1 目的 今年度は、池袋防災館を会場とし、防災館の

別添え
1
目的
今年度は、池袋防災館を会場とし、防災館のインストラクターから参加者の皆様がレクチャ
ーを受けながら、その指導方法を学んでいただくことを目的としています。
もちろん、実際に参加者の皆様に訓練をしていただきます。
さらに、熊本地震の被害状況についても、解説させていただきます。
例えば・・・
〇インストラクタ―の指導方法を学びたい。
〇指導に、もっと自信を持ちたい。
〇指導するときに、もっと色々な話を団員にしてあげたい。
〇団員がいないところで、思いっきり訓練をしてみたい。
このような思いをお持ちの指導者、一般準指導者、高校生団員の皆様は、ぜひご参加くださ
い。
2
開催日時
平成29年2月18日(土)
9時10分から12時10分まで(9時00分受付開始。受付は、4階です。)
3
会場
池袋都民防災教育センター(池袋防災館)(※別図参照)
豊島区西池袋二丁目37番8号
4
受講対象者と募集人員
各消防少年団指導者、一般準指導者及び高校生団員 合計90名
受講希望者が募集人員を大幅に超えた場合は、人員を調整する場合がありますので、あらかじめご
了承ください。
5
実施内容
⑴
防災館のインストラクターによる各訓練
救助訓練、応急救護訓練及び消火訓練の指導方法を、防災館のインストラクターから学び
ます。
⑵
過去の災害を防災教育に活かす
ア
東日本大震災(視聴覚教材)
イ
熊本地震の教訓を防災教育に活かす(講義)
講師:東京消防庁防災部防災安全課地域防災係長
6
タイムスケジュール
時
間
内
容
9:00~9:10
受付(池袋防災館4階)
9:10~9:30
開会、班分け(3班編成の予定)、各訓練会場への移動
⑴
9:30~12:00
12:00~12:10
防災館のインストラクターによる指導要領の指導
ア 救助訓練の指導方法と実技訓練(50分)
イ 応急救護訓練の指導方法と実技訓練(25分)
ウ 消火訓練の指導方法と実技訓練(25分)
⑵ 過去の災害を防災教育に活かす
ア 東日本大震災(視聴覚教材)(25分)
イ 熊本地震の教訓を防災教育に活かす(講義)(25分)
講師:東京消防庁防災部防災安全課地域防災係長
※ 班により、実施する順番が異なります。
事務連絡・閉会
別図
池袋都民防災教育センター(池袋防災館)
【公共交通機関からの案内】
JR「池袋駅」西口、メトロポリタン口よ
り徒歩5分
※
池袋消防署と合築となっております。
【服装と持ち物】
服装は、訓練に支障のない私服でお願い
します。スカートや高いヒールの靴は、ご
遠慮ください。
A4の資料をお持ち帰り いただくための
バッグをご用意ください。
池袋都民防災教育センター
(立川防災館)4階受付へ
研修会に参加される方へ
⑴ 公共交通機関等をご利用の上、ご来場ください。駐車場は、ありません。
⑵ 講習会場内での飲食は原則禁止されております。
ただし、水筒及びペットボトルなど、ふた付の容器での飲み物については可能となってお
りますので、各自でご配意くださいますようお願いします。
⑶ 当日悪くなった場合など、講習会に関する問合せについては、以下の問合せ先にお電話く
ださい。
【講習会当日の問合せ先】
東京消防庁防災部防災安全課地域防災係
電話 03-3212-2111(内線
4229)