平成28年度 6月号

栗
島
平成 28 年 6 月2日
学校だより6月号
足立区立栗島小学校
校長 髙 橋
徹
玄関に明示する児童会長名
運動会は、今年もまた多数のご参観をいただき、誠にありがとうございました。今回の
保護者の皆様の参観方法も、子供達のお手本となるべく、譲り合いの精神と温かな声援で
ご協力をいただきましたことに、深く感謝申し上げます。
さて、正面玄関(中央昇降口)の中に、本校の「沿革」が掲示されているのをご存知で
しょうか。前々から「職員の代表(校長)と保護者の代表(PTA会長)だけでなく、児
童の代表(児童会長)も大切にしたい。」と考えていました。そこで、沿革の中に児童会
長名を入れることにしました。理由としては、「栗島小の子供達に『僕・私の学校』とい
う誇り【自校肯定感】を育てたい。」「子供自身に、よりよい栗島小を創っていこうとす
る主体性を育みたい。」という思いからです。早速ですが、5月の半ばには「熊本地震の
募金活動」を児童会が主体となって行いました。これは
教員からの投げかけで始めたことですが、校門で活動し
ている子供達は、前向きな姿でとても印象的でした。こ
うした活動等を通して、子供達自身がよりよい学校創り
を「自分事」として捉え、どうしたらよりよい栗島小に
できるかを考え、行動していくことを願っています。
今年度の児童会長は「A・Rさん」です。運動会で
は行進の先頭として指揮をしました。これからも、“自
分達の生活は自分達でよくする”ためのまとめ役として
活躍してほしいと思います。
お金では買えないもの
再び、運動会の話題になりますが、片付終了後、PTA役員の方から「先生方にお礼が
言いたい。」と声を掛けられました。そこで、職員打合わせの時間に挨拶をいただくこと
にしました。2年生の演技の笑顔も素晴らしかったのですが、職員室で挨拶するPTA役
員の方々と職員の笑顔もとても素敵でした。この様子から、ふと昔を思い出しました。初
めて教員になった頃のことです。私はなるまでに寄り道をしており、「転職」して教員に
なりましたが、初めて受け持った学級は、いわゆる「学級崩壊」の4年生でした。それこ
そ始めは、何か言えば反抗的な言葉が返ってくる状態で、いじめもありました。太った女
の子がいじめられており、同学年のベテラン女性教員に協力を求めても「他人様の学級で
すから。」と平然と言ってのける学年経営でした。初めのうちは正直「何で転職しちゃっ
たのかな~。」と思う時もありましたが、次第に『覚悟』を決めました。なぜか。それは
学級の親がとても協力的だったからです。「先生、頑張って。」「応援してるよ。」そん
な一言がすごく嬉しかったし、「よ~し。」という気持ちが高まりました。尐々のミスも
きっとあったでしょう。でも、親には一度も嫌な気持ちにさせられたことはありませんで
した。教育技術は稚拙でしたが、一生懸命さが伝わったのか、次第に子供達も言うことを
聞くようになりました。卒業後の何年経ったか忘れた頃、「先生、結婚するから来てね。」
と受け持った女の子から案内が来ました。当日は、3次会まで付き合いました。初任の頃
の親とは、年賀状を始め、やり取りが今でも何人か続いています。「お金では買えないも
の」… 教員になって、保護者の方や子供達から学んだ素敵なことの一つです。
「熊本地震の募金活動」協力への感謝
「熊本地震の募金活動」へのご協力ありがとうございました。毎朝、多くの子供たちが募金
を持ってきました。朝早くから校門に立ち、活動をしている児童会の子供たちは、とてもやり
がいを感じているようでした。ご協力に感謝申し上げます。
いただいた募金(33436 円)は赤十字を通じて確実にお送りいたします。今後ともどうぞよ
ろしくお願いします。
学力向上に向けて
~学力の基礎・基本は、規則正しい学習習慣の確立から~
学力定着推進部 福原 聡子
栗島小学校では、児童一人一人が日々の学習に意欲的に取り組み、確かな学力を身に付
けていくために、さまざまな学習場面の設定に努めています。
○栗島スタンダードに基づいた学習のきまりや家庭学習の定着
○算数の尐人数指導による児童の習熟度に合わせた効果的な指導
○朝学習(漢字練習・計算練習・音読等)
○昼読書(月曜と木曜の昼休み後15分間)
○栗島中との連携事業を通して、5・6年児童の授業体験や部活動体験
○栗島中との年間を通した教科の連携
○外国語活動を通したコミュニケーション能力の育成
○地域の人材や身近な教材を取り入れた体験的な学習
○チャレンジ教室の実施(2・3・4・5年該当者 毎週木曜日3時半~4時)
これからも、個が輝き、共に生きる児童の育成をめざし、教育活動を積み重ねてまいります。
水泳指導について
体育担当
塚本 将司
栗島小学校では、6月16日(木)~9月16日(金)の間水泳指導を行います。水
泳は全身を使った運動で、足首やひざに大きな負担をかけることなく体力の向上をはか
れる運動です。水泳指導に積極的に参加し、元気に楽しく体力づくりをしていきましょ
う。
また、夏休み期間中も夏季水泳指導を7月21日(木)~8月3日(水)に実施する
予定です。(土・日は除きます。)
今年は21日~27日は低・中・高学年別に分かれ、27日~8月3日は級別に分か
れてそれぞれの泳力に合わせた指導を行っていきます。友だちと誘い合わせて、すすん
で参加できるようご家庭でも声をかけてください。
※7月27日(水)、8月3日(水)は検定日です。
職員のつぶやき(新コーナー)
濱野 信生
今年の運動会も大成功の内に幕を閉じました。児童の一生懸命な姿に心の底から感動しまし
た。また保護者や地域の皆様のご協力に感謝いたします。6月からは気持ちを切り替えて、児
童とともに勉強に運動に励んでいきます。