ヘルニア(脱腸)の新しい手術法(腹腔 鏡 下手術 )について

呉共済病院広報誌
地域医療支援病院
広島県指定がん診療連携拠点病院
日本医療機能評価機構認定
人間ドック・
健診施設機能評価認定
ふっくうきょうかしゅじゅつ
ヘルニア(脱腸)の新しい手術法(腹 腔 鏡 下 手 術 )について
外科
前田
佳之
腹腔鏡下手術は患者さまにかかる負担が少なく、胆嚢摘除、胃切除、大腸切除などで広く行われる
ようになりましたが、鼠径(そけい)ヘルニアにも行われるようになりました。
ヘルニア(鼠径ヘルニア、大腿ヘルニア)は股の付け根の腹壁の弱い部
分から、腹膜におおわれた腸などが出てしまう病気で脱腸とも呼ばれてい
ます。立った時やお腹に力を入れた時に股の付け根あたりがふくらんでき
て、手で押さえると引っ込みます。薬を飲んでも安静にしていても治らず、
外科的手術が唯一の治療法です。
手術法はふたつあります。一つ目は従来法(鼠径法)です。これは腰か
ら麻酔(腰椎麻酔)し、鼠径部(股の付け根)に 5-6cm の皮膚切開を加え
て手術をします。(右・図1)従来法の手術は術後に手術部の痛みが強め
で、当科では 5 日の入院をおすすめしております。
図1 鼠径法の皮膚切開
もう一つは腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術です。これは全身麻酔下に腹
腔内に腹腔鏡を挿入して、腹膜の外側で腸などが出ていくすきまを合成
の膜(ポリプロピレン製のメッシュシート)でおおい、固定する方法で
す。腹腔鏡を入れるための部分を 5mm 小切開し、操作する鉗子を入れる
ため腹部の左右に 5mm、12mm(または 5mm)の小切開を加えます。(右・
図2)この手術の利点としてキズが小さく目立ちにくい、術後の痛みが
軽い、痛みが軽いため入院期間を短くできる、慢性疼痛や違和感の減少、
再発率が低い、早期の社会復帰が可能などがあります。欠点としては従
来法と比較すると手術時間が長くかかる、全身麻酔が必要である、費用
が従来法より高くなるなどがあります。
図2 腹腔鏡下手術の皮膚切開
鼠径ヘルニア、大腿ヘルニア(脱腸)でお悩みの患者さまは、最も良
いと思われる手術法を提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
―病院の理念―
高度良質の医療
最善の奉仕
研鑽と協調
地域医療の支援
―病院の基本方針―
一 良質で、適切な医療の提供に努めます
二 患者様の権利を尊重し、満足・安心・信頼を追求します
三 新しい知識と技術を積極的に習得し、常に質の高い先進的医療を行います
四 地域の中核病院として、地域社会の要請に応えうる医療を提供します
五 職員が意欲を持って働ける病院をめざします
六 次代を担う有能な医療従事者の育成をめざします
七 専門的ながん医療の提供に努めます
八 国内での医療救護活動に積極的に参加します
栄養サポートセンター
安部宏美
食欲がなくて食べられない日が続くと、栄養状態が悪化し体力の低下から日常生活が困難
になる場合も少なくありません。十分な量の食事が食べられないときは少量で栄養価(栄養的
価値)が良く、食べやすいものを選んでとることが大切です。
食事のみで必要な栄養が補えないときは、経腸栄養剤や栄養補助食品を用いることがで
きます。エネルギーや蛋白質に加え、ビタミンやミネラルなどもバランスよく補えるものです。
◇食品扱い(ドラックストア、スーパー、通信販売にて購入可能です)
【液体タイプの栄養補助食品】
1ml で1~1.5 キロカロリーの栄養剤があります。多くの商品は
1 本が約 200 キロカロリーで、高齢者では1食の 1/2~1/3 量に
【例】
ファインケア(ジャネフ)
(200kcal/125ml/本)
相当する栄養量です。多社から販売され味の種類も豊富です。
メイバランス(明治)
【ゼリータイプの栄養補助食品】
食べものや飲みものをムセ込むなど、飲み込む機能の低下が
疑われるときは、液体タイプよりもゼリータイプの栄養補助食品
が食べやすいです。
(200kcal/125ml/本)
【例】
カロリーメイト(大塚製薬)
エンジョイゼリー(クリニコ)
(200kcal/200ml/本)
(80kcal/70g/個)
◇医薬品扱い(病院のみでの取り扱いです)
保険適応で医師に処方箋をもらい使用できます。
食事が食べられない、体重の減少が気になられる
際は医師にご相談ください。
【例】
エンシュア(アボットジャパン)
(250kcal/250ml/缶)
ラコール(味の素)
(200kcal/200ml/包)
***治療されている場合は医師や看護師、管理栄養士などにご相談の上でご使用ください。***
―患者さまの権利―
一
二
三
四
個人の尊厳は尊重されます
平等な医療を受ける権利を有します
最善の医療を受ける権利を有します
知る権利を有します
五 自己決定権を有します
(検査・治療の内容)
(セカンドオピニオン)
(治験・臨床研究への参加)
六 プライバシーの権利を有します
等々