Interstage Shunsaku Data Manager コマンドリファレンス Windows/Solaris/Linux J2X1-1912-03Z0(01) 2008年6月 まえがき 本書の目的 本書は、Interstage Shunsaku Data Manager(以降、Shunsakuと略します)が提供するコマンドの機能、オプションおよび使 用例について説明しています。 本書の読者 本書は、以下の読者を対象としています。 ・ Shunsakuを利用して、システムを構築する人 ・ Shunsakuで構築した業務システムを運用管理する人 前提知識 本書を読む場合、以下の知識が必要です。 Solarisの場合 ・ Solaris(TM) オペレーティングシステムに関する知識 Linuxの場合 ・ Linuxに関する知識 Windowsの場合 ・ Windowsに関する知識 本書の構成 本書は以下の構成になっています。 第1章 コマンド一覧 Shunsakuのコマンドを機能別に説明しています。 第2章 サーバ共通のコマンド Shunsakuのすべてのサーバで実行可能なコマンドの詳細を説明しています。 第3章 conductor用コマンド Shunsakuのconductor用コマンドの詳細を説明しています。 第4章 director用コマンド Shunsakuのdirector用コマンドの詳細を説明しています。 第5章 sorter用コマンド Shunsakuのsorter用コマンドの詳細を説明しています。 第6章 searcher用コマンド Shunsakuのsearcher用コマンドの詳細を説明しています。 -i- 第7章 データベース連携用コマンド Shunsakuのデータベース連携用のコマンドの詳細を説明しています。 第8章 V6.0系のコマンド ShunsakuのV6.0系で提供していたコマンドの詳細を説明しています。 コマンドの記述形式 項目 説明 [] 省略できるオプションであることを示します。 例) [-n Shunsakuシステム名] [|] 選択肢が複数あり、省略できるオプションであることを示 します。 選択肢は、| で区切って表記しています。 例) [ -b | -e | -c ] {|} 選択肢が複数あり、選択肢のどれか1つを指定する必 要があることを示します。 選択肢は、| で区切って表記しています。 例) { -b | -e | -c } 出版年月および版数 平成19年 6月 初版 平成19年 8月 第2版 平成20年 6月 第3版 変更履歴 追加・変更内容 ポート番号の表示例を変更しました。 (例:33101→23101) 変更箇所 2.4 マニュアルコード J2X1-1912-03Z0(01) 著作権表示 Copyright 2007-2008 FUJITSU LIMITED - ii - 目 次 第1章 コマンド一覧....................................................................................................................................................................1 1.1 コマンド一覧(機能別)........................................................................................................................................................................1 1.2 コマンド一覧(サーバ別).....................................................................................................................................................................3 1.3 コマンド使用時の注意........................................................................................................................................................................5 第2章 サーバ共通のコマンド......................................................................................................................................................7 2.1 shunprtmsg...........................................................................................................................................................................................7 2.2 shunsyscfgedit......................................................................................................................................................................................8 2.3 shunsysstart..........................................................................................................................................................................................9 2.4 shunsysstate.......................................................................................................................................................................................10 2.5 shunsysstop........................................................................................................................................................................................14 第3章 conductor用コマンド......................................................................................................................................................16 3.1 shuncservice.......................................................................................................................................................................................16 3.2 shuncstate...........................................................................................................................................................................................17 3.3 shuncterm...........................................................................................................................................................................................25 第4章 director用コマンド..........................................................................................................................................................27 4.1 shundbackup......................................................................................................................................................................................27 4.2 shundcds.............................................................................................................................................................................................28 4.3 shundclear..........................................................................................................................................................................................29 4.4 shundexport........................................................................................................................................................................................30 4.5 shundimport.......................................................................................................................................................................................33 4.6 shundrecover......................................................................................................................................................................................35 4.7 shundresend.......................................................................................................................................................................................37 4.8 shundrestrict.......................................................................................................................................................................................39 4.9 shundservice.......................................................................................................................................................................................40 4.10 shundstate.........................................................................................................................................................................................41 第5章 sorter用コマンド.............................................................................................................................................................53 5.1 shunoservice.......................................................................................................................................................................................53 5.2 shunostate...........................................................................................................................................................................................54 第6章 searcher用コマンド........................................................................................................................................................59 6.1 shunsservice.......................................................................................................................................................................................59 6.2 shunsstate...........................................................................................................................................................................................60 第7章 データベース連携用コマンド...........................................................................................................................................65 7.1 shunrdb...............................................................................................................................................................................................65 第8章 V6.0系のコマンド...........................................................................................................................................................67 8.1 shunccfgedit.......................................................................................................................................................................................67 8.2 shuncstart...........................................................................................................................................................................................68 8.3 shuncstop...........................................................................................................................................................................................69 8.4 shundcfgedit.......................................................................................................................................................................................70 8.5 shundstart...........................................................................................................................................................................................71 8.6 shundstop...........................................................................................................................................................................................72 8.7 shunostart...........................................................................................................................................................................................73 8.8 shunostop...........................................................................................................................................................................................74 8.9 shunsstart...........................................................................................................................................................................................75 8.10 shunsstop..........................................................................................................................................................................................76 索引........................................................................................................................................................................................78 - iii - 第1章 コマンド一覧 Shunsakuの運用で使用するコマンドの一覧を、以下の分類で説明します。 ・ コマンド一覧(機能別) ・ コマンド一覧(サーバ別) 1.1 コマンド一覧(機能別) Shunsakuのコマンドを機能別に説明します。 Shunsakuのコマンドは、以下のように分類されます。 ・ セットアップ ・ 起動・停止 ・ 環境変更 ・ 運用 ・ バックアップ・リカバリ ・ モニタリング ・ コネクション ・ データベース連携 ・ メッセージ ・ V6.0系のコマンド セットアップ セットアップで利用するコマンドの一覧を以下に示します。 コマンド名 機能概要 shuncservice conductorをサービスに登録、またはサービスから削除します。 shundservice directorをサービスに登録、またはサービスから削除します。 shunoservice sorterをサービスに登録、またはサービスから削除します。 shunsservice searcherをサービスに登録、またはサービスから削除します。 起動・停止 起動・停止で利用するコマンドの一覧を以下に示します。 コマンド名 機能概要 shunsysstart Shunsakuを起動します。 shunsysstop Shunsakuを停止します。 -1- 環境変更 環境変更で利用するコマンドの一覧を以下に示します。 コマンド名 shunsyscfgedit 機能概要 Shunsakuの環境を動的に変更します。 運用 運用で利用するコマンドの一覧を以下に示します。 コマンド名 機能概要 shundcds ディレクタデータファイルを最適化します。 shundclear ディレクタデータおよびサーチデータを破棄します。 shundexport directorから検索用データを抽出し、テキストファイルに格納します。 shundimport テキストファイルまたは抽出データファイルからdirectorにXML文書 を取り込み、検索用データを作成します。 shundresend サーチデータを再配置します。 shundrestrict アプリケーションからdirectorに格納されているXML文書への操作の 抑止を設定します。 バックアップ・リカバリ バックアップ・リカバリで利用するコマンドの一覧を以下に示します。 コマンド名 機能概要 shundbackup ディレクタデータのバックアップ開始宣言または終了宣言をします。 shundrecover ディレクタデータのリカバリ開始宣言または終了宣言、およびオペ レーションログファイルのリカバリをします。 モニタリング モニタリングで利用するコマンドの一覧を以下に示します。 コマンド名 機能概要 shuncstate conductorおよびコネクションの状態を表示します。 shundstate directorの状態を表示します。 shunostate sorterの状態を表示します。 searcherの状態を表示します。 shunsstate shunsysstate Shunsakuのプロセス構成情報を表示します。 コネクション コネクションの操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。 コマンド名 shuncterm 機能概要 コネクションを強制的に切断し、コネクション資源を回収します。 -2- データベース連携 データベースとの連携で利用するコマンドの一覧を以下に示します。 コマンド名 shunrdb 機能概要 Symfowareデータベースから抽出データファイルを作成します。 メッセージ メッセージの操作で利用するコマンドを以下に示します。 コマンド名 shunprtmsg 機能概要 メッセージ番号の説明を表示します。 V6.0系のコマンド V6.0系で提供していたコマンドの一覧を以下に示します。 最新のバージョンでは不要なコマンドですが、V6.0系と同様に利用することができます。 コマンド名 機能概要 shunccfgedit conductor環境を動的に変更します。 shuncstart conductorを起動します。 shuncstop conductorを停止します。 shundcfgedit director環境を動的に変更します。 shundstart directorを起動します。 shundstop directorを停止します。 shunostart sorterを起動します。 shunostop sorterを停止します。 searcherを起動します。 shunsstart searcherを停止します。 shunsstop 1.2 コマンド一覧(サーバ別) Shunsakuが提供するコマンドを、実行可能なサーバごとに説明します。 Shunsakuのコマンドは、以下のように分類されます。 ・ サーバ共通のコマンド ・ conductor用コマンド ・ director用コマンド ・ sorter用コマンド ・ searcher用コマンド ・ データベース連携用コマンド -3- サーバ共通のコマンド サーバ共通のコマンドの一覧を以下に示します。 conductor、director、sorter、またはsearcherが存在するサーバで実行することができます。 コマンド名 機能概要 shunprtmsg メッセージ番号の説明を表示します。 shunsyscfgedit Shunsakuの環境を動的に変更します。 shunsysstart Shunsakuを起動します。 shunsysstate Shunsakuのプロセス構成情報を表示します。 shunsysstop Shunsakuを停止します。 conductor用コマンド conductor用コマンドの一覧を以下に示します。 conductorが存在するサーバで実行することができます。 コマンド名 機能概要 conductorをサービスに登録、またはサービスから削除します。 shuncservice shuncstate conductorおよびコネクションの状態を表示します。 shuncterm コネクションを強制的に切断し、コネクション資源を回収します。 director用コマンド director用コマンドの一覧を以下に示します。 directorが存在するサーバで実行することができます。 コマンド名 機能概要 shundbackup ディレクタデータのバックアップ開始宣言または終了宣言をします。 shundcds ディレクタデータファイルを最適化します。 shundclear ディレクタデータおよびサーチデータを破棄します。 shundexport directorから検索用データを抽出し、テキストファイルに格納します。 shundimport テキストファイルまたは抽出データファイルからdirectorにXML文書 を取り込み、検索用データを作成します。 shundrecover ディレクタデータのリカバリ開始宣言または終了宣言、およびオペ レーションログファイルのリカバリをします。 shundresend サーチデータを再配置します。 shundrestrict アプリケーションからdirectorに格納されているXML文書への操作の 抑止を設定します。 directorをサービスに登録、またはサービスから削除します。 shundservice shundstate directorの状態を表示します。 -4- sorter用コマンド sorter用コマンドの一覧を以下に示します。 sorterが存在するサーバで実行することができます。 コマンド名 機能概要 sorterをサービスに登録、またはサービスから削除します。 shunoservice shunostate sorterの状態を表示します。 searcher用コマンド searcher用コマンドの一覧を以下に示します。 searcherが存在するサーバで実行することができます。 コマンド名 機能概要 searcherをサービスに登録、またはサービスから削除します。 shunsservice searcherの状態を表示します。 shunsstate データベース連携用コマンド データベース連携用コマンドの一覧を以下に示します。 データベース連携用コマンドが存在するサーバで実行することができます。 コマンド名 shunrdb 機能概要 Symfowareデータベースから抽出データファイルを作成します。 1.3 コマンド使用時の注意 Shunsakuが提供するコマンドの使用時の注意について示します。 競合関係 コマンドとアプリケーションおよびコマンドとの競合関係については“導入・運用ガイド”の“競合関係”を参照してくださ い。 実行時の注意 Shunsakuのコマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 Shunsakuのコマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 Windows Server 2008の場合は以下の注意が必要です。 -5- 使用するユーザがビルトインアカウントの“Administrator”以外の場合、本書で記載している“Administrators”グループに 属するユーザのみ実行可能なコマンドは、管理者のコマンドプロンプトから実行してください。 以下に管理者のコマンドプロンプトの起動方法を示します。 1. [スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム](注)の[アクセサリ]の[コマンドプロンプト]を選択し右クリックしま す。 注)クラシック[スタート]メニューの場合は、[プログラム]になります。 2. コンテキストメニューから[管理者として実行]をクリックします。 3. ユーザーアカウント制御のダイアログボックスで[続行]をクリックします。 CSVの形式 shuncstateコマンドなど、状態表示系のコマンドの結果をCSV形式で出力する場合、出力されるCSVの形式は、以下にな ります。 ・ 表示項目は、“,”(カンマ)で区切られます。 ・ 値が文字列の場合、二重引用符(")で括られます。 数値項目は、二重引用符(")で括られません。 文字列中に二重引用符(")がある場合は、二重引用符(")を2回繰り返して出力します。 ・ 表示する情報がない項目は、値なしとして表示されます。 例:A,,,B, オプションの拡張 モニタリングで利用する以下のコマンドのeオプションで表示される情報は、今後、バージョンレベルが上がることに情報 が追加される場合があります。 ・ shuncstate ・ shundstate ・ shunostate ・ shunsstate ・ shunsysstate -6- 第2章 サーバ共通のコマンド サーバ共通のコマンドの詳細を説明します。 2.1 shunprtmsg 名前 shunprtmsg -- メッセージの説明の表示 形式 shunprtmsg -shn [ メッセージ番号 ] 機能説明 指定されたメッセージの説明を表示します。 オプション -shn Shunsakuが出力したメッセージに対する説明を表示する場合に指定します。 メッセージ番号 メッセージの番号を指定します。 番号は出力されたメッセージの数字部分が対象となります。 たとえば、shn22000iの場合には“22000”がメッセージ番号となります。 メッセージ番号が省略された場合には、すべてのメッセージが対象となります。 使用例 例 “shn22000i”のメッセージに対する説明を表示します。 shunprtmsg -shn 22000 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 -7- 2.2 shunsyscfgedit 名前 shunsyscfgedit -- Shunsakuの動作環境の動的な変更 形式 shunsyscfgedit [ -n Shunsakuシステム名 ] 機能説明 Shunsakuの環境を動的に変更します。 変更可能な操作を以下に示します。 ・ searcherの追加 ・ 代替searcherの追加 ・ directorの追加 ・ sorterの追加 ・ Shunsaku Fileの作成、削除および変更 ・ データ挿入先directorの変更 ・ Shunsaku Fileが指定されていないアプリケーションがアクセスするShunsaku Fileの変更 本コマンドは、システム用動作環境ファイル、conductor用動作環境ファイルに記述された内容に従って、Shunsakuの環 境を動的に変更します。 本コマンドを実行する前に、システム用動作環境ファイル、conductor用動作環境ファイルを編集してください。 変更の操作と、動作環境ファイルおよび実行パラメタ名の関係を以下に示します。 表2.1 変更の操作種別と、動作環境ファイルおよび実行パラメタ名の関係 操作種別 実行パラメタの名前 動作環境ファイルの種 別 searcherの追加 Searcher 代替searcherの追加 AlternativeSearcher システム用動作環境 ファイル directorの追加 Director sorterの追加 Sorter Shunsaku Fileの作成、削除お よび変更 FileおよびDomain データ挿入先directorの変更 InsertPoint Shunsaku Fileが指定されてい ないアプリケーションがアクセ スするShunsaku Fileの変更 DefaultFile conductor用動作環境 ファイル オプション -8- -n Shunsakuシステム名 コマンド実行対象のShunsakuシステム名を指定します。 本オプションを省略した場合、Shunsakuシステム名に“shunsaku”が指定されたものとみなします。 使用例 例 Shunsakuシステム名“shunsaku”の環境を動的に変更します。 shunsyscfgedit -n shunsaku 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、変更操作によって実行するサーバが異なります。詳細は、“導入・運用ガイド”を参照してください。 ・ 機能説明に記述した変更可能な操作以外の操作を行う場合には、Shunsakuシステムの停止が必要です。Shunsaku システムを停止した後、各種の動作環境ファイルを修正してShunsakuシステムの起動を行ってください。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 2.3 shunsysstart 名前 shunsysstart -- Shunsakuの起動 形式 shunsysstart [ -n Shunsakuシステム名 ] 機能説明 Shunsakuを構成するconductor、director、sorterおよびsearcherのうち、本コマンドを実行したサーバに配置されているも のを起動します。 マルチサーバ構成のShunsakuの起動は、ソートサーバ、サーチサーバ、増設したディレクタサーバ、conductorを配置し ているディレクタサーバの順に各サーバ上で本コマンドを実行してください。 オプション -n Shunsakuシステム名 Shunsakuシステム名を指定します。 本オプションを省略した場合、Shunsakuシステム名に“shunsaku”が指定されたものとみなします。 -9- 使用例 例 Shunsakuシステム名“shunsaku”のShunsakuを起動します。 shunsysstart -n shunsaku 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンド実行後、各サーバ上において shunsysstateコマンドを実行し、サーバ内のプロセスの稼働状況がACTIVE になっていることを確認してださい。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 2.4 shunsysstate 名前 shunsysstate -- Shunsakuのプロセス構成情報の表示 形式 shunsysstate [ -n Shunsakuシステム名 ] [ -p | -i ] [ -C ] 機能説明 Shunsakuを構成するconductor、sorter、directorおよびsearcherのうち、本コマンドを実行したサーバに配置されているプ ロセスの構成情報を表示します。 本コマンドは、以下のような場合に使用できます。 ・ サーバ内のプロセスの構成を確認する ・ サーバ内のプロセスの現在の稼働状況を確認する ・ システム用動作環境ファイルの設定を確認する 本コマンドは、Shunsakuシステムが停止状態でも実行可能です。 オプション - 10 - -n Shunsakuシステム名 Shunsakuシステム名を指定します。 本オプションを省略した場合、Shunsakuシステム名に“shunsaku”が指定されたものとみなします。 -p サーバ内のプロセスの状態を表示します。 -i システム用動作環境ファイルに指定されている実行パラメタを表示します。 -C CSV形式で出力します。 使用例 例1 サーバ内のプロセスの状態を表示します。 shunsysstate -n shunsaku -p 表示例 shunsysstate -n shunsaku -p Shunsaku shunsysstate 2007/01/01 19:01:00 Type Conductor Sorter Director Searcher Searcher ID shunc shuno1 shund1 shuns01 shuns02 Hostname DirSvr1 DirSvr1 DirSvr1 DirSvr1 DirSvr1 State ACTIVE ACTIVE ACTIVE ACTIVE ACTIVE StateChanged 2007/01/01 10:50:11 2007/01/01 10:50:11 2007/01/01 10:50:11 2007/01/01 10:50:11 2007/01/01 10:50:11 上記の情報をCSV形式で出力します。 Solaris/Linuxの場合 shunsysstate -n shunsaku -p -C > /home/shunsaku/ monitor/sysstate.csv Windowsの場合 shunsysstate -n shunsaku -p -C > C:\shunwork\monitor \sysstate.csv sysstate.csvの内容 "Type","ID","Hostname","State","StateChanged","Director" "Conductor","shunc","DirSvr1","ACTIVE","2007/01/01 10:50:11", "Sorter","shuno1","DirSvr1","ACTIVE","2007/01/01 10:50:11", "Director","shund1","DirSvr1","ACTIVE","2007/01/01 10:50:11", "Searcher","shuns01","DirSvr1","ACTIVE","2007/01/01 10:50:11","shund1" "Searcher","shuns02","DirSvr1","ACTIVE","2007/01/01 10:50:11","shund1" - 11 - Director shund1 shund1 例2 システム用動作環境ファイルに指定されている実行パラメタを表示します。 shunsysstate -n shunsaku -i 表示例 shunsysstate -n shunsaku -i Shunsaku shunsysstate 2007/12/01 19:01:00 Parameter Value Conductor shunc DirSvr1 23101 Sorter shuno1 DirSvr1 23201 Director shund1 DirSvr1 23301 23302 23102 SearcherType=Memory SearcherMaxMemorySize=1024 Searcher shuns01 DirSvr1 23501 shund1 Searcher shuns02 DirSvr1 23502 shund1 CharacterCode UTF-8 ANKmix 0 KNJmix 0 SkipChar "\s,\S,\n,\t" ExtendedQuery 0 SeparateChar Default SearcherFailureEscalation 0 MonitoringStyle 0 SearchAttribute 0 DegradableSearcherCnt 1 上記の情報をCSV形式で出力します。 Solaris/Linuxの場合 shunsysstate -n shunsaku -i -C > /home/shunsaku/ monitor/syssetting.csv Windowsの場合 shunsysstate -n shunsaku -i -C > C:\shunwork\monitor \syssetting.csv syssetting.csvの内容 "Parameter","Value" "Conductor","shunc DirSvr1 23101" "Sorter","shuno1 DirSvr1 23201" "Director","shund1 DirSvr1 23301 23302 23102 SearcherType=Memory SearcherMaxMemorySize=1024" "Searcher","shuns01 DirSvr1 23501 shund1" "Searcher","shuns02 DirSvr1 23502 shund1" "CharacterCode","UTF-8" "ANKmix",0 "KNJmix",0 "SkipChar","\s,\S,\n,\t" "ExtendedQuery",0 "SeparateChar","Default" "SearcherFailureEscalation",0 "MonitoringStyle",0 - 12 - "SearchAttribute",0 "DegradableSearcherCnt",1 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、システム用動作環境ファイルに記載された内容に従って動作します。システム用動作環境ファイルを Shunsakuシステム運用中に変更した場合、Shunsakuシステムが実際に使用している値とは、異なった値が出力され ます。 ・ 本コマンドにpオプションを指定して実行した場合、実行したサーバに配置されたプロセスについてのみ情報を出力 します。異なるサーバに配置されたプロセスについては、各サーバ上で本コマンドを実行してください。 ・ pオプションおよびiオプションを省略した場合、pオプションが指定されたものとみなします。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 表示項目の見出しと意味 pオプション指定時に出力される情報 Type プロセス種別 - Conductor - Sorter - Director - Searcher - Searcher(Disk) - AlternativeSearcher - AlternativeSearcher(Disk) ID プロセスの識別子 Hostname ホスト名またはIPアドレス State プロセス状態 【ConductorまたはSorterの場合】 - ACTIVE:起動状態 - INACTIVE:停止状態 【Directorの場合】 - ACTIVE:起動状態 - ACTIVATING:起動処理中 - DEGRADED:縮退状態 - DEGRADING:縮退処理中 - RESENDING:再配置中 - 13 - - SWITCHING:代替searcherへの切替え中 - CONDENSING:最適化中 - BACKUP:バックアップ中 - RECOVER:リカバリ中 - INACTIVE:停止状態 - WAITING:searcher接続待ち 【Searcher、AlternativeSearcherの場合】 - ACTIVE:起動状態 - ACTIVATING:起動処理中 - INACTIVE:停止状態 - IDLE:代替待機状態 StateChanged 現在のプロセス状態になった日時(YYYY/MM/DD hh:mm:ss) Director 接続先のdirector識別子 以下のいずれかの場合に表示されます。 - プロセス種別が、Searcherの場合 - プロセス種別が、Searcher(Disk)の場合 - プロセス種別が、AlternativeSearcherで、稼働状況がACTIVATING/ACTIVEの場合 - プロセス種別が、AlternativeSearcher(Disk)で、稼働状況がACTIVATING/ACTIVEの場合 iオプション指定時に出力される情報 Parameter システム用動作環境ファイルの実行パラメタ名 Value 実行パラメタに指定している値 2.5 shunsysstop 名前 shunsysstop -- Shunsakuの停止 形式 shunsysstop [ -n Shunsakuシステム名 ] [ -e ] 機能説明 Shunsakuを構成するconductor、sorter、directorおよびsearcherのうち、本コマンドを実行したサーバに配置されているも のを停止します。 マルチサーバ構成の場合の停止は、conductorを配置しているディレクタサーバ、増設したディレクタサーバ、サーチサー バ、ソートサーバ、の順に各サーバ上で本コマンドを実行してください。 トランザクション動作中に本コマンドを実行した場合は、トランザクションの完了を待ってからShunsakuの停止が行われま す。 トランザクション動作中にeオプションを指定し本コマンドを実行した場合、トランザクションを即時にロールバックし、接続 中のコネクションを切断してからShunsakuの停止が行われます。 - 14 - オプション -n Shunsakuシステム名 Shunsakuシステム名を指定します。 本オプションを省略した場合、Shunsakuシステム名に“shunsaku”が指定されたものとみなします。 -e Shunsakuを強制停止します。 使用例 例 Shunsakuシステム名“shunsaku”のShunsakuを停止します。 shunsysstop -n shunsaku 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、システム用動作環境ファイルに記載された内容に従って動作します。Shunsakuシステム運用中にシス テム用動作環境ファイルのDirectorパラメタ、Sorterパラメタ、Searcherパラメタ、およびAlternativeSearcherパラメタの 変更・削除を行った場合、該当のプロセスを停止することはできません。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 - 15 - 第3章 conductor用コマンド conductor用コマンドの詳細を説明します。 3.1 shuncservice 名前 shuncservice -- conductorのサービスへの登録・削除 形式 shuncservice -s conductor識別子 [ -n Shunsakuシステム名 ] [ -a | -d ] 機能説明 conductorをサービスに登録します。 または、conductorをサービスから削除します。 オプション -s conductor識別子 conductor識別子を指定します。 -n Shunsakuシステム名 Shunsakuシステム名を指定します。 本オプションを省略した場合、conductor用動作環境ファイルのSystemNameパラメタに指定したShunsakuシステム名 が指定されたものとみなします。 ただし、SystemNameパラメタが指定されていない場合は、Shunsakuシステム名に“shunsaku”が指定されたものとみな します。 -a 指定されたconductorをサービスに登録します。 -d 指定されたconductorをサービスから削除します。 使用例 例 Shunsakuシステム名が“shunsaku”、conductor識別子が“shunc”のconductorをサービスに登録します。 shuncservice -s shunc -n shunsaku - 16 - 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドでconductorをサービスに登録するまでは、conductorを起動することはできません。 ・ aオプションおよびdオプションを省略した場合は、aオプションが指定されたものとみなします。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 3.2 shuncstate 名前 shuncstate -- conductorおよびコネクションの状態表示 形式1(運用状態の表示) shuncstate -s conductor識別子 [ -w ] [ -C ] [ 時間間隔 [ 繰返し回数 ] ] 形式2(プロセス情報/動作環境情報/コネクション情報の表示) shuncstate -s conductor識別子 { -p | -i | -c } [ -C ] 形式3(統計情報のリセット) shuncstate -s conductor識別子 -r 形式4(コネクション情報のロギング) shuncstate -s conductor識別子 -t { start [ [-f Shunsaku File名] ... ] [ -q 時間 ] [ -C ] [ -o 出力ファイル名 ] | end } 機能説明 conductorの状態およびコネクションの状態を表示します。 本コマンドは、以下のような場合に使用できます。 ・ conductorの稼働状況を確認する - 17 - ・ アプリケーションからの要求の統計情報を確認する ・ アプリケーション実行時にdirectorまたはsorterとの通信で問題が発生したとき、どのdirectorまたはsorterに問題が起 こったかを確認する ・ conductorに設定されている動作環境を確認する ・ アプリケーションとShunsakuとの接続状態を確認する ・ アプリケーションへの応答時間が一定時間を超えるコネクションの情報を収集する ・ どのアプリケーションからの要求に時間がかかっているかを分析する 形式1のオプション -s conductor識別子 conductor識別子を指定します。 -w conductorの運用状態を表示します。 -C CSV形式で出力します。 [ 時間間隔 [ 繰返し回数 ] ] conductorの運用状態を表示する場合に、時間間隔(秒)で指定された間隔をあけて、繰返し回数で指定された回数 分の運用情報を表示します。 時間間隔が省略された場合、起動時からの累積の運用情報を表示します。繰返し回数が省略された場合は、1が指 定されたものとみなします。 形式2のオプション -s conductor識別子 conductor識別子を指定します。 -p conductorと接続しているsorterおよびdirectorの情報を表示します。 -i conductorに設定されている動作環境を表示します。 -c コネクションに関連する情報を表示します。 -C CSV形式で出力します。 形式3のオプション -s conductor識別子 conductor識別子を指定します。 -r conductorの運用状態の統計情報(wオプション指定時に出力される情報)をリセットします。 - 18 - 形式4のオプション -s conductor識別子 conductor識別子を指定します。 -t {start | end} コネクション情報の出力の開始と終了を指示します。 本オプションにstartを指定すると情報の出力を開始します。 情報は、oオプションで指定したファイルに出力されます。 情報の出力を終了するには、本オプションにendを指定して実行します。 本オプションにstartを指定した場合、endを指定するまでコネクションおよびアプリケーションに関連する情報をoオプ ションで指定したファイルに出力し続けます。 -f Shunsaku File名 指定したShunsaku Fileをアクセス対象とするコネクションの情報のみを出力することを指示します。 本オプションを複数指定することで、異なるShunsaku Fileをアクセス対象とするコネクションの情報を同時に出力する ことができます。 -q 時間 アプリケーションへの応答時間が指定した時間(秒)を超えたコネクションの情報を出力します。本オプションを省略し た場合には、時間に関係なくすべての情報が出力されます。 -C CSV形式で出力します。 -o 出力ファイル名 結果を出力するファイル名を絶対パスで指定します。 出力ファイル名に指定できる長さは、255バイトまでです。 本オプションを省略した場合には、conductor用動作環境ファイルのLogFileFolderパラメタで定義されているディレク トリ配下の“monitor.connection.log”が指定されたものとみなします。 使用例 例1 conductorの運用状態を表示します。 shuncstate -s shunc -w 表示例 shuncstate -s shunc -w Shunsaku shuncstate 2007/01/01 19:01:00 Time State Errors 19:01:00 ACTIVE Connections Searches Sorts Updates 310 20 150 100 例2 conductorの運用状態を60秒間隔で3回収集し、CSV形式で出力します。 Solaris/Linuxの場合 - 19 - 0 shuncstate -s shunc -w -C 60 3 > /home/shunsaku/monitor/ constate.csv Windowsの場合 shuncstate -s shunc -w -C 60 3 > C:\shunwork\monitor \constate.csv constate.csvの内容 "Time","State","Connections","Searches","Sorts","Updates","Er rors" "2007/01/01 19:02:00","ACTIVE",310,10,20,7,0 "2007/01/01 19:03:00","ACTIVE",350,0,5,1,0 "2007/01/01 19:04:00","ACTIVE",203,0,7,0,0 例3 conductorに設定されている動作環境を表示します。 shuncstate -s shunc -i 表示例 Solaris/Linuxの場合 shuncstate -s shunc -i Shunsaku shuncstate 2007/01/01 19:01:00 Parameter LogFileFolder LogFileSize LogFileBackup LogFileSwitch PfmFileFolder PfmFileSize PfmFileBackup PfmFileSwitch CoreFileFolder AnsMax MaxConnection File File Domain InsertPoint InsertPoint DefaultFile SystemName Value /var/opt/FJSVshnsk/log/conductor/ 100MB 1 0 /var/opt/FJSVshnsk/log/conductor/ 100MB 1 0 /var/opt/FJSVshnsk/core/conductor/ 100 1000 file1 shund1 shund2 file2 shund3 shund4 dom1 file1 file2 shund1 file1 shund3 file2 file1 shunsaku Windowsの場合 shuncstate -s shunc -i Shunsaku shuncstate 2007/01/01 19:01:00 Parameter LogFileFolder \" Value "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\log\conductor - 20 - LogFileSize LogFileBackup LogFileSwitch PfmFileFolder \" PfmFileSize PfmFileBackup PfmFileSwitch CoreFileFolder \" AnsMax MaxConnection File File Domain InsertPoint InsertPoint DefaultFile SystemName 100MB 1 0 "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\log\conductor 100MB 1 0 "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\core\conductor 100 1000 file1 shund1 shund2 file2 shund3 shund4 dom1 file1 file2 shund1 file1 shund3 file2 file1 shunsaku 例4 conductorと接続しているsorterおよびdirectorの情報を表示します。 shuncstate -s shunc -p 表示例 shuncstate -s shunc -p Shunsaku shuncstate 2007/01/01 19:01:00 Type Sorter Director Director Director ID shuno1 shund1 shund2 shund3 Hostname DirSvr1 DirSvr1 DirSvr1 DirSvr1 State ACTIVE ACTIVE ACTIVE ACTIVE LatestTime(sec) 2.000 10.000 12.000 15.000 例5 アプリケーションへの応答時間が3秒を超えたコネクションの情報をテキストファイルヘ出力します。 Solaris/Linuxの場合 shuncstate -s shunc -t start -q 3 -o /home/shunsaku/ monitor/connection.txt shuncstate -s shunc -t end Windowsの場合 shuncstate -s shunc -t start -q 3 -o C:\shunwork \monitor\conection.txt shuncstate -s shunc -t end 備考.“-t start”指定でコネクション情報の収集を開始し、“-t end”指定で収集を終了します。 connection.txtの内容 - 21 - Client 192.168.0.1 Application RequestType QueryStarted Stage DirectorStarted SorterStarted Expression ShunsakuFile QueryElapse(sec) StageElapse(sec) DirectorEnded SorterEnded Results BusiestDirector Sorter application2 SORT file1 19:19:46.053 3.160 201 IDLE 0.000 19:19:46.091 19:19:47.133 shund1 19:19:47.134 19:19:49.211 shuno1 SEARCH: /document/base/prefecture == 'Nagoya' SORT: val(/document/base/price/text()), /document/base/in/text() RETURN: /document/base/name, /document/base/price, /document/base/ in 192.168.0.2 application1 SORT file1 19:19:46.250 3.162 283 IDLE 0.000 19:19:46.252 19:19:47.333 shund1 19:19:47.334 19:19:49.411 shuno1 SEARCH: /document/base/prefecture == 'Tokyo' SORT: val(/document/base/price/text()), /document/base/in/text() RETURN: /document/base/name, /document/base/price, /document/base/ in 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 形式2(状態の表示)によるオプションの指定において、pオプション、iオプション、およびcオプションを省略した場 合、wオプションが指定された場合と同等の動作が実施されます。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 出力ファイルに、ネットワークドライブまたはネットワークパスを指定することはできません。ローカルディスクのファイ ルを指定してください。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 表示項目の見出しと意味 wオプション指定時に出力される情報 Time 通常の形式による出力の場合 出力時間(hh:mm:ss) CSV形式による出力の場合 出力日時(YYYY/MM/DD hh:mm:ss) - 22 - State conductorの稼働状況 ACTIVE:起動状態 Connections conductorに対して確立されているコネクションの数 Searches 検索要求(ヒット件数取得・検索式による検索・レコードIDによる検索・ダイレクト検索)の累積回数 Sorts ソート指定付き検索要求の累積回数 Updates 更新要求(追加・更新・削除・ダイレクト更新・ダイレクト削除)の累積回数 Errors エラー応答の累積回数 pオプション指定時に出力される情報 Type プロセス種別 - Sorter - Director ID プロセスの識別子 Hostname ホスト名またはIPアドレス State 通信状態 - ACTIVE: 正常 - INACTIVE:異常 この項目は、conductorが起動したときはACTIVEとなっています。アプリケーションの処理の過程でdirectorやsorter との通信で異常が検出されるとINACTIVEになります。その後問題が解消され通信できるようになるとACTIVEに 戻ります。 LatestTime(sec) 最近のdirector/sorterの応答時間(秒) cオプションまたはtオプション指定時に出力される情報 Client アプリケーションが動作しているホストのIPアドレス Application アプリケーションの名前 (Javaアプリケーションの場合は完全修飾クラス名、.NETおよびCアプリケーションの場合はプログラム名が表示さ れます) RequestType アプリケーションの要求種別 - CONNECT:コネクト要求 - SEARCH:検索要求 - 23 - - SORT:ソート要求 - INSERT:挿入要求 - UPDATE:更新要求 - DELETE:削除要求 - COMMIT:コミット要求 - ROLLBACK:ロールバック要求 - SEARCHKEY:ダイレクト検索要求 - UPDATEKEY:ダイレクト更新要求 - DELETEKEY:ダイレクト削除要求 ShunsakuFile 接続先のShunsaku File名 (Shunsaku Fileを使用している場合のみ表示されます) QueryStarted クエリ発行時間(HH:MM:SS.mmm) QueryElapse(sec) クエリ発行からの総経過時間(秒) Results 検索結果件数 (RequestTypeがSEARCH、SORTまたはSEARCHKEYの場合のみ表示されます) Stage 要求の処理段階 (tオプションを指定した場合は、つねに“IDLE”または“ERROR”と出力されます) - CONDUCTOR:conductor処理中 - DIRECTOR:director依頼中 - SORTER:sorter依頼中 - IDLE:要求待ち - ERROR:エラー StageElapse(sec) 現在の処理段階に移行してからの経過時間(秒) (Stageが“ERROR”の場合、表示されません) DirectorStarted director処理開始時間(HH:MM:SS.mmm) DirectorEnded director処理終了時間(HH:MM:SS.mmm) BusiestDirector 最も処理時間を要したdirectorの識別子 SorterStarted sorter処理開始時間(HH:MM:SS.mmm) SorterEnded sorter処理終了時間(HH:MM:SS.mmm) Sorter ソート指定付き検索要求で使用されたsorterの識別子 Expression 検索要求の式(ダイレクトアクセスキー、検索式、リターン式、ソート式) - 24 - - 要求種別“SEARCH”の場合:検索式、リターン式を表示 - 要求種別“SORT”の場合:検索式、リターン式、ソート式を表示 - 要求種別“SEARCHKEY”の場合:ダイレクトアクセスキー、リターン式を表示 - 要求種別“UPDATEKEY”または“DELETEKEY”の場合:ダイレクトアクセスキーを表示 - 上記以外の場合:表示なし ダイレクトアクセスキーは、64KBまで表示されます。 当該ダイレクトアクセスキーの表示中に64KB(65535バイト)を超えた場合は、1つ前のダイレクトアクセスキーまで 表示します。 リターン式にNULLが指定された場合(レコード識別子の取得)は、“RECORD ID”と表示します。 表示形式は、以下のとおりです。 - ダイレクトアクセスキー SEARCHKEY:ダイレクトアクセスキー名="ダイレクトアクセスキー値" - 検索式 SEARCH:検索 - ソート式 SORT:ソート式 - リターン式 RETURN:リターン式 iオプション指定時に出力される情報 Parameter conductor用動作環境ファイルの実行パラメタ名 Value 実行パラメタに指定している値 3.3 shuncterm 名前 shuncterm -- コネクションの回収 形式 shuncterm -s conductor識別子 -h ホスト名またはIPアドレス 機能説明 アプリケーションからのコネクションを切断して、コネクション資源を回収します。切断対象のコネクション上でトランザクショ ンが実行されている場合、トランザクションをロールバックします。 オプション -s conductor識別子 conductor識別子を指定します。 -h ホスト名またはIPアドレス 指定したホストからのコネクションをすべて回収します。 使用例 - 25 - 例 IPアドレスが192.168.0.1であるサーバのコネクションを回収します。 shuncterm -s shunc -h 192.168.0.1 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 - 26 - 第4章 director用コマンド director用コマンドの詳細を説明します。 4.1 shundbackup 名前 shundbackup -- ディレクタデータファイルのバックアップ開始宣言および終了宣言 形式 shundbackup -s director識別子 { -b | -e | -c } 機能説明 ディレクタデータファイルのバックアップ開始宣言、終了宣言および開始宣言のキャンセルを行います。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -b バックアップ開始宣言をする場合に指定します。 -e バックアップ終了宣言をする場合に指定します。 本オプションは、バックアップ開始宣言が実行されている場合のみ指定可能です。 -c バックアップ開始宣言をキャンセルする場合に指定します。 本オプションは、バックアップ開始宣言が実行されている場合のみ指定可能です。 使用例 例1 director用動作環境ファイルのDataFileFolderに指定されたディレクタデータファイルのバックアップを行います。 Solaris/Linuxの場合 shundbackup -s shund1 -b cp /shunsaku/shund1/* /backup/shund1/ shundbackup -s shund1 -e Windowsの場合 shundbackup -s shund1 -b copy /b C:\Shunsaku\shund1\* shundbackup -s shund1 -e D:\backup\shund1\ - 27 - 例2 ディレクタデータファイルのバックアップが失敗したため、バックアップをキャンセルします。 Solaris/Linuxの場合 shundbackup -s shund1 -b cp /shunsaku/shund1/* /backup/shund1/ cp: writing '/backup/shund1/': No space left on device ・・・・・(エラーメッセージ) shundbackup -s shund1 -c Windowsの場合 shundbackup -s shund1 -b copy /b C:\Shunsaku\shund1\* D:\backup\shund1\ C:\Shunsaku\shund1\ ディスクに十分な空き領域がありま せん。 ・・・・・(エラーメッセージ) shundbackup -s shund1 -c 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 ・ copyコマンドを利用してディレクタデータファイルのバックアップを行う場合は、必ず/bオプションを指定してください。 4.2 shundcds 名前 shundcds -- ディレクタデータファイルの最適化 形式 shundcds -s director識別子 機能説明 ディレクタデータファイルを最適化します。 データの削除または更新を行った結果、ディレクタデータファイルにフラグメンテーションが発生している場合に、ディレ クタデータファイルのサイズを縮小することができます。 本コマンドは、shundstateコマンドのフラグメンテーション率を確認し、フラグメンテーションが発生している場合に実行し てください。 - 28 - オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 使用例 例 ディレクタデータファイルを最適化します。 shundcds -s shund1 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンド実行中は、ディレクタデータファイルの2倍のサイズのディスク領域が、一時的に使用されます。使用され るディスク領域は、director用動作環境ファイルのDataFileFolderパラメタで指定されているディレクトリ配下の領域で す。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 4.3 shundclear 名前 shundclear -- ディレクタデータおよびサーチデータの破棄 形式 shundclear -s director識別子 機能説明 ディレクタデータおよびサーチデータを破棄します。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 - 29 - 使用例 例 ディレクタデータおよびサーチデータを破棄します。 shundclear -s shund1 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 4.4 shundexport 名前 shundexport -- XML文書の抽出 形式1(XML文書の外部ファイルへの抽出) shundexport -s director識別子 [ -q 検索式ファイル名 ] -o 出力ファイル名 [ -maxsize 出力ファイルの最大サイズ ] 形式2(XML文書の削除) shundexport -s director識別子 [ -q 検索式ファイル名 ] -d [ -n ] 機能説明 directorに格納されているXML文書を外部テキストファイルに抽出します。 また、directorに格納されているXML文書を削除します。 本コマンド実行時点でコミット済みのXML文書を対象とします。 形式1のオプション - 30 - -s director識別子 director識別子を指定します。 -q 検索式ファイル名 抽出を行う条件である検索式を記述した検索式ファイルを、絶対パス名で指定します。 検索式ファイル名に指定できる長さは、255バイトまでです。 本オプションを省略した場合、directorに格納されているすべてのXML文書を抽出します。 -o 出力ファイル名 抽出するXML文書の出力先のテキストファイルを、絶対パス名で指定します。 出力ファイル名に指定できる長さは、maxsizeオプションの指定によって以下のようになります。 maxsizeオプション指定なし:255バイトまで maxsizeオプション指定あり:249バイトまで 注意 ・ 出力ファイルが存在する場合、コマンドはエラー終了します。 ・ 抽出データがない場合でも、出力ファイルは作成されます。 ・ 出力ファイルが入出力障害または、領域不足によってコマンドがエラーとなった場合は、出力ファイルは削除されず に残ります。 -maxsize 出力ファイルの最大サイズ 検索式に一致したXML文書をoオプションで指定した出力ファイルに抽出するときの、ファイルの最大サイズを指定 します。1以上の値をメガバイト単位で指定してください。 本オプションを指定した場合、出力ファイルには、以下の通番が付加され、出力ファイルが最大サイズに達するごと にファイルが作成されます。 出力ファイル名_XXXXX(注) 注)XXXXX:00001から始まる5桁の通番 本オプションを指定した場合、出力ファイル名の最大サイズは249バイトになります。 本オプションを省略した場合、検索式に一致したXML文書は、oオプションで指定した出力ファイルにすべて抽出し ます。 形式2のオプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -q 検索式ファイル名 削除を行う条件である検索式を記述した検索式ファイルを、絶対パス名で指定します。 検索式ファイル名に指定できる長さは、255バイトまでです。 本オプションを省略した場合、directorに格納されているすべてのXML文書を削除します。 -d 検索条件に一致したXML文書を削除します。 -n director用動作環境ファイルのOperationLogFolderが指定されている場合、本コマンドの操作(レコードの削除)の操 作ログを、オペレーションログファイルに採取しません。 本オプションを指定することで、大量のレコードの削除を行う場合のオペレーションログファイルの増加を抑えることが できます。 - 31 - 注意 nオプションを指定してXML文書の削除を実施した後は、必ずディレクタデータファイルのバックアップを行ってください。 検索式ファイルの形式 検索式ファイルの記述方法について説明します。 ・ 検索式ファイルに指定できる検索式は1つです。 ・ 検索式は複数行で記述することができます。その場合、論理演算子の前または後ろで改行してください。 ・ 1行の最大長は、65535バイトです。(改行は含みません) ・ 行の先頭が“#”の場合、その行はコメントとして扱われます。 ・ 行の途中に“#”を指定してコメントを記述することはできません。 ・ 検索式は、システム用動作環境ファイルに指定された“CharacterCode”と同じ文字コードで記述してください。 参照 検索式の詳細については、“アプリケーション開発ガイド”を参照してください。 例 id が’A12345678’で、日付が2006年のデータを抽出する場合 # id が’A12345678’で、日付が2006年のデータを抽出 /root/id == ‘A12345678’ AND /root/date >= ‘2006/01/01 00:00:00’ AND /root/date < ‘2007/01/01 00:00:00’ 使用例 例1 Solaris/Linuxの場合 XML文書をテキストファイル(/home/shunsaku/data.xml)に抽出します。 shundexport -s shund1 -o /home/shunsaku/data.xml Windowsの場合 XML文書をテキストファイル(D:\USERS\DEFAULT\DATA.XML)に抽出します。 shundexport -s shund1 -o D:\USERS\DEFAULT\DATA.XML 例2 検索式ファイルに記述した検索式の条件に一致したXML文書を削除します。 Solaris/Linuxの場合 - 32 - 検索式ファイルの内容(/home/shunsaku/query.txt) /root/date < ‘2006/12/01 00:00:00’ shund1から検索条件に一致したXML文書を削除します。 shundexport -s shund1 -q /home/shunsaku/query.txt -d Windowsの場合 検索式ファイルの内容(D:\USERS\DEFAULT\QUERY.TXT) /root/date < ‘2006/12/01 00:00:00’ shund1から検索条件に一致したXML文書を削除します。 shundexport -s shund1 -q D:\USERS\DEFAULT\QUERY.TXT -d 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドによって抽出されるXML文書の順序性保証はありません。 ・ 本コマンドによって複数のXML文書を抽出する場合、XML文書とデータの間には、Shunsakuは区切り文字(改行文 字や終端文字など)をつけません。 ・ dオプションによるXML文書の削除では、qオプションを省略した場合は、shundclearコマンドと同じ動作となります。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 出力ファイルおよび検索式ファイルに、ネットワークドライブまたはネットワークパスを指定することはできません。ロー カルディスクのファイルを指定してください。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 4.5 shundimport 名前 shundimport -- XML文書の取込み 形式 shundimport -s director識別子 -f XML文書格納ファイルのパス 名 - 33 - [ -a | -d | -t symfoware ] [ -n ] 機能説明 テキストファイルまたは抽出データファイルからdirectorにXML文書を取込み、検索用データを作成します。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -f XML文書格納ファイルのパス名 XML文書を格納したファイルまたは抽出データファイルの絶対パス名を指定します。 XML文書格納ファイルのパス名に指定できる長さは、255バイトまでです。 dオプションを指定してデータの削除をする場合は、shunsearch2関数または、executeSearch2メソッド実行後のgetRecNo メソッドで通知されたレコード識別子をバイナリ形式のファイルに連続した形で格納しておいてください。 -a 指定されたXML文書を新規レコードとして取り込みます。 -d fオプションのファイルに格納された複数のレコード識別子に対応するレコードを削除します。 データを削除する場合は、ShunsakuのAPIを使用してアプリケーションから実施する方法を推奨します。本オプション は、データの削除に対応していない互換用のShunsakuのAPIを使用している場合に使用してください。 -t symfoware fオプションで指定したファイルの内容が、shunrdbコマンドで作成された抽出データファイルである場合に指定しま す。 -n director用動作環境ファイルのOperationLogFolderが指定されている場合、本コマンドの操作(レコードの取込みまた は削除)の操作ログを、オペレーションログファイルに採取しません。 本オプションを指定することで、大量のレコードの取り込みまたは削除を行う場合のオペレーションログファイルの増 加を抑えることができます。 注意 nオプションを指定してXML文書の取込みまたは削除を実施した後は、必ずディレクタデータファイルのバックアップを 行ってください。 使用例 例 Solaris/Linuxの場合 テキストファイル(/home/shunsaku/data.xml)を取り込みます。 shundimport -s shund1 -f /home/shunsaku/data.xml Windowsの場合 - 34 - テキストファイル(D:\USERS\DEFAULT\DATA.XML)を取り込みます。 shundimport -s shund1 -f D:\USERS\DEFAULT\DATA.XML 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドが完了するまで、取込み中のデータは検索対象となりません。 ・ 本コマンドには、整形式のXML文書を指定してください。 ・ aオプション、dオプションおよびtオプションを省略した場合、aオプションが指定されたものとみなします。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 入力ファイルに、ネットワークドライブまたはネットワークパスを指定することはできません。ローカルディスクのファイ ルを指定してください。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 4.6 shundrecover 名前 shundrecover -- ディレクタデータのリカバリ開始宣言または終了宣言、およびオペレーションログファイルのリカバリ 形式1(ディレクタデータファイルのリカバリ開始宣言または終了宣言) shundrecover -s director識別子 { -b | -e [ -p [ time ]] | -c } 形式2(オペレーションログファイルのリカバリ) shundrecover -s director識別子 -l 機能説明 shundbackupコマンドを利用してバックアップしたディレクタデータファイルおよびオペレーションログファイルをもとに、ディ レクタデータファイルのリカバリを行います。 または、オペレーションログファイルのリカバリを行います。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 - 35 - -b リカバリ開始宣言をする場合に指定します。 -e リカバリ終了宣言をする場合に指定します。 本オプションは、リカバリ開始宣言が実行されている場合のみ指定可能です。 本オプションのみを指定した場合には、最新時点までリカバリします。 オペレーションログファイルを使用していない場合、またはバックアップ時点や任意の時点にリカバリする場合には、p オプションと組み合わせて指定します。 -c リカバリ開始宣言をキャンセルする場合に指定します。 本オプションは、以下のすべての条件を満たす場合にのみ指定可能です。 - リカバリ開始宣言を実行している。 - バックアップしたディレクタデータファイルをリストアしていない。 -p [ time ] ディレクタデータファイルを、バックアップ時点または任意の時点にリカバリする場合に指定します。 本オプションが省略された場合は、最新時点までリカバリします。 timeが省略された場合には、バックアップを行った時点にディレクタデータファイルをリカバリします。 timeが指定された場合には、指定された時点にディレクタデータファイルをリカバリします。 timeは、以下の形式である必要があります。 YYYY-MM-DD:hh:mm:ss 注意 ディレクタデータファイルのリカバリを実行した場合、必ずshundbackupコマンドでディレクタデータファイルのバックアッ プを行ってください。 -l オペレーションログファイルをリカバリする場合に指定します。 注意 オペレーションログファイルのリカバリを実行した場合、必ずshundbackupコマンドでディレクタデータファイルのバック アップを行ってください。 使用例 例1 バックアップしたディレクタデータファイルをリストアし、最新時点までリカバリします。 Solaris/Linuxの場合 shundrecover -s shund1 -b cp /backup/shund1/* /shunsaku/shund1/ shundrecover -s shund1 -e Windowsの場合 - 36 - shundrecover -s shund1 -b copy /b D:\backup\shund1\* shundrecover -s shund1 -e C:\Shunsaku\shund1\ 例2 最後にバックアップしたディレクタデータファイルをリストアし、2006年1月1日12時00分00秒の時点にリカバリします。 Solaris/Linuxの場合 shundrecover -s shund1 -b cp /backup/shund1/* /shunsaku/shund1/ shundrecover -s shund1 -e -p 2006-01-01:12:00:00 Windowsの場合 shundrecover -s shund1 -b copy /b D:\backup\shund1\* C:\Shunsaku\shund1\ shundrecover -s shund1 -e -p 2006-01-01:12:00:00 例3 director用動作環境ファイルのOperationLogFolderに指定されているオペレーションログファイルをリカバリします。 shundrecover -s shund1 -l 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ shundbackupコマンドを利用せずに取得したディレクタデータファイルのバックアップデータによるリカバリはできませ ん。 ・ ディレクタデータファイルを任意の時刻までリカバリする場合は、shundbackupコマンドで最後にバックアップした時刻 以降を指定してください。最後にバックアップした日時は、shundstateコマンドで確認することができます。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 ・ copyコマンドを利用してディレクタデータファイルのリストアを行う場合は、必ず/bオプションを指定してください。 4.7 shundresend 名前 shundresend -- サーチデータの再配置、および、サーチデータファイルの最適化 形式 - 37 - shundresend -s director識別子 機能説明 本コマンドは以下のような場合に使用できます。 ・ サーチデータの再配置 searcherごとのデータ量に偏りがある場合、サーチデータの再配置を行うことで検索速度の均一化が見込めます。 本コマンドは、shundstateコマンドでsearcherのデータ量を確認し、偏りがある場合に実行してください。 ・ サーチデータファイルの最適化 システム用動作環境ファイルのDirectorパラメタに、以下のいずれかを指定している場合、サーチデータの再配置と サーチデータファイルの最適化を同時に実施します。 - SearcherType=Disk - SearcherMaxMemorySize 本コマンドは、shundstateコマンドでサーチデータファイルのフラグメンテーション率を確認し、フラグメンテーションが 発生している場合に実行してください。 注意 サーチデータファイルの最適化を実行する場合には、サーチデータファイルの2倍のディスク領域が、一時的に使用され ます。使用されるディスク領域は、searcher用動作環境ファイルのSearchDataFileFolderパラメタで指定されているディレク トリ配下の領域です。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 使用例 例 サーチデータを再配置します。 shundresend -s shund1 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 - 38 - 4.8 shundrestrict 名前 shundrestrict - XML文書への更新抑止、検索更新抑止の設定および解除 形式1(XML文書への抑止) shundrestrict -s director識別子 {-aw | -arw } 形式2(XML文書への抑止の解除) shundrestrict -s director識別子 -r 機能説明 directorに格納されているXML文書に対するアプリケーションによる更新抑止、または検索更新抑止を設定します。また は、XML文書への抑止を解除します。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -aw アプリケーションからdirectorに格納されているXML文書への検索のみが可能になり、XML文書の更新が抑止されま す。 -arw アプリケーションからdirectorに格納されているXML文書への検索および更新が抑止されます。 -r 設定されている抑止を解除します。 使用例 例1 XML文書に対する検索および更新を抑止します。 shundrestrict -s shund1 -arw 例2 XML文書に対する抑止を解除します。 - 39 - shundrestrict -s shund1 -r 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 検索更新抑止状態から、awオプションによる更新抑止の設定はできません。 ・ awオプションによる更新抑止状態、またはarwオプションによる検索更新抑止状態は、directorを再起動すると解除さ れます。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 4.9 shundservice 名前 shundservice -- directorのサービスへの登録・削除 形式 shundservice -s director識別子 [ -n Shunsakuシステム名 ] [ -a | -d ] 機能説明 directorをサービスに登録します。 または、directorをサービスから削除します。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -n Shunsakuシステム名 Shunsakuシステム名を指定します。 本オプションを省略した場合、director用動作環境ファイルのSystemNameパラメタに指定したShunsakuシステム名が 指定されたものとみなします。 ただし、SystemNameパラメタが指定されていない場合は、Shunsakuシステム名に“shunsaku”が指定されたものとみな します。 -a 指定されたdirectorをサービスに登録します。 - 40 - -d 指定されたdirectorをサービスから削除します。 使用例 例 Shunsakuシステム名が“shunsaku”、director識別子が“shund1”のdirectorをサービスに登録します。 shundservice -s shund1 -n shunsaku 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドでdirectorをサービスに登録するまでは、directorを起動することはできません。 ・ aオプションおよびdオプションを省略した場合は、aオプションが指定されたものとみなします。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 4.10 shundstate 名前 shundstate -- directorの状態表示 形式1(運用状態の表示) shundstate -s director識別子 [ -w [-e] ] [ -C ] [ 時間間隔 [ 繰返し回数 ] ] 形式2(プロセス情報/動作環境情報の表示) shundstate -s director識別子 { -p | -p disk | -i } [ -C ] 形式3(統計情報のリセット) - 41 - shundstate -s director識別子 -r 形式4(格納レコード件数/ファイル使用状況の表示) shundstate -s director識別子 -l [ -C ] 機能説明 directorの状態を出力します。 本コマンドは、以下のような場合に使用できます。 ・ directorの稼働状況を確認する ・ ディレクタデータの情報(データ量、フラグメンテーション率、バックアップ状況)を確認する ・ directorに接続されているsearcherに異常がないかを確認する ・ directorに接続されているsearcherのデータ量に偏りがないかを確認する ・ directorに接続されているsearcherのサーチデータファイルの使用状況を確認する ・ directorに設定されている動作環境を確認する ・ directorのレコードの件数やファイルの使用量が、警告値や最大値に達していないかを確認する 形式1のオプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -w [ -e ] directorの運用状態を表示します。 eオプションを指定すると、directorのアクセス制限情報が表示されます。 -C CSV形式で出力します。 [ 時間間隔 [ 繰返し回数 ] ] directorの運用状態を表示する場合に、時間間隔(秒)で指定された間隔をあけて、繰返し回数で指定された回数分 の運用情報を表示します。 時間間隔が省略された場合、起動時からの累積の運用情報を表示します。繰返し回数が省略された場合は、1が指 定されたものとみなします。 形式2のオプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -p directorに接続されているsearcherの情報を表示します。 - 42 - -p disk directorに接続されているsearcherのサーチデータファイルの情報を表示します。 -i directorに設定されている動作環境を表示します。 -C CSV形式で出力します。 形式3のオプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -r directorの運用状態の統計情報をリセットします。 形式4のオプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -l directorのレコード件数、ディレクタデータファイルおよびオペレーションログファイルの使用量の情報を表示します。 -C CSV形式で出力します。 使用例 例1 directorの運用状態を表示します。 shundstate -s shund1 -w 表示例 shundstate -s shund1 -w Shunsaku shundstate 2007/01/01 19:01:00 Time State Fragments(%) LastBackedUp Records DataFileStatus DataSize OperationLogStatus ReadRecords OperationLogSize ReadTime(sec) 19:01:00 ACTIVE 2007/01/01 12:00:00 100000 NORMAL NORMAL 12000 20.0MB 10.0KB 5.020 例2 directorの運用状態にdirectorのアクセス制限情報を追加して表示します。 - 43 - ReadSize 2 2.00MB shundstate -s shund1 -w -e 表示例 shundstate -s shund1 -w -e Shunsaku shundstate 2007/01/01 19:01:00 Time State DataFileStatus LastBackedUp Records 19:01:00 ACTIVE NORMAL 2007/01/01 12:00:00 100000 AccessState DataSize OperationLogStatus ReadRecords Fragments(%) OperationLogSize ReadTime(sec) ReadSize NORMAL 20.0MB NORMAL 12000 2 10.0KB 5.020 2.00MB 例3 directorの運用状態を60秒間隔で3回収集し、CSV形式で出力します。 Solaris/Linuxの場合 shundstate -s shund1 -w -C monitor/dirstate.csv 60 3 > /home/shunsaku/ Windowsの場合 shundstate -s shund1 -w -C \monitor\dirstate.csv 60 3 > C:\shunwork dirstate.csvの内容 "Time","State","DataFileStatus","DataSize","Fragments(%)","LastBackedUp","Operati onLogStatus","OperationLogSize","Records","ReadRecords","ReadTime(sec)","ReadSize " "2007/01/01 19:02:00","ACTIVE","NORMAL",21474836480,2,"2006/01/01 12:00:00","NORMAL",10240,100000,12000,2.080,1488977 "2007/01/01 19:03:00","ACTIVE","NORMAL",21474836480,2,"2006/01/01 12:00:00","NORMAL",10240,100000,20000,7.102,3145728 "2007/01/01 19:04:00","ACTIVE","NORMAL",21474836480,2,"2006/01/01 12:00:00","NORMAL",10240,100000,3130,1.050,325632 例4 現在有効となっているdirector用動作環境ファイルの実行パラメタを表示します。 shundstate -s shund1 -i 表示例 Solaris/Linuxの場合 shundstate -s shund1 -i Shunsaku shundstate 2007/01/01 19:01:00 Parameter Value - 44 - DataFileFolder MaxDataFileSize WarningDataFileSize LogFileFolder LogFileSize LogFileBackup LogFileSwitch PfmFileFolder PfmFileSize PfmFileBackup PfmFileSwitch CoreFileFolder OperationLogFolder MaxOperationLogSize WarningOperationLogSize MaxStoredRecords WarningStoredRecords AnsMax MultiMax SearcherWTimer(sec) ANKmix KNJmix SkipChar ExtendedQuery SeparateChar DirectKeyListFile DegradableSearcherCnt UsedTheShunrdbData SystemName /Shunsaku/ 10000MB 9000MB /var/opt/FJSVshnsk/log/director/ 100MB 1 0 /var/opt/FJSVshnsk/log/director/ 100MB 1 0 /var/opt/FJSVshnsk/core/director/ /Opelog/ 1000MB 900MB 4000000 3500000 100 100 180 0 0 "\s,\S,\n,\t" 0 Default DirectKey.txt 1 0 shunsaku Windowsの場合 shundstate -s shund1 -i Shunsaku shundstate 2007/01/01 19:01:00 Parameter DataFileFolder MaxDataFileSize WarningDataFileSize LogFileFolder LogFileSize LogFileBackup LogFileSwitch PfmFileFolder PfmFileSize PfmFileBackup PfmFileSwitch CoreFileFolder OperationLogFolder MaxOperationLogSize WarningOperationLogSize MaxStoredRecords WarningStoredRecords AnsMax MultiMax SearcherWTimer(sec) ANKmix KNJmix SkipChar ExtendedQuery SeparateChar DirectKeyListFile Value "C:\Shunsaku\" 10000MB 9000MB "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\log\director\" 100MB 1 0 "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\log\director\" 100MB 1 0 "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\core\director\" "D:\Shunsaku\Opelog\" 1000MB 900MB 4000000 3500000 100 100 180 0 0 "\s,\S,\n,\t" 0 Default "DirectKey.txt" - 45 - DegradableSearcherCnt UsedTheShunrdbData SystemName 1 0 shunsaku 例5 directorと接続しているsearcherの情報を表示します。 shundstate -s shund1 -p 表示例 shundstate -s shund1 -p Shunsaku shundstate 2007/01/01 19:01:00 Type LatestTime(sec) Searcher Searcher Searcher Searcher AlternativeSearcher ID Hostname State Records DataSize shuns04 shuns03 shuns02 shuns01 shuns05 SchSvr04 SchSvr03 SchSvr02 SchSvr01 SchWSvr01 INACTIVE ACTIVE ACTIVE ACTIVE ACTIVE 0 50000 50000 50000 50000 0.00KB 12.0MB 12.0MB 12.0MB 12.0MB 0.000 0.910 0.890 0.900 0.900 例6 directorと接続しているsearcherのサーチデータファイルの情報を表示します。 shundstate -s shund1 -p disk 表示例 shundstate -s shund1 -p disk Shunsaku shundstate 2007/01/01 19:01:00 Type Searcher(Disk) Searcher(Disk) Searcher(Disk) Searcher(Disk) AlternativeSearcher(Disk) ID shuns04 shuns03 shuns02 shuns01 shuns05 Hostname SchSvr04 SchSvr03 SchSvr02 SchSvr01 SchWSvr01 State INACTIVE ACTIVE ACTIVE ACTIVE ACTIVE Records 0 100000 100000 100000 100000 DataSize 0.00KB 1.80GB 1.80GB 1.80GB 1.80GB DataFileSize 0.00KB 330.0MB 330.0MB 330.0MB 330.0MB Fragments(%) 0 10 10 10 0 例7 directorのレコード件数、ディレクタデータファイルおよびオペレーションログファイルの使用量の情報を表示します。 shundstate -s shund1 -l 表示例 shundstate -s shund1 -l Shunsaku shundstate 2007/01/01 20:00:00 StoredRecordsStatus DataFileStatus OperationLogStatus NORMAL NORMAL NORMAL StoredRecords DataFileSize OperationLogSize 1500000 5200MB 300MB WarningStoredRecords WarningDataFileSize WarningOperationLogSize 3500000 9000MB 900MB - 46 - MaxStoredRecords MaxDataFileSize MaxOperationLogSize 4000000 10000MB 1000MB 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 形式1(運用状態の表示)のDataFileStatus(ディレクタデータファイルの状況)において、“WARNING”、“LIMIT”の状 況になった場合、ディレクタデータファイルの使用中サイズまたは、レコード件数が警戒値、最大値に達したことを表 しています。どちらの状況なのかは、lオプションを指定した形式4(格納レコード件数/ファイル使用状況の表示)で確 認してください。 ・ 形式1(運用状態の表示)において、Records(検索対象となる総レコード件数)が格納レコード件数の最大値に達する 前に、DataFileStatus(ディレクタデータファイルの状況)が“LIMIT”と表示される場合があります。これは、検索対象と なるレコード件数と追加処理中のレコードを含めた総レコード件数が最大値に達している場合に“LIMIT”となるため です。検索対象および追加処理中の総レコード件数については、lオプションを指定した形式4(格納レコード件数/ ファイル使用状況の表示)で確認することができます。 ・ 形式1(運用状態の表示)において、eオプションで表示される情報は、ShunsakuのV/Lによって情報が追加されたり、 表示位置が変更になる場合があります。 ・ 形式2(プロセス情報/動作環境情報の表示)によるオプションの指定において、pオプション、p diskオプション、および iオプションを省略した場合、wオプションが指定された場合と同等の動作が実施されます。 ・ 形 式 2 ( プ ロ セ ス 情 報 / 動 作 環 境 情 報 の 表 示 ) に お い て 、 p disk オ プ シ ョ ン で 表 示 さ れ る“Record”、“DataFileSize”、“Fragments(%)”は、各searcherから送信される情報を表示しています。そのため、以下 状態のときは、searcherの状態が“ACTIVE”でも処理が完了するまで状態が最新化されません。 - director起動処理における、searcherへのデータ配信処理中 - アプリケーションからのデータ追加、削除、更新処理中 - shundimportコマンドによる、データ格納、データ削除処理中 - shundrecoverコマンドによる、ディレクタデータファイルのリカバリ処理中 - shundresendコマンドによる、サーチデータの再配置処理中 - 縮退処理中 - 代替searcherへの切替え処理中 - 代替searcherから通常searcherへの切替え処理中 ・ 形式4(格納レコード件数/ファイル使用状況の表示)において、オペレーションログファイルに関する情報は、director 用動作環境ファイルのOperationLogFolderが指定されている場合のみ出力されます。 ・ directorに接続されているsearcherの情報は、directorの稼働状況が以下の時は、実際のsearcherの情報と一致しない 場合があります。 - ACTIVATING - DEGRADING - SWITCHING - WAITING ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 表示項目の見出しと意味 - 47 - wオプション指定時に出力される情報 Time 通常の形式による出力の場合 出力時間(hh:mm:ss) CSV形式による出力の場合 出力日時(YYYY/MM/DD hh:mm:ss) State directorの稼働状況 - ACTIVE:起動状態 - ACTIVATING:起動処理中 - DEGRADED:縮退状態 - DEGRADING:縮退処理中 - RESENDING:再配置中 - SWITCHING:searcherへの切替え中 - CONDENSING:最適化中 - BACKUP:バックアップ中 - RECOVER:リカバリ中 - WAITING:searcher接続待ち DataFileStatus ディレクタデータファイルの状況 - NORMAL:正常状態 - WARNING:ディレクタデータファイルの使用中サイズが警戒値に達した。または検索対象となるレコード件数 が警戒値に達した - LIMIT:ディレクタデータファイルの使用中サイズが最大値に達した。または検索対象および追加処理中の総 レコード件数が最大値に達した - FULL:ディレクタデータファイル領域不足 - IOERROR:ディレクタデータファイル入出力障害 DataSize ディレクタデータの総量 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 Fragments(%) フラグメンテーション率(%) LastBackedUp 最後のバックアップの開始宣言の実行時刻 (YYYY/MM/DD hh:mm:ss) OperationLogStatus オペレーションログファイルの格納ディレクトリの状況 (director用動作環境ファイルのOperationLogFolderが指定されている場合のみ出力されます) - NORMAL:正常状態 - WARNING:オペレーションログファイルの使用中サイズが警戒値に達した - LIMIT:オペレーションログファイルの使用中サイズが最大値に達した - FULL:オペレーションログファイル領域不足 - IOERROR:オペレーションログファイル入出力障害 OperationLogSize オペレーションログファイルの使用中サイズ (director用動作環境ファイルのOperationLogFolderが指定されている場合のみ出力されます) - 48 - 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 Records 検索対象となる総レコード件数 ReadRecords XMLデータ読込み累積件数 ReadTime(sec) XMLデータ読込み累積時間(秒) ReadSize XMLデータ読込み累積サイズ 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 以下は、wオプションかつeオプション指定時に出力されます。 AccessState directorのアクセス制限状態 - NORMAL :正常状態 - NON-UPDATE:アプリケーションからの更新抑止状態 - NON-ACCESS:アプリケーションからの検索更新抑止状態 pオプション指定時に出力される情報 Type プロセス種別 - Searcher:searcher - AlternativeSearcher:代替searcher - Searcher(Disk):ディスクsearcher(注) - Searcher(Disk):ディスクsearcher(注) 注) ディスク検索時のsearcherのことです。 ID searcher識別子 Hostname searcherのホスト名またはIPアドレス State searcherの稼働状況 - ACTIVE:起動状態 - ACTIVATING:起動処理中 - INACTIVE:停止状態 - IDLE:代替待機状態 Records 検索対象となるレコード件数 DataSize 検索対象となる総データ量 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 - 49 - LatestTime(sec) 最近の検索処理におけるsearcherの処理時間(秒) p diskオプション指定時に出力される情報 Type プロセス種別 - Searcher:searcher - AlternativeSearcher:代替searcher - Searcher(Disk):ディスクsearcher(注) - AlternativeSearcher(Disk):ディスク代替searcher(注) 注) ディスク検索時のsearcherのことです。 ID searcher識別子 Hostname searcherのホスト名またはIPアドレス State searcherの稼働状況 - ACTIVE:起動状態 - ACTIVATING:起動処理中 - INACTIVE:停止状態 Records 検索対象となるレコード件数 DataSize searcherにおいて検索対象となるデータを検索処理のために変換したサーチデータのサイズ 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 DataFileSize searcherが使用しているサーチデータファイル中のデータサイズ サーチデータファイル中のデータは、データの削除やデータの更新により、不要となった領域も含まれます。メモ リ検索の場合は、ハイフン(‘-’)が表示されます。 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトです Fragments(%) searcherが使用しているサーチデータファイルの無駄な領域の割合 メモリ検索の場合は、ハイフン(‘-’)が表示されます。 iオプション指定時に出力される情報 Parameter director用動作環境ファイルの実行パラメタ名 Value 実行パラメタに指定している値 lオプション指定時に出力される情報 StoredRecordsStatus directorの格納レコード件数の状況 - 50 - - NORMAL:正常状態 - WARNING:検索対象のレコード件数が警戒値に達した - LIMIT:検索対象および追加処理中の総レコード件数が最大値に達した StoredRecords 検索対象および追加処理中の総レコード件数 WarningStoredRecords 格納レコード件数の警戒値 director用動作環境ファイルのWarningStoredRecordsが指定されていない場合、通常の形式は“-”が出力され、CSV 形式は、値なしとして出力します。 MaxStoredRecords 格納レコード件数の最大値 director用動作環境ファイルのMaxStoredRecordsが指定されていない場合、通常の形式は“-”が出力され、CSV 形式は、値なしとして出力します。 DataFileStatus ディレクタデータファイルの状況 - NORMAL:正常状態 - WARNING:ディレクタデータファイルの使用中サイズが警戒値に達した - LIMIT:ディレクタデータファイルの使用中サイズが最大値に達した - FULL:ディレクタデータファイル領域不足 - IOERROR:ディレクタデータファイル入出力障害 DataFileSize ディレクタデータファイルの使用中サイズ 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 ディレクタデータファイルの状況が“IOERROR”の場合は、通常の形式は“-”が出力され、CSV形式は、値なしと して出力します。 WarningDataFileSize ディレクタデータファイルのサイズの警戒値 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 director用動作環境ファイルのWarningDataFileSizeが指定されていない場合、通常の形式は“-”が出力され、CSV 形式は、値なしとして出力します。 MaxDataFileSize ディレクタデータファイルのサイズの最大値 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 director用動作環境ファイルのMaxDataFileSizeが指定されていない場合、通常の形式は“-”が出力され、CSV形 式は、値なしとして出力します。 OperationLogStatus オペレーションログファイルの状況 director用動作環境ファイルのOperationLogFolderが指定されている場合のみ出力されます。 - NORMAL:正常状態 - WARNING:オペレーションログファイルの使用中サイズが警戒値に達した - LIMIT:オペレーションログファイルの使用中サイズが最大値に達した - 51 - - FULL:オペレーションログファイル領域不足 - IOERROR:オペレーションログファイル入出力障害 OperationLogSize オペレーションログファイルの使用中サイズ 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 director用動作環境ファイルのOperationLogFolderが指定されている場合のみ出力されます。またオペレーション ログファイルの状況が“IOERROR”の場合は、通常の形式は“-”が出力され、CSV形式は、値なしとして出力しま す。 WarningOperationLogSize オペレーションログファイルのサイズの警戒値 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 director用動作環境ファイルのOperationLogFolderが指定されている場合のみ出力されます。また、director用動 作環境ファイルのWarningOperationLogSizeが指定されていない場合、通常の形式は“-”が出力され、CSV形式 は、値なしとして出力します。 MaxOperationLogSize オペレーションログファイルのサイズの最大値 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 director用動作環境ファイルのOperationLogFolderが指定されている場合のみ出力されます。また、director用動 作環境ファイルのMaxOperationLogSizeが指定されていない場合、通常の形式は“-”が出力され、CSV形式は、 値なしとして出力します。 - 52 - 第5章 sorter用コマンド sorter用コマンドの詳細を説明します。 5.1 shunoservice 名前 shunoservice -- sorterのサービスへの登録・削除 形式 shunoservice -s sorter識別子 [ -n Shunsakuシステム名 ] [ -a | -d ] 機能説明 sorterをサービスに登録します。 または、sorterをサービスから削除します。 オプション -s sorter識別子 sorter識別子を指定します。 -n Shunsakuシステム名 Shunsakuシステム名を指定します。 本オプションを省略した場合、sorter用動作環境ファイルのSystemNameパラメタに指定したShunsakuシステム名が指 定されたものとみなします。 ただし、SystemNameパラメタが指定されていない場合は、Shunsakuシステム名に“shunsaku”が指定されたものとみな します。 -a 指定されたsorterをサービスに登録します。 -d 指定されたsorterをサービスから削除します。 使用例 例 Shunsakuシステム名が“shunsaku”、sorter識別子が“shuno1”のsorterをサービスに登録します。 shunoservice -s shuno1 -n shunsaku - 53 - 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドでsorterをサービスに登録するまでは、sorterを起動することはできません。 ・ aオプションおよびdオプションを省略した場合は、aオプションが指定されたものとみなします。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 5.2 shunostate 名前 shunostate -- sorterの状態表示 形式1(運用状態の表示) shunostate -s sorter識別子 [ -w ] [ -C ] [ 時間間隔 [ 繰返し回数 ] ] 形式2(動作環境情報の表示) shunostate -s sorter識別子 -i [ -C ] 形式3(統計情報のリセット) shunostate -s sorter識別子 -r 機能説明 sorterの状態を出力します。 本コマンドは、以下のような場合に使用できます。 ・ sorterの稼働状況を確認する ・ ソート要求の統計情報を確認する ・ sorterに設定されている動作環境を確認する - 54 - 形式1のオプション -s sorter識別子 sorter識別子を指定します。 -w sorterの運用状態を表示します。 -C CSV形式で出力します。 [ 時間間隔 [ 繰返し回数 ] ] sorterの運用状態を表示する場合に、時間間隔(秒)で指定された間隔をあけて、繰返し回数で指定された回数分の 運用情報を表示します。 時間間隔が省略された場合、起動時からの累積の運用情報を表示します。繰返し回数が省略された場合は、1が指 定されたものとみなします。 形式2のオプション -s sorter識別子 sorter識別子を指定します。 -i sorterに設定されている動作環境を表示します。 -C CSV形式で出力します。 形式3のオプション -s sorter識別子 sorter識別子を指定します。 -r sorterの運用状態の統計情報をリセットします。 使用例 例1 sorterの運用状態を表示します。 shunostate -s shuno1 -w 表示例 shunostate -s shuno1 -w Shunsaku shunostate 2007/01/01 19:01:00 Time State Requests Errors - 55 - AvgTime(sec) AvgUsedMemory 19:01:00 ACTIVE 2.000 22.0MB MaxTime(sec) MaxUsedMemory MaxTimeDetected MaxUsedMemoryDetected Concurrency 3515 30.000 32.0MB 0 2007/01/01 10:00:00 2007/01/01 10:00:00 5 例2 sorterの運用状態を60秒間隔で3回収集し、CSV形式で出力します。 Solaris/Linuxの場合 shunostate -s shuno1 -w -C 60 3 > /home/shunsaku/ monitor/srtstate.csv Windowsの場合 shunostate -s shuno1 -w -C 60 3 > C:\shunwork\monitor \srtstate.csv srtstate.csvへの出力内容 "Time","State","Requests","Errors","AvgTime(sec)","MaxTime(sec)","MaxTimeDet ected","AvgUsedMemory","MaxUsedMemory","MaxUsedMemoryDetected","Concurrency" "2007/01/01 19:02:00","ACTIVE",30,0,2.000,13.000,"2007/01/01 19:01:05", 20971520,29360128,"2007/01/01 19:01:10",2 "2007/01/01 19:03:00","ACTIVE",7,0,2.300,15.000,"2007/01/01 19:02:20", 23068672,33554432,"2007/01/01 19:02:30",5 "2007/01/01 19:04:00","ACTIVE",20,0,1.980,16.540,"2007/01/01 19:03:20", 24117248,34603008,"2007/01/01 19:03:30",3 例3 sorterに設定されている動作環境を表示します。 shunostate -s shuno1 -i 表示例 Solaris/Linuxの場合 shunostate -s shuno1 -i Shunsaku shunostate 2007/01/01 19:01:00 Parameter MultiMax LogFileFolder LogFileSize LogFileBackup LogFileSwitch PfmFileFolder PfmFileSize PfmFileBackup PfmFileSwitch CoreFileFolder SystemName Value 20 /var/opt/FJSVshnsk/log/sorter/ 100MB 1 0 /var/opt/FJSVshnsk/log/sorter/ 100MB 1 0 /var/opt/FJSVshnsk/core/sorter/ shunsaku - 56 - Windowsの場合 shunostate -s shuno1 -i Shunsaku shunostate 2007/01/01 19:01:00 Parameter MultiMax LogFileFolder \" LogFileSize LogFileBackup LogFileSwitch PfmFileFolder \" PfmFileSize PfmFileBackup PfmFileSwitch CoreFileFolder \sorter\" SystemName Value 20 "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\log\sorter 100MB 1 0 "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\log\sorter 100MB 1 0 "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\core shunsaku 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 形式2(状態の表示)によるオプションの指定において、iオプションを省略した場合、wオプションが指定された場合 と同等の動作が実施されます。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 表示項目の見出しと意味 wオプション指定時に出力される情報 Time 通常の形式による出力の場合 出力時間(hh:mm:ss) CSV形式による出力の場合 出力日時(YYYY/MM/DD hh:mm:ss) State sorterの稼働状況 ACTIVE:起動状態 Requests ソート処理要求の累積回数 Errors エラー応答の累積回数 - 57 - AvgTime(sec) 平均応答時間(秒) MaxTime(sec) 最大応答時間(秒) MaxTimeDetected 最大応答時間の検出日時(YYYY/MM/DD hh:mm:ss) AvgUsedMemory ソート要求ごとの平均使用メモリサイズ 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 MaxUsedMemory 1つのソート要求での最大使用メモリサイズ 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 MaxUsedMemoryDetected 1つのソート要求での最大使用メモリサイズの検出日時 Concurrency 現在処理中のソート要求数 iオプション指定時に出力される情報 Parameter sorter用動作環境ファイルの実行パラメタ名 Value 実行パラメタに指定している値 - 58 - 第6章 searcher用コマンド searcher用コマンドの詳細を説明します。 6.1 shunsservice 名前 shunsservice -- searcherのサービスへの登録・削除 形式 shunsservice -s searcher識別子 [ -n Shunsakuシステム名 ] [ -a | -d ] 機能説明 searcherをサービスに登録します。 または、searcherをサービスから削除します。 オプション -s searcher識別子 searcher識別子を指定します。 -n Shunsakuシステム名 Shunsakuシステム名を指定します。 本オプションを省略した場合、searcher用動作環境ファイルのSystemNameパラメタに指定したShunsakuシステム名が 指定されたものとみなします。 ただし、SystemNameパラメタが指定されていない場合は、Shunsakuシステム名に“shunsaku”が指定されたものとみな します。 -a 指定されたsearcherをサービスに登録します。 -d 指定されたsearcherをサービスから削除します。 使用例 例 Shunsakuシステム名が“shunsaku”、searcher識別子が“shuns01”のsearcherをサービスに登録します。 shunsservice -s shuns01 -n shunsaku - 59 - 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドでsearcherをサービスに登録するまでは、searcherを起動することはできません。 ・ aオプションおよびdオプションを省略した場合は、aオプションが指定されたものとみなします。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 6.2 shunsstate 名前 shunsstate -- searcherの状態表示 形式1(運用状態の表示) shunsstate -s searcher識別子 [ -w ] [ -C ] [ 時間間隔 [ 繰返し回数 ] ] 形式2(動作環境情報の表示) shunsstate -s searcher識別子 -i [ -C ] 形式3(統計情報のリセット) shunsstate -s searcher識別子 -r 機能説明 searcherの状態を出力します。 本コマンドは、以下のような場合に使用できます。 ・ searcherの稼働状況を確認する ・ 検索処理性能を確認する ・ searcherに設定されている動作環境を確認する - 60 - 形式1のオプション -s searcher識別子 searcher識別子を指定します。 -w searcherの運用状態を表示します。 -C CSV形式で出力します。 [ 時間間隔 [ 繰返し回数 ] ] searcherの運用状態を表示する場合に、時間間隔(秒)で指定された間隔をあけて、繰返し回数で指定された回数分 の運用情報を表示します。 時間間隔が省略された場合、起動時からの累積の運用情報を表示します。繰返し回数が省略された場合は、1が指 定されたものとみなします。 形式2のオプション -s searcher識別子 searcher識別子を指定します。 -i searcherに設定されている動作環境を表示します。 -C CSV形式で出力します。 形式3のオプション -s searcher識別子 searcher識別子を指定します。 -r searcherの運用状態の統計情報をリセットします。 使用例 例1 searcherの運用状態を表示します。 shunsstate -s shuns01 -w 表示例 shunsstate -s shuns01 -w Shunsaku shunsstate 2007/01/01 19:01:00 Time 19:01:00 State ACTIVE Records 5000 DataSize AvgTime(sec) MaxTime(sec) MaxTimeDetected 100KB 1.000 1.300 2007/01/01 13:00:00 - 61 - 例2 searcherの運用状態を60秒間隔で3回収集し、CSV形式で出力します。 Linuxの場合 shunsstate -s shuns01 -w -C 60 3 > /home/shunsaku/ monitor/srchstate.csv Windowsの場合 shunsstate -s shuns01 -w -C 60 3 > C:\shunwork \monitor\srchstate.csv srchstate.csvの内容 "Time","State","Records","DataSize","AvgTime(sec)","MaxTime(sec)","MaxTimeDetected" "2007/01/01 19:02:00","ACTIVE",5000,102400,1.010,1.200,"2007/01/01 13:00:00" "2007/01/01 19:03:00","ACTIVE",5020,107520,0.930,1.200,"2007/01/01 13:00:00" "2007/01/01 19:04:00","ACTIVE",5025,108544,0.805,1.200,"2007/01/01 13:00:00" 例3 searcherに設定されている動作環境を表示します。 shunsstate -s shuns01 -i 表示例 Linuxの場合 shunsstate -s shuns01 -i Shunsaku shunsstate 2007/01/01 19:01:00 Parameter LogFileFolder LogFileSize LogFileBackup LogFileSwitch PfmFileFolder PfmFileSize PfmFileBackup PfmFileSwitch CoreFileFolder SearchDataFileFolder SystemName Value /var/opt/FJSVshnsk/log/searcher/ 100MB 1 0 /var/opt/FJSVshnsk/log/searcher/ 100MB 1 0 /var/opt/FJSVshnsk/core/searcher/ /Shunsaku/ shunsaku Windowsの場合 shunsstate -s shuns01 -i Shunsaku shunsstate 2007/01/01 19:01:00 Parameter LogFileFolder \" LogFileSize LogFileBackup Value "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\log\searcher 100MB 1 - 62 - LogFileSwitch PfmFileFolder \" PfmFileSize PfmFileBackup PfmFileSwitch CoreFileFolder \" SearchDataFileFolder SystemName 0 "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\log\searcher 100MB 1 0 "C:\Program Files\Interstage Shunsaku\Shunsaku\core\searcher "C:\Shunsaku\" shunsaku 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 形式2(状態の表示)によるオプションの指定において、iオプションを省略した場合、wオプションが指定された場合 と同等の動作が実施されます。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 表示項目の見出しと意味 wオプション指定時に出力される情報 Time 通常の形式による出力の場合 出力時間(hh:mm:ss) CSV形式による出力の場合 出力日時(YYYY/MM/DD hh:mm:ss) State searcherの稼働状況 - ACTIVE:起動状態 - ACTIVATING:起動処理中 - IDLE:代替待機状態 Records 現在のレコード件数 DataSize 現在のデータ量 検索対象となるデータを検索処理のために変換した、内部データのデータ量を表示します。 通常の形式による出力の場合は、単位を付加して出力します。CSV形式による出力の場合は、単位はバイトで す。 AvgTime(sec) 平均検索時間(秒) - 63 - MaxTime(sec) 最大検索時間(秒) MaxTimeDetected 最大検索時間の検出日時(YYYY/MM/DD hh:mm:ss) iオプション指定時に出力される情報 Parameter searcher用動作環境ファイルの実行パラメタ名 Value 実行パラメタに指定している値 - 64 - 第7章 データベース連携用コマンド データベースとの連携で利用するコマンドの詳細を説明します。 7.1 shunrdb 名前 shunrdb -- Symfowareデータベースから抽出データファイルの作成 形式 shunrd b -r { all | diff } -l 抽出定義名 -f 抽出データファイルパス名 -w ワークディレクトリパス名 機能説明 Linkexpress Replication optionの抽出定義で指定したSymfowareのデータベースの表またはDSIに対して、shundimport コマンドの入力ファイルとなる抽出データファイルを作成します。 データベースとの連携方法については、“データベース連携ガイド”を参照してください。 オプション -r all 抽出定義で指定したデータベースの表に格納されているすべてのデータから、抽出データファイルを作成します。 -r diff Linkexpress Replication optionの機能で抽出した差分ログファイルから、抽出データファイルを作成します。 -l 抽出定義名 抽出定義名を指定します。 -f 抽出データファイルパス名 抽出データファイル出力先のファイルのパス名を絶対パス名で指定します。 抽出データファイルパス名に指定できる長さは、224バイトまでです。 -w ワークディレクトリパス名 本コマンドが利用する作業用領域のディレクトリのパス名を絶対パス名で指定します。 ワークディレクトリパス名に指定できる長さは、224バイトまでです。 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示します。 作業用領域 = 抽出対象とするBLOB列のサイズ × 2 使用例 - 65 - 例1 抽出定義(REPDEF01)で指定したデータベースの表に格納されているすべてのデータから、抽出データファイル(/ home/rdb2/list01)を作成します。 shunrdb -r all -l REPDEF01 -f /home/rdb2/list01 -w /tmp 例2 Linkexpress Replication optionの機能で抽出した差分ログファイルから、抽出データファイル(/home/rdb2/list02)を作 成します。 shunrdb -r diff -l REPDEF01 -f /home/rdb2/list02 -w /tmp 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンド実行前に、Linkexpress Replication optionを使用して抽出定義の登録処理(lxrepcreコマンド)により、抽出 定義をシステムに登録しておく必要があります。 ・ 差分ログファイルから抽出データファイルを作成する場合は、抽出定義の登録後、差分データの取得開始(lxrepena コマンド)を宣言しておく必要があります。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドにより作成される抽出データファイルは、スーパーユーザーの許可モードを持ちます。 ・ 抽出定義で指定したデータベースの表には、SELECT権が必要です。 ・ 抽出定義で指定したデータベースの表のDSOがSEQUENTIAL構造である必要があります。 ・ 本コマンドの実行中にキャンセルをした場合、ワークディレクトリパス配下に“TAIS”で始まるファイルが残ることがあり ます。この場合は、ファイルを削除してください。 ・ 本コマンドを実行すると、Symfoware Serverのrdbtaisコマンドが呼び出されます。そのため、RDBコマンドを動作させ るための環境変数をあらかじめ設定する必要があります。設定方法については、“FUJITSU Symfoware Server セッ トアップガイド”を参照してください。 - 66 - 第8章 V6.0系のコマンド V6.0系で提供していたコマンドの詳細を説明します。 最新のバージョンでも利用することが可能です。 8.1 shunccfgedit 名前 shunccfgedit -- conductor環境の動的変更 形式1(directorの追加) shunccfgedit -s conductor識別子 -a director番号 director識別子 形式2(directorの削除) shunccfgedit -s conductor識別子 -d director番号 形式3(検索起点directorの変更) shunccfgedit -s conductor識別子 -c director番号 機能説明 conductor環境を動的に変更します。 オプション -s conductor識別子 conductor識別子を指定します。 -a director番号 director識別子 directorを追加する場合に指定します。 追加するdirectorのdirector番号とdirector識別子を指定します。 -d director番号 directorを削除する場合に指定します。 削除するdirectorのdirector番号を指定します。 -c director番号 検索起点directorを変更する場合に指定します。 検索起点directorのdirector番号を指定します。 - 67 - 使用例 例1 directorを追加します。 shunccfgedit -s shunc -a 2 shund2 例2 directorを削除します。 shunccfgedit -s shunc -d 2 例3 検索起点directorを変更します。 shunccfgedit -s shunc -c 2 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドでは、システム用動作環境ファイルおよびconductor用動作環境ファイルの変更は行いません。本コマンド の実行と共に、システム用動作環境ファイル、またはconductor用動作環境ファイルの実行パラメタの値を変更してく ださい。 directorの追加(aオプション)およびdirectorの削除(dオプション)の場合は、システム用動作環境ファイルの 実行パラメタDirectorを変更してください。検索起点directorの変更(cオプション)の場合は、conductor用動作環境 ファイルの実行パラメタStartPointの値を変更してください。実行パラメタの値を変更せずにconductorを再起動する と、本コマンドを実行する前の環境に戻ります。 ・ 本コマンドは、稼働中システムに対する動的な変更の場合のみ有効です。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 8.2 shuncstart 名前 shuncstart -- conductorの起動 形式 shuncstart -s conductor識別子 機能説明 conductorを起動します。 - 68 - オプション -s conductor識別子 conductor識別子を指定します。 使用例 例 conductorを起動します。 shuncstart -s shunc 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ conductor用動作環境ファイルのSystemNameパラメタにShunsakuシステム名を指定する必要があります。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 8.3 shuncstop 名前 shuncstop -- conductorの停止 形式 shuncstop -s conductor識別子 [ -e ] 機能説明 conductorを停止します。 オプション -s conductor識別子 conductor識別子を指定します。 - 69 - -e 本オプションを指定した場合は、実行中の更新処理を強制的に終了し、conductorを強制的に停止します。 本オプションを省略した場合は、実行中の更新処理の終了を待ち合わせてから、conductorを停止します。 使用例 例 conductorを停止します。 shuncstop -s shunc 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 8.4 shundcfgedit 名前 shundcfgedit -- searcher数の動的変更 形式 shundcfgedit -s director識別子 -c searcher数 機能説明 searcher数を動的に変更します。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -c searcher数 searcherの総数を1~20の値で指定します。 本オプションは、システム用動作環境ファイルのSearcherパラメタで指定する、本directorに接続しているsearcher数よ りも大きな値を指定してください。 - 70 - 使用例 例 searcher数を18に変更します。 shundcfgedit -s shund1 -c 18 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドでは、システム用動作環境ファイルの変更は行いません。本コマンドの実行と共に、システム用動作環境 ファイルの実行パラメタSearcherを追加してください。実行パラメタの値を変更せずにdirectorを再起動すると、接続 searcher数は本コマンドを実行する前の数に戻ります。 ・ 本コマンドは、稼働中システムに対する動的なサーチサーバ増設の場合のみ有効です。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 8.5 shundstart 名前 shundstart -- directorの起動 形式 shundstart -s director識別子 機能説明 directorを起動します。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 使用例 - 71 - 例 directorを起動します。 shundstart -s shund1 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ director用動作環境ファイルのSystemNameパラメタにShunsakuシステム名を指定する必要があります。 ・ 本コマンド投入後、directorがシステム用動作環境ファイルの実行パラメタSearcherにて指定したsearcher数分の接続 を受け付けるまで、またはディレクタデータが存在し、searcherへのディレクタデータのデータ配信が完了するまで、 コマンドは復帰しません。 ・ 本コマンド実行中は、データの検索および更新はできません。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 8.6 shundstop 名前 shundstop -- directorの停止 形式 shundstop -s director識別子 [ -a | -e ] 機能説明 directorを停止します。 または、接続しているすべてのsearcherを停止します。 オプション -s director識別子 director識別子を指定します。 -a 本オプションを指定した場合は、接続しているすべてのsearcherも同時に停止します。 本オプションを省略した場合は、directorのみが停止し、searcherは停止しません。 - 72 - -e 本オプションを指定した場合は、実行中のデータ検索または更新処理を強制的に終了し、directorを強制的に停止 します。 本オプションを省略した場合は、データの更新が実行中の場合は、本コマンドが異常終了します。 使用例 例1 directorおよびsearcherを停止します。 shundstop -s shund1 -a 例2 directorを強制的に停止します。 shundstop -s shund1 -e 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドにて、directorを停止させても、ディレクタデータは消去されません。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 8.7 shunostart 名前 shunostart -- sorterの起動 形式 shunostart -s sorter識別子 機能説明 sorterを起動します。 オプション - 73 - -s sorter識別子 sorter識別子を指定します。 使用例 例 sorterを起動します。 shunostart -s shuno1 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ sorter用動作環境ファイルのSystemNameパラメタにShunsakuシステム名を指定する必要があります。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 8.8 shunostop 名前 shunostop -- sorterの停止 形式 shunostop -s sorter識別子 [ -e ] 機能説明 sorterを停止します。 オプション -s sorter識別子 sorter識別子を指定します。 -e 実行中のソートまたは集計処理を強制的に終了し、sorterを強制的に停止します。 - 74 - 使用例 例 sorterを停止します。 shunostop -s shuno1 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 8.9 shunsstart 名前 shunsstart -- searcherの起動 形式 shunsstart -s searcher識別子 機能説明 searcherを起動します。 オプション -s searcher識別子 searcher識別子を指定します。 使用例 例 searcherを起動します。 shunsstart -s shuns01 - 75 - 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ searcher用動作環境ファイルのSystemNameパラメタにShunsakuシステム名を指定する必要があります。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 8.10 shunsstop 名前 shunsstop -- searcherの停止 形式 shunsstop -s searcher識別子 [ -e ] 機能説明 searcherを停止します。 オプション -s searcher識別子 searcher識別子を指定します。 -e データを保持している状態で本オプションを指定した場合は、強制停止を行います。 データを保持している状態で本オプションを省略した場合は、エラーとなります。 データを保持していない場合は、本オプションの指定に関係なく停止します。 使用例 例 searcherを停止します。 shunsstop -s shuns01 終了ステータス 以下の終了ステータスが返されます。 - 76 - 0:正常終了 0以外:異常終了 注意 ・ 通常、searcherを停止させる場合には、ディレクタサーバにてshundstopコマンドのaオプションを指定して、directorと 共に停止してください。 ・ 本コマンドは、スーパーユーザーのみ実行可能です。 ・ 本コマンドは、“Administrators”グループに属するユーザのみ実行可能です。 - 77 - 索 引 [C] conductorおよびコネクションの状態表示................................17 conductor環境の動的変更......................................................67 conductorの起動......................................................................68 conductorのサービスへの登録・削除......................................16 conductorの停止......................................................................69 conductor用コマンド..............................................................4,16 shunsysstart.................................................................................9 shunsysstate..............................................................................10 shunsysstop...............................................................................14 sorterの起動.............................................................................73 sorterのサービスへの登録・削除.............................................53 sorterの状態表示.....................................................................54 sorterの停止.............................................................................74 sorter用コマンド.....................................................................5,53 Symfowareデータベースから抽出データファイルの作成......65 [D] directorの起動..........................................................................71 directorのサービスへの登録・削除..........................................40 directorの状態表示..................................................................41 directorの停止..........................................................................72 director用コマンド..................................................................4,27 [V] V6.0系のコマンド..................................................................3,67 [X] XML文書の取込み.................................................................33 XML文書の抽出.....................................................................30 XML文書への更新抑止、検索更新抑止の設定および解除.... 39 [S] searcher数の動的変更.............................................................70 searcherの起動.........................................................................75 searcherのサービスへの登録・削除.........................................59 searcherの状態表示.................................................................60 searcherの停止.........................................................................76 searcher用コマンド.................................................................5,59 shunccfgedit..............................................................................67 shuncservice..............................................................................16 shuncstart..................................................................................68 shuncstate..................................................................................17 shuncstop..................................................................................69 shuncterm..................................................................................25 shundbackup.............................................................................27 shundcds...................................................................................28 shundcfgedit..............................................................................70 shundclear.................................................................................29 shundexport..............................................................................30 shundimport..............................................................................33 shundrecover.............................................................................35 shundresend..............................................................................37 shundrestrict..............................................................................39 shundservice.............................................................................40 shundstart..................................................................................71 shundstate.................................................................................41 shundstop..................................................................................72 shunoservice.............................................................................53 shunostart..................................................................................73 shunostate.................................................................................54 shunostop..................................................................................74 shunprtmsg..................................................................................7 shunrdb.....................................................................................65 Shunsakuの起動.........................................................................9 Shunsakuの停止.......................................................................14 Shunsakuの動作環境の動的な変更.........................................8 Shunsakuのプロセス構成情報の表示.....................................10 shunsservice..............................................................................59 shunsstart..................................................................................75 shunsstate..................................................................................60 shunsstop..................................................................................76 shunsyscfgedit............................................................................8 [あ] 運用............................................................................................2 [か] 環境変更....................................................................................2 起動・停止..................................................................................1 コネクション.................................................................................2 コネクションの回収...................................................................25 コマンド一覧...............................................................................1 コマンド一覧(機能別)...............................................................1 コマンド一覧(サーバ別)...........................................................3 コマンド使用時の注意...............................................................5 [さ] サーチデータの再配置、および、サーチデータファイルの最適化 ..................................................................................................37 サーバ共通のコマンド............................................................4,7 セットアップ.................................................................................1 [た] ディレクタデータおよびサーチデータの破棄.........................29 ディレクタデータのリカバリ開始宣言または終了宣言、およびオ ペレーションログファイルのリカバリ.........................................35 ディレクタデータファイルの最適化..........................................28 ディレクタデータファイルのバックアップ開始宣言および終了宣言 ..................................................................................................27 データベース連携......................................................................3 データベース連携用コマンド................................................5,65 [は] バックアップ・リカバリ..................................................................2 [ま] メッセージ...................................................................................3 メッセージの説明の表示............................................................7 モニタリング................................................................................2 - 78 -
© Copyright 2025 Paperzz