D@C Design @ Communities Award 2017 やって・みて・わかって D@C 2016 年 6月30日 関係各位 プレスリリース 02 ゲスト・エキスパート決定╱ワークショップ参加募集 「Design@Communities Award 2017」 (以下 D@C)は、参加者それぞれの領域を越境する 学び合いと実践の場として、1年にわたりワークショップ/アワード/シンポジウムを開催し ます。 対象者は、生活、健康、地域、福祉、教育などの社会的課題に取り組み、デザインの思考 方法・プロセス展開などに関心をもつ活動家、市民グループ、NPO 、自治体職員、 企業の方々、 デザイナー、研究者などです。 現在、プログラムのキックオフとなるワークショップの参加者を募集しています。 助成賞金 200万円を授与するアワードへの応募につながるサポートも受けられます。 D@C プログラムを構成するゲスト・エキスパートをお知らせします (2016 年 6月30日現在) 主なゲスト・エキスパート 小泉秀樹(こいずみ ひでき) コラボラティブ・プランニング、まちづくり論、コミュニティ・デザイン/東京大学大学院 都市工学 専攻教授 Kari-Hans Kommonen(カリハンス コモネン) Redesign of Society 社会の再設計/ Aalto University, School of Arts, Design and Architecture, Media Lab, Helsinki, Finland 齋藤精一 ( さいとう せいいち ) 株式会社ライゾマティクス代表取締役 紫牟田伸子 ( しむた のぶこ ) 編集家、プロジェクトエディター、デザインプロデューサー © Design @ Communities Award 2017 (2016) 毛利嘉孝 ( もうり よしたか ) 社会学者、文化研究・メディア研究/東京藝術大学大学院 国際芸術創造研究科、音楽学部音楽 環境創造科教授 プログラム・キュレーター 須永剛司 ( すなが たけし ) Design@Communities コンソーシアム共同代表/東京藝術大学 美術学部 デザイン科教授 Andreas Schneider(アンドレアス シュナイダー) Design@Communities コンソーシアム共同代表/ IIDj 情報デザインアソシエイツ 1/3 D@C Design @ Communities Award 2017 やって・みて・わかって D@C 2016 年 6月30日 ワークショップ参加募集 日時 2016 年 8月 5 / 6 / 7日(金 / 土 / 日)9:00 - 18:00 場所 東京藝術大学 上野キャンパス 参加費 3 日間 50,000 円 > アワード応募費用(10,000 円) > アワードユニットで行われる「伴走ワークショップ」の参加 > 来年実施する「シンポジウム」の登録費用(5,000 円) が含まれます。 ( 交通費や宿泊費は含まれません) 応募締切日 2016 年7月15日(金) 応募 下記サイト内の応募フォームからお申し込みください。 www.design-at-communities.jp 詳細 PDF http://design-at-communities.jp/D@C_Kick-Off-Workshop.pdf(200KB) Facebook プログラムの最新情報に加え、D@C メンバーが厳選した「社会が抱える課題に対峙し、活力を 創成するデザインプログラム」について国内外の事例を随時紹介しています。 こちらもぜひご覧下さい。 © Design @ Communities Award 2017 (2016) https://www.facebook.com/DesignAtCommunitiesAward2017 主催 Design@Communities コンソーシアム 東京藝術大学美術学部デザイン科(須永剛司)/ 公益財団法人 日本デザイン振興会(秋元淳)/ IIDj 情報デザインアソシエイツ (Andreas Schneider ) 問い合わせ先 Design@Communities コンソーシアム 事務局 〒103-0012 中央区日本橋掘留町1-2-9 [email protected] 2/3 D@C Design @ Communities Award 2017 やって・みて・わかって D@C 全体スケジュール(予定) 2016 年 6月30日 (1) ワークショップユニット応募受付期間 (2) 選抜参加者への通知 2016 年 6月10日(金)- 7月15日(金) 2016 年7月18日(月) (3) ワークショップユニット 2016 年 8 月5/6/7日(金 / 土 / 日) (4) アワードユニット応募受付期間 2016 年 8月 - (2) アワードプロジェクトの審査 2016 年 9月 (5) 受賞者発表 2016 年10月頃 (6) 受賞プロジェクト・プログラム 2016 年11 月 - 2017 年 5月 (6.1) 伴走ワークショップ 01 2016 年12月 (6.2) 伴走ワークショップ 02 2017 年2月 © Design @ Communities Award 2017 (2016) (6.3) 伴走ワークショップ 03 2017 年 5月 (7) シンポジウム登録 2017 年 6月 - (8) シンポジウム 2017 年 8 月5日(土) (3) ワークショップユニットに参加された方々は、アワードユニット / 伴走ワークショップ / シンポジウムにも無料で参加出来ます。 (4) アワードユニットに応募された方々は、シンポジウムにも無料で 参加出来ます。 スケジュールは変更される場合があります 3/3
© Copyright 2025 Paperzz