2016年8月15日号(No.1646)(4941 KB pdfファイル)

KAMAISHI CITY PUBLIC
RELATIONS MAGAZINE
広報
8 月15 日号 No. 1646
かまいし
2016.
楕円球に夢をこめて
いざラグビーワールドカップ2019へ
ラシン92に所属する、ラグビー界のスーパースター、ダン・カーターさん、ヤマハ発動機ジュビロ監督の清宮克幸さん、シーウェイブスに在
こうせい
籍した、摂南大学コーチのアンドリュー・マコーミックさん、日本代表でサントリーサンゴリアスに所属する小野晃征さんが来
舞と
の
。鵜住居虎
石東中学校の生徒らによる合唱で歓待しました。ゲストのみなさんは、子どもたちとラグビーで交流し、ラグビーワールドカップ2019
石開催に向けて、最大限のエールを送ってくれました。
〔7月17日/DAN CARTER Charity for All 建設現場見学タウンミーティング〕
P02…
P04 …
P06 …
P07 …
P08…
P10 …
P12 …
P13 …
P16 …
希望郷いわて国体
鵜住居地区の道路の切り替え
第10回特別弔慰金、みんなでごみ減量へチャレンジ②など
ラグビーワールドカップ2019 石開催キャッチコピー・標語の募集など
保健案内板
まちの話題
市民のひろば
まちのお知らせ
かまいし徒然日記
釜 石 市
TEL.0193-22-2111 FAX.0193-22-2686
ホームページ http//www.city.kamaishi.iwate.jp/
石鵜住居復興スタジアム(仮称)
花いっぱい運動
(公財)日本水泳連盟復興支援イベント
入場
無料
希望郷いわて国体
オープンウォータースイミング競技開催記念
ぐ
す
う
も
∼“水泳ニッポン”
トークショー ∼
■日時…9月5日㈪18時
■場所…チームスマイル・ 石PIT
( 石情報交流センター)
ゲスト
全国から訪れる選手や観客を
きれいな花でおもてなしするた
め、各小中学校や町内会などに
よる花いっぱい運動が市内各地
で行われました。
約1万株の花苗が植えられた
プランターには、応援メッセー
ジが書き添えられ、大会期間前
から各競技会場や主要道路など
に配置し、選手たちをお出迎え
します。
ゲスト
進行
あと22日
開催まで
◎日 程
森田智己さん
萩原智子さん
2 0 0 0 年シドニーオリ
ンピック メドレーリ
レー銅メダリスト
2 0 0 4 年アテネオリン
ピック 100m平泳ぎ・
メドレーリレー銅メダ
リスト
日本水泳連盟アスリー
ト委員長、2000年シド
ニーオリンピック競泳
日本代表
※事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。
オー プン
ウォーター
スイミング
コース
田中雅美さん
オープンウォータースイミング 9月6日㈫
◎会 場
◎出場選手
トライアスロン 10月2日㈰
ラグビーフットボール(7人制)
10月4日㈫∼7日㈮
9月6日㈫9時45分 開始式
10時 スタート
11時30分 表彰式
根浜海岸特設オープンウォータースイミング会場
※荒天時は市営プールで代替競技を実施
94名(47都道府県×男女各1名)
海に浮かぶ4地点のブイを周り、5周回してゴールゲートをタッチします。ブイとブイの間には
コースロープなどは無く、選手には、スピードや持久力といった「泳力」、どのようなレースコン
ディションでも実力を発揮できる「適応力」、潮の流れや波の影響を考慮したレース戦略を練る
「知力」が求められ、「泳ぐマラソン」ともいわれます。
500m地点
きょ
石市の炬火名が決まりました
最優
秀賞
『
約300m
防潮堤
石小5年)
旅館
(震災が起きても希望を忘れずに復興していきたい気持ちを込めました)
『掲げよ くろがね
平原 圭さん(45歳)
『撓まず屈せず 川畑郁美さん(51歳)
■問い合わせ 希望郷いわて国体
28.8.15
広報かまいし
スタート
「
海岸
ゴール
メイン会場
石の希望あふれる復興の
火」は、10月1日㈯に北上総合
石・トライの火』
根浜
総合開会式
石 鐵の火』
たわ
3
0m地点
1000m き
藤原真姫さん(
優秀賞
至箱崎トンネル
200m
石の 希望あふれる 復興の火』
ま
桟橋は関係者以外
立入禁止です。
か
運動公園北上陸上競技場で行
無料シャトルバス時刻表
われる総合開会式で、県内33市
乗 降 場 所
第1便
第2便
第3便
第4便
町村で採火された炬火と一つに
石駅前発
8:30
8:50
9:20
9:50
石 中 央
8:35
8:55
9:25
9:55
町
8:40
9:00
9:30
10:00
根 浜 海 岸
9:00
9:20
9:50
10:20
なり、
「希望郷いわての火」が誕
生します。
天
神
※駐車可能台数に限りがありますので、
無料シャトルバスをご利用ください。
※表示されている乗降場所以外では止ま
りませんのでご注意ください。
※帰りのバスは、12時、12時20分、12時
40分に根浜海岸を出発する予定です。
石市実行委員会(市国体推進課内)☎22-8847
広報かまいし
28.8.15
2
凡例:
通行止め区間
石遠野線(鵜住居地区)
通行可能区間
至栗林町
至大 町
県道①
一次切り替え
寺前交差点切り替え詳細図①
8月28日㈰6時∼
号
鵜住居地区の
道路の切り替えを行います
国道 号寺前交差点、県道
道路の切り替え
旧国道45号
鵜
住
居
川
新国道45号
日時
8月28日㈰6時
場所
鵜住居地区の土地区画整理事業と一体で進めている
道路整備について、国道 号、国道 号寺前交差点、
石遠野線の切り替えを行います。
(片側交互通行)
8月31日㈬21時∼
9月1日㈭6時
号
至両石町
6
県道
新国道45号
場所
国道45号寺前交差点
および県道35号 石遠野線
通行規制期間
し ん ちょく
鵜
住
居
川
9月1日㈭6時
石維持出張所
旧国道45号
日時
切り替え工事に当たり、通行規制を行いますので、
皆さんのご協力をお願いします。
至大 町
国道 号︵鵜住居地区︶の
道路の切り替え
県道②
に伴い、かさ
鵜住居地区の国道 号は、工事の進
上げした新しい国道へ切り替えを行います。
なお、新しい国道の歩道部はライフライン設備工事
が今後も引き続き行われます。このため当面の間、未
舗装の状態で通行していただくことになりますので、
ご理解をお願いします。
9月1日㈭6時∼
二次切り替え
至栗林町
寺前交差点切り替え詳細図②
日時
8月28日㈰6時
8月 日︵日︶6時︵天候不順などにより延期になる
場合があります︶
通行規制期間︵片側交互通行︶
8月 日
︵土︶ 時∼ 日
︵日︶ 時
問い合わせ
至両石町
国土交通省三陸国道事務所 ☎
5-014
国道45号寺前交差点
通行規制期間
(片側交互通行)
8月27日㈯21時∼
問い合わせ 市都市整備推進室 ☎22−2111(内線157)
3.2
2.5
至栗林町
第12地割
2.6
2.4
2.6
石
5.9
3.8
2
2.2
1.7
2.6
5.9
2.4
2.7
36.8
55.7
1.3
2.1
2.4
2.5
2.6
26.6
57.4
59.2
鵜
25
1
3
5
2.7
45
40
12.6
2.9
寺前交差点
NTT 石電報電
話局
鵜住居交換所
20
41.7
2.4
5.8
居
2.4
3.1
2.8
2.1
住
2
1.6
市
1.9
川
5.9
3.1
3
3.1
55
2.7
2.5
1
4.5
35
1.9
2.4
78.5
1.4
4
10
1.9
2.9
2.4
4.3
4
5.7
3.8
10
5.5
6.3
長内
5.5
歩道
4.3
長内橋
L=30.3m
橋
道 内
6
5.6
45
5.8
川
6.3
6.4
6
8.4
5
5.3
9
号
1
1
1
(がれき)
4.8
2
3
3.4
3.2
2.9
4.8
1.4
(がれき)
2
2.6
2
1.9
0.9
1.9
2.9
2.6
3
地割
第15
2.4
4.8
1
1.8
(がれき)
2.4
2
2.2
2.6
2.0
2.6
1.9
3
2.0
地区
鵜住居 ター
ン
防災セ
2.1
(がれき)
(がれき)
2.4
2.6
3.2
(建)
1.8
2.3
鵜住居交差点
1.9
3.2
3.5
2
1.7
2.1
3
ドラッグストア
地割
第16
3.7
2.5
2.3
1.9
5
3.2
3.2
2.6
4.2
4
3.6
4.5
4.3
3.6
長内川橋梁
5.5
山
田
4.9
線
3.9
4
5.1
3.9
5
7.2
8.7
復興公営住宅(建設中)
2.2
2.6
2.6
3.5
4.4
11.7
(がれき)
0.8
1.9
2.4
鵜住居駅前交差点
2.3
2.3
3.5
5
10
5
4.7
1.5
1
1.9
2.3
2.6
2.4
1.8
5.1
4.6
13.6
4.9
1.9
4.9
2.1
1.9
1.8
2.4
5.9
2.2
5.5
4.7
6.4
号
1.9
4.5
10.1
45
2.4
2
1.9
3.0
4.4
地割
第24
9.2
道
3.3
1.4
1.9
3
3.3
6.4
6.0
15.7
2.4
第15地割
2.4
2.3
2.8
3.5
4.8
5.9
9.0
国
4.9
2.8
5 3.8
4.2
8.9
8.6
4 2.5
4.2
長
6
5.4
6.5
8.4
国 5
4.9
6.1
5.5
11.1
2.6
2.5
1.9
2.4
2.4
2.3
地割
第13
2.9
4
5.9
/
217
3.1
1.7
2.3
2.4
2.3
2.4
2.9
4.7
4.5
5.1
5.1
10
13.4
2.3
3
5.2
橋
長 内
5.1
6.2
3.4
3.3
5.8
5.4
地割
第27
常
10
4.5
3.8
3.1
4.4
16.1
楽
2.3
5
3.3
4.5
5.6
4.9
5.5
・
寺
26.6
4.4
4.6
6
5.3
6
2
11.6
6
6.3
6.2
5.4
5.3
5.9
1.8
橋
2
5.5
20
6.5
5.8
地割
第28
5.2
5.5
渡
町
2.9
18.4
5.0
6.8
11.6
6.8
陸
三
南
2.3
20
5
17.5
6.2
11.4
17.7
2.1
国
2.3
2.3
20
5.9
17.4
15
12.8
6.1
20
10
25
5.4
30
道
17.7
38.1
37.6
20
事
2.8
5
45
26.3
12.4
21.6
務
35
20
21.4
3
40
22.5
社
鵜住神
37.8
6.0
27.3
25
6.3
4
33.1
古
峯
神
社
6.8
5.9
5.4
17.3
鵜住神社
32.6
51.6
12.5
6
30
6.5
5.9
30
48.5
25
35
37.6
54.8
45
進
所
2.5
54.7
浜
2
10
6.4
1.6
6.9
2.3
2.4
35
50
6.1
大
5.9
2.4
2.3
2.5
1.5
60
7
20
6.3
28.5
6.5
7
第14地割
3.1
至大
47.4
52.3
50.4
2
6.5
27.2
40
16.8
寺前交差点
2.1
2.4
2
35
6.5
34.7
1.8
2.7
32.5
50
36.8
26.7
入
23.7
35
54.6
7.3
路
2.5
45
45
7.8
2.8
2.4
52.4
55
62.7
30
20
6.9
41.1
47.4
60
7.0
7.6
6.7
7.1
10.6
45
2.8
2.7
1.5
2.5
6.8
75
18.6
5.8
2
2.4
5
22.6
3
2.4
13.7
4.1
33.3
2.4
0.6
1
第11地割
2.7
2.6
3
50
45
26.3
4.6
広報かまいし
遠
2.7
10
居 町
鵜 住
5.8
28.8.15
鵜 住 居 町
2.8
32.7
37.6
バス停留所
石
野
2.4
65
出入り口
線
2
新しい道路
3
2.9
3.1
第13地割
6.3
2.5
現在の道路
3.5
3.4
4
10
8.5
20
凡例:
9.7
5
南三陸国道事務所
常楽寺
3.6
至両石町
14
45
新国道の
現地見学会を
開催します
15
21
国道 号︵鵜住居地区︶の新しい
国道への切り替え前に、現地を自由
にご覧いただく機会として現地見学
会を開催します。参加希望者は、来
場方法など詳細を案内しますので、
国土交通省三陸国道事務所 石維持
出張所に電話でお申し込みくださ
い。
また、新しい国道沿いに換地予定
の人に、換地場所や間口位置などを
現地で案内します。
日時
8月 日︵日︶ 時∼
場所
鵜住居地区国道かさ上げ現場内
申込期限
8月 日︵金︶ 時
問い合わせ
国土交通省三陸国道事務所
石維持出張所 ☎ 5-014
26
19
地
方
道
20
15.3
15.5
20
4.6
4.9
4.9
広報かまいし
28.8.15
4
キャッチコピー・標語を募集します
TM
応募期限
8月31日㈬必着
応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、郵送、メール、FAXまたは持参のいずれかの方法で応募して
ください。応募要領および応募用紙は次の場所に備え付ける他、市のホームページからダウン
ロードできます。
市役所第1庁舎1階案内/市ラグビーワールドカップ2019推進室(市役所第4庁舎3階)
各地区生活応援センター/市教育センター/ 石情報交流センター
※持参の場合は、前述の場所にお持ちください。
選 考
ラグビーワールドカップ2019 石開催支援連絡会で選考します。第1次選考で選ばれた候補作
品の人気投票(9月10日㈯、18日㈰、25日㈰の 石シーウェイブスRFC公式戦会場)を行い、
第2次選考で5作品程度を入賞(採用)とします。入賞者には賞状と記念品を進呈します。
公 表
10月下旬(予定)
留意事項
※応募作品の著作権や個人情報の取り扱いなど、詳しくは応募要領をご覧ください。
※採用したキャッチコピーに副題を添える場合があります。
市ラグビーワールドカップ2019推進室 ☎22-2111(内線105)
、22-6322(直通) FAX22-3606
〒026-8686 只越町3-9-13 メール rwc2019@city.kamaishi.iwate.jp
みんなで応援しよう
問い合わせ
市選挙管理委員会事務局
☎22−2111(内線472)
2016ラグビッグドリームを開催
釜石シーウェイブスRFC vs 秋田ノーザンブレッツRFC
リデュース➡ごみの量を減らそう
リ ユ ー ス➡繰り返し使おう
2
問い合わせ…市環境課 ☎22-2111(内線233)
28.8.15
食べものに、もったいないを、もういちど。
日本では、食べられるのに捨てられている
食品︵食品ロス︶が、年間約632万トン発
広報かまいし
生しています。これは、1人1日当たり茶わ
27
ん約1杯分のご飯の量に相当します。
市の平成 年度のごみ量から推計すると、
年間約220トンが食品ロスです。
食に感謝し、食べ物を捨てるのは﹁もった
いない﹂という意識を持って、家庭や外食時
の﹁食べ残し﹂を減らしましょう。
■家庭では⋮
○買い物前に冷蔵庫を確認し、必要量以上は
買わない
○食材は早めに使い切る
○料理は食べ切れる量だけ作る
○野菜や果物の皮は厚むきしない
○賞味期限と消費期限の違いを理解する
賞味期限⋮おいしく食べることができる期
限。期限を過ぎるとすぐに食べられなくな
るということではありません。
消費期限⋮期限を過ぎたら食べないほうが
いい期限。
■外食時には⋮
10
○ご飯を小盛りにできるか、苦手な食材を除
分、終了前
30
けるかなど、適量を注文する
○宴会や会食時には、開始後
分など、席を立たずに食事を楽しむ時間を
つくる
広報かまいし
石シーウェイブスRFC事務局 ☎22−1173
○グループ間で料理を分けあう
28.8.15
市球技場
市球技場
秩父宮ラグビー場
東京ガスグラウンド
セコム狭山グラウンド
いわぎんスタジアム
いわきグリーンフィールド
北上総合運動公園
秩父宮ラグビー場
○食べ残しを持ち帰れるか聞いてみる
7
会 場
25
みんなでごみ減量へチャレンジ
リサイクル➡資源として活かそう
石シーウェイブスRFC公式戦日程決定
【問い合わせ】
30
○生ごみを捨てるときは水を切る
日
時 8月27日㈯ 15時∼
会 場 市球技場
入 場 料 無料
同日の12時∼14時は、市内の子どもを対象としたタグラグ
そ の 他
ビー大会を開催します。
■2016ジャパンラグビートップイーストリーグ Div.1
期 日
開始時間
対戦相手
第1戦
9月10日㈯
15時
秋田ノーザンブレッツRFC
第2戦
9月18日㈰
14時
栗田工業ウォーターガッシュ
第3戦
9月25日㈰
15時
日本IBMビッグブルー
第4戦
10月10日(月・祝)
13時
東京ガス
第5戦
10月16日㈰
13時
セコムラガッツ
第6戦
10月29日㈯
11時
日野自動車レッドドルフィンズ
第7戦
11月 5日㈯
13時
横河武蔵野アトラスターズ
第8戦
11月13日㈰
13時
三菱重工相模原ダイナボアーズ
第9戦
11月19日㈯
14時
ヤクルトレビンズ
22
0-177
応 募 先
問い合わせ
市地域福祉課 ☎
応募は1人1点とします。
応募作品は自作・未発表のもので、第三者が有する著作権などの権利を侵害しないものに限
ります。
どうかにより、順番が入れ替わります。
①から③以外の戦没者などの三親等内の親
④
族︵おい、めいなど︶
戦没者などの死亡時まで引き続き1年以
※
上の生計関係を有していた人に限ります。
支給内容⋮額面 万円、5年償還の記名国債
請求方法⋮所定の請求書と関係書類を市地域
福祉課へ提出してください。請求書類は窓口
に備え付けています。
請求期限⋮平成 年4月2日
※請求期限を過ぎると、第十回特別弔慰金を受
け取ることができなくなりますので、ご注意
ください。
どなたでも応募できます
問い合わせ
応募資格
岩手海区漁業調整委員会委員選挙人
名簿は、選挙資格のある人の申請によ
り、毎年新しく作られます。申請方法
など詳しくは、市選挙管理委員会事務
局へお問い合わせください。
■選挙資格
9月1日現在、市内に住所または事
業所があり、1年に90日以上、漁船を
使用する漁業を営む者(法人含む)、ま
たは漁業に従事する者
※個人の場合は平成10年12月6日以前
に生まれた人。
■対象
次の人は、9月5日㈪までに市選挙
管理委員会事務局に申請が必要です。
①新たに選挙資格に該当するような漁
業者、漁業従事者になる場合
②現在の名簿に登録されているが、今
後は選挙資格に該当する見込みがな
い場合
※前回(平成27年9月1日現在)の名
簿登録者で②の申請がない場合は、
引き続き今回の名簿に登録されます
(死亡者、転出者を除く)
。
特別弔慰金の請求を受け付けています
ラグビーワールドカップ2019
石開催の成功に向けて気運醸成を図り、ラグビーのまち・
石を広く国内外へPRするためキャッチコピー・標語を募集します。
採用となった作品は、市が本年度作成する横断幕をはじめ、今後、各種PRツール、グッズ、
印刷物などの他、各種イベントの表示でも使用する予定です。
27
選挙人名簿登録申請の
お知らせ
戦没者などのご遺族の皆さんへ
海区漁業調整委員会委員
市は、戦没者などのご遺族に対する特別弔慰金︵第十回特別弔慰金︶の請求を受け付けてい
ます。請求後、国債が発行されるまでは数カ月かかりますので、早めに手続きしてください。
TM
対象⋮戦没者などの死亡当時のご遺族で、平
成 年4月1日現在、﹁恩給法による公務扶
助料﹂や﹁戦傷病者戦没者遺族等援護法によ
る遺族年金﹂などの受給権者がいない場合に、
第十回特別弔慰金が支給されます。
請求できる人は、次の順番による先順位の
ご遺族1人です。
戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金
①
の受給権者
②戦没者などの子
③戦没者などの❶父母 ❷孫 ❸祖父母 ❹兄弟
姉妹
戦没者などの死亡当時、生計関係を有し
※
ていることなどの要件を満たしているか
ラグビーワールドカップ2019 釜石開催をPRする
6
保 健 だより
乳幼児健康診査
健診(予防接種)内容
日 時
1カ月児健診
医療機関・会場
対 象 者
9月中
個別健診
3∼4カ月児健診
1歳6カ月児健診
県内小児科
〈小児科〉 県立 石病院
岩井小児科医院
〈歯 科〉 市内歯科医院
集団健診
6カ月児健診・BCG接種
9月28日㈬ 受付13:00∼13:15
2歳児いい歯健診
9月8日㈭ 受付 8:45∼ 9:30
4歳6カ月児発達検査
9月15日㈭ 受付 9:00∼ 9:30
各種教室・集団予防接種
内 容
市保健福祉センター
9階
かみかみごっくん教室
【中・後期】(※1)
9月21日㈬
10:15∼11:30(受付10:00∼10:15)
9月13日㈫
青葉ビル研修室
1・2
市保健福祉センター
9階
(受付13:15∼13:45)
平成27年2月生
平成25年2月生
平成26年2月生
対 象 者
持続的な痛みを訴える重篤な副反応が発生したため、平成25年6月に厚生労働省から全国の自治体に対
し、子宮頸がん予防接種を積極的に勧奨すべきではないという勧告が出されました。
※現在でも、国の方針に変更はありません。
◆ 子宮頸がん予防接種の定期接種を中止するものではありません。接種を希望する人は定期接種として
㈪
無料で受けることができますので、市健康推進課にご連絡ください。
9月16日
◆ 接種を希望する人は、ワクチンの「有効性」と接種による副反応が起こる「リスク」を十分に理解し
㈮
接種を受ける当日の年齢が7歳
6カ月未満の子ども
当日受付
※平成24年7月生以降は除く。
た上で、受けてください。
問い合わせ】市健康推進課 ☎22 0179
※1母子健康手帳、バスタオル持参 ※2母子健康手帳持参
市開設相談
内 容
日 時
①14:00∼14:50
9月15日㈭
②15:00∼15:50
③16:00∼16:50
栄養相談
会 場
対 象 者
申込期限
正しく知って、しっかり防ごう食中毒
市保健福祉センター 市内に住所を有する20歳以 9月14日
8階
上の人
㈬
食中毒は一年中、発生していますが、気温が高く湿気が多いこの時期は細菌が増えやすく、特に危険性
母子健康手帳の交付日…9月2日、9日、16日、23日、30日(祝日を除く毎週金曜日 受付時間13:30∼15:00)
が高くなります。子どもや高齢者など抵抗力の弱い人は重症化する恐れがあり、油断は禁物です。しっか
問い合わせ…市健康推進課(市保健福祉センター2階)☎22-0179
石保健所開設相談
内 容
精神保健相談(こころの相談)
日 時
備 考
9月27日㈫ 13:30∼16:00
毎月第4火曜日(予約制、無料)
9月15日㈭ 13:30∼14:30
毎月第3木曜日(予約制)
9月15日㈭ 14:30∼15:00
毎月第3木曜日(予約制)
り予防して、食中毒から身を守りましょう。
エイズ相談・検査
性感染症検査(性器クラミジア病原体検査)
肝炎検査(B・C型)
HTLV−1相談(ヒトT細胞白血病ウイルス-1型相談)
骨髄バンク登録
問い合わせ…釜石保健所保健課 ☎25-2702
歯科医院 院長
広報かまいし
行雄
28.8.15
早
9
早
80
こわい歯周病から歯を守ろう!
歯周病は沈黙の病気と呼ばれ、歯周ポケットから
進行し、歯の土台を支える骨が破壊されていく病気
です。歯周病菌が歯と歯茎の境目に進入することが
原因です。ブラッシングがうまくいかないと細菌は
数を増やし、歯茎の炎症を起こします。これが、歯
肉炎と呼ばれる症状です。炎症がさらに強くなる
と、歯と歯茎の境目に歯周ポケットができます。色
は赤みを帯び、形は丸く、厚く、腫れるとブヨブヨ
状態で、歯を支える骨がなくなってしまいます。
始まる年齢には個人差があり、生活習慣や体調な
どにもより、進行状態は異なります。自覚症状が乏
しいままに進行し、成人の %が罹患しています。
口臭や出血で気付いたときにはかなり進行してお
り、最悪の場合、歯が抜けてしまいます。
予防は歯垢、歯石を取り除くことです。歯周病に
なりにくい環境づくりが大事です。
歯周病は糖尿病、肺炎、脳 塞、心臓血管疾患、
認知症、低体重児出産など全身の健康に影響するこ
とが明らかになっています。重度の歯周病になる
と、インスリンの働きを阻害して糖尿病を悪化させ
たり、歯肉の炎症を生じさせる物質が起因すること
によって、心筋 塞を発症すると考えられていま
す。
︻歯周病セルフチェック︼
■歯ブラシに血が付く
■冷水を飲むと歯や歯茎がしみて痛い
■歯が揺れる、かみにくい
■歯と歯の間に食片がよく挟まる
■歯が以前より長くなったように見える
■起床時、口の中に粘つきがある
■歯茎を押すと膿が出る
■歯茎の周りに歯垢や歯石が付いている
右の項目に つでも当てはまったら、歯周病かも
しれません。
歯周ポケットの歯垢や歯石は、自分では完全に取
り除けません。定期的に歯科医院へ行き、健診とプ
ロフェッショナル・ケアを受けることをお勧めしま
す。
1
市健康推進課(☎22−0179)
※市保健福祉センター2階
なりました。しかし、ワクチンとの因果関係を否定できない
あり
9月12日
おおむね7∼12カ月児
問い合わせ
子宮頸がん予防接種は、平成25年度より定期の予防接種と
申込期限
おおむね5∼6カ月児
保健案内板
あり
平成24年2月生
会 場
9月14日㈬
10:15∼11:30(受付10:00∼10:15)
(※2)
なし
平成28年3月生
日 時
もぐもぐごっくん教室
【初期】(※1)
三種混合・不活化ポリオ
平成28年6月生
平成27年12月生
9月中
3歳児健診
子宮頸がん予防接種の
積極的勧奨を
引き続き控えています
平成28年8月生
9月∼10月中
9∼10カ月児健診
けい
個別通知
菌をつけない
菌を増やさない
菌をやっつける
○調理前後は石けんで手を洗
う(流水での手洗いに比べ
て菌は100分の1になりま
す)。2度洗いが効果的。
○食材は早めに調理し、作っ
た料理は早めに食べる。
○しっかり加熱する。ノロウ
イルスの予防には、85℃∼
90℃で90秒以上での加熱
が有効。
○傷のある手で調理するとき
は、使い捨て手袋を使う。
ワ
ン
ポ
イ
ン
ト
ア
ド
バ
イ
ス
…このマークが付いているものは「かまいし健康チャレンジポイント」の対象です。
○肉を焼く と食べる
い分ける。
を使
○保存するときは小分けにし
て、素早く20℃以下まで
冷ます。
○食品は冷蔵庫などを使い、
低温で保存する。
○温め直すときも十分に加熱
する。
○調理器具は十分に洗浄・消
毒・乾燥させる。
広報かまいし
28.8.15
8
ま
石まるごと味覚フェスティバル
7月16日・17日[シープラザ遊]
姉妹・友好都市などが出店した交流大物産展、新鮮な水産物や農産
物の販売などが行われ、各出展者は来場者に自慢の品の良さをアピー
ルしました。恒例の野菜&餅まきも行われ、多くの人が集まり大にぎ
わい。さらに、おこわ・磯汁のお振る舞いには長蛇の列ができ、すぐ
に終了となりました。また、17日には 石観光物産協会の観光親善大
使・レゲエシンガーのleccaさんによるスペシャルライブも別会場で
開催されました( 石まるごと音楽フェスティバル)。
来場者は
ひさし
石出身の瓦田尚 さんが指揮する、東京の交響楽団ムジカプロム
ナードは、震災後、音楽で復興支援を続け、今回5回目となる演奏会を
開催。今回は、同じく 石出身で、現在ハンガリーに留学してオーボエ
奏者として活躍している谷澤遥さんも特別出演。また、作家ルロイ・ア
ンダーソンの「タイプライター」では、実際にタイプライターを使って演
奏し、会場を沸かせました。観客は、クラシックからアニメまで趣向が
凝らされた演奏を大いに楽しみました。
7月18日[唐丹漁港]
今回の 石うみやま郷土芸能大競演祭は、世界遺産登録1
周年を記念して開催。小雨がぱらつくあいにくの空模様でし
たが、郷土芸能と若さあふれる拓殖大学の学生のパフォーマ
ンスに約300人の観衆が大きな拍手を送りました。千鳥町か
ら来た女性は「シャトルバスで来ました。大学生の演技は元
気があっていいですね」と微笑みました。
7月11日[市長室]
曳き船が唐丹の海をにぎやかに彩ります
石市津波避難訓練
「お世話になった地域に再び人が集まってほしい」と思いを
託した、佐々木裕会長と合澤裕行副会長
7月20日[市内各所]
7月14日[ 石中学校]
小雨の中、落ち着いて避難場所へ向かいます(天神町)
小佐野 公民館と 石中学校総合文化部とのコラボ事業とし
て、浜町出身で三陸アーカイブ減災センター代表理事の岩切潤
さんが、艦砲射撃の体験を語る「わたしの昭和20年」と題する
講演会を開催。当時、岩切さんは 石国民学校(現 石小)の
5年生で、防空訓練や二度にわたる艦砲射撃を受けた市内の風
景、小川町まで避難する際の惨状を語り、戦争の悲惨さと平和
の尊さを伝えました。
艦砲射撃の惨状を語る岩切さんと熱心に聞き入る中学生
7月22日∼24日[市球技場など]
世界遺産登録1周年記念フォーラム
東日本大震災後の2013年5月に東大阪市ラグビー関係者有志が
石シーウェイブスジュニアを花園ラグビー場での交流大会に招待した
ことから始まったプロジェクト。東大阪ラグビースクール16人、 石
シーウェイブスジュニア28人、秋田県の高清水ラグビースポーツ少年
団20人、23日は北上ラグビースクール20人が参加し、合同練習や試
合を行い、互いに技術を磨きました。東大阪ラグビースクールは滞在
期間中、ラグビーカフェ 石や 石鵜住居復興スタジアム(仮称)建設
工事現場などを見学。また、バーベキュー懇親会も行われ、子どもたち
は仲を深めていました。
広報かまいし
大町南通り町内会は解散に伴い、町内会費の残金の一部200万円
を「建設中の市民ホール(仮称)の備品購入に充ててほしい」と市に寄
付。約90世帯あった同町内会は、震災により約20世帯になり、さらに
復興事業で多くの人が移転することになったことから解散に至りまし
た。市の他にも、熊本の被災地や消防団の後援会などにも寄付金が贈
られました。市は、同町内会の銘板を作成し、市民ホール(仮称)の敷
地内への設置を予定しています。
艦砲射撃講演会
東日本大震災復興支援 ラグビーの聖地 キッズラグビー交流プロジェクト東大阪ラグビースクール・ 石シーウェイブスジュニア交流会
28.8.15
橋野鹿踊り、白浜虎舞、外山鹿踊が披露された他、
拓殖大学の学生による吹奏楽や馬頭琴の演奏、チ
アリーディングの演技が行われました
大町南通り町内会解散に伴う寄付金の贈呈
花露辺地区の復興工事が全て完了したことを祝して、
毎年「海の日」
ひ
に行っている地区の夏祭りを盛大に開催しました。曳き船や まき、
民謡ショーも行われ、地元住民の他、工事関係 者や復興支援ボラン
こと こ
ティアなど200人以上が参加。荒川区社会福祉協議会の鈴木訪 子さ
んは「最初は支援だったものが次第に交流に変化。この交流を深めて
いきたい」と思いを語りました。また、祭りの前には津波避難訓練も行
い、地震が来たら高台に逃げることを確認していました。
11
市、県、復興庁岩手復興局などの行政機関と県商工会議所連合会、
県体育協会、県観光協会などの民間団体が、ラグビーワールドカップ
2019 石開催を推進する体制を構築しました。会長には達増知事、
会長代行には野田市長が就任。本年度は、交通輸送や警備、気運醸成
イベント、ボランティア育成など運営計画について検討し、来年度設立
の実行委員会に引き継ぐ予定です。
7月2日
[橋野鉄鉱山インフォメーションセンター付近 特設会場]
復興工事完了感謝の夏祭り
果敢にタックルを決める 石シーウェイブスジュニア
石開催準
石うみやま郷土芸能大競演祭
震災後、大 町でITボランティアを継続的にされていた、
書家の小杉卓さんとのコラボレーションも披露されました
「海の日」(7月第3月曜日)にちなみ津 波 避 難訓練を実 施しまし
た。岩手県沖を震源として、市内で震度5強の地震が発生し、沿岸に
大津波警報が発表されるという想定。防災行政無線でサイレンが鳴り
響き、避難指示が伝達されると、市民ら約2,100人が津波災害緊急避
難場所などに避難しました。また、市は岩手大学名誉教授の齋藤徳美
氏を防災・危機管理アドバイザーに委嘱し、
「 石市防災会議 命を守
る避難訓練検討専門委員会」を設置。効果的な津波避難訓練のあり方
を検討しています。
題
7月2日[盛岡市内ホテル]
「支援への感謝と復興の姿を世界に向けて発信しよう。大会
成功のためオール岩手でスクラムを組んで万全の体制で臨み
たい」と協力を求めた達増知事
7月16日・17日[チームスマイル・ 石PIT]
話
の
ラグビーワールドカップ2019
備委員会設立総会・第1回総会
石を中心とした海の幸、山の幸を満喫しました
ムジカプロムナード演奏会
ち
7月16日[陸中海岸グランドホテル]
基調講演では、京都府立大学副学長の宗田好史氏が、世界遺産を活
かしたまちづくりと題し、イギリスにおける産業革命時の遺産の活用
事例などを紹介。また、世界遺産の先輩に当たる、石見銀山(島根県大
田市)や富岡製糸場(群馬県富岡市)の自治体担当者は、景観の大切
さやボランティアガイドの役割の大きさなど、今後、 石が行う遺産の
活用と保全に向けた参考となる取り組みを紹介しました。
石の歴史を通じて、日本の歴史を知ることになると語る宗田氏
広報かまいし
28.8.15
10
まちのお知らせ
市
民
の
ひ
被災者の皆さん対象の
住宅再建相談会を開催します
8月末までに橋野鉄鉱山世界遺産登録記念誌が
届 か な かった 場 合 は ご 連 絡 くだ さ い
期日…10月27日㈭
場所…岩手県立総合教育センター
(花巻市北湯口2-82-1)
試験科目…国語、社会、数学、理
科、外国語(英語)
申し込み…8月22日㈪∼9月9日
㈮の間(消印有効)に出願書類を
文部科学省生涯学習政策局生涯学
習推進課へ
※受験案内(出願書類)は、岩手
県教育委員会事務局学校教育室
(県庁10階)で配布しています。
問い合わせ…文部科学省生涯学習
政策局生涯学習推進課認定試験
第一係・認定試験第二係(☎035253-4111、内線2024)
日時…8月28日㈰10時∼12時30分、
13時30分∼16時
場所…青葉ビル1階研修室
内容…公的支援制度や住宅融資な
どの説明会・個別相談会、ファイ
ナンシャル・プランナーによる相
談、
「住まいの復興給付金」申請相
談会
※次回は9月25日㈰に青葉ビルで
開催します。
問い合わせ…県県土整備部建築住
宅課(☎019-629-5933)
市は、橋野鉄鉱山を構成資産に
含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の
世界遺産登録を記念し、「橋野鉄
鉱山世界遺産登録記念誌『鉄都
石』」を発行しました。
この記念誌を各家庭に配布して
いますが、8月末までに記念誌が
届かないときは、市世界遺産室
(☎22-8846)にお問い合わせくだ
さい。
ひとり親 就 労 支 援 相 談 会を
開
催
し
ま
す
掘 作 業 員
集
し
ま
を
す
13
28.8.15
広報かまいし
建築物防災週間は建築物に関す
る防災知識の普及に努めるととも
に、建築物の防災対策を推進する
ことを目的としています。
県は特に防災上の配慮が強く求
められるような建築物を中心に、
市町村や消防などと共同で防災査
察を実施して必要に応じた指導を
行います。
なお、期間中、沿岸広域振興局
土木部に防災相談所を設置しま
す。建築に関する地震対策の他、
火災などの建築物の防災に関する
住民の皆さんの相談にお答えしま
すので、ぜひご利用ください。
問い合わせ…沿岸広域振興局土木
部(☎25-2708)
か とう ゆ り
加藤優里ちゃん(2 歳)
元気でたくましく
優しい男の子になってネ
元気ですくすく
大きくなってね♡
こん の ゆう ま
やまざき
す な
勝木明日菜ちゃん(2 歳)
つよく優しく元気に
のびのび育ってね
日時…9月21日∼11月30日までの
毎週水曜日18時30分∼20時30分
場所…市身体障害者福祉センター
対象…パソコンの基礎的な操作が
でき、講習会終了後、点訳ボラン
ティア活動に参加できる人。ま
た、ノートパソコンを持参できる
人
定員…10人
受講料…テキスト代実費
申し込み…8月31日㈬までに市
身体障害者福祉センター(☎231630)へ
すてきな芋顔のあすなです!
※「すこやかアイドル」では、子どもの笑顔とお家の人から
のメッセージを紹介します。
らら
山﨑 詩ちゃん(2 歳)
優しく笑顔のステキな
女のコになってね
1∼3歳くらいのお子さんの写真を広報に掲載しませんか?
希望の場合は市広聴広報課(☎22−2111内線137)まで
ご連絡ください。
楽しい!
和
えんどう る
な
遠藤瑠奈ちゃん(2 歳)
瑠奈ちゃん元気に育ってね
き
ら
り
輪
話
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016さんりくかまいしを
開
催
し
ま
す
「がん患者は24時間がんと向き
合っている」をメッセージに24時
間、交代で歩き続けます。
日時…9月3日㈯12時∼4日㈰12
時(9月3日は11時30分からウェ
ルカムセレモニー)
場所…シープラザ遊
内容…リレーウオーク、医療講演
会、ステージイベント、バザー
参加料…個人=500円、チーム=1
人800円(ルミナリエ袋セット付
き)
※がん患者およびがん克服者は無
料です。なお、収益の一部はがん
征圧活動のために使われます。
問い合わせ…リレー・フォー・ラ
イフ・ジャパン2016さんりくかま
いし実行委員会事務局 栗和田さ
ん(☎27-8394)
かつ き あ
昆野優磨くん(2 歳)
点訳奉仕員養成講座受講者を
募
集
し
ま
す
私たちのクラブは、活動場所を市の中
心部から唐丹町に移して 年余りがたち
ました。その間には、東日本大震災の影
響もありましたが、現在では定期的な活
動ができるようになっています。
楊名時太極拳 式を通して健康づくり
に取り組んでいます。時にはお茶っこも
しながら会員同士の親睦を深めています。
唐丹町の内外から会員が集まっていま
すので、興味のある人はお問い合わせく
ださい。
■活動日⋮毎週月曜日
■時 間⋮9時∼ 時 分
■場 所⋮唐丹公民館集会室
■会 費⋮無料
■会員数⋮ 人
︵☎
2-325︶
■連絡先⋮尾形さん
埋蔵文化財試掘調査業務につい
て、日々雇用職員の登録を行って
います。登録の有効は登録日から
起算して翌年度末までです。
採用時期…試掘調査のある1∼3
日間(不定期)
※調査が発生した日程に合わせて
随時雇用するため、10日を超える
連続雇用はありません。
業務時間…8時30分∼17時15分
勤務場所…市内全域(調査場所に
よって異なります)
内容…埋蔵文化財を確認するため
の試掘坑掘り
賃金…日額6,500円(交通費なし)
申し込み…市生涯学習文化課(☎
22-8835)へ
8 月 日 から 9 月 5 日 ま で
建 築 物 防 災 週 間 で す
さ さ き じょう
佐々木穣くん(2 歳)
13
11
55
24
30
10
※﹁ 楽しい!輪・和・話﹂では、市内で活動している文化、スポーツ、
ボランティアなどのグループを紹介します。
試
募
「食」「人」といった三陸の資源
を発信する、食を通じたまちづく
りイベントを開催します。
日時…9月3日㈯、4日㈰10時∼
15時
場所…乙茂おでんせ広場(道の駅
いわいずみ隣接)
内容…地元地域づくり団体(岩泉
ホルモンの会など)、B−1グラン
プリ出展団体(久慈まめぶ部屋な
ど)の出店
問い合わせ…三陸ぐるっと食堂 in IWAIZUMI実行委員会事務局
(☎25-2701)
Public Relations Lounge
アイド ル
唐丹太極拳クラブ
児童扶養手当の現況届の受け付
けにあわせ、ハローワーク 石に
よる臨時窓口を設置し、就労に関
する相談に応じます。
日時…8月30日㈫10時∼16時
場所…市保健福祉センター9階研
修室
対象…ひとり親家庭
問い合わせ…ハローワーク 石
(☎23-8609)
三陸ぐるっと食堂 in IWAIZUMI×B−1グランプリを
開
催
し
ま
す
ば
すこやか
Information
平成 年度就学義務猶予免除者等の
中学校卒業程度認定試験を実施します
ろ
堀田 隼 平
さん
(22歳・甲子町)
石シーウェイブスRFC所属
岩手国体ラグビーフット
ボール強化選手
ボールを持って少しでも前へ
中学2年のとき、特設ラグビー部に入ったことがラ
グビーとの初めての出合いです。高校からは本格的に
ラグビーに打ち込み、高校やU20の日本代表として世
界と戦えたことが良い経験となっています。
希望郷いわて国体で3回目の国体出場と、地元開催
という貴重な機会にも恵まれました。国体に向けた合
同練習はなかなかできませんが、所属チームでスキル
アップのためトレーニングを積んでいます。岩手の看
板を背負っていることを肝に銘じ、恥ずかしくないプ
レーと、ボールを持って少しでも前にゲインすること
を心掛けたいです。紫波町出身。
※ゲイン:敵陣に攻め込むこと
※「フレッシュ!きらり」では、まちで見かけた次代を担う青年男女を
紹介します。
広報かまいし
28.8.15
12
各種相談
岩手弁護士会無料法律相談
日時…8月31日㈬、9月14日㈬10時
∼15時
場所…市消費生活センター
定員…予約先着8人
申し込み…市消費生活センター(☎
22-2701)
多重債務弁護士無料相談
日時…9月20日㈫10時∼15時
場所…市消費生活センター
定員…予約先着6人
申し込み…市消費生活センター(☎
22-2701)
公証相談
日時…9月8日㈭10時∼12時
場所…市消費生活センター
定員…予約先着4人
申し込み…宮古公証役場(☎019363-4431)
※前日までに予約がない場合は中止
となります。
人権相談
日時…9月2日㈮13時∼16時
場所…市消費生活センター
申し込み…市消費生活センター(☎
22-2701)
私的整理ガイドライン相談
日時…9月13日㈫10時∼15時
場所…市消費生活センター
申し込み…私的整理ガイドライン運
営委員会(☎019-606-3622)
※前日までに予約がない場合は中止
となります。
出張年金相談
日時…9月8日㈭10時∼15時30分
場所…青葉ビル1階研修室
内容…社会保険相談(事業所含む)
、
国民年金・厚生年金相談
※相談を希望する人は予約制となり
ますので、基礎年金番号の分かるも
のを用意して宮古年金事務所(☎
0193-62-1963)に電話でお申し込み
ください。
市
募
の
臨
集
時
し
職 員 を
ま
す
差
行
【地域福祉課】
雇用期間…9月1日㈭∼平成29年
2月28日㈫
内容…年金生活者等支援臨時福祉
給付金事業に係る事務補助
応募資格…パソコンの基本的な操
作ができる人
採用人数…1人
【下水道課】
雇用期間…9月14日㈬∼平成29年
3月13日㈪
内容…各種申請書受け付け業務、
電話対応、来客対応など
応募資格…パソコンの基本的な操
作ができる人
採用人数…1人
【鵜住居地区生活応援センター】
雇用期間…9月16日㈮∼平成29年
3月15日㈬
内容…各種証明書の発行、税金な
どの徴収、窓口業務など
応募資格…パソコンの基本的な操
作ができる人
採用人数…1人
賃金…日額6,665円
選考方法…書類審査、面接
申し込み…ハローワーク 石(☎
23-8609)へ
問い合わせ…市総務課(☎22-2111、
内線116)
押
財
い
産
公
ま
売 を
す
公売日時…8月31日㈬14時∼
公売場所…市役所第1庁舎第2会
議室
公売財産…宅地2筆、原野1筆(唐
丹町字大曾根地内、宅地・原野一
括公売)
【資料閲覧】
日時…8月22日㈪∼26日㈮9時∼
15時
場所…市税務課
※事情により公売中止となる場合
があります。入札参加前に必ず資
料で入札方法を確認してくださ
い。
問い合わせ…市税務課(☎22-2111、
内線153)
鵜住居・根浜地区災害復旧工事の
合 同 現 場 見 学 会を開 催します
市
日時…8月27日㈯10時∼12時
場所…鵜住居川水門、根浜地区防
潮堤、箱崎漁港海岸の工事現場
申し込み…8月22日㈪までに電
話またはメールで氏名・人数・
電話番号を沿岸広域振興局土木部
(☎25-2714、メールBI0005@pref.
iwate.jp)へ
※集合場所は申込者にお知らせし
ます。天候などにより中止する場
合があります。
所在地
電話番号
久喜神経内科歯科クリニック【神・内】
中妻町
☎23-1111
11
加賀谷消化器科内科医院【消・内】
中妻町
☎23-1110
18
はまと神経内科クリニック【神・内】
鵜住居町
☎29-1212
休日納税相談窓口
19
国立
定内町
☎23-7111
期日…8月28日㈰
時間…9時∼15時
場所…市税務課
問い合わせ…市税務課(☎22−2111、
内線153)
22
大
大
町
☎44-3122
25
平野内科医院【内】
只越町
☎22-1273
当番薬局
所在地
電話番号
中妻町
☎55-5641
中妻町
☎25-0711
期日…8月29日㈪、30日㈫、31日㈬
時間…17時15分∼19時15分
場所…市税務課
問い合わせ…市税務課(☎22−2111、
内線153)
今月の 【市県民税 2 期】
【国民健康保険税 2 期】
納 税 納期限=8月 31 日㈬
石市の人口と世帯(7月末)
休日
4
休日
石病院【内・小】
おおのクリニック【内・循内】
4
つくし薬局
11
ハート薬局
18
リリーフ薬局
鵜住居町
☎29-1555
19
中田薬局小佐野店
小佐野町
☎21-3355
22
ハーブ薬局
大
町
☎44-3171
25
しおかぜ調剤薬局
天神町
☎55-4343
当番歯科医 ※診療時間は9時∼12時
所在地
電話番号
鈴木歯科医院
中妻町
☎23-5908
休日
石中妻店
男
16,871人(−
6人)
4
女
18,645人(−
28人)
合 計
35,516人(−
34人)
11
かっし歯科医院
甲子町
☎25-2785
18
平松歯科医院
野田町
☎25-0315
25
歯科福成医院
新町
☎25-0105
世 帯
16,932世帯( 0世帯)
※( )は前月比。
15
28.8.15
広報かまいし
毎月勤労統計調査特別調査への
回 答 を お 願 い し ま す
平成 年社会生活基本調査への
回 答 を お 願 い し ま す
「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」の
作 品 を 募 集 し ま す
厚生労働省は、7月31日現在
で、常用労働者を1∼4人雇用し
ている事業所を対象に、毎月勤労
統計調査特別調査を実施します。
調査の結果は、小規模事業所の実
態を示す資料として最低賃金の改
定審議などに使用されています。
調査対象となる事業所には、8月
∼9月にかけて統計調査員が訪問
し、調査事項についてお伺いして
調査票を作成します。調査の重要
性をご理解いただき、調査への回
答をお願いします。
問い合わせ…岩手県調査統計課
(☎019-629-5306)
総務省統計局は、10月20日現在
で社会生活基本調査を実施しま
す。国民の生活時間の使い方を調
査し、暮らしや社会のための基礎
資料とします。9月から調査員証
を携行した調査員が対象世帯へお
伺いしますので、回答をお願いし
ます。なお、パソコンによるイン
ターネット回答も可能です。
問い合わせ…岩手県調査統計課
(☎019-629-5302)
内容…①写真部門=小学生以上
(プロカメラマンは除く)②手紙・
メール部門=小学生の部、中・高校
生の部、一般の部
申し込み…9月5日㈪までに内
閣府子ども・子育て本部(☎036257-3090)へ
※応募方法など詳しくは内閣府の
ホームページ(http://www8.cao.
go.jp/shoushi/shoushika/family/
contest/h28/youkou.html)をご覧
ください。
宮 古 児 童 相 談 所 巡 回 相 談を
実
施
し
ま
す
日時…9月1日㈭10時∼15時
場所…市保健福祉センター9階
内容…子どもの養育や療育につい
て助言・指導の他、必要に応じて
医学的・心理学的判定を実施 申し込み…8月23日㈫までに市子
ども課(☎22-5121)へ
人 権 擁 護 委 員に川 原さん が
再 任 さ れ ま し た
川原清文さんが人権擁護委員に
再任され、法務大臣から7月1日
付で委嘱されました。任期は3年
間です。
人権擁護委員は、人権思想の普
及高揚に努めることなどを任務と
しています。家庭内や職場、学校
での問題など気軽にご相談くださ
い。
問い合わせ…市市民課(☎22-2111、
内線207)
移動図書館「しおかぜ」 9月巡回日程 問い合わせ 市立図書館(☎25-2233)
休日当番医・薬局・歯科医(9月)
当番医
夜間納税相談窓口
まちのお知らせ
Information
松倉新日鉄アパート前(3号棟付近) 9:50∼10:20
2 甲子町第 2 仮設団地(大畑南) 10:30∼11:00
11:10∼11:40
日 大畑団地集会所前
㈮ 甲子林業センター駐車場 13:00∼13:30
甲子地区生活応援センター前 13:40∼14:10
6 かまいしワーク・ステーション 10:00∼10:30
日 鵜住居町日向アパート前 13:00∼13:20
13:40∼14:00
㈫ 外山集会所前
平田第6仮設団地前
花露辺復興住宅前
7
本郷 小池タマさん宅駐車場
日
唐丹公民館前
㈬
片川集会所前
荒川集会所付近
9:20∼ 9:50
10:10∼10:40
10:50∼11:20
11:30∼12:10
13:10∼13:40
13:50∼14:20
桜木町仮設団地
働く婦人の家
9 小川町 太平工業アパート駐車場
日 旧小川小学校 甲子町第3仮設団地
㈮ 中小川 カサ・デ・ファミリア前
野田町仮設団地
野田町第2仮設団地
9:20∼ 9:45
9:50∼10:20
10:30∼11:00
11:10∼11:40
13:00∼13:30
13:45∼14:15
14:20∼14:50
青葉ビル
大只越市営住宅付近
10 県営上平田アパート4号棟前
日 上平田 石地区教職員アパート駐車場
㈯ 上中島町仮設団地談話室前
野田団地青空児童公園付近
松倉新日鉄アパート前(3号棟付近)
9:10∼ 9:40
9:50∼10:20
10:40∼11:10
11:20∼11:50
13:00∼13:30
13:40∼14:10
14:20∼14:50
新浜町 旧水産試験場
浜町 篠原浩さん宅前
13 市営ビル前
日 ごへい商店付近
㈫ 旧尾崎小学校前
平田地区災害復興公営住宅付近
みずかみ平田店付近
9:20∼ 9:40
9:50∼10:20
10:30∼10:50
11:10∼11:30
11:45∼12:10
13:20∼13:50
14:00∼14:30
鵜住居小学校
五葉寮前
14 栗林町第4仮設団地前
日 栗林町第3仮設団地前
㈬ 砂子畑集会所前
栗林町仮設団地前
澤口製パン前
9:50∼10:30
10:35∼11:00
11:15∼11:35
11:40∼12:00
13:00∼13:30
13:40∼14:00
14:10∼14:40
青ノ木集会所付近
中村バス停前
15 栗橋地区生活応援センター前
日 上栗林地区集会所前
㈭ 栗林小学校前
鵜住居田郷地区(仮設A・B棟)
鵜住居田郷地区(仮設C・D棟)
9:50∼10:05
10:20∼10:40
10:50∼11:10
11:20∼11:40
12:40∼13:30
13:45∼14:15
14:20∼14:50
市立図書館 9月の休館日…5日、12日、19日、20日、22日、26日、30日
空 き 家 実 態 調 査 へ の
ご 協 力をお 願 いします
期間…8月22日㈪∼9月下旬
場所…市内全域
内容…調査員が現地を訪問し、空
き家の外観目視・調査
※調査は株式会社ゼンリンに委託
しています。調査員は調査員証を
携行しています。
問い合わせ…市都市計画課(☎222111、内線435)
かまいしこども園
源太沢公園前
16 昭和園クラブハウス
日 大渡町 工藤駐車場( 小入り口)
㈮
石小学校
天神町仮設団地
鈴子町 佐々木健介さん宅前
9:10∼ 9:40
10:00∼10:30
10:40∼11:10
11:20∼11:50
12:50∼13:30
13:40∼14:10
14:20∼14:50
松原公園付近
大平町 大平集会所
21 大平町 望洋ケ丘集会所前
日 上平田 コカコーラ 石営業所川向い
㈬ 上平田ニュータウン集会所前
雇用促進住宅上平田第二宿舎前
平田駅前
9:20∼ 9:40
9:50∼10:20
10:30∼10:50
11:00∼11:20
11:30∼12:00
13:00∼13:30
13:40∼14:10
キクコーストア 石松倉店前
甲子小学校
洞泉市営住宅前
23
甲子町第9仮設団地(大松)
日
旧大松小学校前
㈮
唄貝 チビッコ公園前
洞関地区コミュニティ消防センター前
甲子町A仮設団地(松倉)
9:10∼ 9:40
10:00∼10:30
10:40∼11:10
11:20∼11:40
11:45∼12:00
13:00∼13:20
13:30∼14:00
14:10∼14:30
24
仙人インフォメーションセンター付近 10:00∼11:00
日
石情報交流センター駐車場 13:30∼14:30
㈯
29 学校団体貸し出し
日 定内公園付近
㈭ 国立 石病院駐車場
9:00∼11:00
13:30∼14:00
14:20∼14:50
※交通事情により多少のずれが生じることがあります。
広報かまいし
28.8.15
14
10:30∼12:11 ミニオンズ
9:30∼10:00 劇団もしょこむミニ公演「理想の彼氏」(無料)
15:30∼17:24 はじまりのうた
18:00∼18:20 フラハラウ カフラオ ハワイ 藤森文恵教室「フラダンス」
18:50∼21:00 フラガール
10:30∼12:27 ひまわり
13:20∼15:23 あん(ゲスト:永瀬正敏さん)
16:20∼18:02 我が人生最悪の時(ゲスト:永瀬正敏さん)
19:00∼20:52 かもめ食堂
※本映画祭は、平成28年度 石市心の復興事業を活用しています。
【問い合わせ】市広聴広報課 ☎22-2111(内線138)
16
28.8.15
広報かまいし
⑮
19:00∼20:47 最高の人生の見つけ方
■プレイガイド【前売り8月25
日㈭まで】
: 石観光総合案内
所、 石情報交流センター、
みつわや本店、ミントカフェ、
うさぎ
■27日㈯の「フラダンス」と「フラ
ガール」は野外を予定(大町
広場)
■問い合わせ: 石てっぱん映
画祭実行委員会事務局 平松
さん ☎080-1823-1571
28日㈰
13:00∼14:46 台風クラブ
27日㈯
タイトル
時 間
日 程
そんな状況の中、 石で映画を
上映している人たちがいます。
石シネクラブやシネピットは、定
期的に公民館や集会所、チームスマ
イル・ 石PITなどで映画を上映
しています。また、同クラブが中心
になり、1月から3月にかけて、市
民が地域で映画を上映する方法を学
ぶワークショップが開催されまし
た。そして、参加した市民によって
﹃すーちゃん まいちゃん さわ子
さん﹄の上映会が3月6日に 石P
ITで実現しました。
さらに、この夏には 石で初めて
の試みとなる映画祭も下の表のとお
り開催されます。映画を推薦する市
民セレクターや市民投票、近隣のお
店なども協力し、多くの市民を巻き
込んだ市民参加型の映画祭です。
これらの動きは、映画館がなくて
も自分たち次第で、映画を楽しむ空
間を作れることを示しています。こ
の映画を上映する試みは、新しい
石の文化となり得るのでしょうか。
今年の夏の思い出に映画祭に参加し
て、皆さんの目で確かめてみてはい
かがでしょうか。
参考文献 鬼山親芳著﹃宮古の映画館物語∼
わが古里のニュー・シネマ・パラダイス∼﹄
︵2002︶
チケット:前売り500円/当日800円
徒徒 然然 日日 記記
現在、 石に映画館はありません
が、かつては映画館もたくさんあっ
たそうです。錦館、中妻錦館、シネ
マセンター、第一映画劇場︵中央映
画劇場︶、文化劇場、国際映画劇場、
富士館︵ 石最後の映画館。昭和
六 十 年 に 閉 館 ︶。 石 が 最 も 栄 え た
時代の話ですが、製鐵所の交代勤務
明けに、癒しを求めて、そのまま映
画館に通ったということもあったそ
うです。また、当時東北一ともいわ
れた錦館が新装されたときには、そ
のこけら落としに、あの美空ひばり
が二日続けてショーを行ったそうで
す。これらのエピソードは、 石で
映画がいかに必要とされていたかを
物語るエピソードで、興味深いです
ね。
さて、現在、映画館で映画を見よ
うとすれば、 石からは盛岡や北上
に行く必要があります。あるいは、
宮古という選択肢もありますが、み
やこシネマリーンは残念ながら来月
で閉館することが決まっています。
昨今は、レンタルなどで気軽に家
庭で映画を見ることができるように
なったことや映画興行における合理
化など、映画を取り巻く環境も時代
と共に変化しています。地方で映画
館が姿を消していくのも仕方がない
ことなのかもしれません。
※ 共通チケットは1枚につき1作品のみ有効
※「あん」「我が人生最悪の時」は作品券として販売
7月31日㈰に 石PITで開催した 石
てっぱん映画祭のプレ上映会。「うつく
しいひと」
「海街diary」が上映されまし
た。熊本出身者で制作された「うつくし
いひと」はチャリティー上映として、鑑賞
料と募金の合計24,566円が熊本の被災
地に届けられることになりました。
26日㈮
石PIT
場所:チームスマイル・
かま
いし
釜石で再び映画は根付くのか!? 映画館なきまちの挑戦
映画を通じた「心の復興」と、
石の映画文化の再生を!