだ!」の前向き しない中での行事です。不安の中で参加 は生徒同士が、共に息を切らして山に登 な気持ちは強く持っています。だからお した生徒も多かったと思いますが、私た るとか、煙で涙しながらご飯やカレーを 互いに、 「長所と長所のふれあい」の関係 ちの意図は次の様なものでした。 作るなど、共に行動する中で湧いてくる が生じて人間関係は上手くいくものです。 教育の目的は教育基本法にも示された おいしいカレーができました ものです。その結果として頂上での「ヤ 学級会の様子 結果として2日目は雨でハイキングは ッター!」の達成感や「おいしいね!」 できませんでしたが、全体としてはねら の共有があればますます効果的でしょ い通り意欲的な集団作りがなされ、好ま う。宿泊をして生活を共にすれば、さら しいスタートができたと思います。生徒 に効果が上がるはずです。今回の大きな たちからは「不安だったけれどお友達も ねらいは③にありました。①②は今後教 出来て楽しかった」という感想が寄せら 室での日常的な営みになりますし、いわ れ、ホッとしました。どうかこの三日間 ばこれからタネを蒔くために「畑を耕し、 の経験が生徒たちの糧となりますよう 肥料を施す」営みだったと思います。 に! (沖) 小 学 部 1年生初めての遠足「こどもの国」へ! 5日のこどもの日に開園しました。都心 植物が群生し、四季の変化を楽しむこと 5月2日(金)に、小学部での生活にも から約30キロという場所に位置し、多 もできます。 少しずつ慣れ始めた1年生にとって、初め 摩丘陵の雑木林をそのまま生かした自然 子供たちは、歌を歌ったり、自己紹介 ての遠足が行われました。行き先は「子 の遊び場です。広さ約100ヘクタール を兼ねたシール交換や、列車じゃんけん どもの国」 、親子での遠足です。遠足は、 もあり、遊具広場、芝生広場、横浜一長 を通して交流を深めました。そして、総 ①子ども同士、保護者同士の交流 いローラー滑り台、湖、アスレチック、 合で学習した春の植物探しをしました。 ②自然の草花や生き物にたくさん触れる つり橋、などがあり、湖ではボートやド おやつの時間には、自分の持ち寄ったお ③集団行動の仕方を身につける ラム缶いかだで遊べます。牧場には牛や 菓子を、友達と交換する姿がたくさん見 ことをねらいとしています。 ヒツジが放牧され、ウサギなどを抱いて られました。天候が心配されましたが、 こどもの国は、皇太子殿下(現天皇陛 触れあうことの出来るこども動物園もあ 広い園内を使ったいろいろな活動をすべ 下)のご結婚を記念して、1965年5月 ります。また、一年を通じてたくさんの て無事に計画どおり実施することができ 09 学 園 各 部 報 告 象的です。 お昼ご飯の時間には、「先生、マイ 箸!これもエコだよ。」「なんで?また何 回も使えるから?」と嬉しそうに話すグ ループもありました。実際に、見たり 触ったり体を動かしながら、楽しく一 日を過ごすことができたようです。 この環境エネルギー館で見つけた「?」 自己紹介を兼ねたシール交換 「!」をきっかけに、子どもたちは今後、 ました。解散の後、「もっと遊んで行き やご飯の中身、水や動物の排泄物など 自分でテーマを決め、環境について社 たい!」という元気な声が多く聞かれま 色々な循環から環境について考え、子ど 会科の学習を進めていきます。 (澤田) した。この遠足を通して、子ども同士、 もたちは自分にできる工夫や意見をしお 保護者同士のつながりがより一層強まっ りに書きこみながら見学をしました。コ た1日となりました。 ンビニエンスストアでは、様々な商品の (純岡) 中から、地球温暖化を防ぐ工夫のある品 環境について学んだ遠足 5年生は新緑の景信山登山を楽しみ 物や、環境に優しく地球に還る竹製品な ど、指定されたものを見つけて買います。 にしていましたが、今年の遠足もあい あれこれと迷いながらレジに持っていく にくの天候で、東京ガス環境エネルギ と、その品物の特徴を店の人に教えても ー館に向かうことになりました。 らうことができ、受け取ったレシートを 館内に設けられたコーナー毎に、ゴミ うれしそうにしおりに挟んでいたのが印 ビオトープを眺める子どもたち 幼 稚 部 様々な活動を通じて、心も身体も健康 この保育は、お仕事や介護・学校の行 的にたくさん笑って過ごしていきたい 事等の方々に、支援として対象者のみ ものです。 最終降園時間を昨年の5時から6時に保 そんな思いを込めて、園庭に建てら 育時間を延長しました。また、同時に れたピカピカの新園舎「ともともルー 早朝保育も8時半よりスタートしまし ム(友達と共に)」からは毎日子ども達 た。 の元気いっぱいの声が響き渡っていま す。 (小橋) 支援保育も含めた預かり保育は4月 から元気いっぱいに始まり1ヶ月が過 ぎようとしています。 もも組(未就園児クラス) NEW!マーガレットランド お天気の良い日には大学クラウンド 4月は、新しい素敵な出会いがいっ 等にお弁当を持ってピクニックに行っ 近年、核家族化や住居の都市化など ぱいです。小さな胸をドキドキさせな たり、女子大の構内を子ども達が探検 に伴い、地域や家庭における子育て機 がら新入園児が入園し、幼稚部の仲間 隊になって、構内に咲くお花や生き物 能の低下が進んでいると言われていま になりました! などを観察したり、いろんな道を通っ もも組・デビュー! す。身近に育児相談をする相手がいな い、気軽に頼れる人がいない、育児経 験の不足などから子育てに対しての不 春の風に乗って幼稚部の子ども達の 元気な声が園内に響き渡っています。 9月に9年目を迎えようとしている てみたりと、異年齢で係わりながら賑 やかな時間を過ごしています。 新園舎「ともともルーム」で預かり 「預かり保育」(マーガレットランド) 保育のアットホームな雰囲気の中、少 増えてきているようです。そのような は、子育て支援の一環として4月から しでも保護者の皆様の子育てを応援さ 子育てがしにくい現状を踏まえて、普 「支援預かり保育」をスタートしました。 せて頂けたらと思っています。 (高橋) 安感や負担感を抱く保護者の方も年々 段から地域の子育て支援を積極的に取 り組んでいる幼稚部では、今年度より 「未就園児(2歳児)クラス・もも組」 を立ち上げました。桃色の優しい花の イメージは最年少の2歳児の子ども達に ピッタリ。在園児からも「ももちゃー ん」と声を掛けられ親しまれています。 もも組の暖かな雰囲気の中で、子ど も達や保護者の皆様がそれぞれに友達 の輪を広げ、支え合いながら共に楽し み、共に学び、時には少し肩の力を抜 いてリラックス出来るような子育て支 援の場が提供できればと考えています。 お外でお弁当!気持ちがいいね。 10
© Copyright 2024 Paperzz