視点1 情報行動に関する地域差の 理解と異文化コミュニケーション

X. 文化のグローバル化
①
②
③
④
⑤
ファーストフード
小売
エンターテイメント(映画・遊園地)
マスメディア
音楽・アート・写真
1
グローバル化(再確認)

人や物や金や情報が国境を越えて自由に行き交う状況




機会が均等に与えられる(実力主義)



個人や企業が他国民と自発的に経済取引を始めることができる自由
と能力
「自由」とは国境を越えて資本・労働力等の移動に障害がないこと。
「能力」とは国境を越えて商品・サービスを提供し、あるいは他の国で
経済活動をする能力があること。
瞬時・安価・自由な世界規模のコミュニケーション
組織の制約を越え自由に意見を交換できる
Global Villageマーシャル・マクルーハンHerbert Marshall McLuhan1960


電気技術の進歩により時空間を解放するグローバルなネットワーク
が実現する。
電子的な相互依存interdependenceにより集合的なアイデンティティ
をもった社会(global village)に移行する。
2

メリット



自由な経済活動により安価にモノやサービスを入手できる
機会が均等に与えられる
デメリット(問題点)

行き過ぎた自由化


不平等の拡大




経済力によるデジタルディバイド
個人の階層による分断(年代、職業など) → 労働法の改正など
機会均等は不平等の拡大につながる
不可逆的変化


グローバル金融秩序 → 規制の強化
受け入れざるを得ない
画一化・均質化・平準化



メリット/デメリットを併せ持つ
地域格差が少なくなる
地域を基盤とする文化への影響
3

文化のグローバル化
①
②
③
④
⑤

ファーストフード
小売
エンターテイメント(映画・遊園地)
マスメディア
音楽・アート・写真
主にアメリカ文化のグローバル化により、アメリカの生活様
式、行動様式、習慣がグローバル化し、地域の文化が画
一化・均質化・平準化し、消滅する?
4
①ファーストフード (ファストフード)
簡単に料理ができ,すぐ客に出せる食品

マクドナルド 54ヶ国 日本1971





http://www.aboutmcdonalds.com/country/map.html
他のサイトの内容には責任を持たない
ケンタッキーフライドチキン1970
hamburger,fried chicken,pizza,hot dog
アメリカ型文化の拡大


社会、地域、民族枠を越えて食習慣広がるには時間がか
かる
安価・手軽・高カロリーといった機能で、短時間で食習慣
(食文化)の壁を乗り越えて拡大したアメリカ型ビジネスの
象徴
5
ファーストフードとライフスタイル

アメリカの食習慣(文化)の拡大




食の簡便化や欧米化
短時間の食事・外食の増加
高カロリー、高脂肪、野菜不足
日本の食文化のグローバル展開



古典的日本型ファーストフード
 そば、うどん(江戸時代の屋台)
現代日本型ファーストフード
 回転寿司牛、牛丼、ラーメン
大企業によるビジネス展開ではない
6



コカ・コーラ(炭酸飲料) 110ケ国
 http://www.coca-cola.com/
 高カロリー炭酸飲料の食習慣
どこの国でも同じ商品
 グローバル化
 画一化・均質化・平準化 & 地域化
日本の飲料
 お茶・コーヒー
 グローバル化の可能性
7
② Global Powers of Retailing Top 250 (2013)
NRF(National Retail Federation)
位
Rank
企業
Company
1
ウォルマート
Walmart Stores, Inc.
2
3
4
5
6
7
8
9
本拠地
Country of
Origin
売上高
(単位:100万ドル)
小売売上高
グループ売上高
Retail Revenue
Group Revenue
主力業態
Dominant Format
ハイパーマーケット
スーパーセンター
スーパーストア
ハイパーマーケット
スーパーセンター
スーパーストア
ハイパーマーケット
スーパーセンター
スーパーストア
キャッシュ&キャリー
ウェアハウス・クラブ
アメリカ
446,950
(41兆8077億円)
446,950
(41兆8077億円)
カルフール
Carrefour S.A.
フランス
113,198
(10兆5885億円)
115,277
(10兆7830億円)
テスコ
Tesco PLC
イギリス
101,574
(9兆5012億円)
103,244
(9兆6574億円)
ドイツ
92,905
(8兆6903億円)
90,374
(8兆4536億円)
92,905
(8兆6903億円)
90,374
(8兆4536億円)
アメリカ
88,915
(8兆3171億円)
88,915
(8兆3171億円)
キャッシュ&キャリー
ウェアハウス・クラブ
ドイツ
87,841
(8兆2166億円)
87,841
(8兆2166億円)
ディスカウントストア
ドイツ
73,375
(6兆8635億円)
73,375
(6兆8635億円)
ディスカウントストア
アメリカ
72,184
(6兆7521億円)
72,184
(6兆7521億円)
ドラッグストア・薬局
メトロ
Metro AG
クローガー
The Kroger Co.
コストコ
Costco Wholesale
Corporation
シュワルツ
Schwarz Unternehmens
Treuhand KG
アルディ
Aldi Einkauf GmbH & Co.
oHG
ウォルグリーン
Walgreen Co.
アメリカ
スーパーマーケット
8
11
ターゲット・コーポ
レーション
アメリカ
Target Corporation
68,466
(6兆4043億円)
69,865
ディスカウント百貨店
(6兆5352億円)
12
オーシャン
フランス
Groupe Auchan SA
60,515
(5兆6606億円)
ハイパーマーケット
61,804
スーパーセンター
(5兆7811億円)
スーパーストア
2013 2015
13 →17
イオン
Aeon Co., Ltd.
日本
60,158
(5兆6272億円)
ハイパーマーケット
66,014
スーパーセンター
(6兆1749億円)
スーパーストア
14
CVSケアマーク
CVS Caremark
Corp.
アメリカ
59,599
(5兆5750億円)
107,100
ドラッグストア・薬局
(10兆0181億円)
15
エデカ
Edeka Zentrale AG ドイツ
& Co. KG
59,460
(5兆5619億円)
63,458
スーパーマーケット
(5兆9359億円)
2013 2015
16 →19
セブン&アイ・ホール
ディングス
日本
Seven & i Holdings
Co., Ltd.
57,966
(5兆4221億円)
コンビニエンスストア
60,691
スーパーセンター
(5兆6770億円)
スーパーストア
17
ウールワース
オーストラリ
Woolworths Limited ア
54,614
(5兆1086億円)
57,077
スーパーマーケット
(5兆3390億円)
18
ウェスファーマーズ オーストラリ
Wesfarmers Limited ア
52,208
(4兆8835億円)
59,980
スーパーマーケット
(5兆6105億円)
19
レーヴェ
Rewe Combine
ドイツ
51,331
(4兆8015億円)
56,123
スーパーマーケット
(5兆2497億円)
20
ベスト・バイ
Best Buy Co., Inc.
アメリカ
50,705
(4兆7429億円)
50,705
家電量販店
(4兆7429億円)
https://nrf.com/2015/global250-table
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-224.html
9
流通/大規模小売店

大規模店舗




他の国の物を通して生活様式が浸透

郊外型大規模店舗・商業施設・郊外型住宅地
中心商業地の衰退

日本:イオン/セブン&アイ・ホールディングス


スーパーマーケット
ショッピング・モール
大量販売・大量消費
グローバル化でスピードが速くなった
10
大規模ブランド店舗




ZARA
 スペイン 世界中に1,603店舗
 1998年日本市場進出
H&M
 2008年日本市場進出
GAP
2012年
2013年
2013年
2013年
ユニクロ
11月末
2月末
5月末
8月末
2013年
2014年
11月末
2月末
1,198 1,206 1,262 1,299 1,368 1,383
851
847
852
853
856
849

どこの国でも同じ商品(万代、スペイン、イタリア基本は同じ)
 グローバル化で画一化・均質化・平準化 & 地域化商品
11
③エンターテイメント
映画の輸出
輸出が多い国の属性
 輸出が多い国
貿易額が大
の属性
人口が多
 国民所得が高
貿易額が大
 アメリカ6割
 人口が多い
 アメリカからその他の
 国民所得が高
国へ一方通行
 アメリカ6割
アメリカ文化のグロ
ーバル化の可能性
 経済活動がベース
 マクドナルド・ケンタッ
キーフライドチキンと
同じ構図

1% 6%
1%
3%
3%
4%
5%
5%
59%
5%
8%
アメリカ
フランス
インド
イギリス
イタリア
香港
ドイツ
日本
メキシコ
カナダ
他
12

輸出国の文化が伝わる


映画産業のグローバル産業への変化



アメリカの生活様式
新作映画のファンド
日本の映画産業はグローバル化に出遅れている
デジタル化


DVDなどの多様なメディア、配信方法の変化
映画館の業態の変化(少量多品種)
13
日本のコンテンツに対するフランス高校生へのアンケ
ート調査
ジェトロ調査レポート(2011年3月)


日本のコンテンツが、一般人にどれだけ浸透しているか米仏
で高校生に対しフランスで調査 N=高校生115名(2011年1-2月)
日本のアニメ




マンガ



読んだことがある55%(米国の33%)
アニメ、マンガとも「NARUTO」、「One Piece」が人気
最近3ヶ月の日本のコンテンツへの接触状況


見たことがある64%
男子は75% :男子が市場の中心
女子は51%
28%がゲーム、24%がマンガを購入
日本の映画産業はコンテンツを生かし切っていない
14
④マスメディア

デジタル化に複合企業化で対応
インターネットにより存在意義が低下
 その結果グローバル化が促進
メディアのコングロマリット化(複合企業化):リソースベース
 タイム・ワーナTime Warner :メディア・コングロマリット
 「タイム」「フォーチュン」アメリカの週間誌、「ワーナー・
ブラザース」映画製作会社、「CNN」ニュースチャネル、
「AOL」インターネットサービス
 ウォルト・ディズニー:メディア・コングロマリット
 「ABC」4大ネットワーク、 「ESPN」スポーツチャンネ
ル、「ブエナビスタ」「ミラマックス」映画製作会社、「ディ
ズニーランド」エンターテイメント施設


Comcast
Movie
Universal
production
Studios
studio
Universal
Theme park
Parks and
resorts
Resorts
News,
political,
business
channels
National
sports
networks
Fox Filmed The Walt
Entertainme Disney
nt
Studios
CBS Films
Viacom
Paramount
Motion
Pictures
Group
Sony Corp.
of America
Sony
Pictures
Warner Bros. Motion
Picture
Group
Time Warner
Nickelodeon
Parque
Suites
Warner
Resort
Madrid (5%)
Orlando
Twentieth
Walt Disney
Century Fox Parks and
World
Resorts
Fox,
MyNetTV,
MundoFox
ABC, LWN
(50%),
Movies!
(50%)
FX
Disney
Networks,
NBCUniversa
Channels
National
l Cable
Worldwide,
Geographic
ABC Family
Channels
MSNBC,
Fox News,
CNBC,
Fusion
Fox
Weather
(50%)
Business
Channel (JV)
NBC Sports
Group, NHL Fox Sports
ESPN Inc.
Network
Media Group
(15.6%)
NBC, Cozi
Broadcast TV,
television
network Telemundo
Cable
channels
21st Century Walt Disney
CBS Corp.
Fox
Co.
CBS, The
CW (50%)
TVGN
(50%),
Showtime
Networks
The CW
(50%)
Viacom
Media
Networks
GetTV
Turner
Sony
Broadcasting
Pictures TV
System,
networks
HBO
CNN/HLN
CBS Sports
Turner
Sports
16

コムキャスト


Universal Studios、NBC、Telemundo、USAネット
ワーク、CNBC、MSNBC ・ ケーブルテレビ
バイアコム(ヴィアコム)・CBS
MTV、ニケロデオン
 世界標準化→現地適応化(市場によりコンテンツを
変える)
 CBS、CW、Showtime

17

マスメディア(ニュース)

毎日報道されるニュースを通して価値観が浸透する可
能性大
テレビ番組(衛星放送を含む)

日本、イギリス、ブラジルなどは輸入の必要がない

カナダ、オーストラリア、多くのアジア・アフリカの国は輸
入の必要

日本のメディアは国内に留まる

遊園地(マスメディアとしての)

TDL





大人も遊べる遊園地
アメリカの生活様式
映画との相乗効果
パリ、香港、東京、カリフォルニア、フロリダ
ユニバーサルスタジオ
19
文化のグローバル化にも情報技術が関与

①ファーストフード




②世界の小売業




マクドナルド 1971年7月20日、銀座三越の1階
コカ・コーラ 1919年
日本に進出していないチェーン店も多い
カルフール、
ZARA,H&M,GAP,ユニクロ
③映画の輸出入
④マスメディア
情報技術による
・業態の変化
・短期間の展開
・商品納入期間
の短縮 など
20
グローバル化と文化

インターネットコミュニティの文化



地域社会/機能別実社会の情報化




情報の画一化、均質化、平準化
知ることが現実社会へ影響
多文化の情報が国や民族を自由に行きかう
自国文化/他国文化に関する認識の希薄化
分断・格差とは別の視点
例

刺青:ニュージーランドの先住民マオリの女性
21
文化のグローバル化に対する
考え方

1.文化のグローバル論(肯定的)


2.文化のグローバル論(否定的)


文化が否定的にグローバル化するという説
3.文化の伝統論


文化が肯定的にグローバル化するという説
文化はグローバル化しないという説
4.文化の変容論

文化はグローバル化を受け入れ変容する説
出典:David Held, A Globalizing Word, 2002
22
1.文化のグローバル論(肯定的)

画一化、均質化、平準化



国民・地域文化の消滅
平均値文化の出現
地球村(Global Village マーシャル・マクルーハン1960)




物理的空間の制約を越え自由な意見を聞ける
瞬時・安価・自由な世界規模のコミュニケーション
コミュニケーション技術の存在が前提
メディアからインターネットへ
23
続き
(肯定的に文化がグローバル化するという説)

公共圏の出現 Public sphere

国家のコントロールを受けない空間


政策などについて公的に議論する空間
自由、瞬時のコミュニケーション
世論操作に対抗できる
 政府と企業による広告、PR、情報管理に対抗できる


Blog, BBS, Webサイト、e-メール、 Facebook
の登場
24
理解できたこと2
(肯定的なグローバル論に近い意見)


文化の画一化に問題を感じない。
文化のグローバル化のデメリットは何か理解
できない。
25
2.文化のグローバル論(否定的)

文化の輸出



情報大国から情報弱国へ文化の拡大
アメリカ文化の世界標準化
文化帝国主義 Cultural imperialism
←情報化(知ること)で脅威は減少


他民族や他国の領土に対して支配を拡張したり権力を行使する政
策やそのような事実そのものを指す。
マスメディアのコングロマリット化(複合企業化)



リソースベース
メディアが集中化を深め画一化を強める
全体主義的な傾向
26

従来の文化の単位が分断





文化の基盤となる社会の変化
地域社会を基盤とする文化が成立しなくなる
画一化
均質化
平準化



否定的にも肯定的にも考えられる
国民・地域文化の消滅
平均値文化の出現
27
理解できたこと2
(否定的なグローバル論に近い意見)







従来の文化が無くなる
地域文化が消滅する
国の文化が消滅する
地域文化を消してしまう危険がある
全て均質化するのは良くない
均一化すると各国のアイデンティティの喪失につな
がる
ファーストフードが浸透したことで食事の形態が劇
的に変化し家族のあり方まで変わった。
28
3.文化の伝統論
(文化はグローバル化しないという説)

国民文化の根強さ・国民文化の連続性




歴史性
アイデンティティとの深い関係
国民・地域文化は連続する
社会アイデンティティの連続性

個人アイデンティティ


社会アイデンティティ


自己定義、個人の経験かえ作られる
属する社会集団から作られる
人間アイデンティティ

人としてのアイデンティティ
29
続き

マスメディアの地域志向


国内向け番組、新聞に重点
グローバルメディアの聴者と読者は限定的



エリート層/世界言語(英語、スペイン語)の理解
商品や番組のローカリゼーション
国境を越えた文化の共有


中国人コミュニティの結びつき(華僑)
ローカルな場所における多様な文化と伝統の並存
30
理解できたこと3(伝統論に近い意見)



文化の根本は変わらない
表面上は変化しても本質は変化しない
グローバル化で文化や伝統は変わらない
31
4.文化の変容論
(文化はグローバル化を受け入れ変容する説)

国民文化には連続性、継続性が認められる


文化の流れは双方向



ベネズエラのTV番組がアメリカに輸出されている
世界が地理言語圏でグローバルに結びつく
文化の多様化が認められる(個人レベル?)



一定の変容性も生じている
グローバル化により文化の多様性が失われる →
グローバル化により文化の多様性が促進される
技術

技術の発展は文化の変容過程に重大な意味を持つ


コミュニケーション手段/Web情報/デジタル化 ←TV 映画 新聞
ワープロ
32
理解できたこと4(変容論に近い意見)







メリットとデメリットがある
良い点と悪い点があることからグローバル化を受け
入れるか、自分で取捨選択しないといけない
他国の文化に影響を与えるものと与えないもの違
いに興味を持った
混ざり合うことで新たな文化ができる
日本文化も海外に出ていく
他国の文化と共存できる
異文化は共存できる
33
課題

「文化のグローバル論」について理解できた
ことまとめてください。
34
課題
①
②
③
④
⑤
グローバル化による分断を説明しなさい
「文化のグローバル論」の意味を説明しなさい
「文化の伝統論」の意味を説明しなさい
「文化の変容論」の意味を説明しなさい
マクドナルドが日本の文化(生活様式や行動様式)にどの
ような変化を与えた可能性があるか自分自身の体験(生活
スタイル)も含めて考えてください。(②~④を参考に)
⑥ 東京ディズニーランドが日本の文化(生活様式や行動様
式)にどのような変化を与えた可能性があるか自分自身の
体験(生活スタイル)も含めて考えてください。 (②~④を参
考に)
35
参考



David Held, A Globalizing Word?, 2002
青木 保, 情報社会の文化1 情報化とアジ
アイメージ, 1999
大場 吾朗,アメリカ巨大メディアの戦略,
2009
36