第54号 - 多賀工業会 千葉県支部

54 号
支部創立 60 周年記念号
鋸山・日本寺の大仏
多賀工業会千葉県支部
平成 28 年 4 月 4 日発行
目
次
特集
◆ 挨拶
○ 綿引支部長(昭 38 学電)創立 60 周年号の刊行にあたり ……………… 4
◆ 多賀工業会会長祝辞
○ 塩幡 宏規(昭 47 院精)創立 60 周年記念に寄せて ……………………15
◆ 近隣支部長祝辞
○ 上田 正雄(昭 37 学電)おめでとう支部設立 60 周年! …………… 16
○ 飯田 陽久(昭 38 学電)あかりの歴史 ………………………………… 17
○ 寒風澤 毅(昭 41 学機)「雨引観音-加波山-筑波山」と同窓会 … 19
○ 小林 一 (昭 38 学機)創立60周年おめでとうございます ……… 20
○ 植竹 一郎(昭 41 学電)支部設立60周年によせて ………………… 21
◆ 歴代支部長寄稿
○ 税所 裕 (昭 28 学金)三幣正人さんを偲んで ……………………… 22
○ 檜山 邦良(昭 30 学機)会報のネット利用のアピール ……………… 23
○ 大和田武義(昭 32 学電)祝多賀工業会千葉県支部創立 60 周年 ……… 24
◆ 寄稿
○ 明石 和夫(昭 22 専金)戦前・戦後の思い出に託して ………………… 25
○ 塚越 要夫(昭 25 専電)霊的文化と俳句 ……………………………… 28
○ 穂坂 邦光(昭 32 学金)日本酒 おもしろマメ知識 …………………… 32
○ 沼倉 研史(昭 48 院化)沼倉研史のアメリカ便り ………………………34
支部活動
◆ 行事予定
………………………………………………………………………… 3
◆ 総会
○総会案内
……………………………………………………………………… 4
○総会資料(議案) ……………………………………………………………… 5
○会計報告及び予算案 …………………………………………………………… 6
○平成 27 年度第 42 回総会報告 ……………………………………………… 7
○講演会要旨 …………………………………………………………………… 9
◆ 新年会
○平成 28 年新年会報告…………………………………………………………… 13
○平成 29 年新年会のご案内……………………………………………………… 14
◆ 同好会活動(報告及び予定)
○俳句同好会
俳句コンクール・募集……………………………………………………………36
バス吟行 …………………………………………………………………………38
○史跡・万歩会 ……………………………………………………………………39
○囲碁同好会 ……………………………………………………………………… 43
○ゴルフ同好会 …………………………………………………………………… 45
◆ 会員便り ………………………………………………………………………… 47
◆ 千葉県支部年表 ……………………………………………………………………49
◆ 会費納入者 …………………………………………………………………………55
◆ 支部役員・役割・連絡一覧表………………………………………………………56
2
平成 28 年度[4 月よりの行事一覧表]
総会
平成 28 年度第 43 回千葉県支部総会
日時:平成 28 年 5 月 14 日(土)13 時から
会場:山﨑製パン企業年金基金会館
新年会
平成 29 年千葉県支部新年会
日時:平成 29 年 1 月 9 日(月)13 時から
会場:山﨑製パン企業年金基金会館
俳
平成 28 年度俳句コンクール作品募集 ・・・37 頁
兼 題:稲妻・虫・紅葉
締切日:10 月 20 日
句
支部長
綿引貞男
副支部長 高橋邦彦
俳句会長 熊谷文男
俳句会選者 塚越要夫
合同日帰りバス旅行は、史跡・万歩会の予定参照
囲
碁
第 71 回平成 28 年 4 月 19 日(火)(予定)
会場:船橋中央公民館
第 72 回平成 28 年 7 月 19 日(火)(予定)
会場:船橋中央公民館
第 73 回平成 28 年 10 月 18 日(火)
(予定)
会場:船橋中央公民館
史跡・万歩会 史跡・万歩会長 千代和彦
第 108 回
行程約 4km
第 109 回
第 110 回
行程約 8km
第 111 回
行程約7km
第 112 回
行程約 4km
ゴルフ会
副会長
囲碁会長 佐藤隆義
副会長 穂坂邦光
萩野谷道雄
船橋市金杉の御滝不動尊と自然散策(お花見)
平成 28 年 4 月 5 日(火)JR 船橋駅(北口)船 12 バス乗場
午前 10 時 30 出発
史跡・万歩会と俳句同好会の合同日帰りバス旅行(旅行会社のコースより選択)
平成 28 年 6 月初 ~7 月中頃(予定)詳細は 5 月初旬に参加希望者へ直接連絡
湧水の里・久留里城下町散策
平成 28 年 9 月 13 日(火)JR 久留里線・久留里駅(東口)午前 10 時 30 出発
秋の本土寺・大谷口歴史公園等の史跡・古寺巡り
平成 28 年 11 月 15 日(火)JR 常磐線・北小金駅(北口)午前 10 時 30 分出発
万葉の里/真間の手児奈霊堂・弘法寺での初詣
平成 29 年 1 月 9 日(月・成人の日)JR 市川駅(北口)午前 10:30 分出発
春の大会 4 月 8 日(金) 成田フェアフィールド GC
夏の大会 6 月 24 日(金) 場所未定
秋の大会 10 月 26 日(水) 場所未定
多数の参加をお待ちしています。
3
ゴルフ会長 高崎芳紘
副会長
石橋英男
挨
拶
創立60周年号の刊行にあたり
支部長
綿引
貞男(昭38学電)
千葉県支部会報は今回で第54号を数え、本年は支部創立
60周年の記念の年に当たる為支部創立60周年記念号とし
て刊行することといたしました。
本年支部創立60年の記念すべき年を迎えられたのは、こ
れまで諸先輩の方々が支部活動に大変ご苦労をし、支部運営
を重ねてきたお蔭と感謝する次第です。
支部創立60周年記念号の内容として、日頃ご指導、ご支
援を頂いている多賀工業会長をはじめ近隣支部の支部長さん
に無理なお願いをし、寄稿文を寄せて頂きました。改めまし
て紙面をお借りし御礼を申し上げます。
創立60周年を迎えたとはいえ、現在の支部活動の状況は決して活性化しているとは
言えません。支部活動の原点は会員諸氏からの年会費をベースとし、役員幹事の努力苦
労により同好会活動を中心に具体内容を企画立案し実行に移しております。現在の状況
は新しい会員諸氏の参加が全く増えておりません。具体的には総会、新年会、同好会(囲
碁、ゴルフ、俳句、万歩会)があります。これらの詳細については多賀工業会のホーム
ページをアクセスしますと千葉県支部ホームページにリンクして見ることができます。
現役の諸氏は仕事に追われ時間を作るのが難しいかも知れません。リタイヤされた
方々には時間の余裕があると思われ是非一度機会を見て参加していただきたいと考えて
おります。昔同じ釜の飯を食べた仲間が集まり情報交換の場として活用頂ければご自身
の生活にプラスとなる何かが得られるのではないでしょうか。
今年の干支は丙申(ひのえさる)。60年に一度巡ってくる年であります。今までや
ってきたことが表面に出てきて明らかになる年、飛躍の年ともいわれております。
これらを起点として今後70年、80年と支部活動を存続させていくには会員諸氏の
絶大なご支援、ご指導、ご協力がぜひ必要です。併せて最後に今後とも工業会本部をは
じめ近隣支部、全国の支部のご支援ご協力を重ねてお願いする次第です。
◆平成28年度第43回千葉県支部総会の開催案内
・開催日時
・会場
平成28年5月14日(土) 13時~17時
山崎製パン企業年金基金会館 5F 陽光
JR総武線市川駅下車 徒歩3分
・会費
10,000円
・スケジュール
(1)受付 12:30~13:00
(2)総会 13:00~13:40
(3)講演会 13:50~14:40
講師 馬場 充 先生
(茨城大学 工学部長)
演題 「未定」
・懇親会 15:00~17:00
4F 春光
「会場案内図」→
4
第 43 回千葉県支部総会資料
第 1 号議案 平成 27 年度事業報告(平成 27 年 3 月 1 日~平成 28 年 2 月 29 日)
(1)第 42 回総会 :平成 27 年 5 月 23 日(土)市川市の「山崎製パン企業
年金基金会館」にて開催来賓 7 名、支部会員 24 名出席
(2)本部理事会・総会 :6 月 13 日(土)ラフレ埼玉(さいたま新都心)
にて開催され、綿引支部長が出席。
(3)幹事会 :平成 27 年 3 月1日、3 月 29 日、9 月 6 日、10 月 4 日、
11 月 8 日、平成 28 年 2 月 7 日
市川市中央公民館
(4)新年会 :平成 28 年 1 月 11 日(月)山崎製パン企業年金基金会館に
て開催。
(5)支部交流 :埼玉(6 月)、静岡(6 月)、水戸勝田(6 月)、栃木(6 月)
の各総会に参加。
(6)事業報告
(イ) 俳句の会
:平成 27 年度俳句コンクール実施。
(ロ) 囲碁の会
:第 67 回~70 回 開催。
(ハ) 史跡・万歩会:第 103 回~107 回 開催。
(ニ) ゴルフの会 :定例 3 回(春、夏、秋)及び支部懇親コンペに参
加。
第 2 号議案 平成 27 年度決算報告及び会計監査報告 承認依頼の件
第 3 号議案 平成 28 年度事業計画案(平成 28 年 3 月 1 日~平成 29 年 2 月 28 日)
(1)第 43 回総会:平成 28 年 5 月 14 日(土)
(2)本部理事会・総会:理事会は支部長出席、総会は本年開催なし。
(3)幹事会:3 月 6 日、4 月 4 日、10 月 2 日、11 月 6 日、平成 29 年 2 月 5
日
(4)新年会:平成 29 年 1 月 9 日(月)市川市にて開催予定
(5)他支部間の交流:他支部総会及び他支部の各種行事に積極的に参加す
る。
(6)事業活動:俳句の会、囲碁の会、史跡・万歩会、ゴルフの会等の各種
事業の活性化を図る。
第 4 号議案 平成28年度予算案の承認依頼の件
第 5 号議案 その他
5
資料-Ⅰ
科目
平成 27 年度決算及び会計監査(平成 27 年 3 月 1 日~平成 28 年 2 月 29 日)
収入の部
予算
実績
(円)
備考
科目
支出の部
予算
実績
前年度繰越金
152,027
105,027
総会費
300,000
241,955
総会費収入
300,000
280,000
新年会費
240,000
173,667
新年会費収入
240,000
175,000
会報製作費
60,000
53,000
本部助成金
113,000
113,400
通信連絡費
55,000
68,492
年会費収入
240,000
212,000
事業費
80,000
60,955
20,000
21,039
会議費
90,000
90,002
支部交流費
110,000
79,742
事務・雑費
25,000
45,953
105,027
92,700
1,065,027
906,466
雑収入
予備費
計
1,065,027
906,466
平成 28 年 3 月 1 日
計
監査の結果、誤りのないことを認めます。
監事
監事
資料-Ⅱ
前年実績
予算
(円)
105,027
92,700
総会費収入
280,000
280,000
10,000×28
新年会収入
175,000
200,000
8,000×25
本部助成金
113,400
110,000
年会費収入
212,000
210,000
21,039
20,000
計
孝雄
宣吉
印
印
906,466
支出の部
備考
前年度繰越金
雑収入
高橋
富田
平成 28 年度予算(案)(28 年 3 月 1 日~29 年 2 月末日)
収入の部
科目
(円)
備考
科目
前年実績
予算
総会費
241,955
250,000
新年会費
173,667
200,000
会報製作費
53,000
130,000
通信連絡費
68,492
50,000
2,000×105
事業費
60,955
70,000
会友 20,000
会議費
90,002
80,000
支部交流費
79,742
70,000
事務・雑費
45,953
30,000
予備費
92,700
32,700
906,466
912,700
912,700
計
6
(円)
備考
第42回多賀工業会千葉県支部総会報告
幹事長 高橋邦彦(昭41学機)
平成 27年度の第 42 回多賀工業会千葉県支部総会は平成 27 年 5 月 23 日(土)
の 13:00 から市川市の「山崎製パン企業年金基金会館」にて開催しました。石橋
英男幹事(昭 38 学化)の司会にて総会を進めました。
本部、各支部からの来賓 7 名及び支部会員 24 名が出席しました。開会後、昨
年の総会以降の物故者(5 名)への黙祷をし、綿引貞男支部長(昭 38 学電)が
開会の挨拶をしました。来賓としての多賀工業会本部の塩幡宏規会長よりお祝い
のご挨拶をいただきました。
なお、来賓の方々は下記の通りです。
塩幡宏規 本部会長(昭 47 院精)
小沼淳志 日立総合支部副支部長(昭 41 学化)
小林 一 東京支部幹事長(昭 38 学機)
上田正雄 埼玉支部支部長(昭 37 学電)
飯田陽久 水戸勝田支部幹事長(昭 38 学電)
市村茂夫 栃木支部会副支部長(昭 43 学機)
寒風沢毅 静岡支部支部長(昭 41 学機)
◇総会:議長の佐藤隆義幹事(昭 40 学化)により、下記の議案を審議しました。
○議案
① 平成 26 年度事業報告:第 41 回総会、支部幹事会、新年会、同好会活動
報告(俳句の会、囲碁の会、史跡万歩会、ゴルフの会)
② 平成 26年度決算報告と会計監査報告
③ 平成 27 年度事業計画案と予算案
④ その他(新幹事の紹介)高崎芳紘(昭 39 学電)ゴルフ会長
以上、議案提案通り承認されました。
◇講演会
総会終了後に講演会がありました。講師の穂坂邦光(昭 32 学金)幹事から「ア
ジアのミニドラゴン シンガポールの歴史と文化について」のテーマによるお話
をいただきました。
◇懇親会
総会、講演会に引き続き来賓の皆様と支部会員との懇親会を綿引支部長の挨拶
7
後、明石和夫(昭 22 專金)氏による乾杯音頭によって始められました。
来賓の方々よりご挨拶をいただき、その後、皆様のお互いの交流により親交を
深めました。橘弘(昭 38 学電)氏によるクラリネット演奏も楽しみ旧交を温め
あう楽しい懇親会となりました。
最後に校歌、寮歌の合唱をし、大和田武義前支部長による中締めにて散会とな
りました。
8
講演会要旨
『アジアの Mini Dragon
シンガポールの歴史と文化について』
穂
坂
邦
光(昭 32 学金)
はじめに
シンガポールを訪れる外国人観光客の第 1 位は日本人で、年間 200 万人。
1965 年の独立からわずか 50 年、面積は東京都 23 区とほぼ同じと狭い独立国
家が観光国家フランスやアメリカに競って 3 位。
日本は、シンガポールにとって重要な貿易相手国で、日系企業約 800 社、在留
邦人は約 31,000 人で、2007 年に国内総生産は日本を抜く。
1.シンガポールの「建設者」ラッフルズ卿
シンガポールでは、ラッフルズという名を冠した場所や学校、企業が沢山ある。
イギリスの植民地行政官ラッフルズは、オランダとの植民地争奪の過程で、1819
年シンガポールの河口付近に上陸し、アジア貿易の根拠地となる事を確信し、条
約を結ぶ。
港湾、造船所、警察署等を整備し、移民や宿人など居住空間の紛争を避けるた
めにエスニックグループ別の居住区を作る。
2.管理国家の諸相
(1)HDBのフラット(Housing Development Board)
人口の約 87%が政府の住宅開発庁の公共住宅に住む。HDBフラットと呼ば
れるこの公共住宅の 90%近くが分譲(持ち家)。ただ、月収 7000 シンガポールド
ル以上の者は申し込み資格は無い。
(2)規制と罰金 シンガポールは Fine Country?
ごみを道端に捨てると罰金、公共の場所でも種々な規則がある。
MRT(Mass Rapid Transit System)に乗車する際にも注意が必要。Fine
Country を指して「素敵な」と「罰金」をかけた皮肉である。
(3)3クオーター・タンク法
シンガポールの車がマレーシアに渡る時、タンクの 4 分の 3 以上のガソリンが
9
入っていない場合、罰金 500 シンガポールドルをとられる。それは、ガソリン税
の損失を無しにするためである。
(4)COE(車購入権)・・・乗用車の数をコントロール
Certificate of Entitlement(自動車購入権)がないと車やバイクを新規に購
入する事が出来ない。
その価格、売出し数は前年の廃車数等によって決定される。車両価格の 45%
の輸入税と登録料がかかるので、日本の大衆車レベルで軽く 800 万円程になり、
COEの有効期限 10 年が過ぎれば延長しなければならない。毎年の車両増加率
は約 3%。
(5)4C 拝金主義的な?若者の夢
若者達が手に入れたい物(シンガポールドリーム)は、クレジットカード
(Credit Card)、ゴルフクラブの会員権(Club Membership)、コンドミニアム
(Condominium)、車(Car)で、4Cと呼ばれる。
拝金主義的な若者を作ったのは、峻烈な教育制度である。
初等教育 4 年(10 才)時の試験結果で 3 つのレベルに分けられる。沢山の選
抜試験と、それによるクラス分けを経て社会に出る。大学卒業生の割合は、大学
が 1 校しかなかった時は約 4%。
(6)シンガポール航空・・・小さな国の大きな翼
シンガポール航空(SQ)は、世界の航空会社人気ランキングで、常にトップ
の座を守り続けている。これは、上質のサービスである。
機内食は、世界有数のシェフが作り上げた豪華ローカル料理や本格的な日本料
理などメニューが揃っている。
今では珍しくない機内からの国際電話(SQではセレステルと呼ぶ)やファク
シミリサービスなどは、SQが先駆けて取り入れた。
エキゾチックな民族衣装に身を包むキャビンクルーの存在も大きい。
(7)福祉政策・・・基本は家族重視
障害者、不利な立場の家族(離婚・片親等)や子供、不利な立場の若者、盲人、
老人の 5 つに分類される。
社会的なサービスは次の二つの理念に基づいて行われる。
①全ての援助や支援は一時的なものにすべきで、貧困者や障害者に雇用機会を与
えて、自立を促すことなどによって、自らを助けるべきである。
10
②支援は政府・企業・宗教団体やボランティア団体等複数によって行われるべき
である。
〔障害者〕物理的な身体障害者や聴力障害者・知的障害者等
〔不利な立場の家族や子供〕月収が最低支出以下(1,200 シンガポールドル)の
世帯を言う。
〔不利な立場の青年〕学校を中退したり、犯罪に巻き込まれる危険がある 10~24
才の若者である。
〔精神病者〕ストレスが溜まる現代社会では、精神を病む人が増加している。人
に対し、カウンセリングや精神医学的なサービスを提供している。
〔老人〕60 歳以上の人口は、2030 年には 25%になると予想される。多くの先進
国では、高齢者の社会保障は年金支給であるが、シンガポールは中央積立基金
と呼ばれる強制積立によって行われる。
3.観光ポイントをたどって
(1)オーチャード・ロード
華人の活躍する主舞台がシンガポールの下町であるとすれば、一流ホテルや有
名ブランド商品を扱う小奇麗な商店が建ち並ぶオーチャード・ロードは瀟洒な山
の手である。
そごうがオーチャード・ロードの海側の外れのビジネス街に接するラッフル
ズ・シティに進出し、高島屋がオーチャード・ロードの中心に 1993 年に出店し
たほか、大丸も伊勢丹も三越も繁華街を離れた所に店をもつ。
オーチャード・ロードを一筋裏に入ると、華人の住宅地である。
(2)リトル・インデア
ローチョール運河を越えたセラングーン・ロードに沿った地域が、リトル・イ
ンデアである。
インド系の人口は華人の 10 分の 1 にも満たないから、活動は目立たない。
(3)アラブ街
アラブ街に住むマレー人は、小規模な商店を営んで生計を立てている。
アラブ街の北側にはHDBの大規模な住宅団地が続く。
(4)華人街
ニュー・ブリッジ・ロードとサウス・ブリッジ・ロードとテロックアイール・
ロードに囲まれた一角とその周辺の下町が華人街である。
11
チャイナタウン・センター市場は大変な賑わいをみせ、活気溢れる華人の日常
が展開するところである。
4.シンガポール 食べ歩きの一日
(1)甘いモーニング・セット
1944 年創立のコーヒーショップ「ヤクン・カヤ・トースト」の本店は、通勤
途中に慌しく朝食をとるシンガポーリアンの出入りの激しい店を避け、店の外に
ある席が良い。
(2)香り豊かなスパイスが効いたフィッシュ・ヘッド・カレー
リトル・インディアン・アーケードの一角にある南インド料理の老舗レストラ
ン「ザ・バナナ・リーフ・アポロ」でランチを。
(3)緑に包まれた一軒家で釜焼き北京ダックを
ディナーは、郊外のエリアにある中華レストラン「ミ・ジャン・アント・ワン・
ノース」で。
ダックが焼きあがると、シェフがテーブル前に持ってきて切り分けてくれる。
(4)ローカルフードを満喫したいならホーカー・センターヘ
ホーカーとは英語でHAWKER「露天商」、つまり屋台のことだ。
1 食 3~5 シンガポールドル程度で、中国系、マレー系、インド系などさまざ
まな料理が気軽に楽しめる。
日本で味わうなら「美食発見!」認定レストランヘ
シンガポール・シーフード・リパブリック銀座
中央区銀座 2-2-14 マロニエゲート 11F Te1 03-3563-0151
(付記)(平成 27 年度第 42 回千葉県支部総会時の講演会の要旨であります)
12
新年会の報告
副支部長
高橋邦彦(昭41学機)
○平成 28 年多賀工業会千葉県支部『新年会』の報告
1. 開催日時:平成 28 年 1 月 11 日(月)(成人の日)13 時開始
2. 開催場所:「山崎製パン企業年金基金会館」 総武線市川駅北口徒歩 3 分
3. 参加人数:25 名(会員 21 名、会友 4 名)
4. 会
費:7,000 円
恒例により、午前中は初詣を行いました。初詣は下総中山駅から歩いて行
く「中山法華経寺」でした。
新年会は、最高年齢の明石和男さんの乾杯の音頭で始まり、綿引支部長の
挨拶と続き、その後、参加者全員に近況報告や新年の抱負等を話していただ
きました。今回は新たに入会された会員 3 名が参加され、話も大いに盛り上
がりました。皆様が雄弁に話すので時間が過ぎるのが速かったです。
その後恒例の俳句同好会の表彰式等各サークルの報告をしていただきま
した。最後に校歌・寮歌を高らかに歌い、そして、三・三・七拍子で締めま
した。和気あいあいとした雰囲気の新年会でした。
13
平成 29 年多賀工業会千葉県支部 新年会のご案内
副支部長
高橋邦彦(昭 41 学機)
平成 29 年の新年会は、5 月に開催する総会と同じであるJR市川駅に近い「山
崎製パン企業年金基金会館」で開催します。
万障お繰り合わせの上、ご参加くださるようご案内申しあげます。
1.新年会開催日
平成 29 年 1 月 9 日(月)(祝日:成人の日)
2.開始時間
13 時 00 分から開始(受付は 12 時 30 分から)
3.開催場所
山崎製パン企業年金基金会館
4.会費
8,000 円
5.内容
近況報告、新年の抱負の報告、サークルのPRなど
なお、不明な点がありましたら高橋邦彦(携帯 090-5513-1931)までご連
絡ください
6.開催場所の案内
山崎製パン企業年金基金会館
千葉県市川市市川 1-3-14 (TEL 047-321-3600)
総武線 市川駅下車 北口を出て徒歩 3 分
【地図】
14
多賀工業会会長祝辞
千葉県支部設立 60 周年祝辞
-設立60周年記念に寄せて
多賀工業会会長
塩幡宏規(昭45学精)
千葉県支部が設立されて 60 周年を迎えることは、
会員皆様の結束と努力の賜物であり、多賀工業会を
代表して心からお祝いを申し上げます。また、これ
までに関係された会員方々に改めて敬意を表します。
千葉県支部は戦後の高度成長期初期の昭和 31 年 2
月に多賀工業会最初の支部として設立され、本年で
60 年となり人生でいえば還暦を迎えることになりま
す。初代の原田正夫会長様から現在の綿引会長様ま
で8人の会長様たちと支部会員の方々のたゆまぬご
努力により今日を迎えられました。現在の活動では、史跡めぐり、囲碁の会、ゴ
ルフそして俳句の会など魅力的なものが多いです。幹事の方々のご苦労も多かろ
うと思いますが、やはり同窓という絆の意識が継続する力となっているかと思い
ます。
しかしながら、昨今の同窓会全体に見られる参加会員の高齢化と若手会員の参
加が少ない傾向は千葉県支部だけでなくどこの支部でも共通の悩みです。現在、
毎年 800 名近い卒業生・修了生(学部、修士、博士)が正会員となります。千葉
県支部は還暦(60 年)も迎えたことですし、同窓会のあるべき姿を模索しこれら
若手会員にとっても魅力のある新たなる支部活動の展開を期待しております。
本年は多賀工業会創立 75 周年を迎えることになります。現在日立総合支部が
担当支部として記念事業・式典の開催を日立市で計画していますので、千葉県支
部の会員の皆様方にもご支援・ご協力のほどお願い申し上げます。
交通網や IT 事業の急速なる発達に伴い、我々を取り巻く環境が大きく変わっ
てきていますが、人と人との交流は今まで以上に大事ではないかと思います。是
非、同窓会の原点を振り返り、活動源としていただくことをお願いいたします。
最後になりましたが、千葉県支部のますますの発展と会員の皆様方のご健勝を
ご祈念申し上げます。併せて多賀工業会全体の発展に今後とも変わりなきご協力
をお願い申し上げて設立 60 周年の祝辞とさせていただきます。
15
近隣支部長祝辞
おめでとう支部設立60周年!
埼玉支部長
上田正雄(昭37学電)
千葉県支部が今年で設立60周年を迎えられましたこと心よりお
祝い申し上げます。今年は多賀工業会設立75周年に当たり記念行事
が予定されていますが、それにしても本学が設立されて僅か15年後
には早くも支部設立を果たしたことに当時の千葉県在住の先輩方の
並々ならぬ努力、その熱意と行動力には、驚くばかりです。当然まだ
卒業生の数も少なくそのほとんどが現役、そして戦後の混乱期を抜け
出しつつある頃で、まだ下駄履きは当たり前という時代だったと思い
ます。おそらく設立に関わった当時の会員は10人に満たなかったの
ではないでしょうか?そして当時は多賀の卒業生であることに誇りと自信にあふれてい
たのではないでしょうか。それから10年以上を経て関西支部、3番目には埼玉支部が
設立(創立)され、昨年創立40周年を迎えることが出来ました。後れることなんと1
9年後のことでした。その頃、埼玉支部の立ち上げには貴支部の方々の並々ならぬ援助
があったと伝え聞いております。改めて当時の関係者には頭が下がる思いです。その後、
支部の設立は水戸勝田、静岡、東京と続き現在の19支部に至ります。
爾来お互いに支部活動が続けられてゆくわけですが、近年支部活動に対する会員諸兄
の参加者数が伸び悩んでいるのを残念に思っております。
そのような背景もあって、いつ頃からかは定かではありませんが、東京支部も含めて、
囲碁を主体とした趣味の会を通じて、相互交流が図られているのはご存知の通りです。
私もその一人ですが、囲碁の会に楽しく参加させていただいております。高齢化時代、
人生の質(QOL)の豊かさが課題でありますが、それには「動く、楽しむ、喜ばす」
が大事だといわれます。私は前記の囲碁会を通じて、楽しむはもとより、負けて相手を
喜ばすのもいいものだと思いつつ、交流を深めています。勿論千葉県支部の皆さまにも
埼玉支部の会合に参加いただいております。将来に亘って支部活動の火を絶やさぬよう
本部との連携を図りながら、後輩の皆さまの活動への参加を呼びかけたいと思います。
先ほども述べたとおり、支部設立当時の先輩は現役生活でありながら、支部活動にも
情熱を燃やしていました。現在の社会情勢では現役中に中々同窓会活動にまでは手が回
らないとも思われます。そこで定年が見え始めた頃からでも後輩の皆さまには是非、支
部活動に参加されるよう期待しております。私は定年後、実りある人生とは何かを追い
求め、各種の地域活動に精力的に参加するよう努めております。そこで感じることは高
齢者の交流の世界には、ほとんど男性の姿が見られないことです。女はきっかけをつか
んで積極的に入り込んでゆきますが、大半の男はそれが出来ないようです。きっかけが
作れないからです。その点多賀工業会では本部、支部からの会報が手がかりとなります。
是非総会に参加して頂き、より一層交流の輪が広がることを期待して止みません。
16
あかりの歴史
水戸勝田支部長 飯田陽久(昭38学電)
千葉県支部設立60周年誠におめでとうございます。設立にご
尽力された初代役員の方々、それをここまで引き継がれて来られ
た歴代の役員の方々はじめ支部会員の皆様に心からお祝いを申
し上げます。
60年前と言えば、私はまだ中学生でしたが、大学在学中に工
場実習の機会を得たのが縁で照明業界に足を踏み入れることに
なり、65歳まで照明一筋の人生を歩んできました。
1997年の地球温暖化防止京都会議(COP3)で史上初めて温室効果ガスの削減を
義務づけた「京都議定書」が採択され、省エネルギーが唱えられるようになりました。
照明のエネルギー効率は消費総電力(W)当たりの光出力(Lm)で示されますが省
エネルギー照明が照明業界の最大の関心事になり、消費電力の低減、光出力の上昇の為
に種々の研究がなされてきました。
1996 年に白色 LED(発光ダイオード:Light emitting diode)が開発された結果、
これまでは、表示用、装飾用等が主な用途であったLEDが住宅やオフィスその他あら
ゆる分野の照明用光源として、注目されるようになり、省エネ、長寿命、低環境負荷、
小形化等多くの特徴を持った光源として画期的な発展を成し遂げています。
ここで、これまでのあかりの歴史を振り返ってみたいと思います。
ここからは「である」態で記述します。
1、燃焼光源
紀元前に食物の加熱や、暖を取る手段として火を燃やすことを覚えた人類は、これを
夜間の照明の手段としても利用するようになったのがあかりの始まりである。
1400 年代には、たいまつのようにあかりを移動させる手段を見出し、さらには屋内で
も使用できるよう油に浸した芯を燃やすランプや、蝋で固めた芯を燃やすロウソクが開
発された。1800 年代にはガスも使用され、ガス灯など街路照明にも応用された。
2、白熱電球
1879 年 10 月にエジソンが炭素フィラメントに電気を通して発光させる電球を発明し
た。これにちなんで 10 月 21 日をあかりの日と定め、毎年照明関連団体が音頭を取って
街頭PR等の啓発行事を行っている。
フィラメント用炭素の素材は、京都の真竹の竹ヒゴを炭化したものが最適であるとさ
れ、約10年間日本の竹が米国に輸出されていた。その後フィラメントにはタングステ
ン線が採用され、形状もコイル状に改良され、ガラス管内の黒化を防ぐために封入する
不活性ガスは、窒素に加えアルゴンからクリプトン、キセノンへと変わり省エネルギー
17
を図っている。
熱化学反応のハロゲンサイクルを利用して効率、寿命を改善したハロゲン電球は、投
光用に始まり、小形・小ワット化さらに選択反射透過膜と組み合わせたスポット照明用
に発達している。
3、放電灯
蛍光ランプは、1938 年に出現した。発光管内に水銀を封入し、放電により効率よく
発生する紫外線を放電管内壁に塗布した蛍光体により可視光(波長 380nm~780nm)に
変換するもので、第二次大戦後日本で急速に普及し、特に住宅照明への普及は欧米諸国
に驚異の念を抱かせた。演色性(照明された物体の色の再現性)を改善するため蛍光体
も改良もされてきている。
ランプ形状寸法は多種多様であり、当初の直管から環形、U字形、電球形等が出現し、
管径も 38mm、32mm、16mm とスリム化された。
蛍光ランプには、放電制御回路が必要であり、鉄心に銅線を巻いたチョークコイル式
の安定器から半導体回路を応用した電子安定器(インバータ高周波点灯装置含む)へと
進化し小形、軽量化が図られた。
HID(High intensity discharge)ランプは、高圧金属蒸気中の放電発光を利用する
光源で、発光管と外管を有する二重構造のランプで 1900 年代に出現した。金属蒸気と
しては、水銀、水銀+ハロゲン化金属、ナトリウム等が使用され、高天井施設や屋外照
明に使用されている。
HID ランプにも放電制御回路が必要であるが、高出力の為チョークコイル式が主流で
ある。
4、LED
LED(発光ダイオード:Light emitting diode)は半導体に電流を流すと発光すると
いう基本原理を実用化したもので、1960 年代に、まず赤色、緑色が、70 年代に黄色が、
90 年代に青色が開発され、赤、黄、青の光の三原色が揃った。これにより 1996 年に白
色が開発され、これまでは、表示用、装飾用等が主な用途であったLEDが住宅やオフ
ィスのみでなく、あらゆる分野の照明用光源として注目されるようになってきた。
以上あかりの歴史の概要を記した。
COP21 が開催されトップランナー方式の採用で、
近い将来に照明用光源は LED に限定されそうであるが、普段何気なく使用しているあか
りの歴史や特徴を再認識することにより、より効果的にあかりを使用して頂ければ幸甚
である。
(参考文献:照明学会誌、多賀工業会水戸勝田支部会報№35)
18
「雨引観音-加波山-筑波山」と同窓会
静岡支部長
寒風澤
毅(昭41学機)
大学 4 年の卒業を真近にした 2 月と記憶する、表題のルートを旅した。10 人
程が参加したのではと 50 年前の記憶を辿るが定かではない。他のクラスの地元
に帰省する人も混じっていたようにも思う。休み前の気軽な地元の山旅、一枚の
写真も残っていない。早朝、多賀の駅から常磐線、水戸線を乗り継いで岩瀬駅か
らバスを利用したのだろうか?記憶は、雨引観音から始まる。小さな池があって
雨乞いの神社という説明を誰かがしてくれた。そこから登り始めて、次の記憶は
加波山頂上になる。ここは水戸天狗党が集結した場所と地元出身の0君が口にし
た。天狗党は初耳、宿泊施設の玄関近くに看板があって、読んだが何も頭に入ら
なかった。そして次のピーク足尾山で昼食を取った。天気は快晴で真冬にしては
暖かな登山日和であった。各自勝手に下山して良い、というようにどこまでも緩
い計画であった。そこから長い筑波山への行程が待っていた。
同窓会に参加して、山登りが趣味の一つです。と言うと、決まって「筑波山」
が話題になる。その登山ルートを聞かれるので通常ルートの他に、北から雨引観
音からの話になる。加波山の頂上で同行の O 君が説明してくれた時の「彼等は、
ここに集結したんだよなー」と言う天狗党の話をする。「君は地元だから一族の
誰か関係あるのでは?」等と話は展開する。するとその同窓生からは、アルコー
ルが入っている所為もあるのだろうが、大抵「俺は水飲み百姓の育ちだから関係
ない」というような返事が返ってくる。しかし、どうしてか一様に、その瞳がラ
ンランと輝いているのに驚かされるのである。
それにしても筑波山は遠かった。一人で頂上を目指している自分に気付いた。
年齢を重ねると思いだすことは絞られて来るようである。その中で、この旅を良
く思い出す。それは、どうやら同窓会の都度、天狗党を口にして、あの集団に参
加したメンバーの行動力に感化された所為だろうか。薩長の先を行っていた水戸
藩のことである。同郷の人たちであれば結末が悲惨であっただけに、その思いは
限りなく複雑なのが分かる。
稜線を東西に下山すればバス道があると教えられたが、直登の道を辿った。途
中、空腹と疲れで 3 度は登山道に直に寝込んでしまい遭難するのではと心配にな
った。疲れは急に来ると教えられた。ようやく、暗がりの中、頂上にある食堂に
着いて安堵した。カレーを注文して食べていると玄関の引き戸が開けられた。
「居
た居た」という声が耳に入った。「おまえが一人で頂上に向かったと聞いたので
ケーブルで登ってきた」明るい声であった。「あの時の食べようは」クラス会で
19
の会話である。
同窓会での会合は、時によりさまざまな記憶を引き出してくれる。しかし、私
にとってこの話題は継続中である。あの時代に生きた人間の気力、知力、体力に
茫然とさせられるのである。国際社会とどのように対峙すべきか「桜田門外」と
「天狗党」に代表される水戸藩士の行動力の凄まじさに驚かされる。水戸の地に
は特別の地場があって、人によってはというような話もある。現在、世界規模で
テロが実施されているが、メデイアの情報ではどうもハッキリしない。いつの世
も、小さな集団から郷土、そして国になり、さらに世界規模である。思いの深さ
が行動に表れる。技術屋であるからと言っても国際情勢に関心を持ち続けるのは
水戸での生活の影響だろうか、このことは一生続くようである。
創立60周年おめでとうございます
東京支部長
小林
一(昭38学機)
千葉県支部の皆さま創立60周年を迎えられたこと誠
におめでとうございます。
貴支部は多賀工業会の最初の支部として昭和31年に
設立され、その後の(現在の)14支部体制の基礎を作ら
れかつ指導していただいた事、誠に先見の明と感謝してお
ります。
私ども東京支部は25年後の昭和56年に6番目の支部として設立されまし
た。
東京都、神奈川県に在住の方々を中心に、又この地区に勤務された経験のある
方々にも参加いただき、名簿上の会員は約2700名、会費を納めていただいて
いる方約250名(しかし減少傾向が続いておりますが)となっております。
さて、多賀工業会各支部では、会員の高齢化(若い人が少ない)や活動への参
加者が少ない等の共通の悩みに直面していると思います。
この事を時代の移り変わりとして認識するだけではなく、解決策を見つけて行
か無ければならない課題と思います。
千葉県支部が創立100周年を目指し、会員の皆様が叡知を集め、60周年の
教訓を生かして新たな活動方針のもと前に進んでいただける事を期待しており
ます。
私ども東京支部も貴支部の後を追うだけでなくお手伝いができれば幸いと思
っております。
20
支部設立60周年によせて
栃木支部会
支部長
植竹一郎(昭41学電)
多賀工業会千葉県支部設立60周年おめでとうございます。
60年間という長い活動を継続されている熱意と行動力に敬意を表します。
貴支部には栃木支部設立以来ご厚誼をいただき、ありがとうございます。
とりわけ、当支部のトレッキング同好会の立ち上げに当たっては、貴支部の檜山
様には一方ならぬご指導とご協力を賜り、ありがとうございました。おかげさま
で、同好会活動は細々ながら続いております。
昨今の支部会活動では、新入会員の減少と会員の高齢化により、活動が低迷し
てきています。今まで通りの運営の方法を考え直してみたらということで、昨年
度初めての試みとして工場見学を行いました。結果は好評でした。
そこで今年度は、富士重工業(株)航空宇宙カンパニー宇都宮製作所の見学を企
画し、近隣支部にも参加を呼び掛けたところ、3支部から参加をいただき、盛り
上がりのある見学会となりました。
これからは、各支部単位の行事だけでなく、連携しあって交流を深めていくこ
とも“あり”ではないでしょうか。多くの支部が協力し合って多賀工業会を盛り
上げて行こうではありませんか。
21
歴代支部長寄稿
三幣正人さんを偲んで
税所
裕(昭28学金)
日軽アルミニウム工業(株)東京工場に在籍中の昭和47年、競争相手の不二
サッシ船橋工場の原田正夫さん(昭16専精)から電話が入り、「多賀工業会千
葉県支部の集まりがあるから出席されたい」との要請があった。千葉県支部入会
の切っ掛けである。
千葉県支部創立者の原田さんが初代支部長として基礎を固め、二代目林詮さん
(昭17専金)がこれを継ぎ、三代目支部長は昭和63年から山田泰雄さん(昭
19専機)が勤めた。山田支部長は幹事長に三幣正人さん(昭24専機)、副支
部長に税所裕(昭28学金)を任命した。
山田支部長の初仕事は年会費の徴収と会報の発行であった。同窓会の運営には、
1.総会の開催、2.年会費の徴収、3.会報の発行が不可欠の要因であり、他
支部に先駆けて未着手の分野に踏み出した。会報の発行に取り組んだのは三幣幹
事長である。編集の経験は未知数だが怖めず臆せず突進した。三幣さんは卒業後、
市川市の女学校に勤め、社会科を担当したと聞いている。特に歴史については博
学であり、中でも千葉県の風土記の造詣が深い。工専で修得した機械科の知識を
併せて幅広い知識人である。それに生来の旺盛な行動力が加わった。
平成元年5月、創刊号が発行された。巻頭に山田支部長のご挨拶、原田正夫さ
ん、高橋利男さん(昭46学化)の寄稿、三幣幹事長の編集後記。派手さはない
が、千葉県支部の創刊号であるのみならず多賀工業会支部の創刊号であった。
山田支部長の次の成果は同好会の発足である。俳句、ゴルフ、囲碁、史跡万歩
会の4同好会を立ち上げた。
俳句の会はリーダーの塚越要夫さん(昭25専電)が永らく心に温めていた企
画、ゴルフは従来からのゴルフコンペのメンバーを中心にした再出発、担当高萩
隆司さん(昭38学電)、囲碁は賛同者が最も多いと期待される種目、担当高橋
孝雄さん(昭34学電)、史跡万歩会は千葉県の史跡を訪ねて学識を広め、併せ
て一万歩歩いて健康に資するという狙い、担当は檜山邦良さん(昭30学機)。
同好会の活躍は会員同士の会話を促し融和を深めた。
予期せぬことではあったが、各同好会の活動状況を毎回会報に掲載するため、
同好会の動向を各支部に報告する結果になった。特に俳句の会では、塚越会長が
兼題、選句、各入選句への評、講評を一手に引き受け、会の向上を目指して進ん
でいる。会員も支部長、幹事、会員夫人、更に多賀工業会以外の会友と多士済々、
意気盛んである。
平成28年、千葉県支部は60周年を迎える。会報54号は60周年記念号と
して発行されると聞いている。平成元年5月に発行された創刊号、会報は同窓会
にとって無くてはならない要素となり、千葉県支部の名声を高めた。
改めて三幣さんの偉大な功績を偲び心から感謝申し上げる次第である。
(平成28年1月)
22
会報のネット利用のアピール
檜山邦良(昭 30 学機)
この頃電車の中で新聞雑誌を読んでいる人を見かけることが
少なくなった代わりに、スマートホンやタブレットの類の携帯
型端末電子機器(モバイル)が爆発的に普及して、指先で操作し
ている風景に一変しました。これは新聞雑誌のようなペーパー
媒体が没落して電波媒体利用の世の中に変わりつつあるように
見えます。今やネット利用者は 20 歳代で約 91%、30 歳代約 88%、
40 歳代約 81%、50 歳代で約 69%、60 歳代では約 41%が利用し
ているそうです。老若年代別の利用率に格差がありますが、将
来は老若のギャップがなくなって利用者率は一層高まるでしょう。
ところで当支部はホームページを持っています。ネットを通じて会報は何時で
もどこでも見られるようになっています。現在は前述の如く国民のネット利用者
は百%に達していないので、当支部についても全会員にネットからは伝達できま
せんはが、少なくとも約八割以上の会員は利用できるのではないかと思います。
さて、当支部は収入会費の逓減により従来のように会報を冊子にして配布する
のが負担になっています。本年度から年1部発行となりました。そこで経費削減
対策は、端的に言えば、ネットの利用が解決するということです。唐突でありま
すが、具体的に会報の送付要領を以下に述べますと
1. 原則、会報はインターネットで送付する。(送料の節約)
2. 前項の内容を速やかに確実に読んでもらうために、ホームページに掲載した
ら E メールで会報の発行を各自宛て通知する。同時にこのメールで、取扱注意
にすべき文書(①支部役員連絡一覧表②会費納入者名簿③会計報告等)を通知
する。また、総会の出欠の返信を要求する。
3. ネットを使用しない会員、E-メールアドレス不明者および同秘匿者には従来
通り郵送する。
以上会報の送付のみ対象にしたものです。同好会については日時、実施場所、
実施内容等について、不確定な事項があり会報に掲載することができなかった場
合は、前述の要領に準じる。
わたくしは、同級の故戸田濱幸君と千葉県支部ホームページを平成 15 年に起ち
上げ、また、千葉県支部会報をアーカイブ収録に携わった者として、会報送付の
インターネットの活用が、支部の経費の削減に繋がれば幸いです。また多くの会
員にホームページを開いて頂くことを願っています。
会報の郵送からインターネットの利用への変更は会員へのサービス低下のよう
に思われ勝ちですが、会報冊子を郵便受けへ取りに行くのとインターネットを開
く差で、内容の質は変わりません。以上に述べた変更は送る側と受ける側の双方
にかかわる問題なので、検討を願いたくて紙面を割いた次第です。
末尾ながら、多賀工業会千葉県支部創立60周年お祝い申し上げるとともに、
今後の発展を祈ります。
23
祝多賀工業会千葉県支部創立 60 周年
大和田
武義
(昭 32 学電)
多賀工業会千葉県支部が今年創立 60 周年を迎えられて、御
目出唐ございます。支部活動を永年継続できていることに、
諸先輩を含む関係者に深く敬意を表するものであります。
近年同窓会活動について、特に若い人達は高年層と違った
価値観を持っていて、同窓会への入会者が大幅に減少してい
ることは、同窓会の運営上大きな問題であることは、寂しく
感じているところです。
大学生活はその人その人の人生形成の礎を造った重要な時期であると思いま
す。その時期に共に過ごし、種々の重要な経験・考え方の基本・知識・技術な
どを磨き合った同級生や先輩・教授などとの生活は、非常に重要な意義があり、
卒業後の生活の礎となっているはずです。よって社会生活に入ったら、これら
の縁を生かして、自分の生活を一層充実したり、楽しくするために、同窓会活
動に参加することは、一人一人の為に有効なことを改めて強く訴えたいと思っ
ています。
私自身の経験を振り返ってみると、好景気時に良い人材を集めるために、あ
るいは自分自身の業務上のことで迷ったり、困った時に先輩を訪ね、種々の有
効な助言を得たことがあり、これらも同窓会活動で接していたから出来たこと
と思い出されます。産業界発展の一方法として異業種交流が叫ばれていますが、
そのきっかけを同窓会活動の中に見つけることもできるでしょう。
又同窓会として、各種の同好会活動や行事を行っているので、自分の趣味や
教養等を研鑽向上する良い機会と思います。何よりも良き知人を広げることが
出来るとともに、自分の生活の幅を広げることが出来ると思います。
以上高齢の身となった近頃、各種同窓会活動について感じていることを記さ
せて頂きました。多賀工業会千葉県支部としての活動が、若者も多数迎えるこ
とが出来て、更なる発展活性化が図れるように、皆様のご活躍・ご健勝と互い
の協調を祈るものであります。
24
寄
稿
戦前・戦後の思い出に託して
明石 和夫(昭22専金)
私は1928年(昭和3年)1月の生まれで、現在88歳を迎えた
ばかりである。1945年(昭和20年)8月15日、日本と連合国
(米、英、中、ソ、仏が中心)との戦争が、日本の無条件降
伏で終わったときは17歳であつた。私は、この終戦の玉音放
送を多賀工業専門学校の学内で聞いた。この先どうなるのか
皆目見当もつかなかったが、虚脱したような無力感と、ほっ
とした一種の安心感が心に残った。夏目漱石は、日本全国で
ほとんどの人が日露戦争の勝利に有頂天になって浮かれていた時代(明治41年)、
小説「三四郎」のなかで広田先生なる人物に、将来日本は「滅びるね」と言わせ
たが、40年を経ないで、それが現実となった。
日本は昭和初期からほぼ17年間、変転極まりない世界情勢の荒波に揉まれつつ、
破滅的な戦争への道を歩んでいった。その間の私の記憶に残る国家的大事件を列
挙してみると、1929年(昭和4年)10月の株価大暴落と世界大恐慌の始まり、1931
年(昭和6年)9月の満洲事変勃発、1932年(昭和7年)の5・15事件、1933年(昭
和8年)の国際連盟脱退、1936年(昭和11年)の2・26事件、1937年(昭和12年)
7月の日支事変の勃発、1938年(昭和13年)の独ソ不可侵条約の締結、翌年のナ
チス・ドイツのポーランド侵攻、英・仏のドイツに対する宣戦布告・第二次世界
大戦の始まり、1940年(昭和15年)の日独伊3国同盟の締結、1941年(昭和16年)
の日ソ中立条約の締結、その直後のナチス・ドイツのソ連への侵攻、同年12月の
日本海軍によるハワイ米艦隊の奇襲・太平洋戦争(第二次世界大戦に含まれる)
の始まり、1942年(昭和17年)のミッドウエー海戦における日本海軍の歴史的敗
北、それ以降の日本軍の敗退に次ぐ敗退、1945年(昭和20年)4月のヒットラー
の自殺、同年5月の第二次世界大戦ヨーロッパ戦の終結等々、数え上げれば切り
がない。このように、私の幼年期、少年期から青年期にかけて、日本はほとんど
戦争の渦中にあって、国家の方針として、私が受けた教育の主目的は、熱烈な愛
国少年・忠実な皇国少年の育成にあったのである。このような私は戦後どのよう
に生きてきたか。当時叩きこまれた愛国心なるものは、どこに消えてしまったの
か。
今年は戦後70年に当たり、政治・経済・学術・芸術等々ほとんどの分野で、こ
25
の70年間を振り返る企画が実施された。節目の年として自分史をまとめた方がお
られるかもしれない。小生も以下の拙文で、戦前の教育と戦後に受けた旧制大学
の教育、その後の職業の選択や仕事の推移、退職後の生活状況などを、世の中の
大変化と関連づけて、ごく簡単に紹介させていただく。まず旧制中学時代、工専
時代の思い出から始める。
私は昭和19年(1944年)に、千葉県立東葛飾中学校(略称東葛中)の4学年を
終了し、多賀工専金属工業科に入学した。中学時代、私は体格貧弱で銃も満足に
扱えない力弱い生徒だったので、軍の配属将校から睨まれて、軍事教練の成績は
合格ぎりぎりの最低点であった。一方学業については、十分な教育を受けること
ができた。戦争中とはいえ、まだ日本にわずかながら余裕があったということか。
間もなく中学の英語教育やスポーツ活動が禁止された。昭和18年(1943年)に文
科系学生の徴兵猶予がなくなったこともあって、昭和19年入学の多賀の同級生に
は、高校入試に挑戦中の浪人生や文系志望の学生が多かった。不本意ながら工専
に逃げ込んできた人たちである。左翼の大物の息子で思想犯もいるらしいとの噂
も流れた。連日、上陸が予想される敵戦車への特攻竹槍攻撃訓練を強要する配属
将校を、陰で椰楡する者も何人かいた。私もあまりの馬鹿ばかしさにあきれてい
た一人であった。文部省から一部学生の監視・監督役の教官が送り込まれている
と、学生間で密かにささやかれていた。特高警察官みたいな役割を負っていたの
であろう。
入学後1年間は、工専としての基礎課目の勉学に集中できたことは幸いであっ
た。昭和20年には友人2名とともに日立の海岸工場の技術部で、新耐熱鋼の開発
研究のお手伝いをした。作業員の専門知識の豊かさ、洗練された技術・技能に圧
倒された。同年6月10日、振り替え休日で学寮にいたため米軍機B-29による大空
襲の難を免れ、同年7月17日の米英戦艦による砲撃にも安全な場所に逃げ込んで
無事であった。大空襲の後、毎日海岸工場の敷地に埋まった爆死者の掘り出し作
業に従事した。屍体を見ても何の感慨もわかないほど精神的に打ちひしがれてい
た。しかし破棄された山積みの技術書の中から偶然手にした1冊の英文専門雑誌
が、私に専門知識の乏しさと英語の能力の低さを認識させ、私の向上心が刺激さ
れた。同年8月6日広島に原爆が投下され、直後は原爆であるということは秘され
ていたが、私は原爆だと確信し日本の敗戦を覚悟した。
私は年長の同級生たちと学寮で生活するうちに、揉まれ揉まれて様々な影響を
受け精神的に成長し、とくに戦後、愛国少年の一途な狭い考え方から早く解放さ
れ、少年から青年ヘと脱皮していった。哲学書も読み始めた。ちょい悪学生とし
て喫煙や飲酒も初めて経験したが、生涯を通して溺れることはなかった。真面目
一本槍で専門課目の勉学のみに、わき目もふらず打ち込んだ優等生の級友も何人
26
かおり、卒業後工業の諸分野で活躍した。同期の何人かは、勉強し直して工業技
術とは無縁の道を歩んだ。各自の定年期前後から、よくクラス会を開いたが、常
連の大半は先に逝ってしまった。吼洋寮寮生が好んで歌う逍遥歌の作詞者は、同
級の塩田信雄君(故人)である。寮長や製塩班(電熱で海水を煮詰めるプロセス
を大規模に稼働させた)の立案・企画・実施の責任者を務め、大物のリーダーと
しての素質があった。誰もが認めたクラスの成績トップの学生は橋本雍彦君(故
人)で、東北大の金属材料研究所で修行し、姫路工大の教授になった。彼の一番
弟子は、後に東北大総長を務めた井上明久教授である。東京都知事の懐刀として
経済面で大活躍した著名人もいる。
私は卒業後ほぼ1年間、新制中学校で理科担当の臨時教員として働き、同時に
大学進学を狙って、受験勉強に没頭した。一家の経済事情が好転したことも追い
風となって、幸運にも1948年(昭和23年)に東大工学部に入学できた。私が最も
感銘したのは、戦後3年しか経っていないのに、戦中の空白を乗り越えて新しい
専門の学問を究めようとする先生方の意気が、きわめて旺盛なことであった。偏
狭な愛国心から解放された自由があった。私は金属工学を専攻し大学院特別研究
生として大学に残ったが、結核に冒されて3年近い闘病の後、指導教授の方のお
世話で、大学にも籍を置きながら某大企業の研究所で開発研究に約6年間従事し、
1960年(昭和35年)に工学部に助手として戻ったが、給料の低さに驚いた。かつ
ての同僚たちは、ほとんどが助教授になっていた。企業での研究では辛い経験を
したが、大学での研究・教育に生かせる面が多々あった。以降1963年(昭和38年)
に生産技術研究所に専任講師として移り、昭和49年から同63年まで工学部の教授
を務め、60歳東大定年後東京理科大学理工学部に転じ、15年間教育・研究に励み
75歳で退職した。思想的には戦後radical liberalismに共鳴し、1953年にはプロテ
スタント教会で受洗した。大学では海外で研究発表する機会に数多く恵まれ、プ
ラズマ材料プロセシングという新分野を開拓でき、後輩たちが世界屈指の研究室
を立ち上げてくれた。今も世界中で活発な研究活動が行われており、日本では優
れた研究集団が活躍している。75歳を過ぎてようやく余暇ができ、2つの趣味(合
唱とシニア向けダンス)を楽しんでいる。
最近、戦前に心ある人々が憂えたような、大衆を煽り大衆におもね、辛口の批
判を避ける傾向が政治やメディアの世界で顕在化し始めた。世界に誇れる憲法と
議会を持ちながらナチス政権とヒトラーが生み出された経緯を思い出して、心穏
やかではない。(2016年1月)
27
霊的文化と俳句
塚越要夫(昭25専電)
1.はじめに
まづ、聖書を開いてみよう。新約聖書・ヨハネによる福音書
である。この第一章の冒頭にこうある。
「初めに言葉があ
った。言葉は神と共にあった。言葉は神であった。この言
葉は初めに神と共にあった。すべてのものは、これによっ
てできた」
ここでいう「言葉」とは何か?この「言葉」
こそ、本稿でとりあげる「霊」「霊性」そのものなのである。そして、聖書は、
尚、続く。「この言葉に命があった。そして、この命は人の光であった」と。
我々が芸術を鑑賞するとき、それが絵画であれ、音楽であれ、彫刻であれ、詩
歌であれ、間違いなく何か「神」の仕事に近いものを感ずる筈である。
「霊性」は全ての人類の心の深奥に命の光りとして宿るもので、それ故に「普
遍性と創造性」を持つ。優れた芸術作品の前に立った時、「打てば響く・即刻打
座」の感動が作者より鑑賞者に伝わる。「霊性」の世界の共有である。
本論考は、俳句の芸術性を「日本的霊性」の面から探ろうとするものであり、
先ず「日本的」というものを定義づけする必要があろう。
これは、郷土性・民族性から来る「アニミズム」更に「侘び・寂び・(九鬼周造
は、これに【いき】を加える)」の世界であり、これは、鎌倉時代に定着した「禅」
文化、更に法然・親鸞らによる「浄土系思想」に繋がるものである。
次節以降、具体的な例証より解き明かして見たい。
2.禅と浄土思想
日本の仏教は、さかのぼれは゛飛鳥時代に聖徳太子により国法の基礎として導
入されたものであるが、その後、平安京時代までは、国の拠り所としての法であ
り、主として国土安穏・現世利益を志向したものであった。(国分寺・國分尼寺
の全国展開然り)
その後、鎌倉時代に入って武士・平民の宗教に展開したのである。その時に、
期を同じゅうして他力の「浄土系思想の発芽」、自力の「禅宗伝来」があった。
日本人が「霊性」を覚醒し、自分の存在意味について思考を深めだしたのは、こ
の時期なのである。
「啐啄同時」的な機縁があった。
(今まで育まれてきた日本的
霊性の目覚めである)
28
浄土系思想は、開祖「法然」に始まり、それを更に純粋他力に広めたのは、
「親
鸞」である。また、「禅宗」は、中国から伝来したものが日本的に作り替えられ
て知識階級・武家階級に取り入れられ、国家仏教ともなった。
「禅」の世界に「公案」なるものがある。これは、「悟り」という背景があっ
て成立するものである。「禅」=「悟り」である。この直覚的把握が芸術鑑賞の
基本となる。その芸術が深遠にして創造的であるほど、この方程式は緊密に成立
する。
芸術一般について、「作者が意識的な自己中心的な努力を捨て去って、無意識
の働きにまかせる」とき、生命の源泉たる高度な作品が生まれる。
ここにおいて、日本的霊性(日本固有の精神基盤)の知的方面出現が「禅」で
あり、情的方面が「浄土的体験」に顕現されたといえる。
「浄土系思想」の中心は、
「称名念仏」であり、
「南無阿弥陀仏」である。これ
は、自己の存在を「無」にして、阿弥陀仏の本願に全てを委ねることを意味する。
自己の計らいを一切放下するのである。
自己の深奥に「霊性」を自覚するアプロ-チとして、「禅による自力」と「浄
土思想による他力」とがあるが、これらは高い峰へ到る異なる道であって、頂点
において同じ法境に達する。(「自他両門一如」という)
3.鈴木大拙と柳宗悦
鈴木大拙(1870~1966)は、日本の禅文化を海外に広く知らしめた仏教学者
として知られており、また、柳宗悦(1889~1961)は大拙に終生師事し、思想
家・民芸運動家として大をなした。
① 鈴木大拙(日本学士院会員、文化勲章受章)
「禅」の師は、鎌倉・円覚寺の釈宗演であり、米国に渡り、著作を通して禅
文化・仏教文化の普及に勤めた。また、帰国後も多くの仏教専門書・思想書
を出版し、仏教学者として名を高めた。一般向き著書として、
「日本的霊性」、
「禅と日本文化」(項を改めて触れる)などがある。
大拙が自らは禅者でありつつ、他宗派の「浄土思想」へ深い理解を示したこ
とは、特筆されるもので、全人格として完成度の高さを称えたい。
② 柳宗悦(文化功労者)
現:東京都目黒区駒場に「日本民芸館」を設立、初代館長として日本・朝鮮
の民芸品に注目して「用の美」を唱え、民芸運動を起こした。
また、東京(帝国)大学での専攻は英語圏に於ける宗教哲学であり、最晩年
29
に到るまで「美によって霊性が進化する道」を模索した。
(美の世界を介して
仏法を説くことが、彼の眼目であった)
宗悦のスタンスは、
「宗教は詩(美)であり、その領域にのみ無限を捉えるこ
とが出来る」ということであった。
4.俳句との接点
①芭蕉と蕪村
英文で著した鈴木大拙の著書「禅と日本文化」の中に「禅と俳句」という一
章があり、「日本人を知ることは俳句を理解することを意味し、俳句を理解す
ることは禅宗の悟り体験を得ることである」という一文がある。ここで、芭蕉
の「古池や蛙とび込む水の音」、蕪村の「釣鐘にとまりて眠る胡蝶かな」の句
を例に、夫々の作者の「無意識」(宗教的直覚)の境地に触れている。
これらの句は、正に直感そのものであり、いのちそのものの洞察である。鑑
賞者は、禅宗の「悟り」体験と接触する。(「霊性」の往還である)
芭蕉は、僧侶ではなかったが、もっぱら禅を修めた。また。蕪村は書画の道
を極め、「無」の世界を体感した。更に、土芳(服部土芳・芭蕉十哲の一人)
の「三冊子」に芭蕉の言葉として次の一節がある。「物に入りて、その微の顕
れて情感ずるや、句と成る所なり・・」と。これは、「物の微」によって触発
された作者の「情」の世界が即「作品の実体」と成るということを示唆してい
る。(霊的真実性の獲得である)
また、蕪村の句は、現実から離れた想像的世界(独自の世界を持つ超越的境
地)を志向し、市俗を去って恍惚たる仙境に入る。これは、どちらからと言え
ば、浄土思想から霊的世界にアプローチする易行門であると言えよう。
「凧(いかのぼり)きのふの空のありどころ」蕪村
について、「北川健次」
は、
《この「昨日の空」に無限の過去に向かうベクトルの位相を感じ、読者の
記憶の中の普遍相へと変奏を遂げてしまう。言葉の操作術の巧みさは見事であ
る》と述べている。
②子規以後
近代俳句の始祖・正岡子規に師事した伊藤左千夫が「牛飼が歌よむ時に世
の中の新しき歌大いにおこる」と詠い上げ、俳句・短歌の革新が緒についた。
自由詩の世界でも三好達治の「太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ・・・・」
、
中原中也の「汚れつちまつた悲しみに今日も小雪のふりかかる・・・」など、
忘れ得ない名作が生まれた。これらは、正に短型詩の絶唱であり、また、霊的
30
深奥の文芸として、言葉をぎりぎりに切り詰め、その作品の音韻効果も見事で
ある。
近・現代の 俳句から本論旨に即した作品例をあげる。
(個々の作品の鑑賞に
ついては、読者に委ねる)
遠山に日の当たりたる枯野かな
高浜 虚子
滝の上に水現はれて落ちにけり
後藤 夜半
金剛の露ひとつぶや石の上
川端 茅舎
芋の露連山影を正しうす
飯田 蛇笏
一月の川一月の谷の中
飯田 龍太
吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
石田 波郷
今日も干す昨日の色の唐辛子
林
海鵜来る空ありありと冬岬
塚越としを
翔
5.まとめ
聖書でいう「叩けよさらば開かれん」ではなく、叩かずとも、求めずとも霊的
な大きな慈悲に貴方も私も常に包まれているのです。
我々が日々生きていることが即、詩(芸術)であるという思いの中で、俳句と
いういのちの言葉を紡いでゆきたいと思っております。
→付記
本論脱稿後、日本橋三越で「有田焼創業 400 年記念展」を観た。その会場で
十四代柿右衛門の「人間がアトリエで組み立てたものは弱々しい。本当に人を
感動させるものは自然の中にふんだんにある」との言葉に出会った。
そこに展示された、白磁の大皿に鏤めた躑躅の赤色が美しかった。
芸術は、普遍的で創造的である。俳句も然りということである。
=完=
参考文献:鈴木大拙(日本的霊性・禅と日本文化)、柳宗悦(美の法門・南無阿
弥陀仏・付心偈)、丹羽文男(親鸞・上中下巻)、若松英輔(霊性の哲学)、
民藝誌(730 号)、九鬼周造(いきの構造)、北川健次(美の侵犯)
31
日本酒
おもしろマメ知識
穂坂 邦光(昭 32 学金)
第八話
1.早飲み記録は13秒6
5月といえばカツオ、カツオとくると土佐。土佐っぽは昔
から酒豪が多い。これを象徴するのが“土佐のドロメ祭り”
。
この祭りは、赤岡町海岸で毎年催されるが、一番の見ものは、
“大杯飲み干し大会”。朱塗りの一升杯になみなみと注がれた
酒をいかに早く、こぼさず、美しく飲むかがポイント。県知
事をはじめ多数の審査員がこれを判定する。このコンテスト、
最も早く飲み干した記録は、昭和53年大会の13秒6とい
うみごとなもの。酒飲み天国土佐ならではの勇壮な催しだが、毎年女性の参加も
多く、上位入賞者も目立つ。ちなみにドロメとは、この地特産の酒の肴で、片口
イワシの稚魚のこと。
2.灘の“男酒”伏見の“女酒”
灘を銘醸の地に育てあげた“宮水”。西宮市の甲子園のごく近くにあり、地下
わずか3~5mの貝殻層から湧き出ており、その水面は海水面とほとんど変わら
ない。この水は硬度の高い硬水で、カリウムが一般の水の3倍、リン酸塩が5倍
も多く、酒の発酵時に、乳酸菌や酵母菌の栄養源となる。さらに、酒質を悪くす
る鉄分や有機分はほとんどなく、酒造りには格好の水なのである。この宮水で仕
込まれる灘の酒は、どちらかというとすっきりした辛口に仕上がる。これが灘の
酒は“男酒”だと言われるゆえんだ。これに対して白菊水に代表される伏見の水
は、中硬水から軟水に近く、口当りが柔かく、ふっくら優雅な酒に仕上がる。こ
ちらは、“女酒”と呼ばれているが、日本酒は水によってその個性が決まるとも
いえる。
3.“鶴”のつくお酒がトップ
主銘柄としては約4500もある日本酒だが、どんな字が多く使われているか
全銘柄を調査してみた。この結果、ベスト10は下表の通りになったが、トップ
は“鶴”で2位を大きくリードしている。なお、3位の“正宗”は音読みすると、
せいしゅうとなり、清酒に通ずることから多く使用されている。
① 鶴・・・・226種
⑥ 白・・・・139種
② 山・・・・220種
⑦ 泉・・・・139種
③ 正宗・・・184種
⑧ 松・・・・135種
④ 菊・・・・168種
⑨ 大・・・・134種
⑤ 金・・・・147種
⑩ 千・・・・132種
(2010年1月)
4.霊峰“富士”と日本酒
万葉集にも数多く登場する富士。古くから修験道場として知られ、信仰の対象
にもなっています。こうしたことから全国には昔から富士の名を冠した日本酒が
たくさんあります。各社の代表日本酒の中に“富士”が付くものは6千銘柄もあ
ります。日本のシンボルとしての富士の偉大さに改めて敬服してしまいます。
32
5.甘酒は太古から
ひなまつりに欠かせない甘酒。日本書紀(720年)にも記述されているとこ
ろから、太古から自然発生的に飲まれてきたものと考えられている。室町時代に
は広く市販されるようになり、江戸の頃は、「夜酒」、「なめ酒」と呼ばれ、大流
行した。当時は甘味分の多い食品が少なかったからだろう。寒い晩などには、女
性や子供などにとって、身体を温める最良の方法とされていた。
6.白酒の元祖
「枕草子」や「源氏物語」に登場する白酒は、今のものとは違い、白く濁って
いる酒。白酒などの白濁種のことである。ひな祭り用の白酒ができたのは、江戸
以降とされているが、この白酒の元祖は練酒といわれ、江戸初期には、九州(筑
前)を中心に盛んに造られていた。造り方は日本酒の仕込みと同じだが、この酒
は、水の代わりにミリンを使っていた。当時は濁酒を使うことが多かったようだ。
江戸も中期になると、市中を白酒売りがねり歩くほど人気を博した。鎌倉河岸に
あった豊島屋では、3月のひな祭りには、250石(45kℓ)も売ったという。
7.酒粕
酒粕を“酒の花”とか、“板おみき”などと呼ぶところもあるが、粕汁や甘酒
は寒い時には何よりのご馳走だろう。両面を焼いてジャムをはさんだが、羊羹を
はさんだりすると、シャレたお茶うけに。栄養価も高く、タンパク質をはじめ、
ビタミンB1・B2、特に美容に良いとされているB6も含まれている。
8.握り酒盛
秋も深まると日本酒造りが盛んになり、これと共に新しい酒粕が出回る。粕汁
や粕鍋、甘酒、粕漬けなど今ではこの利用法も大変バラエティに富み、栄養価の
高さも見直されている。ところで、この酒粕、昔の貧しい人達の間では、酔いを
求める上で貴重な食べ物だった。江戸の落語にもこんな小咄がある。「赤い顔を
しているな、何杯飲んだのか」と聞かれ、
「3杯飲んだ」と答えるものや、
「冷や
か、燗か」対して「焼いて飲んだ」というものなどがある。昔は、仲間うちで酒
粕をちぎって食べることを“握り酒盛”といっていた。
9.松と酒粕
人間はもちろん、動物にも酒好きは多いが、植木の中にも酒好きがいて、その
代表格が松、彦根城の松並木は樹齢250年以上というだけあって、枯れるもの
が多かった。ところが、酒粕を根元にたっぷり与えたところ、樹勢がみるみる回
復したという。こやしになるだけでなく、アルコール分が根を温める役目を果た
した結果だといわれている。酒はまさに、“百薬の長”だ。
10.日本酒を飲んだ西洋人 第1号
最近、外人の日本酒センター見学者がとみに増えています。銀座の新名所とし
て知られわたってきたからでしょうか。ところで、日本酒を初めて飲んだ西洋人
は誰だったでしょう。文献によると、1549年来日した宣教師ザビエルだとの
ことです。彼は約2年間、日本の文化に接し、日本の味も知りました。教会本部
宛の手紙の中で「麦も野菜もあるが、日本人の主食は米だ。この米から酒をつく
るが、これ以外に酒はない。酒は美味だが高価だ。」などと書いています。
33
(つづく)
沼倉研史のアメリカ便り-12
DKN Research, LLC
沼倉研史(昭 48 院化)
米国メディカルのデジタル化事情(2015.10.11 から抜粋)
米国のメディカル環境のデジタル化は着実に進んでいるよ
うです。最近私が経験した実例を二つほどご紹介します。
医療機関で最初に診療を受けるに際して、問診票を書かされ
るのはアメリカでも同じですが、アメリカではその分量がやけ
に多いのです。3ページ以上に及ぶことは珍しくありません。
既往症やアレルギーなどについて聞かれるのはそれほど不思議ではありません
が、宗教や所属教会まで聞かれるのには少なからず違和感を感じます。“治療中
にもしものこと”があった場合の対応を考慮してのことのようですが、あまり気
持ちの良いものではありません。当たり前のことですが、問診票には医療用語が
たくさん並んでいます。これが英語を母国語としないものにとっては苦痛です。
普段辞書など持って歩かない私も、この時ばかりは電子辞書を持参します。それ
でも、私の場合普通のアメリカ人の2倍は時間がかかっているでしょう。
さて、先日私が通院しているボストンの大病院MGHを訪れた際のことです。
もちろん予約して行ったのですが、受付でタブレットPCを渡されました。操作
しやすいように、プラスチック製の大きなフレームにはめ込まれています。要す
るに、患者にタブレットPCで問診票のデータを入力させるわけで、カルテのデ
ジタル化の一環のようです。質問は英語の他に、スペイン語などの他の言語も選
択肢として入っています。残念ながら、日本語はありません。
このような形で、多くの医療機関のデジタル化が進むとすれば、膨大な量のタ
ブレットPCが必要なわけで、メーカーにとっては極めて魅力ある市場だと言え
るでしょう。私が記憶するところでは、アメリカの先進的な医療機関では、十数
年前には特別仕様のタブレットPCを使っていました。これは専用のものでした
ので、かなり高価なものだったと思います。今回の問診用のタブレットPCはア
ップルの iPad にアクセサリーを付けたものでしたので、ハードの価格はそれほ
どではないでしょう。しかし、こんなところにもカスタム仕様のシステムエンジ
ニアリングの仕事があるわけです。(添付写真は、特別なフレームにはめ込まれ
た、iPad です。)
もう一つの事例は、電話による予約確認システムです。アメリカの医療機関は、
緊急の場合を除いて基本的に予約制です。最近になって、予約の2、3日前にな
って、医療機関から自宅に電話がかかってくるようになりました。だいたい夕方
です。相手は、生身の人間ではなく、録音された音声です。内容は、予約の確認
で、予定通りならば○番、変更したいのであれば○番、質問を始めから繰り返す
のであれば○番といった具合です。スペイン語の選択肢がある場合もあります。
落ち着いて聞けば、それなりに対応できますが、予期していないところに、この
ような電話がかかってくると、特に非英語圏の話者は慌ててしまいます。一般の
34
電話セールスと勘違いして、電話を切っ
てしまうことにもなりかねません。これ
も、医療機関の省力化のためのデジタル
化の一環なのでしょうが、現在の日本の
医療システムでは普及しそうもないです
ね。ただ、新しいデジタル医療サービス
の一つとしてヒントにはなるでしょう。
ソフト、ハードを含めて、メディカル分
野では、まだまだたくさんの SEのビジネ
スのポテンシャルがありそうです。
DKNリサーチ、沼倉研史(マネージン
グ・ディレクター)
([email protected])
Haverhill, Massachusetts, U.S.A.
(写真上
MGHの問診用タブレットPC)
今回ここに掲載した内容は多賀工業会千葉県支部のホームページに掲載
されている「沼倉研史のアメリカ便り」から執筆者の了解を得て掲載した
ものです。今回は第 151 回目の記事を引用したものです。
ホームページではほぼ隔週で沼倉氏から送られてくる興味深いニュース
を掲載しています。前回の会報 53 号以降で今回紹介した記事以外の事例と
して次のようなものがありました。
是非ホームページ(http://chiba.tagakgk.com/) で確認してください。
第 153 回(12/6)
第 152 回(11/15)
第 148 回(9/6)
第 147 回(8/9)
第 146 回(7/26)
第 145 回(7/12)
第 142 回(5/24)
第 141 回(4/26)
第 139 回(3/22)
2015 年米国年末商戦の売れ筋エレクトロニクス商品
米国携帯電話の時刻表示
コムキャストパニック
米国のリハビリテーション病院で見た先端機器
台湾で起きていること
RTRプロセスはマジックではない
BIOMEDevice New England 2015
デジタルカメラ、二十年の繁栄と終焉
米国のマイクロウェーブ産業
35
平成二十七年
専電 塚越としを
学機 檜山 邦良
─ 兼題:虹・七夕・案山子 ―
俳句コンクール成績発表
やまあい
S
山歩きの好きな作者。俄か雨に遭つて雨宿りをしていたら、
【特選】山間に束の間の虹雨あがる
評
〃
幸いに雨が上がって美しい虹が出た。そのささやかな喜びです。
【佳作】置き去られ山田の案山子怒り立つ
会友 平野 昌子
(あんなに働いたのにと、不満一杯です。ご主人冷たいね)
笹にむすぶ幼き恋や星祭り
〃
(若き頃の綺麗な思い出です。大切に致しましょう)
泣くまいぞ刈田のあぜに寝る案山子
穂坂芳子(邦光氏夫人)
(捨てられましたか、仕事を終えた満足感はありますが)
ふたえ
二重虹とらえて心安らぎぬ
〃
(日々多忙な生活の中で、ほっとした喜びが出ています)
エキナカの七夕飾り子の願ひ
(最近、駅の中のお店も華やかですね。感じが出ています)
白川郷案山子合掌していたり
S
学電 綿引 貞男
学金 穂坂 邦光
〃
(面白い。合掌部落の中に五郎丸が現れましたか)
東尋坊雄島に下ろす虹の脚
S
(正に写生俳句。雄大な情景が見えます)
黒部ダム天空架ける二重虹
〃
(これも写生俳句。ダム湖の放水にも虹がかかるでしょう)
七夕や健康祈る糸五色
S
〃
学電 熊谷 文男
(五色の糸に思いを込めて日々の安穏を祈りましょう)
七夕やまだまだ願ふこと多く
(いつまでも若く、年をとらないで)
ビル街に一本足の案山子かな
(ビルに挟まれた田圃。サラリーマンが横目で見て行きます)
【選後評】
○俳句は「詩」ですから、まづ、創造性と普遍性が大切です。
としを
○そして、作者から読者に感動が伝わらねばなりません。
○そこに究極の美(芸術)が生まれるのです。
36
30
38
32
38
S25
学機)
E メール [email protected]
37
檜山邦良(S
船橋市飯山満町2-437-21
「シラスウナギ」
初心者・ご家族・他支部の方もどうぞ
路地灼けり熱交換のファン憎し
274-0822
猛暑日や引き籠りけり在るがまま
〒
揚げ花火光と音のタイムラグ
宛
目を凝らす尺玉花火点火前
句
出不精や花火の音の耳障り
047-466-2396
TEL/FAX
透き通るシラスウナギや春立ちぬ
塚越としを
選者
のどかさや大利根川の鰻掻き
5
締 切
10月20日
兼 題
稲妻・虫・紅葉
期 間
平成28年
どんぶりに細身二切れ土用鰻
ふけ
かなかなの余韻に耽る夕べかな
投句数
先
蝉穴のまんまるぽっかり匠技
夜もすがら蝉の騒ぐや常夜灯
捨て難き名入りのペンや秋彼岸
30
俳句コンクール 作 品 募 集
平成二十七年
バス吟行俳句
作品発表会報告
開かんと気力満ちたる蓮の花
檜山 邦良
熊谷 文男
吟行先:佐原~潮来
夏めくや女船頭の紺絣
塚越としを
【高点句】
菖蒲田の水はしゃぎけりさっぱ舟
【その他入選句】
熊谷 文男
〃
句集「花柘榴」のご案内
当 支 部 元 会 員 「 山 形 俊 一 郎 氏 」( 昭 短 電 卒 )
が 処 女 句 集 を 上 梓 さ れ ま し た 。同 氏 は 、現 在 、
脳梗塞で鎌ヶ谷市の総合病院で長期入院中で
ありますが、ご息女の真摯なご努力により、
念願が叶えられた次第です。
ご 依 頼 に よ り 、小 生 が 序 文 を 書 い て い ま す 。
素晴らしい句集ですから、お読み下さい。
(ご希望の方は、
「 塚 越 と し を 宛 」に ご 連 絡 下
さい。折り返しお送り致します)
*****************
銀やんま複眼で見る世の気配
湖の面を叩いて白雨走り来る
腕握る母の軽さよ彼岸道
小春日や悠々自適なほ遠し
実石榴の籠一杯に笑ひけり
木の芽風埴輪のまなこ吹き抜ける
(収録二百三十八句より抜粋)
→ 「 一 風 」は 俳 号 で す 。
38
あやめ咲き小江戸の香る佐原かな
あやめ咲き遠き彼方に筑波山
〃
〃
長き足滑る佐原のあめんぼう
船頭のギャグ言ひまくる菖蒲園
〃
檜山 邦良
十六島見渡す青田真っ平ら
綿引 貞男
か細くも韋駄天走り水すまし
街並みに忠敬しのぶ花菖蒲
田中
宏
水面に一本立ちて蓮の花
塚越としを
〃
自ずから小江戸風情よ花菖蒲
藤は実に棚を見上げる子のあたま
〃
平成二十七年六月十五日
大俯瞰満目浄土花菖蒲
吟行日
33
史跡・万歩会の活動
○活動報告(期間:平成 27 年 3 月~平成 28 年 1 月迄)
史跡・万歩会長:千代和彦(昭 40 学精)
◇第 103 回史跡・万歩会『成田山新勝寺・成田公園の散策(お花見)』
・平成 27 年 4 月 1 日(水)・天候:曇り後小雨 ・参加人数 10 名
・歩行距離:約 5.0km
・所要時間:約 3 時間
・コース:JR 成田駅(午前 10:30 出発)⇒成田山表参道(成田観光館・大野屋
旅館)⇒成田山新勝寺(総門・仁王門・大本堂)⇒釈迦堂(花祭)⇒額堂⇒
平和の大塔⇒成田公園内(屋外休憩所にてお花見・昼食)⇒公園内の池
周り散策⇒JR成田駅(解散)
・今回は前日から雨模様で実施が危ぶまれたが幸い雨も止み曇り後小雨の中、
歴史を感じさせる成田山新勝寺の表参道を老舗旅館大野屋(有形文化財),
成田観光館内で成田祇園祭の山車等を見学しながら成田山新勝寺の総
門・仁王門・大本堂を見学・祈願。
釈迦堂前ではお釈迦様の花祭りに
出会い、平和の大塔をへて成田公園
へ、公園内の屋外休憩所にて、にぎ
やかにお花見会をおこなった。その
後、公園内池の周りを散策、桜を楽
しんだ。
特記として年齢 80 歳を超す穂坂邦
光さん(昭和 32 学金)が松戸市矢切
から成田山新勝寺まで(片道約 45
km)自転車で参加してくれました
(まだまだ元気です)。
成田公園内池の淵
◇第 104 回 史跡・万歩会
・平成 27 年度史跡・万歩会と俳句同好会の合同日帰りバス旅行
『小江戸佐原の町並み散策・サッパの花菖蒲観賞・潮来あやめ祭り観賞』
・平成 27 年 6 月 15 日(月)天候:快晴 ・参加人数:15 名
・バスツワー:旅行会社クラブツーリズム(株)
・バス乗車場所・出発時間;西船橋(8:10 発)⇒船橋(8:40 発)
・コース:①香取市佐原の小野川両岸の町並み⇒②ロデスリー吉庭(昼食)
⇒③水郷佐原水生植物園(サッパ舟での花ショウブ観賞)⇒
④潮来あやめ園(あやめ祭り)
当日は快晴と天候にめぐまれ、クラブツーリズムのツワーバス(相乗り満席
状態 約 50 名)で最初の目的地香取市佐原の老舗の東薫酒造(バス停留所)
へ午前 11 時頃到着、地酒の試飲後、江戸時代小野川両岸とその周辺には
河岸問屋や醸造などの商工業者が軒を連ねていた。現在も隆盛を極めた当
39
時を彷彿させる古い商家が建ち並び,商都としての歴史的景観を残してお
ります。近くには、『伊能忠敬』の旧宅・記念館もあり、また小野川に架
かる農業用の桶橋『ジャージャー
橋』もあり、小江戸の趣むきを残
す町並みです。昼食はロデスリー
吉庭(バイキング)で取り、与田浦
の水郷佐原水生植物園へバスで移
動、サッパ舟からのハナショウブ
観賞。次に鹿島線潮来駅に近い『潮
来あやめ園』にてハナショウブを
観賞した。以上の行程で、佐原と
潮来を 1 日で廻るのは結構慌ただ
しい。参加者の平均年齢が 78.5 歳
と高齢ですが皆さん元気に俳句等
をひねっておりました。
潮来あやめ園内にて
○第 105 回 史跡・万歩会『旧別荘稲毛の面影と稲毛海浜公園の散策』
・平成 27 年 9 月 4 日(金) 京成稲毛駅 ・天候:快晴 ・参加人数 12 名
・歩行距離:約 5.0km
・所用時間:約 3.5 時間
・コース:京成稲毛駅(午前 10:30 出発)⇒稲毛公園⇒稲毛浅間神社⇒千葉市
ゆかりの家・いなげ⇒旧神谷伝兵衛稲毛別荘⇒京成稲毛駅入口バス停⇒
公園管理事務所入口(高浜南団地バス停)⇒稲毛海浜公園内(稲毛民間航
空記念館・稲毛記念館・稲毛の浜・三陽メディアフラワーミュージアム)
⇒海浜プール入口(バス停)⇒京葉線稲毛駅経由JR稲毛駅(解散)
・予定コースは京成稲毛駅付近から国道 14 号線迄(埋立て前の稲毛の浜)の旧
別荘地の面影散策でしたが、天気が良いので稲毛海浜公園まで足を延ばした。
稲毛浅間神社は改装中なので早々に通過、清朝ラストインペラー愛新覚羅溥
儀の弟・溥傑が新婚時代に過ごした家(千葉ゆかりの家・いなげ)と「日本
ワイン王」の異名を持つ明治の実業
家・神谷伝兵衛の稲毛別荘を見学し
てから急遽バスで稲毛海浜公園まで
足を延ばし、公園内の稲毛民間航空
記念館(稲毛の浜は民間航空機の発
祥地)を見学・稲毛記念館にて休息・
昼食を取り、公園内の緑地、稲毛の
浜を散策、最後に三陽メディアフラ
ワーミュージアム(熱帯植物園)の各
種植物・花を観賞した。この公園は
緑地が多く、良く整備されており、
散歩には丁度良いところです。
稲毛民間航空記念館にて
40
◇第 106 回史跡・万歩会『行徳・妙典界隈の寺町をめぐる』
・平成 27 年 11 月 6 日(金) 天候:快晴 参加者 10 名
・歩行距離:約 5.0km
所要時間:約 3.0 時間(昼食・見学含む)
・コース ;東西線妙典駅(午前 10:30 出発)⇒(成田道)⇒春日神社
⇒妙好寺⇒徳願寺⇒妙頂寺⇒(権現道)⇒妙覚寺⇒法善寺⇒八幡神社⇒
常夜灯公園〔常夜灯〕(昼食)⇒旧家〔塩問屋:田中邸・加藤邸、笹屋
うどん〕⇒神輿店(後藤・浅子・中台)⇒東西線行徳駅(解散)
・妙典と行徳間の本行徳の行徳街道沿いには江戸時代製塩業の問屋、寺町の
仏師による神輿制作所等の歴史的建
造物がいくつもある。また成田詣で人
の往来、旧江戸川を利用した塩の運搬
等、人・物の移送に活躍した『行徳船』
が江戸・行徳間を行き来した。航行の
安全のために作られたのが常夜灯で
す。行徳街道と平行した細い道『権現
道』(将軍が船橋方面の鷹狩りに行際
の道)沿いには多くの寺が集合し趣
のある寺町です。各寺にはそれぞれ
特殊なものがある。たとえば、妙覚寺
のキリシタン灯籠です。
常夜灯公園(旧江戸川沿い)
◇第 107 回 史跡・万歩会『信仰の里・中山法華経寺散策(初詣)』
・平成 28 年 1 月 11 日(月:成人の日) 天候:晴れ
参加者:20 名
・歩行距離:約 3.0km
所要時間:約 1.5 時間
・コース :JR 下総中山駅(午前 10:30 出発)⇒黒門⇒中山法華経寺(境内:
法華堂・五重塔・本阿弥光悦分骨・他)⇒奥之院⇒JR 下総中山駅⇒(電車)
⇒JR 市川駅⇒山崎製パン企業年金基金会館(新年会会場)
・天候に恵まれ、多くの会員(20 名)が初詣に参加されました。中山法華経寺
は JR 下総中山駅より約 1.0Km 弱の所にあり「始めて法華経を説かれた道場
である」と書かれた額がある総門(黒
門)をぬけ法華経寺の境内に入り、祖
師堂にて初詣。五重塔・法華堂・
(国指
定重要文化財)本院(大客殿)
・鬼子母
神堂等を拝観、法華寺の発祥の地であ
る奥之院を拝観した後下総中山駅へ。
中山は日蓮大聖人が房州小松原(1260
年)において法難に遭われて避難して
いたところで、鬼子母神に命を救われ、
尊神として祀られている由緒ある寺院
です。
中山法華経寺・祖師堂前にて
41
○今後の予定(期間:平成 28 年 3 月~平成 29 月 2 月)
◇第 108 回 史跡‣万歩会『船橋市金杉の御滝不動尊周辺自然散策(お花見)』
実施日時:平成 28 年 4 月 5 日(火) JR 船橋駅北口 午前 10 時 30 分出発
歩行距離:約 4.0km 歩行時間:約 1 時間
コース :船橋駅北口(新京成バス・船 12・金杉台団地行)⇒金杉中央バス停
⇒緑地(斜面林)⇒御瀧山金蔵寺(御滝不動尊)⇒御滝公園(花見)
⇒野馬土手⇒新京成線・滝不動駅(解散)
◇第 109 回 史跡・万歩会&俳句同好会の合同日帰りバス旅行
実施日時:平成 28 年 6 月初旬~7 月中旬頃(予定)
コース :未定(旅行会社の企画コーのスより選定:料金 7000 円~10000 円)
参加応募:参加希望者は会報 54 号の添付ハガキの同好会アンケートにお答へ
願います。コース決定しだい参加希望者へ直接ご連絡して再確認
致します。
連絡:史跡・万歩会 会長 千代和彦
TEL/FAX:047-439-7317
◇第 110 回 史跡・万歩会『湧き水の里・久留里城下町の散策』
実施日時:平成 28 年 9 月 13 日(火) 午前 10 時 30 分(出発)
JR 久留里線・久留里駅(東口)‐‐総武線君津駅で乗換
高速バス・カピーナ号(千葉駅)、アクシー号(東京駅)⇒久留里駅
歩行距離:約 8.0km
歩行時間:約 2 時間
コース :久留里駅(東口)⇒新明社⇒円覚寺⇒円如寺⇒新井白石居宅跡⇒
真勝寺⇒久留里城址資料館⇒久留里城⇒森林体験交流センター
⇒久留里神社⇒正源寺(加勢観音)⇒久留里駅(解散)
◇第 111 回 史跡‣万歩会『秋の本土寺・大谷口歴史公園等の史跡・古寺巡り』
実施日時:平成 28 年 11 月 15 日(火)常磐線‣北小金駅・午前 10 時 30 分(出発)
歩行距離:約 7.0km 歩行時間:約 1 時間 40 分
コース :JR 常磐線・北小金駅(北口)⇒本土寺⇒幸田貝塚⇒華厳寺⇒医王寺
⇒廣徳寺大谷口歴史公園⇒小金城達磨口跡⇒慶林寺⇒JR 北小金駅
⇒八坂神社⇒東漸寺⇒JR 北小金駅(解散)
◇第 112 回 史跡・万歩会『万葉の里、真間の手児奈霊堂・弘法寺での初詣』
実施日時:平成 29年1月9日(月)JR 市川駅北口・午前 10 時 30 分出発
歩行距離:約 4.0km 歩行時間:約 1 時間
コース :JR 総武線 市川駅(北口)⇒大門通り⇒手児奈霊堂⇒弘法寺⇒
市川駅(北口)山崎製パン企業年金基金会館(新年会会場)
※ 新年会受付開始:12 時 30 分より
42
囲碁会の活動報告と今後の予定
囲碁会長
佐藤隆義( 昭40学化 )
囲碁会は、千葉県支部をはじめ、東京支部、埼玉支部及び佐原会の会友の方々
が会員となっており、年に4回船橋中央公民館で懇親囲碁大会を開催しています。
第67回~第70回囲碁大会結果等についてご報告します。
1.
第67回・囲碁大会( 2015 年4月21日、船橋中央公民館、16名参加 )
A組:優勝 小室哲夫六段(36年・金属 )、2連勝賞 佐藤隆義八段
( 40年・化学 )、B組:優勝 大塚雅宣3級( 佐原 )→ 2級へ昇級
2連勝賞 木内定計6級( 佐原 )
2.第68回・囲碁大会( 7月21日、船橋中央公民館、17名参加 )
A組:優勝 須田照男六段( 34年・電気 )、2連勝賞 玉造豊五段( 佐
原 )、B組:優勝 遠藤芳勝四段( 37年・電気 )、2連勝賞 穂坂邦光
二段( 32年・金属 )、今回で千代和彦1級は、初段に昇段しました。
3.第69回・囲碁大会( 10月20日、船橋中央公民館、17名参加 )
A組:優勝 穂坂邦光二段( 32年・金属 )、2連勝賞 大塚雅宣3級
( 佐原 )、B組:優勝 遠藤芳勝四段( 37年・電気 )
2連勝賞 海野由造八段( 佐原 )
今回は今年最後の大会の為、2組に分けてオープン戦で行いました。
また、佐原会友の宮崎勝美二段が、初参加されました。
4.第70回・囲碁大会( 2016年1月19日~20日 熱海ニューフジヤ
ホテル・囲碁サロン飛天の間、11名参加 )
今回は第70回を記念し、一泊での囲碁大会を開催しました。
前日、日本各地で大雪が降りましたが、当日は晴天になり無事開催するこ
とが出来ました。
通常は3局対戦ですが、今回は泊まり掛けでしたので4局対戦しました。
場所はホテル11階の窓際で、窓から海を眺めながら囲碁を楽しみました。
優勝 海野由造八段( 佐原 )、準優勝 佐藤隆義八段( 40年・化学 )、
3位 玉造豊五段( 佐原 )、ブービー賞 千代和彦初段(40・精密 )
夕食はバイキング形式で、食べ放題、飲み放題でしたので、皆大いに盛り
上がり、楽しいひと時を過ごして来ました。
43
5.2015年・年間成績優秀者( 3回/年以上・参加者対象 )
勝率1位 千代和彦初段( 40年・精密 )7勝2敗( 勝率:78% )
勝率2位 遠藤芳勝四段( 37年・電気 )
〃
大塚雅宣2級( 佐原 )・・・・ 9勝3敗( 勝率:75% )
( 第68回囲碁大会対局風景)
(第70回囲碁大会対局風景)
(第70回囲碁大会参加者)
6.今後の予定
第71回・囲碁大会
第72回・囲碁大会
第73回・囲碁大会
: 4月19日( 火 )船橋中央公民館
: 7月19日( 火 )船橋中央公民館
:10月18日( 火 )船橋中央公民館
44
ゴルフ会の活動報告と活動計画
ゴルフ会会長
高崎芳紘(昭 39 学電)
老若男女を問わず、楽しくできるゴルフを目指して、年3回の定例大会を開催
しています。千葉県内に広く会員が住んでいるため、開催ゴルフ場は千葉近郊だ
ったり、成田近郊だったりと利便性優先です。県内には、数多くのゴルフ場があ
り、会員の提供される情報などを利用しながら、開催しています。参加資格は、
会員のほかに、知り合い、家族などの人たちも会友として可能です。
多賀工業会は、千葉県以外に関東地区に原則都県ごとに支部があり、これらの
支部が集まっての支部対抗懇親ゴルフ会が、年1回ごとに開催されています。持
ち回りの開催方式です。昨年は、6支部24人が参加で、技を競い合いました。
1.2015年度の活動報告
(1)春の大会(4月10日)成田フェアフィールドGC
参加者 9名
優勝
高見忠彦
準優勝
石橋英男
3位
高橋清
ベスグロ 加瀬勝弘
(2)夏の大会(6月26日)習志野カントリークラブ
参加者
13名
優勝
加藤 威
準優勝
加瀬勝弘
3位
高崎芳紘
ベスグロ 加藤 威
(3)秋の大会(10月30日)千葉桜の里GC
参加者
8名
優勝
高崎芳紘
準優勝
高崎つね子
3位
益子行雄
ベスグロ 加瀬勝弘
45
(4)多賀工業会関東地区支部懇親ゴルフコンペ(6月2日)新東京GC
参加支部
千葉県支部、東京支部、水戸勝田支部、栃木支部会、
埼玉支部(2チーム)
千葉県支部代表者
春の大会成績で決定
高見忠彦、綿引貞男、益子行雄、高崎芳紘(幹事)
成績
総合優勝チーム
埼玉支部Bチーム
準優勝チーム
千葉県支部
個人別優勝者
高見忠彦
個人別ベスグロ
高崎芳紘
2.2016年度の活動計画
春の大会 4月8日(金)
夏の大会 6月24日(金)
秋の大会 10月26日(木)
成田フェアフィールドGC
場所未定
場所未定
(秋の大会の参加者)
46
会員便り
支部長 綿引貞男(昭38学電)
(平成27年度千葉県支部総会に関連して、返信葉書を頂いた方々の情報を紹介します。)
卒年学科
氏
名
住所
近
況
昭20専金
相川 孝
松戸市
88歳から背中の骨が痛み治療中です。
ゴルフで背中の骨を痛めました。
昭23専金
尾花 貞美
市川市
尾花労働安全衛生コンサルタント事務所
諸23専通
鈴木 利夫
佐倉市
史跡万歩とバス旅行へ参加希望
昭24専通
河合 徳昌
柏市
高齢のため退会いたします
昭24専舶
草苅 薫
館山市
小生元気でおります。私の勤めていた(株)富士ヂーゼルはな
くなりましたが大卒者が2名おりますので入会を勧めます。
昭25専電
塚越 要夫
船橋市
元気です。俳句をやればいつまでも若くいられます。尚、53
号三幣さん宅に届けていただけましたか?
昭26専電
岡安 孝健
習志野市
岡安産業株式会社
昭26専精
長谷川宏佑
成田市
昭28学電
山田 充
松戸市
昭28学金
税所 裕
八千代市
元気です。総会参加
昭29学原
北村 健
松戸市
何とか健康ですので元気に過ごしております。
昭30学機
檜山 邦良
松戸市
虚血性心疾患の恐れがありCTスキャンを1月5日受けたが異
常なし。一安心。
昭31学金
田中 宏
千葉市
総会参加。但し当日の都合による
昭32学電
富田 淳
八千代市
昭32学電
大和田武義
船橋市
ついに80歳を過ぎて自分の生活を静かにと思っているが、地
域貢献として老人会活動に参加させられ、高齢者施策支援で多
忙な毎日です。
昭32学金
穂坂 邦光
松戸市
現在会計幹事 総会参加
昭33学原
斎藤雄太郎
佐倉市
昭33学金
薄井 徳彦
船橋市
昭34学機
酒井 森彦
野田市
昭34学電
須田 照男
千葉市
昭34学電
仁平 康雄
松戸市
昭34学原
芝山 祐芳
四街道市
昭35学金
岡村 光真
印西市
昭35学金
舟橋 叡
千葉市
昭35学金
高橋 清
君津市
昭36学化
石田 昇
袖ヶ浦市
昭36学化
木村 久美
日立市
昨年暮れに日立市に転居致しましたので千葉支部を退会したい
と思います。
昭36学電
高橋 保雄
千葉市
写真、油絵を趣味にしております。
昭36学金
関谷 廣
千葉市
関谷社会保険労務士事務所
昭36短機
栗田 俊
千葉市
今年に入って急に複数の医院にかよっています。先が心配です。
昭37学電
佐藤 哲雄
千葉市
囲碁の会参加希望
昭38学精
市村 敬司
習志野市
支部運営ご苦労様です。会費納入者が登録人数の10%とは時
代の流れですか。過去の集まりから何か利用できる集まりに
昭38学機
箱崎 光政
松戸市
体調を崩してリハビリ中
前立腺、胃の全摘出後思わしくなく活動への参加は見合わせた
い。
囲碁の会へ参加希望
総会参加
総会参加
47
昭38学機
加瀬 勝弘
千葉市
ゴルフの会に参加
昭38学機
高見 忠彦
船橋市
ゴルフの会に参加
昭38学精
矢嶋 国男
八千代市
地元の役員会と重なり総会は欠席となります。15.1.12
の万歩会は楽しかったですよ。感謝
昭38学電
兼子 八郎
横浜市
結構忙しく動き回っております。
昭38学電
橘
守谷市
いつもお疲れ様です。総会にはクラリネットを持参し校歌の伴
奏、余興の演奏を予定しております。
昭38学電
熊谷 文男
八千代市
妻の病気介護で泊まり旅行できない状態
昭38学化
石橋 英男
流山市
ゴルフの会副会長
昭38学機
駒場 方耀
八王子市
総会参加します
昭39学電
高崎 芳紘
柏市
ゴルフの会会長
昭40学電
永峯 清秀
千葉市
返事が遅れて申し訳ありません。
昭40短電
小田島巧一
柏市
ゴルフ、万歩会に参加
昭40学精
川野辺建
柏市
最近体調悪く支部活動に参加できません。
昭40学機
小林 幸澄
野田市
元気に過ごしております。S40機械の同窓会に参加中。
昭40学精
千代 和彦
船橋市
史蹟万歩会会長
昭40学化
佐藤 隆義
袖ヶ浦市
囲碁の会会長
昭41学化
黒川 道生
印西市
ゴルフの会に参加
昭41学機
高橋 邦彦
柏市
若い方を参加させましょう。副支部長兼幹事長
昭41学機
萩野谷道雄
佐倉市
万歩会副会長
昭42学金
小薗井健
鎌ヶ谷市
昭42学機
新實 千冬
千葉市
昭44学金
鮏川 宏一
千葉市
健康第一の生活を心がけております。
昭44学機
林
君津市
ゴルフ会は手当てしないと消滅する。
昭46学機
笹倉 隆親
市原市
週三日のアルバイトの傍ら野菜作り、軽登山、ギター教室
通い等励んでおります。
昭47学化
白川 純也
東金市
昭47学子
石原 健一
印西市
12月で人力車を卒業、次の活動を準備中
昭47学電
金坂 潤
千葉市
ホームページ編集等幹事の中心として活躍中
昭49院化
松本 茂
千葉市
昭49院機
北村 悦夫
柏市
昭50院機
江田 泰幸
君津市
昭50院精
相川 哲男
船橋市
現在幹事として活躍中
昭52学機
岩瀬 幸男
館山市
60歳で定年退職し引き続き再雇用で同じ職場で働いておりま
す。(社)日本ボイラー協会千葉検査事務所
昭57学精
岡田 庸子
流山市
平2院子
望月 輝久
流山市
本人卒後別の県に住んでおり、本人に知らせず親が勝手に会費
等納めておりましたが仕事も止めましたので、このご連絡を持
ってやめさせて頂きます。
平3短機
井坂 政美
君津市
東京湾横断道路(株)
平6院精
坪井 信行
八千代市
岐阜県東海職業能力大学校指導員
平25院子
折原 正人
印西市
現在福井県にて勤務中につき各会への参加は不可。(株)ソデ
イックアドバンスト研究センター勤務
弘
正幸
48
多 賀工業会 千葉県支 部年表(昭和31年~昭 和60年 )
年 月日
千 葉 県 支 部歴 史
昭 2/5
千 葉 県 支部 設 立 総会 開 催 船 橋 稲 荷 屋
和
・ 初 代 支部 長 原田 正 夫 (16専 精)
31
・ 幹 事 長 羽 鳥 忠夫 (17専 原 )
年
昭
和
35
年
昭
和
49
年
昭
和
50
年
昭
和
51
年
昭
和
52
年
昭
和
53
年
昭
和
54
年
昭
和
55
年
昭
和
56
年
社 会情 勢
弥彦神社初詣 事故
日ソ交渉領土 で難航し中止
日本マナスル 登山隊登頂に 成功
経済白書「も はや戦後では ない」
太陽族ブーム
浩宮様がご誕 生
全学連デモが 国会へ
国労・動労が 安保反対スト
安保条約調印
臨 時 総 会 船 橋ヘ ル ス セン タ ー
・ 幹 事 長 大 内 弘 (18専 精 )
11/10 第 1 回 総会 船橋 フ ナ ズシ
小野田少尉ルパング島から帰 還
堀江謙一無寄 港世界一周成 功
三菱重工ビル 爆発事件
長嶋茂男が引 退
2/23
第 2 回 総会 船橋 市 ス テー シ ョ ンビ ル
美濃部都知事 三選
エリザベス女 王夫妻が来日
経企庁戦後初 マイナス成長 発表
日本赤軍クアラルンプールで大使 館占拠
2/29
第 3 回 総会 千葉 市 東 天紅
鹿児島で五つ 子誕生
ロッキード事 件起る
田中角栄前首 相が逮捕され る
酒田市で大火
2/27
第 4 回 総会 船橋 ヘ ル スセ ン タ 長安 殿
ロッキード裁 判開始
英国保守党サ ッチャー党首 来日
有珠山32年ぶ りに噴火
日本赤軍JAL(パリー東京)ハイジャック
2/26
第 5 回 総会 ホリ デ ー ・イ ン 成 田
成田空港開港
日本人の平均 寿命世界一へ
日中平和友好 条約調印
江川卓 空白の 一日でトレ ード
3/4
第 6 回 総会 船橋 市 三 田浜 楽 園
グラマン疑惑 発覚
上越新幹線「 大清水トンネル」 開通
ガソリンスタンド日 ・祝日全面休 業開始
第5回首脳会議 「東京サミット」
3/9
第 7 回 総会 千葉 市 東 天紅
自衛隊スパイ 事件が発覚
浜田幸一「ラスベガス賭博事 件」
公定歩合9% 高金利時代へ
国鉄の負債が 六兆円超えが 判明
7/5
第 8 回 総会 千葉 市 東 天紅
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世 来日
中国残留孤児 肉親探しに来 日
夕張炭坑でガ ス突出事故
京大福井謙一 教授ノーベル化 学賞
昭 7/4
和
57
年
昭 7/3
和
58
年
第 9 回 総会 千葉 ス テ ーシ ョ ン ビル
ホテルニュー ジャパン火災 事故
JAL羽田沖で着 陸ミス
500円硬貨発行
上越新幹線開 通(大宮-新 潟)
第 1 0 回総 会 船 橋 市 西船 玉 姫 殿
カンヌ映画祭「楢 山節考」グランプリ
戸塚ヨットスクールの 戸塚校長逮 捕
大韓航空機を ソ連機が撃墜
三宅島の雄山 が大爆発
昭 6/17
和
59
年
昭 6/23
和
60
年
第 1 1 回総 会 船 橋 市 西船 玉 姫 殿
中曽根首相が 靖国神社に参 拝
三井三池の有 明鉱海底坑道 で事故
植村直己マッキンレー冬季単独登 頂
江崎グリコ事 件
第 12回 総会 松戸 市 玉 姫殿
・ 2代 目 支 部 長 林 詮 (17専 金 )
・ 幹 事 長 山 田 泰雄 (19学 機 )
「科学万博つ くば85」
大鳴門橋開通
日航ジャンボ 機御巣鷹山に 墜落
関越道全線開 通
49
多賀 工業 会 千 葉県 支 部年 表( 昭和 61年 ~平 成6年 )
年 月日
千葉 県 支 部 歴 史
昭 6/29 第 13回 総 会 松 戸 市 玉 姫 殿
和
・ 講 演 「 税 金 四方 山 話 」 地 曳 一 夫 (17専 金 )
61
年
社会情勢
第12回先進 国首脳会 議「東 京サミット」
チャ ールズ 皇太子と ダイア ナ妃来 日
土井 たか子 社会党党 首に
伊豆 大島三 原山噴火 ,全島 民脱出
昭
和
62
年
昭
和
63
年
平
成
元
年
6/28
第 14回 総 会 千 葉 駅 ビ ル ペリ エ ホー ル
帝銀 事件平 沢死刑囚 が肝炎 で死亡
NHK衛 星テレ ビが24時間放 送開始
天皇 陛下が 「慢性す い炎」 で手術
利根 川進教 授がノー ベル賞
4/29
青函 トンネ ル開業
リク ルート 疑惑
東京 湾浦賀 水道で潜 水艦と 漁船が 衝
突
平
成
2
年
5/
6/3
10/
12/10
第 15回 総 会 船橋 市 西 船 玉 姫 殿
・ 3代 目 支 部 長 山 田 泰 男 (19専機 )
・ 幹 事 長 三 幣正 人 (24専機 )
・ 講 演 「 電 子 顕微 鏡 と 人 生 哲 学 」 田 邊 良 美 (17専 金 )
千 葉 県 支 部 会 報創 刊 号 発行
第 16回 支 部 総 会 西 船 玉 姫 殿
支 部 会 報 2号 発 行
「 は と バ ス 」 で都 内 観 光
( 年 会 費 納 入 者 196名 )
支部会報3号 発行
第 17回 支 部 総 会 幕 張 メ ッ セ
支 部 会 報 4 号 発行
ゴ ル フ コ ン ペ 千 葉 ス プ リ ン グ C C ( 12/10)
( 年 会 費 納 入 者 288名 )
支 部 会 報 5号 発行
第 18回 支 部 総 会 フ ロ ー ラ 西 船
・ 講 演 「 俳 句 への 誘 い 」 塚 越 要 夫 (25専 電 )
ゴ ル フ コ ン ペ 千 葉 ス プ リ ン グ C C (7/23)
「 は と バ ス 」 で都 内 観 光
支 部 会 報 6号 発 行
異 業 種 の 企 業 見学 と 忘 年 会 (市 川市 大 黒 屋 )
( 日 本 プレシジョンキャスティング(株 )高 屋 八 幡 工 場 )
( 年 会 費 納 入 者 256名 )
支部会報7号 発行
第 19回 支 部 総 会 フ ロ ー ラ 西 船
・ 講 演 「 酒 と 遊ぼ う 」 山 本 芳 正 (22専 機 )
本 部 50周 年 記 念式 典 日 立シビックセンター(9名 出 席 )
ゴ ル フ コ ン ペ 千 葉 ス プ リ ン グ C C (9/25)
支 部 会 報 8 号 発行
( 年 会 費 納 入 者 277名 )
支部会報9号 発行
第 20回 支 部 総 会 千 葉 駅 ビ ル ペリ エ ホ ー ル
・ 講 演 「 千 葉 県政 の 方 針 並 び に 県 下 産 業 に つ いて 」
沼 田 武 千 葉 県知 事
会 報 10号 発 行
ゴ ル フ コ ン ペ 船 橋 C C (12/2)
工 場 見 学 と 忘 年会 (船 橋 市 稲 荷 屋 )
( 日 本 建 鐵 (株 )船 橋 工 場 )
( 年 会 費 納 入 者 244名 )
支 部 会 報 11号 発 行
第 21回 支 部 総 会 フ ロ ー ラ 西 船
・ 講 演 「 相 続 税・ 贈 与 税 の 正 し い 知 識 」
地 曳 一 夫 (17専 金 )
会 報 12号 発 行
ゴ ル フ コ ン ペ 船 橋 C C (12/2)
工 場 見 学 と 忘 年会 (フ ロ ーラ 西 船)
( 県 立 現 代 産 業科 学 館 ・ サ ッ ポ ロ ビ ー ル 千 葉 工場 )
( 年 会 費 納 入 者 232名 )
5/
6/11
10/
11/19
平 5/
成 6/23
3
年 7/23
10/10
10/
12/11
平 5/
成 7/5
4
年 9/6
9/25
10/
平 5/
成 6/26
5
年
10/
10/28
12/2
平 5/
成 7/24
6
年
10/
10/28
12/2
50
昭和 天皇ご 崩御(87歳)
消費 税実施 始まる
美空 ひばり が死亡
幼女 連続誘 拐犯宮崎 勤を逮 捕
ベル リンの 壁崩壊
「大 学入試 センター 試験」 始まる
「花 の万博 」(大阪 )開催
天皇 即位の 礼
福岡 国際女 子柔道で 田村(中3)優勝
皇太 子徳仁 親王 立 太子の 礼
ソ連 ゴルバ チョフ大 統領来 日
信楽 高原鉄 道で正面 衝突
雲仙 普賢岳 で噴火 大火砕 流発生
横綱 千代の 富士引退 /若・ 貴ブーム 到
来
貴乃 花が史 上最年少 で優勝
佐川 急便に 特別背任 容疑
国公 立学校 で第2土 曜日を 休日
天皇 ・皇后 が中国訪 問
皇太 子妃に 小和田雅 子さん 内定
Jリー グスタ ート
皇太 子と雅 子様のご 成婚
北海 道南西 沖地震
屋久 島と白 神山地が 「世界 自然遺
産」
社会 党村山 首相に就 任
「コ ロンビ ア」15日 間宇宙 飛行
大江 健三郎 がノーベ ル文学 賞
1ドル が96円 35銭
多 賀 工 業 会 千 葉 県 支 部 年 表 (平 成 7年 ~ 平 成 13年 )
年
平
成
7
年
月日
5/
7/29
10/25
12/2
千葉 県支部 歴史
支部会 報13号 発 行
第22回 支部 総会 フロ ーラ 西船
ゴルフ コン ペ 千葉S PC (10/25)
工場見 学と 忘年 会(船 橋グラ ンド ホテ ル)
(旭硝 子(株)千 葉工場 )
(年会 費納 入者 216名 )
阪神大震災
地下鉄サリン事件
ロシアサハリン州北部で地震
オーム真理教に解散命令
「ゆりかもめ」開業
Windows95発売
平
成
8
年
1/
5/
7/21
10/
11/
支部会 報14号発 行
支部会 報15号 発 行
第23回 支部 総会 船橋 グラ ンド ホテル
ゴルフ コン ペ
会報16号発 行
(年会 費納 入者 220名 )
大手スーパー各社元旦より営業
吉田光一さん日本人初の宇宙飛行
羽生名人史上初7冠
チャールズ皇太子ダイアナ妃離婚
原爆ドームと厳島神社「世界文化
遺産」
支部会 報17号 発 行
第24回 支部 総会 フロ ーラ 西船
・第4 代支 部長 三弊 正人 (24学 機)
・幹事 長 税所 裕(28学金 )
・俳句 ,囲 碁,史 跡・万 歩,ゴ ルフ の同 好会発 足
・定例 幹事 会(偶 数月 第2日 曜日 )を決 定
・講演 「粉 末冶 金製品 の紹 介・ こぼれ 話」 岡 部萌 生(19専精 )
会報18号発 行
囲碁同 好会 (10/26)
俳句同 好会 (第1回コン クー ル)
史跡・ 万歩 同好 会(11/16)
(年会 費納 入者 258名 )
鄧小平(92歳)死亡
消費税率3%→5%
リマ(ペルー)日本大使公邸占拠
ダイアナ元皇太子妃事故死
山一證券自主廃業
平 4/
成 7/13
9
年
10/
社会 情勢
平
成
10
年
1/11
4/
6/14
10/
新年会 (船 橋 三田浜 楽園 )
支部会 報19号 発 行
第25回 支部 総会 フロ ーラ 西船
会報20号発 行
囲碁同 好会 (3/1,7/5,11/29)
俳句同 好会 (前期 ・後 期コン クー ル)
史跡・ 万歩 同好 会(1/18(中 止),3/29,5/30,7/26,9/27(中止 )、11/22)
ゴルフ 同好 会(4/17,5/29,7/3,10/29)
(年会 費納 入者 262名 )
アフガニスタン カタール州大地震
民主党結成
和歌山市 砒素入り毒物カレー事件
北朝鮮テポドン発射
中国江沢民国家主席公式に訪日
明石海峡大橋開通
Windows98発売
平
成
11
年
1/?
4/
6/19
10/
新年会 (? )
支部会 報21号 発 行
第26回 支部 総会 グリ ーン タワ ーパレ ス千 葉
会報22号発 行
囲碁同 好会 (2/26,5/29,8/28,)
俳句同 好会 (前期 ・後 期コン クー ル)
史跡・ 万歩 同好 会(1/31,3/28,5/30,7/11,9/26、11/28)
ゴルフ 同好 会(4/28,5/23,7/7,10/26)
(年会 費納 入者 239名 )
EU公式通貨「ユーロ」導入
大手15行に公的資金導入が内定
石原慎太郎が都知事初当選
東海村原子力臨海事故
世界総人口 60億突破
平
成
12
年
1/9
4/
6/11
10/
新年会 (船 橋 ホテル サン ガー デンラ ラポ ート )
支部会 報23号 発 行
第27回 支部 総会 木更 津 ベ イプ ラザ ホテル 観月
会報24号発 行
囲碁同 好会 (2/26,5/27,8/26,12/3)
俳句同 好会 (前期 ・後 期コン クー ル、バ ス吟 行)
史跡・ 万歩 同好 会(1/30,3/26,5/21,7/8(バ ス),9/29(中止),11/26)
ゴルフ 同好 会(4/13,7/6,7/25,10/18)
(年会 費納 入者 233名 )
グリコ・森永事件時効
地下鉄中目黒付近で脱線衝突事故
東京都の人口1200万人突破
三宅島に災害救助法,自衛隊出動
雪印乳製品で食中毒
Windows 2000/Me 発売
平
成
13
年
1/14
3/1
6/10
10/
新年会 (船 橋 三田浜 楽園 )
支部会 報25号 発 行
第28回 支部 総会 成田 ひか たや 第二 支店
会報26号発 行
囲碁同 好会 (2/24,6/23,8/25,11/17)
俳句同 好会 (前期 ・後 期コン クー ル、バ ス吟 行)
史跡・ 万歩 同好 会(3/25,5/27,7/8(バ ス),9/9、11/18)
ゴルフ 同好 会(4/20,7/19,10/31)
(年会 費納 入者 255名 )
JR新大久保ホーム転落事故
「えひめ丸」米国原潜と衝突
小泉純一郎第87代首相に
大阪「池田小」事件
アメリカ同時多発テロ発生
愛子様ご誕生
Windows XP 発売
51
多賀 工業会千葉県支 部年表(平成14年~平成18年)
年
平
成
14
年
月日
1/13
4/14
6/30
10/
平 1/18
成 4/
15 6/8
年
10/
平 1/13
成 4/14
16 6/30
年
10/
平 1/9
成 4/10
17 5/28
年
10/9
平 1/9
成 4/9
18 5/27
年
11/
千葉 県 支部 歴 史
新年 会 (成 田 ひ かた や 第二 支 店)
支部 会 報27号 発 行
第29回 支部 総 会 市川 山 崎 製パ ン 厚 生年 金 基金 会 館
会報 28号発 行
囲碁 同 好会 ( 3/30,6/1,8/26,12/1)
俳句 同 好会 (前 期 ・後 期 コン ク ール 、バス 吟 行)
史跡 ・ 万歩 同 好会 (1/13,3/24,5/26,7/21(バ ス ),9/29、11/24)
ゴル フ 同好 会 (4/25,5/30,7/29,10/30)
( 年 会費 納 入者 224名 )
新年 会 (市 川 銀 座ア ス ター )
支部 会 報29号 発 行
第29回 支部 総 会 柏 第一 ホ テル
・第 5代 支 部長 税所 裕 (28学 金)
・幹 事 長 檜 山邦 良 (30学機 )
・講 演 「海 外 ボラ ン ティ ア につ い て 」 高 橋孝 雄 (34学電 )
会報 30号発 行
囲碁 同 好会 ( 3/1,6/28,8/23,)
俳句 同 好会 (前 期 ・後 期 コン ク ール 、バス 吟 行)
史跡 ・ 万歩 同 好会 (1/18,3/30(中止 ),5/25,7/6(バ ス),9/28、11/30)
ゴル フ 同好 会 (4/21,6/2,7/29,10/31)
( 年 会費 納 入者 218名 )
新年 会 (船 橋 市 旅 館 玉川 )
支部 会 報31号 発 行
第31回 支部 総 会 幕 張プ リ ンス ホ テ ル
・講 演 「ア ラ ビア の 社会 と 石油 」 北村 勝 昭(40学 化 )
会報 32号発 行
囲碁 同 好会 ( 2/28,5/22,8/21,11/27)
俳句 同 好会 (前 期 ・後 期 コン ク ール 、バス 吟 行)
史跡 ・ 万歩 同 好会 (1/11,3/28,5/23,7/4(バ ス),9/26、11/28)
ゴル フ 同好 会 (4/26,6/3,7/9,10/8,11/19)
( 年 会費 納 入者 208名 )
新年 会 (印 旛 郡栄 町 割 烹 金 田屋 )
支部 会 報33号 発 行
第32回 支部 総 会 国 民年 金 保養 セ ン ター 「 そと ぼ う」
・第 6代 支 部長 檜山 邦 良(30学 機 )
・幹 事 長 大 和田 武 義(32学 電 )
・講 演 「大 学 での 教 育・ 研 究よ も や ま話 」 明 石 和夫 (22学 金)
会報 34号発 行
囲碁 同 好会 ( 2/26,5/21,8/20,11/27)
俳句 同 好会 (前 期 ・後 期 コン ク ール 、バス 吟 行)
史跡 ・ 万歩 同 好会 (1/9,3/27,5/22,7/7(バス ),9/24(中 止 ),11/26)
ゴル フ 同好 会 (4/15,6/10,7/11,10/21,11/18)
( 年 会費 納 入者 189名 )
新年 会 (勝 浦 市 ホ テル 「 吉夢 」 )
支部 会 報35号 発 行
第32回 支部 総 会 千 葉市 東天 紅
・講 演 「工 学 教育 半 世紀 」 黒木 剛 司 郎(茨大 名 誉教 授 )
会報 36号発 行
囲碁 同 好会 ( 2/25,6/3,10/26,27)
俳句 同 好会 (前 期 ・後 期 コン ク ール 、記念 大 会)
史跡 ・ 万歩 同 好会 (1/9,3/25,5/13,7/6-7(バ ス ),9/23,11/25)
ゴル フ 同好 会 (4/21,5/30,7/21,8/26,10/10)
名)
( 年 会費 納 入者 196
名)
52
社会 情 勢
日本人の平均寿 命 男81/女87
中国瀋陽市の日 本総領事館に5人の
脱北者
第17回ワールドカップ決勝戦横浜で開催
ブラジルが優勝
小泉首相北朝鮮 訪問,金正日と会談
拉致被害者5名 帰国
SARSで世界 中が怯えた
鹿児島の花火工 場で爆発
三浦雄一郎(70)エベレスト登頂
総選挙で民主党 躍進
米国でBSE感 染が判明
イラク戦争勃発
自衛隊イラク派 遣
ダイエー自主再 建断念
新潟中越地震,新幹線も脱線
新球団「楽天」誕 生
紀宮清子内親王 婚約内定
スマトラ沖大地 震,インド洋巨大大
津波発生
三宅島全島避難 解除
中部国際空港開 港
「愛知万博」開 催
JR福知山線脱線 事故
第44回総選挙で 自民党圧勝
多賀工業会千葉県支部年表
年
度
平成 19 年度~23 年度(2007~2011)
月日
千葉県支部歴史
18 19/1/8
新年会 千葉市「東天紅」
平 19/5/26
成
19
年
度
20/1/6
第 34 回支部総会 市原市五井「サンプラザ市原」
特別講演「多賀工業会を楽しもう」
講師 寺門 龍一(多賀工業会会長)
支部会報 37,38 号発行
支部長 檜山 邦良(昭 30 学機)
新年会 長生郡長南町「ユートピア笠森」
(会費納入者 194 名)
第 35 回支部総会 松戸市伊勢丹本館バンケット
ルーム
講演「熱間自動高速鍛造について」
講師 高橋 清(昭 35 学金)千葉県支部副支
部長
支部会報 39,40 号発行
支部長 檜山 邦良
新年会 松戸市「甘太郎松戸店」
(会費納入者 182 名)
能登半島で震度 6 強の地震
石見銀山が世界遺産に
参議院選挙で自民党が歴的大敗
新潟中越沖地震発生 死者 7 名
郵政民営化がスタート
第 36 回支部総会 船橋市西船「フローラ西船」
講演「彩色について」
講師 江森 康文 千葉大学名誉教授
支部会報 41,42 号発行
支部長 檜山邦良氏から大和田武義氏(昭 32
学電)への交替承認
新年会 船橋市 割烹旅館「玉川」
(会費納入者 187 名)
歌手マイケルジャクソンさん急死
日本で 46 年ぶり皆既日食を観測
衆議院選挙で民主党が歴史的勝利
オバマ大統領ノーベル平和賞受賞
第 37 回支部総会 千葉市「京葉銀行文化プラザ」
講演「電波塔として世界一を目指す東京スカイ
ツリー」
講師 穂坂 邦光(昭 32 学金)
支部会報 43,44 号発行
支部長 大和田 武義
新年会 千葉市「京葉銀行文化プラザ」
(会費納入者 168 名)
鈴木章、根岸英一氏ノーベル化学
賞受賞
JAL経営破綻
小惑星探査機「はやぶさ」7年ぶ
り地球へ
3Dテレビ発売
第 38 回支部総会 木更津市「東京ベイプラザホ
テル」
講演「ニュウイングランドに見るハイテク中小
企業のビジネススタイルについて」
講師 沼倉 研史(昭 48 院化)DNK Reserch
支部会報 45,46 号発行
支部長 大和田 武義
新年会 木更津市 「東京ベイプラザホテル」
(会費納入者 168 名)
3/11 2:46 分頃東日本大震災発生
(マグニチュード 9.0)
東電福島第一原発冷却機能を失う
平泉の歴史的建造物が世界遺産に
FIFAワールドカップドイツ大
会で「なでしこ」が優勝
平 20/5/24
成
20
年
度
21/1/12
平 21/5/30
成
21
年
度
22/1/11
平 22/5/29
成
22
年
度
23/1/10
平 23/5/28
成
23
年
度
24/1/9
社会情勢
53
益川敏英氏ノーベル物理学賞、
下村修氏ノ―ベル化学賞受賞
緊急地震速報システム運用開始
次世代 DVD 規格「ブルーレイ方式」に
12 年 4 か月ぶりに 100 円を切る
(1 ドル 99 円)
多賀工業会千葉県支部年表
年
度
平
成
24
年
度
月日
平成 24 年度~28 年度(2012~2016)
千葉県支部歴史
社会情勢
24/5/26 第 39 回支部総会 柏市「三井ガーデンホテル柏」
講演「スマートグリッドでどうなるの」
講師 髙萩 隆司(昭 38 学電)高萩技術士事
務所長
支部会報 47,48 号発行
支部長 大和田 武義
25/1/14 新年会 我孫子市「けやきプラザ」
(会費納入者 167 名)
山中伸弥氏ノーベル医学・生理学
賞受賞
634m東京スカイツリー竣工
アナログ放送がデジタル放送に
新日鉄と住金が合併「新日鉄住金」
に
野田第2次改造内閣発足
平 25/6/23
成
25
年
度
26/1/13
平 26/5/24
成
26
年
度
27/1/12
第 40 回支部総会 船橋市西船「フローラ西船」
本部総会に引き続き開催
講演会 開催せず
支部会報 49,50 号発行
支部長 大和田武義氏から綿引貞男氏(昭 38
学電)への交替承認
新年会 船橋市西船「フローラ西船」
(会費納入者 135 名)
富士山が世界遺産に
2020 年夏季五輪東京に決定
伊勢神宮で式年遷宮
猛暑高知四万十市で 41 度を記録
新歌舞伎座開場
第 41 回支部総会 船橋市西船「フローラ西船」
講演 「高速超電導の技術動向について」
講師 渡辺 和夫氏(昭 48 学電)
(株)フジクラ
支部会報 51,52 号発行
支部長 綿引 貞男
新年会 市川市本八幡居酒屋「甘太郎」
(会費納入者 123 名)
御嶽山噴火 死者 57 人
広島豪雨災害 死者 74 人
富岡製糸場世界遺産に
ノーベル物理学賞 青色LED
赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏
受賞
平
成
27
年
度
27/5/23 第 42 回支部総会「山崎製パン企業年金基金会館」
講演 「アジアのミニドラゴンシンガポール
の歴史と文化について」
講師 穂坂 邦光(昭 32 学金)
支部会報 53 号発行(年1回に変更)
支部長 綿引 貞男
28/1/12 新年会 市川市「山崎製パン企業年金基金会館」
(会費納入者 105 名)
平
成
28
年
度
28/5/14 第 43 回支部総会「山崎製パン企業年金基金会館」
(支部創立 60 周年記念総会)
特別講演 題目未定
講師 馬場 充氏 茨城大学工学部長
支部会報 54 号(創立 60 周年記念号)発行予定
支部長 綿引 貞男
29/1/9 新年会 市川市「山崎製パン企業年金基金会館」
予定
(会費納入者
)
54
箱根大涌谷火山活動活発化
中国長江で客船転覆
ネパール大地震発生
フランスでISテロ発生
梶田隆章氏ノーベル物理学賞、大
村智氏
ノーベル生理学、医学賞受賞
暖冬予想なのに記録的寒波襲来
平成27年度会費納入者
会費を納入頂き感謝いたします。
卒年学科
氏 名
卒年学科
氏 名
卒年学科
氏 名
昭17専金
地曵一夫
昭35学電
岡村光眞
昭41学金
嶋田善秀
昭20専金
相川 孝
昭35学金
高橋 清
昭41学化
柴 勇
昭22専機
高山和夫
昭35学金
舟橋 叡
昭41学化
黒川道生
昭22専金
明石和夫
昭36学電
高橋保雄
昭41学精
仲田光雄
昭22教電
宮原弥一郎
昭36学金
小室哲夫
昭41短機
泉 和男
昭23専機
川田浩宗
昭36学金
関谷 廣
昭42学機
新実千冬
昭23専機
高島謹一
昭36学化
石田 昇
昭42学金
小薗井 健
昭23専金
尾花貞美
昭36短機
栗田 俊
昭44学機
林 正幸
昭23専通
鈴木利久
昭37学電
遠藤芳勝
昭44学電
梅田毅明
昭23教機
海野政之助
昭37学電
佐藤哲雄
昭44学電
江沢嘉彦
昭22教機
松平静和
昭37学金
桑原 曠
昭44学金
鮏川宏一
昭24専舶
草刈 董
昭37学化
富田宣吉
昭44学金
安蔵泰夫
昭25専電
塚越要夫
昭38学機
石井英正
昭46学機
笹倉隆親
昭26専精
長谷川宏佑
昭38学機
加瀬勝弘
昭49院化
松本 茂
昭28学原
池沢豊治
昭38学機
高見忠彦
昭49院機
北村悦夫
昭28学金
税所 裕
昭38学機
長谷川幸夫
昭47学電
金坂 潤
昭29学原
北村 健
昭38学機
箱崎光政
昭47学化
白川純也
昭30学機
高岡 厚
昭38学機
駒場方耀
昭48学電
渡邊和夫
昭30学機
檜山邦良
昭38学機
渡辺富勝
昭50院精
相川哲男
昭30学機
目黒 久
昭38学電
兼子八郎
昭49学子
長森 茂
昭31学電
藤田茂惟
昭38学電
熊谷文男
昭49学金
宮内賢一
昭31学金
田中 宏
昭38学電
橘 弘
昭50学機
大貫俊夫
昭32学電
大和田武義
昭38学電
綿引貞男
昭50学電
植田 嗣
昭32学金
穂坂邦光
昭38学化
石橋英男
昭50学電
八木茂樹
昭33学金
薄井徳彦
昭38学精
市村敬司
昭52学機
岩瀬幸男
昭33学電
柏 正浩
昭38学精
矢嶋國男
昭53学子
小澤喜宏
昭33短機
安本脩三
昭39学電
高崎芳紘
昭53学精
八木純明
昭34学機
酒井森彦
昭40学電
永峯清秀
昭57学情
岡田庸子
昭34学機
皆川孝之
昭40学化
荻原幹士
昭59学情
狩野 宏
昭34学原
芝山佑芳
昭40学化
佐藤隆義
平3院電
石川善文
昭34学電
須田照男
昭40学精
川野辺建
平3短機
井坂政美
昭34学電
高橋孝雄
昭40学精
千代和彦
平6院精
坪井信行
昭34学電
仁平康雄
昭40短電
小田島巧一
平5学建
山本敏弘
昭35学機
原田武保
昭41学機
高橋邦彦
平6学子
本名幸雄
昭35学電
織内 勲
昭41学機
萩野谷道雄 平25院電子
合計 105名
55
折原正人
このページには「支部役員・役割・連絡一覧表」が掲載されていまし
たが、個人情報保護のためarchive からは削除しました。
表紙写真の説明
撮影:塚越 要夫
鋸山・日本寺(にほんじ)の大仏
日本寺は千葉県安房郡鋸南町にあり、行基菩薩によって開かれた関東最古の
勅願所である。その石造・露座大仏(薬師瑠璃光如来)は高さ 31m と日本一
であり、他に、100 尺観音像・1500 羅漢石仏群などがある。
発行日 平成 28 年 4 月 4 日
56