No. 2 (2004. 1)

筑紫女学園大学・筑紫女学園短期大学附属図書館 ライブラリーニューズ
学外の方の図書館利用について
図書館では従来より卒業生への図書館開放を行ってきました。
この10月より学外の方への図書館開放を開始しました。
(以下、
利用の手引より)
LIBRARY NEWS
CHIKUSHI JOGAKUEN UNIVERSITY & JUNIOR COLLEGE LIBRARY
「皆さんに薦めるこの一冊」
学外の方への図書館利用の手引き
筑紫女学園大学・筑紫女学園短期大学附属図書館は社会に開かれた大学の責務を
果たす一環として、本学の教育・研究に支障のない範囲で学外の方へ図書館を開放
致します。
利用手続きは次の通りです。
1 利用対象者 高校生以上の方
2 利 用 登 録 身分証明書(運転免許証、健康保険証、学生証など)をご持参の上、
大学8号館3階の図書館受付カウンターにお越しください。手続き
終了後利用者カードを発行いたします。尚、手続きには400円が必
要です。
3 利 用 方 法 図書館の閲覧室、書庫に出入りできますが、学内(図書館内外)に
おられる間は、お渡しします名札を必ずおつけください。
4 利 用 時 間 月曜日から金曜日の9:00から17:30まで
土曜日は利用できません。
日・祝祭日は休館いたします。その他の休館日については開館休館
日一覧表をカウンターでお受け取りください。
5 利用できるサービス
①館内資料の閲覧
② 図 書 貸 出 冊数 3冊以内
期間 2週間
③ 館内コピー機の利用 有料 著作権法範囲内
6 そ の 他 お渡しする学外者図書館利用規程を参照して、図書館利用上の留意
事項を守ってください。
2004.1 No.2
推 薦 者
福田幸夫(高齢者福祉論、地域福祉論担当)
推薦図書
ダニエル・キイス/小尾芙佐訳「アルジャーノンに花束を」
早川書房 定価 1,500円
推 薦 文
1959年アメリカで中編として発表、1966年には長編化した近未来小説で、
発表以来、アメリカでの数々の文学賞の受賞、また、ブロードウェイ等
での上演等知る人にとっては有名な作品です。著者のダニエル・キイスは、
この作品で、現在話題のテレビ番組「トリビアの泉」の冒頭で紹介され
る著名なSF作家アイザック・アシモフに絶賛されました。
また、この小説は、最近わが国でもドラマ化され、タイトルを耳にし
たことのある人もいるはずです。視聴率こそ高くはなかったものの、こ
の作品の評価は高いものでした。
知能指数68の先天的な知的障害を持つ主人公が、脳の手術を受けるこ
とにより、術後に天才となるストーリーです。ただ、動物実験として事
前に手術が行われたネズミのアルジャーノンが、驚異的な知能を得た後、
急速に知能が衰えるのをみて、主人公が自分の行く末がやがて現実にな
ることを思い知らされます。
単なるSF小説ではないこの作品の魅力は、知的障害という障害者が
障害を除去されたのみならず、天才的な能力を発揮することによる周囲
HOT NEWS ・8号館閲覧室(奥の座席)・7号館3階閲覧室(奥の座席)
▽ ▽
利用者用蔵書検索専用端末を増設しました(2台)
(パソコンコーナーに行かなくても検索できます)
の人間関係の変化や自分の存在を思い悩みます。かつて自分に微笑んで
いた人々は、自分を好きなのではなく、失敗を嘲笑していたのだと気付
いたり、研究の対象としてしか自分を見てこなかった大学教授への不信、
初めて異性に抱いた恋愛感情、そして自分を見捨てた家族との再会。知
的障害者の心理描写のみならず、現代の家族問題にも通じる内容です。
発 行
印 刷
筑紫女学園大学・筑紫女学園短期大学附属図書館
障害児・者の福祉問題や心理に興味のある人のみならず、ひろく学生
〒818-0192 福岡県太宰府市石坂2丁目12-1
の皆さんにおすすめします。主人公がこういいます。「せんせい、あた
TEL 092( 925)9910 FAX 092( 925)3318
まがいいひとたちはしあわせですか?」そんな質問に、あなただったら
久野印刷株式会社
どう答えますか?
図書館開館時間延長
人生の友達としての書物に出会う
図書館では開講時における8号館図書館の平日の開館時間を下記の通り延長しました。
小木野 一 (英語学)
平日 9:00∼19:30
書物は人間がこれまで作った作品の中で、とりわけ優れたものだと思います。書
物はこれまで私たちにどれだけ豊かな楽しみや喜びを与えてくれているかは計りし
8号館図書館
れません。書物は人間だけが手にすることができる恵みであるといえます。しかし
ながら現在のデジタルの時代にあって活字文化の存在意義も危うくなっています。
但し17:30以降は貸出返却・閲覧および機器の利用
のみとします。
第2 第4土曜日 9:00∼14:00(従来どおり)
ゆっくりと時間をかけて、一冊の書物を読み通すことが段々と少なくなっているの
ではないでしょうか。しかし人間が「考える葦」であり続けるためには活字を通し
ての情報収集は不可欠です。人間は周囲の環境に対応するためには絶えず情報を収
開館時間は従来どおりです
集して問題解決を行っていかなくてはなりません。そのためにはとりわけ有識者が
著わした書物が有効です。一冊の書物が与える喜びと価値をゆっくりと体験してい
ただきたいと思います。次の引用を読んでください。
Dマイナスの成績ばかり取っているペパーミント パティ。本を読むの
4号館図書館
平 日 9:00∼17:30
第2 第4土曜日 9:00∼14:00
も大嫌いで、読書感想文の宿題をさぼってばかり。友人のマーシーをあき
れさせています。ところが、そんな彼女でも、ある日、一冊の本との思い
がけない出会いがありました。
〈尚〉、上記に伴いスクールバスの運行時間も下記のとおり追加されます。
読書は、私たちを未知の世界へと連れて行ってくれたり、ひとの人生に
ついて語ってくれたり、学校では教えてくれない物事の真実を見せてくれ
西鉄太宰府駅、JR二日市駅ともに同時刻発です
たりするもの。それだけに、さまざまな分野の本に挑戦することは、多く
19:00、19:30
20:00
の友達と知り合うように楽しいことです。しかし、大事なのは、読んだ本
の数だけではありません。たとえたった一冊でも、人生を導くほど大きな
意味を持つ本と出会ったなら、それは生涯信頼できる親友がひとりできる
ジャパンナレッジ ・・
オンライン事典・辞書検索サービスについて
のと同じぐらい素晴らしいことなのです。
人生の岐路に立ったとき、困難な状況に陥ったとき、何度も手にする一
冊の本。友と語り合うように本と会話し、私たちは自らの道を選択するこ
ともあるのではないでしょうか。
−ほしのゆうこ「スヌーピー こんな行き方探してみよう」朝日新聞社 17頁−
書物は遠い国、遠い過去の人との出会いを可能にします。例えば書物を通して私
たちは400年前のシェイクスピアに出会えるのです。私は大学時代より今日まで英語
学を専攻にしていますが、そのきっかけは大学二年生の時図書館でふと出会ったア
メリカの言語学者C.C.Friesの「The Structure of English」
という本です。この本は、それまで学習してきた文法とは全く異なる当時のアメリ
カ構造主義の文法の本でした。その本に感銘を受けてそれから文法書という文法書
を読みあさりました。
この一冊の本との出会いが私の学問上の方向を決定づけたのです。
・日本有数の辞書・事典を中心に構築された知識データベースから欲しい知識をオ
ンラインで一括検索できるデータベースです。小学館・日本百科全書、大辞泉、
現代用語の基礎知識、ランダムハウス英和大辞典 等々の事典を学内LANで利用
できます。
・平凡社の東洋文庫300冊他もジャパンナレッジで読むことができます。
▼
筑紫女学園大学・短期大学附属図書館ホームページの左側部分にあるオンライン
事典辞典検索サービス(学内のみ)をクリックする(同時アクセス許可数1名の契
約です)
終了する際には、必ず画面の「ログアウト」をクリックしてください。ログアウ
トで終了しないと、30分間、次の人が使えない状態(アクセス数オーバー)になり
ます。