「教育資料目録第44集」(PDF 935KB

新潟県立教育センター
A
教育資料論文目録
教育一般
A04
目録番号 44
Education in General
学校誌 / 学校誌
師友百年の歩み
論文題目
書名
師友百年の歩み 佐渡総合高
等学校
発行機関
新潟県立佐渡総合高等学校
深浦小学校 閉校記念誌
深浦小学校 閉校記念誌 ~
思い・絆・旅立ち~
佐渡市立深浦小学校
論文題目
Ⅰ 調査の概要 Ⅱ 調査結果のまとめ Ⅲ 実践例 Ⅳ 資料
書名
新潟市生活・学習意識調査報
告書 -平成17年度~平成
22年度のまとめー
発行機関
新潟市立総合教育センター
小千谷の教育 研究編
小千谷の教育 研究編
小千谷市教育委員会
2011
未来に向かって生徒の可能性を拓く定時制・通信教育の推進 -
情熱と使命感あふれる教育活動の創造ー
実践集録 48号
新潟県高等学校教育研究会
定通部会
2011
あゆみ 第24号
あゆみ 第24号
新潟県中越言語・難聴教育研
究協議会
2011
Ⅰ 平成22年度校内研修計画 Ⅱ問題解決学習を目指す授業実
践 Ⅲ言語活動の充実を図る各教科等における実践 Ⅳ倫理的な
思考を支えるThinking Tool を活用した実践 Ⅴ健康・体力向上
の取組と成果 Ⅵ生活科等の記録 Ⅶ特別支援教育の実践
平成22年度 校内研究のまと
め 実生の輝き
見附市立見附小学校
2011
「自分お考えをもち、共に学び合う子ども」 目次 ・研究計画 ・授 平成22年度 研究集録
業実践 ・成果と課題
聖篭町立山倉小学校
2011
研究紀要 第53集 要旨集
研究紀要 第53集 要旨集
滋賀県総合教育センター
2011
だれでも参加できる外国人児童生徒教育支援 -行政、NPO,学
校の境を越えてー
第11回外国人児童生徒教育
フォーラム 報告書
東京学芸大学国際教育セン
ター
2011
数学教育研究集録 第48号
数学教育研究集録 第48号
新潟県高等学校教育研究会
数学部会
2010
特集Ⅰ 若年性認知症者の就労継続をめぐる課題 Ⅱ 第18回職
業リハビリテーション研究発表会
職リハネットワーク 2011.3. 障害者職業総合センター
No.68
A05
発行年
2011
2011
機関誌 / 機関誌
Ⅰ県高等学校教育研究会 2文科省並びに県教委による研修事業 家庭科研究 第45号
3校長協会家庭部会 4技術検定等 学習指導改善調査①②③等
新潟県高等学校教育研究会
家庭科部会
研究機関誌 すこら第3号 (通 新潟県小学校教育研究会(県
算No.47)
小研)
<同和教育研究推進委託校の実践><日本語教育モデル校の実 研究集録 新発田の学校教育
践><食育推進校の実践><幼稚園の実践><小学校の実践> 第43集
<中学校の実践>
新発田市教育委員会
発行年
2011
2011
2010
2011
2011
資料編
平成22年度 研究開発実施報 新潟大学教育学部
告・第1年次 資料編
2011
「社会的な知性」を培うための幼・小・中連携による協働型学習カリ
キュラムと「知」の循環型教育システムの研究開発
平成22年度 研究開発実施報 新潟大学教育学部
告・第1年次
2011
第1章 取組概要 第2章 フィールドワークゼミナール実施報告 第3章 ワーキンググループの活動報告等
実践教育による社会的問題解 大阪商業大学
決能力の養成 -フィールド
ワークを活用したプロジェクト型
演習の導入ー 報告書
2011
つまづき問題集 数学編 英語編
平成22年度 「オンリーワンス
クール推進事業」 つまづき問
題集
新潟県立有恒高等学校
2011
第1部 平成22年度为要事業概況報告 第2部 県内大学との入
試懇談会の記録 第3部 広報「DNSI通信」及び速報
大学入試対策資料(平成22年
度)
新潟県高等学校長協会
2011
・平成22年度校教研英語部会夏季研修会概況報告 ・高教研全県 新潟県高等学校教育研究会 英語科研究会概況報告
英語部会誌 第55号
新潟県高等学校教育研究会
英語部会
2011
・高教研家庭科部会全県講習会 ・文部科学省及び県教委による
研修事業等 ・技術検定等
新潟県高等学校教育研究会
家庭科部会
2011
Ⅰ 全県研究協議会 Ⅱ中越地区研究協議会 Ⅲ上越地区研究協 生徒指導部会誌 第43号
議会 Ⅳ本年度の部会活動
新潟県高等学校教育研究会
生徒指導部会
2011
Ⅰ 公立図書館 Ⅱ 公民館図書室 Ⅲ 大学・短大・工業高等専
門学校図書館 Ⅳ 試験研究機関等
新潟県の図書館 -2011-
新潟県立図書館
2011
人間社会を生きる子どもが育つ学校
研究紀要 V0l.2 2011.6
上越教育大学附属小学校
2011
所報 第10号
教育総合研究所 所報 第10
号
早稲田大学教育総合研究所
2009
所報 第10号
教育総合研究所 所報 第11
号
早稲田大学教育総合研究所
2009
家庭科研究 第46号
1 / 58 ページ
コミュニケーション能力について
コミュニケーション能力につい
て -よりよい人間関係をめざ
してー
大阪府教育研究所連盟
2010
1 授業実践・教材研究
2 自然・地域調査研究
魚沼小千谷の自然と理科教育 魚沼小千谷地区理科教育セン
第12集 2010
ター
2011
第45回県外教育調査派遣報告書
第45回(平成22年度) 県外
教育調査派遣報告書
長岡市教育委員会
2011
考える東中、いたわる東中、やるとげる東中
平成22年度 研修紀要 東中
の教育
長岡市立東中学校
2011
Ⅰ事務局だより Ⅱコンテスト二連覇への取組 Ⅲ地区だより Ⅳ
第39回全国大会報告 等
会報 (第38号)
全国情報技術教育研究会
2011
第1章 「おじやっ子教育プラン」 第2章 創意ある活動「すいせん
プラン」の実践 第3章 震災体験を生かした防災教育の実践
小千谷の教育 すいせんプラン 小千谷市教育委員会
実践編
2009
Ⅰ 新潟県の生涯学習・社会教育の概況 Ⅱ 市町村の生涯学習・ 生涯学習・社会教育の現状
社会教育の現状 Ⅲ 社会教育施設
新潟県教育委員会
2011
児童生徒文集 (第31号)
児童生徒文集(第31号) えぶ
りさし
関川村学校教育研究協議会
2011
○学年別・分野別研修会 ○基礎・発展研修会 ○小中合同野外
研修会
平成22年度 研修会テキスト集 三市南蒲地域理科教育セン
ター
2011
Ⅰ 推進計画 Ⅱ 実施内容 Ⅲ まとめ及び成果 Ⅳ 推進委員
会
平成22年度 不登校児童生徒 新潟県教育委員会
体験活動推進事業 はつらつ
体験塾 事業実施報告書
2011
「校長の指導力に関する授業評価の在り方に関する研究」プロジェ
クト報告書(教育実践研究機構・特別開発研究プロジェクト報告書)
「校長の指導力に関する授業
東京学芸大学
評価の在り方に関する研究」プ
ロジェクト報告書(教育実践研
究機構・特別開発研究プロジェ
クト報告書)
2011
確かな学力の育成に係る実践的調査研究(全国学力・学習状況調
査の結果を活用した調査研究)成果報告書
確かな学力の育成に係る実践 文部科学省
的調査研究(全国学力・学習状
況調査の結果を活用した調査
研究)成果報告書
2011
県小体連便覧
平成23年度 県小体連便覧
2011
Ⅰ研修成果活用報告書 Ⅱ 研修大学 Ⅲ 資料編
平成22年度 教職員等海外派 独立行政法人教員研修セン
遣研修(英語教育:2ヶ月)研究 ター
成果報告書
2011
第1 沿革及び設置条例 第2 組織 第3 事業 (相談 学校へ
の支援 調査研究 学校問題解決サポートセンター)
平成23年度 事業概要
東京都教育相談センター
2011
新潟県農業教育研究会誌
新潟県農業教育研究会誌 第
45号
新潟県高等学校教育研究会
農業部会
2011
水を語る 新潟市水道100年誌
水を語る 新潟市水道100年誌 新潟市水道局
2011
研究紀要 研究集録 (要旨集)
平成22年度 研究紀要 研究
集録 第18号 (要旨集)
奈良県立教育研究所
2011
・研究会報告 ・私の教材紹介 ・センター試験問題講評 等 地理歴史・公民研究 第49集
新潟県高等学校教育研究会
地理歴史・公民部会
2011
「生徒指導の機能」を生かした学校づくりを目指して
研究報告書第157号
日立市教育研究所
2011
Ⅰ学校の概要 Ⅱ教育の計画 Ⅲ学校運営計画 Ⅳ人権・同和教
育全体計画 等
教育計画 平成23年度
新潟県立長岡聾学校
2011
講演記録 集会記録 等
第53回中越社会科研究会見
附集会 問題解決学習への再
挑戦(Ⅳ)
中越社会科研究会
2011
創立40周年記念誌 1967~2007
創立40周年記念誌
才能開発教育研究負団
2007
新潟県小学校体育連盟
第46回新潟市児童・生徒科学研究発表会 わたしたちの科学研究 第46回新潟市児童・生徒科学 新潟市立総合教育センター
小学校の部 平成22年度
研究発表会 わたしたちの科学
研究 小学校の部 平成22年
度
2011
第46回新潟市児童・生徒科学研究発表会 わたしたちの科学研究 第46回新潟市児童・生徒科学 新潟市立総合教育センター
中学校の部 平成22年度
研究発表会 わたしたちの科学
研究 中学校の部 平成22年
度
2011
新潟県高校生 数学トップセミナー 実施報告
新潟県高校生 数学トップセミ
ナー 実施報告
2011
第1章 研究の概要 第2章 ゲーム依存の実態と分析 第3章 イ
ンターネット依存の実態と分析 第4章 研究のまとめ 平成22年度研究成果報告書 香川県教育センター
調査研究2 ゲーム・インター
ネット依存とその克服
2011
・キーノート・スピーチ ・事例発表・ パネルディスカッション
第3回 自治体教育政策シンポ 政策研究大学院大学
ジウム報告書 ー首長・教育長
が語るー 我がまちのコミュニ
ティ作りと教育ー
2011
第1章 理論編 第2章 実践編
平成22年度研究成果報告書 香川県教育センター
調査研究1 思考力・判断力・
表現力等を育成する指導と評
価
2011
Ⅰ沿革 Ⅱ教育目標 Ⅲ教育課程 Ⅳ学校運営組織 Ⅴ寄宿舎の
教育 Ⅵ生徒の概要 Ⅶセンターとしての役割
平成23年度 教育計画 ひとり 新潟県立江南高等特別支援
だち
学校
2011
2 / 58 ページ
新潟県教育委員会
豊かな体験活動推進フォーラム2010報告書
豊かな体験活動推進フォーラ
ム2010報告書
国立妙高尐年自然の家
2011
Ⅰ 学校運営の基本 Ⅱ 学校の概要 Ⅲ 運用 Ⅳ 評価 Ⅴ研
究推進・校内研修計画 Ⅵ 各指導部の教育活動計画 Ⅶ 学年
部
Ⅷ 資料
教育の大綱 平成23年度
新潟市立白新中学校
2011
1 平成22年度教育課題研修指導者海外派遣プログラム派遣一
覧 2 研修テーマ:派遣団
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書 「ダイジェスト版」
2011
特集 子どもの学力
目白大学教育研究所所報 人
と教育 NO.5
目白大学教育研究所
2011
第1章 目的に応じた研修の手法 第2章 様々な研修運営の手法
第3章 研修設計上の諸問題
教員研修の手引き 研修の効
果的な運営のための知識・技
術 3訂版
独立行政法人教員研修セン
ター
2011
生徒指導指導者養成研修 事例集
不登校といじめ問題等の解決
のために 第5集
独立行政法人教員研修セン
ター
2011
第1部 自分の実現したい授業を模索する 第2部 授業研究と教
師の成長を結ぶ 第3部 子どもの学びを創り出す
教育実践臨床研究 子どもの
学びを創り出す
藤沢市教育文化センター
2011
第1章 調査の概要 第2章 調査結果および考察 第3章 調査
のまとめと今後の課題 資料
2010年実施 第10回「学習 藤沢市教育文化センター
意識調査」報告書 -藤沢市立
中学校3年生の学習意識ー
2011
「おもしろ紙おもちゃづくり教室」~紙おもちゃを作って遊ぼう~ 報
告書
「おもしろ紙おもちゃづくり教室」 特定非営利活動法人 日本
~紙おもちゃを作って遊ぼう~ アーカイブ協会
報告書
2011
Ⅰ 高崎市の適応指導教室 Ⅱ 平成22年度活動報告 Ⅲ設置要 平成22年度 高崎市の適応指 高崎市教育センター
綱及び職員名簿等
導教室
2011
話題提供 ワークショップのまとめ 参加者の声 新聞記事
第9回 柏崎の教育を語る会
2011
1平成22年度事業報告 2大会研究会報告 等
新潟県工業教育紀要 第47号 新潟県高等学校教育研究会
工業部会
2011
研究協議 「目指せスペシャリスト」成果発表会報告
平成22年度 水産教育研究
新潟県高等学校教育研究会
水産部会
2011
Ⅰ研究 Ⅱ報告 Ⅲ新教員紹介 Ⅳ資料
新潟県商業養育 第46号 平
成22年度
新潟県高等学校教育研究会
商業部会
2011
1 活動状況報告 2 平成22年度高教研図書館部会研究大会
3 第56回青尐年読書感想文全国コンクール 4 第22回読書
感想画中央コンクール 5 会員名簿 等
図書館部報 第55号 平成22 新潟県高等学校教育研究会
年度
図書館部会
2011
部会報告(平成22年度事業報告)
平成22年度 視聴覚研究 第
48号
新潟県高等学校教育研究会
視聴覚部会
2011
平成22年度新潟県高等学校定時制・通信制教育総合研究会 報
告
実践集録 未来に向かって生 新潟県高等学校教育研究会
徒の可能性を拓く定時制・通信 定通部会
教育の推進 48号 平成22年
度
2011
全県研究会、 研究会、 養護教員研究協議会、 事業報告 平成22年度 研究集録(第46
集)
新潟県高等学校教育研究会
保健体育部会
2011
Ⅰ調査研究に関する事業 Ⅱ教職員の研修に関する事業 Ⅲ教育
相談に関する事業 Ⅳ子どもの生活と学習の実態調査
Ⅴこども発達相談センターに関する事業
研究報告書第158号 研究紀
要
日立市教育研究所
2011
平成二十二年度新潟県高等学校文芸コンクール作品集
高校文藝 第25号
新潟県高等学校文化連盟
2011
・全県研究協議会 ・関係全国大会報告 等
平成22年度 高教研 美・工、 新潟県高等学校教育研究会
書部会報告
美・工、書部会
2011
○糸魚川市子ども一貫教育基本計画について ○糸魚川市子ども
一貫教育基本計画 ○確かな実践のために
基本計画
糸魚川市教育委員会
2011
舩城俊太郎先生退官記念特集号
新潟大学国語国文学会誌 第
52号
新潟大学人文学部国語国文
学会
2010
教育における携帯メディアの動向、課題及びその対策
日本教育公務員弘済会調査報 埼玉県視聴覚放送研究団体
告書 教育における携帯メディ 連絡協議会
アの動向、課題及びその対策
2010
柏崎市立教育センター
Ⅰ平成22年度 グランドデザイン Ⅱ研究の概要 Ⅲ研究の実際 平成22年度 実践記録 一中
Ⅳ学校評価
創造
新発田市立第一中学校
2011
平成22年度青年海外協力隊等派遣現職教員特別研修・帰国報告 平成22年度青年海外協力隊
会 報告書
等派遣現職教員特別研修・帰
国報告会 報告書
独立行政法人国際協力機構
2011
Ⅰ調査の概要 Ⅱ調査の結果 Ⅲ市町村別ボランティアグループ
数等の状況 Ⅳボランティアグループ名簿 Ⅴボランティア協力団
体名簿
新潟県ボランティアグループ等 社会福祉法人 新潟県社会福
の現況(平成22年9月1日現
祉協議会
在)
2011
交流研修会報告、関東甲信越へき地教育研究大会報告、各校の
実践
平成22年度 実践集録「この
子らとともに」 第33集
刈羽郡・柏崎市へき地複式教
育研究会
2011
教育課程専門部会、各種教育専門部会、職種別専門部会報告
研究のまとめ 第39集
上越市学校教育研究会
2011
新潟県学校司書の会 創立50周年特集
びぶりお 第48号
新潟県学校司書の会
2011
Ⅰ全県研究協議会 Ⅱ中越地区研究協議会 Ⅲ上越地区研究協
議会 Ⅳ本年度の部会活動
生徒指導部会誌 第43号
新潟県高等学校教育研究会
生徒指導部会
2011
3 / 58 ページ
「特集Ⅰ」職業リハビリテーションに携わる人材の育成
「特集Ⅱ」第17回職業リハビリテーション研究発表会
職リハネットワーク 2010.3. 障害者職業総合センター
NO.66
2010
平成23年度 柏崎の教育
平成23年度 柏崎の教育
柏崎市教育委員会
2011
平成21年度 調査研究報告書 サマリー
平成21年度 調査研究報告書
サマリー
障害者職業総合センター
2010
広がる知的障害者のパソコン入力業務
広がる知的障害者のパソコン
入力業務
障害者職業総合センター
2010
化学実験レポートを活用した言語活動の充実に資する表現力育成
のための実証的研究
平成21~22年度日本学術振興 国立教育政策研究所
会科学研究費補助金 研究成
果報告書
2011
調査研究のための目的 調査概要 全体報告 資料編(Ⅰ生徒 Ⅱ
保護者 Ⅲ教員)
生活病理に抗するための生活
臨床に関する実証的研究 研
究報告書 ー高等学校編ー
2011
資料 神奈川の学校カウンセリング -昭和20年代から30年代に
かけての専任カウンセラー制度の創設と展開ー
資料 神奈川の学校カウンセリ 神奈川県立総合教育センター
ング
2011
幕張ストレス・疲労アセスメント MSFASの活用のために
幕張ストレス・疲労アセスメント 障害者職業総合センター
シート MSFASの活用のため
に
2010
子どもの生命性と有能性を育てる教育・研究をめざして
中間報告書(2010年度)
2011
関西学院大学教職教育研究
センター
京都大学大学院教育学研究
科
Ⅰ 「新潟県男女共同参画計画」の達成状況 Ⅱ 新潟県の男女平 平成23年度 新潟県男女共同 新潟県県民生活・環境部男女
等推進関連施策の実施状況 Ⅲ テーマ剪定による取組の評価
参画計画 推進状況
平等社会推進課
Ⅳ 県内市町村の状況
2011
1 三条市における支援機関マップ概要図
2 支援機関マップ詳細カルテ
子ども・若者支援機関マップ 三条市
三条市教育委員会
2011
開催テーマ:障害者の自立と社会参加に向けて
第30回 アジア・太平洋特別
支援教育国際セミナー最終報
告書
国立特別支援教育総合研究
所
2011
平成23年度 教育要覧
平成23年度 教育要覧
糸魚川市教育委員会
2011
役員名簿、全国工業高校一覧、学科別研究会一覧、基本調査等
平成23年度 全国工業高等学 社団法人全国工業高等学校
校要覧 第58号
長協会
2011
平成22年度 熱中!感動!夢づくり教育推進事業実施報告 信濃 長岡市立科学博物館報
川探鳥会実施報告 等
長岡市立科学博物館
2011
「埼玉教育」随想・コラム集
「埼玉教育」随想・コラム集
埼玉県立総合教育センター
2011
平成23年度 教育計画
平成23年度 教育計画
長岡市立東中学校
2011
障害者採用に係る職務等の開発に向けた事業为支援技法に関す
る研究
調査研究報告書 No.98
障害者職業総合センター
2010
平成22年度 調査研究報告書サマリー
平成22年度 調査研究報告書 障害者職業総合センター
サマリー
2011
ワークサンプル幕張版 MWSの活用のために
ワークサンプル幕張版 MWS
の活用のために
障害者職業総合センター
2010
Ⅰ沿革 Ⅱ組織・職員 Ⅲ 研究グループ実施内容 Ⅳ 特別支援
教育グループ実施内容等 平成22年度 所報
西宮市立総合教育センター
2010
特別の配慮を必要とする障害者を対象とした、就労支援機関等か
ら事業所への移行段階における就職・復職のための支援技法の開
発に関する研究(第1分冊 就職・職場適応支援編)
調査研究報告書 NO93の1
障害者職業総合センター
2010
Ⅰ 研究の概要 Ⅱ調査研究の結果と考察 Ⅲ まとめ
研究紀要 第63集 大和市児 大和市教育研究所
童生徒の人間関係に関する調
査
2011
新しい教育 柏崎からの発信
教育センター所報 平成22年度 柏崎市立教育センター
版 GALILEI
2010
若年性認知症者の就労継続に関する研究
調査研究報告書 No.96
障害者職業総合センター
2010
国立特別支援教育総合研究
所
2011
第1部 セミナー等報告 第2部国際会議・外国調査等の報告 第3 世界の特別支援教育(25)
部資料
第1章 研究の概要
第2章 研究の実際
平成22年度 研究紀要 よりよ 北九州市立教育センター
い授業を求めて(第二年次)
2010
第1章 調査の概要
第2章 児童生徒の調査結果の概要
第3章 保護者の調査結果の概要
第4章 教師の調査結果の概要
第5章 児童生徒の学校適応感に関する分析
第4回北九州市学校教育実態
調査報告書
北九州市立教育センター
2010
卒業・修了の記録
卒業・修了の記録 2010
大阪教育大学
2011
A07
年報・年鑑・白書 / 年報・年鑑・白書
論文題目
平成22年度 南魚沼市学習指導センター事業報告
書名
平成22年度 南魚の教育
Ⅰ 新潟県立文書館の概要 Ⅱ 平成22年度事業概要 Ⅲ 新潟
県歴史資料保存活用連絡協議会 Ⅳ 関係法令
新潟県立文書館年報 第19号 新潟県立文書館
平成22年度
2011
センター事業報告 /小学校指導案/ 中学校指導案/ 資料
平成22年度 研究集録 ~国
語・算数数学・外国語活動、
他、指導案記録集~
2011
4 / 58 ページ
発行機関
南魚沼市学習指導センター
南魚沼市学習指導センター
発行年
2011
平成23年度 小千谷市の教育
平成23年度 小千谷市の学校 小千谷市教育委員会
教育
2011
第121回 新潟県統計年鑑 2010
第121回 新潟県統計年鑑
2010 平成22年度
新潟県
2011
幼・小・中スクラム教育
平成22年度 入広瀬の教育
Ⅰスクラム教育の目ざすもの Ⅱ実践例 Ⅲ小中スクラム体育祭の
取組
魚沼市立入広瀬幼稚園・小学
校・中学校
2011
新潟県高文連年報 第24号
高文連年報 vol.24
新潟県高等学校文化連盟
2011
1 研究報告 2 プロジェクト報告 3 センター活動報告 4 セン
ター为催事業 5 センター教員研究活動報告
6 事業報告 教員養成カリキュラム開発研究 東京学芸大学
センター 研究年報 Vol.10
2011
平成22年度 オンリーワンスクール推進事業 研究開発校 研究成 平成22年度 オンリーワンス
新潟県教育庁高等学校教育
果報告書
クール推進事業 研究開発校 課
研究成果報告
2011
平成22年度 新潟県小学校親善大会 陸上競技・水泳競技 成績
一覧表
平成22年度 新潟県小学校親 新潟県小学校体育連盟
善大会 陸上競技・水泳競技 成績一覧表
2011
新潟県 平成22年度 学校基本調査結果報告書
新潟県 平成22年度 学校基
本調査結果報告書
新潟県総務管理部統計課
2011
「教育高度化センター为催事業」 「教育高度化センター後援事業」
等
2010年度 年報
東京大学大学院教育科学研
究科
2011
第1章エネルギーと環境 第2章原子力政策 第3章原子力発電 原子力 2010
第4章核燃料サイクル 第5章原子力施策の安全確保 第6章国に
よる安全規制 第7章過去のトラブル事例等に学ぶ 第8章原子力
防災 第9章原子力施策と地域社会 第10章理解の増進に向けて
負団法人日本原子力文化振
興負団
2010
年報 No.43
年報 No,43
新潟県中学校長会
2011
高体連年報 2011 VOL 57
高体連年報 2011 VOL
57
新潟県高等学校体育連盟(県
高体連)
2011
第1章 事業概要 第2章 大学企業等の連携 第3章 学校訪問
報告 第4章 体験活動 第5章 研究成果 資料
平成22年度 オンリーワンス
クール推進事業 研究成果報
告書
新潟県立柏崎総合高等学校
2011
研究の概要 各研究部の報告 地域研修会の報告 校内研修の報 平成22年度 研究年報 第43 阿賀町小学校教育研究協議
告等
集
会
2011
Ⅰ 精神保健研究所の概要 Ⅱ 研究活動状況 Ⅲ 研修実績 等 精神保健研究所年報 第24号 国立精神・神経センター精神
(通巻57号) 平成22年度
保健研究所
2011
第1章 新潟県の原子力発電の現状 第2章 新潟県の原子力行
政 資料編
新潟県の原子力発電
2011
Ⅰ 事業団の概要 Ⅱ 発掘調査受託事業の概要 Ⅲ その他の
受託事業の概要 Ⅳ 普及啓発事業の内容 Ⅴ 研修・各種委員
会 新潟県埋蔵文化負調査事業団 新潟県埋蔵文化負調査事業
年報 平成22年度
団
2011
会報 No.33
会報 No.33 2011
2011
Ⅰ 事業報告編 Ⅱ 研究報告編 Ⅲ 資料編
平成21年度 新潟県放射線監 新潟県放射線監視センター
視センター年報 第8巻
2010
1 業務 2 事業 3 資料の整理
平成22年度 年報 第28号
2011
新潟県
新潟県中学校体育連盟(県中
体連)
福井県特別支援教育センター
1 教員養成の在り方 2 教員免許制度の在り方 3 採用と学校 教職生活の全体を通じた教員 中央教育審議会
現場への多様な人材の登用の在り方 4 現職研修の在り方
の資質能力の総合的な向上方
5 教育委員会・大学等の関係機関の連携・協働 6 当面取り組む 策について(審議経過報告)
べき課題
2011
静岡県教育研究年報 教育資料目録
静岡県教育研究年報 教育資
料目録 第43集(平成22年1
月~平成22年12月)
静岡県総合教育センター
2011
統計数理研究所 年報 平成23年版
統計数理研究所 年報 平成
23年版
統計数理研究所
2011
A10
教育情報 / 教育情報
論文題目
Ⅰ 調査の概要 Ⅱ 結果の概要 Ⅲ 統計表 Ⅳ 資料
B
教育原理・教育思想
B01-01
書名
発行機関
平成23年度教育調査資料第3 新潟県教育委員会
集 大学等進学状況調査報告
書
発行年
2011
Philosophy of Education
教育原理 / 教育原理・教育学・教育哲学
論文題目
理想化と歴史化の狭間にある新教育
書名
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
発行機関
福岡教育大学
自己決定論における「大人」と「子ども」のアナロジー -JSミル『自
由論』から考えるー
大学院教育学研究紀要 第12
号 通巻第55集
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
「教師の社会的地位とライフコース」データベースの作成 一時点間 教育ネットワークセンター年報 東北大学大学院教育学研究
比較調査研究の展開に向けて-
第11号
科
2011
5 / 58 ページ
発行年
2011
「教育」概念の明晰化における鍵概念としての「教える」の再考 一
大村はまの言説および実践記録における「必然性」概念の分析に
基づいて-
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
エーリッヒ・フロムにおけるアクティビティの概念 一市民性教育へ
の示唆一
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
形成的アセスメントを用いた教育専門職育成の現状と課題
教育ネットワークセンター年報 東北大学大学院教育学研究
第11号
科
2011
障害の視点たから見た批判的教育学 -N.エレヴュレスの所論を
中心に-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
多文化教育と公共性(1) -ユダヤ人と公教育ー
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
動作系列の学習における学習方略の妥当性の再検
福島大学 人間発達文化学類
論集 第10号
福島大学人間発達文化学類
2009
教育学における経済と教育の相克こ関する一式論 ー知識社会ド
におけるフンボルト陶冶理論の再解釈-
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
児童期における友人関係理解の発達的変化 一小学1年生から3
年生の縦断的作文の分析を通して-
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
教師の訂正方法と授業参加者の意識 一中国の大学における日
本語授業の場合-
山形大学紀要 (教育科学)第
15巻 第2号
山形大学
2011
論文題目
高等専修学校における密着型教師一生徒関係 一生徒の登校継
続と社会的自立に向けたストラテジーー
書名
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
発行機関
東京大学大学院教育科学研
究科
男子校の中・高校生は父親・母親役割をどのように捉えているか:
共学校との比較検討
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
教育への職業的文脈の導入に関する検討 -サービス概念に基づ 青山学院大学教育学会紀要 くカリキュラム開発に向けての試論-
教育研究 第55号
青山学院大学
2011
保護者の階層と学校文化 一教室の中の不平等ー
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
留学生事業の導入による高校改革の試みー福島県只見高等学校
の事例ー
大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
要 第33巻 第1号
B01-02
教育原理 / 教育社会学
呼称が示す談話モダリティ ー無規定な呼称とそれ以外の呼称との 研究年報 第59集 第1号
比較-
発行年
2010
2011
東北大学大学院教育学研究
科
2010
論文題目
書名
教師による発達課題認識と生徒指導における専門性の検討 -
東京大学 大学院教育学研究
「気になる」生徒との相互作用の省察事例における距雑感の概念を 科紀要 第50巻
中心に-
発行機関
東京大学大学院教育科学研
究科
発行年
2010
自己肯定感の獲得プロセスに関する一考察
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
母親面接における面接者の課題 一 治療構造の違いに着目して
-
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
高校牛の为観的学校ストレッサー,ストレス反応,および友人関係
の関連における性差の検討
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
公的自覚状態は視点取得反応を高めるか 一評価懸念を調整変
数として-
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
デートDV被害女性がその関係から抜け出すまでの心理的プロセス
に関する質的研究 一複線径路・等至性モデル(TEM)を用いて-
大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
要 第33巻 第1号
2011
動機づけ関連概念について現職教員がイメージする教育実践事例
の分析 一学習性無力感概念について-
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
2011
B01-03
教育原理 / 教育心理学
千葉大学教育学部
高校生のメンタルヘルスに関する実態調査(1) -メンタルヘルスと 大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
相談への意識・援助要請の関連-
紀要 第33巻 第2号
2011
文学教材における思春期の自尊心 -「嗜癖行動」から読む教材
「尐年の日の思い出」(H・ヘッセ)ー
福島大学 人間発達文化学類
論集 第11号
福島大学人間発達文化学類
2010
中学生の「友人関係における感じやすさ」とストレス過程との関連
紀要427 平成22年度 研究
集録
足利市教育研究所
2011
進路選択能力、進路選択自己効力,進路選択行動の関連 一中学 福島大学 人間発達文化学類
生・高校生・大学生を対象に一
論集 第10号
福島大学人間発達文化学類
2009
中学生における個性の類似性・異質性認知と学級集団凝集性認知 北海道教育大学紀要 教育科
との関連
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
9人制バレーボール選手の心理的競技能力の変容とスポーツ競技
不安との関係について
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
教育臨床および心理臨床における「ことば」について -父性的言
語と母性的言語-
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
構成的グループ・エンカウンターが既知集団の集団構造とメンバー
の心理的変数に与える影響
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
大学生の心理的自立尺度の信頼性・妥当性の検討
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
大学生における幼児期の記憶 :幼児期の記憶をいかす指導法に
関する探索的研究として
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
6 / 58 ページ
心理的健康に対するポジティブイリエージョンとセルフモニタリング
の効果
人間科学研究 第32号
大学院生と中学校教員の連携によるコミュニケーション心理教育プ 研究年報 第59集 第1号
ログラムの開発(4) 一为体性モデルに基づくプログラム開発、およ
び実施-
B01-05
文教大学人間科学部
2011
東北大学大学院教育学研究
科
2010
教育原理 / 教育医学
論文題目
子どもの社会力の発達と対人的知能に関する心理学的考察 ー学
校教育と脳(Ⅴ)ー
書名
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
発行機関
福岡教育大学
発行年
2011
論文題目
自傷行為に関する質問紙作成の試みⅣ -行動抑制・行動賦活と
自傷行為の頻度の関連性の検討一
書名
人間科学研究 第32号
発行機関
文教大学人間科学部
発行年
2011
中学生の喫煙、飲酒開始に関わる要因
研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2010
学校教育における く個と集団〉 に関する臨床心理学的一考察
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
LGBT当事者の自己形成における心理的支援に関する研究 一ナ
ラティヴ・アプローチの視点から-
兵庫教育大学学校教育研究セ 兵庫教育大学
ンター紀要 学校教育学研究 第23巻 2011
2011
B01-06
教育原理 / 臨床教育人間学
聴覚投映法における諸指標とパーソナリティの関連 一有意味音声 東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
の聴覚刺激を用いて-
研究年報 第59集 第2号
科
2011
リストカットという行為のもつ意図と面接での対処の仕方について
研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2010
大阪府教育センター附属研究学校における臨床的研究の意義
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
2011
大学生の箱庭制作の行動分析
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
B01-08
鳴門教育大学
2011
教育原理 / 発達心理学
論文題目
1~2歳児の葛藤的やi)とりにおける自己为張に対する保育者の介
人 一子どもの行動内省との関連の検討-
書名
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
発行機関
東京大学大学院教育科学研
究科
発行年
2010
青年期における人生に対する積極的態度に関する研究 -KJ法
による検討と尺度の構成を中心としてー
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
青年期・成人期の発達課題に関する考察 -就職及び結婚に関す
る大学生の意識ー
近畿大学 教育論叢 第22巻
第2号
近畿大学教職教育部
2011
父親の関わりが児童期の社会性に及ぼす影響
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
児童生徒の発達段階別に見る住生活における家族との関係性
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
高齢者を対象とした記憶高進研究に関する近年の動向
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
論文題目
いまカントの「教育学」をどう読むか -「私教育」から「公教育」へ,
または教育<論>から教育<学>への移行のディスコースを
解析する-
書名
研究紀要 教育科学編 第62
巻
発行機関
鹿児島大学教育学部
幼児期のことばの教育に関する一考察 -シュタイナーの幼児教
育思想とその実践から一
青山学院大学教育学会紀要 教育研究 第55号
青山学院大学
2011
徳島県教育会の義太夫に関する教育思想 一『義太夫調査書』
(1913)を中心にー
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
書名
教育実践学論集 第12号
発行機関
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
発行年
2011
B02-01
B02-02
教育思想 / 教育思想
教育思想 / 教育論
論文題目
パウロ。プレイレの教育論における「対話」に関する一考察
C
各国の教育・教育史
C01-01
発行年
2011
Education in Foreign Countries & Histry of Education
各国の教育 / 各国の教育
論文題目
米国における学校指導者養成のオルタナティブ・プログラムの分析
-マサチューセッツ州を事例としてー
書名
研究年報 第59集 第1号
発行機関
東北大学大学院教育学研究
科
発行年
2010
ドイツの教師教育における教員養成スタンダードの意義と運用上の 兵庫教育大学 研究紀要 第
課題
39巻
兵庫教育大学
2011
台湾における体罰問題に関する研究
東北大学大学院教育学研究
科
2010
研究年報 第59集 第1号
7 / 58 ページ
オランダの教育事情について
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
シンガポールの教育から感じたこと
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
ボローニヤ・プロセス下におけるドイツ教員養成制度の改革と現状
一教職課程の構成と取得可能免許、学士・修士制度の導入状況
-
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
シンガポールにおける宗教的寛容性の育成 一中学校における
「市民・道徳教育」の取組みに着目して-
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
ドイツ新教育における学校空間の創造 -オーデンヴアルト校を事
例としてー
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
The Current Status and Tasks of Disaster Mitigation Education in
South Korea
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
Study on the Current Status of Multicultural Education in South
Korea
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
ニューヨーク州立大学バッファロー校における教育実習の評価基準 北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
中国・小学校社会系教科書『品徳と社会』の紹介と検討(Ⅱ)-内モ 北海道教育大学紀要 教育科
ンゴル自治区のモンゴル語版教科書・小学校3年(下)から-
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
中国・小学校社会系教科書『品徳と社会』の紹介と検討(Ⅰ)-内モ 北海道教育大学紀要 教育科
ンゴル自治区のモンゴル語版教科書・小学校3年(下)から-
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
韓国におけるハイキング活動者の社会的支援に関する研究ー中年 研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
者と高齢者の世代間比較ー
境学研究科
2010
プロジェクト・べ-ス学習で育つカ -ミネソタ・ニュー・カントリー・ス
クールの実践からー
共生科学研究 No.6
星槎大学
2011
国際理解に関する中国の高旺盛の生活意識調査ー「人間性・市民
性形成」との関わりからー
研究紀要 第4巻 第2号
2011
神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2011
台湾における対話・討論型生命教育授業の開発と教師による評価
研究紀要 第4巻 第2号
2011
神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2011
リンテン特別支援学校の教育実践と分教室による共同教育 -
ニーダーザクセン州ローテンフールク地域の調査から-
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
欧州における先天性盲ろう子どもとの共創コミュニケーションアプ
ローチ
上越教育大学 特別支援教育
実践研究センター紀要 第17
巻
上越教育大学特別支援教育
実践研究センター
2011
大塚学校経営研究会
2011
イギリス学校自律化政策分析におけるアイロニツク・アプローチの
学校経営研究 第36巻
可能性 -E.ホイルとM.ウオーレスによる「皮肉」の視点の検討-
多民族国家マレーシア ーマレーシア(多民族国家)の教育制度へ
の一考察一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
ナショナル・エデュケーション下のシンガポール初等社会科(その1)
教育学部紀要 44
2010
「環境教育」 ニュージーランド
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
「心身の健康教育」 フランス
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
「キャリア教育」 ドイツ
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
中国の高等教育機関の「研究生院」における定期的な経営管理評
価の必要性と可能性
九州大学大学院教育学コース
院生論文集 飛梅論集 第11
号
2011
英国の学校教育におけるエスニック・マイノリティ児童への英語教
育政策とその実践上の課題
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
「学校評価と学校改善」 アメリカ
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
アメリカにおける高大接続プログラムの比較研究 一大学の単位認 研究年報 第59集 第1号
定に着目して-
文教大学教育学部
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
東北大学大学院教育学研究
科
2010
「小学校英語」 オランダ・ドイツ
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
フィンランドの教員養成の質を保証する要因
信州大学教育学部研究論集 第4号
信州大学教育学部
2011
中国における小学校英語教育の現状と展望
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
「キャリア教育」 アメリカ
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
「生徒指導・教育相談」 カナダ
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
8 / 58 ページ
「特別支援教育」 イギリス
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
インド山間部における女性の生活と教育
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
モンゴルにおける道徳教育の現状 一現場の教師の視点からー
モラロジー研究 67号
モラロジー研究所
2011
イギリスの美術館における教育普及活動(2) -リバプール,オック 北海道教育大学紀要 教育科
スフォード,ケンブリッジの美術館及び、博物館, アートギャラリー 学編 第61巻 第1号
の事例一
北海道教育大学
2010
ウスター(Worcester)の公立学校における多様な困難・ニーズのあ
る子どもの特別な教育的配慮と特別学校・学級
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
「国語力・読解力」 カナダ
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
危機に立つ生徒達のための学校 一米国イーグル・ロック高等学校 紀要 第31号
の教育ー
2011
三重大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
ドイツにおける環境教育への取り組み
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
中国における障害乳幼児の教育・療育の実態に関する調査研究
ー法律、先行研究及びインタビューによる分析から一
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
「国語力・読解力」 オーストラリア
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
「理数系教育」 オーストラリア
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
セラピーとしてのスヌーズレンに関する考察 -ドイツ・オランダにお 紀要 第31号
ける調査を中心にー
三重大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
台湾における高大接続プログラムの可能性
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
2011
「生徒指導・教育相談」 イギリス
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
「理数系教育」 アメリカ
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
「学校評価と学校改善」 ニュージーランド
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
現在のサウジアラビアにおける社会問題
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
韓国の教員能力開発評価制度の意義と問題
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
中国高等職業教育に関する一考察
九州大学大学院教育学コース
院生論文集 飛梅論集 第11
号
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
フランスの公立小学校の異年齢学級において「フレネ技術」を導入
した、フィリップ・ラミの教育実践 ー「マリー・キュリー学校」と「モー
ホガル初等学校」における実践を中心にー
山形大学紀要 (教育科学)第
15巻 第2号
山形大学
2011
マレーシアにおける国際理解教育・外国語教育の現状と英語教育
の在り方について 一現地幼稚園と現地小学校との交流を通し
てー
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
「地域の教育力の活用」 イギリス
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
日本人大学生と内モンゴル大学生の体格・体力比較方法に関する
一考察
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
ナラティヴ・ラーニングに関する一考察 一ブルーナ一におけるナラ
ティヴを中心に一
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
「地域の教育力の活用」 ドイツ
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
「環境教育」 イギリス
平成22年度 教育課題研修指 独立行政法人教員研修セン
導者海外派遣プログラム報告 ター
書
2011
書名
発行機関
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
発行年
2011
C01-02
各国の教育 / 比較教育
論文題目
外国語教育の学習事情理解とその内容の比較 一日本人学校と
現地の学校の取材を通して,今後の教科指導に生かす一
9 / 58 ページ
尐子化時代における学校統廃合の日韓比較 一最近の韓国の教
育・福祉政策を巡る議論と関連させて-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
「米英におけるエビデンス活用の現状と課題」
平成22年度教育改革国際シン 国立教育政策研究所
ポジウム 教育研究におけるエ
ビデンスとは -国際的動向と
分析分野からの知見ー
2011
諸外国における教育課程の基準
教育課程の編成に関する基礎 国立教育政策研究所
的研究 報告書2
2011
日本と中国の環境教育の比較
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
中国における大学生への経済支援制度 -地方A大学に事例ー
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
大学生の为観的幸福感と学校適応感の関係に関する日中比較研
究 兵庫教育大学学校教育研究セ 兵庫教育大学
ンター紀要 学校教育学研究 第23巻 2011
2011
大学生の心理相談抵抗感に関する中日比較研究
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
大学生における自己愛と大学適応の関連に関する日中比較研究
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
こどもの性格と親の養育態度に関する日中比較研究
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
日本とフィリピンにおける公立学校用の科学教科書の比較
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
論文題目
頚城鎮農会について
書名
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
発行機関
兵庫教育大学
工学教育の系譜を辿る一高等中学校専門学部から高等専門学校
へ-
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
昭和期におけるペスタロッチ受容をめぐって 一郡制廃止前後にお
ける地方教育会史研究-
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
明治中期の幼児教育関係書における保育者のi公正さ」概念につい 教育実践学論集 第12号
ての比較
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
1895年に施行された北海道における小学校の教育制度の特徴
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
日本の公教育形成期における教科書、教育方法に関する先行研
究の批判的検討 -教育内容史研究の立場からー
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
国語科における「評価の観点の趣旨」の変遷
国立教育政策研究所紀要 第
140集
国立教育政策研究所
2011
学校沿革史の研究 高等学校編1 長野県の高等学校沿革史
野間教育研究所紀要 第50集 (負)野間教育研究所
2011
東京市小学校教員会の研究 -互助事業に即して-
教育学部紀要 44
文教大学教育学部
2010
大邸商業学校について -在朝鮮「内地人」学校の事例研究ー
大学院教育学研究紀要 第12
号 通巻第55集
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
1940年代前半における福岡県教育会の活動について
大学院教育学研究紀要 第13
号 通巻第56集
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
近代日本における国家とミッション・スクール ー上智大学の創設を
めぐって-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
昭和期高校水産教育の実相 -「漁業後継者」という概念について
-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
書名
発行機関
研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
発行年
2010
論文題目
近代沖縄における風俗改良運動と学事奨励に関する一考察
書名
九州大学大学院教育学コース
院生論文集 飛梅論集 第10
号
発行機関
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
発行年
2010
中高連携の立場から見た旧制中学生の軌跡 -目崎徳衛先生の
尐年時代②ー 国語研究 第五十六集
新潟県高等学校教育研究会
国語部会
2010
大分県における学務委員の薦挙と選任
福島大学 人間発達文化学類
論集 第11号
福島大学人間発達文化学類
2010
続・1980年代の「恵那の教育」の到達点(1) 一民教研・研究集会基 福島大学 人間発達文化学類
調報告から-
論集 第10号
福島大学人間発達文化学類
2009
植民地朝鮮の道立師範学校
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
C02-01
C02-02
2010
教育史 / 教育史
発行年
2011
教育史 / 教育家
論文題目
亡命バウハウス教師L・モホリ=ナギの芸術教育学上の苦闘とシカ
ゴにおける芸術学校改革
C02-03
東京大学大学院教育科学研
究科
教育史 / 教育史料
大学院教育学研究紀要 第13
号 通巻第56集
10 / 58 ページ
昭和31年度文部省全国学力調査とその波及効果に関する検討
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
中高連携の立場から見た旧制中学生の軌跡 -目崎徳衛先生の
尐年時代③ー
国語研究 第五十七集
新潟県高等学校教育研究会
国語部会
2011
続・1980年代の「恵那の教育」の到達点(2) -綴り方作品とその指 福島大学 人間発達文化学類
導についてー
論集 第11号
福島大学人間発達文化学類
2010
日本統治末期の朝鮮女性と日本語教育
九州大学大学院教育学コース
院生論文集 飛梅論集 第10
号
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2010
続・1980年代の「恵那の教育」の到達点(4)
-丹羽徳子の綴り方実践とその意義 その2-
福島大学 人間発達文化学類
論集 第13号
福島大学人間発達文化学類
2011
On Teaching Japanese Language and Culture to Foreigners ln
PrewarJapan
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
外国における四国遍路情報の伝達状況に関する一考察 -日本
旅行ガイドブックの記述をめぐって-
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
福島大学人間発達文化学類
2010
続・1980年代の「恵那の教育」の到達点(3) 一丹羽徳子の綴り方 福島大学 人間発達文化学類
実践とその意義 その1一
論集 第12号
D
教育行負政
D01-01
Administration and Finance of Education
教育政策 / 教育政策
論文題目
「先行分野におけるエビデンス活用の現状と課題」
書名
発行機関
平成22年度教育改革国際シン 国立教育政策研究所
ポジウム 教育研究におけるエ
ビデンスとは -国際的動向と
分析分野からの知見ー
生徒の多様化と高校改革の課題
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第1号 2010年4
月
2010
児童虐待防止における教育と福祉の連携の在り方
教育政策プログラム ポリ
シー・ペーパー No.2
政策研究大学院大学
2011
土曜日の授業における教育的効果と教員の勤務への影響
教育政策プログラム ポリ
シー・ペーパー No.2
政策研究大学院大学
2011
学校統廃合に関する政策マネジメントの自治体間比較
教育政策プログラム ポリ
シー・ペーパー No.2
政策研究大学院大学
2011
「えびデンスと教育の効果」
平成22年度教育改革国際シン 国立教育政策研究所
ポジウム 教育研究におけるエ
ビデンスとは -国際的動向と
分析分野からの知見ー
2011
学校統廃合に関する政策マネジメントの自治体間比較研究 ~高 教育政策プログラム ポリ
政策研究大学院大学
知県土佐町と東京都品川区〔八潮地区の比較分析~
シー・ペーパー概要集 NO.2
2011
生徒指導上の諸問題の現状と文部科学省の施策について
生徒指導上の諸問題の現状と 文部科学省初等中等教育局
文部科学省の施策について
2011
義務教育による「学級制」に収斂される危機的問題に関する考察
ー管理教育政策による「学級制」の閉塞化現象ー
近畿大学 教育論叢 第22巻
第2号
近畿大学教職教育部
2011
北海道の高校統廃合をめぐる状況 -「新たな高校教育に対する
指針」後の動向ー 北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
市町村公立学校施設整備事業に対する首長の影響力 一教育政
策の政治学的分析-
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
D02-01
2011
教育制度 / 教育制度
論文題目
Ⅰ 教科書制度について Ⅱ 教科書制度改善への取組について
書名
教科書制度の概要
発行機関
文部科学省初等中等教育局
戦後神奈川における新制高等学校についての-考察 -「高校三
原則」を中心として-
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
地域と連携して行う高校改革の試み 大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
D03-01
発行年
2011
発行年
2011
2011
2010
教育法規 / 教育法規
論文題目
書名
教科書関係法令集
発行機関
文部科学省初等中等教育局
発行年
2011
論文題目
教育委員会の緊急招集と教員処分 -「急施を要する場合」という
例外規定-
書名
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
発行機関
東京大学大学院教育科学研
究科
発行年
2010
地方政符の機構改革と教育委員会の機能変容 ーネットワーク型
ガバナンス論を参照した駒ヶ根市と佐賀市の子ども行政分析ー
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
学校設置・管理運営への教育関連企業の参入意識に関する調査
研究
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
教科書関係法令集
D04-01
教育行政 / 教育行政
11 / 58 ページ
大分県中学校における家庭科の教員配置
D06-02
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第1号 2010年4
月
教職員 / 教職員 -服務-
論文題目
書名
小学校教員の連続する労働時間に関する分析 一給食時間と昼休 東京大学 大学院教育学研究
みに着目して-
科紀要 第50巻
土曜日の授業における教育的成果と教員の勤務への影響 -「効
用」の要因分析を通して-
D06-03
2010
発行機関
東京大学大学院教育科学研
究科
教育政策プログラム ポリ
政策研究大学院大学
シー・ペーパー概要集 NO.2
発行年
2010
2011
教職員 / 教員 -検定・養成・資格・免許-
論文題目
書名
ICTを用いた課題解決・省察型教員養成授業モデルの開発とその
日本教育大学協会研究年報 可能性の検討 -職能成長養成モデルに基づく保健科教育の実践 第29集
事例ー
発行機関
日本教育大学協会
教師のキャリア形成と意欲的な教師育成を目指す大学・大学院の
取り組みについて
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
再発見される声 一危機にある教師の教育-
信州大学教育学部研究論集 第4号
信州大学教育学部
2011
教員養成のための教育哲学の構想に関する一考察
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
秋田大学における教員免許状更新講習の実施に関する一考察
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
大学と附属学校園の連携を図った教員養成学部の学士力の質保
証に関する研究
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
一人前レベルの国語科学習指導知識・技術Ⅶ -養成での国語科
教師の実践的力量育成、課題はなにかー
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
ディプロマ・ポリシーに基づく教員養成カリキュラムのトータル・プラ
ニング
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
教員養成の質を保証するための「教職実践ポートフォリオ(第2版)」
の開発
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
養護教諭養成教育における「教職実践ポートフォリオ」の開発
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
教員養成における経済教育の現状と課題
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
「開放制」下の教員養成の在り方と愛媛大学の取り組み - 全学
的な教員養成の質向上を目指して -
紀要 No.29
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
教員としての資質能力に関する考察に向けて(研究ノート)
青山学院大学教育学会紀要 教育研究 第55号
青山学院大学
2011
教育免許更新制の現状と課題 -受講者へのアンケート調査をも
とに=
教職教育研究 -教職教育研
究センター紀要ー 第16号
関西学院大学教職教育研究
センター
2011
教職意識高揚を図る授業内容の工夫改善に関する試み 一人間
発達環境課程及び他部学部学生を対象として-
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
通信教育併用による小学校教員の「養成」 -その3:小学校の教
師を目指す動機付けの必要性ー
近畿大学 教育論叢 第22巻
第2号
近畿大学教職教育部
2011
小学校教員養成の組織・カリキュラムに関する研究
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
D07-01
教育研究機関 / 教育研究機関
論文題目
書名
教育センターにおける学校支援の意義 一平成2ト22年度学力向上 平成22年度 研究紀要
推進事業に関わって-
E
学校経営・管理
E01-01
発行年
2011
発行機関
和歌山県教育センター学びの
丘
発行年
2011
School Management
学校経営 / 学校経営
論文題目
小規模日本人学校の組織的運営に関する一考察 一尐人数で機
動力のきく各組織を機能的に結びつける企画会議の持ち方一
書名
発行機関
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
発行年
2011
現地社会と共に歩む日本人学校運営 一日系人社会との交流を通 平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
して-
おける指導実践記録
ター
2011
補習授業校における派遣教員の役割
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
在留邦人のベルギーでの教育・生活に関する現状と課題 一意識
調査・学校評価を通して一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
職員の協働体制や学校・家庭の連携協力を生み出す学校評価の
実践
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
小学校低学年における学級経営の在り方 一体験的な活動を通し
て規範意識を育てる学級経営年間計画例の提示-
平成22年度 研究紀要
京都市総合教育センター
2011
授業を媒介とした「教師の成長」と「組織の成長」の支援
学校経営研究 第36巻
大塚学校経営研究会
2011
12 / 58 ページ
学校評価における研究者の役割 一理論知と実践知をつなぐ実践
的研究者ー
学校経営研究 第36巻
大塚学校経営研究会
2011
学校経営学における「臨床的研究」の動向
学校経営研究 第36巻
大塚学校経営研究会
2011
心をつなぐ学校ホームページ ~開かれた学校づくりをめざして~ 特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
総括:臨床的学校経営学研究の可能性 一実践における研究者の
「当事者性」ー
学校経営研究 第36巻
2011
魅力ある学校づくり
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
E01-03
大塚学校経営研究会
2011
学校経営 / 学校経営組織
論文題目
「安心と信頼のきずな」を願って ~不登校児に対する学校支援体
制つくり~
書名
平成22年度 教育研究集録
発行機関
相模原市立総合学習センター
ミクロ・ポリティクス的視角による学校の組織・文化研究の再検討
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
学校組織開発の理論と実践 ー根拠に基づく学枚組織変革動態の
知見の体系化と実践化の試みとして-
学校経営研究 第36巻
大塚学校経営研究会
2011
書名
国立教育政策研究所紀要 第
140集
発行機関
国立教育政策研究所
発行年
2011
E01-05
発行年
2011
学校経営 / 学校評価
論文題目
学校評価の実施にかかる教育委員会の役割と課題 -全国市区
町村教育委員会調査結果の分析ー
「確かな学び」を実感する子の育成 ~基礎的な学び方の定着に向 燕の学校教育 研究紀要第5
けた「保護者参画による学校評価」の取組~
号
燕市教育委員会
2011
豊かな人間関係を築くために、学校評価をどう生かすか ~ソー
シャルスキルトレーニングの学級実践を中心に~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
書名
平成22年度 長期研修 研修
報告書
発行機関
静岡県総合教育センター
発行年
2011
書名
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
発行機関
東京大学大学院教育科学研
究科
発行年
2010
書名
発行機関
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
発行年
2011
論文題目
教員の職務満足とワークモチベーションに関する研究動向
書名
九州大学大学院教育学コース
院生論文集 飛梅論集 第10
号
発行機関
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
発行年
2010
学校組織開発理論に基づく学校組織マネジメント研修プログラムの
開発 -基本カリキュラムとワークシートの改善を中心にして-
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
教師の組織的協働を通した教育改善プログラムの開発的研究 -
「教師の为体的統合モデル」の学校組織への適用性と効果性に関
するアクションリサーチ(2)-
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
教師の組織的教育意思形成を基盤とした組織開発研究 -「教師
の为体的統合モデル」の学校組織への適用性と効果性に関するア
クションリサーチ(1)-
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
教員の業務貟担と学校組織開発に関する分析ー部活動に着目して 国立教育政策研究所紀要 第
140集
国立教育政策研究所
2011
メンタルヘルスケアを通した学校組織の活性化 一小学校教員の
ためのメンタルヘルスプログラム作成ー
平成22年度 長期研修 研修
報告書
静岡県総合教育センター
2011
「進学指導重点校(高等学校)施策」に関する政策マネジメントの自
治体間比較研究 ~東京都、干葉県、埼玉県の比較分析~
教育政策プログラム ポリ
政策研究大学院大学
シー・ペーパー概要集 NO.2
2011
学校現場に求められる教師のリーダー性についての一考察
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
教師の授業力を高める組織とリーダーシップ ー専門的コミュニティ
とサーバントリーダーシ、ソプに焦点をあてて-
紀要 No.29
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
学校の特色づくりにおけるリーダーシップと組織対応 -5校園の事 教育実践学論集 第12号
例問比較研究-
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
教師の組織的省察こ基づく教育改善プログラムの開発的研究 -
「教師の为体的統合モデル」の基本理論一
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
E01-06
学校経営 / 職員会議
論文題目
満足感のある会議を目指して -会議の目的に合った「ファシリ
テーション・スキル」ー
E01-11
学校経営 / PTA・後援会
論文題目
保護者・地域住民の教育要求と学校・教職員の関係についての予
備的考察
E01-13
学校経営 / 危機管理
論文題目
北京での危機管理
E01-14
学校経営 / 学校組織マネジメント
教育実践学論集 第12号
13 / 58 ページ
E03-01
学年・学級経営 / 学年・学級経営
論文題目
小学校における学級経営の在り方に関する研究 一教師と児童の
相互作用に着目してー
書名
紀要 No.29
発行機関
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
発行年
2011
論文題目
学級雰囲気および学級規範が電子いじめ加害行動に及ぼす影響
書名
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
発行機関
福岡教育大学
発行年
2011
自己創出を生むコミュニティとしての学級
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
友達とかかわり合い、認め合うことのできる学級づくり
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
2009
みんなでつくりあげる みんなのクラス ~PDCAサイクルを活かし
た特別活動の取り組みを通して~
紀要第49号(通巻第202集) 高崎市教育センター
研究報告書 平成22年度
2011
お互いの考えを認め合う学級づくり ~体験活動と話し合い活動を
通して~
紀要第49号(通巻第202集) 高崎市教育センター
研究報告書 平成22年度
2011
パワーアップさがみはら ~教育にロマンを~
平成22年度 教育研究集録
2011
E03-03
E04-02
学年・学級経営 / 学級経営
相模原市立総合学習センター
2011
学校職員 / 校長・教頭
論文題目
進学重視型総合学科の教育課程経営と校長のリ ーダーシップー
宮城県M高等学校における校長の経営行動の分析を通して-
書名
発行機関
教育ネットワークセンター年報 東北大学大学院教育学研究
第11号
科
発行年
2011
論文題目
校内支援を支えるための養護教諭支援チームづくり 一市内養護
教諭部会でのケース会議を通して一
書名
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
発行機関
神奈川県立総合教育センター
発行年
2011
男性養護教諭に対する意識調査
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
養護教諭の力量形成 一養護教諭のライフストーリーから-
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
養護教諭10年経験者研修の成果からのリフレクションの意義の検
証
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
E04-03
E04-06
学校職員 / 教諭・養護教諭
学校職員 / 教職員研修
論文題目
教員研修カリキュラム開発プログラム
書名
発行機関
平成22年度 大阪府教育セン 大阪府教育センター
ター研究抄録集 こんな研究 あんな研究
発行年
2011
キャリア・デザインを支援する「教職10年経験者研修プログラム」開
発のための基礎的考察
平成22年度 研究紀要
和歌山県教育センター学びの
丘
2011
専門研修講座改善のための評価システムに関する研究 一 理解
度にかかわる研修効果測定の活用を通して -
研究紀要 第38号
広島県立教育センター
2011
在外教育施設における研修のすすめ -シカゴ日本人学校におけ
る校内研修について一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
世代間交流を通じた学校の活性化を促す研修プログラムの開発 研修テキスト
平成22年度 教員研修モデル 兵庫教育大学
カリキュラム開発プログラム 研修テキスト
2011
学校教育目標を具現化するための校内研修の在り方 一校内研修 平成22年度 長期研修 研修
の「見える化」を通して-
報告書
静岡県総合教育センター
2011
総合教育センターの機能を生かした学校支援の研究 -校内研修
の活性化を図る支援の在り方ー
愛媛県総合教育センター
2011
学校の活性化を図る年齢層に応じた教員の研修の在り方(二年次) 平成22年度研究紀要 42集 2 秋田県総合教育センター
分冊の1
2011
高校教員の専門職性と研修意識
2011
E04-07
教育内容・方法
F01-01
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第11号
福島大学総合教育研究セン
ター
書名
研究紀要 教育科学編 第62
巻
発行機関
鹿児島大学教育学部
発行年
2011
発行年
2011
学校職員 / 教員の人事考課
論文題目
教員評価の基盤をなす力量観・組織観の特徴と課題
F
平成22年度 教育研究紀要 第77集
Curricum and Teaching Method
教育課程 / 教育課程
論文題目
教育課程編成の規準構造に関する検討 -改正教育法規と新学
習指導要領を視点に=
書名
教職教育研究 -教職教育研
究センター紀要ー 第16号
発行機関
関西学院大学教職教育研究
センター
子どもの視点を取り入れたスタートカリキュラムの開発
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
14 / 58 ページ
2011
生徒の为体的な研究活動に培う実践的な言語力・思考力・論理力
を活用し、課題の追究・解決の力を育てる「自为研究」を中心とした
教科・総合の統合型教育課程の研究開発
平成22年度 研究開発実施報 お茶の水女子大学附属中学
告書(第2年次)
校
2011
活用を習得、探究との関係でデザインする ーコア・カリキュラムの
全体性を手がかりにー
教育デザイン研究 第2号
横浜国立大学 教育デザイン
センター
2011
新教育課程編成 小学校 各教科等年間指導計画大綱案
新教育課程編成 小学校 各
教科等年間指導計画大綱案
新潟市教育委員会
2010
学習・生活を支える仲介的力量形成のための対話創出型カリキュ
ラムの開発と実証的検証
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
F01-02
教育課程 / 学習指導要領
論文題目
新学習指導要領完全実施に向けて 秋田スタンダード 学びの提
言
書名
発行機関
平成22年度研究紀要 42集 2 秋田県総合教育センター
分冊の1
学習指導要領と埼玉県教育課程編成要領の変遷
上越教育大学 特別支援教育
実践研究センター紀要 第17
巻
上越教育大学特別支援教育
実践研究センター
書名
平成22年度 研究紀要
発行機関
京都市総合教育センター
発行年
2011
書名
新潟県立柏崎養護学校のぎく
分校 研究紀要 第5集
発行機関
新潟県立柏崎養護学校のぎく
分校
発行年
2011
発行機関
上越教育大学
発行年
2011
発行機関
千葉大学教育学部
発行年
2011
F01-03
教育課程 / 指導計画
論文題目
「児童・生徒の成長をうながす有効な手立て」 ~個別の指導計画
のさらなる活用をめざして~
F01-05
教育課程 / 合科指導
論文題目
書名
「対話能力」を育む指導の工夫 一国語科と総合的な学習の時間を 教育実践研究 第21集
関連させた螺旋反復的な学習過程の実践から一
F01-06
2011
教育課程 / 教科経営
論文題目
小学校生き方探究教育のさらなる充実を求めて 一自己実現をめ
ざして,よりよく判断する力を育てる教科学習の実際-
F01-04
発行年
2011
教育課程 / 体験学習
論文題目
体験活動の効果及び評価のあり方に関する一考察 -子どもの体
験活動事例を追ってー
書名
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
体験活動で育てる社会性の基礎 一異年齢集団におけるシェアリ
ングを重視した活動を通して一
平成22年度研修員 研究集録 和歌山県教育センター学びの
第36集
丘
2011
「豊かな体験活動や実践活動を生かした効果的な指導の工夫」
研究紀要 第74号
鳴門市教育研究所
2011
論文題目
小学生の家庭学習における学習方略と学習動機づけとの関連
書名
紀要 No.29
発行機関
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
書く力の育成を目指した学習指導改善の試み
教育実践研究 第21集
F02-01
学習指導法 / 学習指導法
発行年
2011
上越教育大学
2011
探究型学習「シダ植物・コケ植物と種子植物の違いや共通点を観察 紀要 No.29
から探ろう」の実践
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
通常学級における計算困難児に配慮した指導方法の検討 一小学 北海道教育大学紀要 教育科
校中学年への「計算タイム」の導入ー
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
確かな学力を定着・向上させるための指導方法の工夫と改善 -
ICl「の活用を通してー
平成22年度 教育研究紀要 第77集
愛媛県総合教育センター
2011
「書くこと」の指導方法の研究 一意見文の指導モデル作成を通し
て-
平成22年度研修員 研究集録 和歌山県教育センター学びの
第36集
丘
2011
教科指導における新学習指導要領への円滑な移行のための支援
-教育内容の为な改善事項を踏まえてー
平成22年度 教育研究紀要 第77集
2011
基礎的な音声言語技能を育てる系統的な教材作成と指導方法の
研究 一全校的・継続的に取り組む実践を通して-
平成22年度研修員 研究集録 和歌山県教育センター学びの
第36集
丘
2011
人生を拓く「確かな学力」をはぐくむ学習指導の在り方ー地域教材
を生かして、思考力・表現力をはぐくむ指導ー
平成22年度 第52集 研究紀 千葉県夷隅地方教育研究所
要
2011
「話すこと・聞くこと」の力を高める指導の研究 一書く活動を取り入
れることを通して一
平成22年度研修員 研究集録 和歌山県教育センター学びの
第36集
丘
2011
高等学校における基礎・基本の定着を図るための指導に関する研
究 ー単元を見通した授業づくりー
平成22年度 研究集録 第30
集
神奈川県立総合教育センター
2011
考える力を伸ばすための指導法のエ夫 ~伝え合う活動を通して
理解を深める算数の授業作り~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
児童の対話活動の指導方法としての教師の指導的参加の開発的
研究(Ⅰ) 一教師と児童との相互影響性の分析-
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
確かな学力の向上を図る指導のエ夫 ~思考力、判断力、表現力
の育成を目指して~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
15 / 58 ページ
愛媛県総合教育センター
平成22年度版「学習指導ハンドブック」作成研究
紀要427 平成22年度 研究
集録
足利市教育研究所
2011
進んで問題解決に取り組む子どもの育成 ~活用型課題を活かす
指導法の工夫(算数科)~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
生徒の学習への活力を高める学習指導の推進 教科数室型校舎
の機能を生かし、活用力の育成を目指した魅力ある学習指導の展
開
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
学び合い、考えを深める子どもの育成 ~NIEによる新聞の活用
を図る試みを通して~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
個に応じた指導における「個」の捉え方ー個の全体性と関係論ー
教育学論集 第62号2011年1月 創価大学教育学部
2011
釧路校学部学生から見た「教職チェックリスト」の特徴
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
2011
F02-02
北海道教育大学
学習指導法 / 学習指導案
論文題目
言語活動の充実を図った各教科の指導方法に関する研究
書名
発行機関
平成22年度 研究紀要 第29 富山県総合教育センター
号
発行年
2011
論文題目
目白大学における10年間の授業を振り返って
書名
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
発行機関
目白大学教育研究所
発行年
2010
FD ~社会情報学科の試み~
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
『教育者中心から学生中心』への授業改善
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
大学教員による高校での出張授業の際の現場のコンテクストヘの
配慮について
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
歴史教材としての「舞姫」の扱い方
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
「Integrated English3」の授業改善
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
「授業改善」とは「何」を改善することか?
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
授業が成り立つための効果的な方法について
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
教材の選択と学生の成長
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
自己洞察と対人関係能力をはぐくむ授業の取り組み
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
学士力をめぐる考察 -コミュニケーション能力を中心に一
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
教員養成に求められる学士力の在り方についての一考察
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
「授業づくり規準の活用と校内研修を支援する訪問指導の在り方」
プロジェクト研究
平成22年度 研究紀要 第15 静岡県総合教育センター
号
2011
簿記の初学者に対する授業の工夫
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
ICT利活用による「分かる授業・参加する授業」への取り組み
平成22年度 ICT利活用によ
る授業改善に係る事例研究
沖縄市立教育研究所
2011
通常の学級における授業のユニバーサルデザイン化に関する一考 研究紀要 第18集
察
長岡市教育センター
2011
自分の考えをもち、,説明できる児童の育成 ~ICT機器を活用し、
伝え合って学びを深める授業方法のエ夫改善~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
「図画工作科、美術科をとおして、鑑賞の能力の育成を図る学習の
あり方」に関わる研究
平成22年度 教育研究集録
相模原市立総合学習センター
2011
児童が家庭生活を意識する授業研究と意義
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
「思考力、判断力、表現力等の育成のための授業改善」に関わる研 平成22年度 教育研究集録
究
相模原市立総合学習センター
2011
学習指導要領で求められる授業 -附属新潟中学校研究を手がか 新潟大学教育学部研究紀要 りとしてー
第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
「物語り」を活用した授業づくり
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
身近な資料を教材として用いた授業プランの提案-「チラシ地図」
作り活動を取り上げて一
教育ネットワークセンター年報 東北大学大学院教育学研究
第11号
科
2011
反証事例を用いた作図手続きの教授が力学の誤った知識の修正
に及ぼす効果
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
2011
授業研究会の活性化と同僚性に関する研究 一高等学校における
取組から一
研究紀要 第121集
2011
F02-03
学習指導法 / 授業研究
16 / 58 ページ
兵庫県立教育研修所
日々の些細な授業改善からの
人と教育 目白大学教育研究
所所報 2010年4月 N0 4
目白大学教育研究所
2010
「学習指導力」に関する学生意識の質的検討 一釧路校「教育
フィールド研究」の実践を通じた学生の認識の発展ー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
進んで学習に取り組み、基礎学力を活用する能力を育てるための
授業改善
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
日常の授業実践を通じて児童の批判的思考はいかに育まれるか
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
授業改善を目指した教科リーダーの活動に関する研究
平成21・22年度 研究紀要 課題研究 長期研修
静岡市教育センター
2011
教師のコミュニケーション能力と笑いの効果に関する一考察
教育学論集 第62号2011年1月 創価大学教育学部
2011
望ましい人間関係を形成する能力」の積み上げを目指して ~保
幼・小・中の発達段階を考慮した授業実践~
平成21・22年度 研究紀要 課題研究 長期研修
静岡市教育センター
2011
イメージマップを知識獲得を促進するための学習支援ツールとして
利用する試み(3) 一小学校理科第4学年「もののあたたまり方」単
元を事例としてー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
論文題目
喫煙防止教育における教材研究 ~タバコ副流煙が植物の成長に
及ぼす影響を利用して~
書名
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
発行機関
千葉大学教育学部
「豊かな心を育てる地域教材」に関わる研究
平成22年度 教育研究集録
相模原市立総合学習センター
2011
教材「ろくろをさばく」考(6)
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
生活単元学習における学習材開発
教育研究 岩手 2010 Vol. 岩手県立総合教育センター
98
2011
「伝統的な言語文化」の学習をどう作るかー教材のとらえ方と単元
の構成ー
学校教育研究所年報
負団法人学校教育研究所
2011
教材「ろくをさばく」考(7)
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
よりよい歯みがきの習慣化を目指して ~自作の歯みがきソング教
材の開発とその活動を通して~
教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
教材教具の工夫 入選論文集
F03-01
教材教具 / 教材教具
探究型実験を通した生徒の科学的思考力を育成するための教材開 紀要 No.29
発と授業実践
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
発行年
2011
2011
2011
デジカメを活用した実物投影補助具の工夫
教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
教材教具の工夫 入選論文集
2011
小中学生を対象としたネット安全教育の指導法と教材の開発研究
調査研究シリーズ 51
負団法人日本教材文化研究
負団
2011
離島における平和教育教材開発研究Ⅱ一戦争遺跡“西表島「崎山
望楼」”遺跡の実態と現状-
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
文学教材の教材研究のあり方に関する考察ー「故郷」(魯迅)への
学生のアプローチからー
教育学論集 第62号2011年1月 創価大学教育学部
2011
F03-03
教材教具 / 教科書・副読本
論文題目
書名
デジタル教科書 -より多様で、豊かな問題解決活動を構成する一 中研紀要 教科書フォーラム No.08
発行機関
中央教育研究所
発行年
2011
デジタル教材について 一最近の国内外の動向一
中研紀要 教科書フォーラム No.08
中央教育研究所
2011
デジタル教科書
中研紀要 教科書フォーラム No.08
中央教育研究所
2011
教科書・教材のデジタル化について問う
中研紀要 教科書フォーラム No.08
中央教育研究所
2011
学力観から見た中等教育における日独歴史教科書比較研究
中研紀要 教科書フォーラム No.08
中央教育研究所
2011
高等学校検定教科書「英語I」の題材にみるグローバル・シティズン
シップ教育の可能性
中研紀要 教科書フォーラム No.08
中央教育研究所
2011
「教科書を教える」から「教科書で(も)教える」へ
学校教育研究所年報
負団法人学校教育研究所
2011
道徳副読本における障害の扱われ方の適正化
中研紀要 教科書フォーラム No.08
中央教育研究所
2011
学習材としての社会科教科書の効果的な使用法に関する調査研究 学習材としての社会科教科書
の効果的な使用法に関する調
査研究 研究成果報告書
(負)教科書研究センター
2011
明治以降の英語教科書における読解教材の適時的研究 一入試
問題との対応関係を中心に一
中央教育研究所
2011
F04-01
中研紀要 教科書フォーラム No.08
教育測定・評価 / 教育測定・評価
論文題目
書名
17 / 58 ページ
発行機関
発行年
第1章豊かな学力形成と学習評価
第2章新教育課程の学力形成に生かす学習評価
第3章各教科等における指導の改善と学習評価
第4章多様な学習評価の効果的な活用
指導の改善に生かす新しい学
習評価
負団法人学校教育研究所
2011
高等学校における学習の評価の実態把握と改善に関する研究
高等学校における学習の評価
の実態把握と改善に関する研
究
国立教育政策研究所
2011
F04-02
教育測定・評価 / 学力
論文題目
中学校国語科・数学科・英語科における学力向上を図るために
書名
発行機関
教育研究 岩手 2010 Vol. 岩手県立総合教育センター
98
学力向上につながる指導方法・指導形態に関する分析
教育政策プログラム ポリ
政策研究大学院大学
シー・ペーパー概要集 NO.2
発行年
2011
2011
学力向上の取組 ~ICTを活用し伝え合う力を育成する指導のエ夫 燕の学校教育 研究紀要第5
~
号
燕市教育委員会
2011
習得・活用・探究型学力の育成と評価の理論Ⅱ
研究紀要 平成22年度 No.
40 負団法人日本教材文化研究
負団
2011
学力向上に向けて ~読む力の向上を目指した取組~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
吉田中学校の「学力向上対策計画」に基づいた取組 ~職員の授
業改善と生徒の学習習慣の確立を目指して~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
沖縄県の中学生3年生における学力と睡眠習慣及び他の生活習慣
との関連
琉球大学 教育学部紀要 第
78集
琉球大学教育学部
2011
日本譜指導が必要な子どもたちの学力保障をめざして 一学習内
容を理解し,学んだことを表現することができる学習モデルの提示
-
平成22年度 研究紀要
京都市総合教育センター
2011
自ら学び共によりよく生きる生徒の育成 一伝え合う力と表現力を
基盤としてー 研究紀要 第70集
阿南市教育研究所
2011
学力の向上 ~授業改善と家庭学習定着に向けた取組~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
基礎学力の徹底を含む基礎・基本の定着 ~かかわり合いを通し
て確かな力を身に付ける子どもの育成を目指して~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
Ⅰ研究の内容 Ⅱ研究の実際
研究紀要 確かな学力を目指
す授業づくりを求めて
佐世保市教育センター
2011
基礎・基本の確実な定着と活用力の向上に向けた取組 ~授業改
善と基礎学力テストヘの取組を通して~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
加速する高度情報化社会を生き抜くために必要な学力 ~討論活
動を通した豊かな言語力と果敢なチャレンジスピリットの育成~
平成22年度 教育研究集録
相模原市立総合学習センター
2011
学力向上につながる指導方法・]指導形態に関する分析
教育政策プログラム ポリ
シー・ペーパー No.2
政策研究大学院大学
2011
論文題目
「生徒による授業評価」実践報告
書名
研究紀要 第43巻
発行機関
筑波大学附属視覚特別支援
学校
質的情意面に焦点化した観点別学習自己評価法(NES)の実践活
用に関する探索的考察
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
信州大学教育学部における授業評価要因の検討
信州大学教育学部研究論集 第4号
信州大学教育学部
2011
「アクション・リサーチにつながる授業評価論」に立脚したFDを -
外国語としての英語(EFL)の授業を事例としてー
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第10号
福島大学総合教育研究セン
ター
2011
理科学習における「発見的推論」に対する教員志望学生の評価に
ついて
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
2011
SD法を用いた授業満足度の感性評価
信州大学教育学部研究論集 第4号
信州大学教育学部
2011
自立活動の評価の観点に関する検討
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
書名
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
発行機関
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
F04-04
F04-05
教育測定・評価 / 授業評価
発行年
2011
教育測定・評価 / 教育実習
論文題目
教育実習に生きる事前指導の研究 一学生の評価を基にした指導
計画の立案と実践-
発行年
2011
コ・メディカル養成課程の学生たちはどのように臨地実習の場に「参 兵庫教育大学 研究紀要 第
加」していたか 一学生へのインタビューを適して-
38巻
兵庫教育大学
2011
教育実習生のパフォーマンスを評価する評価観点の開発研究(1)
-3年次小学校为免教育実習生を対象とした其礎的調査とその
結果-
香川大学 教育実践総合研究
第22号
香川大学教育学部
2011
中学校・高等学校における数学科教育実習についての考察 -基
礎実習を終えた学生のレポートから一
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
18 / 58 ページ
教育実習経験が教師に必要な資質能力に関する自信と教師志望
度に及ぼす影響 一実地教育Ⅲを履修した学部学生と大学院生の
比較- 兵庫教育大学学校教育研究セ 兵庫教育大学
ンター紀要 学校教育学研究 第23巻 2011
2011
学校支援ボランティアにおける省察的実践の支援体制と実習生の
学習の関連性について
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
2010
「分離方式」初等教育実習の成果と課題 -上越教育大学スタン
ダードと有機的な関連を図った教育実習ルーブリックの活用ー
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
段階的教育実習による教職志望学生の成長戟の変容
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
教育実習におけるWebサイトを活用した学習支援システム構築へ
の試み
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
大学の資源を予告用した現場実習のありカに関する一考察 ー学 群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
生ジョブコーチの「実習前業務体験」の実践から- 社会科学編 第60巻
2011
小学校教員養成課程学生の教育実習における体育授業観察の観
点
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
「教育デザイン」構築の基盤 -「教育実地指導」の授業を通して考
えるー
教育デザイン研究 第2号
横浜国立大学 教育デザイン
センター
2011
中学校英語科教育実習ポートフォリオ・カンファレンスの改善に関
する事例研究
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
大学生における生理的および心理的指標からみた教育実習中のス 北海道教育大学紀要 教育科
トレス度合
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
教育実習生のパフォーマンスを評価する評価観点の開発研究(2)
一日己評価シートの開発と試行-
香川大学 教育実践総合研究
第22号
香川大学教育学部
2011
附属教員の意識調査からみる1年間の教育実習に期待される効果
と実現に向けた取り組みのあり方
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
大学での英語教員養成に対する教育実習の実態とその問題点 - 日本教育大学協会研究年報 実習生に対するアンケート調査の結果を中心に=
第29集
日本教育大学協会
2011
F07-01
学校図書館 / 学校図書館
論文題目
Ⅰ 調査研究の目的と方法 Ⅱ 調査研究の結果 Ⅲ 提言 Ⅳ 参考資料
書名
平成22年度 「公立図書館と
学校の連携に関する調査研
究」報告書
発行機関
栃木県総合教育センター
発行年
2011
本大好きの子どもを育てる ~保護者・地域と協働の図書館づくり、 特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
読書指導~
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
国際比較図書館学による図書館情報学教育研究の動向
2010
F08-01
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
生活指導・生徒指導 / 生活指導・生徒指導
論文題目
生徒指導・学級経営上の課題への取組Ⅱ(1年次) ~3つの研究
成果物の活用・啓発と発展~
書名
平成22年度 研究紀要
発行機関
島根県教育センター
豊かな人間性・社会性をはぐくむ生徒指導 ーよりよい生き方をめ
ざそうとする規範意識の育成-
研究紀要 第70集
阿南市教育研究所
2011
平成22年度生活実態調査報告
高校教育研究 第62号
金沢大学附属高等学校
2010
白己実硯するための意欲を育てる学級づくり -安心して過ごせる
学級は,なりたい自分を目指そうとするエネルギーをつくり出すー
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
学生の生徒指導認識の拡大と生徒指導力の向上-直接指導から
日常的な接触活動への概念の拡大に関する質的・量的併合分
析ー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
兵庫県立教育研修所
2011
暴力行為を未然に防ぐ効果的な取組の推進に関する研究 一言葉 研究紀要 第121集
による暴力への指導に焦点を当てて一
発行年
2011
新「いじめ 学校自己診断表」を活用した校内指導体制の在り方
平成22年度研究紀要 42集 2 秋田県総合教育センター
分冊の2
2011
縦割り清掃を通して、人とかかわる力を育む
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
論文題目
心身の健康状態に応じた健康教育と健康相談の在り方 一選択理
論心理学をべ-スにした取り組みを通して一
書名
発行機関
平成22年度 第54回 教育論 徳島市教育研究所
文・実践記録・創案教具・自作
教材選賞会 入賞作品集録 第42集
発行年
2011
心身の健康状態に応じた健康教育と健康相談活動の在り方 ー自
己肯定感を高め、自己表現を育む支援を通して一 研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
予防教育科学に基づく「子どもの健康と適応」のためのユニバーサ
ル予防教育における評価のあり方
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
学校における喫煙予防を目的としたユニバーサル教育 一試行段
階としての教育方法の開発とその実践一
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
アレルギー疾患に対する知識と理解
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
青年期女子における友人に抱く痩身のメリット感とダイエット行動の
関連
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
F08-02
生活指導・生徒指導 / 健康指導
19 / 58 ページ
心臓検診を実施するための支援の在り方
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
「教育活動全体で取り組む健康教育」 ~よりよい行動選択ができ
る生徒を育成する指導の工夫~
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
中学校における健康相談活動 -ロールプレイ実習を通して行動
や言葉の背景に迫る一
平成22年度研修員 研究集録 和歌山県教育センター学びの
第36集
丘
2011
教員養成学部保健体育専攻学生がとらえた子どもの健康問題
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
F09-01
教育相談 / 教育相談
論文題目
個や集団の質を高める要因に関する研究
書名
紀要48号 研究報告書
発行機関
尼崎市立教育総合センター
グループ・アプローチ研修の実際例 ー教育相談事業をとおして-
平成22年度 研究紀要
和歌山県教育センター学びの
丘
子どもの心を育む教育相談 -教師の意識の向上を目指してー
平成22年度 第52集 研究紀 千葉県夷隅地方教育研究所
要
2011
自己表現が苦手な子どもや保護者への支援の在り方
平成22年度 教育研究紀要 第77集
愛媛県総合教育センター
2011
カウンセラーは発達障害に関するケースにどのようにかかわってき
たか ~公立の教育相談機関が担えることの拡充をめざして~
平成22年度 教育研究集録
相模原市立総合学習センター
2011
インクルージョンの展開を推進する教育資源の開発 -校内支援
資源を整備・開発するための実践的研究ー
平成22年度 研究集録 第30
集
神奈川県立総合教育センター
2011
学習に向かう力を育てるための見取りと体づくりの提案(3年次)~
小学校低学年の読み書きと学習規律の基盤を考える~
平成22年度 研究紀要
島根県教育センター
2011
福井県特別支援教育センターのこれからの教育相談の在り方ー通
常学級の教員や学校に対する教育相談の役割を再考するー
平成22年度 研究紀要 第28
号
福井県特別支援教育センター
2011
保育士の連携を支える教育相談の実際ー確定共有を生み出すコン 平成22年度 研究紀要 第28
サルテーション(訪問相談事例から)-
号
福井県特別支援教育センター
2011
学校支援のための訪問研修ユニットの開発と活用の研究
研究紀要 第116号
福井県教育研究所
2011
保護者の期待や不安に応える保護者支援の工夫
研究紀要 第116号
福井県教育研究所
2011
発行機関
福井県教育研究所
発行年
2011
F09-06
発行年
2011
2011
教育相談 / 教育相談 -いじめ・不登校-
論文題目
不登校児童生徒の集団適応に向けての支援の在り方
書名
研究紀要 第116号
和歌山県の不登校の現状と,教育センターとしての対応の在り方に 平成22年度 研究紀要
ついて考える
和歌山県教育センター学びの
丘
2011
不登校生徒の進路選択およびそれにかかわる学習支援に関する
研究(教育相談)
研究紀要 第116号
福井県教育研究所
2011
不登校の予防と対応の在り方 一小・中学校間の効果的な連携こ
向けて-
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
不登校対策に係る調査研究(中間報告)
平成22年度 研究集録 第30
集
神奈川県立総合教育センター
2011
登校児童生徒とその保護者への効果的な支援
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
家庭訪問相談員による長期欠席(不登校)の児童・生徒への支援 -A県3市の事例より-
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
接触困難な長期欠席児童生徒(および保護者)に学校数職員はど
のようをアプローチが可能か 一法的規定をめぐる整理-
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
不登校の予防に関する研究 一中学生の欠席日数を予測する要
因の検討一
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
書名
信州大学教育学部研究論集 第4号
発行機関
信州大学教育学部
発行年
2011
論文題目
書名
【情報教育に関わる調査研究部会の研究】【情報教育のエッセンス】 大和市情報教育ハンドブック 【情報教育のネタ】
情報教育のネタ帳
発行機関
大和市教育研究所
発行年
2011
教育の情報化を推進するための指導者養成の在り方 一情報報教 平成22年度 教育研究紀要 育担当者研修講座を通してー
第77集
愛媛県総合教育センター
2011
「各種メディアを効果的に活用して,子どもの豊かな学びを創り出そ
う」 一心を動かし,豊かにかかわり,生き生きと表現する子どもの
育成-
研究紀要 第74号
鳴門市教育研究所
2011
個別ドリルシステムの効果的な活用について
紀要48号 研究報告書
尼崎市立教育総合センター
2011
学校における情報モラル指導のあり方
平成22年度研究紀要 42集 2 秋田県総合教育センター
分冊の2
F09-07
教育相談 / スクールカウンセラー
論文題目
ソリューション・フオーカスト・ブリーフ・セラピーを活用した教師コン
サルテーションが生徒指導対応場面に与える影響の検討
F10-02
情報処理・情報処理教育 / 情報教育
テキストマイニングを用いた高校生の電子メールに対する意識の分 兵庫教育大学 研究紀要 第
析
38巻
20 / 58 ページ
兵庫教育大学
2011
2011
小学校中学年での情報リテラシー教育の実践について
香川大学 教育実践総合研究
第22号
香川大学教育学部
2011
中学校におけるICT活用 一情報モラル教育年間指導計画の研究
一
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
子どもが自ら価値を練り上げる情報モラル育成の取組ー体験を基
に考えるルールづくり活動を通してー
ミドルリーダー養成研修 実践
研究集録 第4号
長岡市教育センター
2011
F10-03
情報処理・情報処理教育 / 情報活用
論文題目
ICTを活用した学力向上のための方策 一各教科等の目標を達成
させるためのICTを活用した情報活用能力の育成一
書名
平成22年度 研究紀要
発行機関
京都市総合教育センター
ICT活用指導力向上のための研究(1年次)
平成22年度 研究紀要
島根県教育センター
2011
パワーポイントを活用した教育実践
教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
教材教具の工夫 入選論文集
2011
デジタルストーリーテリング制作方法紹介ビデオの開発と活用
紀要 第31号
三重大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
初等教育におけるコンピュータと従来型教具との併存を図った教育
実践について 一「月と太陽の形」を中心にして-
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
小学校におけるICT活用
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
「普通教室におけるICT機器の実践的活用」に関わる研究
平成22年度 教育研究集録
相模原市立総合学習センター
2011
授業におけるICTの効果的な活用に関する考察 -わかる授業を
目指して一
研究紀要 第121集
兵庫県立教育研修所
2011
共に学び合う児童の育成をめざした電子黒板の活用
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
F11-01
発行年
2011
海外帰国子女教育 / 海外帰国子女教育
論文題目
「帰国体験を活かす」ことに対する意識とその形成要因について
書名
国際教育評論 No.8
発行機関
東京学芸大学国際教育セン
ター
発行年
2011
論文題目
全校縦割り班活動を通した豊かな心の育成 ~年間を通したなか
よし班活動の取組を通して~
書名
燕の学校教育 研究紀要第5
号
発行機関
燕市教育委員会
発行年
2011
励まし合い・助け合いの心と規範意識の育成を目指した取組
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
豊かな心の育成 ~「あいさつの習慣化」を目指して~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
Ⅰ 学校における心の教育の充実について Ⅱ 「心の教育」に関
する調査方法について Ⅲ 「心の教育」に関する調査結果につい
て
Ⅳ 「心の教育」に関する調査の考察
「心の教育」に関する調査報告
書 兵庫県立教育研修所
2011
F12-01
F13-01
心の教育 / 心の教育
地域との連携 / 地域との連携教育
論文題目
書名
発行機関
为体的に学ぶ子どもの育成を目指した、「子どもの『学びの場』充実 平成22年度 研究紀要 第15 静岡県総合教育センター
事業」の運営モデルの提案
号
地域連携による起業家教育プログラムの開発 -「社会起業家教
育」としての「西千葉子ども起業塾」ー
F14-02
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
発行年
2011
2011
留学生教育 / 在日外国人教育
論文題目
書名
孤独な移民の高校進学過程 -N.Linの社会関係資本理論に着目 研究年報 第59集 第1号
して-
発行機関
東北大学大学院教育学研究
科
発行年
2010
外国人児童生徒受け入れの手引き
外国人児童生徒受け入れの手 文部科学省初等中等教育局
引き
2011
外国人児童生徒が在籍学級で教科学習をするために必要な学習
支援について -小学校算数科・国語科を通してー
研究集録 第119集
松阪市子ども支援研究セン
ター
2011
外国人児童生徒教育拠点校日本語教室における指導及び教室運
営に関する調査研究
平成22年度 研究紀要
宇都宮市教育センター
2011
F14-03
留学生教育 / 在外日本人教育
論文題目
ニューヨーク日本人学校の教育課程遂行のために
書名
発行機関
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
発行年
2011
現地事情を踏まえた教育課程編成
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
ヨハネスブルグ日本人学校校内の植物調査と活用
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
2年間の在外教育施設勤務を振り返って 一改善に努力してきたこ
とー
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
21 / 58 ページ
グアム日本人学校における言語の教育
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
ホームステイプログラムとディベート活動
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
シンガポールにおける日本人インターナショナル・スクール選択者
増加の要因分析
国際教育評論 No.8
東京学芸大学国際教育セン
ター
2011
ウィーン日本人学校における英語指導と実践
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
スペインの中の日本 -国際人としてより良く生きるために(スペイ
ンにおける日本の認知度から考察して)-
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
ハノイ日本人学校における進路資料室開設と進路便り発行への取
り組み
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
G
教科・領域
G01-01
Subjects and Activities
国語 / 国語教育
論文題目
確かな言葉の力を育てる指導の研究 一理解・評価しながら読む
力の育成をめざして-
書名
紀要48号 研究報告書
発行機関
尼崎市立教育総合センター
表現豊かに書く児童の育成を目指す試み 一友達とのかかわり合
いを通して考えを振り返り練り上げる-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
漢字の国で
国語研究 第五十六集
新潟県高等学校教育研究会
国語部会
2010
クリティカルリーディングの有効性と課題について 一平和教材の
ブッククラブを通して一
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
情報化社会における国語科教育
国語研究 第五十七集
新潟県高等学校教育研究会
国語部会
2011
可視化から自律的学習態度の獲得を目指す読解指導 一個の为
体的な読みを促すノート創りを通Lて-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
説明的文章における,論埋的思考力を高める学習活動の工夫
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
論理的に思考する能力を高める -「読むこと」の授業づくりを通し
て-
平成22年度 長期研修 研修
報告書
静岡県総合教育センター
2011
書字スリップにみる漢字書字に困難を持つ中学男児の運動プログ
ラム制御の問題について
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
言語活動の充実 -小中の接続を意識してー
平成22年度 研究集録 第30
集
神奈川県立総合教育センター
2011
花山院の出家を読むー歴史物語『大鏡』のおもしろさ
国語研究 第五十七集
新潟県高等学校教育研究会
国語部会
2011
变述に即して読み取ったことを心情表現図に表し,それをもとに交
流を図って読みを深める指導の工夫
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
教材「ろくをさばく」考(5)
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
「きく・伝える・かかわる」言語活動の充実 ~地域・家庭との連
携、ICTの利活用を通して~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
自分らしく表現して学ぶ子の育成 ~新聞活用のよさを生かした指
導法の改善をとおして~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
国語科の読みにおける話し合い活動に,アクションラーニングの手
法を取り入れる有効性に関する検証
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
思考力・表現力・判断力をはぐくむ言語活動の一考察 -「朝の富
東タイム」の活動を通して 一
研究紀要 第70集
阿南市教育研究所
2011
自分の考えを筋道立てて表現する子どもの育成 ~系統性を持た
せた言語活動の指導を通して~
教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
教材教具の工夫 入選論文集
2011
方言調査の結果を授業に生かす 一四日市市水沢地区に焦点を
当ててー
紀要 第31号
三重大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
書く内容を視覚化した継続的短作文指導 一合言葉や三色作文を
取り入れてー
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
全校で楽しく取り組むNIE -ふれる、親しむ、活用する 一
研究紀要 第70集
阿南市教育研究所
2011
論文題目
書名
作品を読み味わい,自分の考えを書き表す子どもの育成 一国語 平成22年度 教育研究論文集
科における「習得と活用」を考える-
発行機関
長岡市教育委員会
発行年
2011
自分の考えをもち表現する子どもの育成 ~国語「読むこと」におけ 燕の学校教育 研究紀要第5
る取組~
号
燕市教育委員会
2011
読む活動を通して言語力を高める子どもの育成 ~子どもが言葉を 燕の学校教育 研究紀要第5
もとに思考する授業を目指して~
号
燕市教育委員会
2011
G01-02
発行年
2011
国語 / 国語小
自らの思いや考えを表現できる子どもの育成を目指して -国語科 教育研究 岩手 2010 Vol. 岩手県立総合教育センター
の説明的な文章における指導の工夫を通してー
98
2011
子どもが文学的文章の「読み方」を習得する授業
2011
ミドルリーダー養成研修 実践
研究集録 第4号
22 / 58 ページ
長岡市教育センター
心と言葉とをつなぐ楽しさを感じ取らせる短歌指導の工夫 一第6
学年「心と言葉とをつなぐ~短歌の世界~」の実践を通してー
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
筆者の意図を生かして、自分のレポートを作る子どもの育成 一
第4学年「とっておきの『びっくり・なるほどレポート』をつくろう」の実
践-
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
文章の構成力を高める作文指導 一作文構成の視覚化と短文に
よる文章作成の工夫を通して-
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
看図作文の授業開発(ⅩⅢ)
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
自分の考えをもち、進んで文章で表現する児童の育成 -2年生国
語科「書くこと」に関する単元の重点化と作文や日記の指導を関連
させて一
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
小学校低学年用看図作文の授業開発(工)ークローズ法の検討ー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
2010
北海道教育大学
表現の仕方を工夫して文章を書く子どもを育てる指導の工夫 ~第 第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
4学年の「国語科」の実践~
22年度
2011
小学校における“書写”のあり方 -“書写”に対する学生の意識調
査からー
紀要 第31号
2011
段落を意識した文章構成力をつける支援の工夫 ~作文メモと構
成カードの活用~
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
書く力を高めるための指導の工夫
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
2009
友達とのかかわりを通して読みを深める授業づくり 一第4学年国
語科 単元 教材の選び方を考えよう『アップとルーズで伝える』を
取り上げて-
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
友達の考えを聞いたり、身体表現したりしながら音読を楽しむ国語
科授業の実現 一第1学年国語科 単元 こえにだしてよもう「くじら
ぐも」ー
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
話し合い、考えを深める授業づくり -5学年国語科 題材名「わら
ぐつの中の神様」を取り上げて-
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
自分の考えをもち、伝え合うことを通して読みを深める授業づくり 一第4学年国語科 題材名『一つの花』を取り上げてー
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
相手を意識して話したり聞いたりする子どもを育てる指導 ~低学
年における有効な指導方法とは~
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
为体的・自覚的にことばを学ぶ子どもが育つ国語科授業の創造
研究紀要 第70集
阿南市教育研究所
2011
为体的・自覚的にことばを学ぶ子どもが育つ国語科学習をめざして
研究紀要 第70集
阿南市教育研究所
2011
小学校低学年看図作文の授業開発(Ⅱ) 一間答法の検討ー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
G01-03
三重大学教育学部附属教育
実践総合センター
国語 / 国語中
論文題目
書名
中学校国語科における言語力の育成に向けて 一目的や意図に応 平成22年度 研究紀要
じて読み,相手に伝える能力を高める言語活動の工夫一
発行機関
京都市総合教育センター
教育絵手紙の単元化に向けての一式行 一中学3年選択国語出の 北海道教育大学紀要 教育科
実践からー
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
言語文化への関心を高める中学校国語(古典)の授業づくり -
「読み比べ」による指導の工夫一
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
「中学校国語科教育法 I」の実践報告 その1
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
書名
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
発行機関
北海道教育大学
発行年
2011
書名
平成22年度 教育研究集録
発行機関
相模原市立総合学習センター
発行年
2011
G01-05
国語 / 読書指導
論文題目
サイバー読書マラソン
G01-06
発行年
2011
国語 / 日本語教育
論文題目
生徒为体の活動を取り入れた言語活動の充実 ~思考力・判断
力・表現力を高めるために~
学習活動を支える文字を書く力としての書き分け能力に関する研究 学習活動を支える文字を書く力 橋本佳恵
としての書き分け能力に関する
研究
2011
ことばの力」向上のための言語活動の充実について 一教科にお
ける言語活動の充実についての一考察一
研究紀要 第121集
兵庫県立教育研修所
2011
日本語教室における教師・子ども間の相互作用
国際教育評論 No.8
東京学芸大学国際教育セン
ター
2011
日本人学校における日本語指導の実践 一変容を児童.教師が実
感できる学習活動一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
指導法の異なる授業で留学生が抱く言語不安
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
言語活動の充実を図るための研修内容に関する研究 一 中学校
各教科における調査・分析を通して -
研究紀要 第38号
広島県立教育センター
2011
23 / 58 ページ
思いや考えを見付け、よりよく伝え合う力の育成 ~子どもの変容 特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
を促す新聞活用の在り方を求めて~
論文集 第9号 平成22年度 支部
G02-01
2011
社会 / 社会科教育
論文題目
社会科地域学習副読本「わたしたちのまちマナウス」の作成
書名
発行機関
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
社会科における基礎知識の定着に関する研究
研究紀要 第116号
現地の素材を生かした社会科の授業づくり 一日本とサウジアラビ
アの違いや共通点にポイントをおいてー
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
社会科教員養成におけるフィールドワークと連関した授業実践の構 教育実践研究紀要 第32号
築 -「社会科巡見」と「社会科授業づくり演習」を事例として-
福井県教育研究所
秋田大学
発行年
2011
2011
2011
2010
为体的・創造的に取り組む社会科授業の工夫 一模擬株式売買を
通じて一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
宇宙化時代の社会科地理教育
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
社会教育施設と連携した社会科教育実践についての一考察 -体
験的な活動や表現活動の充実に向けて-
研究紀要 第121集
兵庫県立教育研修所
2011
科学者の社会的責任を考える」授業を作る -水俣におけるフィー
ルドワークの実践-(5年計画の4年次)
筑波大学附属駒場論集
筑波大学附属駒場中・高等学
校
2011
G02-02
社会 / 社会小
論文題目
現地教材をいかした教科学習を通して 一小学部4年生社会科と3
年生社会科の事例一
書名
発行機関
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
社会科副読本 『のびゆく高崎』「きょう土に伝わるねがい」の授業
実践 ~先人の業績「江原源左衛門と滝川用水」について~
教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
教材教具の工夫 入選論文集
2011
子どもたちが学習の为体となる、楽しくよく分かる社会科学習につ
いて -4年「水はどこから」の学習を通して-
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
社会科学習における社会的な見方や考え方を深める学習過程の
工夫 ~第6学年「新しい日本の歩み」授業実践を通して~
平成22年度 第54回 教育論 徳島市教育研究所
文・実践記録・創案教具・自作
教材選賞会 入賞作品集録 第42集
2011
社会的事象・友達・自己と豊かにかかわり合い、社会的な見方や考 平成22年度 第54回 教育論 徳島市教育研究所
え方を深める子どもの育成 一子どもの为体的な学びを通してー
文・実践記録・創案教具・自作
教材選賞会 入賞作品集録 第42集
2011
社会的思考力を育てる社会科授業の実践的研究
平成22年度 第16回 日教弘
教育賞 教育研究集録 第22
集
2011
社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(Ⅱ)-
フローマップ活用の視点から一
兵庫教育大学学校教育研究セ 兵庫教育大学
ンター紀要 学校教育学研究 第23巻 2011
日本教育公務員弘済会
発行年
2011
2011
「未来に向かって,心豊かに生きる子どもの育成」 ~社会的事象 研究紀要 第74号
や自他とのかかわりを豊かにし,自分の考えを深め,表現できる子
どもの育成~
鳴門市教育研究所
2011
一次資料を活用した地域の教材化を通して追究と思考を深める社
会杵指導 一郷土誌「日越の大地」を手がかりに,「話し合い」を核
とした6学年授業開発の試みー
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
人権意識を高めながら,公害から生活環境を守ろうとする子どもを
育成する社会科学習指導の工夫 一小学校5学年「よみがえれ!
水俣」の実践-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
体験的な活動を軸とLた小3社会「身近な地域を知ろう」 の実践
一中・高等部社会科との連携の試み一
研究紀要 第43巻
筑波大学附属視覚特別支援
学校
2011
「桜井プラン」における学習評価に関する検討
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
よりよい社会を築こうとする子どもを育てる社会科学習~自ら考え
判断し、進んで社会に働きかける力の育成~
紀要427 平成22年度 研究
集録
足利市教育研究所
2011
価値判断・意志決定する力を育てる社会科学習 一「国土と環境 津波タワーをどこに建設するべきか」の実践を通して一
研究紀要 第70集
阿南市教育研究所
2011
論文題目
論理的思考力を高める発表活動の工夫 ~高柳地域の過疎の問
題を題材として~
書名
発行機関
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
発行年
2011
「言語活動を通して、考えを豊かにする生徒の育成」
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
価値の制度化による社会関係の分断を探求するー単元 「優生保
護法からみた私たちと現代社会」(中学校公民的分野)を事例とし
てー
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
学習のつながりを工夫した地域の伝統や文化に関する教材の開発
一中学校社会科における広い視野で歴史を考察する力の育成を
目指して一
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
G02-03
社会 / 社会中
24 / 58 ページ
多文化世界を捉えさせる授業
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
市民性の育成を保障する社会科授業の開発
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
価値判断と意思決定の場の工夫による社会形成力の育成 -1
年「身近な地域の調査~中心市街地の活性化を考える~」の実践
を通して-
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
言語活動を通して考えを深めさせる指導について ~公民的分野
「経済」の学習から~
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
2009
社会参画を視野に入れた「身近な地域の調査」学習
平成22年度研修員 研究集録 和歌山県教育センター学びの
第36集
丘
2011
法教育による憲法学習の刷新 一中学校社会科公民的分野のた
めの新しい憲法学習プログラムー
信州大学教育学部研究論集 第4号
信州大学教育学部
2011
中学校社会科における政治学習の改善に関する実証的研究 一
選挙公約の分析と模擬投票を取り人れた授業を通して一
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
中学校社会科におけるICTを活用したディベートの授業 ~江戸時
代幕末における開国を題材として~
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
G02-04
2009
社会 / 社会高
論文題目
高等学校におけるシチズンシップ教育の実践 -身近な地域社会
での課題解決に向けた取組みを通してー
書名
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
発行機関
神奈川県立総合教育センター
発行年
2011
論文題目
算数・数学の基礎学力向上をめざして -アクション・リサーチを活
用した授業改善手法-
書名
紀要48号 研究報告書
発行機関
尼崎市立教育総合センター
発行年
2011
数学的表現を探求する授業構想 -カエル跳びゲームの教材化-
青山学院大学教育学会紀要 教育研究 第55号
青山学院大学
2011
新潟白山神社の紛失算額
長岡工業高等専門学校 研究
紀要 第47巻
長岡工業高等専門学校
2011
割合文章題に適用される解決方法と割合の意味理解との関連 一
小学6年生から中学2年生を対象として-
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
分数の定義を根拠とする分数の性質の説明 -明治検定期・第Ⅱ
期の算術教科書を対象としてー
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 自然科学編
新潟大学教育学部
2011
図形感覚を鋭くする指導に関する研究
平成21年度 修士論文
竹内明子
2009
新しい算数・数学科学習指導要領に関する比較教育的視座からの
考察
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
就学前から小学校低学年の子どもの図形指導プログラム構築のた
めの枞組み
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
Full BASICのObject Pascalへの埋め込み
教育学部紀要 44
文教大学教育学部
2010
書名
発行機関
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
発行年
2011
自分の考えを表現し、伝え合うことができる児童の育成と授業づくり 平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
一第4学年算数科 単元『面積』を取り上げて-
授業づくり実践集
2011
算数における表現力を育てる指導の工夫
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
算数科における表現力の育成 一算数的活動の充実をもとにして
-
平成22年度 長期研修 研修
報告書
静岡県総合教育センター
2011
算数科教育 伝え合う活動を通して考える力を育む指導の工夫
紀要124号 研究報告書(第
50集)
沖縄市立教育研究所
2011
数学的な思考力・表現力を育成する指導の工夫
紀要125号 研究報告書(第
51集)
沖縄市立教育研究所
2011
算数科授業のためのデジタル教科書の改善
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 自然科学編
新潟大学教育学部
2011
子どもの意見・考えを取り入れた算数指導の工夫につい
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
2009
自ら考え、豊かに表現する児童の育成 -算数科における思考か
表現力を育むワークシートの開発と新聞づくりによる表現活動の研
究を通して一
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
2011
かかわり合いから考えを深める授業づくり -第3学年算数科 単
元「かさ」を取り上げて-
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
基礎・基本の確実な定着を図るための学習指導改善研究(算数)
紀要427 平成22年度 研究
集録
足利市教育研究所
2011
考えの交流を生む授業づくり ー自分の考えを伝えたい、友達の考
えを聞きたいという意欲を生む授業づくり- 第3学年算数科 「わ
り算」の実践から
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
G03-01
G03-02
算数・数学 / 算数・数学教育
算数・数学 / 算数
論文題目
自ら学び、仲間と高め合う授業づくり -第1学牢算数科 単元「た
しざん(2)~繰り上がりのあるたしざん~」を取り上げて-
25 / 58 ページ
神奈川県立総合教育センター
算数における表現力を育てる指導の工夫
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
2009
子どもが動き出す算数科授業 -子どもの「感動詞」に着日して-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
意見交流を通して、思考力を育てる算数授業の展開 一学習記録
を活用した授業-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
算数的活動を通して、円の定義をつくり上げる子ども -3年算数
科「円と球」の導入から一
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
算数の授業において自律的な判断を実現させるための手立て 一学習において起こった考え方のずれを表面化させることを通して
-
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
小学校算数における和算の活用
研究報告 No.74
(負)中央教育研究所
2011
Number and Figure 第63集
Number and Figure 第63 長岡算数教育を語る会
集
2010
算数入門期の「たし算」学習における半具体物による被加数分解か 教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
ら加数分解への応用を利用した指導に関する研究 ~「スピードマ 教材教具の工夫 入選論文集
ンション」の実践を通して~
2011
基本的な学習習慣づくりと算数科の授業を通した表現力の育成 ~頭を耕すプロジェクトの取組~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
通常の学級に在籍する児童の算数困難に関する実態調査
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
論文題目
コミュニケーションを通し,数学的な考え方を育てる指導 -第1学
年「大きな数」の学習を通Lて-
書名
教育実践研究 第21集
発行機関
上越教育大学
発行年
2011
Research on judgment of suitability concerning descriptions of
definition of terms in mathematlcs textbooksf for lower
secondary school
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
数学的な表現力を高めるための学習指導法 -三平方の定理の
実践から- 教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
判断力・表現力を育てる授業の工夫 一方程式の指導を通して-
教育実践研究 第21集
G03-03
算数・数学 / 数学中
上越教育大学
2011
数学史を利用して数学的な概念の理解を深める指導の工夫 -2 平成22年度 教育研究論文集
年「連立方程式の代数的解法」指導の実践を通して-
長岡市教育委員会
2011
事象を数理的に考察し表現する能力を高める指導の工夫 -1年 平成22年度 教育研究論文集
「正の数・貟の数」における数学的モデルを活用した実践を通して-
長岡市教育委員会
2011
数学的モデルによる実感を伴う意味指導の在り方 -1年「正の
数・貟の数」における乗法指導を中心として-
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
学習意欲を高める中学校数学科の授業づくり -「資料の活用」領
域において、考え、判断する活動を通してー
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
実生活との関連を重視し、生徒の興味・関心を引き出す授業づくり
-第3学年数学科単元「相似な図形」-
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
数学科における基礎的な知識及び技能の定着と学習意欲の向上 平成22年度研修員 研究集録 和歌山県教育センター学びの
-つまずき把握プリント・自己評価表を活用して-
第36集
丘
2011
中学校数学科における論理的な思考力を育てる論証指導の在り方 研究紀要 第38号
一 数学的活動を取り入れた授業モデルの開発を通して 一
2011
G03-04
広島県立教育センター
算数・数学 / 数学高
論文題目
数学を学ぶことの素晴らしさを感じる課題作りー自然対数の底「e」
についてのアプローチ
書名
数学教育研究集録 第49号
発行機関
新潟県高等学校教育研究会
数学部会
発行年
2011
規則性を一般化させる指導ー立方体の分割と二項定理についてー
数学教育研究集録 第49号
新潟県高等学校教育研究会
数学部会
2011
発想力・論理的な思考力の育成についての実践ー離散数学(数え
上げ・グラフ理論)を題材としてー
数学教育研究集録 第49号
新潟県高等学校教育研究会
数学部会
2011
数学的活動を重視した指導Ⅱ一新学習指導要領における教材開
発とその実践一
高校教育研究 第62号
金沢大学附属高等学校
2010
平成22年度新潟大学数学入試問題の分析
数学教育研究集録 第49号
新潟県高等学校教育研究会
数学部会
2011
書名
教育実践研究 第21集
発行機関
上越教育大学
G04-01
理科 / 理科教育
論文題目
言語活動の充実を凶るための学習形態の工夫 -3人グループ実
験と個人実験での取組-
プロジェクト研究「新学習指導要領に対応した理科の教育課程改善 研究紀要 第23号
に資する教材や指導方法等の開発」における研究経過の概要
北海道立理科教育センター
発行年
2011
2011
水スターリング熱機関の水面振動とその解析ー学校理科の教材に
するためにー
教育学論集 第62号2011年1月 創価大学教育学部
2011
北海道における理科教育の充実を図るための調査研究
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
理科学習における科学の方法の取り扱いとその組み込みについて
一歴史的変遷とその枞組みの検討-
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
Kneadlng Boardとシンキングツールを用いた教員研修
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
26 / 58 ページ
物理デジタルコンテンツを利用した授業作り
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
大分市賀来中尾地区における水生動物相.Ⅰ一普通に見られる種 大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
と絶滅危惧種-
要 第33巻 第1号
2011
学校種聞達携による小学校理科の校内研修支援
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
ブライダルべ-ルを用いた植物体の観察
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
初等教育における自然の科学的観察法の学習と科学的表現力
共生科学研究 No.6
星槎大学
2011
児童生徒の自然体験の種類数と理科に対する好き嫌い等の相関
について
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
植物のハイブリッド作製の試み
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
「ハーモノグラフ」の研究
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
静電発電機の研究
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
スターリングエンジンに関する研究
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
構造物の振動に関する研究
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
熱音響現象の研究
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
オプティカルカムフラージュについて
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
有機化合物水溶液を燃料とする燃料電池の研究
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
簡易マルチモーション画像システムの開発と力学実験への応用
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
サリチル酸に関する研究
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
○教員養成における大学との連携とその成果と課題(1)
○教員養成における大学との連携とその成果と課題(2)
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
チョウメイムシの休眠に関する研究
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
オオカナダモの葉緑体の光逃避運動について
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
理科の基礎学力向上をめざして 一小中連携をふまえた効果的な
学習展開を支える関連図の作成-
紀要48号 研究報告書
尼崎市立教育総合センター
2011
「水の状変化」における科学概念の獲得状況 -小学校3年生から
大学生の認識調査を通して ー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
理科教育における自己調整学習の成立要因に関する考察
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
学校理科教育の内容開発 一日韓米の地球温暖化教育(環境教
育)を中心に-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
島根大学教育学部附属学校園「サイエンス・アカデミー」実践報告
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
富山県における理科教育の充実を図るための調査研究(第2報)
平成22年度 研究紀要 第29 富山県総合教育センター
号
2011
ベンゼンのニトロ化に関する研究
平成22年度 理数科サイエン
スコース3年課題研究論文集
新潟県立長岡高等学校
2011
沖縄こどもの国ワンダーミュージアムを理科授業に活用するための
課題 -教員の意識調査の結果から一
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
家庭学習の有用性を実感させる理科学習指導 -1年生 大地の
変化「地層から読み取る大地の変化」を通して-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
活用を通して理科を学ぶ有用性を実感させる学習指導 -「地球改 教育実践研究 第21集
善計画」の実践から-
上越教育大学
2011
「自分の考えを自分の言葉で表現する児童」を育成する理科授業
の在り方に関する研究
研究紀要 第116号
福井県教育研究所
2011
「宇宙の学校」を通した人づくり・家族づくりへの取り組み ~子ども
の心に火をつける~
平成22年度 教育研究集録
相模原市立総合学習センター
2011
子どもの科学的な思考力・表現力の促進を志向する理科授業に関
する一考察 -メンタルモデルの外化と視覚化を通じてー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
豊かに感じる心を培い、科学的な見方や考え方が育つ理科教育 一思考力・表現力の育成を凶る理科学習-
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
沖縄で簡単に入手可能な植物を用いた葉脈標本づくりを取り入れ
たワークショッププログラムの開発 -沖縄こどもの国ワンダー
ミュージアムでの実践からー
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
書名
発行機関
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
27 / 58 ページ
発行年
2011
G04-02
理科 / 理科小
論文題目
事実を見つめ、事象に繰り返し働きかける子どもの育成 ~4年生
「水の3つの姿」での実践を通して~
汚れを落とす固形石けんの水と汚れになじみやすい部分の理科的
な扱い方について
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
自分の考えを深め、表現しようとする児童の育成 ~電子黒板によ
る写真提示や映像の活用を通して~
紀要第49号(通巻第202集) 高崎市教育センター
研究報告書 平成22年度
2011
「実感をともなった理解」を目指した指導法の工夫 ~「追究の楽し
さを味わう場」「表現活動の場」の設定~
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
小学校理科教育充実のための研究(2年次) ~他機関との連携を
活かして~
平成22年度 研究紀要
2011
バンコクの気候に合わせた小学部3年理科の学習指導
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
小学校理科「観察・実験等の指導資料」の作成
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
科学的な思考力・判断力・表現力を育む指導の在り方 ~理科学
習における「言語活動の充実」をめざして~
平成22年度 第16回 日教弘
教育賞 教育研究集録 第22
集
日本教育公務員弘済会
2011
教員を志望する学生の植物に関する認識の実態 -北海道旭川
市で身近に生育する植物を中心にしてー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
小学校における紙飛行機を題材とした授業づくりと実践
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
北海道立理科教育センター
2011
空気の温まり方を調べるための簡易煙発生器の製作と実験方法の 研究紀要 第23号
工夫
北海道教育大学
島根県教育センター
2010
科学的な思考力を高めるための学習過程の工夫 ~人体領域の
学習におけるICT機器の活用を通して~
紀要第49号(通巻第202集) 高崎市教育センター
研究報告書 平成22年度
2011
小学校理科における地面温度測定の指導方法についての研究
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
2010
これからの小学校理科はどのように指導するか
学校教育研究所年報
負団法人学校教育研究所
2011
チョウの観察を充実させる教材づくりと失敗しないフィールドワーク
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
神奈川県立総合教育センター
2011
小学校理科における科学的な思考力を育む指導法 -「見通しをも 平成22年度 長期研究員 研
つ」場面に「書く」活動を取り入れてー
究報告 第9集
小学校理科「流水の働き」における野外学習(Ⅰ) 一大分川と春木 大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
川における川原の石の比較ー
要 第33巻 第1号
G04-03
2011
理科 / 理科中
論文題目
中学校におけるDNA摘出に関する教材と生徒の意識
書名
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
発行機関
北海道教育大学
発行年
2011
科学的な思考力・表現力を伸ばす指導の工夫 一中2「化学変化」 平成22年度 教育研究論文集
における実験の結果を整理し考察する学習活動を通して-
長岡市教育委員会
2011
中学校における生徒が栽培や飼育を楽しみながら行う遺伝実験の
実践報告
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
紀要 No.29
生徒自らが考え、学び合う姿が見られる理科授業 一習得した知識 平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
を活かした問題解決学習の展開一
授業づくり実践集
2011
家庭学習の有用性を実感させる理科の学習指導 ~1年生 大地
の変化「地層から読み取る大地の変化」を通して~
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
2009
力を表現し、理解を深める指導の工夫 ~圧力の学習を通して~
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
2009
中学校理科におけるタンジブル地球儀システムの利用 -タンジブ
ル地球儀システムによる「日周通勤と地球の自転」の学習から-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
イメージマップを知識獲得を促進するための学習支援ツールとして
利用する試み(2) 一中学校理科「水容液」単元を事例としてー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
硫化水素の発生を伴わないマイクロスケール化合実験
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
イメージマップを用いた学習支援に関する実践的研究 一中学校理 北海道教育大学紀要 教育科
科「天気の変化」単元を事例として-
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
中学校理科における言語活動の充実をめざして 一科学的思考力
を高めるために表現活動を重視した学習モデルの提示一
平成22年度 研究紀要
京都市総合教育センター
2011
論文題目
コイン型リチウム電池を用いた電気分解の教材化
書名
研究紀要 第42巻 2010年
度
発行機関
日本理化学協会
JSPSサイエンス・ダイアログ実施報告 理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
光の回折について
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
計算問題を解く指導法について 計算問題を速く楽に解く
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
空気抵抗力のもとでの物体の運動 -高校物理において空気抵抗
力のもとでの複雑な物体の運動を論じる方法を考察する一
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
重心の求め方 -つり合いからモーメントヘー
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
G04-04
理科 / 理科高
28 / 58 ページ
発行年
2011
オープンソースのマイコンボード『Arduino』を用いた安価・簡易にで
きる物理計測の紹介
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
メダカの体色変異
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
物理実験におけるImageJを用いたデータ解析 一反発係数の測定
と光のスペクトルの強度測定ー
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
ウェーブマシンを伝わる波について ~重ね合わせの原理は大丈
夫?~
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
水面波観測装置と学習コンテンツの製作
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
地域の自然「宍道湖」を活用した物理教材-「蜃気楼」と「地球が丸
い証拠」-
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
物理知識問題のメール配信について
高校教育研究 第62号
金沢大学附属高等学校
2010
洗剤と界面活性剤のいろいろ-両性イオン界面活性剤、非イオン
界面活性剤ー
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
過炭酸ナトリウムを利用した化学実験 ー粉末酸素細自剤における 研究紀要 第42巻 2010年
鯛塩の溶液との反応とヨードホルム反応ー
度
日本理化学協会
2011
紫色素の教材化
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
先進校から学ぶ理科教育課程編成の示唆
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
環境問題に取り組んで-部活動を通して-
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
Arduinoの紹介
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
ゾウリムシの収縮胞観察 ~マイクロチューブを用いた簡易実験か
ら~
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
金を使った生徒実験(その1)ー金の教材化と金属の反応性への活
用~中高一貫3年生~-
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
原子・分子を実感させるモデルを使った授業展開
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
植物染料を用いた金属イオン検出試験紙の作製
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
金を使った生徒実験(その2)ー化学Ⅲコロイドー
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
落下運動の計測3
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
カルポン酸と炭酸の酸としての強弱を石鹸づくりを通して理解させ
る授業展開について
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
柏崎高校生物実験年間計画について~実験準備の紹介~
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
分子の形をイメージさせる教材の工夫
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
木浦川流域に生息する底生魚類の食性調査 一野外調査から結
果発表までの指導一
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
回転ボールの速度計測器付エア式発射装置及び三次元軌跡解析
ソフトの開発
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
砂糖を使ったNaCI単結晶の製作
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
チョークを用いた反応速度実験と授業実践
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
「入浴剤の化学」を題材としたサイエンスキャンプでの取組
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
ワラジムシの交替性転向反応
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
気象学習におけるモデル実験の研究
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
月の運動と見え方に関する小型ワイヤレスカメラを使ったモデル実
験
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
気象実験用北海道立体模型の作製の工夫
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
自然情報を読み取る力を育てる「地球の内部」の学習
研究紀要 第23号
北海道立理科教育センター
2011
ヘスの法則確認実験についての考察一中北部地区研修会より-
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
スターリングエンジンの製作
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
空気で動かす実験の紹介
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
Excelで月に向かうロケットの軌道をアニメーションで表示する
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
金墨を用いた化学実験-SCN(次世代化学教育研究会)宮城の活
動から-
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
29 / 58 ページ
高校生はどんな天体に関心を持っているのか? 一地学クラブ合
同天文研修会での実践とその課題-
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
定常波に至る一連の授業-そのねらいと流れ一
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
KJ法による授業整理会の実践
高校教育研究 第62号
金沢大学附属高等学校
2010
力学的エネルギー保存則の実験におけるエネルギーの損失につい 研究紀要 第42巻 2010年
て
度
日本理化学協会
2011
看護専攻科における計算力調査
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
ヤモリはフライパン上で滑るか
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
物理の授業における効果的な演習の探究
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
科学的思考力を育成する授業方法の研究ーPISA型学力の観点か
ら一
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
高校電磁気から場の相対性を考える一生徒の疑問を掘り下げると
見えてくる世界-
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
グリーンフラッシュ一理論と再現実験及び物理教材としての活用一
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
ウェーブマシンを用いた演示実験の方法と波の作図練習の方法
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
記録タイマーによる重力加速度の測定実験-その誤差についての
考察-
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
科学に対する関心をもち続ける態度の育成を目指して 一高等学
校理科における活用型の授業の充実一
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
インドネシアの豆腐の教材化
研究紀要 第42巻 2010年
度
日本理化学協会
2011
カセンサーを用いた力学の授業
理科研究集録 第50号
新潟県高等学校教育研究会
理科部会
2011
論文題目
創作表現活動で培われる力を視座とした実践的研究 -舞台制作
課程と生徒への意識調査を基にー
書名
日本教育大学協会研究年報 第29集
発行機関
日本教育大学協会
芸術の根源的問いに関する一考察
研究報告 第41号
新潟青陵大学短期大学部
G05-01
G05-02
芸術 / 芸術教育
発行年
2011
2011
芸術 / 音楽教育
論文題目
ひびきあう 音と心のハーモニー ~共に音楽の楽しさや感動を
味わい、より豊かな表現を求める音楽学習~
書名
発行機関
平成22年度 第54回 教育論 徳島市教育研究所
文・実践記録・創案教具・自作
教材選賞会 入賞作品集録 第42集
発行年
2011
鑑賞を核とした活動で児童がより思考・判断する姿を目指して - 教育実践研究 第21集
[共通事項]に着目させることで,授業の活性化を図る-
上越教育大学
2011
スクールバンドにおける基礎合奏に関する一考察 一中・高校バン
ドを中心として-
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
幼児期におけるピアノ指導の研究 一〈弾くこと〉 を楽しく学ぶ実
践の工夫-
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
ねえ きいて 心わくわく 楽しいリズム ~互いに認め合い、高め
あう仲間づくりを通して~
平成22年度 第54回 教育論 徳島市教育研究所
文・実践記録・創案教具・自作
教材選賞会 入賞作品集録 第42集
2011
思考力・判断力・表現力を高める活用型音楽学習の実践
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
宮城道雄にみる師弟関係 一わざの教え学びとして-
青山学院大学教育学会紀要 教育研究 第55号
青山学院大学
2011
初心者のピアノ学習を支援するPCソフトウェア
教育学部紀要 44
文教大学教育学部
2010
音楽科における批判的思考力に関する考察(1) -“高次思考力ー 兵庫教育大学 研究紀要 第
higher-Order thinking skills”との関連を視点として-
38巻
兵庫教育大学
2011
小・中学校共通教材の充実等を踏まえた小・中・高等学校における
歌唱の指導法
研究紀要 第116号
福井県教育研究所
2011
「技芸科施設・設備の現状と将来展望 その後の経過と今後:音楽
科」
筑波大学附属駒場論集
筑波大学附属駒場中・高等学
校
2011
小・中学校音楽科授業におけるアイヌ歌謡の教材化
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
「初等音楽」において“弾き歌い”の能力を身につけるためのテキス
ト作成の必要性とその工夫 北海道・札幌市公立学校教員採用
候補者選考検査(小学校)で求められる実技能力の考察を通して
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
幼児期におけるピアノ指導の研究Ⅱ -3歳児グループレッスンの
事例の検討-
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
全日本吹奏楽コンクール課題曲研究 一課題曲Ⅲ『シャコンヌS』に
関して一
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
30 / 58 ページ
フィリピンの音楽のよさや美しさを味わう音楽科学習指導
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
電子オルガン編曲演奏に関する研究 -ピアノ演奏者の視点に基
づく交響曲の編曲を対象として-
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
音楽科における批判的思考力に関する一考察(2) -“学習の次
元”モデルの“第3次元:知識の拡張と洗練”を視点として-
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
中田善直の「海四章」のリズムの構造
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
意識と無意識からみた歌唱の発声法
研究報告 第41号
新潟青陵大学短期大学部
2011
歌唱共通教材「ふるさと」に関する演奏解釈 一保科理論を基に -
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
旋律聴音とリズム聴音の課題遂行時の大脳皮質活動の比較 一
光トポグラフィによる計測を通して一
信州大学教育学部研究論集 第4号
信州大学教育学部
2011
児童の表現意欲を高める音楽づくりを目指して -3年生「まつりの
音楽をつくろう」の実践を通して- 教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
姿勢と呼吸法のための指導プログラム「自然な歌声で」
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第33巻 第2号
2011
実技系科目のシラバスに関する研究(2)-2009年「楽譜を読む能
力の開発」の検証と展開一 昔楽形成力の拡大を目指して
山形大学紀要 (教育科学)第
15巻 第2号
山形大学
2011
歌唱共通教材の履修度と周知の状況を調査する =歌い継がれる 山形大学紀要 (教育科学)第
曲の価値に関する考察=
15巻 第2号
山形大学
2011
クラリネット演奏における基礎練習に関する一考察(1) -小・中学
生の初心者のためのロングトン及び跳躍練習について-
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
音色の知覚・感受と奏法との相関関係に関する一考察 -筝の音
色に焦点をあてた小学校1年生の実践分析を通して-
琉球大学 教育学部紀要 第
78集
琉球大学教育学部
2011
日本の音楽教育における創造的音楽学習の導入とその展開
教育学部紀要 44
文教大学教育学部
2010
音楽学習における動機づけと持続性に関する一研究 一自己調
整学習の研究成果を踏まえて-
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
「ことば」を音楽表現の素材とした創作活動の意義
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
小・中を貫く連続性をもった音楽指導の在り方
平成21・22年度 研究紀要 課題研究 長期研修
静岡市教育センター
2011
ニューヨークフィル・ティーチングアーティストの方法論による新しい 日本教育大学協会研究年報 音楽教育の試み -新潟大学教育学部音楽科と附属長岡小・中学 第29集
校との協働ー
日本教育大学協会
2011
研究ノート:学校音楽教育における「雅楽」の扱いに関する基礎的
研究
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
機能和声概念とジャズ和声の現象的な類似
信州大学教育学部研究論集 第4号
信州大学教育学部
2011
論文題目
小学校音楽科教育における創作活動の段階的指導法
書名
平成22年度 修士論文
発行機関
荒木 美登利
小学校音楽科における器楽学習の問題点 -鍵盤ハーモニカとリ
コーダー学習を中心に一
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
長岡甚句」の学びから、伝統音楽のよさや味わいを実感する子 一
第4学年「思いを込めて、甚句を歌おう!」の実践を通して一
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
阿南市教育研究所
2011
論文題目
書名
音楽科でシューベルトを学ばせる意義2 一中学校教員養成課程の 千葉大学教育学部研究紀要 実技指導に関する一考察-
第59巻
発行機関
千葉大学教育学部
発行年
2011
民族音楽における表現と鑑賞を一体化した授業展開の工夫 一2
年「Kum ba Yah(クンバヤ)」の実践を通してー
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
論文題目
表現と鑑賞の一体化を目指した指導の工夫
書名
教育実践研究 第21集
発行機関
上越教育大学
美術家が選択する「日本」 一現代美術における文化的アイデン
ティティの問題ー
教育学部紀要 44
文教大学教育学部
2010
表現された教室の子どもたち 一藤阪新吾の「よしこの学習」、「うわ 教育学部紀要 44
のそら」、「よいこの授業」ー
文教大学教育学部
2010
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
G05-03
芸術 / 音楽小
小学校における望ましい金管バンド活動のありかた -心豊かな子 研究紀要 第70集
どもを育てるバンド活動について -
G05-04
G05-06
発行年
2011
芸術 / 音楽中
芸術 / 美術教育
廃木材等を用いた「寄木技法」による彫刻の研究
31 / 58 ページ
発行年
2011
美術鑑賞教育へのワークショップ型授業の導入の試み 一群馬大
学教育学部附属小学校の事例-
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
ティーノ作皇帝ハインリッヒ上世の墓のルネッサンスへの影響〔XIX〕 群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
ー15世紀フィレンツェ絵画 その9-
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
現代美術の教育における「抽象表現」の扱い方に関する理論と実
技指導方法(2)
平成22年度 美術科研究 第
28号
大阪教育大学
2011
デ・ステイルの美術と技術性 -モンドリアン、ドゥースブルフ、
リートフェルトのグリットをめぐって-
平成22年度 美術科研究 第
28号
大阪教育大学
2011
美術館鑑賞ガイドにおける言語的表現について -ステージ分類を 平成22年度 美術科研究 第
ふまえた、より豊かな鑑賞体験の導入として一
28号
大阪教育大学
2011
くかたち〉をく反復〉する方法を用いた制作の考察 自身の制作とク
ロード・ゲィアラの作品の分析を通して
平成22年度 美術科研究 第
28号
大阪教育大学
2011
高妻巳子雄の絵画作品にみる「芸術のあり方」について
平成22年度 美術科研究 第
28号
大阪教育大学
2011
基礎造形教育法における表現志向の影響
教育学部紀要 44
文教大学教育学部
2010
美術教育における授業改善の一考察 「心と心をつなぐ芸術プロ
ジェクト」の実践から
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
美術を苦手とする学生の苦手意識克服の為の試み
研究報告 第41号
新潟青陵大学短期大学部
2011
分析的視覚化としてのドローイング ー専門家養成から小学校教員 北海道教育大学紀要 教育科
養成の現場へー
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
WebWiki2.0を用いた美術教育実践力の育成
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
論文題目
『小学校・図画工作を指導Lている教師の意識と実態』 一 山形
県・教員免許状更新講習から 一 書名
山形大学紀要 (教育科学)第
15巻 第2号
発行機関
山形大学
図画工作科の基礎的な能力を高める指導法の研究 ー表現・鑑賞
における言語活動を通してー
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
映像教材「図画工作実技のベーシック」の制作
平成22年度 美術科研究 第
28号
大阪教育大学
2011
「つくりだす喜び」を味わわせる図画工作科の指導の在り方
平成21・22年度 研究紀要 課題研究 長期研修
静岡市教育センター
2011
子どものつぶやきを大切にした図画工作の授業をめざして
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
「図画工作」授業の構築に向けて
香川大学 教育実践総合研究
第22号
香川大学教育学部
2011
思考を働かせ、豊かな表現を生み出す鑑賞活動の工夫 -3年生
「コロコロランド」の実践より-
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
三重大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
G05-07
芸術 / 図画工作
図工・美術分野におけるPBL教育シナリオの開発(2) 一写真資料 紀要 第31号
から考える授業の基礎ー
G05-08
発行年
2011
芸術 / 美術-中
論文題目
中学校における「日本美術・文化」の教材開発と指導
書名
研究紀要 第116号
発行機関
福井県教育研究所
発行年
2011
[共通事項]を意識して感じ取る力を育成する研究 ~2年生「自画
像」の実践を通して~
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
中学校学習指導要領美術科における色や形などの基礎的学習に
関する考察 一戦後昭和期における昭和33年新設の独立領域
「色や形などの基礎練習」の位置づけとその後の変遷を中心にー
教育実践学論集 第12号
2011
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
鑑賞力と造形力をつなぐ指導の在り方 ~生徒同士による話し合い 第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
の可能性と限界~
22年度
G05-10
2011
芸術 / 書道
論文題目
平安時代における「散らし書き」誕生についての一考察 一寸松庵
色紙にみられる「上下(左右)分割式」の構成法をめぐって一
書名
平成22年度 美術科研究 第
28号
発行機関
大阪教育大学
発行年
2011
曹望憘造像記考 一その書法と解釈を中心に-
平成22年度 美術科研究 第
28号
大阪教育大学
2011
傳山書法の一考察 一行草作品からみる書法形成について一
平成22年度 美術科研究 第
28号
大阪教育大学
2011
芸術科「書道」における書の学習についての一考察 一黄庭堅の書 平成22年度 美術科研究 第
を基にして-
28号
大阪教育大学
2011
書鑑賞導入法の一考察
大阪教育大学
2011
発行機関
発行年
G05-11
平成22年度 美術科研究 第
28号
芸術 / 工芸
論文題目
書名
32 / 58 ページ
『工作・工芸芸教育百周年記念誌』(1986年)の意義と研究課題
G06-01
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
書名
平成22年度 研究紀要
発行機関
宇都宮市教育センター
2010
保健体育 / 保健体育教育
論文題目
宇都宮版準備運動・補強運動作成に関わる調査研究
発行年
2011
小学生の身体活動セルフ・エフイカシー向上を意図した身体活動介 群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
入「自遊自負」の効果検証 -メンタルヘルスの改善・向上効果 技術・体育・生活科学編 第46
にも注目して-
巻
2011
教育内容の明確な普遍的体育科カリキュラムの確立に向けて(Ⅰ)
-「器械・器具を使っての運動遊び」についての実践-
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
自己表現スキル形成に視点をあてた保健授業における、情意,認
識形成に関する研究
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
G06-02
保健体育 / 体育
論文題目
友だちと関わり、生き生きと運動に取り組む指導の工夫 ~プレル
ポールにおけるルールや作戦の工夫を通して~
書名
発行機関
紀要第49号(通巻第202集) 高崎市教育センター
研究報告書 平成22年度
ペース走を取り入れた課題解決型持久走(二年次) 一6年生「サッ
カー・ドリブル・ランニング」の取組一
平成22年度 教育研究論文集
チェコ現地校における体育授業の実際とその教材及び人材の活用
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
バスケットボールゲームにおけるキープ力とシュート力の詳細分析
山形大学紀要 (教育科学)第
15巻 第2号
山形大学
2011
体育科カリキュラム作成に向けての基礎的考察
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
組体操の「共創空間」が生み出す教育的価値
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
「課題ゲーム」を通してサポートの動きを学習するサッカー授業 -
4年生と6年生児童の学習成果の比較-
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
体育授業における「動きの言語化」に関する一試論 一鉄棒運動を
中心に-
教育学部紀要 44
文教大学教育学部
2010
進んでコミュニケーションを取り合おうとする児童の育成 -「習
得ー活用一探究」型学習スタイルを活用したリズムダンスの実践一
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
子どもの体力の変容(体力向上の取り組み)
平成22年度 第52集 研究紀 千葉県夷隅地方教育研究所
要
2011
運動指導における動きのコツ意識の把握 -ピッチャーの投球動
作について-
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
体育における学習集団形成に関する開発研究(1)
香川大学 教育実践総合研究
第22号
香川大学教育学部
2011
为体的に運動を楽しむ児童の姿を目指して ー5年生 体育科「サッ 平成22年度 教育研究論文集
カー」の実践から-
長岡市教育委員会
2011
夢中になって連動するときにみられる体育的価値についての実践
的検討
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
児童の体力・運動能力の向上をめざして ~学校や家庭で自ら進
んで体を動かし、体力を高めていこうとする児童の育成~
研究紀要 第74号
鳴門市教育研究所
2011
協働的な学びを通して、子どもたちに確かな学びを育む体育学習
平成22年度 教育研究集録
相模原市立総合学習センター
2011
よく遊び、よく運動する元気な子 ~体力向上、健康増進を目指した 燕の学校教育 研究紀要第5
取組~
号
燕市教育委員会
2011
子どもの自由時の運動遊びの構造と意味の探求
平成22年度 修士論文
亀山 亨
2011
子どもの運動意欲を支える心理社会的要因
教育学部紀要 44
文教大学教育学部
2010
よい体育授業を行うための教師の力量の構造化試案 一『教育素
材を見抜く力』と『子どもを見抜り〕』に着目してー
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
どの子も運動の特性を味わうことのできる授業を求めて ~教具と
場の工夫による4年生の小型ハードルの実践~
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
練習球の違いがボールリフティング技術向上に及ばす影響
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
運動の楽しさや喜びを味わえる学習指導の工夫
紀要125号 研究報告書(第
51集)
沖縄市立教育研究所
2011
中学・高校双生児の体格と体力・運動能力における発育・発達の特 東京大学 大学院教育学研究
徴 一9年間にわたる延959名の分析結果-
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
体育実技における能力関連要因を測定する尺度間の関係
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
書名
香川大学 教育実践総合研究
第23号
発行機関
香川大学教育学部
G06-03
長岡市教育委員会
発行年
2011
2011
保健体育 / 保健体育-中
論文題目
持久走・長距離走に関する実践的研究 一中学校体育授業へのス
ロージョギング導人の試み-
思考力・判断力を高める指導の工夫 -サッカーの授業実践を通し 教育実践研究 第21集
て-
33 / 58 ページ
上越教育大学
発行年
2011
2011
「考えること」に着目した体育指導
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
仲間と協力し,最後まであきらめず課題解決に向け取り組む工夫 一第1学年 保健体育科 単元 武道「柔道」-
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
生徒が自ら考え積極的に取り組む体育授業のあり方 一学び合
い・かかわり合いの場の設定により为体的な生徒を育てる-
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
中学校保健体育における授業力尺度作成の試み 一沖嘩県の保
健体育科教員を対象とした調査から-
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
走幅跳における踏切動作と助走の関係 一中学生の踏切動作に着 群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
目して-
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
「運動量の多い授業づくり」 ~どんな時でも生徒が汗をかき、満足
させられる授業~
2009
G06-04
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
保健体育 / 保健体育-高
論文題目
高校生の体育嫌いに及ぼす成功恐怖・失敗回避の影響
書名
発行機関
高校生の体育嫌いに及ぼす成 江原ミナ子
功恐怖・失敗回避の影響
教育実習生指導の現状と課題 保健体育科 -小グループでの授
業担当のその後一 高校教育研究 第62号
金沢大学附属高等学校
論文題目
「生活科学」から「家政学」へ 一矮小化の過程の考察-
書名
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
発行機関
東京大学大学院教育科学研
究科
授業空間と教師の方略 一家庭科の授業を事例に一
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
マタニティ・プラネタリウムのプログラム開発に向けた実践
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
中学校技術・家庭科におけるエネルギー変換に関する教材の提案
紀要 第31号
三重大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
ブータンにおける天然染色 -ラック,アカネによる染色-
大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
要 第33巻 第1号
2011
沖縄の中学生の生活目標達成要因認知
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
2011
G07-01
2010
技術・家庭 / 技術・家庭科教育
琉球大学教育学部
技術・家庭科技術分野「情報とコンピュータ」における学習者の熟
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
慮・衝動型認知スタイルを考慮したディジタルコンテンツ活用方略の 紀要 第32巻 第1号 2010年4
検討
月
G07-02
発行年
2011
発行年
2010
2010
技術・家庭 / 家庭-小
論文題目
学習効果と定着を促す授業構成のあり方 一小学校5年生食物領
域におけるコース別学習-
書名
教育実践研究 第21集
発行機関
上越教育大学
家庭科教育における学び合う授業をめざして -小学校「みそ汁」
の調理実習を通して-
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
書名
発行機関
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
発行年
2011
G07-03
発行年
2011
技術・家庭 / 技術系-中
論文題目
発間の工夫によって生徒の考えを深めさせる授業づくり -第1学
年技術・家庭科(技術分野) 単元 「材料を切断しよう」-
中学校技術・家庭〔技術分野〕の学習内容を相互に関連付ける指導 研究紀要 第38号
の在り方 - プログラムによる計測・制御を題材とした教材開発を
通して -
広島県立教育センター
2011
技術科教育における場依存・独立型認知スタイルによる学習意欲
の差異
大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
要 第33巻 第1号
2011
回路シミュレーションソフトを利用した「擬似実験による自学自習シ
ステム」
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
GBS理論に基づいた中学校技術科におけるシナリオ型環境ゲー
ム教材の開発
信州大学教育学部研究論集 第4号
信州大学教育学部
2011
秋田大学
2010
疑似体験「人間ルーターゲーム」における学び合いの効果に関する 教育実践研究紀要 第32号
一考察
G07-04
技術・家庭 / 家庭系-中
論文題目
鹿児島県における家庭科教育の実施状況 一中学校家庭科教員
の実態-
書名
研究紀要 教育科学編 第62
巻
発行機関
鹿児島大学教育学部
三世代における食の伝承
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
中学校技術・家庭科における「生活に生きる食育」の取組 -「家
族・家庭と子どもの成長」と「食生活と自立」の連携題材の実践を通
して
平成22年度 長期研修 研修
報告書
静岡県総合教育センター
2011
G07-05
発行年
2011
技術・家庭 / 家庭-高
論文題目
書名
34 / 58 ページ
発行機関
発行年
住民参加意識を育成するまちづくり学習
紀要 第31号
三重大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
道徳的実践力を育てる高等学校家庭科の研究 一道徳的心情の
自覚を深め、行動につなげる指導法の工夫-
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
G08-02
産業教育 / 工業
論文題目
ロボット製作・ロボコンの教育的効果について
書名
発行機関
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
発行年
2011
工業高校(電気・電子・情報に関する学科)における実験・実習の変 群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
遷
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
G08-03
産業教育 / 商業
論文題目
書名
地方商業高校の変容 -「高校生文化と進路形成の変容(第3次調 青山学院大学教育学会紀要 査)」より-
教育研究 第55号
G08-05
発行年
2011
産業教育 / 農業
論文題目
大地に学べ!地域に財献する「芝農」ブランドの創造 ~特産品開
発から販売活動に至る教育実践を通して~
G08-07
発行機関
青山学院大学
書名
発行機関
発行年
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
2011
論文集 第9号 平成22年度 支部
産業教育 / 福祉
論文題目
介護福祉士養成校における生活支援技術の授業内容に関する研
究(1) 一字生から見た介護技術の授業内容の成果と課題-
書名
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
発行機関
兵庫教育大学
発行年
2011
論文題目
「特別支援外国語教育」の構想
書名
共生科学研究 No.6
発行機関
星槎大学
発行年
2011
新学習指導要領の批判的考察(1)ー文法
外国語教育論集 33
筑波大学外国語センター
2011
「外国語活動」授業力を備えた教員養成のためのシラバスに関する
一考察
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
Restrictive and Non-restrictive Subordination
外国語教育論集 33
筑波大学外国語センター
2011
Classes of Russian Renexive Verbs in Second Language
Acquisition:
TheWay of Presentation for Japanese students
外国語教育論集 33
筑波大学外国語センター
2011
G09-01
外国語 / 外国語教育
子ども達が楽しめる授業づくり ~小学校外国語活動における小学 平成22年度 研究紀要 第83 宝塚市立教育総合センター
校と中学校の連携~
号
2011
中・高生のためのコンコーダンス・ラインを利用したデータ駆動型英
語学習教材の開発の試み
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
「私家版」中高6年間のカリキュラム 一級った教材・文法項目につ
いて-
筑波大学附属駒場論集
筑波大学附属駒場中・高等学
校
2011
英語教員のための教員評価のあり方について 一小・中・高一貫英 青山学院大学教育学会紀要 語教育推進の視点から-
教育研究 第55号
青山学院大学
2011
バランスのよい4技能の習得をめざして -Dictoglossという言語活
動を通して一
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
Comprehension Strategies:Pre-pre-production Considerations in
theTranslation Process
外国語教育論集 33
筑波大学外国語センター
2011
発信型英語教育についての一考察
教職教育研究 -教職教育研
究センター紀要ー 第16号
関西学院大学教職教育研究
センター
2011
自律した学習者を育てる英語教育の探求
研究報告 No.75
(負)中央教育研究所
2011
A Self-in-context Approach to TOEIC Test Preparation
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
大学教育における英語の使用に関するFD
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
英語による自己表現学習に関する授業比較 -IRF構造に着目し
た教室談話分析-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
China Imagined as an origin of Europe:A Chinese Garden in The
Fairy Queen(1692)
外国語教育論集 33
筑波大学外国語センター
2011
G09-02
外国語 / 英語-中
論文題目
書名
中学校英語におけるゴミュニケーションの継続を目指した授業づくり 平成22年度 長期研究員 研
-質問する力の育成を通して -
究報告 第9集
発行機関
神奈川県立総合教育センター
小中の効果的な連携を図る 一小学校の外国語活動を土台にした
中学校の英語科教育の指導方法ー
紀要48号 研究報告書
尼崎市立教育総合センター
各授業でのねらい達成のためのステップを踏んだ授業づくり ~読
解力を高める授業から~
平成22年度 研究・活動のまと 柏崎市立教育センター
め
35 / 58 ページ
発行年
2011
2011
2009
「お互いに学び合う」授業づくり 一第1学年外国語科疑問詞whatと
whoを取り上げて-
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
小・中連携の充実を図るために ~「書くこと」の視点から中学校の
英語教育ができること~
研究紀要 第74号
鳴門市教育研究所
2011
自信をもって音読練習に取り組む生徒を育てる授業のあり方 一練 平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
習方法と自己評価方法の工夫一
授業づくり実践集
2011
生徒が意欲的に英語で表現する授業の工夫 2年英語科単元
「Lesson5 The3Rs B ドイツでは」
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
中学校英語における4技能の総合的指導と統合的活用
紀要 No.29
2011
英語基礎・基本を定着させ、身近なことについて書いて表現する力
の育成
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
中学校英語科文法指導における生徒の「わからない」というつぶや
きの分析 -ヴイゴツキーによる内言の視座とともに-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
論文題目
ThroughEngtish Presentation 一的確に理解し,適切に伝える能力
を目指して一
書名
高校教育研究 第62号
発行機関
金沢大学附属高等学校
高等学校外国語(英語)における効果的な音読指導法の研究 -
ペアワーク等を取り入れた音読活動を通して -
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
論文題目
小学校英語活動における文字指導の試み
書名
教育実践研究 第21集
発行機関
上越教育大学
小学校外国語活動から中学校英語への円滑な接続を図る指導の
工夫
ミドルリーダー養成研修 実践
研究集録 第4号
長岡市教育センター
小学校外国語活動に関する校内研修の研究ー活力ある外国語活
動の推進のためにー
平成22年度 研究紀要 第15 静岡県総合教育センター
号
G09-03
G09-04
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
外国語 / 英語-高
発行年
2010
2011
外国語 / 英語-小
発行年
2011
2011
2011
「英語ノート」を活用した小学校外国語活動の在り方とこれからの教 研究紀要 第116号
員研修
福井県教育研究所
2011
外国語活動の授業づくり -活動の自校化と豊かなコミュニケー
ション活動を大切にして一
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
Ⅰ 小学校外国語活動の体系 Ⅱ 「大和市 小学校外国語活動」
の評価について Ⅲ 「大和市 小学校外国語活動 年間指導計画
案」について Ⅳ 「大和市 小学校外国語活動 年間指導計画案」
研究紀要第64集 大和市小学 大和市教育研究所
校「外国語活動」カリキュラム -英訳付ー
2011
小学校外国語活動における子どもの動詞フレーズに関する音声形
式と意味の繋がり
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
英語学力向上のための音読指導の工夫 -サイトトランスレーショ
ンと協同学習の手法を用いた音読を通して-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
「小学校外国語活動」における教員の指導力向上に関する研究 一教員の指導力向上に向けた校内研修プログラムの策定ー
研究紀要 第121集
兵庫県立教育研修所
2011
英語ノートを活用した外国語活動の工夫と高学年児童の意識への
影響
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
コミュニケーション能力を高める授業展開の一つの工夫 一復習を
取り入れた指導方法に着目して-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
人と関わる意欲を育む小学校外国語活動 ーグループ・アプローチ
の活動を取り入れた指導の工夫一
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
積極的にコミュニケーションを図ろうとする英語活動の工夫 ~グ
ループ活動を取り入れた授業実践を通して~
紀要第49号(通巻第202集) 高崎市教育センター
研究報告書 平成22年度
2011
小学校外国語活動を前提とした小・中学校での英語関連科目を拡
充する英語教員養成カリキュラムの開発
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
コミュニケーションを楽しみ、英語に親しむ外国語活動の実践 ー誰 研究紀要 96集
もが取り組める外国語活動ー
徳島市教育研究所
2011
外国語活動におけるコミュニケーションを図る楽しさを味わう授業の 紀要48号 研究報告書
研究 -英語ノートを活用したプロジェクト型学習を通して-
尼崎市立教育総合センター
2011
小学校英語活動プログラム海外教育体験実習 -2009年度試行
的プログラム(1)の調査から-
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
小学校外国語活動の指導と評価に関する研究 一円滑な小・中接
続を考える一
平成22年度研修員 研究集録 和歌山県教育センター学びの
第36集
丘
2011
小学校外国語活動移行期における教育委員会为催の教員研修に
ついて
香川大学 教育実践総合研究
第22号
香川大学教育学部
2011
小学校英語 授業の手引き
小学校英語 授業の手引き
岡田レナ
2008
福島大学総合教育研究セン
ター
2011
『英語ノート指導資料』に見られる授業の構成 -シラバスと指導手 福島大学 総合教育研究セン
順に焦点を当ててー
ター紀要 第11号
コミュニケーションの楽しさを味わえる英語活動の工夫 ~タスク活
動を取り入れた授業実践を通して~
G10-01
紀要第49号(通巻第202集) 高崎市教育センター
研究報告書 平成22年度
2011
道徳 / 道徳
論文題目
書名
36 / 58 ページ
発行機関
発行年
自尊感情の育成を目指す教育の推進
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
「ゆさぶり」と「討議」による道徳授業の意義 -自由に考えることと
道徳的正しさのパラドクスー
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
道徳的価値の自覚を深める道徳の時間の展開 一 話合いの方法 研究紀要 第38号
の工夫を通して -
広島県立教育センター
2011
Ⅰ 研究の概要 Ⅱ 研究の内容 Ⅲ 検証授業 Ⅳ 研究のまと
め
研究紀要 No.81 心に響く
道徳教育をめざして
佐世保市教育センター
2011
「道徳の時間」におけるねらいの実現に向けての基礎的研究 一中
学校道徳部の取り組みをもとに-
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
上越教育大学
2011
生き方の自覚を深め,よりよい生き方を日指す道徳の時間のプログ 教育実践研究 第21集
ラム構成と実践 一道徳教育・キャリア教育の連携からのアプ
ローチ-
「生きる力と道徳教育 一道徳的実践力の育成に向けて-
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第1号 2010年4
月
2010
An Exploration on the Promotion of the Quality of Life:the theory
and practice of the model of Moral Education through Aesthetic
Appreciation (MEAA)
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
価値多様化社会における学校の道徳教育
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
豊かな自己肯定感を高める2年「命の授業」 ~教材と指導チーム
の工夫を通して~
教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
教材教具の工夫 入選論文集
2011
現地人材を活かした道徳教材の開発 一剪定師に学ぶ一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
組織的に取り組む高等学校道徳教育に関する一考察
平成22年度 研究集録 第30
集
神奈川県立総合教育センター
2011
高等学校の教科等にける道徳指導の留意点
平成22年度 研究集録 第30
集
神奈川県立総合教育センター
2011
道徳の起源
モラロジー研究 67号
モラロジー研究所
2011
音楽科教育における道徳教育の研究 一学習指導要領の検討を
通して-
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
小学校低学年における道徳的実践意欲を高める指導展開の有効
性に関する研究 -モラルスキルトレーニングの実践を通して-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
かかわりの中で自分を見つめ、高めていく子どもの育成」 ~道徳
学習の単元化を通して~
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
協同的な学びによる道徳の授業 一子どものための授業をつくる試 教育学部紀要 44
みー
文教大学教育学部
2010
「道徳的に考える」とはどういうことか(1) -資料「手品師」における 福島大学 人間発達文化学類
「最善の解」一
論集 第10号
福島大学人間発達文化学類
2009
道徳授業における発話カテゴリーの作成
G11-01
兵庫教育大学学校教育研究セ 兵庫教育大学
ンター紀要 学校教育学研究 第23巻 2011
2011
特別活動 / 特別活動
論文題目
書名
「縦」,「横」,「斜め」のつながりを意識した係活動の試み 一学級代 教育実践研究 第21集
表を中核とし,係同士がつながる組織づくりを目指して-
発行機関
上越教育大学
自己を生かし、互いのよさを認め合いながら自己有用感を高めてい 平成22年度 教育研究論文集
く子ども 一第6学年「最高の卒業をしよう」の取組を通して一
長岡市教育委員会
2011
社会性の育成を目指す特別活動の役割
学校教育研究所年報
負団法人学校教育研究所
2011
協力的・自治的学級集団の育成 -「クラス会議」を中心としたコ
ミュニケーションの場づくりを通して-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
「放課後子ども教室」が小学生の体力及び学力に与える影響
教育政策プログラム ポリ
シー・ペーパー No.2
政策研究大学院大学
2011
当たり前のことを当たり前にする生徒の育成 一生徒会による「当
たり前のこと連動」の実践を適して-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
支持的基盤の醸成とあたたかい学級集団づくり -S STとSGE指導 教育実践研究 第21集
プログラムにクラス会議を併補した効果について-
上越教育大学
2011
G11-02
発行年
2011
特別活動 / 進路指導・進路学習・キャリア教育
論文題目
産学官連携のキャリア教育の取り組み
書名
発行機関
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
時間的展望と中学生の進路意識および学校適応感に関する研究
兵庫教育大学学校教育研究セ 兵庫教育大学
ンター紀要 学校教育学研究 第23巻 2011
2011
初年次教育におけるキャリア教育について
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
37 / 58 ページ
発行年
2011
高等学校における進路指導の在り方に関する調査研究報告書
平成22年度 高等学校におけ
る進路指導の在り方に関する
調査研究報告書
新潟県立正徳館高等学校
2011
高校生の大学進学動機の類型化とキャリア発達との関連について
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第10号
福島大学総合教育研究セン
ター
2011
「進学指導重点校(高等学校)施策」に関する政策マネジメントの自
治体間比較研究
教育政策プログラム ポリ
シー・ペーパー No.2
政策研究大学院大学
2011
小学校におけるキャリア教育の推進に関する動向と実践上の課題
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
人権教育推進の観点からキャリア教育を考える
平成22年度 大阪府教育セン 大阪府教育センター
ター研究抄録集 こんな研究 あんな研究
2011
1 本研究の目的 2 生徒指導に関して教職員に求められる力量
3 求められる力量を実につけるための研修等の在り方
生徒指導に関する教員研修の 文部科学省初等中等教育局
在り方について(報告書)
2011
ふるさとを愛し,郷土を担う人材の育成をめざして -小中学校連
携によるキャリア教育の推進-
研究紀要 第70集
阿南市教育研究所
2011
中教審「接続答申」における「キャリア教育」の意味
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
中学校におけるキャリア教育プログラムの開発 ~3年間の遺跡調
査の結果から~
平成22年度 修士論文
山本 亘
2011
G11-03
特別活動 / 学級会活動・ホームルーム・学級指導
論文題目
自尊感情を育む学級活動の工夫 -あたたかい言葉がけによる相
互評価の継続を通して-
G11-05
書名
教育実践研究 第21集
発行機関
上越教育大学
特別活動 / クラブ活動・部活動
論文題目
大学生活に対する志向性に及ぼす中学高校部活動の影響 -教
科外活動の長期的効果に関する分析可能性ー
書名
発行機関
大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
要 第33巻 第1号
運動部活動の在り方に関する研究Ⅰー運動継続とコーチングに着
目して一
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
G11-06
北海道教育大学
発行年
2011
2010
特別活動 / 学校行事
論文題目
修学旅行先の模索 一系統性をもった修学旅行と安全性の確保を
目指した修学旅行作り一
書名
発行機関
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
子どもの思いを生かした児童为体型運動会 ~運動会プロジェクト
チームの活動から~
平成22年度 教育研究集録
G11-07
発行年
2011
相模原市立総合学習センター
発行年
2011
2011
特別活動 / 学校給食
論文題目
栄養教諭の教育実践に関するプロセス 一家庭科教諭と栄養教諭
の連携に関する一考察(その2)
書名
発行機関
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
発行年
2011
論文題目
カリキュラムと関連化させた食育プログラム開発(1) ~小学校の
特別活動を中心に~
書名
紀要 No.29
発行年
2011
子どもたちに望ましい食・生活習慣を定着させる取組
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
2011
食について为体的に考える児童の育成
平成22年度 教育研究論文集
2011
G11-08
特別活動 / 食に関する指導
発行機関
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
長岡市教育委員会
自分の食生活を見直し、改善する意欲を持つことができる生徒の育 教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
成
教材教具の工夫 入選論文集
2011
学校教育計画から見た食育のあり方に関する研究 ~沖縄県内小
学校における~「食に関する指導に係る全体的な計画」の実態調
査(第1報)
琉球大学教育学部
2011
食生活を考えることを通して、子どもたちの健やかな心と体をはぐく 研究紀要 96集
む食育の在り方 -人・もの・地域との「つながり」を大切にできる昭
和っ子の育成-
徳島市教育研究所
2011
小学校における食文化に関する学習内容を取り入れた食育の実践 兵庫教育大学 研究紀要 第
状況 一兵庫県会育研究指定校の研究紀要を資料として-
39巻
兵庫教育大学
2011
「命」をつなぐ食育教育研究(中間報告)
G12-01
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
平成22年度 研究紀要 第15 静岡県総合教育センター
号
2011
生活科 / 生活科
論文題目
生活科・総合的な学習の時間における活動・体験自己効力に関す
る研究
書名
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
発行機関
福岡教育大学
発行年
2011
小学校入門期における児童の気付きの質を高める学習活動 一
飼育動物を为人公にして,気持ちを想像しながらお話をつくる活動
の有効性に関する考察- 教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
38 / 58 ページ
生活科における気付きと対象とのかかわり方の変容に関する考察
一第1学年「あさがおさんとなかよし」の実践から-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
生活科におけるものづくり単元の構成
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
中国・大連における身近な植物を生かした生活科教育の実践 一
中国・大連における植物教材の開発一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
G13-01
2011
総合的な学習の時間 / 総合的な学習の時間
論文題目
在外教育施設におけるものづくり学習 一上海市内の現地教育施
設の活用を通して一
書名
発行機関
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
発行年
2011
総合的な学習の時間「上海タイム」への取り組み
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
総合的な学習および学校行事から取り組んだ「ペルーについて調
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
べよう」 一文化祭や修学旅行などを通したペルーの歴史や文化の おける指導実践記録
ター
学習一
2011
学びの質を問い直す「総合的な学習の時間」の役割と可能性
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第11号
福島大学総合教育研究セン
ター
2011
中国・満州を教材にした総合的な学習の時間の実践を通して
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
国際平和をテーマとした総合的な学習の時間 一日本と中国の歴
史に触れる,調べる,学ぶ活動を通して一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
G13-02
総合的な学習の時間 / 総合的な学習の時間小
論文題目
研究为題「やる気と自身をはぐくむ生活科・総合的な学習の時間の
創造」
書名
平成22年度 三川小学校 研
究集録
総合的な学習の時間」をリニューアル! -よりよい自分や生活の
創造に向かう子どもの育成をめざして一
平成22年度 第54回 教育論 徳島市教育研究所
文・実践記録・創案教具・自作
教材選賞会 入賞作品集録 第42集
2011
地域とともに創り、地域を元気にする生活・総合学習 ~本町商店
街を学習のステージとした3年生の実践~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
地域とのかかわり合いを通した,自ら働きかけるコミュニケーション
能力の育成 -6年「考えよう!わたしたちの弥彦村」の実践から-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
新しい時代を拓き,心豊かに,たくましく生きる日本人の育成」 -
研究紀要 第74号
創意工夫を生かした特色ある総合的な学習の時間の創造に関する
研究ー
鳴門市教育研究所
2011
2年間の連続性を生み出す単元構成のための工夫 一郷土の偉人
「川上善兵衛」を題材にした単元開発から-
上越教育大学
2011
G13-03
教育実践研究 第21集
発行機関
阿賀町立三川小学校
総合的な学習の時間 / 総合的な学習の時間中
論文題目
为体的かつ協同的に課題追究に取り組む態度を育てる 一学校発
の地域のマスコットキャラクターを活用した観光PRの活動を通し
てー
書名
平成22年度 教育研究論文集
発行機関
長岡市教育委員会
探求的な学習で,一人一人のキャリア発達を促す総合的な学習の
時間の取組 -3年間の系統的,発展的,探求的なカリキュラムの
作成を通して-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
G13-04
幼児・初等・中等・高等教育
H01-01
2011
書名
発行機関
「総合的な学習の時間」に関す 金沢大学附属高等学校
る実践研究報告書Ⅱ
発行年
2011
書名
長岡工業高等専門学校 研究
紀要 第47巻
発行年
2011
総合的な学習の時間 / 国際交流
論文題目
長岡高専における国際交流推進活動一五感で伸ばす国際性と英
語力-
H
発行年
2011
総合的な学習の時間 / 総合的な学習の時間高
論文題目
「総合的な学習の時間」に関する実践研究報告書Ⅱ
G13-05
発行年
2011
発行機関
長岡工業高等専門学校
Pre-School,Kindergarten,Elementary,Secondary and Higher Ed
幼児教育 / 幼児教育
論文題目
幼児の疲労症状について(第2報) 一習い事・遊び・メディアとの関
連ー
書名
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
発行機関
北海道教育大学
人形劇製作を通した表現力の育成(Ⅰ)(Ⅱ)
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
保育者の専門性を捉えるパラダイムシフトがもたらした問題
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
2011
豊かな人間性の基礎を育む幼児期にふさわしい生活について考え
る 一地域の豊かな自然や社会的環境とのかかわりの中で-
研究紀要 第70集
2011
39 / 58 ページ
阿南市教育研究所
発行年
2010
2011
保育実践:あきの思いに寄り添って(1)
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
幼児期の健康課題と運動指導法に関する研究
研究報告 第41号
新潟青陵大学短期大学部
2011
保育者における感情労働と職業的キャリア ー年齢、雇用形態、就
労意識との関連から-
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
2011
幼児の原体験と両親の子どもの遊びに対する養育態度との関連性 教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
生き生きと活動する子供を目指して
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
保・小連携活動の取組 ~園児と児童・保育士と教師の相互交流
及び保護者支援について~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
岩手県の幼児教育の充実を目指して
教育研究 岩手 2010 Vol. 岩手県立総合教育センター
98
2011
幼児期の感性を育てるⅠー幼児期の感動体験と教師の役割ー
教育学論集 第62号2011年1月 創価大学教育学部
2011
幼児期における民为为義への教育-『保育要領』を観点としてー
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
幼児の音の聴取・表現力と行動特性 - 「聴く・つくる」活動を通し
てみる幼児像ー
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
保育における「(社会)資源」:概念分析
研究報告 第41号
新潟青陵大学短期大学部
2011
廃材を利用した工作の実践指導に関する一考察 ~”君だけの!
クルクルスペシャル昆虫を作ろう!”武蔵野短期大学付属幼稚園及
び、表参道ヒルズ「キッズの森」にて、为にダンボールを利用した工
作のワークショップより~
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
子どもの縦のつながりが紡ぐ未就園児保護者への発達展望支援 一幼稚園での子育て支援実践参加者の声からの考察-
兵庫教育大学学校教育研究セ 兵庫教育大学
ンター紀要 学校教育学研究 第23巻 2011
2011
保育所保育指針の変遷と保育課程に関する考察
九州大学大学院教育学コース
院生論文集 飛梅論集 第11
号
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
論文題目
大学卒業時に求められる幼稚園教員の実質的資質能力の明確化
書名
日本教育大学協会研究年報 第29集
発行機関
日本教育大学協会
自分の気持ちを言葉で表現する子どもの育成
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
幼児が幼児らしく生き、豊かな人間性の基礎を育む幼稚園教育に
ついて考える 一人ひとりが自己発揮し、共に育ち合う仲間づくりを
めざして一
研究紀要 第70集
阿南市教育研究所
2011
互いに伝え合って育つこどもを目指して ~自分なりの言葉で表現
できる子どもを育てるためには~
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
豊かな感性を育む保育を目指して ー幼児らしい豊かな表現を楽し
もうー
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
ものを大切にしようとする心を育むために -エコカードの作製を通
して一
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
幼児が友達とかかわって遊ぶ環境や援助の工夫 ~運動遊びを通 燕の学校教育 研究紀要第5
して~
号
燕市教育委員会
2011
保育実践:りくとはなの思いに寄り添って(3)(4)-幼稚園5歳児ク
ラスにおける保育実践ー
香川大学 教育実践総合研究
第22号
香川大学教育学部
2011
幼稚園における子育て支援に関する研究 一全国調査を中心に-
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
自分の気持ちを素直に表現できる子どもを育てるには
燕の学校教育 研究紀要第5
号
燕市教育委員会
2011
幼稚園教育 進んで体を動かそうとする意欲を育てる援助の在り方 紀要124号 研究報告書(第
50集)
沖縄市立教育研究所
2011
協調性をはぐくむための援助の工夫
紀要125号 研究報告書(第
51集)
沖縄市立教育研究所
2011
豊かな心とやる気をもち、友達と生き生き遊ぶ子ども ~体力づく
り・協同的な遊びを通して~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
幼稚園における実効のある保育目標の明確化手順の開発 -私
立清和幼稚園でのアクション・リサーチー
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
「互いに認め合い,共に育つ人権教育をめざして」 ~一人ひとりが
自己発揮し,互いのよさを認め,育ち合う子どもの育成~
研究紀要 第74号
鳴門市教育研究所
2011
幼稚園におけるウサギとの生活に関する実践的考察 :歌「うさぎ
のう一ちゃん」の協同的構成
紀要 第31号
三重大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
H01-02
H03-01
幼児教育 / 幼稚園
発行年
2011
中等教育 / 中等教育
論文題目
生きる力を育む教育と自己形成を支えるアセスメント
書名
発行機関
教育学論集 第62号2011年1月 創価大学教育学部
40 / 58 ページ
発行年
2011
H04-01
高等教育 / 高等教育
論文題目
福島県高等教育の現状と課題 一供給面・進学面に関する分析か
らー
H04-02
書名
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第11号
発行機関
福島大学総合教育研究セン
ター
発行年
2011
発行年
2010
高等教育 / 高等専門学校・短期大学
論文題目
高等専門学校における教育課程と教員の資質向上に関する一考
察
書名
九州大学大学院教育学コース
院生論文集 飛梅論集 第10
号
発行機関
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
高等専門学校における学生の部活動ニーズに関する研究
長岡工業高等専門学校 研究
紀要 第47巻
長岡工業高等専門学校
2011
短期大学卒業生の就業力に関する一考察一専修学校卒業生との
比較において ̄
研究報告 第41号
新潟青陵大学短期大学部
2011
論文題目
大学の教育力(FD)を高めるためにーその2 -「福大スタンダー
ド」提案の意義-
書名
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第11号
発行機関
福島大学総合教育研究セン
ター
学校支援ボランティアの運営体制の整備に関する研究 -大分大
学教育福祉学部「まなびんぐサポート」事業を通してー
大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
要 第33巻 第1号
2011
学部教育における総合的実践力の保証をめざすケースメソッド教
育モデル教材の開発とその評価
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
「授業アンケート」に関する教員の意識調査
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第10号
福島大学総合教育研究セン
ター
2011
大卒就職における社会ネットワークの効果
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
大学での授業に活かす「まんが」の活用方策に関する研究序説 - 兵庫教育大学 研究紀要 第
「価値ある教養文化としての漫画・アニメ」を体験的命題とし、教職
39巻
科目における思索導入の方法開発を目指して-
兵庫教育大学
2011
修了生の自己評価・他者評価及び連携協力校からの評価に基づ
いた教職大学院教育の成果検証の試み
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
大学における教育マーケテイングの特質に関する考察 -サービ
ス・マーケテイングの視点に立った教育マーケテイング論の分析を
通じて-
学校経営研究 第36巻
大塚学校経営研究会
2011
大学教養教育についての事例的研究「経験を考える」の授業構想
について
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
スクーリング大学生に好まれる教員・苦手とされる教員の特徴
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
専門職養成の「質」保証システム 一医師と法曹の教育課程を中心
に-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
教員養成課程学生は大学在学中にどのように変化するか? 一思
考態度および授業観の縦断的変化に基づく検討一
琉球大学 教育学部紀要 第
78集
琉球大学教育学部
2011
教職志望大学生の就職不安への予防介入に関する予備的研究
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
大学生におけるsense of coherenceとアタッチメント・スタイルおよび
知覚されたソーシャル・サポートの関連
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
発行機関
関西学院大学教職教育研究
センター
発行年
2011
発行機関
東北大学大学院教育学研究
科
発行年
2010
H04-03
H05-02
高等教育 / 大学教育
各種学校・専修学校 / 私学教育
論文題目
書名
私立高校の特色ある教育に関する調査研究 -高校が考える魅力 教職教育研究 -教職教育研
と運営課題ー
究センター紀要ー 第16号
H07-01
一貫教育 / 一貫教育
論文題目
Privatization and Marketization in Secondary Education in Japan:
Introduction of the unified secondary education
H07-03
発行年
2011
書名
研究年報 第59集 第1号
一貫教育 / 小中
論文題目
小中達携・一貫教育に関する政策マネジメントの自治体間比較研
究 ~佐賀市、宗像市、北区の比較分析~
書名
発行機関
教育政策プログラム ポリ
政策研究大学院大学
シー・ペーパー概要集 NO.2
産山村小中一貫教育の推進
平成22年度 第16回 日教弘
教育賞 教育研究集録 第22
集
日本教育公務員弘済会
2011
小・中連携・一貫教育に関する政策マネジメントの自治体間比較研
究
教育政策プログラム ポリ
シー・ペーパー No.2
政策研究大学院大学
2011
書名
筑波大学附属駒場論集
発行機関
筑波大学附属駒場中・高等学
校
H07-04
発行年
2011
一貫教育 / 中高
論文題目
中高6カ年を通じた「書くこと」の指導法の開発
41 / 58 ページ
発行年
2011
創造的な教材・指導法及びカリキュラムの開発 一中高6カ年から
大学ヘー(3年計画の3年次)
筑波大学附属駒場論集
筑波大学附属駒場中・高等学
校
2011
6カ年一貫教育カリキュラムの構築に向けて(第5報) 一本校61期
生中学3年間を振り返り-
筑波大学附属駒場論集
筑波大学附属駒場中・高等学
校
2011
論文題目
校種間・学年間における効果的な引継ぎについて - つながりの
ある支援の実現を目指して -
書名
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
発行機関
神奈川県立総合教育センター
発行年
2011
活力をもって生活や学習に取り組める児童・生徒の育成 ~発達
段階に応じたふり返りの手立ての工夫~
紀要第49号(通巻第202集) 高崎市教育センター
研究報告書 平成22年度
2011
基礎基本の定着を目指して 一小中達携を利用した朝学習一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
H08-01
H08-03
連携教育 / 小中連携
連携教育 / 高大接続
論文題目
教員養成カリキュラムにおける大学と附属学校の連携 -特別支
援教育の場合ー
書名
教育デザイン研究 第2号
発行機関
横浜国立大学 教育デザイン
センター
発行年
2011
尐子全入化時代における高大接続 一教育デザインの可能性一
教育デザイン研究 第2号
横浜国立大学 教育デザイン
センター
2011
書名
紀要第6号
発行機関
石川県教育センター
発行年
2011
論文題目
小学校と保育所・幼稚園との連携 -[引き継ぎ]と特別支援教育
コーディネーターの位置に焦点をあててー-
書名
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第11号
発行機関
福島大学総合教育研究セン
ター
発行年
2011
始めるとみえてくる幼・小の連携 ~藤野地区における実践記録~
平成22年度 教育研究集録
相模原市立総合学習センター
H08-05
連携教育 / 大学連携
論文題目
金沢大学連携研修の成果
H08-06
I
連携教育 / 幼尐連携
特別支援
I01-01
2011
Special Education
特別支援 / 特別支援
論文題目
特別支援教育における大学の果たすセンター的機能に関する検討
-3つの大学特別支援教育研究センターの視察を通して-
書名
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
発行機関
北海道教育大学
発行年
2011
特別な教育的こ-ズのある子どもへの学習支援について 一児童
養護施設の学習ボランティアの語りを通して一
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
小学校及び中学校特別支援学級における交流及び共同学習の現
状と課題 -函館市内の特別支援学級担任への調査を通してー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
インクルーシヴ教育実験学校の構想 -検討課題の設定にむけて
-
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
特別支援学校高等部の進路指導におけるコーディネーションの促
進に関する一考察
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
通常学級における特に支援の必要な児童への関わり 一自尊感情 研究紀要 第70集
を高め,学習と生活への意欲を引き出すことをめざして一
阿南市教育研究所
2011
特別支援教育におけるルーブリック評価を生かした支援 一集団学 紀要 No.29
習に困難を示す児童に関する実践からの考察-
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
秋田県における特別支援支援教育支援員の現状と活動の充実に
向けて
平成22年度研究紀要 42集 2 秋田県総合教育センター
分冊の2
2011
通常学級における気がかりな児童生徒の支援会議を通してー支援
会議でできる個別の支援計画の実際ー
平成22年度 研究紀要 第28
号
福井県特別支援教育センター
2011
「気になる子ども」についての保育者と小学校教員による気づきの
相違と引き継ぎに関する研究
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
「物語る実践記録」の取組について
平成22年度 研究紀要 第28
号
福井県特別支援教育センター
2011
対象とする障害種を変更した特別支援学校に対する調査研究 一
新たに加わった障害種の児童生徒への指導体制を中心に-
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
私立幼稚園における特別支援教育の現状
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
特別支援教育コーディネーターによる担任支援の在り方
ミドルリーダー養成研修 実践
研究集録 第4号
長岡市教育センター
2011
国立大学附属小学校における特別支援教育の現状と課題
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
宮城県特別支援教育センター
2011
小学校における児童同士の相互理解が深まる交流及び共同学習
平成22年度 特別支援教育 の推進に関する一考察 一特別支援学級担任と交流学級担任との 長期研修員報告書
連携の在り方を通して一
ダウン症幼児へのAAC適用によるコミュニケーション指導
大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
要 第33巻 第1号
42 / 58 ページ
2011
支援学級の授業実践に関する研究
平成22年度 大阪府教育セン 大阪府教育センター
ター研究抄録集 こんな研究 あんな研究
2011
授業改善につながる「個別教育計画」作成についての一考察 -自 平成22年度 長期研究員 研
立活動教諭(専門職)とのチームアプローチ一
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
明日をきり拓く「自己実現に向かう力」を育てる支援 子どもが自ら
意欲的に課題に挑戦し続ける授業ー
研究紀要 第34集
新潟大学教育学部附属特別
支援学校
2011
高等学校における学習や行動に課題のある生徒へのグループ活
動を通じた支援について一支援を必要とする生徒への対応を通じ
て一
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
香川県公立小中学校の特別支援教育コーディネーターを対象とし
た属性と業務意識に関する調査Ⅱ
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
特別支援学校におけるアセスメント活用研究
平成22年度 研究集録 第30
集
神奈川県立総合教育センター
2011
教職大学院における通常の学級の現職教員等に対する特別支援
教育科目の学習内容と授業の展開
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
通常学級における児童の行動問題に対する学級規模支援
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
自立的に行動する子どもの育成 一A児の自立課題の指導を通し
てー
平成22年度 教育研究論文集
長岡市教育委員会
2011
宮城県における「共に学ぶ」(学習システム整備モデル事業)教育に 平成22年度 特別支援教育 関する一考察 一障害のある児童生徒の理解に向けた取り組みや 長期研修員報告書
周囲の意識の調査を通して-
宮城県特別支援教育センター
2011
病弱教育の現状と自己概念
上越教育大学 特別支援教育
実践研究センター紀要 第17
巻
上越教育大学特別支援教育
実践研究センター
2011
1年生の学校生活へのスムースな移行を可能にする支援の在り方
一子どもの特性に配慮し,指導方法や学級編制の工夫に取り組
んだ4年間の実践を通してー
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
LD等支援の必要な子どもの指導の充実に向けて 一自分らしさを
発揮し,ともに学ぶ喜びを実感できる個別の指導計画を効果的に
活用した教科学習の実際一
平成22年度 研究紀要
京都市総合教育センター
2011
特別支援学校小学部におけるコミュニケーション支援に関する授業 東京学芸大学 教育実践研究
研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
学生の特性を活かした“互いの立場を真に理解し合う学びの場”の
授業デザイン ~ファシリテーションを析用した“ファミリー中心アブ
ローチ”の理解プロセス~
共生科学研究 No.6
星槎大学
2011
一人一人が目標をもち、为体的に活動できる授業づくり 特別支
援学級 作業学習「裂き織り」
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
特別なニーズを持つ子どもたちに対する教師の関わり決定のプロ
セスに関する研究 一教師と臨床心理士のより効果的なコラボ
レーション実現を目指してー
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
特別支援学校における余暇活動への支援のあり方
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
ヴイゴツキー障害学の今日的位置づけ -「回り道」の概念による
特別支積数育研究の可能性-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
「特別支援教育コーディネーターとして、生徒の笑顔を引き出すま
で」~ネットワークの構築を通して、生徒の変容を中心課題にした
日々の記録~
研究誌 耀かがやき
新潟県養護教員研究協議会
2011
ICFの視点を取り入れた教育支援における本人参加の重要性 ~
インタビュー調査をもとにした事例的検討~
教育実践研究紀要 第32号
秋田大学
2010
北海道教育大学
2010
为体的に社会にかかわっていく力を育む授業の創造(1) 一人間関 北海道教育大学紀要 教育科
係を形成する力の発達に焦点をあてて-
学編 第61巻 第1号
見通しをもって活動に取り組み、人とかかわる力を育てる指導の工
夫
平成22年度 教育研究論文集 三条市教育委員会
授業づくり実践集
2011
特別支援教育における学校支援ボランティアについての考察
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
特別支援学級担当教員の専門性の向上に関する実践研究 一特
別支援教育共同研究の取組を通して一 平成22年度 研究紀要
和歌山県教育センター学びの
丘
2011
特別支援学級の友達に対する健常児の対人的かかわり -小学
校1年生を対象としてー
上越教育大学 特別支援教育
実践研究センター紀要 第17
巻
上越教育大学特別支援教育
実践研究センター
2011
子どもたちの笑顔を大切に 一特別支援学級交流会活動を通して
-
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
徳島県における特別支援教育コーディネーター養成研修のあり方
について -アンケート調査をとおして-
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
鳴門教育大学
2011
個別の教育支援計画の作成と活用に関する研究
平成22年度 教育研究紀要 第77集
愛媛県総合教育センター
2011
自立と社会参加をめざして -よりよい交流及び共同学習をめざし
て-
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
43 / 58 ページ
兵庫教育大学大学院特別支援教育コーディネーターコースと市町
教育委員会・学校との協働によるリカレント教育と特別支援教育の
展開
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
子どもの为体性や自尊感情を育てる 一子どもを多面的,包括的
に理解することから一
平成22年度 研究紀要
和歌山県教育センター学びの
丘
2011
特別支援学校におけるデジタル・カメラの利用法 -「写真お便り」
による家庭への情報提供と家庭でのコミュニケーション促進の検討
-
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
特別支援教育
平成22年度 研究紀要 第83 宝塚市立教育総合センター
号
2011
i01-02
特別支援 / 特別支援 -言語障害-
論文題目
仮名文字列の音読における拍節リズムの形成と引き伸ばし読みの
意義について
書名
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
統語的スキルの評価法としての復唱課題の検討 一定型発達幼児 東京学芸大学 教育実践研究
と言語発達に遅れのある学齢児との比較を通して-
支援センター紀要 第7集
I01-03
発行機関
北海道教育大学
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
発行年
2011
2011
特別支援 / 特別支援 -肢体不自由-
論文題目
デュシェンヌ型筋ジストロフィーのある生徒のQOLを高める指導の
在り方を探る
書名
平成22年度 特別支援教育 長期研修員報告書
発行機関
宮城県特別支援教育センター
身体スケールと行為の関係の発達に関する文献検討
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
筋疾患生徒の高等部卒業後における「自己実現」に向けた総合的
な学習の時間の実践ー高等部から卒後への一貫した支援を通して
-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
肢体不自由教育の専門性に基づく指導と支援の充実 一脳性ま
ひ児の障害特性を踏まえた教科指導の実践-
研究紀要 第46巻
筑波大学附属桐が丘特別支
援学校
2010
書名
教育実践研究紀要 第32号
発行機関
秋田大学
発行年
2010
知的障害のある痙性を伴うアテトーゼ型脳性まひ児における行為を 福岡教育大学紀要 第六十号
構成する要素としての坐位機能の獲得過程 一生態学的妥当性か 第四分冊 教職科編
らみた姿勢運動指導に関する一考察-
福岡教育大学
2011
平仮名文字を読めるAさんが単語の学習に意欲的に取り組むため
の一試み 一好きな絵カードと歌を使ったプログラムの工夫を通し
て-
平成22年度 特別支援教育 長期研修員報告書
宮城県特別支援教育センター
2011
知的障害児の関係の概念の獲得に関する研究
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
大学生による知的障害児のための長期休暇余暇支援プログラムに 北海道教育大学紀要 教育科
関する実践的検討
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
Dさんが将来の就労に向け判断・表現する力を身に付けるための指 平成22年度 特別支援教育 導の一試み 一調理場面を活用し報告・質問の行動を引き出す工 長期研修員報告書
夫を通して-
宮城県特別支援教育センター
2011
知的障害児のコンピュータを利用した学習の促進 一課題に関連し 福岡教育大学紀要 第六十号
ない行動の強化要素の課題遂行行動への配置一
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
知的・発達障害児の手先の巧緻性と視覚的手がかりの影響
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
知的・発達障害児と健常幼児における絵本の読み聞かせに関する
検討 一読み手の働きかけの違いによる影響について一
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
知的障害者と大学生が共に学ぶオープンカレッジにおける大学教
員講師の意識と講義展開
教育ネットワークセンター年報 東北大学大学院教育学研究
第11号
科
2011
知的障害児の理解モニタリングに関する文献的考察
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
知的障害児の職業教育に関する研究 -就労の継続に向けた支
援領域の作成と卒業生の実態-
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
ダウン症における不適応行動の特徴 一知的障害者・自閉症者と
の比較を通して一
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
知的障害児を対象としたサマースクールの意義
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
書名
研究紀要 第43巻
発行機関
筑波大学附属視覚特別支援
学校
発行年
2011
盲学校のキャリア教育における鍼灸科の取り組みと今後の課題 研究紀要 第43巻
-2005年特殊教育学会発表資料を改訂・加筆一
筑波大学附属視覚特別支援
学校
2011
既知地図化法による視覚障害児に対する地凶の基礎学習に関す
る指導事例
兵庫教育大学
2011
I01-04
特別支援 / 特別支援 -知的障害-
論文題目
知的障害特別支援学校高等部の「自己理解」支援に関する研究 ~教師へのインタビュー調査を手がかりに~
I01-06
発行年
2011
特別支援 / 特別支援 -視覚障害-
論文題目
本校鍼灸手技療法科における個別移行支援作成とその取り組み
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
44 / 58 ページ
障害理解教育及び社会啓発のための障害に関する考察(2) -視
覚障害児・者の活動能力と活動制限-
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
視覚障害児のインクルーシブ教育の展開(1):ノルウェーのco-
enrollmentプログラムの事例から
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
点字とディスレクシア
上越教育大学 特別支援教育
実践研究センター紀要 第17
巻
上越教育大学特別支援教育
実践研究センター
2011
視覚障害生徒を対象とした星空の観察実践報告
研究紀要 第43巻
筑波大学附属視覚特別支援
学校
2011
コミュニケーション能力を高めるための取り組み
研究紀要 第43巻
筑波大学附属視覚特別支援
学校
2011
I01-07
特別支援 / 特別支援 -聴覚障害-
論文題目
中等度難聴児における補聴器装用に向けての取り組み ~補聴器
のよさを感得させるための手だての工夫~
書名
発行機関
第43回教育研究論文集 平成 柏崎市教育委員会
22年度
聴覚障害のある乳幼児への早期支援に関する一考察 一保護者
の意識調査による現状と課題の把握を通して-
平成22年度 特別支援教育 長期研修員報告書
宮城県特別支援教育センター
2011
聴覚障害児の文脈の処理 一道具名を用いたプライミング効架か
らー
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
サウンドスペクトログラムによる音刺激を用いた発声トレーニング効 青山学院大学教育学会紀要 果の実証 一準重度難聴のある7才男児の事例を通して-
教育研究 第55号
青山学院大学
2011
発行年
2011
I01-09
発行年
2011
特別支援 / 特別支援 -重度・重複障害-
論文題目
特別支援学校における教師と児童のインタラクション 一重複障害
学級における児童の反応に応じる教師発話・表現の分析-
書名
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
発行機関
兵庫教育大学
ブラインドサッカーによる視覚障害者と健常者の交流(2)
筑波大学附属駒場論集
筑波大学附属駒場中・高等学
校
2011
Eさんが物の名前を習得するための指導の一試み 一写真カードと
平仮名カードのマッチング学習を通して-
平成22年度 特別支援教育 長期研修員報告書
宮城県特別支援教育センター
2011
重度・重複障害児教育に関する研究 一国立久里浜養護学校の教 研究報告 第41号
育実践に対する保護者の評価について(第2報)-
新潟青陵大学短期大学部
2011
複数の障害を併せ有し、家族の環境に課題を抱える事例に村する
包括的援助 一事例への援助と家族の環境への援助が白傷行動
に及ぼす効果-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
重度身体障害者の乗馬療法における記述的記録を通した評価の
試み
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
医療的ケアを要する重度・重複障がいのある人への社会的サポー
トをめぐってーその現状と看護師の気づきの意味ー
研究紀要 第4巻 第2号
2011
神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2011
書名
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
発行機関
北海道教育大学
発行年
2011
児童生徒の行動問題に対する機能的アセスメントの実施を目的とし 北海道教育大学紀要 教育科
た支援者トレーニングの効果
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
青年期・成人期の発達障害に対する支援の現状把握と効果的な
ネットワーク支援についてのガイドライン作成に関する研究 平成
22年度 総括・分担研究報告書
近藤直司
2011
広汎性発達障害児と友達とのかかわり場面の支援 一休憩時間の 紀要 No.29
ボール遊びを通してー
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
Cさんのコミュニケーション能力を高める指導の一試み 一絵カード
による要求を伝える学習の工夫を通してー
平成22年度 特別支援教育 長期研修員報告書
宮城県特別支援教育センター
2011
発達障害電話相談のインテ-ク時の为訴内容にみる青年期・成人
期の困り感に関する研究
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
発達障害者とともに生きる「ナチュラルサポーター」の育成をめざし
て 一思春期・青年期の定型発達者における発達障害および自己
に対する理解の変化-
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
2011
発達障害児の注意行動の発達と支援に関するreview
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
2011
I01-10
特別支援 / 発達障害
論文題目
発達障害とみられる幼児に関する保育者の気づきと対応
青年期・成人期の発達障害に
対する支援の現状把握と効果
的なネットワーク支援について
のガイドライン作成に関する研
究 平成22年度 総括・分担
研究報告書
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
縦割り活動で学校ノーマライゼーション パート2 ~事例研究を通 教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
して~
教材教具の工夫 入選論文集
2011
就学前の気になる子の行動特徴と発達障害の関係
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
広汎性発達障害児を対象としたソーシャルスキルトレーニングの効
果(2)
香川大学 教育実践総合研究
第22号
香川大学教育学部
2011
DSM-ⅣーRに基づくアスペルガ一障害傾向者の職場不適応行動
の臨床心理学的見立て
紀要 No.29
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
45 / 58 ページ
広汎性発達障害青年における社会的コミュニケーション行動支援に 兵庫教育大学 研究紀要 第
関する文献的検討
38巻
兵庫教育大学
2011
通常の学級における発達障害のある児童生徒に対する授業改善
の研究 - 一斉授業における「聞く」指導の実施を通して -
研究紀要 第38号
広島県立教育センター
2011
アスペルガー症候群を示す児童の就学時における支援体制の整
備 -個別ファイルの活用を通じてー
上越教育大学 特別支援教育
実践研究センター紀要 第17
巻
上越教育大学特別支援教育
実践研究センター
2011
アスペルガ一障害の児童の学校生活適応に向けての取組 一過常 教育実践研究 第21集
の学級と通級指導教室の連携を通して-
上越教育大学
2011
LD傾向生徒の自己肯定感を高める支援の在り方-PDCAサイクル
の評価を活用して-
教育実践研究 第21集
上越教育大学
2011
Bさんが苦手場面に気付き,見通しをもって行動できるようになるた
めの一試み 一書く活動,視覚的な支援ツールを用いて一 平成22年度 特別支援教育 長期研修員報告書
宮城県特別支援教育センター
2011
知的・発達障害児の心の理論課題と行動コントロール課題の遂行
について
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
Rett症候群者における接近行動の展開過程
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
大学と自治体の協働による発達障害児の早期予防・課題改善
日本教育大学協会研究年報 第29集
日本教育大学協会
2011
発達障害と思われる子どもへ一貫した支援を行うための就学期に
おける連携の在り方に関する一考察 一幼稚園と小学校の円滑な
引き継ぎの工夫を通して-
平成22年度 特別支援教育 長期研修員報告書
宮城県特別支援教育センター
2011
時計読み教材と学習支援要素 -インターネットを通した学習教材
の収集とその特性の分析ー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
青年期・成人期の発達障害に対する支援の現状把握と効果的な
ネットワーク支援についてのガイドライン作成に関する研究 平成
22年度 総括・分担研究報告書
青年期・成人期の発達障害に
対する支援の現状把握と効果
的なネットワーク支援について
のガイドライン作成に関する研
究 平成20年度~平成22年
度 総合研究報告書
近藤直司
2011
学童保育における障害児の受入れと対応方法 一埼玉県F市の調
査から一
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
発達障害児の家族支援の実施に関する調査研究 -家族支援の
実施が支援者に与える影響についてー
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
広汎性発達障害のある子どもの居住地交流の研究 -教育相談
コーディネーターとの連携による授業づくりを通して一
平成22年度 長期研究員 研
究報告 第9集
神奈川県立総合教育センター
2011
新潟大学方式親のスキル訓練プログラムの有効性と子どもの問題
行動改善にかわる要因の分析(2)
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
論文題目
書名
発行機関
自閉症の子どもの生活をより豊かなものにするための支援体制・指 平成22年度 第54回 教育論 徳島市教育研究所
導方法について ~社会性を育成するための指導内容・指導方法・ 文・実践記録・創案教具・自作
指導体制の工夫~
教材選賞会 入賞作品集録 第42集
発行年
2011
I01-11
特別支援 / 自閉症
インクルーシブな社会おめざす実践における葛藤の積極的な意
味ー自閉症児のストレス表出に対する他者の反応をめぐる考察ー
研究紀要 第4巻 第2号
2011
神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2011
なぜ自閉症スペクトラム障害者は映画の登場人物の感情を読むこ
とに困難を示すのか 一連続的な感情ラベリング課題からの予備
的検討-
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
History of Autism Spectrum Disorders:Historical Controversy over
the Diagnosis
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
2011
知的障害を伴う自閉症の生徒の思春期に見られる行動上の問題と 平成22年度 特別支援教育 その支援の在り方を探る
長期研修員報告書
宮城県特別支援教育センター
2011
自閉症児の不適応行動の軽減に向けた取組 一言菓で伝える力を 平成22年度 教育研究論文集
引き出すための有効な支援を探って-
長岡市教育委員会
2011
知的障害を伴う自閉症のある生徒への望ましい行動を増やすため
の指導,支援の在り方を探る
宮城県特別支援教育センター
2011
I11-01
平成22年度 特別支援教育 長期研修員報告書
学習障害児 / 学習障害児
論文題目
かけ算の意味理解を促すための問題状況の図示の試み 一字習
支援教室こ参加する児童への教授活動を事例として-
書名
発行機関
教育ネットワークセンター年報 東北大学大学院教育学研究
第11号
科
発行年
2011
知識を活用する作業的活動が学習への興味促進に及ぼす効果一
中学2年生を対象とした事例的検討-
教育ネットワークセンター年報 東北大学大学院教育学研究
第11号
科
2011
I13-01
メンタルヘルス
論文題目
保育士のストレスに関する研究(1) 一職場のストレスとその解消
-
書名
教育学部紀要 44
46 / 58 ページ
発行機関
文教大学教育学部
発行年
2010
J
教育調査・教育研究・教育統計
J01-01
Education Research
教育調査 / 教育調査
論文題目
東京都公立幼稚園5歳児の運動能力に関する調査研究
書名
発行機関
平成22年度 東京都教職員研 東京都教職員研修センター
修センター紀要 第10号
「学校の情報化」に向けた管理職に対するアンケート調査
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
J02-01
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
発行年
2011
2011
教育研究 / 教育研究
論文題目
自尊感情や自己肯定感に関する研究(第3年次)
書名
発行機関
平成22年度 東京都教職員研 東京都教職員研修センター
修センター紀要 第10号
発行年
2011
言語活動の充実に関する研究
平成22年度 東京都教職員研 東京都教職員研修センター
修センター紀要 第10号
2011
K
教育と社会
K01-01
Education and Community
地域社会と教育 / 地域社会
論文題目
福祉コミュニティづくりと公民館の存立関係 一松本市島内地区公
民館を事例に-
書名
研究年報 第59集 第1号
『自産地消』一中ファームから発信 ~地域とともに創った起業体
験~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
「学校と地域の連携・協働」における新たな試み ~子どもたちの
“生きる力”を育む交流~
平成22年度 教育研究集録
相模原市立総合学習センター
2011
子育てを支える支援者の力量形成
九州大学大学院教育学コース
院生論文集 飛梅論集 第10
号
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2010
家庭・地域との連携を深めるための情報発信の在り方に関する研
究 一学校ウェブサイトにおけるブログ活用の可能性を探る一
研究紀要 第121集
兵庫県立教育研修所
2011
地域との連携を図る学校教育の在り方について
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
地域と学校を結ぶ公立学校運営の実践的研究
平成22年度 第16回 日教弘
教育賞 教育研究集録 第22
集
日本教育公務員弘済会
2011
「開かれた学力」を手がかりとした地域財献ガイドラインの検討 -
北海道枝幸町における学校支援プログラムを事例にー
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
子どもを中心としたまちづくり 一札幌市児童会館の事例から-
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
奄美群島における地域情報化政策ー自治体間における差異を中
心にー
研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2010
小学校における学校支援ボランティアの有用性を高める経営的要
因に関する研究 一事例分析を中心に-
学校経営研究 第36巻
2011
地域とともに歩み,地域とともに育つ学校づくり ~地域財献活動
「おぐにカンパニー」の挑戦~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
秋田県における市町村のシンボル生物の変遷とその教育利用
教育実践研究紀要 第32号
2010
K01-04
大塚学校経営研究会
秋田大学
発行年
2010
地域社会と教育 / 農産漁村の教育
論文題目
<ムラ>の職業 -Y町における聞き取り調査を通して-
K01-07
発行機関
東北大学大学院教育学研究
科
書名
鳴門教育大学 学校教育研究
紀要 No.25
発行機関
鳴門教育大学
発行年
2011
地域社会と教育 / 郷土教育
論文題目
書名
発行機関
発行年
ふるさと小国に誇りをもてる子どもの育成 ~地域とともに歩む特色 特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
2011
ある学校づくり~
論文集 第9号 平成22年度 支部
郷土を愛し、志をもって生きる生徒の育成 ~「幕末長岡三傑劇」
の実践を通して~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
郷土愛を育むための教育実践 ~スクール・カルチャー「能楽」と加
茂湖再生プログラムの取組~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
小4「郷土開発学習」の検討とその課題 一指導要領の変遷と『箱根 琉球大学 教育学部紀要 第
用水』・『丹那トンネル』の実践展開に即して
79集
琉球大学教育学部
2011
与板に学び、自分の生き方を追究する子どもの育成 ~「直江兼続 特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
の愛と義に学ぼう」の実践を通して~
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
地域を知り、誇りと愛情を持つ子どもをめざして
平成22年度 第16回 日教弘
教育賞 教育研究集録 第22
集
日本教育公務員弘済会
2011
学校における宇都宮城址公園活用のための調査研究
平成22年度 研究紀要
宇都宮市教育センター
2011
47 / 58 ページ
K01-09
地域社会と教育 / 環境教育
論文題目
屋外教材システムの開発
書名
環境教育研究紀要 第13巻
発行機関
宮城教育大学環境教育実践
研究センター
発行年
2011
ソーラーパネルで行う作物の水耕栽培
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
ハーブと園芸植物の発芽と育苗に及ぼすリサイクル堆肥の影響
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
地域の自然に目を向け、地域の環境を大切にする児童の育成をめ
ざして
研究紀要 96集
徳島市教育研究所
2011
蕎麦摂食の免疫機能に及ぼす影響について
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
チンバザザ動植物公園(マダガスカル)におけるバタフライガーデン
プロジェクト
環境教育研究紀要 第13巻
宮城教育大学環境教育実践
研究センター
2011
淡水性タナゴの分布調査の概要と環境保全教育活動
環境教育研究紀要 第13巻
宮城教育大学環境教育実践
研究センター
2011
京都市付近で得られた脈動が示す性質
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
フィールドワークを基底とするリフレッシャー教育システムの構想
環境教育研究紀要 第13巻
宮城教育大学環境教育実践
研究センター
2011
学校教育における技術の取り扱いを考える 一身近な生物生産活
動に触れて-
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
京都教育大学環境教育実践センター内の木本植物
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
環境問題の根本原因と環境教育
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
熱帯雤林の消失とアブラヤシ・プランテーション ーマレーシアで
の経験から-
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
ウサギと共に暮らす日々のできごとから学ぶ その2 -ウサギ物
語の語りからー
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
幼稚園教育要領の領域「環境」についての研究 -教育要領の変
遷と評価に焦点を当てて-
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
みんなの力でよみがえらせよう ~「カワセミの池」を再生する活
動~
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
論文集 第9号 平成22年度 支部
2011
新潟大学五十嵐キャンパスにおけるアリ相:環境教育への応用
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 自然科学編
2011
自然環境の公的管理と住民意識 -ラムサール条約登録湿地:伊
豆沼・内沼の事例から-
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
2011
自然と向き合う環境教育の取り組み
紀要 No.29
2011
環境マネジメントシステム実施以降の荒牧キャンパスにおけるごみ
分別の点検と課題
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
作庭実習「森をつくる」11 環境共生園2010
京都教育大学 環境教育研究
年報 第19号
京都教育大学教育学部附属
環境教育実践センター
2011
フリーウェブサービスを用いた身近な生き物分布図作成とその教育 環境教育研究紀要 第13巻
的な意義
宮城教育大学環境教育実践
研究センター
2011
伐採木を活用した炭焼きの試み -現代的課題科目「環境教育」に 環境教育研究紀要 第13巻
おける実践例ー
宮城教育大学環境教育実践
研究センター
2011
生態系サービスと集落活性化 -地域調査運動の方法ー
環境教育研究紀要 第13巻
宮城教育大学環境教育実践
研究センター
2011
児童生徒による光害調査データ精度向上の方策に関する検討
環境教育研究紀要 第13巻
宮城教育大学環境教育実践
研究センター
2011
論文題目
能における声と「身体」 一声を「身体」の側面から見直す試み-
書名
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
発行機関
北海道教育大学
伝統・文化に関する教育の充実に向けた教材開発
平成22年度 大阪府教育セン 大阪府教育センター
ター研究抄録集 こんな研究 あんな研究
2011
ひな祭り行事の再構築と女性の手工芸活動
大学院教育学研究紀要 第13
号 通巻第56集
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
論文題目
子どもの手の働きと意欲に関する調査 一鹿児島の小学生の事例
一
書名
研究紀要 教育科学編 第62
巻
発行機関
鹿児島大学教育学部
発行年
2011
「放課後子ども教室」が小学生の体力及び学力に与える影響
教育政策プログラム ポリ
政策研究大学院大学
シー・ペーパー概要集 NO.2
2011
K01-10
K02-01
新潟大学教育学部
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
地域社会と教育 / 伝統文化・民俗
発行年
2011
子どもと教育 / 子どもの生活
48 / 58 ページ
K02-03
子どもと教育 / 安全教育
論文題目
性の被害者・加害者にならないための指導のあり方について -5
年生の子どもたちの判断力・実践力を育てる一
K02-04
書名
研究紀要 第74号
発行機関
鳴門市教育研究所
子どもと教育 / 情操教育
論文題目
書名
発行機関
自尊感情を高め、豊かな人間性をはぐくむ保育学習プログラムの開 平成22年度 大阪府教育セン 大阪府教育センター
発
ター研究抄録集 こんな研究 あんな研究
K02-05
発行年
2011
発行年
2011
子どもと教育 / 性教育
論文題目
若者の性意識・性行動におけるピア・プレッシャーおよびメディアの
影響と性の健康教育について
書名
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
発行機関
北海道教育大学
発行年
2010
書名
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
発行機関
千葉大学教育学部
発行年
2011
論文題目
介護福祉士養成校における生活支援技術の授業内容に関する研
究(2) ー学生から見た生活支援技術の授業内容の成果と課題-
書名
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
発行機関
兵庫教育大学
発行年
2011
学校支援ボランティアの現状と課題 一大分大学教育福祉科学部
「まなびんぐサポート」事業の検討を通して一
第47回全国国語科教育研究大 全国創造国語研究会
会ー新潟大会ー 研究紀要・要
項
2010
論文題目
児童虐待防止における教育と福祉の連携の在り方
書名
発行機関
教育政策プログラム ポリ
政策研究大学院大学
シー・ペーパー概要集 NO.2
発行年
2011
子ども虐待問題の基底としての貧困・複合的困難と社会的支援
子どもの虹情報研修センター (社)子どもの虹情報研修セン
紀要 No.8
ター
K02-09
子どもと教育 / 英才教育
論文題目
未来の科学者養成講座における学習プログラム体系
K02-11
K02-12
K02-13
子どもと教育 / 福祉教育
子どもと教育 / 児童虐待
子どもと教育 / 子育て支援
論文題目
親育てプログラムの効果に関する研究 -3年間の母親の子育て
意識の変容を中心に-
K02-18
2010
書名
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
発行機関
兵庫教育大学
発行年
2011
発行年
2010
子どもと教育 / ソーシャルスキル教育
論文題目
対人的接近一距離化スキルの機能 一相手との関係性別分析ー
書名
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
発行機関
東京大学大学院教育科学研
究科
高等養護学校におけるソーシャルスキルトレーニングの在り方につ
いて
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
大学生の友人関係に関する社会的スキルと登校回避感情の関係
に関する研究
兵庫教育大学学校教育研究セ 兵庫教育大学
ンター紀要 学校教育学研究 第23巻 2011
2011
子どもの自己肯定感を高める指導のあり方について
研究集録 第120集
松阪市子ども支援研究セン
ター
2011
学童期のきょうだいをもつ家族の夕食時の会話 ー母子4者間・父
母子5者問で話題となる他者-
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
自分も相手も大切にする自己表現能力の育成(第3報)
平成22年度 研究紀要 第29 富山県総合教育センター
号
2011
近年の社会的スキル教育についての展望
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
2011
北海道教育大学
2011
下室田小の子を元気にさせるために ~小規模校におけるよりよい 教育研究論文・教育実践記録・ 高崎市教育センター
人間関係づくりをめざして~
教材教具の工夫 入選論文集
2011
専門高校におけるインターンシップの効果 -ソーシャルスキルと
の関連から一
東京学芸大学 教育実践研究
支援センター紀要 第7集
東京学芸大学教育実践研究
支援センター
2011
特別支援学校高等部生徒を対象とした「不安の感情コントロール」
をねらいとしたソーシャルスキルトレーニングの効果
香川大学 教育実践総合研究
第23号
香川大学教育学部
2011
ピア・サポート活動を取り入れた接続プログラム ー滑らかな小中
の接続を目指してー
平成22年度 長期研修 研修
報告書
静岡県総合教育センター
2011
K02-19
子どもと教育 / スクールソーシャルワーク
論文題目
学校ソーシャルワークがめざす学校づくり
書名
福島大学 人間発達文化学類
論集 第13号
49 / 58 ページ
発行機関
福島大学人間発達文化学類
発行年
2011
K03-03
国民と教育 / 国際理解
論文題目
英語で伝える力を鍛えるTeamTeachingの在り方
書名
研究紀要 96集
発行機関
徳島市教育研究所
国際社会で発信する能力の育成(4) 一効果的な教材開発を目指
して-
筑波大学附属駒場論集
筑波大学附属駒場中・高等学
校
児童生徒が日印両国の良さを実感できるような教育活動の展開
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
台中日本人学校における国際理解教育の推進 一現地社会・学
校との交流を通して一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
クアラルンプール日本人学校の国際交流
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
国際教育の進め方に対する一考察 -“共生”における生徒の活動 千葉大学教育学部研究紀要 を通して-
第59巻
千葉大学教育学部
発行年
2011
2011
2011
フランス在外教育施設「パリ日本人学校での取り組みから」
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
高等学校におけるグローバル教育のアセスメント指標と実践枞組
みに関する研究
東北大学大学院教育学研究科 東北大学大学院教育学研究
研究年報 第59集 第2号
科
2011
海外で身につける日本伝統音楽・日本人が学ぶ中国音楽 一国際
人の育成とアイデンティティの確立をめざして一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
国際理解教育のあるべき姿を目指して -総合学習・音楽科の実
践を通して一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
国際理解教育における態度化に関する実証的研究 -千葉市立
憤備中学校「国際理解教育プロジェクト」(1996年)に取り組んだ卒
業生への追跡調査を通してー
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
2011
大規模在外教育施設の学校経営と現地理解教育の実践
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
外国語活動における担任、ALT、地域人材の効果的な連携の在り
方 一それぞれの役割を生かした授業設計-
研究紀要 96集
2011
上海日本人学校浦東校 社会科副読本の作成
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
現地理解教育における音楽科の可能性 一夕イ現地素材を用いた
音楽実践を通して-
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
リオ・デ・ジャネイロ日本人学校の国際理解教育
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
バルセロナ日本人学校での実践をとおして
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
現地理解教育・国際交流 一星日交換学生プログラムー
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
台湾現地校から学ぶこと 一現地校との交流活動を通して一
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
人・もの・ことに豊かに関わる児童・生徒の育成 一「国際理解」「言
語活動の活性化」を考慮した実践を通してー
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
在外教育施設派遣経験の活用に関する一考察 一派遣経験教員
へのアンケート調査結果からー 1
兵庫教育大学学校教育研究セ 兵庫教育大学
ンター紀要 学校教育学研究 第23巻 2011
2011
バンコクでの現地理解教育の実践
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
高校のグローバル教育におけるアセスメント指標の開発的研究
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
現地教育施設との交流を通して
平成22年度 在外教育施設に 東京学芸大学国際教育セン
おける指導実践記録
ター
2011
K05-01
千葉大学教育学部
徳島市教育研究所
同和教育 / 同和教育
論文題目
人権・同和教育資料 平成22年度
書名
発行機関
人権・同和教育資料 平成22年 新潟県高等学校長協会
度
発行年
2011
【同和教育に関する学習】
【同和教育と関連した取組】
2010年度 研修のまとめ 愛・ 上越市立東本町小学校
いのち・すこやかひがしの子
2011
K05-02
同和教育 / 人権教育
論文題目
自他を大切にし、かかわり合いを深めながら、様々な人権問題を解
決する意欲と実践力をもった子どもの育成 ~認め合い、高め合う
仲間づくりを通して~
書名
発行機関
平成22年度 第54回 教育論 徳島市教育研究所
文・実践記録・創案教具・自作
教材選賞会 入賞作品集録 第42集
より強い絆で結ばれた仲間(横見っ子)になるために 一互いの大
切ざに気づき,認め合い,支え合う人権教育の推進一
研究紀要 第70集
K05-03
阿南市教育研究所
発行年
2011
2011
同和教育 / 男女共同参画
論文題目
書名
50 / 58 ページ
発行機関
発行年
教員研修におけるジェンダーに敏感な視点からの学習・教育のあり
方
L
社会と教育
L01-03
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第1号
北海道教育大学
2010
Socaial Education
社会教育 / 成人教育
論文題目
糖尿病者用サポート環境尺度の開発
書名
研究年報 第59集 第1号
発行機関
東北大学大学院教育学研究
科
発行年
2010
貧困住民層のライフコースと成人教育の課題 -ホギーン・ツェグ:
絶望の淵からの報告-
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
論文題目
高齢者における椅子からの立ち上り動作に関する研究
書名
研究紀要 教育科学編 第62
巻
発行機関
鹿児島大学教育学部
発行年
2011
高齢者における開眼片足立ち能力の歩行に及ぼす影響
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
高齢者の学習権と人権について 一日本とスウェーデンの事例を
中心に-
共生科学研究 No.6
星槎大学
2011
書名
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
発行機関
千葉大学教育学部
L01-09
L01-10
社会教育 / 高齢者教育
社会教育 / 消費者教育
論文題目
かしこい携帯電話の活用についての授業開発 一小中高連携の消
費者教育実践ー
L01-12
発行年
2011
社会教育 / 生涯教育
論文題目
第Ⅰ部 生涯学習・芸術・文化 第Ⅱ部 地域課題に対応した事業
第Ⅲ部 自为運営団体の事業・活動紹介
書名
発行機関
平成22年度 上越の生涯学習 新潟県教育庁上越教育事務
所
1 市町村の事例
2 県関係の事例
3 研修会等講師情報
平成22年度 新潟県内の生涯
学習取組事例集
発行年
2011
新潟県立生涯学習推進セン
ター
2011
生涯学習の実践的学修方法についての研究 一諸方法の実際とそ 人間科学研究 第32号
の意義・効果について一
文教大学人間科学部
2011
小林文成の高齢者教育思想における「現代人となる学習」概念
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
生涯スポ-ツライフに関する調査研究 一私的ゴルフクラブサーク
ルに着目して一
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
グローバル化社会における「伝統文化」と生涯学習 -「伝統文化
の継承」とぐろーバリゼイションの関係性-
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
L02-01
家庭教育 / 家庭教育
論文題目
家庭の教育力を高めて、子どもの学びをはぐくむ ~「東っ子の学
び方」を指針とした、学校と家庭の連携~
書名
発行機関
発行年
特色ある教育実践校・園 受賞 日本教育公務員弘済会 新潟
2011
論文集 第9号 平成22年度 支部
Enhance Education by Family Based Education and Therapy
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
「子ども劇場」を担う母親の生活史 -わが子と共に探り出す自立
への道-
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
Z
学術研究
Z01-01
Academic Research
学術研究 / 人文科学
論文題目
《ツアイーデ》 と『セピーリヤの理髪師』 -1780年前後のモーツア
ルトのオペラ創作をめぐる一考察
書名
発行機関
大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
要 第33巻 第1号
近世初頭における本願寺定衆の役割と位置
教育実践学論集 第12号
自伝的記憶の安定性 一意味記憶との比較(2)ー
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
亡霊たちの近代-イギリス・ゴシック小説考(2)-
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
社会的ルール観とキャリア観の関連に関する検討
山形大学紀要 (教育科学)第
15巻 第2号
2011
チャールズ・レズニコフの『証言』とアメリカン・フォーク・バラッド
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
音韻的作動記憶と英語熟達度の関係の検討Ⅱ- 日本人大学生
を対象として -
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
51 / 58 ページ
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
山形大学
発行年
2011
2011
日本人聴覚障害者による視覚提示英単語の語彙情報アクセス
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
ー誤変換を含む英語音声認喜哉字幕の改善に向けた実験的検 社会科学編 第60巻
討-
2011
ブヴァーレとペキュシェの哲学 -デカルトの戯画ー
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
非再現的ドローイングにおける視覚的力動性の検証
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第61巻 第2号
北海道教育大学
2011
「母殺し」の隠れた犯人である「不在者」は、事件の「発端」から「制
裁」までをも決定していた
一小説「告白」における母子迷走と河合隼雄の射程に関する覚書
-
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
Young Children's responses to repeated facial identiflcations:A
comparison of one-day and one-month delayed tests
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
New Challenges in the European Centre forModern Languages
(ECML)
研究紀要 教育科学編 第62
巻
鹿児島大学教育学部
2011
傘圓山神話について -ヴェトナム民間信仰について
共生科学研究 No.6
星槎大学
2011
グループ夢分析による学部生ゼミ教育の試みについて
香川大学 教育実践総合研究
第22号
香川大学教育学部
2011
無意慮と意識の権能を扱う成人教育プログラム 一高次心理過程
の自動性研究からの一考察一
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
「死ば同じ浪枕とや」の解釈
福島大学 人間発達文化学類
論集 第10号
福島大学人間発達文化学類
2009
漫画の登場人物の顔の分析
山形大学紀要 (教育科学)第
15巻 第2号
山形大学
2011
『民経記』の『和漢朗詠集』摂取について
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
五山漢詩の引用方法
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
音楽老年学の枞組みと構造
研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2010
松陰私語』巻一の『貞観政要』引用について
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
ファッションとジェンダー ーOthello、ハンカチ、フェティッシュ
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
金子筑水一大正期のニーチェ受容
外国語教育論集 33
筑波大学外国語センター
2011
杜牧の「仁義」と戦争をめぐって
外国語教育論集 33
筑波大学外国語センター
2011
S.フロイトのヒステリー論 一心的外傷の発見-
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第10号
福島大学総合教育研究セン
ター
2011
無錫市の都市開発と周辺農村地域の変化
大分大学教育福祉学部研究紀 大分大学教育福祉科学部
要 第33巻 第1号
2011
K・ホーファーにみる芸術アカデミー批判とアカデミー改革の思想ー
1945年から1955年の遺稿を手掛かりにしてー
研究紀要 第4巻 第2号
2011
神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2011
長期に渡るロボットとの接触体験がロボットイメージに与える影響に 研究紀要 第4巻 第2号
ついてー愛知万博ロボットステーションにおけるパペロのアテンダン 2011
トを被験者としてー
神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2011
ADHDにおける実行機能の指標としての事象関連電位
山形大学紀要 (教育科学)第
15巻 第2号
山形大学
2011
音楽の分析 Ⅰ ~J.S.バッハのinventionを読む~
福島大学 人間発達文化学類
論集 第13号
福島大学人間発達文化学類
2011
松平定信と谷文晃 ー谷文晃、「石山寺縁起絵巻」巻六と七を補完
すー
福島大学 人間発達文化学類
論集 第10号
福島大学人間発達文化学類
2009
「語りを引き出す」俳句の力についての一考察 一俳句を心理的援
助に活用するためにー
紀要 No.29
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
「人魚」の実像考一民間伝承の中の「妖精」の正体について-
福島大学 人間発達文化学類
論集 第10号
福島大学人間発達文化学類
2009
一般書としてのクリティカル・シンキング本の研究 琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
インタビューの中の対話と独話 ー安田染五郎の談話の分析ー
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
教育達成における階層差発生過程のモデル化
大学院教育学研究紀要 第13
号 通巻第56集
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
預言者ムハマンドの「聖人性」について(2)
モラロジー研究 2011.11.
道徳科学研究センター
2011
自己と自然ーベルクソンと道元
平成22年度 美術科研究 第
28号
大阪教育大学
2011
和歌古注とテニヲハ
福島大学 人間発達文化学類
論集 第11号
福島大学人間発達文化学類
2010
ポール・G・ウッドフォードの音楽教育哲学 -『民为为義と音楽教
育』の検討を中心としてー
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第11号
福島大学総合教育研究セン
ター
2011
52 / 58 ページ
論語に見る古代中国人の言語表現法
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
Bergsonian philosophy of art
平成22年度 美術科研究 第
28号
大阪教育大学
2011
痛みの耐性に及ぼすユーモア映像刺激の効果に関する研究
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
『感情イメージ調査』についての研究(Ⅲ) 一個別対象の感情イ
メージ構造の安定性と対象語・感情語の選定ー
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
婚前カップルにおけるパートナーに対する斯待内容の特徴 十クラ
スタ分析によるカップル比較ー
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
Perspective Fluidity and Creative Obfuscation Thereof
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
行為の両義性としてのパフォーマンス -教育的コミュニケーション
への示唆ー
大学院教育学研究紀要 第13
号 通巻第56集
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
COMEとGOにおける基本用法に関する一考察
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第1号 2010年4
月
2010
日本の「人魚」伝説 一「八百比丘尼伝説」を中心として一
福島大学 人間発達文化学類
論集 第13号
福島大学人間発達文化学類
2011
佐藤朝山と神話
福島大学 人間発達文化学類
論集 第13号
福島大学人間発達文化学類
2011
石川大浪と蘭画(1)
福島大学 人間発達文化学類
論集 第12号
福島大学人間発達文化学類
2010
18世紀以前のヨーロッパの「人魚」像 -「セイレーン」から「マーメイ 福島大学 人間発達文化学類
ド」へ-
論集 第12号
福島大学人間発達文化学類
2010
『マクベス』と予言の自己成就
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第1号 2010年4
月
2010
Milton’s Poetic Diction in the Pastoral "Lycidas"
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第1号 2010年4
月
2010
司馬江漢の宇宙観と人生観
福島大学 人間発達文化学類
論集 第11号
福島大学人間発達文化学類
2010
ギリシア・ローマ時代の「人魚」像 -ヨーロッパにおける「人魚」の
原点,「セイレーン」を中心としてー
福島大学 人間発達文化学類
論集 第11号
福島大学人間発達文化学類
2010
《フィガロの結婚》の「手紙の二重唱」再論 -モーツアルトの自筆
譜にみる作曲の経緯-
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第1号 2010年4
月
2010
阿賀路の文人
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
く翻訳〉 カレル・チャペック「造形芸術に配慮した美学の客観的方
法」(2)
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
書誌から見た「近松門左衛門とシェイクスピア」比較研究
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
日本の感性研究をめぐる素描 -レビューとスケッチー
大学院教育学研究紀要 第12
号 通巻第55集
2011
カフカの『あるアカデミーへの報告』 -世間で生きることー
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
2010
いかさま施術師の条件:治療実践における見掛けの構築について
大学院教育学研究紀要 第12
号 通巻第55集
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
ハーディネスとパーソナリティ特性、ストレッサー体験、ストレス反
応、および生活習慣との関連
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
H.S.サリヴァンの生涯と対人関係論
福島大学 総合教育研究セン
ター紀要 第11号
福島大学総合教育研究セン
ター
2011
明代広東・福建・江西交界地域における山寇の活発化について
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第1号 2010年4
月
2010
清代学術と科挙一乾嘉期における学風の変化と受験生の対策
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
「鉄の民俗」からみた四街道
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
理想としてのLydgateとDorotheaの結婚 -George Eliotの
Middlemarchー
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
過呼吸症候群の精神病理
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
Herman Melvilleの"Poor Man's Pudding and Rich Man's Crumbs"に
ついて
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
53 / 58 ページ
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
造形活動における治療機序 -素材体験とイメージ体験過程につ
いて一
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
サンタンジエロ・イン・フォルミス聖堂とその作品解釈の歴史的変遷
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
美術教育における「経験」の概念 一森有正とJ.デューイー
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
心理的競技能力、試合中の心理状態, 及び競技パフォーマンス
の関係」
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
鏡映反転判断における視点の役割
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
芥川龍之介「河童」研究(上)
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
ムシロ・ドチラカトイエバ・カエツテの分析
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
A Study on theEffect of Hierarchical Concept Mapping On Writing
by Junior High SchooI Students
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
トレール・メイキング検査の等質性の検討
琉球大学 教育学部紀要 第
78集
琉球大学教育学部
2011
廣池千九郎と天理教本島支教会(4)
モラロジー研究 67号
モラロジー研究所
2011
琉球文化圏にのこる古刺繍の調査報告一本部町嘉津宇の仲村家
伝世品を中心にー
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
セラピストークライエントの関係性を創る非言語的媒介の意義
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
18世紀後期から19世紀における英国の不純物混和文化史序説
(2)
兵庫教育大学 研究紀要 第
38巻
兵庫教育大学
2011
世阿弥の伝書に見える声に関する一考察
北海道教育大学紀要 教育科
学編 第62巻 第1号
北海道教育大学
2011
広池千九郎と天理教本島支教会(5)
モラロジー研究 2011.11.
道徳科学研究センター
2011
Aftereffects of the processing speed in the stop-Signal task
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
新しい地球倫理を問う
モラロジー研究 2011.11.
道徳科学研究センター
2011
(記録としての写真〉から 〈表象としての写真〉へ 一阿波根昌鴻資 琉球大学 教育学部紀要 第
料における写真映像の意義-
78集
琉球大学教育学部
2011
「社会」用語法の変遷(2)-『明六雑誌』の場合
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
精選と洗練の産物 -「教養」追求からみた「岩波尐年尐女文学全
集」-
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
日本現存支那鐘鐘銘集成稿補遺 群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
元結の新楽府 -「系楽府十二首」と「春陵行」
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
校本『夜鶴庭訓抄』(一)
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
Z01-02
学術研究 / 社会科学
論文題目
民为社会と政治教育
書名
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
発行機関
千葉大学教育学部
集団为義とコミュニティ感覚がメンタルヘルスに及ぼす影響 一日・
中・韓の国際比較を通して-
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
JR各社経常の再点検
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
The History of Modernization inJapan and the “Foundation of
Freedom”
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
外国人花嫁の定住と社会参加
研究年報 第59集 第1号
東北大学大学院教育学研究
科
2010
コーピングが仕事満足度、家族満足度に与える影響 -未就学児
を持つ共働き夫婦を対象としてー
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
アジア地域における経営品質向上活動の現況と変化
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
日本国民は「日本国憲法」をいかに選択・受容したか -授業のた
めの基礎資料:GHQ草案から日本国憲法までの「人権条項」の変
容過程ー
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 人文・社会科
学編
2011
54 / 58 ページ
新潟大学教育学部
発行年
2011
2010
沖縄の屋取集落の食生活に関する一考察 一文献・史料を中心に
-
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
「社会」用語法の変遷(1)-『大日本教育会雑誌』の場合-
琉球大学 教育学部紀要 第
78集
琉球大学教育学部
2011
八丈島・青ヶ島におけるカナヤナサマ信仰 ー呪詛・ミコ・病いー
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
公共職業訓練の展開と現段階の特徴
福岡教育大学紀要 第六十号
第四分冊 教職科編
福岡教育大学
2011
骨髄移植ドナーコーディネーターのコンビテンシーの作成(2)
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
日本における成果为義導入の経緯と組織において 下方支援を促
進する要因について
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
青年海外協力隊活動におけるミドルマネジャーとの相互作用に関
する検討 ~内省に至らせるプロセスに着目してー
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
「薬」の想像力:ケニア海岸地方ドォルマの妖術とムハッソの観念
大学院教育学研究紀要 第13
号 通巻第56集
九州大学大学院人間環境学
研究院教育学部
2011
中世「骨寺村在家絵図」に描かれた小村落(2)
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
報効義会のシュムシュ島への移住とシコタン島のアイヌ帰還問題
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
職務満足が男女雇用者の転職意識の与える影響
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
仕事から家庭の葛藤・促進:Job Demands-Resourcesモデルによる
分析
新潟大学教育学部研究紀要 第3巻 第2号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
リスクとの共生 -日本人は何故リスク意識が欠如しているのか-
共生科学研究 No.6
星槎大学
2011
キャリアの効果性の4類型の検討
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
社会人と生徒・学生の健康行動の相違に関する研究 -社会体育
施設を利用する青尐年に対する生活実態調査から=
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 人文・社会科
学編
新潟大学教育学部
2011
実証研究の成果は何を社会にもたらすのか? -システム間の連
関の観察と「社会的なるもの」構築へのコミュニケーションの接続-
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
アメリカのメディア監視団体について
人間科学研究 第32号
文教大学人間科学部
2011
カナダにおける親休業給付制度に関する考察 -ワーク・ライフ・バ
ランスの日本・カナダ比較研究に向けて-
青山学院大学教育学会紀要 教育研究 第55号
青山学院大学
2011
ヘッジファンド運用戦略の事後評価とリスク計測モデルの検討
統計数理 Vol.59,No.1
統計数理研究所
2011
ハイチ人作家エミ刈・オリウィェとモントリオールのハイチ人コミュニ
ティ(1)
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
社会運動としての在宅医療と医師のライフヒストリ(3)
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
ソフトウェアにおける技術移転と技術伝播の関係
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
安全・安心社会構築へのデジタル・ネットワーキングの展開 -災
人間関係学研究 2010年度
害デジタル・ネットワーキングから地域再生デジタル・ネットワーキン
グへー
大妻女子大学人間関係学部
2011
台湾における結婚移民女性に関する動向と支持策
東京大学 大学院教育学研究
科紀要 第50巻
東京大学大学院教育科学研
究科
2010
福祉施設におけるボランティア受け入れの方法に関する研究 -ボ 人間関係学研究 2010年度
ランティア支援を通じた地域福祉推進のあり方-
大妻女子大学人間関係学部
2011
条件推論における結論の導出と評価に必要性・十分性の関係が及
ぼす影響の検討
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
子育て支援における地域組織化活動 一人間関係づくりを視点と
した「子育て講座」の実践をとおして-
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
30歳代から40歳代の勤労者における職場ストレッサーに対するコー 研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
ピングストラティジーとネガティブな反すうとの関連
境学研究科
2010
胞衣にみる産と育への配慮ー近世産育書における子どもと母の関
係
研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2010
ドイツにおける賃金抑制の論理
研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2010
2次ガウス過程を用いた担保付貸出の解析的な損失分布のモーメ
ント評価
統計数理 Vol.59,No.1
統計数理研究所
2011
拡散型確率過程の推定における極限定理
統計数理 Vol.59,No.1
統計数理研究所
2011
危険理論におけるGerber-Shiu関数と統計的推測
統計数理 Vol.59,No.1
統計数理研究所
2011
大学生のセルフ・モニタリング傾向と友人選択および友人関係スタ
イルとの関係
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
特別養護老人ホーム入居者家族が抱く迷いと緩和に関する研究
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
ヒマラヤの山岳地帯における人々の生活と一生 -チベット文化圏
を中心にー
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
世界金融危機と金融改革
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
55 / 58 ページ
2011
移行的労働市場の概念について(1) -G.シュミットの所説をめ
ぐってー
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
歴史授業の現状と傾向 一 大学生への新IRのアンケート調査結
果の比較考察から-
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
日本古代国家成立史と歴史教育 一大化改新における公民制成
立の問題を中心に-
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
タイにおけるNational Housing Authority(NHA)の住宅供給の変遷と 群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
現状
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
高齢者虐待対応に困難を感じる援助者の虐待者や被虐待者に対
人間関係学研究 2010年度
する感情・認識 一地域包括支援センターの援助者の語りからの考
察一
2011
大妻女子大学人間関係学部
教師の日常的実践の帰結に関する研究(その1) 一研究枞組とし
ての感情労働概念の検討を中心に-
群馬大学教育学部紀要 人文・ 群馬大学教育学部
社会科学編 第60巻
2011
Acceptance of Beck,s Thory in Japan:From Environmental risks
to Individualization
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
専門職倫理の具現化のためのとりくみ 一実践倫理(エートス)を育
む職場環境一
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
1907年の港湾調査会設立の意義に関する一考察
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
EPAによりインドネシアから来日した介護福祉士候補者の研修と介 人間関係学研究 2010年度
護福祉士国家資格取得への意識
大妻女子大学人間関係学部
2011
中国地方山村における人口移動の動向 一岡山県苫田郡富村の
事例一
教育実践学論集 第12号
兵庫教育大学大学院連合学
校教育学研究科
2011
四年制大学における介護福祉士基礎教育が卒後の実践にもたら
す効果と課題
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
介護福祉士養成における腰痛予防教育の現状と課題
人間関係学研究 2010年度
大妻女子大学人間関係学部
2011
中年期における親のケアと感情労働 -5ケースの事例調査を通し
ての分析-
群馬大学教育学部紀要 芸術・ 群馬大学教育学部
技術・体育・生活科学編 第46
巻
2011
ICTを活用した双方向型地域再生モデル構築事業
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
2010
固定資産税の法的性格と国会審議の検討 -ドイツ連邦憲法裁判
所による負産税判決との比較
福島大学 人間発達文化学類
論集 第13号
福島大学人間発達文化学類
2011
初期ソヴイエト検閲史料(2) -1927年の『機密該当問題一覧』ー
福島大学 人間発達文化学類
論集 第12号
福島大学人間発達文化学類
2010
元老院の「議法」システムについて一明治太政官期を中心に一
武蔵野学院大学大学院研究紀 武蔵野学院大学
要 第4輯 武蔵野学院大学研
究紀要 第8輯 武蔵野短期大
学研究紀要 第25輯
2011
住民为導を意図した総合型地域スポーツクラブ育成事業における
「揺らぎ」の意味と構造
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
2010
合併が市町村営住宅の管理におよぼす影響 -大分県の場合ー
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
2010
取引開始前の気配更新と価格発見
統計数理 Vol.59,No.1
統計数理研究所
2011
保証成長率について-Harrod[1951]における定義の変更を中心に 兵庫教育大学 研究紀要 第
-
39巻
兵庫教育大学
2011
「市民性教育」の模索とその諸課題 -グローバル化時代の市民性 兵庫教育大学 研究紀要 第
教育としての「子どものための哲学」(4)ー
39巻
兵庫教育大学
2011
体育大学生のレディネスの違いによるリーダーシップ行動の評価に
関する研究ーSL理論に基づく関係性の検討ー
研究紀要 第4巻 第2号
2011
神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2011
御坂サイフォンの長さと表記に関する一考察
兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
〔史料紹介〕初期ソヴィエト検閲史料(1) 一1925年の『機密該当情
報一覧』-
福島大学 人間発達文化学類
論集 第10号
福島大学人間発達文化学類
2009
18世紀後期から19世紀における英国の不純物混和文化史序説(3) 兵庫教育大学 研究紀要 第
39巻
兵庫教育大学
2011
「家族戦略」と子どもの価値に関する比較教育社会史的考察:子ど
も観の社会史の基礎概念(1)
青山学院大学教育学会紀要 教育研究 第55号
青山学院大学
2011
レジーム・スイッチング因子分析とJ-REIT市場のリスク・ファクター
の検出への応用
統計数理 Vol.59,No.1
統計数理研究所
2011
2項モデルの予測による金融リスク最小化:理論と応用
統計数理 Vol.59,No.1
統計数理研究所
2011
現代中国における農民出稼ぎ者の生活実態と意識変化ー北京の
農民出稼ぎ者の事例を中心にー
研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2010
与信判断が確率変動するときの倒産企業の信用リスク値分布のモ
デル化
統計数理 Vol.59,No.1
統計数理研究所
2011
書名
群馬大学教育学部紀要 自然
科学編 第59巻
発行機関
群馬大学教育学部
Z01-03
学術研究 / 自然科学
論文題目
Sm/Fe薄膜におけるSm3d XPSスペクトルの膜厚及び温度依存性
56 / 58 ページ
発行年
2011
可視光応答型光触媒の青色発光ダイオードによる評価
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
周辺環境下にある微生物による硫化水素の除去
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
Structure and oxidation Behavior of Carbon/Ceranlic Comp 長岡工業高等専門学校 研究
osite Materia1 Synthesized by Spark Plasma
紀要 第47巻
Sintering
長岡工業高等専門学校
2011
豊後高田市田染荘における気温の観測
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
2010
マツノザイセンチュウ抵抗性育種に関する試験(Ⅴ) 一抵抗性アカ
マツ暫定採種園構成クローンの後代実生苗の抵抗性一
研究報告 第52号
新潟県森林研究所
2011
群馬県沼田市白沢町の蛍石を伴う鉱床中の鉱物について
群馬大学教育学部紀要 自然
科学編 第59巻
群馬大学教育学部
2011
ベトナム史書における日食と月食の記事について
群馬大学教育学部紀要 自然
科学編 第59巻
群馬大学教育学部
2011
テキストによるコミュニケーションのゲーム分析(3)
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学的性質 兵庫教育大学 研究紀要 第
について(3) 一浸透係数,イオンの平均活量係数,見かけの相対 39巻
モルエンタルピー,見かけのモル体積,見かけの定圧モル比熱(定
圧モル熱容量)の計算式-
兵庫教育大学
2011
テキストによるコミュニケーションのゲーム分析(2)
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
ソードテールフィッシュXiphophorous helleri の生殖腺の発達と二次
性徴
群馬大学教育学部紀要 自然
科学編 第59巻
群馬大学教育学部
2011
エノキタケ新品種の開発(Ⅱ)-最終選抜-
研究報告 第52号
新潟県森林研究所
2011
物理筆記から紐解く明治時代の新潟県の物理教育~木村家と永
井家の筆記から電磁気分野を中心に解析~
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 自然科学編
新潟大学教育学部
2011
東西方向のスギ帯状伐採地の保残木の成長と伐採帯に植栽され
たケヤキの生育状況
研究報告 第52号
新潟県森林研究所
2011
自己ホモトピー同値群の階数について
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
発達性読み書き障害におけるDYXICl遺伝子保有率の検討
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
地域教材を活用した地球科学教育について -ハットンの研究を活 千葉大学教育学部研究紀要 かした授業-
第59巻
千葉大学教育学部
2011
超低周波電磁場への曝露時間と雄マウス生殖器官への影響
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
安静時過酸化脂質動態に及ぼす電解還元水摂取の影響
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
不均一磁場の教材化のための高精度位置決め磁場測定
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
群馬県赤城山大沼における湖沼学的研究
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
未来の科学者養成講座における受講生の養成とその課題
千葉大学教育学部研究紀要 第59巻
千葉大学教育学部
2011
役割演技の脳科学的評価と学級活動への応用性の検討
教育学部紀要 44
文教大学教育学部
2010
チックとてんかん発作 一 軽微なてんかん発作の見方 -
紀要 No.29
愛媛大学教育学部附属教育
実践総合センター
2011
生命観形成のために科学教育が果たす役割について
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
2010
沖縄県の離島・へき地における自然教育のための基礎資料の充実
Ⅲ 沖縄島の植物自然史関係文献
琉球大学 教育学部紀要 第
78集
琉球大学教育学部
2011
塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学的性質 兵庫教育大学 研究紀要 第
について.2 標準状態での見かけのモル体積と見かけの定圧モル 38巻
比熱(定圧モル熱容量)
兵庫教育大学
2011
スギ根元部分の燃料特性評価
研究報告 第52号
新潟県森林研究所
2011
野津原地区宇曽岳北西斜面における斜面温暖帯の通年観測
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第33巻 第2号
2011
Pythagoras数に関連したDiophantus方程式について Ⅰ
福島大学 人間発達文化学類
論集 第10号
福島大学人間発達文化学類
2009
On the Drawing by Mathematica 群馬大学教育学部紀要 自然
科学編 第59巻
群馬大学教育学部
2011
大分県豊後高田市田染盆地の地形
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第1号 2010年4
月
2010
大分大学構内におけるオオイタサンシヨウウオの生息状況
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第33巻 第2号
2011
Mathematical Creativity and Disposition:Experimen with Grade-
10 Students using Silver lnquiry Approach
群馬大学教育学部紀要 自然
科学編 第59巻
2011
57 / 58 ページ
群馬大学教育学部
大分市賀来中尾地区における水生動物相.Ⅱ. 一淡水産貝類に
おける外来種と絶滅危惧種-
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第33巻 第2号
2011
Pythagoras数に関連したDiophantus方程式について Ⅱ
福島大学 人間発達文化学類
論集 第11号
福島大学人間発達文化学類
2010
中学3年生が自ら小型天体望遠鏡を操作して行う月・木星観察 一
小口径望遠鏡の再評価-
琉球大学 教育学部紀要 第
78集
琉球大学教育学部
2011
AHPを用いたテキストによるコミュニケーションでの意思決定
群馬高専レビュー 平成22年
度 第29号
群馬工業高等専門学校
2011
スギ樹皮を原料にした木質ペレット製造試験
研究報告 第52号
新潟県森林研究所
2011
金鱗湖に生息するオイカワの形態的特徴
大分大学教育福祉科学部研究 大分大学教育福祉科学部
紀要 第32巻 第2号
2010
沖縄県の離島・へき地における自然教育のための基礎資料の充実
Ⅳ 本部町水納島の植物相と注目すべき植物
琉球大学 教育学部紀要 第
78集
琉球大学教育学部
2011
河内の地形と地質 -駅前10コースの名所案内ー
近畿大学 教育論叢 第22巻
第2号
近畿大学教職教育部
2011
新潟県産加圧式保存処理スギ材製品の耐久性
研究報告 第52号
新潟県森林研究所
2011
ナメコ優良系統の選抜試験(Ⅲ) -菌床栽培特性調査による二
次、三次選抜および現地栽培試験-
研究報告 第52号
新潟県森林研究所
2011
F・J・ガルの学説に見る骨相学の人間観ー骨相学の教育史研究の
ための基礎的研究ー
研究紀要 第4巻第1号 2010 神戸大学大学院人間発達環
境学研究科
2010
新潟県の砂丘湖における希尐な水生植物の分布(予報)
新潟大学教育学部研究紀要 第4巻 第1号 自然科学編
新潟大学教育学部
2011
女性の更年期症状に対するレジスタンストレーニングの効果
琉球大学 教育学部紀要 第
79集
琉球大学教育学部
2011
ナンバーセンスの瞬発力・創造力・適応力
群馬大学教育学部紀要 自然
科学編 第59巻
群馬大学教育学部
2011
共生的健康を考える
共生科学研究 No.6
星槎大学
2011
エノキタケ新品種の開発(Ⅰ) 一次選抜と二次選抜ー
研究報告 第52号
新潟県森林研究所
2011
新潟県こおけるナラ類集団枯損被害の地域分布と被害動態
研究報告 第52号
新潟県森林研究所
2011
A Model of a Mathematics Reseach Community in the Context of
Indonesian Higher Education
群馬大学教育学部紀要 自然
科学編 第59巻
群馬大学教育学部
2011
長野盆地における急斜面観測に基づく夜間のヒートアイランド形成
と郊外逆転強度
信州大学教育学部研究論集 第4号
信州大学教育学部
2011
58 / 58 ページ