持込PCの接続方法について Ⅰ.外部出力端子(D

持込PCの接続方法について
Ⅰ.外部出力端子(D-sub15ピン)について
持込PCの画面を出力するには、右上図の端子(D-sub15ピン)から出力することができます。
接続には、教室に常設されているケーブル(右下図)を使用します。
右上図の端子形状が無い一部のPCについては接続する事が出来ません。
PC付属品やアクセサリー等に変換コネクタが無いかご確認下さい。
音声を接続したい場合はPCのイヤホン出力端子から出力する事が出来ます。
接続には、教室に常設されているケーブルを使用します。
Ⅱ.送出画面の切り替えについて
Windows機ではキーボードの「Fn」キーと「F8」キー(※機種により割当てが異なります)を同時に押すことにより
送出画面の切り替えを行うことができます。
Windows7を利用の場合:機種に関わらず「windows」キ-と「P」キーを同時に押すことで切替が出来ます。
ボタンを押すごとに
「持込PCの画面のみ表示」 ⇒ 「外部出力先の画面のみ表示」 ⇒ 「持込PCと外部出力先の同時表示」 ⇒ ・・・
と繰り返します。(「拡張」といった、画面の複製でない機能が表示される場合もあります。)
Mac製品については外部モニターと接続されている事が認識された場合、自動的に接続を開始します。
Windows製品についても、PCの電源ON時に接続が認識されると、自動的に繋がる機種もあります。
基本動作として、教室の視聴覚機器と持込PCを接続してからPCの電源を立ち上げると手間が省けるかと思います。
機種ごとのFnキーに対するキーの割り当ては以下の表になります。
Fn + F3 NEC, Panasonic
Fn + F7 SONY, IBM, HITACHI, Lenovo
Fn + F4 HP
Fn + F8 DELL, EPSON
Fn + F5 TOSHIBA, SHARP, MITSUBISHI
Fn + F10 FUJITSU
Ⅲ.持込PC接続時の注意点
・南山大学 名古屋キャンパスの貸出PCについて
PCを所持していない場合、J棟1階 情報システム課 及び L棟2階 視聴覚教育センターではPCの貸出を行っています。
借用時には事前予約が必要です。(借用方法については各課へ御確認ください。)
貸出用PCの電源がOFFになると、データは全て消去されます。終了前に外部メモリ等に保存して下さい。
・教室内ネットワークへの接続について
持込PCを学内のネットワークに接続するには、あらかじめ情報システム課にて事前登録が必要になります。
登録方法の詳細等についてはJ棟1階 情報システム課までお問い合わせ下さい。
※Mac book等Apple製品の接続について
Apple製品についてはD-sub15ピンの端子形状が点いていない為、別途アダプタの購入が必要です。
製品の型番ごとにアクセサリーの端子形状が違う為、詳細は下記アドレスにて確認下さい。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/mac_accessories/displays
※ipod touch,iPad等のタブレット製品は、外部出力の設定をしてもアプリケーションによっては表示できません
Ⅳ.こんなときには
・PCの出力が出ない
⇒ PCの外部出力側と機器操作卓側の入力にケーブルが刺さっている事を確認して下さい。
⇒ 教室の視聴覚機器の主電源が入っていることを確認して下さい。
⇒ PCの主電源が入っていることを確認して下さい。
・ケーブルを接続したが、PCの映像が出ない
⇒ プロジェクターの電源が入っており、入力が切替えられているか確認して下さい。
⇒ Ⅱの表を参考に、PCの外部出力の設定を確認して下さい。
(方法が分からない場合、ケーブルを接続した状態でPCを再起動して下さい。)
その他、機器の故障や操作が分からない等のお問い合わせは・・・ 視聴覚教育センター(内線:3531)まで