第1分科会 疫学・保健医療情報 第2分科会 ヘルスプロモーション

第 1 分科会 疫学・保健医療情報
11 月 7 日(金)10:00 ∼ 11:00
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
O-0103-5 HIROSHI NISHIURA
p198
座長:羽田 明(千葉大学大学院医学研究院)
(Graduate School of Medicine, The
University of Tokyo)
Estimates of HIV-infected individuals in
Japan
O-0101-1 高橋 篤 (群馬県渋川保健福祉事務所)
p195
群馬県と県内二次保健医療圏における周産期
/ 乳児期保健医療の現況と地域特性の検討
O-0101-2 川合さとみ (和歌山県御坊市役所)
p195
標準化死亡比の年次推移からみた御坊市の特
性 - 地域実態に基づいた施策の展開に向けて
O-0101-3 鈴木 一夫 (由利組合総合病院)
p195
高齢者の脳卒中、1 年以内の死亡と退院時
ADL について
O-0101-4 山本 緑 (千葉大学予防医学センター)
p195
非喫煙妊婦における正期産の低出生体重児出
産要因の探索
O-0101-5 尾花 尚弥 (株式会社三菱総合研究所社会公共マネジメ
p196
ント研究本部政策評価チーム)
レセプトデータに基づく糖尿病患者の病態遷
移モデルの開発、及び政策オプションの作成
11 月 7 日(金)11:00 ∼ 12:00
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
第 2 分科会 ヘルスプロモーション
11 月 6 日(木)11:00 ∼ 12:00
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
座長:久野 譜也(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
O-0201-1 江川 賢一 (早稲田大学大学院スポーツ科学研究科)
p199
住民協働によるスポーツ推進計画に基づく健
康なまちづくり−スポーツ実施率の要因−
O-0201-2 吉澤 裕世 (つくばウエルネスリサーチ)
p199
自治体主導型運動教室が齎す効果に関する研
究 - 生活習慣病リスクと医療費抑制効果 -
O-0201-3 服部 浩子 (筑波大学人間総合科学研究科)
p199
高齢者におけるライフスタイルの相違がサル
コペニアに及ぼす影響 SWC プロジェクト
(30)
O-0201-4 内藤 義彦 (武庫川女子大生活環境学部)
p199
地域住民の身体活動量を確保・増加させるた
めに地方行政・公共団体はどう関わるか
座長:松田 晋哉(産業医科大学医学部公衆衛生)
O-0102-1 山田 啓介 (全国健康保険協会広島支部)
p196
医療費適正化に向けた取組∼職域健康診断と
レセプトのデータ突合による健康課題提案∼
O-0102-2 力石 國男 (ノースアジア大学総合研究センター)
p196
O-0102-3
p196
O-0201-5 辻本 健彦 (筑波大学体育系)
p200
出生年別の生存曲線からみた日本人の平均寿
命の年次推移
見 憲一 (国立保健医療科学院生涯健康研究部)
地域健康指標としての生命表の精度―沖縄の
出生・死亡と平均寿命の長期推移の分析例―
余暇時間における運動・スポーツ活動と外
来・入院医療費との関連:茨城県健康研究
11 月 6 日(木)13:30 ∼ 14:30
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
座長:稲山 貴代(首都大学東京)
O-0202-1 大平 利久 (一般社団法人元気クラブいなべ)
p200
行政の垣根を越えた取組 PART8:元気づく
りシステムを基軸とした地域 PU システムの
活用
O-0102-4 齋藤 祥乃 (滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門)
p197
大腿骨近位部骨折の発症要因に関する検討:
NIPPON DATA90 の 16 年追跡
O-0202-2 古賀 眞澄 (( 株 ) パルフィットシステム)
p200
温泉を活用した健康なまちづくりデザインと
実践・倉吉市関金温泉プラチナプロジェクト
O-0102-5 前屋敷明江 (奈良県立医科大学公衆衛生看護学)
p197
スギ・ヒノキ花粉の飛散が花粉症患者の不眠
症状に及ぼす影響
11 月 7 日(金)13:20 ∼ 14:20
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
O-0202-3 宇野 薫 (タニタ体重科学研究所)
p200
O-0202-4 宮地 元彦 (独立行政法人国立健康・栄養研究所)
p201
座長:横山 和仁(順天堂大学医学部衛生学講座)
O-0103-1 濱 秀聡 (大阪府立成人病センターがん予防情報セン
p197
ター)
Funnel plot を用いた大腸がん検診のプロセ
ス指標の評価
O-0103-2 田中 里奈 (弘前大学大学院医学研究科地域がん疫学講座)
p197
青森県がん登録の登録精度向上のための取り
組み
O-0103-3 岩崎 和代 (東都医療大学)
p198
子宮がん検診率を高める検診環境要件−コン
ジョイント分析によるパターン分析
184
ター疫学予防課)
大阪府における市町村がん検診のプロセス指
標とアウトカム指標の評価
東松山市における健康づくり事業「プラス
1,000 歩運動」の効果
O-0202-5 石川 裕哲 (あいち健康の森健康科学総合センター)
p201
健康科学総合センターによる市町村健康づく
り技術支援事業の展開
11 月 6 日(木)14:30 ∼ 15:30
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
座長:上田 厚(NPO 法人東アジアヘルスプロモーションネット
ワークセンター)
O-0203-1 前川 香織 (熊本県県北広域本部)
p201
O-0103-4 伊藤 ゆり (大阪府立成人病センターがん予防情報セン
p198
健康長寿さいたまプロジェクト 団地まるご
とタニタ生活 実践報告
ネットワークの中心にキーパーソンを配置し
たシステムづくり
O-0203-2 上田 厚 (NPO 法人東アジアヘルスプロモーション
p201
ネットワークセンター)
健康を資源に自然や伝統文化から良いもの探
しを
O-0203-3 佐藤 公子 (県立広島大学保健福祉学部看護学科)
p202
ケーブルテレビを活用した購入食材バランス
ガイドが利用者に与える影響の検討
O-0301-2 忽那 洋子 (公益財団法人栃木県保健衛生事業団)
p205
1
特定保健指導の効果の検討
O-0301-3 春山 康夫 (獨協医科大学医学部公衆衛生学講座)
O-0203-4 齋藤 直美 (つくばウエルネスリサーチ)
p202
p206
ICT による地域住民への健康情報提供システ
ムの開発− SWC プロジェクト(31)−
2
草加市における第 1 期特定健康診査と特定保
健指導の効果評価
O-0301-4 高田沙緒里 (京都市保険年金課)
O-0203-5 後藤 康彰 (一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学
p202
研究所)
温泉・入浴を健康づくりに活用する人材の
ネットワークづくり
p206
O-0301-5 岡本 悦司 (国立保健医療科学院医療福祉サービス研究部)
p206
11 月 6 日(木)15:30 ∼ 16:30
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
座長:鈴木 貞夫(名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)
3
特定保健指導としての健診結果説明会の効果
について
4
特定保健指導後のメタボ疾患受診状況の変化
11 月 5 日(水)15:30 ∼ 16:30
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
5
座長:森久保 寛(公益財団法人栃木県保健衛生事業団)
O-0204-1 伊藤 真理 (東京大学大学院医学系研究科疫学・予防保
p202
健学分野)
子宮頸がん検診の受診を阻む要因と改善策の
検討:自己採取 HPV 検査キットを用いて
O-0204-2 河村 洋子 (熊本大学政策創造研究教育センター)
p203
子宮頸がん検診受診率向上を目指すエンター
テイメント・エデュケーションプロジェクト
6
O-0302-1 岡本 康子 (全国健康保険協会東京支部)
p206
特定健康診査の階層化判定基準に関する一考
察:腹囲等の基準非該当者の分析
7
O-0302-2 藤井 紀子 (広島大学大学院医歯薬保健学研究院疫学・
p207
疾病制御学)
特定健診成績からみた受診行動と関連因子の
検討
8
O-0204-3 近藤 尚己 (東京大学大学院医学系研究科)
p203
情緒刺激的な勧誘は社会経済弱者の健診受診
を促すか?行動科学に基づく準実験研究
O-0302-3 刈谷 剛 (高知工科大学地域連携機構社会マネジメン
p207
O-0204-4 大谷 昌裕 (香川県予防医学協会健康管理センター)
p203
当施設における特定保健指導の効果について
の検討
O-0204-5 松田 彩子 (帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)
早期乳がん患者における心理社会的介入によ
る QOL への効果―多変量メタアナリシス―
11
11 月 6 日(木)16:30 ∼ 17:30
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
O-0205-1 戸ヶ里泰典 (放送大学)
p204
国民代表サンプルによる 13 項目 7 件法 SOC
スケール日本語版の標準化(第 2 報)
レセプトを用いた職域がん検診の効果と精度
の推計手法に関する一考察
14
O-0303-2 尾熊 朋子 (公益財団法人栃木県保健衛生事業団)
O-0205-3 長谷 亮佑 (山口大学大学院医学系研究科環境保健医学
分野)
中山間地域住民における住み慣れた地域での
生活継続の希望とその関連要因
13
O-0303-1 小川 俊夫 (国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科)
p208
p204
12
座長:武藤 正樹(国際医療福祉大学大学院)
O-0205-2 宮國 康弘 (千葉大学予防医学センター)
行政区単位別の要介護リスクと社会参加の関
連の違い:JAGES プロジェクト
集団検診における液状化検体細胞診・HPV 検
査併用子宮頸がん検診の 2 年間の実施成績
11 月 5 日(水)16:30 ∼ 17:30
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
p208
p204
10
がん検診における精度管理の取り組み∼発見
がん追跡調査の円滑な実施を目指して∼
O-0302-5 柳堀 朗子 (公益財団法人ちば県民保健予防財団)
p207
座長:戸ヶ里泰典(放送大学教養学部)
9
O-0302-4 渡邊 美香 (公益財団法人栃木県保健衛生事業団)
p207
p203
トシステム研究センター)
国民健康保険被保険者の特定健康診査に関す
る意識構造モデルの論理的構築
15
平成 24 年度出張型住民健診における大腸が
ん検診実施状況と発見がん追跡調査結果
O-0303-3 高橋 史 (公益財団法人栃木県保健衛生事業団)
p208
16
平成 24 年度出張型住民健診における前立腺
がん検診実施状況と発見がん追跡調査結果
O-0205-4 小塩 靖崇 (東京大学大学院教育学研究科身体教育学
p204
コース)
精神保健の観点から思春期の子どもにとって
最適な睡眠時間を探る
17
O-0303-4 森久保 寛 (公益財団法人栃木県保健衛生事業団)
p208
乳がん検診方式とプロセス指標
ー栃木県保健衛生事業団における乳がん住民
検診よりー
18
O-0205-5 土田 ゆり (寒河江市役所健康福祉課)
p205
寒河江市民の年代別の健康状態と生活習慣状況
O-0303-5 松坂 方士 (弘前大学大学院医学研究科地域がん疫学講座)
p209
第 3 分科会 生活習慣病・メタボリックシンドローム
11 月 5 日(水)14:30 ∼ 15:30
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
座長:松木 秀明(東海大学健康科学部看護学科)
O-0301-1 柳沢 明美 (安中市役所保健福祉部健康づくり課)
p205
安中市国民健康保険における特定保健指導の
第 1 期評価と医療費の効果について
青森県における胃がんおよび大腸がん死亡率
の地域差
19
11 月 5 日(水)17:30 ∼ 18:30
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
20
座長:山岸 良匡(筑波大学医学医療系社会健康医学)
O-0304-1 堀 幸 (大阪大学公衆衛生学)
p209
21
国民健康・栄養調査における高血圧、過体
重、食塩摂取量の集積状況の長期的推移
22
185
O-0304-2 野崎 佑馬 (京都大学大学院医学研究科人間健康科学系
p209
専攻)
地域在住高齢者における内臓脂肪量と高齢期
及び中年期の食習慣・運動習慣の関連
O-0304-3 山根 真由 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯
p209
一般住民におけるリンゴ摂取頻度が食習慣お
よび健康状態に及ぼす影響
O-0304-5 山岸 良匡 (筑波大学医学医療系社会健康医学)
p210
座長:森 満(札幌医科大学医学部公衆衛生学講座)
O-0307-1 佐伯 圭吾 (奈良県立医科大学地域健康医学教室)
p213
科学分野)
若年者の早食いは肥満のリスクになる
O-0304-4 西村 美八 (京都橘大学)
p210
11 月 7 日(金)13:20 ∼ 14:20
第3会場(栃木県総合文化センター 特別会議室)
魚摂取と大動脈解離・大動脈瘤死亡との関
連:JACC 研究
冬季の曝露温度と尿中ナトリウム排泄量の関
連−平城京スタディベースライン横断解析−
O-0307-2 野村 涼子 (公益財団法人福岡県すこやか健康事業団福
p213
岡国際総合健診センター)
若年者における子宮頸がん検診の結果分析
O-0307-3 江口 依里 (愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生・健
p213
康医学)
笑いを増やす生活習慣とは?:東温スタディ
O-0307-4 後藤 順子 (山形県立保健医療大学看護学科)
11 月 6 日(木)9:00 ∼ 10:00
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
座長:北村 明彦(大阪大学大学院医学系研究科)
O-0305-1 鮎川 康子 (全国健康保険協会広島支部)
p210
BMI の推移が糖尿病の発症リスクに及ぼす
影響の検討
O-0305-3 今野 弘規 (大阪大学)
p211
非空腹時高血糖と脳卒中・脳梗塞・ラクナ梗
塞発症との関連(CIRCS)
脳血管疾患受療と血圧及び血糖治療状況との
関連:大規模コホート研究
座長:安部 恵代(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科社会医療科学
講座公衆衛生学分野)
O-0308-1 小屋松 淳 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科離島・
p214
康医学)
地域住民における身体活動量と耐糖能に関す
る横断的研究:東温スタディ
11 月 6 日(木)10:00 ∼ 11:00
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
p211
理センター)
肥満と高悪性度前立腺がんとの関連
中高年労働者の高血圧管理状況の事業所規模
間比較
O-0308-4 稲見 昭子 (
p215
城県筑西市役所)
茨城県筑西市における学童期の健康副読本教
育とその後の知識・行動の比較
O-0308-5 宮下美登利 (群馬県前橋市国民健康保険課)
p215
プロセスレコード分析による効果的なファシ
リテーションについての考察
O-0306-2 笹井 浩行 (
p212
城県立健康プラザ)
BMI 別にみた腹部肥満と外来医療費の関連:
茨城県健康研究
寝室の明るさと動脈硬化の関連:平城京コ
ホートスタディ横断解析
O-0308-3 森河 裕子 (金沢医科大学)
p214
座長:小橋 元(放射線医学総合研究所)
O-0306-1 大脇 和浩 (JCHO 東京新宿メディカルセンター健康管
へき地医療講座)
アルカリフォスファターゼと末梢血 CD34 陽
性細胞との関係 -The Nagasaki Island Study-
O-0308-2 大林 賢史 (奈良県立医科大学地域健康医学講座)
p214
O-0305-5 渡部 潤一 (愛媛大学大学院医学系研究科公衆衛生・健
p211
市町村国保険加入者における特定健診継続受
診の Mets 改善効果の検討
11 月 7 日(金)14:20 ∼ 15:20
第3会場(栃木県総合文化センター 特別会議室)
O-0305-4 加藤久美子 (医療法人社団青鶯会鶯谷健診センター)
p211
活動的な中高年のロコモティブ・シンドロー
ムと健康習慣の実態と課題
O-0307-5 小島 亜未 (滋賀県立大学人間看護学部公衆衛生看護学)
p214
糖尿病を起因とする腎症期(2 期∼ 4 期)に
対する糖尿病重症化予防事業
O-0305-2 真野 芳彦 (仙台大学体育学部運動栄養学科)
p210
p213
O-0306-3 高橋 敦宣 (山梨大学大学院医学工学総合教育部社会医
p212
学講座)
アジア人型の肥満を経ない 2 型糖尿病発症の
検出−山梨県大規模人間ドックデータから−
O-0306-4 大平 哲也 (福島県立医科大学医学部疫学講座)
p212
東日本大震災後に避難区域住民の体重は増え
たのか?:福島県「県民健康調査」
O-0306-5 清水 悠路 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科社会医
p212
第 4 分科会 保健行動・健康教育
11 月 6 日(木)9:00 ∼ 10:00
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
座長:里村 一成(京都大学医学部公衆衛生学教室)
O-0401-1 和田千津子 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p215
風疹と子宮頸がんの予防接種の受療行動への
影響因子の検討
O-0401-2 康原 夏子 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p215
妊婦のインフルエンザに対する意識と予防行動
療科学講座地域医療学分野)
O-0401-3 藤岡 奈美 (山口大学大学院医学系研究科)
高齢非肥満男性における身長と糖尿病の関係 p216
妊婦の禁煙行動に影響をおよぼす社会的要因
∼ The Nagasaki Island Study ∼
- 妊娠届出時のアンケート調査から O-0401-4 小嶋 雅代 (名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生
p216
186
学分野)
地域高齢者の飲酒習慣と健康指標、社会的背
景との関連 JAGES プロジェクト
O-0401-5 石川 善樹 (株式会社キャンサースキャン)
p216
身体活動に対するポジティブな感情の変化は
実際に行動変容を促すか?:メタ分析
O-0503-3 峯川 章子 (大阪市立心身障がい者リハビリテーション
p220
1
センター診療所小児科)
発達障がいと診断された児の乳幼児健診での
状況について(第 1 報)
2
O-0503-4 桑原絵里加 (東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)
第 5 分科会 親子保健・学校保健
11 月 5 日(水)14:30 ∼ 15:30
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
p220
p220
O-0501-1 鈴宮 寛子 (島根県健康福祉部)
子ども虐待に関する地域アセスメント研究
(第 3 報)母子保健部門における取り組み
O-0501-2 佐藤 拓代 (大阪府立母子保健総合医療センター母子保
p217
健情報センター)
子ども虐待に関する地域アセスメント研究
(第 4 報)地域アセスメント指標の開発
O-0501-5 安 炳文 (京都府立医科大学救急医療学教室)
p218
京都府亀岡市の公立保育園で継続的に行って
いる子どものけがの前向きコホート研究
奈良県における未成年者禁煙相談支援事業の
1 年目報告
7
開発部健康教育課)
愛知県内の小中学校への学校教育支援事業
(健康教育)の取り組みについて
8
O-0504-3 市川佳世子 (京都大学大学院医学研究科社会健康医学系
p221
9
専攻健康情報学分野)
傾向スコアマッチングを用いたハイリスク妊
婦に対する家庭訪問の早産予防効果について
10
O-0504-4 川西 康之 (旭川医科大学健康科学講座)
p221
11 月 5 日(水)15:30 ∼ 16:30
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
マタニティ・ヨガの有効性に関する文献的考
察(システマティック・レビュー)
11
座長:小林 廉毅(東京大学大学院医学系研究科)
O-0504-5 立花 良之 (国立成育医療研究センターこころの診療部
O-0502-1 岩元 智子 (いそいち産婦人科医院)
p221
p218
6
O-0504-2 大曽 基宣 (あいち健康の森健康科学総合センター健康
O-0501-4 小銭 寿子 (名寄市立大学保健福祉学部)
A 市 5 歳児健康相談におけるストレス対処能
力・子育て困り感の把握と就学前連携
5
O-0504-1 高橋 裕子 (奈良女子大学保健管理センター)
p221
p217
4
座長:高橋 裕子(奈良女子大学)
p220
研究部)
母親の発達障害傾向と子どもへの虐待傾向と
の関連に関する縦断研究
分野)
2005 年以降の我が国における出生体重減少
鈍化の要因に関する研究
11 月 5 日(水)17:30 ∼ 18:30
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
O-0501-3 藤原 武男 (国立成育医療研究センター研究所社会医学
p217
3
O-0503-5 加藤 則子 (国立保健医療科学院生涯保健システム研究
座長:苅田 香苗(杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室)
p217
学童期の BMI 変化と成人後の尿酸値の関連
−南佐久地方小児コホートより
宮崎県 M 地区におけるマタニティマークの
活用の実態と支援の要望
乳幼児メンタルヘルス診療科)
メンタルヘルスのハイリスク妊産褥婦への地
域のサポートの実情と今後の課題について
12
O-0502-2 児玉 恵 (中山産婦人科医院)
p218
0 ∼ 3 歳児をもつ母親の育児不安に影響する
要因と育児サポート希求力との関連性
O-0502-3 龍田 希 (東北大学大学院医学系研究科発達環境医学
p218
分野)
東日本大震災が生後 84 ヶ月児の知的能力に
及ぼす影響
13
第 6 分科会 高齢者の QOL と介護予防
11 月 6 日(木)10:00 ∼ 11:00
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
O-0601-1 金谷さとみ (菅間記念病院在宅総合ケアセンター)
p222
O-0502-4 元山 彩織 (立命館大学大学院)
p219
福岡市における養育支援訪問事業での多胎家
庭に対する支援の効果及び支援方法の検討
O-0502-5 前田 恵理 (東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学)
自治体小児医療費助成が成長ホルモン分泌不
全性低身長症の治療に与える影響
O-0503-1 江原 朗 (広島国際大学医療経営学部)
小児科標榜医不在町村における乳幼児健診の
実施について:全国調査
O-0503-2 田村 光平 (
p219
飾区保健所健康推進課)
母子歯科健康診査及び相談事業の全国市区町
村における実施状況
17
軽度認知障害高齢者の同居家族における介護
負担感と介護に対する態度の関連
18
O-0601-4 上村 一貴 (名古屋大学未来社会創造機構人とモビリティ
座長:加藤 則子(国立保健医療科学院)
p219
16
脳血管疾患を有する軽度認知障害高齢者にお
けるアパシーの有無と離床時間との関連
O-0601-3 原田 和宏 (吉備国際大学)
p222
11 月 5 日(水)16:30 ∼ 17:30
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
15
脳血管性認知症を有する地域在住高齢者にお
ける日常生活活動と行動心理症状との関連
O-0601-2 橋立 博幸 (杏林大学保健学部理学療法学科)
p222
p219
14
座長:辻 一郎(東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)
p222
社会の研究開発センター抗老化ユニット)
軽度認知障害が高齢者の転倒恐怖感および転
倒恐怖による活動制限に及ぼす影響
19
O-0601-5 遠又 靖丈 (東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)
p223
20
認知機能低下に対する基本チェックリストの
予測妥当性の検証:大崎コホート 2006 研究
21
22
187
11 月 6 日(木)11:00 ∼ 12:00
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
座長:叶谷 由佳(横浜市立大学医学部看護学科)
O-0602-1 竹田 徳則 (星城大学リハビリテーション学部)
p223
長期コホートによる「認知症を伴う要介護認
定発生」のリスク因子− AGES コホート
第 7 分科会 高齢者の医療と福祉
11 月 6 日(木)15:30 ∼ 16:30
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
座長:須賀 万智(東京慈恵会医科大学環境保健医学講座)
O-0701-1 由井千富美 (川上村役場地域包括支援センター)
p227
O-0602-2 尾形宗士郎 (大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
p223
前期高齢者および後期高齢者における主観的
記憶力と老年症候群の関連構造の検討
O-0701-2 岡本 有子 (日本赤十字看護大学地域看護学)
p227
O-0602-3 佐久間信行 (北海道日高振興道局保健環境部保健行政室
p223
(北海道浦河保健所))
認知症の方々を支援する為の法律の基礎知識
「成年後見制度の注意点について」
O-0602-4 作山美智子 (東北文化学園大学医療福祉学部看護学科)
p224
認知症高齢者を地域で支える実践研究
O-0602-5 亘理 春香 (札幌市南区介護予防センター澄川)
p224
新しく開発した MCI の判定基準とそれに基
づく脳いきいき教室の効果判定
O-0603-1 市川 祐子 (伊勢原市役所介護高齢福祉課)
地域支援事業二次予防事業該当者の状況と今
後の栄養改善事業の展開について
O-0603-2 尾島 俊之 (浜松医科大学健康社会医学講座)
p224
介護予防のための公営の住まいに関する研
究:JAGES プロジェクト
O-0603-3 國香 想子 (筑波大学大学院体育学専攻)
p225
対象者を男性高齢者に限定した運動教室の有
効性−参加の促進要因に着目して−
O-0603-4 藤谷 克己 (文京学院大学)
p225
介護保険事業における介護予防効果に関する
分析
O-0603-5 引地 博之 (千葉大学予防医学センター)
p225
憩いのサロン参加による要介護リスクの抑
制:愛知県武豊町における 5 年間の介入研究
11 月 6 日(木)14:30 ∼ 15:30
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
座長:春山 早苗(自治医科大学看護学部)
O-0604-1 菅野 聖子 (只見町保健福祉課)
p225
奥会津地域に住む高齢者の社会的孤立と孤独
感、自己肯定感、QOL の関連
p227
高齢者のうつ傾向に関する地域相関分析
ター)
奈良県の高齢者の入院需要推計と介護保険施
設、訪問サービス従事看護師の需要予測
O-0701-5 武田 光史 (埼玉医科大学地域医学・医療センター)
地域包括ケアシステムの構築のための地域の
取組の分析
11 月 6 日(木)16:30 ∼ 17:30
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
座長:中川 秀昭(金沢医科大学医学部公衆衛生学講座)
O-0702-1 森 惠子 (中国学園大学現代生活学部人間栄養学科)
p228
在宅における「栄養・食生活支援活動」に関
する課題と方策の検討(第一報)
O-0702-2 多田 賢代 (中国学園大学現代生活学部人間栄養学科)
p228
在宅における「栄養・食生活支援活動」に関
する課題と方策の検討(第二報)
O-0702-3 木村 朗 (群馬パース大学大学院保健科学研究科)
p228
機械学習での高齢片麻痺者の脈波伝搬速度に
及ぼす睡眠・休養・活動の影響要因特徴抽出
O-0702-4 小池 高史 (日本大学文理学部)
p229
高齢者の緊急時対応ツール「見守りキーホル
ダー」利用者の特徴
O-0702-5 堀谷まゆ子 (伊東市社会福祉協議会伊東地域包括支援セ
p229
ンター)
問題行動を呈した独居高齢者に対する支援
11 月 7 日(金)10:00 ∼ 11:00
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
座長:渡邊 能行(京都府立医科大学大学院地域保健医療疫学)
O-0703-1 石川 孝子 (日本赤十字看護大学大学院博士後期課程地
O-0604-2 佐々木由理 (千葉大学予防医学センター)
p226
長野県川上村における 24 時間医療介護体制
構築のプロセスと効果(第 3 報)
O-0701-4 高橋 美雪 (奈良県立医科大学県立医大医師派遣セン
11 月 6 日(木)13:30 ∼ 14:30
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
p224
長野県川上村における 24 時間医療介護体制
構築のプロセスと効果(第 2 報)
O-0701-3 小林 仁史 (川上村役場保健福祉課)
p227
p228
座長:西條 泰明(旭川医科大学健康科学講座地域保健疫学分野)
長野県川上村における 24 時間医療介護体制
構築のプロセスと効果(第 1 報)
p229
域看護学)
終末期がん患者の死亡場所決定要因 第 1
報:患者の希望、予後理解、介護負担
O-0604-3 長嶺由衣子 (千葉大学予防医学センター)
p226
高齢者の歩行時間と転倒に関する検討―JAGES
2010-2013 の比較より―
O-0703-2 福井小紀子 (日本赤十字看護大学大学院地域看護学)
p229
終末期がん患者の死亡場所決定要因 第 2
報:症状の経時的変化に関して
O-0604-4 小松 雅代 (奈良県立医科大学地域健康医学)
p226
高齢者の生活機能調査票の予後予測の妥当性
に関するコホート研究−藤原京スタディ−
O-0703-3 岸本 和美 (公益財団法人兵庫県健康財団)
p230
終末期を在宅で過ごすための一考察∼東播磨
圏域施設看取り実態調査から∼
O-0604-5 阿部 智一 (筑波大学附属病院水戸地域医療教育セン
p226
ター・総合病院水戸協同病院)
高齢者の慢性腰痛における代替医療利用者の
現状
O-0703-4 小松 裕和 (JA 長野厚生連佐久総合病院地域ケア科)
p230
ロングテール化している地域の在宅看取り
∼長野県医師会在宅医療実態調査∼
O-0703-5 浅川 典子 (埼玉医科大学保健医療学部)
p230
188
独居認知症高齢者ケアマネジメントスキル尺
度の開発
11 月 7 日(金)11:00 ∼ 12:00
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
11 月 6 日(木)9:00 ∼ 10:00
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
座長:中原 俊隆(京都大学大学院医学研究科)
座長:中路 重之(弘前大学大学院医学研究科地域がん疫学講座)
O-0704-1 里村 一成 (京都大学医学部公衆衛生学教室)
O-0803-1 本多由起子 (京都大学大学院医学研究科社会健康医学系
p230
後期高齢者の健康診査に対する検討
p234
O-0704-2 松本 博成 (東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)
p231
中年期成人の要介護状態を想定したときの転
居意向とその関連要因
O-0704-3 泉田 信行 (国立社会保障・人口問題研究所社会保障応
p231
用分析研究部)
震災前後における東北地方の居宅介護サービ
ス利用者の要介護度重度化等の実態
O-0704-4 杉本健太郎 (横浜市立大学医学部看護学科)
p231
1
2
専攻社会疫学分野)
都市に住む母親の孤独感と完全母乳栄養中断
に関する Mixed Methods 研究
3
O-0803-2 横田 千尋 (新潟大学大学院医歯学総合研究科国際保健
p234
学分野)
自宅から通院医療機関への実距離と高齢者の
主観的健康感の関連
4
O-0803-3 坪井 聡 (自治医科大学地域医療学センター公衆衛生
p234
中年者(40 ∼ 64 歳)が希望する要介護状態
になったときの療養場所とその関連要因
5
学部門)
自殺死亡の地域格差:保健所管轄区域と市町
村を基本単位とした疾病地図の描出と比較
6
O-0803-4 影山 隆之 (大分県立看護科学大学精神看護学研究室)
O-0704-5 杉山 雄大 (国立国際医療研究センター)
p231
p235
被介護者の要介護度と同居主介護者の健診受
診率との関連
精神的不調者がみな自殺念慮を抱くわけでは
ない:自殺念慮を抱く中高年住民の特徴
7
O-0803-5 野村 政子 (東都医療大学ヒューマンケア学部看護学科)
p235
第 8 分科会 地域社会と健康
11 月 5 日(水)14:30 ∼ 15:30
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:荒尾 孝(早稲田大学)
O-0801-1 今村 晴彦 (東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)
p232
高齢者のソーシャル・キャピタルと ADL と
の関連−倉渕高齢者コホート研究より−
市町村保健福祉総合相談窓口が地域福祉推進
に果たす役割∼安心生活創造事業の成果より
8
11 月 6 日(木)10:00 ∼ 11:00
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
9
座長:杉森 裕樹(大東文化大学スポーツ・健康科学部健康科学科)
O-0804-1 須賀 万智 (東京慈恵会医科大学環境保健医学講座)
p235
10
一般市民のヘルスリテラシーと健康情報提供
のあり方
O-0801-2 菖蒲川由郷 (新潟大学大学院医歯学総合研究科国際保健
O-0804-2 鈴木 翼 (新潟大学医歯学総合病院次世代医療人育成
11
学分野)
特定保健指導の利用率と地域のソーシャル
キャピタル指標との関連
センター)
かかりつけ医への道路距離が中山間地域の高
齢者の健康指標に与える影響の検討
12
p232
O-0801-3
p232
田 登代 (東京大学)
組織への参加が要介護に与える影響
社会経済状況の差異による検討(J)AGES
プロジェクト
O-0801-4 佐田みずき (大阪大学公衆衛生学)
p232
社会的関わりと入院医療費との関連:茨城県
健康研究
11 月 5 日(水)15:30 ∼ 16:30
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
p235
O-0804-3 岡田 栄作 (浜松医科大学健康社会医学講座)
p236
日常生活圏域ニーズ調査を用いた地域診断書
の開発に関する研究:JAGES プロジェクト
13
O-0804-4 佐藤 勝 (岡山大学)
p236
住民主導のまちづくりにむけて∼ NPO の活
動−第 6 報
14
O-0804-5 熊澤 大輔 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
p236
15
政策科学分野)
セーフコミュニティ活動推進に向けての原因
把握の検討
座長:大神 明(産業医科大学産業生態科学研究所作業関連疾患予
防学)
O-0802-1 永谷 照男 (名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学)
p233
子育て期女性の就労と家事の相互健康影響:
baseline data 2- 有配偶者の血圧
O-0802-2 増田 昌人 (琉球大学医学部附属病院がんセンター)
p233
沖縄県におけるがん患者の治療と就労の両立
に関する実態調査とその対策
O-0802-3 片山 千栄 (農研機構農村工学研究所)
p233
歩数計による高齢者農作業の身体活動量把握 - デイサービス利用者を対象として -
O-0802-4 河合 薫 (( 株 ) MHレボリューション)
p233
2012 年 1 月に『帰村宣言』をした、福島県
川内村の幸福感の追求とその活動について
16
第 9 分科会 難病・障害の医療と福祉
17
11 月 6 日(木)16:30 ∼ 17:30
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:山崎喜比古(日本福祉大学社会福祉学部)
p237
等価所得と骨密度との関連―藤原京スタディ
男性骨粗鬆症コホート研究断面検討―
護研究室)
東京都の臨床調査個人票の分析からみた人工
呼吸器使用 ALS 患者の年度別療養状況比較
19
O-0901-2 板垣 ゆみ (公益財団東京都医学総合研究所)
東京都の H24 年度臨床調査個人票の分析か
らみた人工呼吸器使用難病患者の療養状況
20
O-0901-3 岩村 健司 (熊本保健科学大学保健科学部リハビリテー
21
p237
O-0802-5 文 鐘聲 (畿央大学健康科学部看護医療学科)
p234
18
O-0901-1 小倉 朗子 (
(公財)東京都医学総合研究所難病ケア看
p237
ション学科言語聴覚学専攻)
熊本県の言語聴覚士における小児の摂食・嚥
下障害リハビリテーションに関する現状調査
22
189
O-0901-4 田村安理沙 (兵庫県
O-1201-3 笠井 幸 (大阪市保健所)
p237
屋健康福祉事務所)
終末期における在宅神経難病患者への支援体
制に関する検討
p241
O-0901-5 木村美也子 (聖マリアンナ医科大学予防医学教室)
p238
知的障害児の親の肯定的変化 , SOC 及び社
会関係資本の関連性の検討
大阪市における肺結核患者の服薬中断リスク
と治療成績の検討
O-1201-4 畠山 雅行 (東京都結核予防会)
p241
奈良に結核を広めない会カンファレンス
(ATAC in NARA)の 14 年目の新しい取り
組み
O-1201-5 池田 裕美 (大分県東部保健所)
第 10 分科会 精神保健福祉
11 月 7 日(金)10:00 ∼ 11:00
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
座長:増茂 尚志(栃木県精神保健福祉センター)
O-1001-1 浦野喜美子 (群馬県利根沼田振興局利根沼田保健福祉事
p238
務所)
群馬県山間部の高齢過疎化が顕著な二次保健
医療圏における自殺率上昇の要因
O-1001-2 加納 陽子 (浦安市健康福祉部健康増進課)
p238
自殺対策におけるポピュレーションアプロー
チの推進方法
p242
11 月 6 日(木)10:00 ∼ 11:00
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:緒方 剛( 城県筑西保健所)
O-1202-1 駒野 淳 (名古屋医療センター統括診療部臨床検査科)
p242
妊娠各時期におけるうつ症状関連因子の違い
O-1001-4 田中 晴佳 (大阪大学大学院医学研究科保健学専攻)
p239
抑うつ症状の遺伝要因と環境要因が皮膚症状
に与える影響
O-1001-5 中村 智洋 (東北大学東北メディカル・メガバンク機構)
p239
座長:井原 一成(東邦大学医学部社会医学講座公衆衛生学分野)
O-1002-1 吉岡 京子 (東京医科大学医学部看護学科地域看護学)
p239
保健福祉関係者による支援を拒否する住民の
特徴とその関連要因の解明
精神科病院通院中の患者に対する栄養調査と
メタボリックシンドローム改善指導について
O-1002-3 高野 吉輝 (宮崎県中央保健所)
p240
精神保健福祉法第 34 条に基づく移送制度の
運用について
O-1002-4 大園 佳子 (鹿児島県精神保健福祉センター)
p240
鹿児島県高次脳機能障害者支援センターにお
ける支援の現状と課題
O-1002-5 千葉 理恵 (自治医科大学看護学部)
p240
逆境を経験した人へのベネフィット・ファイ
ンディング促進の介入に関する文献検討
第 12 分科会 感染症
11 月 6 日(木)9:00 ∼ 10:00
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:福田 吉治(山口大学医学部地域医療推進学)
初発患者が若年であった結核集団感染事例に
おける接触者健診の課題について
O-1201-2 冨田 直明 (愛媛県東予地方局今治保健所)
p241
190
宇和島保健所管内の主要病院との結核地域ケ
ア合同事例検討会の開催について
20-49 歳における風疹の予防接種の実施と
認識に関する調査
O-1202-5 上林 大起 (大阪府立公衆衛生研究所感染症部ウイルス課)
p243
生物発光を利用した風疹ウイルス検出系の実
験室診断への応用∼流行要因解明に向けて∼
11 月 6 日(木)11:00 ∼ 12:00
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:木戸内 清(岐阜県東濃保健所)
O-1203-1 佐野 貴子 (神奈川県衛生研究所)
p243
保健所等無料 HIV 検査施設における HIV 検
査相談の実施状況調査
O-1203-2 藤部 荒術 (特定非営利活動法人動くゲイとレズビアン
p243
の会)
HIV 検査を受検した MSM の性行動、予防行
動、検査に対する意識の調査
O-1203-3 嶋田 憲司 (特定非営利活動法人動くゲイとレズビアン
p244
の会)
140 地方公共団体における個別施策層エイ
ズ対策の実施状況と課題
O-1203-4 岡本その子 (栃木県立岡本台病院)
p244
栃木県のクラミジア抗体検査状況と性器クラ
ミジア感染症発生動向との比較による考察
O-1203-5 萬田 和志 (株式会社アルバコーポレーション)
p244
郵送検査における咽頭クラミジア・淋菌の年
齢階級別陽性率
11 月 6 日(木)13:30 ∼ 14:30
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:神谷 信行(東京都健康安全研究センター)
O-1204-1 鈴木 智之 (滋賀県衛生科学センター)
p244
O-1201-1 片上 祐子 (神戸市垂水区保健福祉部)
p241
和歌山市保健所管内の幼稚園における麻しん
多発事例の一検討
O-1202-4 堀 愛 (東京ガス人事部安全健康・福利室)
p243
O-1002-2 茅沼 弓子 (医療法人社団清心会藤沢病院)
p240
名古屋市緑区内における麻しん流行の事例
O-1202-3 藤井 広子 (和歌山市保健所)
p242
東日本大震災での笑いの規定要因と精神的健
康度の推測:七ヶ浜健康増進プロジェクト
11 月 7 日(金)11:00 ∼ 12:00
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
水面下における麻疹の流行レベルの推定
O-1202-2 稲葉 静代 (名古屋市緑保健所)
p242
O-1001-3 澤 龍一 (神戸大学大学院保健学研究科)
p239
精神科病院における結核集団感染からの学び
地方衛生研究所サーベイランス業務従事者研
修の評価
O-1204-2 栗田 順子 (
p245
城県保健福祉部保健予防課健康危機管理
対策室)
季節性インフルエンザ対策における感染症
サーベイランス情報活用の検討
O-1204-3 勝田 信行 (名古屋市名東保健所)
p245
名古屋市の行政区別罹患率について
O-1301-5 高市 裕美 (名古屋市緑保健所)
p249
1
大規模災害時に向け地域力アップ「健康危機
管理サポーター養成講座」に取り組んで
O-1204-4 藤山 理世 (神戸市中央区保健福祉部)
p245
神戸市の結核新登録患者の発見動機について
O-1204-5 刈谷 直子 (大阪府
p245
木保健所)
大阪府茨木保健所管内の感染防止対策ネット
ワーク構築事業の取組み
座長:神馬 征峰(東京大学)
p249
東日本大震災被災高齢者共同住宅入居者の共
同住宅内コミュニティづくり支援
座長:佐々木隆一郎(長野県飯田保健所)
O-1302-2 三木 崇弘 (国立成育医療研究センター研究所社会医学
O-1205-1 小向 潤 (大阪市保健所)
p250
高齢者介護関連事業所における接触者健診
O-1205-2 津田 侑子 (大阪市保健所)
p246
病院における結核診断の遅れの分析評価
O-1205-3 田丸 亜貴 (大阪府立公衆衛生研究所感染症部細菌課)
p246
コンタミネーションが原因の結核菌検査誤判
定例とその対策に関する考察
3
O-1302-1 渡會 睦子 (東京医療保健大学医療保健学部看護学科)
11 月 6 日(木)14:30 ∼ 15:30
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
p246
2
11 月 6 日(木)14:30 ∼ 15:30
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
4
研究部)
東日本大震災で被災した子どもの PTSD 症状
と表情に関する研究
5
O-1302-3 芝山江美子 (佛教大学保健医療技術学部看護学科)
p250
6
東日本大震災における K 町と B 大での連携
O-1302-4 遠藤 幸男 (福島県県北保健所)
p250
7
大規模地震に対する地域保健基盤整備実践研究
O-1302-5 西原 三佳 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)
O-1205-4 水越 文徳 (栃木県保健環境センター微生物部)
p246
狂犬病ウイルス遺伝子検査の精度向上に関す
る調査研究
O-1205-5 岩田 祥吾 (一般社団法人御殿場市医師会)
p247
p250
静岡県小山町における MR3 期 4 期集団接種
5 年間の実績と考察
11 月 6 日(木)15:30 ∼ 16:30
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
岩手県陸前高田市保健医療福祉包括ケア会議
が果たしてきた役割
8
11 月 6 日(木)15:30 ∼ 16:30
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
9
座長:渡辺 晃紀(栃木県保健福祉部医療政策課)
10
O-1303-1 古屋 好美 (山梨県中北保健所)
p251
医療サージ対策・対応における保健所の役割
と課題
座長:小笹晃太郎(放射線影響研究所・疫学部)
11
O-1303-2 石田久美子 (
O-1206-1 川上 宮子 (埼玉県狭山保健所)
p247
p251
屋外行事におけるノロウイルス集団感染事例
城県潮来保健所)
茨城県鹿行地域の医療課題と医療サージ対応
における保健所の役割
12
O-1206-2 中村 尚司 (兵庫県加古川健康福祉事務所)
p247
牛との接触による腸管出血性大腸菌感染症に
ついて
O-1206-3 竹谷 孝一 (東京薬科大学薬学部天然医薬品化学教室)
p247
カリンエキス配合 の上気道感染症予防効果
O-1206-4 灰田 宗孝 (東海大学医療技術短期大学)
p248
乳酸菌 JCM5805 株の上気道感染症防御効
果に関する大規模二重盲検試験
第 13 分科会 健康危機管理
11 月 6 日(木)13:30 ∼ 14:30
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
座長:福島 哲仁(福島県立医科大学医学部衛生学・予防医学講座)
O-1303-3 古畑 雅一 (北海道稚内保健所)
p251
北海道宗谷地方の医療課題と医療サージ対応
能力強化のための平時連携のあり方
13
O-1303-4 中瀬 克己 (岡山大学医療教育統合開発センター)
p251
健康危機における保健所の調整機能の強化
14
O-1303-5 村上 仁 (国立国際医療研究センター)
p252
地域保健システムの健康危機へのリジリエン
ス - 質的多国比較研究
15
11 月 6 日(木)16:30 ∼ 17:30
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
16
座長:遠藤 弘良(東京女子医科大学)
O-1304-1 近藤 久禎 (国立病院機構災害医療センター臨床研究部)
p252
17
保健医療福祉分野の災害コーディネート研修
について
O-1301-1 岡本左和子 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p248
福島第一原子力発電所事故後における食品の
安全性に関する消費者の意識と購買行動
O-1301-2 各務 竹康 (福島県立医科大学衛生学・予防医学講座)
p248
福島県内の除染事業所における放射線被ばく
対策の実態
O-1301-3 安斎 久恵 (二本松市市民部健康増進課)
p249
福島第一原発事故後の二本松市における内部
被ばくの実態と要因
O-1301-4 明石 秀親 (国立国際医療研究センター国際医療協力局)
p249
宮城県東松島市の特定健診データの変化にみ
る東日本大震災の影響
O-1304-2 鶴和 美穂 (国立病院機構災害医療センター臨床研究部)
p252
18
災害における公衆衛生の今後の課題
O-1304-3 伊藤 雪絵 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p252
夏期の気温と熱中症の関係 - 熱中症による救
急搬送者を対象として -
19
O-1304-4 篠原由紀子 (福岡県南筑後保健福祉環境事務所)
p253
20
保健所と市町の協働による南筑後地域災害時
保健活動マニュアルの作成について
O-1304-5 牧野 友彦 (国立感染症研究所)
p253
21
国際保健規則(IHR)の履行における病原体
の所有権と利益配分の課題
22
191
第 14 分科会 医療制度・医療政策
O-1403-5 宮崎 博喜 (佐賀大学医学部社会医学講座環境医学分野)
糖尿病・高血圧合併例に対する RAS 系阻害
剤治療は糖尿病性腎症の発症を抑制する
p257
11 月 7 日(金)10:00 ∼ 11:00
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:䝧島 茂(三重大学大学院医学系研究科公衆衛生・産業医学
分野)
O-1401-1 小池 創一 (自治医科大学地域医療学センター(地域医
p253
療政策部門))
小児科、産科産婦人科領域における病院勤務
専門医の地域分布について
O-1401-2 今井 信也 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p253
わが国における CT 普及に関する一考察
O-1401-3 井出 博生 (千葉大学医学部附属病院地域医療連携部)
p254
首都圏内の距離に基づいた医療需給バランス
の検討
O-1401-4 柳瀬 匡平 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p254
7 対 1 入院基本料の施設基準を満たすための
予測式の構築
O-1401-5 神谷 諭 (東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学教室)
p254
卒業大学医学部・医科大学と同一都道府県に
勤務する医師の割合
11 月 7 日(金)11:00 ∼ 12:00
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:小池 創一(自治医科大学地域医療学センター(地域医療政策
部門))
O-1402-1 大久保礼子 (琉球大学医学部附属病院がんセンター)
p254
おきなわがんサポートハンドブック第 3 版の
活用状況に関するアンケート調査の分析
O-1402-2 仲本 奈々 (琉球大学大学院医学研究科衛生学・公衆衛
p255
生学講座)
沖縄県における大腸がん診療の質の評価の経
年比較(2009、2011 年症例)の検討
O-1402-3 本荘 哲 (国立病院機構福岡病院小児科)
p255
重 症 心 身 障 害 者 の が ん 検 診:moral、
prioritisation の観点から検討
O-1402-4 坂元 晴香 (聖ルカ・ライフサイエンス研究所臨床疫学
p255
センター)
入院治療による患者余命延長への貢献度に関
する研究
O-1402-5 康永 秀生 (東京大学大学院医学系研究科公共健康医学
p255
11 月 5 日(水)16:30 ∼ 17:30
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:勝村 俊仁(東京医科大学健康増進スポーツ医学分野)
O-1501-1 矢野 栄二 (帝京大学大学院公衆衛生学研究科)
座長:馬場園 明(九州大学大学院医学研究院医療経営・管理学講座)
O-1403-1 池田 和功 (大阪府寝屋川保健所)
精神科と身体科病院の連携∼精神・身体疾患
合併患者のスムーズな受け入れをめざして∼
O-1501-2 井上まり子 (帝京大学大学院公衆衛生学研究科)
消費税増税と診療報酬改定が大規模病院に及
ぼす影響ー手術材料からみた一考察ー
O-1403-3 松本 悠貴 (久留米大学医学部環境医学講座)
p256
医師の労働意欲とバーンアウトからみた病院
のコンビニ受診対策の必要性
O-1403-4 成田 圭子 (草加市役所健康福祉部保険年金課)
p256
192
草加市国民健康保険加入者の医療費と所得及
び疾患との関連について
米国の公衆衛生大学院におけるアウトカム基
盤型教育の導入状況
p257
O-1501-3 山岡 和枝 (帝京大学大学院公衆衛生学研究科)
アウトカム基盤型教育と公衆衛生専門職大学
院:帝京大学におけるコンピテンシーモデル
p258
O-1501-4 中川 和昌 (高崎健康福祉大学保健医療学部理学療法学科)
理学療法学生主体の運動教室における学年別
の学びの違い
p258
O-1501-5 宮内紀代美 (群馬県健康福祉部保健予防課、群馬県立小
児医療センター母子保健室)
新生児マス・スクリーニング事業を通じた保
健所母子保健活動の一考察
p258
11 月 5 日(水)17:30 ∼ 18:30
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:竹下 達也(和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学教室)
O-1502-1 橘 とも子 (国立保健医療科学院)
質の高いサービスを提供するための地域保健
行政従事者の系統的な人材育成に関する研究
p258
O-1502-2 堀井 聡子 (国立保健医療科学院国際協力研究部)
地域保健従事者の職種横断的人材育成計画の
策定 ‐ 神奈川県・川崎市の事例から
p259
O-1502-3 安藤 雄一 (国立保健医療科学院・生涯健康研究部)
行政の歯科保健担当者の職種と業務割合
p259
O-1502-4 演題取り下げ
O-1502-5 安藤 陽子 (北海道保健看護大学校)
p259
看護学教員の地域看護学の必要性に関する認識
第 16 分科会 保健所・衛生行政・地域保健
11 月 7 日(金)13:20 ∼ 14:20
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
座長:吉川 徹(公益財団労働科学研究所)
O-1601-1 瀬川 英男 (名古屋市衛生研究所疫学情報部)
p260
O-1403-2 福山 麻里 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p256
アウトカム基盤型教育と公衆衛生専門職大学
院:成立の背景と構造の概略
p257
専攻臨床疫学・経済学)
医療従事者の診療密度と患者アウトカムの関連
11 月 7 日(金)13:20 ∼ 14:20
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
p256
第 15 分科会 公衆衛生従事者育成
感染症発生動向調査における週報報告数の誤
入力をスクリーニングするシステムの開発
O-1601-2 笹沼 利江 (国際医療福祉大学塩谷病院)
p260
「手洗い教室」で地域児童へ啓蒙活動
O-1601-3 木戸内 清 (東濃保健所)
p260
職業感染一次予防のために:5 医療圏の血液
曝露と予防対策の調査(2012 年度実績)
O-1601-4 杉山 洋子 (早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻)
p260
地方自治体による政策の肺炎球菌ワクチン接
種率に与える効果に関する実証的研究
O-1601-5 北野 尚美 (和歌山県立医科大学医学部公衆衛生学)
p261
和歌山県母子健康カードの変遷 - 母子保健情
報の一元的管理と親子支援の一考察
11 月 7 日(金)14:20 ∼ 15:20
第4会場(栃木県総合文化センター 第 1 会議室)
O-1702-4 押川 裕衣 (宮崎県中央保健所)
p264
1
地域診断からみる栄養・食生活改善のために
取り組むべき課題の検討
2
O-1702-5 仲井 邦彦 (東北大院医・発達環境医学)
p264
臍帯血不飽和脂肪酸と産科学的指標―エコチ
ル調査と連携した出生コホート調査より
座長:中村 勤(宇都宮市保健所)
O-1602-1 井上 俊孝 (西九州大学健康福祉学部)
p261
巨大二次医療圏の問題を考える。政令指定都
市と周辺の小さな自治体の関係
O-1602-2 加藤 礼識 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p261
秋田県上小阿仁村における医師確保問題
3
11 月 5 日(水)16:30 ∼ 17:30
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
座長:西 信雄(独立行政法人国立健康・栄養研究所)
4
O-1703-1 奥田奈賀子 (人間総合科学大学健康栄養学科)
p265
国民健康栄養調査結果におけるエネルギー密
度を用いた穀類摂取量の年次推移の検討
5
O-1602-3 谷貞 和明 (伊勢赤十字病院医療技術部放射線技術課)
p261
放射線部門における地域貢献活動である 放
射線安全管理ネットワーク の活動報告
O-1703-2 片桐 諒子 (東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学
p265
O-1602-4 後藤 美枝 (
(公社)日本理学療法士協会地域保健総合
p262
推進事業研究班)
地域ケア会議における理学療法士、作業療法
士の関与および役割について
分野)
食品中ヨウ素含有量データベース開発と 16
日間食事記録による日本人ヨウ素摂取量推定
6
7
O-1703-3 池田 奈由 (独立行政法人国立健康・栄養研究所)
p265
国民健康・栄養調査における身体状況調査会
場への来場とエネルギー摂取量の関連
O-1602-5 永田 功 (横浜市立みなと赤十字病院集中治療部)
p262
川崎市における重症以上救急搬送患者の 30
分以上の現場滞在時間と関連する因子の検討
8
O-1703-4 成田 美紀 (東京都健康長寿医療センター研究所)
p265
高齢者における食品摂取多様性と食品および
栄養素摂取との関連
9
O-1703-5 谷 友香子 (東京大学大学院医学系研究科健康教育・社
第 17 分科会 公衆栄養
p266
11 月 5 日(水)14:30 ∼ 15:30
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
座長:佐藤 眞一(千葉県衛生研究所 / 大阪府立大学公衆栄養実践研
究センター)
O-1701-1 中村 清美 (大阪府藤井寺保健所)
p262
大阪府における高校生・大学生等の野菜と朝
食摂取状況
会学分野)
高 齢 者 の 孤 食 と 食 事 摂 取 頻 度 お よ び Body
Mass Index との関連:JAGES プロジェクト
10
11
第 18 分科会 健康運動指導
11 月 6 日(木)11:00 ∼ 12:00
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
12
座長:井上 茂(東京医科大学公衆衛生学分野)
O-1701-2 柴田 雅子 (大阪府岸和田保健所)
p262
大阪府における若年者の生活習慣病予防対策
事業「KA・RA・DA 元気セミナー」の取組
O-1701-3 本多 友子 (大分県食品安全・衛生課)
p263
青・壮年期に対する食育推進事業∼選ばれる
ヘルシーメニューの取り組み∼
O-1701-4 中村美詠子 (浜松医科大学)
p263
勤労者におけるフード・セキュリティーと主
観的健康感の関連
O-1701-5 佐藤 眞一 (千葉県衛生研究所)
p263
千葉県における食育の推進(第 7 報)−教育
庁での取組−
11 月 5 日(水)15:30 ∼ 16:30
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
O-1801-1 梅田 陽子 (京都大学国際高等教育院)
p266
O-1702-1 辻本 洋子 (羽衣国際大学人間生活学部)
妊婦の食生活・生活習慣ならびに体型とその
認識に関する検討
O-1702-2 萩里 早紀 (堺市西保健センター)
p264
離乳食の現状について−「カミカミパクパク
離乳食講習会」参加者アンケート結果から−
O-1702-3 山田 正明 (富山大学医学部疫学健康政策学)
p264
14
O-1801-2 伊藤 由紀 (新潟大学大学院現代社会文化研究科)
p266
体型別にみた小・中・高校生の生活習慣―新
潟県の場合―
15
O-1801-3 田村 修 (株式会社健康科学研究所)
p267
加速度計を用いたヘルスプロモーション:久
山町特定保健指導の 1 年間の取組みと成果
16
O-1801-4 田村 浩志 (国士舘大学非常勤講師)
p267
負荷の軽いアクアフィットネス(水中運動)
のビデオ指導教材の開発
17
O-1801-5 篠田 邦彦 (新潟大学)
p267
座長:関根 道和(富山大学大学院医学薬学研究部疫学健康政策学講
座)
p263
13
岩手県野田村の報告 3 ∼復興にむけたまちづ
くり∼身体活動量と気温との関係
児童生徒の運動意欲と生活習慣との関係
―新潟県の児童生徒の生活実態調査から―
18
19
第 19 分科会 食品衛生・薬事衛生
11 月 5 日(水)17:30 ∼ 18:30
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
20
座長:谷口 善仁(杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室)
O-1901-1 河本 慶子 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p268
児における便秘の疫学調査と生活習慣との関連
21
遺伝子組み換え食品のリスク認識に関する国
際比較
O-1901-2 今村 知明 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p268
22
遺伝子組換え食品のリスクのとらえ方と食品
への情報提供による消費者の行動変容
193
O-1901-3 伊東 則彦 (道立根室・中標津保健所)
p268
トランス脂肪酸(trans fat)に係る根室市
役所職員の意識調査
O-1901-4 平 久美子 (東京女子医科大学東医療センター)
p268
尿中ネオニコチノイド 6 種類 / 代謝産物一斉
分析による一般人の前向き研究
O-1901-5 福司山郁恵 (熊本県保健環境科学研究所微生物科学部)
p269
第 21 分科会 環境保健
11 月 7 日(金)14:20 ∼ 15:20
第5会場(栃木県総合文化センター 第 2 会議室)
座長:菅沼 成文(高知大学医学部環境医学)
O-2101-1 島崎 大 (国立保健医療科学院生活環境研究部水管理
p272
熊本県で発生した Escherichia albertii 食中毒
事例
研究分野)
銅製水道管による従属栄養細菌およびエンド
トキシン活性の抑制効果の検証
O-2101-2 岩谷 友美 (北九州市保健福祉局保健所東部生活衛生課)
p272
第 20 分科会 産業保健
11 月 7 日(金)13:20 ∼ 14:20
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
スーパー銭湯のレジオネラ症防止対策の強化
∼検査結果に基づく営業施設への指導事例∼
O-2101-3 海老原潤一 (公益財団法人栃木県保健衛生事業団)
p272
受水槽上部における不適合事例の現状と経年
劣化に関する考察
座長:佐々木美奈子(東京医療保健大学)
O-2101-4 松月 正樹 (三重大学大学院医学系研究科公衆衛生・産
O-2001-1 吉本 和樹 (奈良県立医科大学健康政策医学講座)
p269
看護師の時間外労働に関する文献レビュー
p272
O-2001-2 高林知佳子 (新潟県立看護大学看護学部地域生活看護学
p269
領域)
交代制勤務に従事する看護師が抱く仕事と介
護の両立に対する不安と支援ニーズ
O-2001-3 本庄かおり (大阪大学グローバルコラボレーションセン
p270
ター)
わが国の中高年女性における職業タイプと総
死亡リスクの関連:JACC Study
O-2001-4 志摩 梓 (株式会社平和堂健康管理室)
p270
女性就労者における Body mass index 階層
と転倒経験の関連について
O-2001-5 津野香奈美 (和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)
p270
一般労働者における暴力の実態と社会経済的
階層別に見た抑うつとの関連 :2 万人調査より
11 月 7 日(金)14:20 ∼ 15:20
第7会場(栃木県総合文化センター 第 4 会議室)
座長:尾崎 米厚(鳥取大学医学部環境予防医学分野)
O-2002-1 中谷 直樹 (東北大学東北メディカル・メガバンク機構)
p270
東日本大震災の被災地における慢性疾患治療
と就労の関連:七ヶ浜健康増進プロジェクト
O-2002-2 森口 次郎 (京都工場保健会産業保健推進部)
p271
小規模零細企業の経営者向けメンタルヘルス
教育ツールの開発
O-2002-3 山田 恵子 (大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学
p271
講座公衆衛生学)
職場の支援・仕事の満足度と慢性痛との関連
∼性差の検討
O-2002-4 立瀬 剛志 (富山大学疫学・健康政策学講座)
p271
公務員における仕事満足を決定する職務特性
−動機づけ・衛生仮説に基づく包括的検討−
O-2002-5 細田 武伸 (鳥取大学医学部医学科社会医学講座健康政
p271
194
策医学分野)
消防職員のアルコール体質検査後のアルコー
ル依存傾向と関連する要因についての検討
業医学分野)
病院内における自動電波調整無線 LAN の電
力密度に関する調査
第 22 分科会 国際保健
11 月 7 日(金)14:20 ∼ 15:20
第6会場(栃木県総合文化センター 第 3 会議室)
座長:青山 温子(名古屋大学大学院医学系研究科国際保健医療学・
公衆衛生学)
O-2201-1 野村 恵里 (あいち健康の森健康科学総合センター)
p273
JICA「生活習慣病予防対策研修」14 年間の
取り組み
O-2201-2 江 啓発 (名古屋大学医学系研究科国際保健医療学・
p273
公衆衛生学)
パラオ若年成人者層における生活習慣病リス
ク要因について
O-2201-3 常田 美和 (札幌保健医療大学看護学部看護学科)
p273
スリランカの母親の産後うつに関する疫学調
査 ペラデニヤ大学病院の調査より
O-2201-4 田中由美子 (国立国際医療研究センター国際医療協力局)
p273
母子保健サービスにおける行政と地域住民と
のネットワーク構築に関する多国比較研究
O-2201-5 松原智恵子 (国立国際医療研究センター国際医療協力局)
p274
日本、東南アジア 4 か国、フィンランドの非
感染性疾患関連保健サービス提供体制の比較