4.5S 5S と言えば日本の会社員ならほとんど知っていると思います

4.5S
5S と言えば日本の会社員ならほとんど知っていると思います。
SEIRI, SEITON, SEISO, SEIKETU, SHITUKE の頭文字を採って 5S。
ここ、タイでも、日系を振り出しに 5S が蔓延してきています。
「蔓延」などと云う言い方をすると「良くない事」のように聞こえますが、もちろんそんな悪意を持って言っているわけでは
ありません。
ただ、日本では「整理」「整頓」と言うだけで、ほとんどの人が何をすれば良いか分かっています。それでもこの活動の裏
では、現場の長や作業者の「グチ」が聞こえてきます。現場にとって「整理」「整頓」は、物を作る事より難しいのではない
でしょうか。
タイでは、ササーン、サドゥアック、サアート、スックラックサナ、サーンニッサイと言ってタイ語の S に相当する言葉を使っ
て「ハーッ ソー」と表されています。
日本には、春夏秋冬があって、着る物にしても、寝具にしても、夏用と冬用、さらに春秋用と使い分けなければなりませ
ん。季節が順番に廻って来るので、それに対応するように着る物も準備する事ができます。
4 畳半 1 間の下宿(最近ではあまり聞かなくなりました)でも、押入れは付いています。最近の 1 ルームマンションでも、
クローゼットと称して、西洋押入れが付いています。日本にいると当たり前なので気付きませんが、
日本人は、収納する国民なのです。
部屋は狭いし、物は多い。 きちんと整理整頓しなければどうにもならないのでしょう。
私の友人達であるワーカーと呼ばれるタイ人のアパートの部屋を紹介しましょう。
入り口のドアを開けると、8 畳∼12 畳程の広さの板敷きの部屋があります。その奥にトイレがあります。トイレのある小部
屋にはシャワーも付いています。ちょっといい部屋だと、洗濯物を干す事ができる小さなベランダのような物がついていま
す。それだけです。
下駄箱を使っている人もいますが、大概は、入り口のドアの外側に靴を脱ぎ捨てています。
ベッドを持っている人もいますが、床に敷物をひいて寝る人も多いようです。部屋の隅に敷物が畳んで置いてあります。
小さな箪笥を持っている事が多いですが、テレビを除くと家具と呼べるのは、それだけです。
タイの季節ですが、三つの季節があります。暑い季節、蒸し暑い季節、ものすごく暑い季節。
当然、冬物はありません。着る物にも寝具にもです。
着る物は、会社の作業着と普通の服です。会社の作業着は、オールマイティで、会社は言うに及ばず、結婚式、お葬式
でもこれで O.K.
さて、問題です。
このような部屋で暮らしてきた人達にとって、整理、整頓とは、どのような行動を指すのでしょうか?
賢明な皆様には、既にお分かりの事と思います。 正解は、「捨てる」です。
レストラン等で、ウェートレスがテーブルの上を片付けている時、手にした布巾で、テーブルの上の食べかすを叩き落と
すのを御覧になられた方も多いのではないでしょうか。
整理整頓とは、目の前の全ての物を見えない所に移動する事。自分の大切な物以外は、きれいに目の前から削除して
しまう事と理解しているようです。
会社で、掃除をしなさいと言うと、怪訝な顔をされます。会社には、「メーバーン」と呼ばれる掃除のオバチャンがいるの
です。掃除はその人達の仕事な訳です。
「小学生の時だって、授業の後で掃除をしただろう」と言うと、「そんな事はしない」と答えが返ってきました。
きちんと整理する。ちゃんと整頓する。の「きちんと」や「ちゃんと」を付けて、5S の説明が出来ないものか。と頭を抱えて
います。
超一流の日系企業のスタッフから電話がありました。
「先日頂いた、客先提出用のサンプルをもう一回送って下さい。昨日「5S」をしたので無くなりました。」
日系よ、やっぱりあんたのところも……。