No.133 2015.9.1 9 contents ー主な内容ー 琴浦町を今日も行く 地域おこし協力隊・・・・・2~5 笑顔で輝け!! リオ五輪・・・・・・・・・・・・6~7 1人に1つ マイナンバー・・・・・・・・・・・・・8 第25回白鳳祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 ALTニュースレター・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 公民館コーナー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 簡単な手話・ことうらの昔話・・・・・・・・28 赤碕波止のまつりが7月27日、28日に行われました。 この祭りは神崎神社例大祭に合わせたイベントで60年以上の歴史があり、 神崎神社の神輿や神官などを漁船に乗せ、沖を一周し豊漁と安全を祈ります。 帰港後は「わっしょい、わっしょい」という元気な掛け声とともに、神輿が 町内を練り歩きました。 H27.9.1 4 5 ことうら 2015. 9 ) を町民みんな で応 援 リオデジャネイロで開催される第31 琴浦町出身の川中香緖里選手(ミキ リンピック出場枠を射抜きました。 一射入魂 以西地区後援会会長 中井 一郎 とができ を獲得するこ らのコメント ックの出場枠 ピ ン リ オ 川中選手か ロ デジャネイ 、とて オ 風 選手権で、リ したが、強い 今回の世界 結果となりま い 。 し す 悔 ま う い い イ て と リオデジャネ も嬉しく思っ メダルを逃す なりました。 団体戦ともに に 、 ト 戦 ー 人 タ 個 ス は 励みます。 に向けてよい 大会として さらに練習に たので、リオ 本番に向けて プレーができ 、 い て 良 し も を で 整 中 調 の 1年。十分な クまであと約 します。 ロオリンピッ くお願いいた 声援をよろし 今後ともご で開催された、アーチェリー世界選手 里・永峰沙織・林勇気選手)が4位と えられるオリンピック出場枠の女子団 ア大会では開会式の日本選手団の旗手 位になるなど、日本チームのエースと の活躍が期待されます。 の組織を立上げし、募金活動や応援活 協力をお願いします。 最高の体調、最高の気持ちで挑んで 父 川中 計信 母 範子 リオ五輪出場内定おめでとう!まさか2回連 続出場できるなんて思ってもいませんでした。 ロンドン五輪後からの3年間、それまで以上に 努力した結果だと思います。本大会まであと1 年、あっという間です。最高の体調、最高の気 持ちで挑んでほしいです。 町民の皆様、いつも応援して頂きありがとうご ざいます。来年の夏に向けて一生懸命頑張ります のでよろしくお願い致します。 リオデジャネイロオリンピック出場決定おめ でとうございます。ロンドン大会以降、大学生 から社会人になり、選手としても人としても成 長しているなと、会うたびに感じていました。 今のあなたなら、実力をそのまま100%発揮 すれば、結果は必ずついてくると確信します。 「一射入魂」期待します。 ふるさとの輝 オリンピック連続出場の偉業に乾杯 琴浦町長 山下 一郎 川中香緖里さん、アーチェリー、オリンピック連続出場 が決まりました。 偉業に心から祝福と敬意を表します。 ブラジル国で開催の本大会で、更なる高みに挑戦すべ く一層の精進を重ね、心を澄まし、目標を達成されます ことを期待いたします。 琴浦町はしっかりと支援体制を強化し応援します。 本町の未来づくり「地方創生」、今回の偉業は、その取 り組みに勇気、希望そして可能性を与えるものです。 「心の金メダル」 樋口 彰紀 リー部 顧問 出 アーチェ 校 学 等 ます。五 輪 高 うご ざ い 米子南 と で め コ お ス 得 戦)ライブ 出場権 獲 (北 朝 鮮 の リオ五 輪 戦 瞬 回 た 1 確 定し 世界選手権 が、勝 利 が た し 場を懸けた ま て っ い 見て よみがえ と一 緒 に の 感 動が で 輪 アを 部 員 五 希 ン と ド 生徒に夢 沸き、ロン 、本 校 の 全 間 、歓 声が は オ 躍 リ 活 、 の 員一同 川 中 さん 高 生 徒、職 南 きました 。 子 米 。 くれました す。 望 を与えて っておりま を心より願 躍 活 の で 五輪 琴浦町教 く星、再び 育員会教育長 小林 克 美 お会いした 印象は、控え め で 物 静 かな女性。 これは、競技 に必要な集中 力、協調性、 めた闘争心な 内に秘 ど、以西のふ るさとで愛情 いに育てられ い っぱ た精神的安定 性からくるも います。 のと思 常に心身を 安定させ、最 適な状態に保 のあるアーチ つ必要 ェリー競技で 、 自己コントロ をし、高得点 ール を出し続ける 。まさに彼女 る業です。川 の な せ 中香緖里選手 のリオ・オリ クでの活躍に ン ピ ッ 大いに期待し ています。 米子南高より応援メッセージ 米子南高等学校アーチェリー部女子 主将 大木 茉色 川中香緖里先輩、リオ五輪ご出場おめでと うございます。後輩として世界でのご活躍を とても誇りに思っています。私は高校でアー チェリーを始めて、川中先輩を知り、先輩のよ うな選手になれるように日々練習に励んでい ます。米子南高校アーチェリー部一同、リオ 五輪でのご活躍を心から応援しています。 地元の誇り 以西地区 公民館館長 橋井 操 川 中 香 緖里 さん 、アーチェ リ ー女子五 輪 出 場 決 定 お めで とうご ざ いま す 。 この度、来 年 夏に 開 催され る、リオデジャ ネ イ ロ五 輪 への 2大 会 連 続 出 場 が 決 定し 、 大 変 嬉 し く思 い ます。琴 浦 町そ して地 元 以西 地 区の誇りで ります。リオ五 あ 輪では、日本チ ームのエースと して、活 躍を期 待しています。 以西地区の子どもたち 船上小 6年 小川 明夏 リオデジャネイロオリンピックご出場 おめでとうございます。香緖里さんは琴 浦町のヒーローです。今回も頑張ってま た私たちを感動させてください。応援し ています。 船上小6年 小椋 大空 オリンピック出場おめでとうござい ます。僕たち後輩もみんな応援してい ます。ぜひメダルをとって帰ってきて ください。 船上小3年 西田 菜の花 川中かおりさんファイト!今度は金メ ダルをさわってみたいので 金メダルを 持ってかえってきてください。 で活躍を 世界の舞台 耒家 紀子 浦町竹内 琴 リ ンドン・オ 2012年ロ 、 ん さ 場 里 緖 ピッ ク 出 川 中 香 オ・オリン リ 、 き 続 舞 台で 活 躍 ン ピッ ク に す!世界 の ま い ざ て ご 身としてと おめでとう じ竹内出 同 、 を 姿 さん のよう されている 私も 香 緖里 。 す ま い ていきたい も誇りに 思 れず 過ごし 忘 を 心 上 に、日々向 です! H27.9.1 6 ら世界 へ か 浦 琴 「レスリング世界選手権」 出場おめでとう 前田 祐也 選手 9月7~12日(米国・ラスベガス) グレコローマンスタイル80kg級 川 緖 香 中 ) ー リ ェ チ ー 選手(ア 里 来年の8月5日から21日まで、ブラジルの 回夏季オリンピックのアーチェリー競技に、 ハウス所属)が、ロンドンに続き2度目のオ 川中スマイルを待ってます 鳥取県アーチェリー協会 理事長 山根 俊一 琴浦町の皆さん、いつも温かいご声援ありが とうございます。 世界選手権まで残り1カ月、しっかりと追い 込み足を動かして、我慢し自分の出来る技でポ イントに繋げて勝ちに行きます。 初めての世界選手権で結果を出せるように、 頑張ります。 まず は 、2大 会 連 続 の オリン ピック出 場 お めでとうござ いま す。今回は日本のエースとしての 戦いでプレッシャーもあると思い ますが、日本の代表として悔いの ないようにしっかり練習し、笑顔 を忘れないプレーを期待していま す。鳥取県アーチェリー協会をあ げて応援します。また、今は琴浦 町出身の高 校 生たちもたくさん アーチェリーをしています。生徒 たちにも夢と感動を与えるような 川中スマイルを待っています。 今年7月28日にコペンハーゲン 権において、女子団体(川中香緖 なり、今大会の上位8チームに与 体と個人3名を獲得しました。 川中香緖里さんは、昨年のアジ を務め、また女子団体では団体3 して、来年開催されるリオ五輪で 今後、川中選手を応援するため 動を行います。町民みなさんのご 頑張れ、前田君 鳥取中央育英高校 杉谷 忍 (倉吉総合産業高校レスリング部 恩師) 前田祐也君の世界選手権は、本県レスリングに とっても、誠に名誉で関係者に夢を与える快挙です。 彼もジュニア世代での世界選手権出場はあります が、是非ともシニアの世界の舞台で飛躍してくれる 事を、県内レスリング関係者一同応援しています。 自転車で目指せリオ! 河端 朋之 選手 競技を楽しんで悔いのない闘いを 琴浦町議会議長 前田 智章 オリンピック出場、おめでとうございます。 3年前のロンドンオリンピックでは、女子団体の一員として銅メダルを獲得され、琴浦町 民としてとても誇らしく、感動と元気をいただいたことが思い出されます。 リオデジャネイロでは、再び世界の強豪を相手に闘われるわけですが、日ごろの鍛錬の成果 を余すところなく発揮され、競技を楽しんで悔いなく闘い、そして再び良い結果を持ち帰って いただくことを願っております。 まずは、オリンピック出場権獲得のためにW 杯、世界選手権の上位入賞を目指して行きたい です。また、来年の1月に伊豆で行われるアジ ア選手権も重要な大会になるので、そこで優勝 してオリンピックへの弾みにしたいです。 7 ことうら 2015. 9 川中香緖里さん、リオ五輪出場おめでとう あすの以西を創る会会長 那須 典久 ロンドンの銅メダル獲得に続き、以西の小さな学校からたゆまぬ努力をされ、オリンピッ ク連続出場、とても誇りに思います。 今から60年ほど前、以西から大きな夢を抱いて2人の若者がブラジルに渡りその夢を達成 していると聞いています。その先輩のことも胸の片隅に想い、リオのオリンピックを楽しん でください。 マ イ ナ つ 1 ン に バー 人 1 今年の 月から マイナンバーが住 民 票 の住所へ送付されます ケ マイナンバーは、住民 票をお持ちのすべての人 に新たに付番される タの番号です。 マイナンバーは、社会保 障( 年 金 な ど ) ・税・災 害 対策で個人情報を適切か つ効率的に管理するため に活用されます。 例 窓口 で 発 行 し た 住 民 票・課税証明書を添付 しなくても年金や福 祉の申請 ができるな ど、役場での手続きが スムーズになります。 付番・通知がいよいよ 来月に迫ったこの制度に ついて、町民の皆さまの 「何をすればいいの?」 を解決します! 今回は、「個人番号 カード」について説明し ます。 12 10 スケジュールをチェック! 平成27年10月から 平成28年1月から マイナンバーの通知カードが届きます! 個人番号カード受け渡し(申請した方のみ) 市町村から各世帯にマイナンバーを記載した 「通知カード(紙製)」と「個人番号カード申 請書」が簡易書留で届きます。 個人番号カードをご希望の方は、申請書に必 要事項を記入し、顔写真を添付して返信するだ けで申請できます。(スマートフォンからの申 請も可能) ※通知カードは、個人番号カード受け渡し時に 必要です。大切に保管してください。 役場から個人番号カードの交付準備が 整ったことを郵便でお知らせします。 通知カード+本人確認書類(運転免許証 など)を持って町民生活課に行きましょう。 ※発行手数料は無料です。 ※交 付時に英数字で6から16桁の暗証番 号の登録が必要です。 個人番号カードで何ができるの? 個人番号カードは無料で取得できる顔写真付き 身分証明書です! 個人番号カード1枚で本人確認ができます。 ※運転免許証や住基カードをお持ちでない方は、この機 会に取得をおすすめします! 個人番号カードを使えばコンビニ などで証明書が取得できます! 個人番号カードに搭載されたIC チップを使って、 住民票などの証明書 を全国のコンビニで取得できます。 (※琴浦町では平成28年4月開始予定) 問合せ先 企画情報課 52-1708 電話による制度の問合せ マイナンバーコールセンター 0570-20-0178 来月は、 「マイナンバーの利用場面」 「個人番号カードの申請方法」 「セキュリティ対策」 について説明するよ。 マイナンバー広報用ロゴマーク「マイナちゃん」 H27.9.1 8 第25回 白鳳祭 第25回白鳳祭を8月2日に開催しました。当日は天 候に恵まれ、多くのお客様に来場いただきました。 会場では、白鳳祭開催25回を記念した烏取だらずプ ロレスの試合や、ダンスパフォーマンス、大盛あごカ ツカレー早食い大会、逢束踊り、白鳳太鼓など様々な イベントを行い、子どもから大人まで大盛況でした。 また、露店では長蛇の列ができ、来場したみなさんは 琴浦のグルメを堪能されて 祭り いました。 のフ を飾 るレー ィナ ー レ ご来場いただいた方々を ショー ザーラ では イ ト はじめ、ご協力いただいた ・花 火 、琴 浦 レーザ の ー すべての方々に心よりお礼 らし い ライト・音 夜 空 を 彩 る 楽・花 コラ 火の 申し上げます。 の声が ボレーシ ョン に 素晴 あがっ 感 ていま した。 嘆 白鳳太鼓保存 会に よる太鼓のワ ーク ショップ 育園 以西保 の 年中組 年長・ の っぱい 元気い ! ダンス らず 鳥取だ スの プロレ 合に 熱い試 がり 盛り上 ! ました ダンス パフォ なり で輪に みんな り 頭を踊 琴浦音 ました 9 ことうら 2015. 9 琴姫た ちもグ ルメ ストリ ートの 歌 と ダンス で盛り 上 げ てくれ ました 大盛り ー あごカツカレ 早食い大会 ーマン ス の 大人気 ☆梨男 紀 20世 昭和35年の発足以来55年の 節目を迎えられる逢束踊り 保存会による逢束踊り 白鳳太 鼓の 勇壮な 太鼓 日、トピ 琴浦成人+5式を8月 アスイングパレスで開催しました。 これは、今年度 歳を迎える町内 在 住 者 や 琴 浦 町 の 出 身 者 を 対 象 に、 地元を離れて疎遠になった同級生と の 絆 を 深 め る た め や、 U タ ー ン の 琴の浦高等特別支援学校3 年生ビルメンテナンスコース 日に役 の生徒たち6人が、校外実習 の一環として、7月 12 平成 年からは、国保運営 協議会会長として、国保事業 した。 ら積極的に参画されてきま 営に公益代表としての観点か にわたり、国民健康保険の運 三浦勝美さん(上光好) が、平成 年以来 年の永き 見て笑顔をこぼしていました。 と、花で明るくなった分庁舎を ど 、綺 麗 にで き て う れ しい 」 考 えること が難しかったけれ 「花 を植 える穴 をあける場 所 を 考 え たり、花の色 合いを れや花の植栽をしました。 生徒たちは約2時間かけ て、除草作業後に花壇の手入 いました。 場分庁舎玄関前で花植えを行 28 15 きっかけになればと、初めて開催し たものです。 式の中では、多方面で活躍されてい る「二十世紀☆梨男」の講演や、参加 者である谷口夏美さん(東京在住)と 松田泰裕さん(大阪在住)による、県 外での活躍についての近況報告もされ 国民健康保険運営協議会委員として受賞された三浦さん(左側) 植花にがんばる生徒たち 日 の運営に幅広く貢献していた だいた功績により、7月 れました。 合会理事長から表彰を受けら に鳥取県国民健康保険団体連 31 ました。 会場内では、琴浦の特産品を賞品と したビンゴ大会で大いに盛り上がると ともに、中学校時の文化祭や運動会な どのTCC番組も放映され、当時を懐 委員として国民健康保険団体連合会理事長表彰 県外生活の近況を語る「谷口さん」 かしむ様子も見られ、心温まる式とな りました。 15 16 分庁舎を花いっぱいに 国民健康保険運営協議会 25 人が出席し、友人との 当日は、 久々の再会を喜ぶ声と活気で満ち溢 れていました。 二十世紀☆梨男を囲んでの集合写真 29 新たな「大人のスタート」を後押し! 10 H27.9.1 道の駅をきれいに シリーズ琴浦教育 子どもたちが安心する関わり方 ~発達障がいがある子どもへの支援~ 発達障がいがある子どもたちの中には、お店の中で走り回っていなくなったり、忘れ物をした り、物をなくしたり、話をしているときにそっぽをむいて他のものに気をとられていたりすること があります。そのため、子どもに悪気はなくても叱られてしまうことがあります。叱られると余計 に不安になったり、どうすればいいのかわからなくなったりします。 子どもたちが笑顔になり、安心できる関わり方をいくつか紹介します。 環境づくり 注意や興味をひきつける テレビを消したり、必要のない物を片付 メモやスケジュールなど目で見て分かるよう けたりして、静かで集中しやすい環境をつ にする、指示は短いことばで一つずつ伝える。 くりましょう。 近くで静かに穏やかに話すのもポイントです。 肯定的に伝える ほめる、みとめる 「走っちゃダメでしょ!」 ⇒ 「静かに歩こうね」 「がんばってるね」 「その 注意するときは感情的に言うより、穏やか 調子」 「ありがとう」など、お手伝いなどをして にどうすることがよいのかを伝えましょう。 子どもが「できた」と感じられることをその場で 具体的にほめましょう。 予定や変更は事前に伝える 普段とちがうイベントのとき、いつ、ど こで、誰と何をするのか、おわりの時間な どが分かると安心します。 次回は、思春期のことについて 11 ことうら 2015. 9 相談しましょう こうした関わり方は、発達障がいのあるなしで はなく、子育てをする上でとても大切な支援で す。でも、子育てに困り感を感じたら、一人で 悩まずに相談をしてみてください。 ※問合せ先:乳幼児 町民生活課 52-1703 健康対策課 52-1705 学齢児 教育総務課 52-1160 全年齢 福祉課 52-1706 町内の建設関係の事業所で組織 する琴浦町建設協議会(馬野慎一 郎 会 長 ) が 道 の 駅「 ポ ー ト 赤 碕 」 で草刈や植栽の剪定など奉仕作業 30 を行いました。 奉仕作業は、8月7日に実施さ れ、 社 名 が 参 加 さ れ ま し た。 遊具が設置され憩いの場となって いるふれあい広場を中心に、草刈 機や剪定機械を使って作業を行 い、2時間ほどで日本海を望む美 しい景観となりました。 道の駅は、有数の集客を誇る施 設であり、作業終了後、参加者か らは「観光シーズンに訪れる方を 気持ちよく迎えることができる」 といった声があがっていました。 21 建築後 年経過しています ◎ 琴浦 町の公共施設の約 %が と莫大な費用がかかります ◎ すべ ての公共施設を更新する 琴浦町には約180の公共 施設がありますが、そのうち 現在の公共施設をすべて更 新していくと、今後更新時期 億円(推計)の経 のピークを迎え、2030年 代には約 年経 約130施設が建築後 過しており、更新が必要な時 46 す。 果についてご紹介しま 次 回 は 4月 に 実 施 し た町民アンケートの結 められています。 針 と なる よ う 策 定 が 進 な 量 に していく かの 指 施設の数・規模を適切 総 合 管理 計画は 今 後 どの よ う な 方 向 で 公 共 られます。 に 変 化 するこ と も 考 え 要 その もの が 時 代 と 共 て、公共施設の利用需 加していきます。加え 当 た りの 負 担 は 今 後 増 口減少により住民一人 用 が かかる一方で、人 このように、公共施 設 の更 新 に は 多 額 の 費 費が必要になります(表2参 照)。 2060 2050 2040 2 2 シリーズ 75 20 2,000 公共施設からまちづくりを考える ① 2040 期が迫っています。 (表2) 本誌4月号でお伝えしたとおり、今年度、琴浦町では今後の公共施設のあり方の指針 として「琴浦町公共施設等総合管理計画」(以下、「総合管理計画」といいます)の策定 件数 0 0 を進めています。 2035 百万円 3,000 41 人口減少や少子高齢化が進み、財政規模が縮小する中、統廃合等による公共施設の削 減は避けて通れません。しかし、ただ公共施設を減らすだけでは行政サービスや地域の 琴浦町の人口は現在の約 17,000人台から、 年 2030 334 活力の低下を招いてしまいます。 央自動車道笹子トンネルの天 後 の 2 0 4 0 年 に は 約 1 2, 計されます 井板落下事故です。高度経済 000人台に減少すると推計 2025 公共施設を適切な数・規模に削減しつつ、まちづくりを進めるためにどうすればよい か、今月からシリーズで紹介していきます。 ■琴浦町の将来 推計 ◎琴浦町の人口は2040年 までに約 %減少すると推 ■総合管理計画 策定の背景 近年全国の自治体で総合管 理計画の策定が進められてい ますが、そのきっかけとなっ 成長期に建設された大量の公 されています(表1参照)。 たのが平成 年に発生した中 共施設やインフラが老朽化 28 29 5,000 4,565 62 2030 2020 2010 2000 1990 1980 1970 1960 1950 し、更新時期を迎えることが 3,653 60 7 8 8 9 6 全 国 的 な 問 題 と な り ま し た。 琴浦町人口推計(人) 1,000 179 10 この問題は琴浦町にとっても 例外ではありません。 (表1 国立社会保障・人口問題研究所 推計) 20 4,000 47 3,029 50 28 830 12 68 20 12,702 2020 1,709 24 26 30 13,625 2015 597 39 40 14,582 2010 25 更新費用 建設件数 更新件数 公共施設建築件数および更新件数・更新費用 70 15,548 16,547 17,531 18,529 24 12 H27.9.1 町では「地域ができることは、地域で実践する」という まちづくりを推進するため、道路や施設の清掃、整備を行 道路・河川愛護のご協力のお願い 部 落 内 の 町 道・ 河 川 な ど の 草 刈 り の ほ か、 側 溝 の 清 掃 な ど に つ い て は、 こ れ ま で ど お り 各 部 落 の 管 理 に な り ま す の で、 ご 協 力 を お 願 いします。 27 シリーズ障がい 精神疾患通院治療には医療費助成の制度があります 対象となる病気 の受給証明書 ・町民税非課税世帯の方につ いては、受給者にかかる収 がい、広汎 性発達障 がいなど 注意点 ・その他必要に応じて求めら れる書類 入が確認できる資料 医療の種類 ・発行された受給者証に記載 された医療機関以外の医療 後遺症や脳疾患による精神障 ・精神 の病気などの治療、予 防にかかる医療(指定医療 機関を受診された場合は助 成の対象になりません。 ・世帯 の 所 得 や 疾 病 な ど に よっては、対象にならない 場合があります。 から更新の手続きができま ・有効期限は発行から1年間 です。有効期限の3カ月前 申請に必要な書類 ださい。 ・診断 書(初回申請及び2年 に1度の更新時に必要) ・医療機関の変更、住所、氏 名、医療保険証などに変更 問合せ先 福祉課 ─1706 申請窓口 福祉課、分庁総合窓口係 が生じた場合は、申請窓口 に届けをしてください。 る書類または生活保護など 方の所得の状況が確認でき ・受診 者及び受診者と同一の 医療保険に加入されている 方の被保険者証などの写し ・受診 者及び受診者と同一の 医療保険に加入されている すので、手続きを行ってく ・自立 支援医療費(精神通院 公費)支給認定申請書 ・訪問看護 ・治療調剤 象外となるものもあり (対 ます) ・通院 による医科診療、検査 ・精神科デイケア 機関によるものに限る) がい( 依 存 症 な ど )、脳 外 傷 統 合 失 調 症 、うつ病 、てん かん、アルコール・薬物関連障 精神科の病気で病院や診療所に通院して、医療を受けられた場合に、原則としてその医療費の9 割が医療保険と公費で負担される制度です。 自己負担額は原則として1割ですが、世帯の所得や疾病等に応じて、月額自己負担上限額が設け られます。 団体の登録があり、登録は随時受け付けています。 うボランティア活動団体に助成を行っています。 現在 対象場所 ・ 部落外の町道およびその道路側溝(部落内のものは除く) ・町が管理する公園・施設 交付額 100円/人・時間 100円/台・ 時 間( 草 刈 機 な ど ) ※ 各 団 体 年 間 上 限 50,000円 提出書類 活動後は、つぎの資料を提出してください。 ①実績報告書 ②写真(集合写真、活動前、活動中、活動後) ③参加者名簿 ④活動場所の位置図 10 登録団体の皆様は、平成 年3月 日(木)までに平成 年度分の実績報告をしてください。 28 ─7804 52 19 問合せ先 建設課 55 9 2015. ことうら 13 土木施設愛護ボランティア 活動団体を募集 From Ryan MarShall 文/ライアン・マーシャル (東伯中学校英語指導助手) 「北 西 航 路」 Northwest Passage 19世紀、20世紀頃、カナダや他の国の探検家は 北西航路に非常に関心がありました。北西航路は、 カナダの北の果てにある北極海を通る有利な海上貿 易航路です。数えきれないほどの探検家はその航路 を探検しましたが、残酷で容赦ない北極に船をゆだ ねるだけでした。生き残った人はしばしば方向を誤 るか、またはそれ以外で探検することをやめなけれ ばなりませんでした。これらの探検の最も目を見張 るような描写は、カナダの北にある固い骨のような 氷の間に押しつぶされた船と、冒険の物語とともに 故郷へ向かっている救命ボートを描いています。こ れらの絵を悲惨だと思う人がいるかもしれません が、私は、それらは勝利を示していると思います。 これらの冒険家に私たちがいかに似ているか考えて みてください。私たちは若い時に、未知の世界のす ばらしい宝物を求めて旅立ちます。しかし、どんな 宝物を見つけようとも、最も大切なものは、旅が始 まったところ(スタートライン)で私たちを待って います。それは、もちろん家族と友だちです。この お盆の季節に、人生や帰路の旅のことを振り返りな がら、探検の主な原理を思い出しましょう。それは、 どんな夢を追いかけようとも、私たちが再び帰郷す ることを決して妨げないということです。 シリーズ高齢者福祉 高齢になっても安心して 暮らせるために 高齢者サークル活動支援事業 高齢者が閉じこもりや介護が必要な状態となる ことを防ぎ、自分らしく生き生きと暮らしていけ ることを目的に、高齢者サークル活動を支援し ます。 気の合う仲間や同じ趣味の仲間と一緒に、楽し くサークル活動を始めてみませんか? 歳以上の高齢者5人以上でつくるサークル 65 対象サークルの条件 ① ②メンバーに日常生活に不安や困難を感じている 方を含むこと ③年間を通じて継続的に(おおむね週1回)活動 すること ④内容は、囲碁、手芸、グランドゴルフや体操な ど、介護予防につながるような趣味活動 ⑤他から助成を受けていないこと 支援内容 サークル代表者に対し、月額 2,000円を支払います。 申込・問合せ先 地域包括支援センター ─1525 (福祉課内) 52 In the nineteenth and twentieth century, there was great interest amongst explorers in Canada and other nations to map the Northwest Passage, a potentially lucrative trade route that stretches through the Arctic Ocean across Canada’ s north. Countless men ventured to explore the route, only to find their ships devoured by the savage, relentless Arctic. Those who survived were often misdirected or otherwise forced to abandon their quest. Some of the most striking paintings of these expeditions depict ships crushed between the rigid bones of Canada’ s northern ice and, in the distance, lifeboats heading homeward with stories of the journey. Some may consider these paintings tragic, but I believe they are victorious. Consider how we are all like those explorers; we set out in our youth for the grand treasures of the unknown, but however many riches we find, the greatest remains in wait for us where our journey began: I speak, of course, of our family and friends. As we reflect on our lives and homeward journeys this Obon season, let us remember the ruling principle of exploration: no matter the ambitions we pursue, let the chase never prevent us from making passage home again. H27.9.1 14 このコーナーでは毎月、公民館の活動などを掲載します。 ●八橋地区盆ソフトボール大会(参加13チーム) 8月14日(金)東伯総合公園野球場他 優 勝 八橋1区 準優勝 ガーデンヒルズ ●赤碕地区盆ソフトボール大会(参加6チーム) 8月14日(金)赤碕総合運動公園 優 勝 西 町 準優勝 八幡町 8月23日(日)赤赤碕運動公園 多目的広場 優 勝 坂ノ上 準優勝 光 ●下郷地区ソフトボール大会(参加5チーム) 8月23日(日)聖郷運動広場 優 勝 準優勝 下大江 三 保 倉吉自然科学研究会の中本義明さんと小川 敦司さんを講師に、8月 日に旧安田小学校 ●安田地区ソフトボール大会(参加7チーム) 30 グラウンドで「夏の星座観察会」を開催しま 優 勝 出上6区 準優勝 桜ヶ丘 した。 8月15日(土)赤碕総合運動公園 参加した親子約 人は4台の天体望遠鏡で いろいろな星を観察しました。肉眼では見え ●成美地区盆ソフトボール大会(参加5チーム) にくい星も、大型天体望遠鏡で見るとはっき 優 勝 槻 下 準優勝 下伊勢東 りと見え、「きれい」「こんな形だったの 8月15日(土)東伯中学校グラウンド か」と驚いたり、喜んだりしていました。 中には、夏休みの自由研究にするため、熱 心にメモをとる子どももいました。 ●浦安地区盆ソフトボール大会(参加8チーム) 船上キッズ「夏の星座観察会」 各地区ソフトボール大会結果 10 各地区町民運動会のお知らせ 各地区運動会 日時・会場 問合せ先 以 西 地 区 9月27日(日)12:00 旧以西小学校グラウンド 以西地区公民館 55-7550 赤 碕 地 区 10月4日(日) 8:30 赤碕小学校グラウンド 赤碕地区公民館 55-2149 成 美 地 区 10月 4日(日) 8:30 船上小学校グラウンド 成美地区公民館 55-2316 安 田 地 区 10月4日(日)12:30 旧安田小学校グラウンド 安田地区公民館 55-1848 八 橋 地 区 10月4日(日) 8:30 八橋小学校グラウンド 八橋地区公民館 52-2564 浦 安 地 区 10月4日(日) 9:00 浦安小学校グラウンド 浦安地区公民館 52-2796 下 郷 地 区 10月4日(日) 9:00 聖郷小学校グラウンド 下郷地区公民館 53-1886 上 郷 地 区 10月4日(日) 9:00 上郷地区公民館グラウンド 上郷地区公民館 52-3066 中学生・高校生の皆さん、運動会の 古 布 庄 地 区 10月4日(日) 8:30 古布庄運動広場 古布庄地区公民館 57-2004 参加のお申し込み・お問い合わせは ※雨天の場合、以西地区・安田地区町民運動会は体育館で実施。 15 ことうら 2015. 9 町民運動会が9月から10月にかけて 各地区で開催されます。皆さんお誘い合 わせのうえ、ぜひご参加ください。 運動会ボランティアを募集します! スタッフとして活動してみませんか? 各地区公民館までお申込み下さい。 ホームタウン・ 町 浦 琴 取 鳥 デ レ イ ー ジ ア タ 開 ム ス で ナ N 応 I J 援 A イ し Y よう 催 ガ チュウブ ~ ~ 月 日(日)にチュウブYAJINスタジアム(米子 市安倍)で行われるブラウブリッツ秋田との試合において 琴浦町ホームタウン・デイを開催します。試合の他にもグ ルメやイベントも楽しめます。 ご家族やお友だち、また職場や地域の方と誘い合って多 数ご参加ください。 格安前売りチケットをゲットしよう 町民・町内在勤の方は前売り券がお得に購入できます。 バ ッ ク ス タ ン ド 自 由 席( 大 人 ) 1, 0 0 0 円( 通 常 2, 16 000円) 10 ※小学生には学校を通じて無料チケット配布 18 ※中・高生には取扱先で無料チケット配布 販売期間 9月 日(金)~ 月 日(金)まで 取 扱 先 総合体育館、農業者トレーニングセンター、 まなびタウンとうはく(社会教育課)、 ─2037 52 役場本庁舎(総務課)、分庁舎(分庁総 10 合窓口係) 18 現地直行 無料応援バスツアー 50 JR浦安駅南駐車場、役場分庁舎で発着し会場まで行き ます。 参加対象 町民・町内在勤者 募集人数 人(定員になり次第終了) 申込受付 9月 日(金)~ 月9日(金)まで 申 込 先・問合せ先 ─2047 総合体育館 ・ 農業者トレーニングセンター ─2707 55 52 10月18日(日)13:00キックオフ 対戦 ガイナーレ鳥取 VS ブラウブリッツ秋田 10 18 体力づくり教室開催 第11回琴浦町駅伝競走大会 沿道でのご声援を スポーツ推進委員とスポンジテニスを楽しみま 第11回琴浦町駅伝競走大会を9月20日(日)に 開きます。 部門は、①大部落の部 ②小部落の部 ③一般 の部④中学校の部 ⑤オープンの部です。 選手のみなさんに温かいご声援をお願いします。 せんか。親子や友達と、気軽に参加してください。 と き 9月17日~10月15日(毎週木曜:5回) 午後8時~9時30分 ところ ①9月17日 旧古布庄・旧以西小学校体育館 ②9月24日~10月15日 総合体育館・農業者トレーニングセンター 内 容 *ストレッチ体操 *スポンジテニス(初心者コース) *参加無料 *参加しやすい会場へお越しください *用具は準備します *中学生以下は保護者同伴 申込・問合せ先 総合体育館 52-2047 52-2037 農業者トレーニングセンター ・ 55-2707 大会日程・通過予定時刻 開会式 9時 農業者トレーニングセンター スタート 10時 赤碕中学校グラウンド 2区 10時06分 出上入口 3区 10時10分 中坪バス停 4区 10時16分 赤碕金屋 5区 10時24分 中坪バス停 6区 10時29分 勤労者体育センター 7区 10時32分 光墓地 8区 10時36分 安田福祉センターさくら台 ゴール 10時40分 赤碕中学校グラウンド (コース図面は、町報8月号で確認下さい。) H27.9.1 16 (第2期)『体育施設スポーツ教室』 ご案内 いきいき元気に生活するため、運動習慣を取り入れて健康な体をつくりましょう。 なかなか1人で始められない方、体を動かしたい方も気軽にご参加ください。 ◎期 間 9月28日(月)~11月27日(金) ※参加無料 総 合 体 育 館 時 間 9:30~11:00 52-2047 ・ 52-2037 (月)元気貯筋教室 ・ストレッチ体操・バランスボール・ステップ台(踏み台) 柔軟な体つくりと、全身のバランスを整える運動です。 (水)レクリエーションスポーツ教室 ・卓球・スポンジテニス・パターゴルフなど、 自分にあった軽ス ポーツにチャレンジ!生活にいきいきスポーツタイムを! (木)元気貯筋教室 月曜日と同じく、元気ないい汗を流しましょう。 月・木のどちらか都合のいい日に参加ください。 (金)ノルディック・ウォーキング教室 身体の90%の筋肉を動かすことができ、通常のウォーキ ングより、関節や膝の負担かけず歩く事ができます。 農業者トレーニングセンター 時 間 9:30~10:45 ・ 55-2707 (火)琴浦体操&ペタンク教室(休み 10/13、11/3、11/24) 音楽にのって琴浦体操で体を動かします。ペタンクは直径8 cmほどの球を目標球に寄せるゲーム感覚のスポーツです。 (水)健康体操教室 リングを使ったストレッチで無理なく体を伸ばしたり、楽しみな がら日常生活に必要な筋力をつけて基礎代謝をアップします。 (木)気軽にウォーキング教室 歩くことで脚力がつき、脳も活性化してきます。海岸線や山々 の景色を楽しみながら1時間程度、気軽に歩いてみましょう。 都合のつく日だけの参加でも構いません 当日直接会場に、お出かけください ●参加にあったての注意点 ・当日の健康状況を確認の上、ご参加ください ・飲み物・タオル・屋内シューズ を持参ください ・教室での事故やケガなどの責任は負いません ・希望者はスポーツ保険にご加入ください ・休日や町行事で重なる日はお休みします (64歳以下1,850円、65歳以上1,000円、別途銀行振 り込み手数料108円が必要です) みんなで出場しよう スポーツ大会 中部地区駅伝競走大会 琴浦町チームも出場します。 沿道でのご声援よろしくお願いします。 と き 9月13日(日)9:30スタート コ ー ス 赤 碕かねちく蒲鉾倉庫前スタート~ 逢束六区公民館前(9:48頃)~北栄 ~湯梨浜~三朝~中部建設会館裏 バスケットボール大会 と き 10月25日(日)11月8日(日)・29日 (日)・12月13日(日)・20日(日) と こ ろ 総合体育館 種 目 男子の部1部、2部、3部・女子の部 参加資格 町内在住者及び在勤者 参 加 費 1チーム1,000円 申込期限 9月18日(金)まで 代表者会議 と き 9月25日(金)19:30~ と こ ろ 総合体育館 17 ことうら 2015. 9 秋季ソフトボール大会 と き 9月27日(日)雨天中止 開会時間は代表者会議で決定します と こ ろ 東伯総合公園多目的広場・野球場 申込期限 9月18日(金) 代表者会議及び抽選会 と き 9月24日(木)19:00~ と こ ろ 総合体育館 秋季テニス大会 と き 10月11日(日)9:00~ と こ ろ 赤碕総合運動公園テニスコート 参加資格 町民及び町内在勤者 (当 日集まった人でチームをつくり ます) 参 加 費 1人 300円 申込期限 10月7日(水)17:00 52-2047 52-2037 申込・問合せ先 総合体育館 農業者トレーニングセンター ・ 55-2707 『結核・肺がん検診』を受けましょう 8月から 月 日(金) まで検診車で各部落を巡 回しています。 健康づくり推進員を通 じて受診票と検診日程表 を配布しますので、必ず 受診してください。 歳以上 結核・肺がん検診 歳以上 歳以上 歳代から急激に多くなる歯周病は、 成人の歯を失う最大の原因となってい ます。 歯周病の怖いところは、自覚症状がな いままに進行していくところで、はっき りとした自覚症状が出る頃にはかなり進 行していることが考えられます。 琴浦町では、生涯にわたり自分の歯を 本以上保つことにより、噛む力を維持 し、健やかな生活を送っていただくた め、歯周疾患検診 を実施します。 日本では、がん死亡者全体のうち肺がん 健康管理・早期発見の ために、必ず検診を受け 65歳以上 無 料 で亡くなる方が最も多く、男女別では、男 40~64歳 300円 65歳以上 400円 性で第1位、女性で第2位となっており、 〃 (喀痰) ※ハイリスク者の希望者のみ 40~64歳 800円 70歳以上 300円 30~69歳 500円 歳の方 年4月2日~昭和 ~ 歯周疾患検診 対 象 者 (昭和 日生まれの方) 年4月1 進員を通じて受診券を配布します。 実施期間 平成 年9月1日~平成 年1月 日 対象となられる方には、健康づくり推 51 また 、 検 診 と 同 日 に 治 療 等 を 受 け る と、検診が保険診療扱いとなり有料と なりますのでご注意ください。 費 用 無料 ※ただし、検診後に治療等が必要となっ た場合の費用は自己負担となります。 28 ─0000 もらえる「ことうら健康ポイントラリー事業」 49 たポイントで応募すると「ことうら商品券」が ●献血は、各種健診や健康教室等に参加して集め ください。 ─1705 お薬手帳等、お薬の名前がわかるものをご持参 肺がん検診 (有)赤碕清掃 52 ●服 薬中の方は問診の際、薬品名の入力が必要 無料で検診が受 けられる機会です 59 27 実施医療機関 中部地区の歯科医院 健康対策課 16:00~ 17:30 大腸がん検診 31 40 です。 問合せ先 百寿苑 ので、是非受診し 14:00~ 15:00 注意事項 鳥取部品(株) 11:50~ 12:50 ましょう。 琴浦消防署 八橋警察署 ・受診票の問診欄を必ず ご記入ください。 9:00~ 10:00 ・検診を受けない場合は その理由を受診票に記 入し、健康対策課又は 問合せ先 健康対策課 52-1705 分庁総合窓口係にお返 31 の対象事業です。 しください。 ・検診日程表の指定日に ご都合が悪い場合は、 ご都合の良い会場で受 けていただくことがで 会 場 9月8日 (火) 受付時間 と き きますので、直接会場 へお越しください。 保険証をご持参ください。 40 20 全血献血を次の日程で実施します。 皆さんのご協力をお願いします。 ましょう!! ※ハイリスク者とは、50歳以上で〔タバコを吸った年数×1日 のタバコの本数〕が600以上の方です。 ※年齢は平成28年3月31日現在です。 20 30 40 65 問合せ先 健康対策課 ―1705 ●献血カードまたは本人確認できる運転免許証、 『歯周疾患検診』が始まります 献血にご協力をお願いします 年々死亡者数は増加しています。 結核・肺がん検診 肺がん検診(レントゲン) 大腸がん検診 個人負担金 種 類 11 52 対象者 検診料金 対象者 ~今年は大腸がん検診も一緒に受けられます~ 18 H27.9.1 下水道のしくみ 生活排水(汚水)は、各家庭から下水道管へ流れ込み、下水処理場 できれいな水にかわり河川や海に放流されます。 下水道の正しい使い方 つぎのものは流さないように注意して正しく使いましょう。管がつ まったり、処理施設が壊れて汚水をきれいにできなくなります。 ① 生ごみ、油など ② 水にとけないもの(ティッシュ、紙おむつ、生理用品、ナイロン など) ③ 塩酸を含む洗剤、揮発性の高いものなどの薬品、危険物 」 平成27年度下水道整備事業計画図 平成27年度は、尾張、緑、国主、 出上、上赤碕、別所、八橋1 区中、八橋5区、美好の各一 部の区域の下水道整備をする 予定だよ! 10 日は「下水道の日 汚水を下水処理場で浄化してから放流することで、河川や海の 水質の保全を図ります。 9月 ●水質の保全 この日は、下水道の役割や、下水道整備の重 要性などについて、みなさんの理解と関心を一層深めることを目 トイレが水洗化され、汚水が溜まらずに速やかに排除されるの で、伝染病の原因である害虫や悪臭の発生を防ぐことができます。 的として、関連行事が全国各地で実施されます。 ●生活環境の改善 下水道の日とは? 下水道の役割 下水道マスコットキャラクター 「スイスイ」 下水道整備事業 整 備 状 況 (H27.3.31時点 ) 整備率(面積整備) 整備済面積/事業計画面積 普及率(人口整備) 整備済常住人口/全体計画人口 64.1% 83.8% ※計画は公共下水道のものになります。 農業集落排水処理施設については、右記までお問合せください。 19 ことうら 2015. 9 整備済区域 平成27年度整備予定区域 今後の整備予定区域 問合せ先 上下水道課 下水道係 55-7807 『ことカフェinグループホームはなみ』 が開店します ~琴浦町版オレンジカフェ~ 琴の浦高等特別支援学校が運営している「ことカフェ」が、グループ ホームはなみに出店します。 どなたでも参加できるカフェですので、お気軽にお立ち寄りください。 と き 9月11日(金)10:30~11:30 と こ ろ グループホームはなみ (赤碕1087-7)※農業者トレーニングセンター入口付近 ※琴の浦高等特別支援学校西隣 内 容 ①おしゃべり ②介護予防体操&認知症紙芝居 ③フリータイム ※グ ループホーム職員や地域包括支援センター職員も 参加しますので、介護や認知症についての個別相談 も可能です。 問合せ先 地域包括支援センター(福祉課内) 52-1525 MENU ・飲み物 (無料飲み放題) ・パン(50円~) ・焼き菓子(50円~) ・葉物野菜(100円~) ※パン・焼き菓子について は季節上、販売できない 場合があります。 ※オレンジカフェ…認知症の人とその家族、地域住民、専門職等の誰も が参加でき、一緒にお茶を飲みながら、互いに理解 し支援し合ったり、情報共有できるカフェです。 『琴浦の栗』 ぽろたん祭 と き 9月20日(日)10:00~13:00 (商品売り切れしだい終了) ところ ショッピングセンター アプト(セントラルコート) 切れ目を入れて加熱すれば、鬼皮・渋皮がポロッとむける栗 「ぽろたん」。皮をむく手間がかからず、香りもよい新品種の栗 です。琴浦町では遊休農地対策として「ぽろたん」の栽培を推奨 しています。琴浦の栗「ぽろたん」を使ったご飯ものやスイーツ を1日限定で販売します。 生栗の販売もいたします。たくさんの生栗の用意ができました。 ぜひお越しください。 出 店 者 琴浦栗生産部、あぶい蒲鉾、大山乳業農業協同組合、味処 楽、ケーキセラーボルドー、 キッチン&カフェプランタン、ウィーン菓子リンツ 問合せ先 農業委員会事務局 55-7809 H27.9.1 20 臨時福祉給付金が支給されます 消費税引き上げによる影響を緩和するため、暫定的・臨時的な措置として臨時福 祉給付金が支給されます。 平成 年度の町民 税(均等割)が課税 例給付金」の2つの給付金 ※平成 年度は「臨時福祉給 付 金 」「 子 育 て 世 帯 臨 時 特 合窓口 申請場所 されていない方(た のどちらの要件にも該当す ※基準日(平成 年1月1日) において琴浦町に住民登録 9月中旬までに送付します。 だし、ご自身を扶養 る方については、両方受け 支給対象者 している方が課税さ 取ることができます。 給付額 健センター内)または分庁総 臨時福祉給付金受付窓口(保 れている場合や生活 保護制度の被保護者 がなかった方は、基準日に 住民登録されていた市町村 が申請先となります。 す。給付決定のあった翌 からの申請も受付しま 入または制度を知られな 今年度の申請受付は既 に終了していますが、転 ②大学・専修学校奨励金 (月額:4,000円) 町内の高等学校生、高 等専門学校生 対象者 ①高等学校奨励金 かった方のために、中途 月分からの給付になりま すので、希望される方は ください。受給には所得 専修学校に在学する人 和地区出身の方で大学・ ある方 、ま たは町 内の同 (月額:8,500円) の同和地区に住所が 町内 制限などがありますが、 できるだけ早く申請して 返済は不要です。申請書 をしていますので、手続きを行ってくだ となっている方は給 給付条件 町県民税課税 標準額をもとに決定 は人権・同和教育課また 対象と思われる方へは、5月末に通知 申請手続 金が支給されます。 は、町ホームペ―ジから 当り3,000円の子育て世帯臨時特例給付 ①申請書 平成27年6月分の児童手当対象児童1人 申請・問合せ先 人権・同和教育課 問合せ先 町民生活課 52-1703 取得できます。 締 切 日 9月30日(水) ─1162 申請書等により、5月31日時点の住所地 52 公務員の方は、勤務先から交付された ので、お急ぎください。 ②該当 者全員の運転免許証又 は健康保険証(本人確認が た場合、給付金は支給できなくなります できるもの) で手続きを行ってください。 ③通帳又はキャッシュカード 認め印 ①~③を持参し、申請してく ださい。 申請受付期間 を緩和するための臨時的な措置として、 対象者一人につき6,00 0円 保健センター 9月1日(火)~ 月 日(金) 分~ 分 消費増税に伴う、子育て世帯への影響 27 ※平成 年度は加算がありま せん。 駐車場 本庁舎 午前8時 さい。締切日までに申請が行われなかっ 琴浦町進学奨励金の申請 子育て世帯は至急手続きを 付の対象になりませ 入口 厚生棟 午後5時 ※土日祝祭日を除く ▲ ─5120 申請・問合せ先 臨時福祉給付金事務所 15 駅 ▲ 公衆トイレ 27 浦安駐在所 東伯サテライト (福祉課内) 9 2015. ことうら 21 25 49 臨時福祉給付金窓口 ん) 郵便局 27 12 30 27 ◎該当の可能性のあ る方には申請書を 位置図 こんにちは 中部消費生活センターです 承諾がなければ業者は訪問でき 飛び込み勧誘は禁止…… 悪質な訪問購入でのトラブルに注意! 突 然、「 古 着 な ど の 不 用 品 が あ れ ば 買 い 取 る 」 と 電 話 が あ っ た の で、 訪問を承諾した。 ない 業者名や勧誘する物品の種類の明示 前に承諾した物品しか買い取 事 りはできない 古着を見た後、唐突に「指輪やネッ クレス等の貴金属はないか」と言い だしたので、見せると、貴金属だけ 断っているのに、再度勧誘する事は 禁止 を安値で強引に買い取っていった。 その他、業者が玄関先に座り込み なかなか帰ってくれない、家に上が 法 律 で 定 め ら れ た 書 面 の 交 付 義務 クーリング・オフ(8日間)が でき、その間は品物の引き渡しを 拒絶できる ※規制対象外の物品もあります。 性別、出生の年月、5年前 の 住 所、 就 業 状 態、 従 業 地、 調査項目 国の最も基本的な統計調査と 住宅の種類等です。 国勢調査は、わが国の人口 や世帯の実態を明らかにする して、大正9年以来5年ごと 態 を 地 域 ご と に 明 ら か に し、 今回の国勢調査は、地域の 高齢化、就業・雇用などの実 まな場面で利用されています。 企業の事業計画など、さまざ をはじめ、個人の生活設計や 公共団体の行政施策での利用 策や防災対策など、国や地方 調査の結果は、選挙区の画 定や議員定数の基準、福祉政 さい。 ましたので、ぜひご活用くだ 紙に書く、渡すといった作 業がなく、とても便利になり になりました。 また、今回の調査よりイン ターネット回答ができるよう 取りに伺います。 宅へ、調査票の配布及び受け 9月上旬から 月上旬にか けて、国勢調査員が皆様のお に実施しています。 わが国が直面している緊急課 題に対する施策に欠かせない 統計データを提供するもの です。 調査の趣旨をご理解のう え、みなさんのご協力をお願 いします。 調査基準日 年 月1日 調査は、平成 現在で、普段住んでいる場所 問合せ先 商工観光課 ─7801 10 55 り込み一緒にタンスの中を探した等 の相談も寄せられています。 これらは訪問購入(買取り)と言 われ、法律で規制されています。 ─1703 で行います。 調査対象 10 日本に住んでいるすべての 人です。 27 問合せ先 町民生活課 52 中部消費生活センター ─3000 22 悪質な業者に売って しまわないよう、 ルールを 覚えておきましょう !! 国勢調査を実施します 22 H27.9.1 催しもの 世界救急法デーイベント 「世界救急法デー」にちなみ、救急法に関するイベ ントが下記のとおり行われます。体験コーナーでは先 着100人に赤十字社グッズのプレゼントがあります。 と き 9月12日(土)14:00 ~ 16:00 と こ ろ 倉吉未来中心アトリウム 内 容 ①救急法を知ろう15:00 ~ 15:30 ②救急法を学ぼう13:30 ~ 15:30 心 肺蘇生と AED の使い方・応急手 当と止血法 気道異物除去(のどに物がつまったとき) ③ AKB等身大パネル展示 問合せ先 日本赤十字社鳥取県支部 0857-22-4466 解放教育講座 と き 9月17日(木)19:30 ~ 21:00 と こ ろ 赤碕文化センター 内 容 講演会「いじめの問題と人権」 講 師 鳥取県いじめ・不登校総合対策センター 知久馬 和紀さん 問合せ先 赤碕文化センター 55-0741 琴浦町観光ガイドの会研修会 いっしょに町の観光ガイドをしてみませんか ? 町の観光に興味のある町民の皆様、お気軽にお 申し込み下さい。 と き 10月22日(木)・29日(木)8:30~16:00 と こ ろ 22日 島根県安来市 尼子の里 29日 境港市 水木しげるロード 内 容 各観光地のガイドを受け、知識を深め ると共に、各スポットの魅力を堪能し ます。※どちらかのみの参加も可能 55-7801 問合せ先 商工観光課 「風の丘に」へ出かけよう 日韓文化交流まつり 日韓の友好が永遠に続くことを願い建てられた 日韓友好交流公園において、日韓文化交流促進ウ ィーク記念イベント2015を開催します。 と き 日韓文化交流促進ウィーク 9月20日~ 27日 ※記念イベント9月27日(日)13:30 ~ 15:00 と こ ろ 日韓友好交流公園「風の丘」 内 容 韓国伝統音楽・舞踊・交流パネル展等 問合せ先 日韓友好資料館企画運営委員会 (商工観光課内) 55-7801 23 ことうら 2015. 9 図書館こども向け映画会 図書館主催による映画上映会を開催します。お 誘い合わせてお越しください。 作 品 世界名作アニメ『ピノキオ』 と き 9月5日(土)13:30 ~ 14:58 と こ ろ まなびタウンとうはく 3階ハイビジョンシアター 問合せ先 琴浦町図書館 52-1115 鳥取県中部圏域手話奉仕員養成講習会(入門編) 聴覚障がい者等の福祉に理解と熱意を有する方 に対して、手話奉仕員としての手話技術取得の指 導等を目的として講習会を開催します。 対 象 者 高校生以上 と き 10月15日( 木 ) ~ 10:00 ~ 12:00 全21回 毎週木曜日 と こ ろ 県立倉吉体育文化会館 受 講 料 2,000円 別にテキスト代が3,240円かかります。 申込期限 9月29日(火) 申込方法 福 祉課、または町ホームページにあ る「平成27年度手話奉仕員養成講習 会【入門編】受講申込書」に必要事項 を明記の上、下記に郵送してください。 申 込 先 鳥取県中部聴覚障がい者センター 27-2355 鳥取大学公開講座のライブ中継 鳥取大学公開講座を、琴浦町図書館でライブ中 継により聴講できます。 と き 第2・ 第4土曜日10:30 ~ 12:00 と こ ろ 琴浦町図書館本館 対面朗読室 『鳥取大学公開講座 地方創生に大学を活かす』シリーズ 開催日 テ ― マ(内 容) 9月12日 地域と連携した薬用植物エキナ セアの研究 9月26日 大学教育における地域産学連携 ※内容は今後変更になる場合があります。 問合せ先 琴浦町図書館 52-1115 鳥取大学社会貢献課 0857-31-6777 募 集 町営住宅等の入居者募集 町営住宅等の入居者を募集しています。 ●募集の住宅 町営住宅 (1次募集)船望台団地1戸 (2次募集)浦安団地1戸、東伯団地1戸、 東山団地1戸 改良住宅(条件付改良地区居住者対象) (1次募集)上野団地1戸 特定公共賃貸住宅 とうはくハイツ7戸 (世帯向け4戸、単身向け3戸) そ の 他 コーポラスことうら14戸 ●入居の条件 町営住宅 月額所得158,000円以下 ( 改良住宅は114,000 円) 同居親族があること。 住宅に困窮していること。 特定公共賃貸住宅 月額所得158,000円以上487,000円以下。 コーポラス 住宅に困窮していること。 共 通 市区町村税等に滞納がないこと。 暴力団員でないこと。 ●家賃(月額) 浦安団地 19,700円~ 29,400円 東伯団地 15,900円~ 23,700円 船望台団地 19,700円~ 29,400円 東山団地 19,100円~ 28,400円 上野団地 8,500円 とうはくハイツ 世帯向け 58,000円 単身向け 30,000円 コーポラス 1~3階:30,000円 4階:27,000円 5階:24,000円 募集期間 9月1日(火)~ 15日(火) 抽選日時 9月25日(金)9:00 ~ 入居可能日 10月1日(木)予定 ※入居手続き完了後 ※1次募集とは、町営住宅の優先募集に係る募集 で、子育て世帯、母子・父子世帯、多子世帯、 高齢者世帯、障がい者世帯等が対象となります。 55-7805 申込・問合せ先 建設課 司法書士による法律相談会 内 容 相続、遺言、不動産の贈与・売買、貸 金などの140万円以下の民事紛争、借 金・多重債務問題、その他身の回りの 法律問題について相談に応じます。 と き 9月26日(土)14:00 ~ 17:00 と こ ろ 倉吉未来中心セミナールーム 予 約 前日までに要予約 26-7123 0857-24-7024 問合せ先 鳥取県司法書士会 学びいきいき 寿大学一般教養コース 9月の寿大学は、町外見学を開催します。参加 申し込みをされた方は、バスに乗り遅れないよう、 お気をつけください。 と き 9月18日(金) 見 学 先 海とくらしの史料館 植田正治写真美術館 ※申込みキャンセルは9月7日(月)までにご連 絡ください。 それ以降の申し出は、参加費の返金ができませ んのでご注意ください。 52-1161 問合せ先 社会教育課 塩谷定好写真館特別企画展 池山晃広・川和真紀アクセサリー作品展 町在住のアクセサリー作家夫妻による、鹿の角と布 を材料とした個性あふれるアクセサリーを展示します。 と き 9月16日(水)~ 23日(水)9:00 ~ 16:00 入 館 料 300円(会員は無料) ■期間中イベント ①手作りアクセサリーのワークショップ と き 9月19日(土)、20日(日)10:00 ~ 12:00 参 加 費 500円 定 員 各10人(要申込) ②作家によるトークイベント と き 9月20日(日)13:30 ~ 14:30 55-0120 問合せ先 塩谷定好写真記念館 図書館赤碕分館展示 『切り絵の世界 高塚俊蔵 琴浦の歴史を切る』 町在住の高塚俊蔵さんの作品を展示します。 2週間毎に作品の入れ替えをしますので、ご期 待ください。 内 容 切り絵の世界 高塚俊蔵 琴浦の歴史を切る と き 10月9日(金)まで と こ ろ 図書館赤碕分館 55-7547 問合せ先 図書館赤碕分館 H27.9.1 24 法務局休日相談所の開設 防衛関係大学受験者希望受付 と き 10月4日(日)10:00 ~ 15:00 と こ ろ 鳥取地方法務局倉吉支局 相 談 員 法務局職員、公証人、司法書士、土地 家屋調査士及び人権擁護委員 内 容 遺言、相続、登記、戸籍、国籍、供託、 人権および心配ごとなどについての相 談に応じます。 そ の 他 相談は無料で、秘密は厳守します。 相談時間については事前に予約を受け 付けています。また、相談予約された 方を優先させていただきます。 問合せ先 鳥取地方法務局倉吉支局 22-4108 平成27年度の防衛に関する大学の受験者を募 集します。 募集区分 防衛大学校・防衛医科大学校 防衛医科大学校看護学生 募集期間 9月5日~9月30日 ※防衛大学校総合選抜の受付は 9月5日~9月9日 応募資格 ・高等学校卒業(見込み含む) ・年齢制限21歳未満 問合せ先 自衛隊倉吉地域事務所 26-2900 9月10日~16日は「自殺予防週間」です 日本で初めて開催されるウォーキングの国際 会議「アジアトレイルズカンファレンス(ATC) 鳥取大会」を記念して、ウォーキングフェスティ バルが行われます。 開催にともない、参加者の事前申込を受け付け 中です。 お誘いあわせてお越しください。 と き 10月17日(土)、18日(日) コ ー ス 倉吉市・湯梨浜町・三朝町の5コース 応募用紙 役場本庁舎・分庁舎・NPO法人未来に 配架の募集チラシからお願いします。 申込期限 9月30日(水) 問合せ先 NPO法人未来 24-5725 自殺予防週間は、自死や精神疾患についての正 しい知識を普及啓発し、これらに対する偏見をな くしていくとともに、命の大切さや自死の危険を 示すサイン、また危険に気づいたときの対応方法 等について国民の理解の促進を図ることを目的と して行われるものです。 本町では、9月23日のグルメ de めぐるウォー クの会場でキャンペーン活動を行います。 周囲の人のこころの悩みに気づいたときは、早 めに相談機関に相談しましょう。 相談窓口 鳥取県精神保健センター 0857-21-3031 中部総合事務所福祉保健局 23-3127 健康対策課 52-1705 ウォーキングフェスティバル参加者募集 お知らせ 体育施設夜間利用調整会(10・11・12月分) 10・11・12月に利用されるチームの代表者の 方は必ず出席してください。 ●東伯中学校区 と き 9月16日(水)18:00 ~ と こ ろ 総合体育館(田越) 対象施設 総合体育館、東伯勤労者体育センター 東伯中学校体育館、東伯中グラウンド 八橋・浦安・聖郷・旧古布庄小学校体育館 ●赤碕中学校区 と き 9月17日(木)18:00 ~ と こ ろ 農業者トレーニングセンター(赤碕) 対象施設 農業者トレーニングセンター、赤碕勤 労者体育センター、赤碕中学校体育館 赤碕・船上・旧安田・旧以西小学校体育館 問合せ先 総合体育館 52-2047、 52-2037 農業者トレーニングセンター ・ 55-2707 25 ことうら 2015. 9 農作物被害防止のための電気柵の確認 静岡県においてシカ対策のために設置した電気 柵による感電死亡事故が発生しました。 電気柵は、専用の電気柵用電源装置、漏電遮断機 の設置が義務づけられています。 電気柵を設置されている方は、法律に基づき、 正しく使用・管理するよう確認をお願いします。 なお、「鳥獣害対策用の電気柵について」とい うパンフレットを町ホームページに掲載していま すので、ご活用ください。 問合せ先 農林水産課 55-7802 9月の無料相談 ●行政相談 内 容 役所の仕事やサービス、各種制度の手続 きに関する困りごとやご意見、ご要望 【社会福祉センター】 と き 9月16日(水)9:00 ~ 11:00 【老人福祉センター】 と き 9月24日(木)13:30 ~ 15:30 問合せ先 総務課 52-2111 ●夜間納税相談(あらかじめご連絡ください) 内 容 納税に関すること と き 開庁日の夜間 おおむね19:30まで と こ ろ 役場本庁舎 問合せ先 税務課 52-1712 ●人権相談 内 容 人権問題全般 【成美地区公民館】 と き 9月11日(金)9:00 ~ 11:30 【浦安地区公民館】 と き 9月25日(金)9:00 ~ 11:30 52-1162 問合せ先 人権・同和教育課 ●健康相談 創業スクールのご案内 新たに事業を始めたい方、創業に興味のある 方、この機会に、是非ご参加ください。 と き 9月5日~10月3日までの毎週土曜日 10:00~17:00 と こ ろ 鳥取県中部商工会産業支援センター テキスト代 10,800円 問合せ先 鳥取県中部商工会産業支援センター 36-2868 高齢者・障がい者の人権あんしん相談の開設 と き 9月7日(月)~13日(日) 平日 8:30~19:00 土日 10:00~17:00 実施方法 電話相談による対応 0570-003-110 専用相談電話番号 相 談 員 人権擁護委員及び法務局職員 内 容 高齢者、障がい者の人権及び心配ごと などについての相談に応じます。 相談は無料で、秘密は厳守します。 問合せ先 鳥取地方法務局人権擁護課 0857-22-2470 内 容 身体とこころの健康に関する相談 と き 9月14日(月)9:30 ~ 10:30 と こ ろ 保健センター 問合せ先 健康対策課 52-1705 ●農家相談 内 容 農地・農業問題全般 と き 9月1日(火)9:00 ~ 12:00 と こ ろ 役場分庁舎3階 農業委員会事務局 問合せ先 農業委員会事務局 55-7809 ●中部消費生活センター定期巡回相談 内 容 消費トラブルなど消費生活全般 と き 9月10日(木)、24日(木) 8:30 ~ 17:00 と こ ろ 役場本庁舎 相談室 問合せ先 町民生活課 52-1703 ●多重債務・法律相談会 内 容 クレジット、消費者金融、ヤミ金融、 各種ローンの相談 と き 9月18日(金)13:30 ~ 16:00 と こ ろ 倉吉未来中心2階 セミナールーム 予 約 電話予約(先着順、定員で受付終了) ふるさと未来夢寄附金へのお礼 (平成27年7月1日~7月31日受付分) ■平成27年度の寄附の状況(7月31日現在) 寄附金の額 73,791,000円 ご寄附いただいた方 3,129人 ご寄附いただいた方のうち、希望された方 のご芳名とご住所(都道府県名のみ)は、ホ ームページに掲載させていただいております。 HPアドレス http://www.kotoura-furusato.jp/ ふるさと納税は税金控除対象です。確定申 告により税金の軽減が図られます。 寄附金は積み立てた後、町事業に活用させ ていただきます。 町外在住のご親戚・お知り合いの方に、こ の制度をぜひご紹介ください。 問合せ先 総務課 52-2111 問合せ先 中部消費生活センター 22-3000 H27.9.1 26 ●心の健康相談 内 容 心の不調の相談に精神科医が対応 と き 9月10日(木)15:00 ~ 16:30 予 約 電話予約のうえ事前面接を実施 問合せ先 鳥取県中部総合事務所福祉保健局 23-3147 ●女性法律相談 内 容 法律上の助言を希望する女性相談者に 弁護士が対応 と き 9月16日(水)10:00 ~ 12:00 と こ ろ 鳥取県中部総合事務所福祉保健局 予 約 電話予約のうえ事前面接 問合せ先 鳥取県中部総合事務所福祉保健局 23-3152 ●教育相談会 内 容 教育に関する相談 と き 9月10日(木)13:00 ~ 17:00 9月16日(水)14:00 ~ 16:00 と こ ろ 中部総合事務所 予 約 前々日の正午までに電話予約 問合せ先 鳥取県教育センター教育相談課 0857-28-2322 ●行政書士相談(当日受付、先着順) 内 容 相続、遺言、契約書の作成など と き 9月18日(金)15:00 ~ 19:00 と こ ろ 琴浦町図書館本館 相談室 問合せ先 琴浦町図書館 52-1115 鳥取県行政書士会 0857-24-2744 社会福祉協議会の無料相談 予約・問合せ先 琴浦町社会福祉協議会 52-3600 ●心配ごと相談 内 容 日常生活での困りごとなど 【社会福祉センター】第1、3水曜日(祝日除く) と き 9月2日、16日 9:00 ~ 11:00 【老人福祉センター】第2、4木曜日(祝日除く) と き 9月10日、24日 13:30 ~ 15:30 ●弁護士による法律相談 内 容 法律全般 と き 9月30日(水)13:30 ~ 15:30 と こ ろ 社会福祉センター 予 約 電話予約(先着順、定員で受付終了) 27 ことうら 2015. 9 運動会 今度の ですね 楽しみ 5 4 両手の親指と人さし指を開いて構え、指 先をくっつける、離すを2回繰り返す。 両手を折り曲げ、親指以外の指の指先を 胸に向け、交互に上下に動かす。 vol.16 秋の運動会シーズンが近づいてきました。 今回は〝今度の運動会、楽しみですね〟をお伝えします。 運動会の楽しみが待ち遠しいことを表情に出してやってみましょう。 シリーズ むかしばなし しろやまきつね しろやまきつね ことうらの昔話 ばんだ ばんだ 「晩田の城山狐」 きつね に あ べ わたばたけ たす え まめ い おれ まえ ひ な もの むすめ あらわ べ し おも おおさか うた ばんだ と う ふ や ぎ もの しろやまきつね し し なまえ わたし きつね と ふ おれ ひ え え 発行:琴浦町 編集:企画情報課 〒 689-2392 鳥取県東伯郡琴浦町徳万 591-2 TEL (0858) 52-2111(代表)FAX (0858) 49-0000 琴浦町ホームページアドレス http://www.town.kotoura.tottori.jp/ 毎月 1 日発行 印刷:山本印刷株式会社 い さい」と言うので、よそ兵衛は わたばたけ 狐を逃がしてあげました。それ べ きり、綿畑に娘が現れることは ひ ありませんでした。 日、よそ兵衛 そいれせかまいら あとちる ゅう おおさか とお が伊勢参り途中に大阪を通っ たところ、ある豆腐屋から むすめ 「伯耆晩田の城山狐、晩田よそ わた こま うつく 、晩田の城山狐といっ むかまいし ばん まいばん て、毎晩毎晩美しい娘になって 兵衛がなつかしや」と歌いなが むらびと むらびと はな だ むすめ とうふうす 「大山北麓の昔話」より抜粋 ※晩田…現在の三保の旧地名 い ほうきばんだ 綿をもぐ狐がいました。しか ら豆を引く者がいました。「は ひ きつね し、良い綿から取ってしまうの て、俺の名を知る者が大阪にも わた で、村人は困っていました。 いるのか」と不思議に思い、 つか き ぬ わか わた え べ 、村人たちが集まっ ある日 きょう なん て、「今日こそ何とかしないと 「お前はなぜ俺の名前を知って ころ はなし あ と いけん。いっそ捕まえて、叩き いるのだ?」と問いました。す よ 殺してしまおう」と話し合いま るとその者は、「私はあなたに はな まえ い い わた もの した。その話を聞いたよそ兵衛 助けてもらった狐です。どこに きつね かぶ あつ は、話し合いを抜け出し綿畑 も行くところがないので、ここ てぬぐ べ たた に行ってみると、狐が若い娘に で豆腐臼を引いています」と まいばん わた え なって、手拭いを被り、綿をむ 言ったそうな。 い しっていました。よそ兵衛は、 まえ ころ つか こんやかぎ むしりはしません。許してくだ ゆる と、狐は、「もう今夜限りで綿 きつね ら、今ここで捕まえる」と言う いま 綿をむしるようなことがあった わた ら逃がしてやる。しかし、また に り、綿むしりをしないと言うな わた いう話があった。お前がこれき はなし から、お前を殺してしまおうと まえ 「お前が毎晩綿をむしるものだ このコーナーでは、ことうらの民話・神話等を掲載していきます。 両手の手のひらを下に向けて斜めにす る。両手を左右の斜め下に引く。 両手の指を軽く曲げて両脇につけ、交互 に前後に動かす。 右の手のひらを前に向け、小さく前に出す。 3 2 1 手話は 、 「手で 表すこ とばで 目で見 、 ること 顔の表 ば」で 情も付 す け加え やって ながら みまし ょう かんた んな 手 話 シリーズ 今度の運動会楽しみですね 中本 千香子 ―今月の職員― 農林業施設管理・水 産業などを担当して います
© Copyright 2025 Paperzz