平成20年9月号

発行日:平成20年9月1日
医療法人社団 三思会 くすの木病院
くすの木病院 広報担当 牧野
平成20年9月号
くすの 木
だより
イメージキャラクター
クッキー
携帯用サイト(くすの木病院Blog)オープン
http://www.kusunoki-hp.com
くすの木病院
検 索
医療法人社団 三思会 くすの木病院
Kusunoki Dayori
禁煙から卒煙へ ∼その一本を吸わないで!∼
患者様の安全を守る為に…禁煙パンフレット「禁煙から卒煙へ」を作成いたしました。
麻酔科専門医師 佐野由香
このたび、全ての喫煙者に向けて「禁煙パンフレット」を作成いたしました。
内容は「タバコに関連する病気の話」「タバコと経済損失・税」「禁煙運動を邪魔する圧力」「世界的
な禁煙の動き」「禁煙方法」などで、写真とイラストを交えたものになっています。
以前の「手術を受ける患者様用・禁煙パンフレット」では禁煙効果が薄く、手術日程の延期や手術・
入院中に喫煙に関連する合併症が発生する事例が数例あり、大いに反省をいたしました。それ故に
今回は、世界に喫煙被害を訴える患者さんと御家族の写真事例が多く掲載されております。御不快
に思われる方もいるかと思いますが、どうかこのような事情がありますことを御理解下さい。
*タバコには4000種類の有害物質と200種類の発ガン物質が含まれています。
ガン・心筋梗塞・狭心症・脳卒中・糖尿病・アルツハイマーなどの大きな病気から
椎間板ヘルニア・骨折・喘息・胃潰瘍・歯周病・水虫・不妊などにも関係しています。
*タバコは様々な病気に関係し、病気・ケガから直る力をも奪う「毒物」であり、ヘロイン・コカインな
どの麻薬よりも依存症になり易く、禁断症状も強くでる厄介な毒物です。
*喫煙者の寿命は10∼14年短く、2人に1人は70歳前に亡くなっています。
*あなたが払ったタバコ代は政治資金に多く使われています。
*もし日本からタバコが無くなると病人が激減し、日本の高齢者医療は無料化できます。
*喫煙者はニコチン依存症と喫煙関連病にかかっている「病人」なのです
…パンフレット内容より
現 在日本では、中高年の喫煙者は減少していますが、20代の喫煙率が男女共に増加していま
す。若年者は、ほんの数本・数回の喫煙で「麻薬よりも強い依存症」にかかり、その禁断症状(離脱症
状)はヘロイン・コカインよりも強く、禁煙がとても出来にくくなる、という問題があります。また喫煙習慣
のある妊婦の2割しか禁煙していない、という調査結果もあり、妊産婦死亡や奇形児の出生増加・食
物アレルギー児の増加など、様々な問題が懸念されています。
また、日本人の「死亡原因となったガン」1位は長年の間「胃がん」でしたが、とうとう「肺がん」が1位
になり更に増加しています。2007年には群馬県内だけで約1000人が肺がんで亡くなっています(=1
日に2∼3人が亡くなっているのです)。また、主に喫煙が原因である「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」と
いう、酸素療法を必要とする進行性の病気も増加し続けており、日本人の死亡原因ベスト5にもうすぐ
入りそうな勢いです。一方、諸外国では飲食店を含む公共の場所が禁煙になり、狭心症・心筋梗塞
の患者数が激減する成果をあげています。
外来にパンフレットを拡大したものを掲示いたしますので、是非この機会に喫煙についてよくお考え
になっていただけたら大変嬉しく思います。そして、あなたも「大事な人の命と健康を守る仲間」になっ
て下さい!
*当院は禁煙治療認定施設ではありませんので禁煙補助薬は自費での処方となります
外来のご相談カウンターにて、お近くの保険診療施設を御紹介させていただいております。
20年9月号
Kusunoki Dayori
9月1日は「言語聴覚の日」
9月1日は言語聴覚の日です。
言語聴覚の日は1998年に言語聴覚士法が施行された日にちなんで定められ、日本言語聴覚
士協会が言語聴覚障害や摂食・嚥下障害、言語聴覚士について周知・広報を集中的に行っ
ています。
言語聴覚士とは・・・
言葉の先生と言われ、嚥下やコミュニケーション障害などを対象に訓練を行っております。嚥下
(食べる、飲み込むなど)や口腔、言葉が話せない、理解しにくいなどの失語症、物が上手く扱え
ない等の高次神経障害の専門家です。障害は見た目では理解されにくく、患者様は障害を恥じ
て傷つきやすい部分です。訓練は、落ち着いて集中する個室訓練や口腔ケア・摂食嚥下訓練な
どを行っています。
言語聴覚障害とは・・・
聞く、理解する、話す、読む、書くなどのコミュニケーションや言語活動に関する部分に何らかの
障害があることをいいます。
嚥下障害とは・・・
口腔内の飲食物を胃まで送り込む一連の運搬作業に障害が有り、主に飲み込みを失敗し、気
管へ流入する誤嚥が見えられる状態を言います。
第3回 「くすの木病院看護の日」開催予定
10月17日金曜日に「看護の日」を開催予定です。看護の日は
毎年第三金曜日に行なっており、血糖測定、服薬相談、栄養
相談、健康体操など多数イベントを予定しております。
毎年たくさんの方にご参加頂いておりますので、ぜひ皆様お誘い
併せのうえお越し下さい。
新着情報についてはくすの木病院ブログにて配信しております。
昨年度風景
医事課よりお知らせ
国民健康保険加入の皆様へ保険証更新のお知らせ。
国民健康保険被保険者証(保険証)をご使用の方は、多くの市町村で保
険証が新しくなります。
平成20年10月1日以降に来院の場合は、新しい保険証をご持参下さい。
なお、前月から引き続き来院の場合でも月の初日には必ず保険証を窓
口へご提示下さい。提示のない場合には医療費の全額をご負担頂く場
合もございます。
20年9月号
Kusunoki Dayori
毎月症例検討会を実施しております
医局では毎月一回症例検討会として、内科、外科、整形外科、
歯科口腔外科、麻酔科の医師が集まり、各症例を持ち寄り検討
会を行なっております。
医療は日々進歩しております。当院では常に新しい技術・知識
を習得し、より高度で質の高い医療の提供を目指しております。
日本赤十字社献血金色有功賞受賞
平成20年度群馬県献血功労者等表彰式にて、日本赤十字社献血金色有功賞を受賞いたしました。
これは、長年献血事業に協力した事業所に贈られるもので、20年間連続し献血事業に貢献した功
労を讃えられたものです。医業を行っている病院職員としては当然であることと考え、これからも献
血に協力し、献血啓蒙活動を行っていこうと考えています。
療養病棟夏まつり開催
8月30日に療養病棟にて夏まつりを開催致しまた。
催し物として、ヨーヨー釣り、輪投げなどの楽しいゲー
ムと、お祭りでは定番のかき氷、わた菓子、おまん
じゅうなどもあり、参加された患者様も童心に帰った
ようにとても喜ばれておりました。院内保育園の園児
も参加し、夏ももうわずかですが、病棟はまだまだ夏
全開と言わんばかりに沸きました。
今年もたくさんのひまわりの種がとれました
リハビリ(作業療法)の一環で、患者様とスタッフが共同して栽培したひまわりです。昨年度の「看
護の日」でお配りした、ひまわりの種をまいたところ、こんなに成長しました。
たくさんの種が今年も取れましたので、「看護の日」でお配りさせて頂きます。
20年9月号
Kusunoki Dayori
すぐ知ろう!あなたの標準体重
正しい食生活を送るためには、まず自分の標準体重を知り、その目標に併せた食事を摂るこ
とが大切です。無理なダイエットをするとかえって身体に良くありません。そこで今回は標準
体重とBMI(体格指数)、適正エネルギーの計算方法をご紹介致します。
《標準体重の計算方法》
標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
例) 身長170㎝の場合 1.7×1.7×22=63.6
健康豆知識
標準体重=63.6kgとなります。
《BMIの計算方法》
BMIとは?
肥満かどうかの目安としてよく使われる体格指数がBMI(ボディ・マス・インデックス)です。
BMI=22のときが最も病気にかかりにくい状態とされています。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
例)身長170㎝、体重65kgの場合 65÷1.7÷1.7=22.5となります。
《適正エネルギーの計算方法》
適正エネルギーとは、標準体重に対して必要な1日のカロリーのことです。
適正エネルギー=標準体重×30(この数字は標準体重1㎏に対するカロリーです。標準的
な数値は30ぐらいとされています。)
※注意※
適正エネルギーについては、年齢や性別、身長、疾患によって差があります。詳しくは医師、
栄養士にご相談下さい。
広報委員会よりくすの木病院ブログと携帯サイト開設のお知らせ
くすの木病院ブログを開設致しました。休診案内、クッキーの院内探検、健康レシピ、健康豆
知識などリアルタイムで配信しております。携帯サイトからのアクセスも可能になっております。
7月29日より更新を開始し、現在アクセス数1800件を突破しました。皆さんもぜひアクセスし
て下さい。
PCからアクセス 「くすの木病院Blog」で検索→「Yahoo!ブログくすの木病院Blog」をclick!
または、当院ホームページの「お知らせページ」からアクセスできます。
携帯電話のバーコードリーダー機能から
くすの木病院ブログにアクセスできます。
20年9月号
Kusunoki Dayori
画像診断部より画像診断法の紹介
はじめに
現在、藤岡市乳がん・甲状腺がん検診が行われています。甲状腺がん検診は、まず視触診
を行い、異常があった場合には引き続き、血液検査や甲状腺のエコー検査などの精密検査を
行います。血液検査では、血液中の甲状腺のホルモン濃度などを調べます。甲状腺エコーで
は、甲状腺の大きさを測り腫れていないか、腫瘤(しこり)の形や性状などを詳しく調べます。
エコー検査は、人体に害がなく繰り返し行うことができますので、手軽で安全な検査方法で
す。今回は、甲状腺エコー検査とエコー画像についてご紹介します。
甲状腺とは?
甲状腺は首の付け根にある臓器で、蝶が羽を広げたような形をしています。海草や卵などに
多く含まれるヨードを取り入れて、甲状腺ホルモンを作ります。甲状腺ホルモンは、心拍数や
呼吸数、成長や発熱など、体の新陳代謝をコントロールする重要な働きをしています。甲状
腺は柔らかい臓器なので、通常は首を触ってもわかりませんが、腫れや腫瘤(しこり)などがあ
ると触れることがあります。甲状腺全体が腫れる病気としては、バセドウ病や橋本病などがあり
ます。バセドウ病は、甲状腺の働きが亢進する病気で、橋本病は、逆に低下する病気です。
甲状腺に腫瘤(しこり)がある場合には、精密検査を行い、良性か悪性かの鑑別をすることがと
ても大切です。
検査方法
甲状腺エコーは、食事の制限はありません。首を伸ばした状態でベッドに仰向けになります。
首の表面にゼリーを塗り、プローブと呼ばれる超音波の発振器を首にあてて検査を行います。
検査は寝ているだけで、時間は大体20∼30分程度です。首の表面にゼリーを塗りますので、
首のあいた服を着用することをお勧めします。また、ネックレスなどのアクセサリーは外していた
だきます。
20年9月号
Kusunoki Dayori
TOPICS of Radiology
甲状腺エコー画像
峡部
左葉
右葉
気管
気管
甲状腺
気管のまわりに白っぽく見えるのが甲状腺です。
右側を右葉、左側を左葉と言い、左右と繋がってい
る部分を峡部と言います。
<良性:のう胞>
正常な甲状腺内に、楕円形で血管(
)と
同じように黒く見えるものがのう胞(
)で
す。のう胞とは、液体の入った袋状のもの
で、通常は円形か、または楕円形をしていま
す。ほとんどの場合は良性で、放置しても問
題ありませんが、まれにのう胞の中に癌がで
きる場合があります。
<良性:腺腫様甲状腺腫>
腺腫様甲状腺腫(
)は甲状腺内にしこり
が多数できる疾患です。様々な種類がありま
すが典型的なものは甲状腺全体が大きく、左
右両方に複数のしこりができます。場合に
よっては、片方だけに複数のしこりが存在し
たり、病変がひとつだけだったりします。診
断が難しいときには、しこりに針を刺し細胞
を採取して調べる場合があります。
<悪性:乳頭癌>
ろほうがん
甲状腺にできる癌には、乳頭癌、濾胞癌、
髄様癌などがあります。左の写真は乳頭癌
(
)です。甲状腺癌の中で最も多いタイプ
で、特に30∼50代の女性に多くみられま
す。発育がゆっくりとしており、予後が良好
といわれています。治療として基本的には、
手術で甲状腺全体と周囲のリンパ節を取り除
くことが必要となります。
20年9月号
9月は「ガン征圧月間」です
ガン征圧月間に伴い、当院でもより一層がん診療に力を入れるべ
く、各種がん検診・治療を行なっております。
10月からは外来化学療法治療の充実、拡大を予定しており、当院
のスローガンでもあります「がんゼロ」を目指しております。
外来予定表
【午 前】
内
月
火
水
木
鷲田 雄二
鷲田 雄二
小曽根 隆
丸橋 恭子
金
科 猿谷 真也 堀内 克彦 猿谷 真也 金井 秀夫
小曽根 隆
外
2008年9月
田ヶ原 弦
田ヶ原 弦
堀内 克彦
土
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
当番医
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
丸橋 恭子 猿谷 真也
小柳 光
堀内 克彦
野口 俊治 鷲田 雄二
科 込谷 淳一 神尾 政志 込谷 淳一 神尾 政志 神尾 政志 矢端 義弘
整形外科
義江 健
1.3 笠原 進
2.4橋本 卓司
歯科
鈴木 正二 福山 裕子
南 弘子
口腔外科 南 弘子
笠原 進
義江 健
橋本 卓司
群大派遣
医師
堀 智一
南 弘子
趙 ウナ
南 弘子
趙 ウナ
南 弘子
南 弘子
☆専門外来☆
【午 後】
内
科
外
科
月
火
水
野口 俊治
腎臓・一般
小柳 光
腎臓・一般
小柳 光
鷲田 雄二 小曽根 隆
腎臓・一般 消化器・一般 肝臓・一般
金井 秀夫
腎臓・一般
金井 秀夫
腎臓・一般
森田 公夫
血液・一般
休
手の外来
整形外科
義江 健
休
皮膚科
診
休
歯科
鈴木 正二 福山 裕子
南 弘子
口腔外科 南 弘子
木
※ 13.27日は第2・第4土曜日のため、23日は
祝日の為休診となっております。
金
野口 俊治 田ヶ原 弦
腎臓・一般 糖尿病・一般
9月の当番医
光病院 薬師寺整形外科クリニック
7日
14日
星野医院 さわだ医院 鬼石病院
15日
くすの木病院 藤岡こどもクリニック
診
乳腺外来
神尾 政志
21日
ひざ外来
笠原 進
手の外来
橋本 卓司
中田医院 やまうち内科 栗原胃腸科外科医院
藤岡総合病院(婦人科)
23日
群大派遣
医師
篠塚病院 すぎやまメディカルクリニック 藤岡外科
吉井中央診療所
28日
光病院 松岡内科医院
休
診
診
堀 智一
南 弘子
趙 ウナ
南 弘子
趙 ウナ
南 弘子
◆第1・3・5土曜日は午前のみ診察致します(第2・4休診日)
◆受付時間 8:00∼11:30(歯科 8:30∼) 9:00∼診察開始 (義江先生の外来は8:15∼)
13:30∼16:30 14:00∼診察開始(整形15:00∼)
◆歯科口腔外科は予約制となっております。事前にお電話でご予約ください。
◆泌尿器科は毎週水曜日・木曜日の午後診療。予約制となっております。
◆■は予約制診療です。
ホームページ
くすの木病院
〒375-0024
群馬県藤岡市藤岡607-22
TEL 0274-24-3111
FAX 0274-24-3110
http://www.kusunoki-hp.com
検 索
http://www.kusunoki-hp.com
くすの木病院ブログ配信中!! イベント情報、休診案内など携帯からもアクセスできます⇒
Copyright©2007 Kusunoki-Hospital. All Rights Reserved.
三思会理念
昨日を反省し、今日を考え、明日に備える