16~47ページ (PDF 4.9MB)

主要事業
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
オ 空き家・空き地バンク利用加算 「 桐生市空き家・空き
桐生市住宅取得応援事業補助金
地バンク」を利用して、登録されている住宅又は土地を
取得した場合は 10 万円を加算して補助します。
建築住宅課【市役所 4 階】☎ 46-1111 内線 632・633
( ※ 1) 転入日から起算して転入前 2 年の間において、市の
この補助金は、居住を目的として、市内に住宅を建築又は購入する人に、住宅取得費用の一部( 最大 200 万円)を補助するも
のです。この事業は、他市町村に居住されている人の市外からの転入を促進し、市内に居住されている人の市外への転出を抑制
するとともに、将来の市内への定住促進を図り、人口減少に歯止めを掛けることを目的としています。
住民基本台帳に記載されていない者をいう。
(9) 転入者であることを証明する書類【 原本】
( 加算補助で転
入者であることを証明する必要のある人。発行後 3 か月
(4) 取得日
仲町三丁目まで、川岸町、泉町、東町、高砂町、旭町、
※土、日、祝日及び年末年始は受け付けできません。 ア 注文住宅(工事請負契約により家を建てる)
東一丁目から東七丁目まで、末広町、宮前町一丁目、
2 申請時間 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで (正
平成 25 年 10 月 1 日以降の契約で、かつ平成 26 年 4
宮前町二丁目、堤町一丁目から堤町三丁目まで、巴
月 1 日以降に完成したもの。
町一丁目、巴町二丁目、元宿町、永楽町、小曽根町、
イ 建売住宅、中古住宅、マンションなど( 既に完成してい
る家を売買契約により買う)
方町一丁目から東久方町三丁目まで、西久方町一丁
平成 26 年 4 月 1 日以降の購入で、かつ売主が宅地建物
ません。
4 補助対象者
取引業者である又は宅地建物取引業者が仲介した物件で
(1) 桐生市に住宅を建築又は購入し、その住宅に 5 年以上定
あること。
目、西久方町二丁目、天神町一丁目から天神町三丁
目まで及び平井町をいう。
( ※ 3) 新里北小通学区域とは、新里町赤城山、新里町板橋、
6 補助金額 住すること。
宮本町一丁目から宮本町四丁目まで、宮本町、東久
新里町関、新里町高泉、新里町大久保、新里町奥沢、
(2) その住宅の所有者であること。
補助金額は、基本補助金の額と加算補助金の額の合計とな
(3) その住宅に住む人全員が市税などの未納がないこと。
ります。
7 申請方法
(4) その住宅に住む人全員が桐生市暴力団排除条例第 2 条第
※住宅取得金額の 10 パーセント( 1,000 円未満は切り捨て)
この申請は、取得した住宅に住んでからの書類提出となり
2 号に規定する暴力団員でないこと。
(5) 過去にこの補助金の交付を受けていないこと。 又は 200 万円のいずれか低い金額を上限とします。
(1) 基本補助 住宅取得金額の 3 パーセント (1,000 円未満
は切り捨て ) 上限額 50 万円
5 補助対象住宅
新里町鶴ヶ谷の一部及び新里町新川の一部をいう。
ますので、お間違えのないように御注意ください。
取得した住宅への転居日、転入日又は取得した住宅の引渡
日のいずれか遅いほうの日の翌日から起算して 90 日以内に
専用住宅、併用住宅( 店舗などの用に供する部分を除く)
、
※併用住宅にあっては居住部分のみとなります。
桐生市住宅取得応援事業補助金交付申請書兼完了報告書に、
マンション及び長屋建住宅のうち、個人が所有し自己の居住
(2) 加算補助
次の各書類を添付して提出してください。
の用途に供する建物であって、次の条件を満たすこと。
(賃
ア 夫婦ともに 49 歳以下の世帯加算 20 万円を加算して補
※桐生市木造住宅耐震改修事業を利用する場合は、お問い合
助します。
貸は対象外です。)
(1) 玄関、台所、トイレ及び浴室を備え、居住の用途に供す
る部分の床面積の合計が 50 平方メートル以上の建物で
わせください。
※夫婦ともに転入者 ( ※ 1) 又は夫若しくは妻のいずれか一
方が転入者の場合は 40 万円とします。
(2) 現行の耐震基準に適合していることを証明できること。
( 昭和 56 年 6 月 1 日以降の確認済証又は建築確認証明
( 転入者にあっては 20 万円 ) を加算して補助します。
ウ 地域加算 旧市街地 ( ※ 2)、新里北小通学区域 ( ※ 3)
又は黒保根町に住宅を取得する場合は、30 万円を加算
書があるもの。)
※確認済証交付年月日が昭和 56 年 5 月 31 日以前のものに
して補助します。
(3) 建築基準法及び関連規定に適合していること。
(2) 住宅取得に関する契約書の写し
(3) 住宅取得代金支払い領収書 ( 証 ) の写し( 契約金額全額
分)
(4) 補助対象に係る不動産登記の全部事項証明書 ( 所有権保
存登記又は所有権移転登記を完了したもの )【 原本】
(法
エ 市内業者施工加算 市内業者を利用して工事請負契約に
ついてはお問い合わせください。
(1) 世帯全員の住民票【 原本】
( 発行後 3 か月以内、取得した
住宅への入居後のもの・続柄、本籍記載のもの)
イ 子育て世帯加算 中学生以下の子供 1 人につき 10 万円
あること。
より注文住宅を建築した場合は 10 万円を加算して補助
します。
務局交付)
(5) 建築基準法に基づく検査済証の写し又は現行の耐震基準
等に適合していることを証明できる書類
新築注文住宅・リフォーム
AD H60mm × W90mm
033
16
※広告が入ります
AD H60mm × W90mm
主要事業
主要事業
※郵送、ファクシミリ、電子メールなどでは受け付けいたし
以内の戸籍の附票、住民票除票など)
(10) その他、必要と認める書類(市から指示があった場合)
町、浜松町一丁目、浜松町二丁目、仲町一丁目から
1 申請期間 平成 29 年 3 月 31 日まで 3 申請場所 市役所 4 階 建築住宅課
後 3 か月以内、住宅に住む中学校を卒業した人全員)
(8) 住宅完成時又は取得時の写真
山町、稲荷町、錦町一丁目から錦町三丁目まで、織
まで、三吉町一丁目、三吉町二丁目、小梅町、琴平
午から午後 1 時までを除く。)
料などで代用可能)
(7) 市税などに未納のないことを証明する書類【 原本】
( 発行
( ※ 2) 旧市街地とは、本町一丁目から本町六丁目まで、横
姫町、美原町、清瀬町、新宿一丁目から新宿三丁目
■この申請は取得した住宅に住んでからの申請となります
(6) 住宅の案内図、配置図、各階平面図( 確認済証の添付資
※広告が入ります
034
AD H60mm × W90mm
家族が安らぐ心地いい自然素材の家
桐生市MAP 7図 A‐4
※広告が入ります
035
桐生市MAP 7図 B-5
屋根・雨 ・塗装
AD H60mm × W90mm
桐生市MAP 7図 B‐5
※広告が入ります
補助金申請代行業者
036
(株)
ハウステック
高草木工務店は『お客様が楽しく幸せで健康に暮らせる家作り』をモットーに、健康自然
素材を用いたオンリーワンの家を手の届きやすい価格でご提案しており、土地探しのお手
伝いや住宅ローンのご紹介もしております。
さらに『一生に一度の家作りで失敗しない為のコツ』を教える、各種セミナーを定期的に
開催しておりますので、ご興味のある方はお電話ください。ご相談受付けております。
桐生市の住環境改善事業の補助金申請、火災保険の適用
工事(雪被害等)の無料相談取扱、お電話下さい。
■桐生市広沢町1-2584
■TEL:0277-54-0417 ■FAX:0277-32-5066
■営業時間/9:00∼18:00 ■定休日/年末年始
■URL:http://www.kaichikukobo.com ■E-mail:[email protected]
■建設業許可群馬県知事(般-23)第635号
あり
(3台)
■桐生市広沢町4-1913-4
■TEL:0277-53-3335 ■FAX:0277-53-3339
■営業時間/9:00∼18:00 ■定休日/無
■E-mail:[email protected]
あり
17
主要事業
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
桐生市子育て就労者市内居住奨励金
空き家対策
産業政策課【市役所 3 階】☎ 46-1111 内線 584
空き家対策室【市役所
市役所 5 階】
☎46-1111 内線 367・736
この他、市内への居住を目
的として住宅を建築又は購入
する場合は、住宅取得費用の
一部を補助する「桐生市住宅取
得応援事業補助金」を活用い
ただけます。
(16 ページ参照)
【 補助金額】住宅取得金額の
3 パ ー セ ン ト( 最 大 50 万 円 )
+ 加 算 補 助( 合 計 で 最 大 200
万円)
※詳しいことは建築住宅課
( ☎ 46-1111 内線 632・633)
へお問い合わせください。
■ 空き家・空き地バンク
移住・定住者の住まい探しのお手伝いとして、空き家や空き地を探している人へ、物件情報を市のホームページなどで発信する「空き家・
空き地バンク」を実施しています。是非、御活用ください。
●物件を所有している人
空いている家や土地の情報を市へ申請→市で必要事項を調査→登録→ホームページや移住相談会などで情報を発信
●物件を探している人
ホームページなどで気に入った物件を探す→物件の見学→気に入れば成約
※物件登録時・成約時には必ず仲介業者が入ります。
詳しいことは、市ホームページ「いいね、桐生は」移住・定住情報を御覧いただくか、空き家対策室へお問い合わせください。
■ 問題のある空き家についての御相談
所有者が分からず、防災・衛生・景観などの地域の人の生活環境に影響を及ぼす問題のある空き家についてのお困りごとは、空き家対
策室へ御相談ください。
主要事業
主要事業
■奨励金の概要
この奨励金は、市内事業所などの安定的な雇用の奨励と定住の促進を通じ、地域の活性化
を図るため、次のとおり交付するものです。
■奨励対象者(詳しいことは、下記を御覧ください)
●中学生以下の子を養育する子育て就労者で、定住の意思を持って市内へ転入 ( 平成 27
年 1 月 1 日以降 ) し、対象となる市内事業所などに正規従業員として勤務する者
●当該子育て就労者を正規従業員として雇用している市内事業所など
■奨励金額
●子育て就労者 中学生以下の子の人数に 5 万円を乗じて得た額(上限 10 万円)
●子育て就労者が勤務する事業所など
子育て就労者と同額
■奨励金交付の主な条件
●転入日から 5 年以上定住すること
●申請者及び申請者が勤務する事業所などに市税などの未納がないこと
●申請者の属する世帯全員及び申請者が勤務する事業所などが、桐生市暴力団排除条例 に規定する暴力団員及び暴力団でないこと
■申請方法
交付申請書に以下の書類を添えて産業政策課(市役所 3 階)へ提出してください。
●世帯全員の住民票 ●雇用契約書などの写し
●市税等完納証明書
(交付申請者:前住所地の市役所などで発行のもの・事業所など:桐生市発行のもの)
●その他市長が必要と認める書類
対象となる、子育て就労者・事業所等の定義は下記のとおりです。
「桐生市子育て就労者市内居住奨励金交付要綱」抜粋
第 2 条 この要綱において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところ
による。
(1)子育て就労者 桐生市の住民基本台帳に記載され、転入日の属する年の 4 月 1 日以
降に中学生以下 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 16 条に規定する 9 年の
普通教育を終了するまでをいう。) の子を養育する世帯に属し、市内事業所等に正規
従業員として勤務する者をいう。
(6)事業所等 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) に基づく日本標準産業分類における大
分類のうち、別表に掲げる事業を行う法人及び個人事業者が市内に有する事業所等
をいう。ただし、次のアからウまでに掲げるものは、対象外とする。
ア 国、地方公共団体その他の公共的団体又はこれらから補助金等の交付を受け運営
している団体
イ 農業協同組合法 ( 昭和 22 年法律第 132 号 )、水産業協同組合法 ( 昭和 23 年法
律第 242 号 ) 及び森林組合法 ( 昭和 53 年法律第 36 号 ) により事業を行うもの
ウ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律 ( 昭和 23 年法律第 122 号 )
第 2 条に規定する風俗営業及び性風俗関連特殊営業等事業所
別表(第 2 条関係)
日本標準産業分類における大分類
鉱業、採石業、砂利採取業
建設業
製造業
電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
運輸業、郵便業
卸売業、小売業
金融業、保険業
不動産業、物品賃貸業
学術研究、専門・技術サービス業
宿泊業、飲食サービス業
生活関連サービス業、娯楽業
教育、学習支援業
医療、福祉
複合サービス事業
サービス業(他に分類されないもの)
※この他、「子育て支援」があります。詳しいことは、47 ページを御覧ください。
住宅の新築・リフォーム・不動産
AD H60mm × W90mm
※広告が入ります
038
037
桐生市MAP 7図 D-5
18
AD H60mm × W90mm
※広告が入ります
AD H60mm × W90mm
不動産
桐生市MAP 5図 D‐1
※広告が入ります
AD H60mm × W90mm
桐生市MAP 2図 B‐3
※広告が入ります
そうだ コムカイにしよう ! !
039
小向建設株式会社
住宅・古民家・リフォーム・土地のご相談は
永く住みつづける暮らしを創る
住宅の新築・リフォーム・不動産のご相談なら。
まずは、右上の二次元コードからホームページへ!
桐生地区を中心に、みどり市・太田市・伊勢崎市・足利市等、両毛地域で新築住宅・
中古住宅・古民家再生・土地の売買に関するお手伝いをさせていただいております。
また、小さなリフォームから大規模改築まで、住宅に関するあらゆるご相談をお受け
しております。信頼と感動を大切にして、地元に根付いたファミリー会社です。宅建
資格はもちろん、建築士・古民家鑑定士・行政書士の資格も有しております。
■桐生市梅田町1-384-2
■TEL:0277-32-0420 ■FAX:0277-32-2858
■営業時間/9:00∼19:00
■URL:http://www.komukaikensetsu.com/
■E-mail:[email protected]
■桐生市稲荷町2-12
■群馬県知事(2)第6714号
■TEL:0277-45-3488 ■FAX:0277-46-2588
■営業時間/9:00∼18:00 ■定休日/年中無休(年末年始等一部除く)
■URL:http://www.hasei.jp/
■E-mail:[email protected]
あり
040ハセイプランニング
株式会社
あり
19
庁舎案内
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
(西出入口)
(平成 27 年 4 月 1 日現在)
①桐生市役所(本庁)
〒 376-0196
〒 376-8501
黒保根町水沼 182-3
織姫町 1-1
☎ 96-2111
☎ 46-1111
ファクシミリ 96-2571
ファクシミリ 43-1001
開庁時間:午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分
開庁時間:午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分
閉 庁 日:土、日、祝日及び年末年始
(12 月 29 日∼
閉 庁 日:土、日、祝日及び年末年始(12 月 29 日∼
トイレ
子育て支援課
納税課
滞納
特別対策室
長寿支援課
福祉課
翌年 1 月 3 日)
(注)市民生活課では毎月第 1 日曜日(祝日を除く)の午前 9 時
(注)・市民課と税証明交付コーナーに限り午後 6 時 30 分ま
から午後 4 時まで戸籍・住民基本台帳・印鑑登録業務及び証
で受け付けしています。
(土、日、祝日、年末年始を除く)
明交付の窓口業務を行っています。
・市民課
(年金係を除く)では毎月第 1・第 3 日曜日
(祝日を除く)
市役所本・新館1階案内図
至議事堂
出納室
翌年 1 月 3 日)
税務課
多目的 トイレ
MAP:2 図 A-4
︵北出入口︶
③黒保根支所
MAP:12 図 E-1
足利銀行
市役所出張所
謄・抄本の写しの発行、特別永住者に関する申請、各種証明
書の発行、パスポートの交付
(申請不可)
など。ただし、住民
基本台帳ネットワークシステム業務及び公的個人認証サービ
総合案内
パス
ポート
受付
市民課
ATMコーナー
ス業務を除く。
庁舎案内
庁舎案内
国保・国年の取得・喪失、印鑑登録、戸籍関係の届出、戸籍
医療保険課
トイレ
赤ちゃん
の駅
税証明交付
︵正面玄関︶
住所異動などの住民基本台帳の届出、住民票の写しの発行、
宿日直室
警備員室
︵職員通用口︶
の午前 9 時から午後 4 時まで下記の窓口業務を行っています。
噴水
(玄関ロビー)
(東出入口)
・境野公民館(境野町二丁目 612-4)、広沢公民館(広沢町四
市役所庁舎案内
丁目 1970-172)、梅田公民館(梅田町二丁目 11-1)
・相生
公民館(相生町二丁目 620-14)、川内公民館(川内町五丁目
17)、菱公民館(菱町二丁目 1349-1)の 6 か所の公民館(行政
7階
連絡所)では毎月第 1 日曜日(祝日を除く)の午前 9 時から午
後 4 時まで下記の行政連絡所業務を行っています。
❸
●
6階
戸籍、住民票、印鑑登録、国保・国年の取得・喪失、埋火葬
許可、戸籍の届出
(出生届・死亡届のみ)
5階
②新里支所
❷
●
4階
都市管理課 土木課
建築住宅課 建築指導課
群馬県住宅供給公社
3階
財政課 産業政策課
産学官推進室 観光交流課
農業振興課 林業振興課
農業委員会事務局
301 会議室
2階
水道局総務課 工務課
下水道課
1階
税務課 納税課
滞納特別対策室 医療保険課
長寿支援課 福祉課
子育て支援課 出納室
足利銀行
地階
中央監視室
MAP:13 図 B-5
〒 376-0194
❶
●
新里町武井 693-1
☎ 74-2211
ファクシミリ 74-1338
開庁時間:午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分
閉 庁 日:土、日、祝日及び年末年始(12 月 29 日∼
翌年 1 月 3 日)
桐生市公式ホームページ
(注)市民生活課では毎月第 1 日曜日(祝日を除く)の午前 9 時
URL=http://www.city.kiryu.lg.jp/
から午後 4 時まで戸籍・住民基本台帳・印鑑登録業務及び証
明交付の窓口業務を行っています。
廃棄物収集運搬処分
機械金属製品製造
桐生市MAP 12図 A‐4
AD H30mm × W90mm
抱しめたい、地球
上毛資源グループ 佐伯商事株式会社
※広告が入ります
041
20
新館
契約検査課 情報管理課
601 会議室 602 会議室
603 会議室 604 会議室
605 会議室 特別室
都市計画課 用地対策室
公園緑地課 空き家対策室
土地開発公社 文化財保護課
株式会社 市川鉄工
※広告が入ります
042
監査委員事務局 教育委員・教育長室
教育委員会総務課 生涯学習課
スポーツ体育課 学校教育課
401 会議室 402 会議室
市長室 副市長室
秘書室 企画課
傍聴席
重伝建まちづくり課 総務課
記者席
安全安心課 人事課
選挙管理委員会事務局 特別会議室
情報政策課 広域調整室 市民生活課 議場
環境課 国際交流協会 市民相談室
正庁(1・2・3)
記者室 市民サロン
総合案内所 市民課 税証明交付コーナー
議長室
パスポート(旅券)受付コーナー
副議長室
玄関ロビー 赤ちゃんの駅 警備員室 議員控室
宿日直室
議会事務局
ATM コーナー
(足銀 桐信 労金 群銀 ゆうちょ銀)
桐生市MAP 1図 A‐2
AD H30mm × W90mm
安 くき れ い に ! 見 積 り 無 料
し
げ
043
た
議事堂
食堂(お食事処 花ぶさ)
売店(Y ショップぶりっと)
各種印刷
桐生市MAP 10図 D‐3
AD H30mm × W90mm
新しい技術と信頼でお客様とのパートナーシップを築きます
本館
印
※広告が入ります
刷
総合建設業
桐生市MAP 7図 B‐5
AD H30mm × W90mm
住まいのことはおまかせください!
!
株式会社 島 田 組
044
地球と地域のキレイをめざして、50年の信頼と実績!
見積無料!廃棄物の運搬処分。相談お受けいたします。
弊社は、自社製品として繊維機械の開発、設計、製造、販売を行ってます。
また、CAD/CAMによる精密部品加工の受託も確かな品質でお応えしてます。
■名刺 ■封筒 ■各種伝票 ■パンフレット ■はがき ■カード ■招待状 ■チラシ ■カタログ ■シール ■自費出版 ■その他印刷全般
多少にかかわらずお気軽にお電話下さい。 ご来店いただけないお客様には訪問致します。
ご家族の夢と希望をかなえる住まい造りをめざして、
創業102年の実績でお応えします。
■桐生市黒保根町下田沢1900-813
■TEL:0277-96-3331 ■FAX:0277-96-3343
■営業時間/8:00∼17:30 ■定休日/第2土曜、日曜、祝日
■URL:http://saekishoji.jp/ ■E-mail:[email protected]
■みどり市笠懸町久宮364-1
■TEL:0277-77-1050 ■FAX:0277-77-1055
■営業時間/8:20∼17:30 ■定休日/日曜日(土曜、祝日は当社カレンダーによる)
■URL:https://www.ichikawa-jp.com ■E-mail:[email protected]
■桐生市堤町1-17-7
■TEL:0277-22-3258 ■FAX:0277-22-3336
■営業時間/9:00∼19:00 ■定休日/日曜、祝日
■桐生市広沢町4-2129
■TEL:0277-54-2971 ■FAX:0277-52-1814
■営業時間/8:00∼17:00 ■定休日/土曜、日曜、祝日
あり
あり
(35台)
あり
※広告が入ります
あり
21
届出・証明
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
■ 戸籍届出の取扱時間
戸籍・住民異動・個人番号カード・外国人住民・
印鑑登録・各種証明・パスポート・斎場
(火葬場)
担当:市民課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館
受付時間
市民課【 市役所 1 階】☎ 46-1111 内線 243( 戸籍係)、内線 246( 住民係)
、内線 851( 旅券受付コーナー)/新里支所市
民生活課☎ 74-2216
96-2112
216 /黒保根支所市民生活課☎ 96
2112 /境野公民館☎ 43-9493
43 9493 /広沢公民館☎ 52-7143
52 7143 /梅田公
民館☎ 32-1483 /相生公民館☎ 53-9494 /川内公民館☎ 65-8868 /菱公民館☎ 46-3610
■ 戸籍に関する主な届出
担当:市民課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館(黒保根支所市民生活課
と境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館は、出生届と死亡届だけを受け付けます)
届出の種類
届出の期間
届出地
届出人
届出に必要なもの
生まれた日から
14 日以内
届出人の本籍地・住所地、 生まれた子供の
子供の出生地
父・母
・出生届出書
(医師の証明が必要です)
・母子健康手帳
・印
[ 死亡届 ]
死亡したとき
死亡の事実を
知った日から
7 日以内
死亡者の本籍地・死亡地、
親族・同居人
届出人の住所地
・死亡届出書
(医師の証明が必要です)
・印
届出人の本籍地
又は住所地
夫になる人
妻になる人
・戸籍謄本又は戸籍全部事項証明
(桐生市に本籍がない人のみ)
・国民健康保険証(加入者のみ)
・印
[ 婚姻届 ]
結婚するとき
届出をした日から
効力が生じます
[ 離婚届 ]
離婚するとき
届出をした日から
効力が生じます
届出人の本籍地
又は住所地
夫・妻
・戸籍謄本又は戸籍全部事項証明
(桐生市に本籍がない人のみ)
・国民健康保険証(加入者のみ)
・印
[ 転籍届 ]
本籍を変えるとき
届出をした日から
効力が生じます
届出人の新・旧本籍地
又は住所地
戸籍の筆頭者
及び配偶者
・戸籍謄本又は戸籍全部事項証明
(本籍地を別の市町村へ移動する
ときのみ)
・印
●受付にて本人確認をさせていただきます。届出の際に、
「運転免許証」
、
「パスポート」
、
「住民基本台帳カード(顔写真入り)
」
、
「個
人番号カード」など、顔写真が貼付された官公署発行の身分証明書を御提示ください。
気をつけていただくこと
月∼金曜日※祝日を除く
午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分
※市民課は、午後 6 時 30 分まで
月∼金曜日
午後 5 時 15 分∼午前 8 時 30 分
※市役所は、午後 6 時 30 分から
市役所 当直
新里支所 当直
黒保根支所 当直
土曜日、祝日、年末年始( 12 月 29 日∼
1 月 3 日)終日
市役所 当直
新里支所 当直
黒保根支所 当直 ※届出書に不備がある場合、再度来
庁していただくことがあります
第 1 日曜日
午前 9 時∼午後 4 時
※市民課は、第 3 日曜日も同じ時間に受
け付けます
市民課(市役所 1 階)
新里支所市民生活課
黒保根支所市民生活課
境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館
※黒保根支所市民生活課と境野・広
沢・梅田・相生・川内・菱公民館
は、出生届と死亡届だけを受け付
けます
第 1 以外の日曜日 終日
※第 3 日曜日は、市民課のみ午前 9 時か
ら午後 4 時まで受け付けます
市役所 当直
新里支所 当直
黒保根支所 当直
時間外に当直室へ届出される際は、
担当課窓口での事前審査をお勧め
します
届出・証明
届出・証明
[ 出生届 ]
子供が
生まれたとき
受付場所
市民課(市役所 1 階)
新里支所市民生活課
黒保根支所市民生活課
境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館
■住民異動に関する主な届出
担当:市民課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館
届出の種類
[ 転入届 ]
市内に引っ越して
きたとき
[ 転出届 ]
市外に
引っ越すとき
届出の期間
転入した日から
14 日以内
転出予定日の前ま
でに
届出人
届出に必要なもの
本人又は世帯主、
代理人(委任状が必要)
・本人確認書類※
・印(代理の場合は代理人の印)
・転出証明書(前住所地の市区町村で発行)
本人又は世帯主、
代理人(委任状が必要)
・本人確認書類※
・印(代理の場合は代理人の印)
・印鑑登録証(登録者)
・国民健康保険証(加入者)
・介護保険加入者は 42 ページ、後期高齢者医療保
険加入者は 33 ページ、福祉医療費受給者は 34 ペー
ジを御覧ください
[ 転居届 ]
市内で住所が
変わったとき
転居をした日から
14 日以内
本人又は世帯主、
代理人(委任状が必要)
・本人確認書類※
・印(代理の場合は代理人の印)
・国民健康保険証(加入者)
・介護保険加入者は 42 ページ、後期高齢者医療保
険加入者は 33 ページ、福祉医療費受給者は 34 ペー
ジを御覧ください
[ 世帯変更 ]
世帯変更のとき
変更をした日から
14 日以内
本人又は世帯主、
代理人(委任状が必要)
・本人確認書類※
・印(代理の場合は代理人の印)
・国民健康保険証(加入者全員の保険証)
※受付にて本人確認をさせていただきます。届出の際に、
「 運転免許証」
、
「 パスポート」
、
「 住民基本台帳カード( 顔写真入り)
」
、
「 個人番号
カード」など、顔写真が貼付された官公署発行の身分証明書を御提示ください。届出人以外の人が代理で届出書をお持ちになった場合は、
代理人についても同様に本人確認をさせていただきます。
●介護・後期高齢・福祉医療などについては、担当課に確認をお願いします。
印章・シャチハタ・ゴム印自社製造
相続・遺言・売買・贈与
桐生市MAP 2図 A‐4
AD H30mm × W90mm
老舗の良さを知ってください
※広告が入ります
045
22
公証役場
桐生市MAP 4図 E‐5
AD H30mm × W90mm
迅速・丁寧に対応いたします
池末Ryomo司法書士法人
※広告が入ります
046
印章、ゴム印はもちろん、シャチハタも自社製造。(県内随
一)良い品をスピーディーに納品。「はんこ桐生」で検索!
相続、遺言、不動産の売買、贈与会社の登記、多重債
務、その他各種法律相談お気軽にご相談ください。
■桐生市錦町2-10-28
■TEL:0277-22-6177 ■FAX:0277-47-5056
■営業時間/[月∼金]9:00∼18:30[土]10:00∼17:00 ■定休日/日曜、祝日
■URL:http://www.hankowa.jp/hsd.htm ■E-mail:[email protected]
■桐生市相生町2-371-1 アゴラ21 2F
■TEL:0277-53-4700 ■FAX:0277-53-4702
■営業時間/9:00∼19:00 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■URL:http://ikesue-shihou.com ■E-mail:[email protected] ■群馬司法書士会
あり
(6台)
AD H30mm × W90mm
桐生市MAP 4図 E-5
※広告が入ります
桐 生 公 証 役 場
047
■桐生市相生町2-376-13 ■TEL: 0277
54 2168
AD H30mm × W90mm
初回相談無料
桐生市MAP 3図 A‐1
※広告が入ります
森 京子 司法書士事務所
048
●相続 ●遺言
●土地建物の名義変更
遺言や大切な契約は、安心で確実な公正証言で。
お気軽にご相談ください。相談は無料です。
あり
(5台駐車可)
相続手続き
P あり
■桐生市錦町3-5-7(山田ビル201)
■TEL:0277-47-6323 ■FAX:0277-47-6324
■営業時間/9:00∼19:00
■定休日/土曜、日曜、祝日(事前予約で対応可能) ■群馬司法書士会
あり
23
届出・証明
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
■ 個人番号カード
■ 各種証明
担当:市民課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
個人番号カードとは、マイナンバー( 個人番号)を記載した書類の提出や、様々な本人確認の場面で利用できるカードです。
詳しいことは担当課までお問い合わせください。
担当:市民課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館
申請方法
受取方法
手数料
①郵送で申請
通知カードに同封されている申請書を記入、顔写真を貼り、返信用封筒で郵送してください
②オンラインで申請
スマートフォンで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請してください
受け取りは必ず御本人が市民課又は新里・黒保根支所市民生活課までお願いします
○必要なもの
・通知カード
・市役所から届く交付通知書
・運転免許証などの本人確認書類
手数料
請求できる人
戸籍全部事項証明(謄本)
証明書の種類
1 通 450 円
戸籍個人事項証明 ( 抄本)
1 通 450 円
除籍/改製原戸籍謄本・抄本
1 通 750 円
戸籍に関する証明は、本籍地の市区町村(本籍を置
いている市区町村)に請求します
・戸籍に記載されている人又はその配偶者、直系の
血族(父母、子、祖父母、孫など)
・官公署に提出するなど、正当な理由があると認めら
れる人
・代理人
※ 1:請求できる人は、届出人に限ります
発行できるのは、届出を受理した市区町村だ
けです
※ 2:本人及び代理人が請求できます
※ 3:請求できる人は、本人に限ります
■ 外国人住民に関する届出
このようなとき
届出期間
届出できる人
1 通 350 円
戸籍届出書の受理証明書※ 1
1 通 350 円
身分証明書※ 2
1 通 350 円
独身証明書※ 3
1 通 350 円
住民票の写し
1 通 350 円
除票
1 通 350 円
住民票記載事項証明書
1 通 350 円
・本人又はその人と同一世帯に属する人
・官公署に提出するなど、正当な理由があると認め
られる人
・代理人
印鑑登録証明書
1 通 350 円
本人、代理人
印鑑登録証
・在留カード又は特別永住者証明書※
・パスポート
・続柄を証する文書とその訳文
本人
世帯主
印鑑登録
1 件 350 円
印鑑登録(24 ページ)を参照
印鑑登録(24 ページ)を参照
届出・証明
届出・証明
日本に入国したとき 桐生市に住み始めてから
(居住地届出)
14 日以内
届出に必要なもの
①窓口に来る人の本人確認書類
・1 点提示のもの
運転免許証、パスポート、住
民基本台帳カード(顔写真入
り)
、個人番号カード、特別
永住者証明書、在留カードな
ど官公署発行の顔写真入りの
もの
・2 点提示のもの
健康保険証、介護保険証、年
金手帳、年金証書など
②印
※代理人による請求の場合は、
①、②と「請求できる人」から
の委任状
戸籍の附票の写し
当面の間は、無料(再発行には 800 円、電子証明書を御利用の人は、別途 200 円かかります)
担当:市民課(市役所 1 階)、新里支所市民生活課
中長期在留者や特別永住者の人は、以下の場合に届出が必要となります。
(短期滞在者や 3 か月以下の在留期間の人などは住民登録の対象となりません。)
必要なもの
■ パスポートの申請・交付
住所変更
転入・転出・転居
住民異動に関する主な届出に準じます
※市外へ転出するときは、桐生市で転出届を行ってください
・在留カード又は特別永住者証明書※
・続柄を証する文書とその訳文
*その他は住民異動に関する届出に
準じます
有効期間満了日の 2 か月前から
・特別永住者証明書※
特別永住者証明書の
本人
( 16 歳未満の人は 16 歳の誕生
・写真 1 枚(縦 4㎝ 横 3㎝)
有効期間更新申請
(16 歳未満の場合は父母など)
日の 6 か月前から)
・パスポート(お持ちの人)
・父母の在留カード又は特別永住者証
戸籍に関する届出に準じます
明書※
子供が生まれたとき ※生まれた子が日本に 60 日以上滞在する場合は、生まれた日か
*その他は戸籍に関する届出に準じ
ら 30 日以内に入国管理局で在留の手続きが必要です
ます
※旧外国人登録証を含みます。
●特別永住者証明書の交付に関して、有効期間更新以外の手続きについてはお問い合わせください。
桐生市に住民登録している人は、桐生市役所旅券(パスポート)受付コーナーでの取り扱いとなります。
場所
区分
本人が申請する場合
必要なもの
午前 9 時∼午後 4 時 30 分(月∼金曜日)
交付
午前 9 時∼午後 4 時 30 分(月∼金曜日)
午前 9 時∼午後 3 時 30 分(第 1・3 日曜日)
※祝日・年末年始の期間は受け付けできません。
申請の種類
新規
初めてパスポートを取得する場合
以前取得したパスポートの期限が切れ、新しく取得する場合
切替
・パスポートの残存期間が 1 年未満になった
・査証欄に余白がなくなった
・IC パスポートに切り替えたい
など、前回と同じ内容でパスポートを申し込む場合
記載事項変更
有効中のパスポートの内容(氏名・本籍の都道府県名など)に変更が生じたため、
残りの期間分のパスポートを取得する場合
増補
有効中のパスポートの査証欄を 40 ページ増やす場合(1 回のみ)
紛失
有効中のパスポートを紛失・焼失してしまった場合
備考
・登録する印
顔写真入り身分証明書をお持ちでない人は、印鑑登
・顔写真入り身分証明書( 運転免許証、パス
録をしている人に保証人になっていただく必要があ
ポート、住民基本台帳カード(顔写真入り)、
ります( 保証人が市外の人のときは、印鑑登録証明書
個人番号カード、特別永住者証明書、在留
が必要になります)
カードなど)
申請
受付時間
■ 印鑑登録
担当:市民課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館
市に住民登録をしている 15 歳以上の人(成年被後見人及びそれに準ずる人は除く)は、1 人につき印鑑 1 個の登録ができます。
原則として、本人が窓口に来ていただく必要があります。
旅券 ( パスポート ) 受付コーナー(市役所 1 階)
●縁のない印鑑、破損している印鑑、ゴム印、氏名以外の事項をあらわす印鑑などは登録できません。
写真撮影
相続・売買・会社登記
桐生市MAP 1図 C‐4
AD H30mm × W90mm
あなたの笑顔を心をこめて
ハラセイ写 真 館
※広告が入ります
049
050
成人式、七五三、誕生記念、同窓会、婚礼、証明写真、出張撮影も致します。
写真のこと、ご相談ください。
■桐生市宮本町1-3-10
■TEL:0277-22-3427 ■FAX:0277-22-8733
■営業時間/10:00∼19:00 ■定休日/不定
24
AD H30mm × W90mm
あり
※広告が入ります
土地・建物の名義変更
桐生市MAP 4図 E‐5
AD H30mm × W90mm
相続・遺言・贈与・売買・名義変更
司法書士新井奈津子事務所
※広告が入ります
051
桐生市MAP 2図 A‐2
AD H30mm × W90mm
桐生駅南口・コロンバス通り沿い
江原崇人司法書士事務所
※広告が入ります
052
相続、遺言、贈与、登記のことなら何でもお気軽にご相
談ください。女性司法書士が親切丁寧にご対応します。
相続等による名義変更・遺言書のことなど、
お気軽にご相談下さい。
■桐生市相生町2-316-9
■TEL:0277-32-3232 ■FAX:0277-32-3233
■営業時間/9:00∼17:30 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■群馬司法書士会
■桐生市巴町2-6-4 巴町コロンバスタワー 1-B
■TEL:0277-20-8455 ■営業時間/9:00∼17:30
■定休日/土曜、日曜、祝日
■群馬司法書士会
あり
(3台)
あり
25
届出・証明
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
■ 斎場(火葬場)
■ 開発行為などの届出
使用内容
使用方法
担当:都市計画課(市役所 5 階)、建築指導課(市役所 4 階)
問い合わせ・申し込み
火葬場及び待合室、 火葬や待合室、式場などの使用方法は、斎場まで直
式場などの使用
接お問い合わせください
問い合わせは、斎場☎54-1204 へ
電話受付は、毎日午前 8 時 30 分から午後 5 時
15 分までです
農地転用・開発行為
農業委員会事務局【市役所 3 階】
】
☎ 46-1111 内線 570 /都市計画課【市役所5階】
☎ 46-1111 内線 744
建築指導課
46-1111
築指導課【市役所 4 階】
☎ 46
1111 内線 674
■ 農地転用
担当:農業委員会事務局(市役所 3 階)
このようなとき
必要なもの
このようなとき
必要なもの
備考
都市計画課
・国土利用計画法第
23 条による届出書
一式
届出者
土地の権利取得者
届出期間
契約( 予約を含む)の締結日から 2 週
間以内に届出を行ってください
土地の売買など有償で譲り渡そうとするとき
・都市計画施設等の区域内にある 200㎡以上
の土地
・市街化区域内にある 5,000㎡以上の土地
・非線引き都市計画区域内にある 10,000㎡
以上の土地
都市計画課
・土地有償譲渡届出
書一式
届出者
土地所有者(譲渡人)
届出期間
土地売買契約などを行う予定の 3 週間
前まで
地区計画区域内で建築などの行為をするとき
都市計画課
・都 市 計 画 法 第 58
条の 2 による届出
書一式
行為に着手する日の 30 日前までに届
出を行ってください
都市計画施設 ( 道路等)などの区域内に建築
するとき
都市計画課
・都 市 計 画 法 第 53
条許可申請書一式
事前に許可を受けてください
一定規模以上の建築物や工作物の新築、増改
築を行うとき
都市計画課
・全市域が対象となります
・桐生市景観条例に
・桐生市景観計画に適合する内容とし
よる届出書一式
てください
風致地区内で建築などの行為をするとき
都市計画課
・桐生市風致地区内
における建築等の
規制に関する条例
による許可申請書
一式
事前に許可を受けてください
位置指定道路の新設を行うとき
建築指導課
建築基準法第 42 条
第 1 項第 5 号申請書
一式
旧桐生市では 1,000㎡未満、新里町で
は 3,000㎡未満、黒保根町では 10,000
㎡未満の土地利用を行う場合
市街化区域内で 1,000㎡以上、又は市街化調
建築指導課
整区域内で土地の開発を行うとき(旧桐生市)
都市計画法第 29 条
許可申請書一式
1,000㎡以上の場合は、事前協議が必
要です
非線引き都市計画区域内で 3,000㎡以上の土
地の開発を行うとき(新里町)
建築指導課
都市計画法第 29 条
許可申請書一式
1,000㎡以上の場合は、事前協議が必
要です
都市計画区域外で 10,000㎡以上の土地の開
発を行うとき(黒保根町)
建築指導課
都市計画法第 29 条
許可申請書一式
1,000㎡以上の場合は、事前協議が必
要です
建築指導課
宅地造成等規制法第
8 条第 1 項許可申請
書一式、又は同法第
15 条 2 項・3 項 届
出書一式
雨水排水先の確保などが必要です
※計画がありましたら、事前に相談を
お願いします
大規模な土地を取得したとき
・市街化区域内 2,000㎡以上
・市街化区域以外の
都市計画区域内 5,000㎡以上
都市計画区域外 10,000㎡以上
備考
耕作目的で農地の売買や貸し借り
・農地法第 3 条許可申請書一式
を行う場合(農地の権利移転など)
・農地の権利取得には資格要件を満たす必要が
あります
・農地法第 4 条許可申請書一式
農地の所有者が農地以外の目的で
・農地法第 4 条届出書一式( 市街化 ・市街化区域以外の農地は、転用前に許可を受
使用する場合 (農地の転用)
けてください
区域内)
・市街化区域内の農地は、転用前に届け出てく
農地を売買又は貸し借りし、農地 ・農地法第 5 条許可申請書一式
ださい
以外の目的で使用する場合
・農地法第 5 条届出書一式( 市街化
(農地の権利移転を伴う転用)
区域内)
相続などにより農地の権利を取得
・農地法第 3 条の 3 第 1 項届出書
したとき
・相続などにより農地の権利を取得した後、速
やかに届け出てください
宅地造成工事規制区域内で土地利用を行うと
き(旧桐生市)
葬祭業
セレモニーホール
桐生市MAP 6図 E‐4
AD H30mm × W90mm
ご葬儀のトータルプロデュース心ふれあうセレモニーをお手伝い致します
※広告が入ります
053
26
墓石販売・リフォーム
桐生市MAP 6図 D‐2
AD H30mm × W90mm
花一輪のやさしさを・・・
セレモニーホール板場
※広告が入ります
054
桐生市MAP 2図 E‐4
祖 の 供 養 は×
心 W90mm
の や すらぎ
AD先H30mm
常 見 石 材 有 限 会 社
※広告が入ります
055
お客様のニーズに合わせた式場をお選び頂き、わかり易い安心なサービスをご提
案するのがあすかセレモのおもてなし。法宴も多数ご利用いただいております。
桐生市・みどり市のご葬儀(家族葬)は、株式会社 板場にお任せください。
セレモニーホール板場にて、心を添えた葬送のお手伝いをさせていただきます。
墓石の顔である文字は、全て心を込めて手書きしており
ます。(店主は桐生書道連盟理事です)
■桐生市広沢町3-4191-1
■TEL:0277-76-0001 ■FAX:0277-55-2020
■営業時間/24時間対応 ■定休日/年中無休
■URL:http://www.aska-ceremo.co.jp ■E-mail:[email protected]
■桐生市相生町1-628-10
■株式会社 板場(本社)
0120-44-0444
■
■営業時間/24時間 ■定休日/年中無休
■URL:http://www.ceremony-itaba.com/ ※会員様募集中です
■桐生市東7-5-12
■TEL:0277-44-6487 ■FAX:0277-44-6487
■営業時間/8:30∼17:30
(時間外も受付いたします)
■定休日/不定休
あり
あり
(350台)
届出・証明
届出・証明
ここへ
AD H30mm × W90mm
※広告が入ります
056
あり
(5台)
27
市税
Kiryu
Kir
yu
u
Citty
■ 市税などに関する証明について
市民税・固定資産税・都市計画税・軽自動車税・国民健康保険税
担当
電話番号
税証明を発行できる場所
内容
46-1111 内線 227
市・県民税 普通徴収
46-1111 内線 226
市・県民税 特別徴収
月∼金曜日 午前 8 時 30 分∼午後 6 時 30 分
新里支所、黒保根支所、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱の各公民館
月∼金曜日 午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分
証明の種類
主な使用目的
所得・課税証明(控除記載あり)
年金、奨学金、ビザ、市・県営住宅申込、育成
医療、保育園入園、高校授業料 など
46-1111 内線 223
法人市民税
46-1111 内線 224
軽自動車税
46-1111 内線 230
固定資産税・都市計画税
46-1111 内線 235
税などの口座振替・還付
46-1111 内線 237
税などの収納、納税に関する相談
医療保険課(市役所 1 階)
46-1111 内線 274
国民健康保険税 新里支所市民生活課
74-2212
黒保根支所市民生活課
96-2111
市・県民税
融資、保証人、県営住宅申込
境野公民館
43-9493
固定資産税・都市計画税
融資、保証人
広沢公民館
52-7143
国民健康保険税
融資
梅田公民館
32-1483
相生公民館
53-9494
税務課(市役所 1 階)
納税課(市役所 1 階)
税証明コーナー(市役所 1 階)
所得・ 所得・課税証明(控除記載なし)
融資、保証人、扶養 など
課税
所得・課税証明(児童手当用)
児童手当、児童扶養手当
など
非課税証明(収入額の記載はありません) 「非課税」の状態を証明すれば足りるもの
税証明の発行
川内公民館
65-8868
菱公民館
46-3610
所在証明 ( 法人 )
税などの収納、税証明の発行
納税
証明
など
納税義務者
備考
前年の所得に応じて均等割と所得割が課税され
ます
1 月 1 日現在で市内に住所がある人
市・県民税
1 月 1 日現在で市内に事業所や家屋敷を所有する人で、
均等割のみが課税されます
住所が市内にない人
1 月 1 日現在、市内に土地・家屋・償却資産を所有して
いる人
固定資産税
土地、家屋、償却資産の評価額をもとに算出さ
れます
償却資産は毎年 1 回、所有者より所有状況を
申告していただきます
都市計画税
1 月 1 日現在で市街化区域内に土地・家屋を所有してい
る人
軽自動車税
4 月 1 日現在、原動機付自転車、小型特殊自動車、農耕
作業用自動車、二輪の軽・小型自動車、三輪・四輪の軽
自動車、ミニカーを所有している人
税額は、車種、排気量、用途、年式によって決
められています
世帯主
所得割・均等割・平等割の合計が課税されます
国民健康保険税
●市税には、
上記のほか、
法人市民税、
市たばこ税、
入湯税があります。
■ 市税などの納期一覧
4月
市・県民税
固定資産税・都市計画税
軽自動車税
国民健康保険税
5月
6月
1期
1期
全期
7月
8月
2期
2期
1期
9月
10 月
3期
11 月
3期
2期
3期
12 月
1月
4期
2月
7期
8期
3月
4期
4期
5期
6期
●納付期限は月の末日
(12月は25日)
になります。
末日が土、
日、
祝日の場合は、
翌営業日が納付期限となります。
税理士
桐生市MAP 1図 C‐5
AD H30mm × W90mm
石
057
井
■桐生市永楽町7-4
■TEL:0277-22-4188
経
税 理 士
※広告が入ります
理
石
事
井
■関東信越税理士会 桐生支部
謙
務
三
所
税務・会計・中小企業支援
酒井会計事務所
※広告が入ります
法人市民税
1 年度 1 税目につき
350 円
融資、県指名参加
廃車、売買
軽自動車税
継続検査申請 ( 車検 )
無料
完納証明
桐生市制度融資・指名参加、市営住宅申込など
滞納処分を受けたことのない証明
酒類販売申請
1 件につき
350 円
国民健康保険税額確認書
確定申告資料
無料
評価額通知(登記用)
不動産登記の際に法務局へ提出
無料
評価証明
融資、保証人、金融機関に提出
資産証明
資産の把握
公課証明
競売申立
土地 1 筆・家屋 1 棟に
つきそれぞれ 350 円
1 筆・1 棟増すごとに
30 円
土地・
無資産証明
家屋
住宅用家屋証明※
など
住宅購入、自己破産手続
1 年度につき 350 円
登録免許税軽減
1 件 1,300 円
課税台帳等閲覧※
課税状況の確認(土地・家屋・償却資産)
切絵図、旧地籍図※
土地の形状と地番の確認
1 件につき 350 円
地籍図の写し交付※
土地の形状と地番の確認
A3 判 1 枚 150 円
申告用税額計算書
確定申告資料
無料
●申請などに必要なもの
1 本人又は同一世帯の親族が申請する場合・
・
・本人確認書類(運転免許証、
個人番号カードなど)◎申請書は、
申請する人が自書
してください。
2 代理人が申請する場合・
・
・
・本人からの委任又は代理人の選任があったことを証明する書類
(委任状又は代理人選任届など)
及
び代理人自身の本人確認書類(運転免許証、
個人番号カードなど)◎委任状は、
委任する人
(頼む人)
が自書・押印してください。
3 最近納められた市税の納税証明書を請求するときは、
その市税の領収証書をお持ちください。
●御注意
※の印のついた証明などの取り扱いは、
税務課
(市役所1階)
及び新里・黒保根支所市民生活課となります。
また、
「切絵図、
旧地籍図」
については、
税務課のみの取り扱いとなります。
AD H30mm × W90mm
税金のご相談は
押見会計事務所
058
1 件につき
350 円
車両購入 など
税務・会計・企業支援
桐生市MAP 7図 A‐4
AD H30mm × W90mm
酒井会計事務所はお客様と共に歩みます
手数料
市税
市税
■ 市税など主なもの
市税の種類
28
日時
市役所 1 階の税証明交付コーナー(税務課、納税課)
桐生市MAP 2図 D‐5
※広告が入ります
059
税務・会計・経営・相続
AD H30mm × W90mm
桐生市MAP 7図 A‐1
※広告が入ります
お客様の生活をトータルサポートできる会計事務所を目指しています
桐生中央税理士法人・(有)山上会計事務所
060
【事業内容】税理士業務・IT会計業務・経営シュミレーション
コンサルティング・記帳代行・ISO取得代行・給与計算代行
税金に関することなら、何でもご相談ください。
お客様のお役に立てる様、丁寧にサポートさせていただきます。
所得税・法人税・消費税・相続税等に関わる税務一般∼決算対策、経営計画の策定、業績管
理等の会社関連の質問等、お客様の疑問を解決へと導きます。お気軽にご相談下さい。
■桐生市広沢町2-3330
■TEL:0277-53-5533 ■FAX:0277-53-5455
■営業時間/8:30∼17:30 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■URL:http://www.s-kaikei.co.jp ■E-mail:[email protected] ■関東信越税理士会 桐生支部
■桐生市浜松町1-5-33
■TEL:0277-44-2315 ■FAX:0277-44-5190
■営業時間/9:00∼17:30 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■E-mail:[email protected] ■関東信越税理士会 桐生支部
■桐生市元宿町9-26 ■関東信越税理士会 桐生支部
■TEL:0277-46-1122 ■FAX:0277-22-0338
■営業時間/8:30∼17:30 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■URL:http://yamakami.biz ■E-mail:[email protected]
あり
あり
あり
(5台以上)
29
市税
保険・年金・医療費助成
■ 市税などの納付場所
市役所・公民館
Kiryu
Kir
yu
u
Ci y
Cit
国民健康保険
納税課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱の各公民館
医療保険課【市役所 1 階】☎ 46-1111
-1111 内線 258(資格、給付)
、内線 274(国民健康保険税)
金融機関
足利銀行、桐生信用金庫、群馬銀行、東和銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、横浜銀行、新田みどり農業
協同組合、しののめ信用金庫、中央労働金庫、ぐんまみらい信用組合
ゆうちょ銀行
又は郵便局
群馬県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、山梨県のゆうちょ銀行又は郵便局(納期限内に限る)
★「 Pay-easy( ペイジー)」マークが記載されている納付書は全国のゆうちょ銀行又は郵便局で納めることができ
ます
コンビニエンス
ストア
セーブオン、セブン­イレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ミニストップ、ヤマザキデイリーストアー、
ローソンなど MMK(マルチメディア対応の情報端末)が設置してある店舗
Pay-easy
(ペイジー)※
足利銀行、桐生信用金庫、群馬銀行、東和銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、横浜銀行、しののめ信用金庫、
中央労働金庫、ゆうちょ銀行又は郵便局
※Pay-easy(ペイジー)は、市県民税(普通徴収)・固定資産税・都市計画税・軽自動車税・国民健康保険税(普通徴収)の支払いを、
インターネットバンキングを利用してパソコンやスマートフォン、携帯電話から支払うことができるサービスです。利用する
場合、各金融機関などでの手続きが必要となります。利用予定の金融機関などに事前に御相談ください。また、ペイジー対応
ATMからも納付できます。
☎ 74
2216 /黒保根支所市民生活課☎ 96-2112
96 2112
新里支所市民生活課☎
74-2216
後期高齢者医療や勤務先の保険に加入している人、生活保護を受けている人以外は、必ず国民健康保険( 国保)に加入しなけ
ればなりません。加入や脱退は 14 日以内に届出を行ってください。
■ 主な届出
担当:医療保険課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
このようなとき
必要なもの
転出証明書、印、本人を確認できるもの ( 個人番号カー
ド、運転免許証、パスポートなど )
他の市町村から転入してきたとき
社会保険離脱証明書( 社会保険資格喪失証明書)
、印、
職場の健康保険をやめたとき、又は扶養から外
本人を確認できるもの ( 個人番号カード、運転免許証、
国保に加入するとき れたとき
パスポートなど )
被保険者証、母子健康手帳、印、本人を確認できるも
の ( 個人番号カード、運転免許証、パスポートなど )
子供が生まれたとき
市税
特別永住者証明書又は在留カード、パスポート、印
他の市町村に転出するとき
世帯全員の被保険者証、印、本人を確認できるもの ( 個
人番号カード、運転免許証、パスポートなど )
加入された健康保険の被保険者証、印、他保険に加入
職場の健康保険に入ったとき、又は扶養になっ
された人全員の被保険者証、本人を確認できるもの ( 個
たとき
人番号カード、運転免許証、パスポートなど )
死亡したとき
被保険者証、印
外国人の加入資格がなくなったとき
被保険者証、特別永住者証明書又は在留カード、パス
ポート、印
市内で住所変更したとき
世帯主が変わったとき
保険・年金・医療費助成
国保をやめるとき
外国人住民で住民票が作成されたとき
世帯全員の被保険者証、印、本人を確認できるもの ( 個
人番号カード、運転免許証、パスポートなど )
世帯を分離・合併したとき
氏名が変わったとき
その他
修学のため、別に住所を定めるとき
被保険者証、在学証明書、印、本人を確認できるもの ( 個
人番号カード、運転免許証、パスポートなど )
施設への入所などで別に住所を定めるとき
被保険者証、印、本人を確認できるもの ( 個人番号カー
ド、運転免許証、パスポートなど )
被保険者証を紛失したり、破損したりしたとき
破損した被保険者証( ある場合)
、印、本人を確認でき
るもの ( 個人番号カード、運転免許証、パスポートなど )
※詳しいことは、担当までお問い合わせください。
税理士
税務・会計・相続・企業支援
桐生市MAP 2図 B‐1
AD H30mm × W90mm
貴社の経営をサポートする
税理士法人向田会計
※広告が入ります
061
30
AD H30mm × W90mm
税理士
062
石 原 会 計 事 務 所
経営計画策定に自信がありますので、開業前から事業承継
まで、各分野の専門スタッフが全力でサポートします。
親切・ていねいがモットーです。
相続相談無料です。お気軽にお声がけ下さい。
■桐生市末広町6-10
■関東信越税理士会 桐生支部
■TEL:0277-45-2160 ■FAX:0277-45-2161
■営業時間/8:45∼17:45 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■URL:http://www.mukaida-kaikei.co.jp/ ■E-mail:[email protected]
■桐生市広沢町3‐4068
■TEL:0277-52-6538 ■FAX:0277-52-6708
■E-mail:[email protected] ■関東信越税理士会 桐生支部
あり
(4台)
生命保険・損害保険
桐生市MAP 6図 E‐4
※広告が入ります
AD H30mm × W90mm
063
※広告が入ります
桐生市MAP 5図 A‐5
AD H30mm × W90mm
質の高い問題解決! 生保・損保の総合代理店
有限会社 金井保険サービス
※広告が入ります
064
地域の皆様に支えられて、創業48年になりました。
■桐生市堤町3-19-22
■TEL:0277-47-0111 ■FAX:0277-47-0119
■営業時間/9:00∼18:00 ■定休日/日曜、祝日
■URL:http://www.kiryu-hokencenter.com ■E-mail:[email protected]
あり
(5台)
31
保険・年金・医療費助成
Kiryu
Kir
yu
u
C y
Cit
■ 主な給付
後期高齢者医療
担当:医療保険課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課
種類
医療保険課【市役所 1 階】☎ 46-1111 内線
線 257(後期高齢者医療、資格給付)
、内線 274(後期高齢者医療保険料)
内容
課☎ 74-2216
74 2216 /黒保根支所市民生活課☎ 96-2112
96 2112
新里支所市民生活課☎
療養費
やむを得ず被保険者証を提示できずに支払った医療費や医師が必要と認めたコルセットなどの治療用装具
代などは、申請により認められると自己負担分を除いた額を世帯主に支給します
高額療養費
1 か月( 同じ月内)の医療費の自己負担額が高額となり、自己負担限度額を超えたとき、申請によりその超
えた額を世帯主に支給します
※該当者には最短で診療月の 2 か月後に市から通知が届きます
出産育児一時金
国民健康保険に加入している人が出産したとき、世帯主に支給します
出産育児一時金
直接支払い制度
病院などに支払う分娩費用に充てられるよう、出産育児一時金を限度として、市から病院などへ直接支払
います
※病院などの窓口で申請してください
葬祭費
国民健康保険に加入している人が死亡したとき、葬祭を行った人に支給します
※いずれも申請が必要です。
対象者
・75 歳以上の人(75 歳の誕生日から対象になります )〔市から被保険者証が送付されます〕
・65 歳以上 75 歳未満であって、身体障害者手帳の 1・2・3 級及び 4 級の一部 ( 音声、言語、
下肢の一部 ) に該当する障害を有する人、障害年金 1・2 級、療育手帳 A 判定、精神障
害者保健福祉手帳 1・2 級に該当する障害を有する人〔申請が必要です〕
( その他の障害を有する人は、対象となる場合もありますので、お問い合わせください )
自己負担額
1 割又は 3 割 ( 現役並み所得者)の自己負担で医療が受けられます
紛失、破損などによる被保険者 印、本人を確認できるもの(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど)
証の再交付に必要なもの
(代理人による申請も可能ですのでお問い合わせください)
※詳しいことは、担当までお問い合わせください。
■ 申請により支給されるもの
担当:医療保険課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
種類
■ 国民健康保険税
療養費
やむを得ず被保険者証を提示できずに支払った医療費や医師が必要と認めたコルセットな
どの治療用装具代などは、申請により認められると自己負担分を除いた額を支給します
高額療養費
1 か月( 同じ月内)の医療費の自己負担額が高額となり、自己負担限度額を超えたとき、
申請によりその超えた額を支給します ※初めて該当する人には、後期高齢者医療広域連合からお知らせを郵送しますので、申請
をしてください。2 回目からの該当分については、初回に御指定いただいた口座に自動的
に振り込まれますので、申請は不要です
葬祭費
被保険者が死亡したとき、葬祭を行った人に申請により支給します
国民健康保険税は、次の方法により世帯単位で計算された額を世帯主が納税義務者になり納めます。
世帯の年間保険税額
所得割額
前年中の所得に応じて計算されます
均等割額
国民健康保険の加入者数に応じて計算されます
平等割額
1 世帯当たりの定額で計算されます
保険・年金・医療費助成
保険・年金・医療費助成
担当:医療保険課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課
内容
■ 後期高齢者医療保険料
担当:医療保険課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
後期高齢者医療保険料は、均等割額と所得割額を合計した金額を、原則として年金から差し引き( 特別徴収)します。年度の
途中で転入や年齢到達及び障害認定により被保険者となった人などは、納付書により納入(普通徴収)いただく場合もあります。
均等割額
被保険者全員が等しく負担します
所得割額
前年中の所得に応じて計算されます
保険料額(年間)
すか?
じで
ご存
80 歳 に な っ て も 20 本
自 分 の 歯 を 保 と う !
元気な歯を残そう!
どうすれば8020を実現出来るの?
1. セルフケアを心がけましょう
食べたらすぐに歯を磨く。
自分でできる歯のケアをす
る。
自分の歯は自分で守るという気持ちが大切。
8020運動(はちまるにいまるうんどう)
は、満80歳で20本以上の自分の歯を残そうと
2. かかりつけの歯科医を持ちましょう
する、
AD 厚生労働省や日本歯科医師会により推進されている運動です。
H30mm × W90mm
※広告が入ります 自分の歯を20本
AD H30mm
× W90mm ムシ歯や歯周病などの早期発見。
※広告が入ります
定期的に歯の検診をする。
歯周
以上維持することは、美味しく食べるだけでなく、
健康面においても大変に重要です。
病は自覚症状がないため発見が遅れるケースがあるので注意。
065
なぜ 20 本必要なの?
066 3.
食物をしっかりと噛むためには、20本の歯が必要とされています。
よく噛むことで胃腸
の働きがよくなるだけでなく、脳の活動も活発になります。
32
子どものころから歯を大切に
歯磨きの習慣をつける。子どものころから歯を大切にす
る意識を育てること。
フッ素塗布によるムシ歯予防も。
「かかりつけ医」をもとう
をもとう
最近
「かかりつけ医」
の意義が改めて見直され始めています。長年地域の医療を担ってきたのは、
近所にある
「町
のお医者さん」でしたが、近年は総合病院など比較的規模の大きな医療機関に押されがちでした。しかし総合
病院への過度の集中は、医師と患者双方にとって良いことではありません。患者には待ち時間が増えてその分
診察時間が短いなどの弊害が、医師には短時間に多くの患者を相手にする負担や効率が落ちるなどの弊害が生
じます。結果的に医療の質が低下することもありました。
そこで気軽に訪れやすい「かかりつけ医」でまずは診てもらい、診断いかんで次のしかるべき病院・専門医
AD
H30mm × W90mm
※広告が入ります
AD H30mm × W90mm
への紹介をしてもらう、という流れが注目されています。このように病気のステージに応じた利用の仕方をす
れば、病気の早期発見・治療も期待できます。
アメリカ・ドイツなど、すでに「プライマリードクター」
(主治医)としてかかりつけ医を制度化している国
もいくつかあります。
067
※広告が入ります
068
33
保険・年金・医療費助成
Kiryu
Kir
yu
u
C y
Cit
福祉医療費助成
国民年金
医療保険課【市役所
市役所 1 階】☎ 46-1111 内線 257(福祉医療)
市民課【市役所 1 階】☎ 46-1111 内線 273・278
課☎ 74-2216
74 2216 /黒保根支所市民生活課☎ 96-2112
96 2112
新里支所市民生活課☎
4 2216 /黒保根支所市民生活課☎ 96-2112
96 2112
新里支所市民生活課☎ 74-2216
福祉医療費助成制度の受給者証の交付を受けている人は、
保険診療費の自己負担分と入院時食事療養費の自己負担分について、
日本国内に住所がある 20 歳以上 60 歳未満の人は、原則として国民年金に加入しなければなりません。
受給者に代わって福祉医療が負担します。※差額ベッド代などの保険診療とならないものは対象外です。
種類
乳・幼児、就学児
対象となる人
加入者の種類
・印
中学 3 年生まで
・被保険者証
※満 15 歳到達後最初の 3 月 31 日ま ・県内転入の場合は福祉医療交付状況証明書
での子供
・被保険者の課税データが桐生市に無い場合は市町村民税の課
税状況が分かる書類※
死別・離別などで、児童を扶養してい
ひとり親家庭など
る母子・父子家庭、及び父母のいない
(母子・父子家庭、 児童
父母のいない児童) ※児童:満 18 歳到達後最初の
3 月 31 日までの子供
身体障害者手帳 1 級・2 級、障害年金
1 級( 相当)、療育手帳 A・B1 程度の
判定、特別児童扶養手当 1 級に該当す
る障害を有する人
・印
・被保険者証
・戸籍謄本
・対象者の課税データが桐生市にない場合は、所得課税証明書
・県内転入の場合は福祉医療交付状況証明書
・被保険者の課税データが桐生市にない場合は、市町村民税の
課税状況が分かる書類※
・印
・被保険者証
・障害の程度を証明する書類
・県内転入の場合は福祉医療交付状況証明書
・被保険者の課税データが桐生市にない場合は、市町村民税の
課税状況が分かる書類※
・印
身体障害者手帳 1 級・2 級、障害年金
・被保険者証
高齢重度心身障害者 1 級( 相当)、療育手帳 A 判定に該当
・障害の程度を証明する書類
する障害を有する人
・県内転入の場合は福祉医療交付状況証明書
第 1 号被保険者
自営業・学生など ( 厚生年金に加入していない人 )
第 2 号被保険者
会社員、公務員など
第 3 号被保険者
会社員や公務員 ( 第 2 号被保険者 ) に扶養されている配偶者
■ 主な届出先など
担当:市民課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課
このようなとき
必要なもの
20 歳になったとき※
( 厚生年金の加入者を除く )
・印
勤め先を退職したとき※
( 厚生年金をやめたとき )
・印、年金手帳
・退職した年月日が分かる書類
ここへ
厚生年金に加入している配偶者に扶養されなく
・印、年金手帳
なったとき※
・扶養されなくなった年月日が分かる書類
( 離婚、死別、収入が増えたときなど )
任意加入するとき
・口座届出印、年金手帳、預金通帳
保険料を納めるのが困難なとき
( 免除申請をするとき )
・印、年金手帳、雇用保険被保険者離職票 ( 失
業している場合 )、学生証( 学生納付特例
を申請する場合)など
厚生年金に加入している配偶者に扶養されるよう
になったとき
・扶養申請と一緒に事業主が行います
( 結婚したとき、収入が減ったときなど )
※県内から転入の場合は、福祉医療交付状況証明書で被保険者の市町村民税の課税状況が確認ができれば不要です。
市民課
新里支所市民生活課
黒保根支所市民生活課
※は、境野・広沢・梅田・
相生・川内・菱公民館で
も受け付けます
保険・年金・医療費助成
保険・年金・医療費助成
重度心身障害者
必要なもの
配偶者の勤務先
第 3 号被保険者の配偶者の勤め先が変わったとき ・扶養申請と一緒に事業主が行います
年金手帳をなくしたとき
・印、身分証明書 ( 個人番号カード、運転免
許証など )
ペーパーシュレッダー製造・販売
AD H30mm × W90mm
069
34
※広告が入ります
AD H30mm × W90mm
070
※広告が入ります
AD H30mm × W90mm
071
※広告が入ります
第 1 号被保険者は
市民課
新里支所市民生活課
黒保根支所市民生活課
第 2 号被保険者は
本人の勤務先
第 3 号被保険者は
配偶者の勤務先
桐生市MAP 4図 C‐3
AD H30mm × W90mm
あなたの会社の機密情報をお守りいたします
※広告が入ります
072
マイナンバー等の個人情報から、会社の機密漏洩問題対
策についてのご相談を承ります。
■桐生市相生町3-800-21
■TEL:0277-53-2411 ■FAX:0277-54-4658
■営業時間/8:00∼17:00
■URL:http://orikankyou.com ■E-mail:[email protected]
35
保険・年金・医療費助成
福祉
Kirryu
u
City
Cit
y
■ 国民年金保険料
障害者福祉
担当:市民課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
福祉課【市役所 1 階】
☎ 46-1111
1111 内線 259 /新里支所市民生活課☎ 74-2904
74-
保険料は、20 歳から 60 歳までの 40 年間納めます。
根支所市民生活課☎ 96-2112
96 2112
黒保根支所市民生活課☎
・定額保険料…月額 15,590 円 ( 平成 27 年度 ) です。※毎年度改定されます。
・付加保険料…月額 400 円 ( 第 1 号被保険者で希望される人)
第 1 号被保険者
日本年金機構から送付された納付書により金融機関又はコンビニエンスス
トアで納めてください
※お支払いは、便利な口座振替・クレジットカード納付を御利用ください
第 2 号被保険者
毎月の給料から厚生年金保険料として天引きされます
第 3 号被保険者
年金制度全体で負担しているため、個人で納める必要はありません
納付の方法など
●納付書払いや口座振替で保険料を 1 年分、又は半年分まとめて前納すると保険料が割引になります。
●口座振替は上記のほかに、2 年分前納や早割納付の割引があります
TOPICS
身体障害のある人や知的障害のある人、難病の人に様々な支援をしています。
■ 各種手帳の交付
担当:福祉課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課
種類
内容
身体障害者手帳
身体に障害のある人に交付され、障害の程度により 1 級から 6 級までの区分があります
手帳は申請により交付します
療養手帳
知的障害と判定された人に交付され、障害の程度により A と B の区分があります
手帳は申請により交付します
精神障害者保健福祉手帳
精神に障害のある人に交付され、障害の程度により 1 級から 3 級までの区分があります
手帳は申請により交付します
■ 主な在宅福祉サービス
担当:福祉課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課
国民年金保険料の免除など
利用の条件などは担当課にお問い合わせください。
内容
対象者
障害者が在宅生活を継続するために必要な浴室、トイレ、
スロープなどの住宅改造費の一部を助成します ( 新築及び老朽化による改築は対象外、着工前の申請が必要
になります)
在宅の下肢・体幹の 1・2 級、視覚の 1 級、上
肢の 1・2 級( 両上肢ともに 4 級以上)の身体
障害者手帳の交付を受けている人の世帯で、市
民税所得割額 16 万円未満の世帯
申請免除
若年者納付猶予制度
30 歳未満の人で、保険料の納付が困難な場合、申請して承認されると保険料納付が
猶予されます
申請免除と違い世帯主に所得があっても本人、配偶者だけの所得で審査をします( 平
成 28 年 7 月 1 日から対象年齢が 50 歳未満に拡大されます)
難聴児
補聴器購入費の助成
身体障害者手帳の交付対象にならない軽・中度の難聴児の
詳しいことは、お問い合わせください
保護者に補聴器購入費用の一部を助成します
学生で保険料納付が困難な場合、申請して承認されると保険料納付が猶予されます
福祉タクシー券の交付
在宅の障害のある人が、社会生活上外出するためにタクシー
を利用する場合、初乗り料金分のタクシー券を発行してい 身体障害者手帳 1・2 級、療養手帳 A、精神障
害者保健福祉手帳 1 級の人
ます
※軽自動車税又は自動車税の減免を受けている人を除きます
手当・見舞金支給
特別障害者手当、障害児福祉手当、特定疾患患者見舞金、
人工肛門及び人工膀胱受術者見舞金、じん臓機能障害者な 詳しいことは、お問い合わせください
ど通院交通費助成金、身体障害者奨学助成金
学生納付特例制度
身体障害者用
住宅改造費の助成
通所介護(介護予防)
群 馬
AD H60mm × W185mm
073
※広告が入ります
リハビリテーションLounge Link
(祝日・振替休日、12月29日∼1月3日を除く)
※広告が入ります
000
元気な方から医療の必要な方までご利用いただけます。
■栃木県足利市小俣町1789-1
■TEL:0284-63-1151 ■FAX:0284-65-0087
■営業時間/8:30∼17:30 ■定休日/日曜、祝日
■URL:http://nishidaiin.net/pc/ ■E-mail:[email protected]
あり
補聴器専門店
桐生市MAP 8図 C‐5
介護老人保健施設 さくら苑
36
西田医院 デイケアセンター
000
AD H30mm × W90mm
0120-65-4192
桐生市MAP 11図 C‐3
AD H30mm × W90mm
地域で暮らす方の医療・介護・予防をサポート
■足利市小俣町1788-7
■事業主:(有)
H&M.nishida
■TEL:0284-62-8388 ■FAX:0284-64-1115
■営業時間/午前の部/9:00∼12:10 午後の部/13:20∼16:30
■定休日/日曜、祝日 ■URL:http://www.nishida-handm.jp
医療法人社団にいさと会「理念:笑顔と思いやりの心」
月∼金曜日 9:00∼17:00
※広告が入ります
療法士による個別リハビリ、フィットネスならではの
スタジオレッスンで効果が実感できるプログラム。
福祉・介護
お問い合わせ
通所リハビリテーション
桐生市MAP 11図 C‐3
AD H30mm × W90mm
リハビリ特化型デイサービス
福祉
保険・年金・医療費助成
事業名
所得が少なく保険料の納付が困難な人は、申請をして承認を受けることにより国民年
金保険料の全額、4 分の 3、半額、4 分の 1 が免除されます
本人、世帯主、配偶者の前年所得で審査をします
※広告が入ります
桐生市MAP 2図 B‐1
AD H30mm × W90mm
有限会社サウンドケア
桐生補聴器相談室
500
あり
※広告が入ります
501
リハビリ、看護、介護が必要な方に、家庭への復帰と笑
顔の毎日を目指す生活支援をサポートいたします。
補聴器のことなら何でも相談できる専門店。
きこえる喜びを感謝の気持ちに変えてお届けします。
■桐生市新里町新川2488
■TEL:0277-74-1165 ■FAX:0277-74-4155
■受付時間/事務所の受付は8:30∼17:30
■URL:http://www.kiryuusisakura.com/ ■E-mail:[email protected] 医療法人社団にいさと会 理事長 生方茂雄
■桐生市末広町4-18
■TEL:0277-44-1133 ■FAX:0277-44-1133
■営業時間/9:00∼17:30 ■定休日/日曜、祝日
■URL:http://www.kiryu-hochouki.jp/
あり
あり
37
福祉
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
■ 主な障害福祉サービス・地域生活支援
■ 自立支援医療制度
担当:福祉課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
担当:福祉課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課
種類
事業名
種類
訪問系サービス
居宅介護(ホームヘルプサービス)、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援
日中活動系サービス
生活介護、療養介護、就労移行支援、就労継続支援、宿泊型自立訓練
居住サービス
施設入所支援、共同生活援助(グループホーム)、短期入所(ショートステイ)
地域生活支援事業
相談支援事業、意思疎通支援事業、日常生活用具の給付事業、移動支援事業、地域活動支援セン
ター事業、日中一時支援事業(生活サポート事業を含む)、成年後見制度利用支援、自動車改造助成、
職親委託
障害児通所サービス
児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援
その他サービス
補装具の支給、地域移行支援、地域定着支援
内容
対象者
更生医療
生活上の便宜を図るために、障害を軽くしたり、機能を回復し
たりすることができるような医療が受けられます
身体障害者手帳の交付を受けて
いる人
育成医療
身体に障害のある児童に対して、その障害を除去・軽減するた
めに手術などの医療により、確実に効果が期待できる医療が受
けられます
身体に障害のある 18 歳未満の人
精神通院医療
自立した日常生活又は社会生活が送れるように、精神障害のあ
る人が継続的な医療を受けられます
精神疾患があり通院が必要な人
生活困窮者自立支援
福祉課
祉課
【市役所 1 階】
☎ 46-1111 内線 271・285
仕事や借金、家族関係など様々な理由で経済的にお困りの人の相談に応じ、各種関係機関と連携しながら、共に考え、そ
れぞれの状況に応じた支援を行います。
■支援の内容
対象は、市内に居住している生活保護に至っていない生活困窮者です。
※生活困窮者とは、現に経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある人をいいます。
・自立相談支援事業 生活困窮者が早期に自立できるよう、各種関係機関と連携を図りながら支援を行います。
・住居確保給付金の支給 就職活動を支えるために家賃相当額を有期で給付します。
福祉
福祉
AD H30mm × W90mm
※広告が入ります
AD H30mm × W90mm
077
※広告が入ります
078
メガネ・補聴器
AD H30mm × W90mm
※広告が入ります
079
AD H30mm × W90mm
メガネのイースト1桐生店
※広告が入ります
ナーシングヴィラTOHO花時計
081
障害者と家族の会 特定非営利活動法人
NPO 北斗七星
桐生市MAP 3図 E-4
38
〒376-0006 桐生市新宿 3-3-19(桐生市総合福祉センター内)☎ 0277−43−6151
株式会社神田運送店
085
※広告が入ります
086
引越し新築時の保管や輸送等及び3PL業務包括受注いたします。
気軽にご相談ください。
■協力医療機関 森の診療所(月2回 内科医師来訪)
みどり市笠懸町久宮124-1
■TEL:0277-47-8113 ■FAX:0277-47-8114
■営業時間/24時間 ■URL:http://green-court.jp ■事業主:医療法人社団三思会 ■土地の権利形態:賃借
■桐生市相生町2-588-4
■TEL:0277-52-6006 ■FAX:0277-52-6009
■営業時間/9:00∼18:00 ■定休日/日曜日
■URL:http://kandaunsouten.co.jp/ ■E-mail:[email protected]
あり
(店舗横4台)
※広告が入ります
桐生市菱町1丁目350−1 URL:http://iris.jp/
大好きなこの街で暮らしたい
AD H30mm × W90mm
※広告が入ります
桐生市MAP 4図 D‐5
AD H30mm × W90mm
高齢者に優しい桐生引越しセンター。信頼の衣料物流加工
●同法人の東邦病院と敷地内の森の診療所が医療面でバックアップ●24時間
看護師介護職員が常駐:看護師6名(常勤2名・非常勤4名)●認知症カフェ併設
503毎 日 が リ ゾ ー ト 気 分
事業主:㈱アイリスコーポレーション
※広告が入ります
■桐生市本町6-4
■TEL:0277-43-8001 ■FAX:0277-43-8005
■営業時間/10:00∼19:00 ■定休日/水曜
■URL:http://east1.jp ■創業明治35年・大間々さくらもーる本店(TEL:0277-73-5551)
通所介護・居宅介護支援
(MAP 7図D−4)
引越しとアパレル物流加工と一貫輸送
桐生市MAP 6図 C‐5
AD H30mm × W90mm
豊かな自然のなかで24時間安心と安全のケアを提供します
イースト1ではメガネ・補聴器を使用目的など色々と御相談
の上、使いやすいを前提に御提案させて頂いております。
AD H30mm × W90mm
502
※広告が入ります
084
住宅型有料老人ホーム
桐生市MAP 2図 C‐3
AD H30mm × W90mm
メガネ・補聴器の事なら親切・丁寧・信頼の
※広告が入ります
AD H30mm × W90mm
083
080
AD H30mm × W90mm
※広告が入ります
北斗七星の家
きらきら星
いちばん星
地域活動支援センター
放課後等デイサービス事業所
放課後等デイサービス事業所
AD
H30mm × W90mm
※広告が入ります
対象年齢 15歳∼
○開所時間 9:00∼17:00
○利用者活動時間 9:00∼16:00
○利用者定員10名
○職員4名(1日)
082
対象年齢 小学1年∼高校3年
○開所時間 9:00∼18:00
○利用者活動時間
〈平日〉放課後∼18:00
〈学校休業日(夏休み等)〉9:00∼15:00
○利用者定員10名○職員5∼6名(1日)
桐生市総合福祉センター4F
桐生市総合福祉センター4F
桐生市MAP 3図 E-4
桐生市MAP 3図 E-4
対象年齢 小学1年∼高校3年
○開所時間 9:00∼18:00
○利用者活動時間
〈平日〉放課後∼18:00
〈学校休業日(夏休み等)〉9:00∼15:00
○利用者定員10名○職員5∼6名(1日)
桐生市東5丁目6−14
桐生市MAP 7図 C-1
あり
桐生市MAP 11図 B‐3
AD H30mm × W90mm
誰でも心豊かに、笑顔で暮らすお手伝い
デイサービス カノン
※広告が入ります
504
■桐生市広沢町6-838-43 ■事業主:㈱Tomorrow
■TEL:0277-46-8520 ■FAX:0277-46-8520
■営業時間/8:30∼17:30 ■定休日/日曜、年末年始
■URL:http://www.tomorrow2014.jp/ ■E-mail:[email protected]
セブンイレブン桐生東小前店
※広告が入ります
あり
住宅型有料老人ホーム
桐生市MAP 2図 E‐2
AD H30mm × W90mm
近くて便利
AD H30mm × W90mm
505
一人ひとりの笑顔と、ご利用者さまの個性やその人らしさ
を大切に、日々の生活を支えていきたいと思っています。
コンビニエンスストア
あり
(30台)
※広告が入ります
337
桐生市MAP 9図 B‐3
AD H30mm × W90mm
人生の先輩方に恩返しの気持ちで丁寧に尽くしてまいります
てい ね い 桐 生
※広告が入ります
338
セブンイレブンは近くて便利。
毎日を、もっとうれしく、もっと豊かに。
ご相談ご見学も随時承りますので、まずはお気軽にお問
い合わせください。
■桐生市東4-7-34
■TEL:0277-46-5065
■営業時間/24時間営業
■桐生市梅田町1-766-1
■TEL:0277-46-8880 ■FAX:0277-46-8890
■受付窓口業務/9:00∼18:00 ■定休日/無休
■事業主:株式会社フソウホテルシステム ■土地・建物権利形態:賃借
■定休日/年中無休
あり
あり
(10台)
39
福祉
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
種類
内容
対象
備考
高齢者福祉
補助額 (1 回限り)
新車購入:福祉車両 10 万
円その他車両 2 万円
中 古 車 購 入( 福 祉 車 両 の
て、通院・通所する場合に使用する介護
日常的に車椅子を使用する高齢者
み)
:初度登録年月から
用車両の購入・改造に要する経費に対し
又は介護する家族
36 か月以内の車両 6 万円、
て補助金を交付します
37 か月以上の車両 3 万円
(購入又は改造前の申請が必要です)
改造費:改造費の 3 分の
長寿支援課【市役所 1 階】
☎ 46-1111 内線 556 /新里支所市民生活課☎ 74-2904
7
寝たきりなどの要介護高齢者を同乗させ
根支所市民生活課☎ 96-2112
96 2112
黒保根支所市民生活課☎
介護用車両購入費
補助事業
■ 主な在宅生活支援サービス
担当:長寿支援課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課
種類
内容
対象
定期的に自宅を訪問して栄養バランスの
とれた食事( 昼食のみ)を配達し、安否確
認も行います
配食サービス事業
備考
調理が困難な一人暮らし高齢者又
は高齢者世帯
2(上限 10 万円)
1 食当たり 400 円
はいかい
生計を支えている人の前
徘徊高齢者探索システム
助成事業
自立した在宅生活を支援するために、電
防火に配慮が必要な一人暮らし高 年所得税課税年額により、
磁調理器、火災警報器、自動消火器を給
利用者の負担額が異なり
齢者など
付します
ます(非課税世帯は無料)
日常生活用具給付事業
自宅で体調不良などによる緊急時に、救
急隊などに情報提供するためのメモを配
布します
メモには、氏名、住所のほか医療情報( か
持病の急変などで緊急事態が発生した場
介護認定( 要支援 1 以上)を受け
利用者負担なし
合に、通報装置のボタンを押すことによ
ている 65 歳以上の一人暮らし世
※固定電話の設置が必要
り、消防本部へとつながり、速やかに高
帯、又は高齢者のみの世帯であり、
齢者の安全を確保する緊急通報装置を貸
です(NTT アナログ回線)
同居者が病弱である世帯
与します
緊急通報装置設置事業
はり・きゅう・マッサージ
施術料助成事業
はり・きゅう・マッサージ施術を必要と
する人に割引券を交付します ( 健康保険
などで受療の場合は利用できません )
在宅ねたきり高齢者調髪 自宅で理美容サービスを受けるための利
サービス事業
用券を交付します
住宅改造費補助事業
通所介護
※広告が入ります
65 歳以上の在宅高齢者で、申請
時において 6 か月以上寝たきりの
AD H30mm × W90mm
無料券を年間 36 枚( 月 3
枚)、年 2 回(4 月・10 月)
089
こうして欲しい…
こうならイイね…
をそうします
を叶えます ※広告が入ります
AD H30mm
× W90mm
090
併 設 デ イ サ ー ビ ス・居 宅 介 護 支 援
桐生市 MAP4 図 A−4
事業主:㈱アリス 土地・建物の権利形態:賃借
1 枚 800 円の割引券を年
福祉・介護リフォーム
間 5 枚交付します
そうだ コムカイにしよう ! !
桐生市 MAP6図 E−4
住宅型有料老人ホーム
桐生市MAP 5図 D‐1
AD H30mm × W90mm
※広告が入ります
339
年間 3 枚交付します
事業主:オアシス介護㈲
桐生市MAP 1図 D‐4
AD H30mm × W90mm
高齢者、障がい者の皆様の安心生活をサポートいたします
シニアの杜 ・ 桐 生
※広告が入ります
340
福祉・介護リフォームのご相談なら。
まずは右横の二次元コードからホームページへ!
ホームヘルパー、デイサービス、居宅介護支援、訪問看
護及び障がい者相談支援等で万全のケアを提供します。
■桐生市梅田町1-384-2
■TEL:0277-32-0420 ■FAX:0277-32-2858
■営業時間/9:00∼19:00
■URL:http://www.komukaikensetsu.com/ ■E-mail:[email protected]
■桐生市宮本町1-12-38
■TEL:0277-22-7722 ■FAX:0277-22-7723
■24時間対応/事務所は8:30∼20:00 ■年中無休/デイサービスのみ12/31、1/1休み
■URL:http://www.medical-brian.com ■事業主:メディカルブライアン株式会社
デイサービス
あり
桐生市MAP 6図 E‐5
AD H30mm × W90mm
お一人お一人に丁寧に優しく…
デイサービス丘の上
※広告が入ります
341
居宅介護・デイ・ショートステイ
あり
桐生市MAP 7図 A‐5
AD H30mm × W90mm
地域社会の健康で幸せな暮らしに貢献します
(有)
さくらんぼケアサービス
※広告が入ります
342
楽しく、にぎやかに歌やゲーム、体操や散歩等行ってい
ます。無料体験実施中。
地域に密着し、地域の中で生活が完結できるよう、お一人
お一人の願いやニーズを尊重し、自立支援を進めます。
■桐生市広沢町3-4291-21
■TEL:0277-46-8183 ■FAX:0277-46-8183
■営業時間/8:00∼17:00 ■定休日/土曜、日曜
■介護保険事業所番号1070302052■事業主:有限会社アイ・エム・ケイ
■桐生市広沢町3-3954-1
■TEL:0277-55-5250 ■FAX:0277-55-5251
■営業時間/8:30∼17:30 ■URL:http://www.sakuranbocare.com/
■事業主:(有)さくらんぼケアサービス
あり
桐生市MAP 7図 A‐4
AD H30mm × W90mm
心のこもった笑顔のケアーや対応ができる職場です
有限会社 中里会
一人ひとりの利用者様に心のこもったケアをします。畳でくつろ
ぎ個浴でお風呂。家庭的で安心できる場所を目指しています。
訪問介護サービス居宅介護支援、障がい者総合支援、
介護タクシー、家政婦紹介所
■桐生市本町3-1-4
■TEL:0277-22-8121 ■FAX:0277-22-8121
■営業時間/8:30∼17:30
■事業主:株式会社桐生ケアサプライズ
■桐生市広沢町2-3400
■TEL:0277-53-5551 ■FAX:0277-54-3745
■営業時間/9:00∼18:00
■定休日/日曜(月曜有)、12/30∼1/3休日
※広告が入ります
088
あり
※広告が入ります
に分けて交付します
人
デイサービスセンターひよこ
087
※年齢が記載されていない場合の高齢者とは 65 歳以上の人をいいます。
小 向 建 設 株 式 会 社
高齢者障がい者支援
桐生市MAP 1図 D‐4
AD H30mm × W90mm
用します
住宅型有料老人ホーム
高齢者の在宅生活の継続を目的として、
補助額 (1 世帯、1 家屋に
高齢者の居住する家屋内を改造する場合
対して 1 度限り)
60 歳以上の高齢者だけの世帯で、
に補助金を交付します
対象となる改造経費 ( 上
補助対象となる工事は、家屋内のバリア 前年の所得税が非課税の世帯
限 240,000 円)に 6 分の
フリー工事( 新築及び老朽化による改築は
5 を乗じた額
対象外、着工前の申請が必要です)
畳で過ごす家庭的な
40
70 歳以上の高齢者
一人暮らし高齢者など
かりつけ医・内服薬など)や緊急連絡先
などを記載して、冷蔵庫に貼り付けて使
年 4 回(4 月・7 月・10 月・
1 月)に分けて交付しま
す
市内 4 つの長寿センター、広沢老人憩の家、
一人暮らし高齢者無料入 ふれあいホーム、5 か所の公衆浴場及び水
65 歳以上の一人暮らし高齢者
沼駅温泉センターで利用できる無料入浴
浴サービス券
券を配布します
高齢者メモ
福祉
福祉
6 か月以上寝たきりで要介護 4 又
紙おむつ、尿取りパッド、使い捨て手袋、
は 5 の在宅高齢者を介護している
清拭剤と交換可能な利用券を交付します
同居の人
在宅ねたきり高齢者
紙おむつ等支給事業
3,000 円 に 相 当 す る 利 用
券を年間 12 枚( 月 1 枚)
、
位置が確認できる端末機器借用にかかる
市内に住所があり、はいかいの見
基本料金( 月額)及び初期費用を市が負担
られる認知症高齢者を介護してい
します
利用者負担 る人
1 か月 540 円
高齢者が認知症によりはいかいした場合
※探索した場所まで家族を迎えに
に、電話やインターネットで現在位置を
行けることが条件です
確認できるサービスです
AD H30mm × W90mm
343
あり
※広告が入ります
AD H30mm × W90mm
※広告が入ります
344
桐生市MAP 11図B-3
41
福祉
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
■ 利用できる介護サービス
介護保険
担当:長寿支援課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
長寿支援課【市役所 1 階】☎ 46-1111 内線 390
(介護サービスに関すること)
、内線 394(介
(介護認定に関すること)
4 2904 /黒保根支所市民生活課☎ 96-2112
96 211
新里支所市民生活課☎ 74-2904
種類
居宅サービス
施設サービス
・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) ・介護老人保健施設
・介護療養型医療施設(療養病床など)
40 歳以上の人全員で保険料を負担することで、介護が必要な人やその家族を社会全体で支え合います。
■ 介護保険の被保険者
担当:長寿支援課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課
項目
第 1 号被保険者
第 2 号被保険者
40 歳以上 65 歳未満で医療保険に加入している人
内容
・(介護予防)訪問介護 ・
(介護予防)訪問入浴介護 ・
(介護予防)通所介護
・(介護予防)訪問看護 ・
(介護予防)通所リハビリテーション
・(介護予防)訪問リハビリテーション ・
(介護予防)居宅療養管理指導
・(介護予防)短期入所サービス ・
(介護予防)特定施設入居者生活介護
・(介護予防)福祉用具貸与 ・特定(介護予防)福祉用具購入費の支給
・(介護予防)住宅改修費の支給 年齢区分
65 歳以上の人
介護保険のサービス
を利用できる人
日常生活に介護や支援が必要な状態( 要介護・ 老化が原因とされる特定疾病( 16 種類の疾病)により介護や支
要支援状態)と認定された人
援が必要な状態(要介護・要支援状態)と認定された人
・
(介護予防)小規模多機能型居宅介護 ・
(介護予防)認知症対応型通所介護
地域密着型サービス
・
(介護予防)認知症対応型共同生活介護 ・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
(介護予防を含む)
・看護小規模多機能型居宅介護
保険証の交付
65 歳の誕生日の前日の属する月の中旬に郵送
要介護認定を受けた人及び保険証の交付を申請した人に交付します
します
●介護予防サービスは要支援 1 又は 2 に認定された人が利用できます。ただし自己負担が必要となる場合があります。
保険料
本人及び家族の所得状況により段階ごとに分
各医療保険者が個別に定めます
けられます
納付は、年金から天引きする「 特別徴収」か市 納付は、介護保険料を含んだ医療保険の保険料( 税)を、医療保
が送付した納付書で金融機関などに納める「 普 険者に納めます
通徴収」になります
●施設サービス及び地域密着型サービスの地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、看護小規模多機能型居宅介護サービ
スを利用する場合は、要介護 1 以上の認定が必要です。
※地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は平成 27 年 4 月から、新規入所は原則として要介護 3 以上の人が対象です。
●(介護予防)認知症対応型共同生活介護を利用する場合は、要支援 2、要介護 1 以上の認定が必要です。
●介護老人福祉施設( 特別養護老人ホーム)は原則として、要介護 3 以上の認定が必要です。ただし、要介護 1・2 でも特例的
に入所が認められる場合もあります。
■ 要介護認定
担当:長寿支援課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
■ 65 歳以上の人の保険料…………………保険料は所得段階ごとに分かれていて、基準日( 4 月 1 日又は資格取得日)現在の世
要介護認定の事務処理
①申請
必要なもの:要介護・要支援認定申請書、介護保険被保険者証、主治医意見書、健康保険被保険者証( 第 2 号
被保険者の場合) 申請者:本人、家族のほか居宅介護支援事業者や地域包括支援センターなどに代行を依頼することもできます
②認定調査
市の担当職員などが自宅を訪問し、心身の状態などについて、利用者本人と家族などから聞き取り調査をしま
す(全国共通の調査票が使われます)
③一次判定
認定調査の結果などからコンピュータ判定が行われます
帯と市民税課税の有無などを基に、その人の段階が決まります。
福祉
■ 介護保険料
介護保険のサービスを利用しようとするときは、市が行う「要介護認定」が必要です。要介護認定は、申請書の提出が必要です。
福祉
担当:長寿支援課(市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民生活課
■ 40 歳から 64 歳までの人の保険料…… 加入している医療保険ごとの算定方法に基づいて保険料が決まり、医療分と一緒の支
払いになります。詳しいことは各医療保険者にお問い合わせください。
④介護認定審査会が
一次判定や主治医意見書などをもとに、医療・保健・福祉の専門家から構成された介護認定審査会が総合的に
審査・判定(二次判定) 審査し、要介護状態区分が決められます
AD H30mm × W90mm
AD H60mm × W185mm
※広告が入ります
※広告が入ります
093
091
老人ホーム・デイ・ヘルパー
リハビリテーション
桐生市MAP 3図 A‐4
AD H30mm × W90mm
介護クラブ株式会社
※広告が入ります
506
訪問介護・通所介護
桐生市MAP 1図 E‐5
AD H30mm × W90mm
人生の先輩へ尊敬の心で、心からのお手伝いを・
・・
グループホームポピーの家・ポピーの里
※広告が入ります
349
42
ケミー在宅支援事業所
※広告が入ります
350
桐生市MAP 7図 A‐2
AD H30mm × W90mm
リハビリテーションは多職種と連携し、利用者様の在宅生活を支えます
おりひめ医院 通所・訪問リハビリテーション
※広告が入ります
507
質の高いサービスを低料金で。入居相談、介護の困り
事、何でもご相談ください。
通所リハビリは長時間滞在型施設で、訪問リハビリは在宅利用でリハビリ
を行います。主治医とおりひめ医院が連携し、リハビリを支えています。
■桐生市広沢町1-2725-1
■TEL:0277-46-7381 ■FAX:0277-55-5325
■E-mail:[email protected]
検索:介護クラブ
■桐生市織姫町4-33
■TEL:0277-47-9747
■営業時間/9:00∼17:30
■定休日/日曜日、年末年始
特養・地域包括支援センター
桐生市MAP 2図 E‐4
AD H30mm × W90mm
在宅生活のパートナー
※広告が入ります
094
親のように子のように接する気持ちを大切に
GH・訪問・通所
AD H30mm × W90mm
あり
(5台)
桐生市MAP 7図 E‐4
AD H30mm × W90mm
社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団
菱風園/地域包括支援センター
※広告が入ります
351
■URL:http://www.orihime.byoinnavi.jp
通所・訪問・居宅介護支援事業
あり
桐生市MAP 2図 D‐4
AD H30mm × W90mm
社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団
地域ケアステーション菱風園
※広告が入ります
352
グループホーム・訪問介護・通所介護・居宅介護支援・
小規模多機能型居宅介護
◎訪問介護 ◎通所介護 ◎福祉用具 ◎介護タクシー
◎住宅改修
特別養護老人ホーム・ショートステイ・地域包括支援セン
ター併設で、介護のことなら、お気軽にご相談ください。
デイサービス・ヘルパーステーション・居宅介護支援事業
所併設で、介護のことなら、お気軽にご相談ください。
■桐生市仲町1-6-15
■TEL:0277-47-5210 ■FAX:0277-47-5209
■営業時間/8:30∼17:30 ■定休日/なし
■事業主:有限会社ポピー
■桐生市東7-5-15
■TEL:0277-43-7180 ■FAX:0277-43-7170
■営業時間/8:00∼17:00 ■定休日/年中無休
■事業主:有限会社ケミープランニング
■桐生市菱町1-3016-1
■TEL:0277-43-9972 ■FAX:0277-47-4676
(地域包括支援センター)8:30∼17:15
■営業時間/(特養)24時間、
■定休日/(特養)年中無休、(地域包括支援センター)土曜、日曜、祝日 ■URL:http://www.cnet-ga.ne.jp/ryh-ikd/ ■事業主:社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団
■桐生市浜松町1-3-3
■TEL:0277-20-7184 ■FAX:0277-20-7210
(土・日)9:00∼17:00
■営業時間/デイ・居宅:8:30∼17:30、ヘルパー(平日)8:00∼19:00、
■定休日/デイ・ヘルパー:日曜、居宅:土曜、日曜、祝日 ■URL:http://www.cnet-ga.ne.jp/ryh-ikd/ ■事業主:社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団
あり
あり
43
福祉
Kiryu
Kir
yu
u
City
Cit
y
■ 主な子育て支援
児童福祉
担当:子育て支援課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
子育て支援課【市役所 1 階】
☎ 46-1111
1111 内線 269(保育所
(園)
など、保育に関すること)
など、保育に関
種類
と)
内線 250
(家庭児童相談 ひとり親就
内線 308(児童手当など、子育て支援に関すること)
、内線
(家庭児童相談、ひとり親就労支援などに関すること
)
桐生市子育て支援センター☎ 46-5031 /新里支所市民生活課☎ 74-2904 /黒保根支所市民生活課☎ 96-2112
■ 保育所( 園)
・認定こども園( 保育を必要
とする利用)入所要件
生活課
両親が働いていたり、病気や看護、出産などの理由で、児童
認定こども園を希望する場合は、園へ直接お申し込みくだ
を家庭で保育できないときに、保護者に代わって保育する施
さい。
設です。
※申込時期及び必要書類などについて、詳しいことはお問い
申込対象者
合わせください。
保育所( 園)を希望する場合は、子育て支援課又は新里・
黒保根支所市民生活課へお申し込みください。
2 保育園での集団生活に支障のない児童
■ 保育料の決定
3 次のいずれかの事由に該当すること
担当:子育て支援課(市役所 1 階)
(1)就労 フルタイム、パートタイムなど全ての就労に
保育料は、扶養義務者の市町村民税所得割額をもとに算定
対応(一時預かりで対応可能な短時間の就労は除く)
します。基本的には、父母の市町村民税所得割額の合算額か
(2)妊娠・出産 出産前後に該当する
ら算定しますが、父母とも所得がない場合などは、同住所・
(3)保護者の疾病・障害 保護者本人に疾病又は障害が
同一生計の家計の主宰者の市町村民税所得割額により算定す
ある
ることがあります。また、保育料算定の基礎となる、市町村
昼間保護者が家庭にいない小学生児童を対象に、適切な遊びや生活の場を提供する事業です
ファミリー・サポート・センター
子育ての手伝いをして欲しい人と子育ての支援を行いたい人からなる会員組織で、子供の預かりな
ど、相互援助活動です
問い合わせは、NPO 法人わたらせライフサービス(☎ 70-6677)へ。
子育て支援センター
子育て中の親の孤独感や不安感などに対応するため、乳・幼児及びその保護者が相互の交流を行う
場所を開設し、子育てについての相談、情報の提供、助言その他の援助を行う事業です
延長保育
保育園に通っている乳・幼児を対象に、通常の利用時間外に保育園などで保育を実施する事業です
一時預かり
家庭において保育などを受けることが一時的に困難となった乳・幼児を対象に、保育園などで一時
的に預かり、必要な保育を行う事業です
休日保育
保育認定を受け、保育所などに在籍している乳・幼児を対象に、休日などに保育を行う事業です
民税の賦課決定時期が毎年 6 月頃となることから、4 月分か
患に伴う看護など、同居又は長期入院・入所してい
ら 8 月分までの保育料は前年度分の市町村民税の額により
る親族の常時の介護・看護
算定し、9 月分から翌年 3 月分までの保育料は当該年度分の
市町村民税の額により保育料を算定します。
る
病児保育
病気回復期などの乳・幼児や小学校就学児童を家庭で保育できない場合に、保育所に付設された専
(病後児対応型・体調不良児対応型) 用スペースで一時的に保育する事業です
保護者が病気や仕事の都合などで、一時的に児童の養育ができない場合に、乳児院や児童養護施設
で預かり、養育を行います
施設の空き状況などありますので、子育て支援課へ御相談ください
子育て短期支援事業
福祉
福祉
(4)同居親族などの介護・看護 兄弟姉妹の小児慢性疾
(5)災害復旧 火災又はその他の災害復旧にあたってい
放課後児童クラブ
■ 入所申込
担当:子育て支援課( 市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民
担当:子育て支援課( 市役所 1 階)
、新里・黒保根支所市民
生活課
保育所( 園)
・認定こども園( 保育を必要とする利用)は、
1 市内に居住し、住民基本台帳に記録されていること
内容
■ 手当など
担当:子育て支援課(市役所 1 階)、新里・黒保根支所市民生活課
(6)求職活動 求職活動を継続的に行っている(起業準備
種類
を含む)
(7)就学 就学(職業訓練校などにおける職業訓練を含む)
(8)虐待や DV のおそれがあること 児童が虐待を受け
内容
備考
児童手当
15 歳到達後最初の 3 月 31 日までの児童( 中学校修了前の児童)を監護養 保護者のうち、生計を主に担っ
育している人に支給します
ている人へ支給します
特別児童扶養手当
一定の障害のある 20 歳未満の児童を養育している人に支給します
交通遺児手当
交通遺児(18 歳以下、一定の障害をもつ子供は 20 歳まで)の保護者に支給します
※御相談は子育て支援課へ
交通遺児奨学助成金
交通遺児の修学に対し、その保護者に助成金を支給します
※御相談は子育て支援課へ
バイリンガル保育園
桐生市MAP 2図 E‐2
ているおそれがある又は保護者が家庭内暴力を受け
ているおそれがある
(9)育児休業取得時にすでに保育を利用していること 保護者が育児休業を取得する時に、すでに上の子が
施設を利用していて、その子供の発達上環境の変化
所得制限により支給されない場
合があります
に留意する必要がある場合や、保護者の健康状態が
よくないと考えられる場合など
(10)その他市が定める事由 上記に類すると市が認める
場合
※(1)の場合は、月 48 時間以上の就労が必要です。
保育園
保育園
桐生市MAP 1図 D‐2
AD 大切な子ども達を恵まれた環境で育む
H30mm × W90mm
たちば な 保 育 園
※広告が入ります
社会福祉法人広徳会 広沢保育園
095
44
桐生市MAP 7図 A‐4
AD H30mm × W90mm
すくすくわいわい たのしい子育て広場
※広告が入ります
096
AD H30mm × W90mm
3歳未満児専門の英語プログラムを通して将来につながる保育
社会福祉法人 光性会 ひかり保育園
保育園
※広告が入ります
097
桐生市MAP 5図 C‐5
AD H30mm × W90mm
やさしさというチカラをこどもたちに
昭和保育園
※広告が入ります
098
≪保育目標≫明るく・元気よく・いつくしみのある心
≪特別保育≫英語・体操・そろばん・習字・アート教室
からだもこころもいっぱいつかって生きる力あふれる子を
目指しています。子育て支援センター「どんぐり」併設。
毎日各クラスに英語の専任講師がいます。あふれる英語のシャワーの中で異文化
を体験。子育て支援室・一時保育・延長保育・休日保育・ネットによる動画配信
園児一人ひとりの成長段階や個性に対応した保育を目指しています。
保護者会はありません。保護者の負担を減らすことを心がけています。
■桐生市西久方町2-3-8 ■一時保育 ■子育て支援
■TEL:0277-22-0032 ■FAX:0277-45-2270
■保育時間/標準認定7:00∼18:00 短時間認定8:30∼16:30 延長保育18:00∼19:00
■休園日/日曜、祝日 ■URL:http://tatibana.cup.com/ ■E-mail:[email protected]
■桐生市広沢町3-3811
■TEL:0277-52-9411 ■FAX:027-54-1946
■保育時間/7:00∼19:00(延長保育含む) ■休園日/日曜、祝日、年末年始
■URL:http://homepage1.nifty.com/hirohoen/ ■E-mail:[email protected]
■桐生市東4-1-18
■TEL:0277-44-3795 ■FAX:0277-44-3799
■保育時間/7:00∼19:00(延長保育含む) ■休園日/元旦のみ
■E-mail:[email protected] ■http://桐生ひかり保育園.net
■桐生市東2-4-45
■TEL:0277-45-2976 ■FAX:0277-45-2978
■保育時間/7:00∼19:00 ■休園日/日曜、祝日、年末年始
■事業主:社会福祉法人 青龍会
あり
あり
(70台)
あり
(15台)
あり
45
福祉
子育て支援
■ ひとり親家庭の支援
第 3 子以降の保育料の無料化、子育て応援サイト、
学校給食費の実質無料化、サイエンスドクター、国際理解推進事業
担当:子育て支援課(市役所 1 階)
種類
内容
児童扶養手当
離婚や死亡などにより父又は母がいない家庭、父又は母が一定の障害にある家庭などで、18 歳到達後最初の
3 月 31 日まで(一定の障害のある児童は 20 歳未満まで)の児童を監護養育している人に支給します
※所得制限により支給されない場合があります
母子家庭等自立支援
事業補助金
就業を目指す母子家庭の母又は父子家庭の父を支援するため、あらかじめ指定されている教育訓練講座を受講
した場合に、受講料などの一部を支給します※受講前に御相談ください
高等職業訓練促進
給付金等事業
母子家庭の母又は父子家庭の父が、就業の際に有利で生活の安定に役立つ資格の取得を支援するため、2 年以
上養成機関で修業する場合、訓練促進給付金などを支給します※申請前に御相談ください
母子・父子自立支援
プログラム策定等事業
児童扶養手当を受給している人の自立・就業を図ることを目的に、個々の状況に応じた自立支援プログラムを
つくり、就業などのサポートをします
母子生活支援
児童福祉法に基づき、配偶者のいない女子又はこれに準ずる事情にある女子及びその者の監護すべき児童を施
設で保護し、自立促進のための生活を支援します
担当:桐生市子育て支援センター
子育てで心配なこと、困っていること、子育てに関する相談を受けて、それぞれの相談者にあった施設や子育てサービスの情
報提供を行い、サービスが円滑に利用できるように支援します。
TOPICS
福祉
■ 子育て支援センター
末広町 13-4
MAP:2 図 B-1
(☎ 46-5031)
期日
時間
月∼金曜日
8:30 ∼
17:15
土・日曜日
10:00 ∼
16:00
立正保育園
(スマイル)
浜松町一丁目 8-7
MAP:2 図 C-4
(☎ 44-5313)
広沢保育園
(どんぐり)
広沢町三丁目 3811
9:00 ∼
MAP:7 図 A-4
月∼金曜日
15:30
(☎ 52-9411)
月∼金曜日
9:00 ∼
14:30
西久方町二丁目 3-8
9:00 ∼
MAP:1 図 D-2
月∼金曜日
16:00
(☎ 22-0032)
大雄保育園キ ッ ズ
広沢町三丁目 3601
9:00 ∼
(はっぴい kids くら MAP:7 図 A-5
月∼金曜日
14:00
(☎ 53-8313)
ぶ)
46
■ 保育園の第 3 子以降の保育料無料化
担当:子育て支援課(市役所 1 階)
次の項目の全てに該当する人は、申請いただくと保育料が無料となります。
1 市内に居住し、住民基本台帳に記録されていること
2 保育料の無料化を受けようとする年度の 4 月分から 8 月分までは前年度分の、9 月分から翌年 3 月分までは当該年度分の市
町村民税の申告をしていること
3 同一世帯で子供を 3 人以上扶養していること
4 保育料に滞納がないこと
担当:学校教育課(市役所 4 階)
次の項目の全てに該当する人は、申請いただくと保育料が無料となります。
1 市内に居住し、住民基本台帳に記録されていること
2 保育料の無料化を受けようとする年度の 4 月分から 8 月分までは前年度分の、9 月分から翌年 3 月分までは当該年度分の市
町村民税の申告をしていること
3 同一世帯で子供を 3 人以上扶養していること
4 保育料に滞納がないこと
川内町三丁目 730-1
9:00 ∼
MAP:4 図 D-2
月∼金曜日
15:00
(☎ 65-9299)
所在地
(電話番号)
おおぞら保育園
(ふれあいの森)
新里町関 548-4
MAP:8 図 B-4
(☎ 74-0334)
期日
時間
9:00 ∼
月∼土曜日
12:00
梅田町一丁目 273-1
8:30 ∼
たかぞの保育園
MAP:5 図 D-2
月∼金曜日
(ニコニコひろば)
15:00
(☎ 32-1275)
相生町五丁目 456-2
太子保育園
8:45 ∼
(キッカ子育て支援 MAP:4 図 C-5
月∼金曜日
15:00
(☎ 52-1034)
センター)
ひまわり保育園
(てんとうむし)
相生町三丁目 683-1
9:30 ∼
MAP:4 図 D-4
月∼金曜日
15:00
(☎ 52-9109)
東四丁目 1-18
ひかり保育園
ハイハイ
MAP:2 図 E-2
(Hi-Hi あかちゃん)(☎ 44-3795)
月∼金曜日
担当:子育て支援課(市役所 1 階)
妊娠・出産・子育てに関する情報を行政専門用語や難しい言葉をなるべく使用せず、分かりやすい表現に
しているほか、知りたい情報をすぐ探せるように分類したサイト(http://kiryu-city.mamafre.jp/)を
開設しています。
二次元コード
■ 第 3 子以降の学校給食費の実質無料化
子育て支援
所在地
(電話番号)
上の台保育園
(おひさま)
45 0003 /黒保根公民館☎ 96-2501
96 2501
学校給食中央共同調理場☎ 45-0003
■ 子育て応援サイト「ママフレ」開設
子育て支援センターは、未就園のお子さんと保護者の皆さんが一緒に遊び、くつろいで過ごせる場所で、表のとおり 11
か所有ります。子育て中の不安や悩みを保育士などに相談でき、また、子育ての情報も集まっていますので、お気軽に遊
びに来てください。
たちばな保育園
(ダンボ)
子育て支援課
【市役所 1 階】☎ 46-1111 内線 308 /学校教育課【市役所 4 階】
☎ 46-1111 内線 649・687
■ 幼稚園・認定こども園の第 3 子以降の保育料無料化
■ 利用者支援事業
桐生市子育て
支援センター
Kir
iryu
yu
u
City
Cit
y
担当:学校給食中央共同調理場
3 人以上の子供を扶養し、そのうちの第 3 子以降が小・中学校に在籍している保護者に学校給食費相当額の補助金を交付して
います。詳しいことは学校給食中央共同調理場(☎ 45-0003)までお問い合わせください。
■ サイエンスドクター事業
担当:学校教育課(市役所 4 階)
中学生の理科の学力向上や理科授業の充実を図るため、市内の全市立中学校に群馬大学大学院理工学府の大学院生を派遣し、
理科授業や教育活動の支援を行います。
■ 国際理解推進事業
担当:黒保根公民館
黒保根小学校では、姉妹校である西町インターナショナルスクールとの交流をよりいっそう深めるために英会話レッスンを
行っています。レッスンは指導者と地域ボランティアの皆さんにより、週に 1 回、4 ∼ 6 年生の希望者を対象に、放課後 1 時
間実施しています。
今後、レッスンの回数、対象者を広げ、充実させていく予定です。
9:00 ∼
14:00
※行事など詳しいことは、各子育て支援センターに問い合わせてくだ
さい。
問い合わせ=桐生市子育て支援センター(☎ 46-5031)へ
AD H30mm × W90mm
101
※広告が入ります
AD H30mm × W90mm
※広告が入ります
102
47