季刊 1月・4月・7月・10月発行 サ ー ビ ス セ ン タ ー めぐ り 一般社団法人 全国中小企業勤労者福祉サービスセンター 一般財団法人 長野市勤労者共済会 北陸新幹線開業や善光寺御開帳の 節目の年を迎え、 「ユメワーク長野」 は、 より魅力のある福利厚生サービスの 提供に努めて参ります。 長野市の紹介 ながのご縁を 2015年7月号 縁 信都・長野市 長野市は、北アルプスに源を発する犀川 Vol.91 と大河千曲川によって形成された肥沃な長 野盆地に位置し、 平安の昔から 「三国一の 霊場」善光寺の門前町として、 また、 「市の Contents 花」でもある信州リンゴや戸隠そばの産地と して日本全国に親しまれてきました。 01 サービスセンターめぐり 北陸新幹線開業や善光寺御開帳の 節目の年を迎え、 「ユメワーク長野」 は、 より魅力のある福利厚生サービスの 提供に努めて参ります。 一般財団法人 長野市勤労者共済会 全福センターの活動から 明治9年には旧長野町が長野県の県都 として発足、 30年の市制施行により、 県内で 初めての市として長野市は誕生し、 以降、 隣 接町村との合併を繰り返して現在の市域に なっております。 こうした中、 平成9年4月1日には市制100周年を迎えるとともに、 第18回オリ ンピック冬季競技大会や第7回パラリンピック冬季競技大会が長野市を中 02-04 「平成27年度定時総会」 「平成27年度第1回理事会」 「平成27年度 第1回全国コーディネーター会議」 「業務運営研修会」 シリーズ 04 心に開催されました。 こうして平成11年には人口38万人余の中核市へと移行しまして、 現在は、 長野市の将来像「∼善光寺平に結ばれる∼人と地域がきらめくまち “なが の”」の実現を目指し、 市民と行政が協働したまちづくりを推進しております。 なお、 2015年は数え年で7年に1度の盛儀「善光寺御開帳」の年であり、 信都・長野市は4月∼5月、 まちをあげて多彩な催事で皆様をお迎えしました。 サービスセンターの紹介 「お取り寄せグルメ」信越・北陸編② 本会は、 市内の事業所や商店などに勤 05 利厚生の増進と生活安定等を目的に、 昭 全福センターから ちょっと知っ得…法律のはなし その後、名称を「勤労者共済会」に改 06 労働団体との連繋について 全福センターから推奨事業のご案内 07 08 野々宮金太郎 INFORMATION 実務担当者研修会 東西ブロック会議 め、平成3年には財団法人に、平成24年 テーブルマナーの会 には一般財団法人に移行して、 平成26年度には設立40周年を迎えました。 この間、 事業内容としては、 お祝い金・弔慰金等の共済給付事業、保養 地域活性化応援サイト(ジックZ) 防災シリーズ(非常食・災害用簡易トイレ) 今昔物語異聞④ 和49年に16事業所・178名の会員による 「労働者互助会」 として発足しました。 −消費税法− DATA BANK 務される従業員及び事業主の皆様の福 施設・スポーツ施設の利用補助、 レクリエーション事業開催等の福利厚生 事業、 住宅資金に関わる融資等の財産形成事業を実施するとともに、 併せ て県内外におけるレジャー施設での会員証利用拡充等も図って参りました。 こうした中、少子高齢化等に伴う市域内就業人口の減少と相まって、平 成8年をピークに本会の会員数も減少化が続いており、 本年4月末における 加入状況は、 事業所数1,684件、 会員数16,522名となっております。 現在、 地域力の創造・地方再生が叫ばれておりますが、 こうした状況下に あっても、 常に会員に寄り添い、 その多様なニーズにも臨機に対応ができる共 08 済会であり続けたいと思っております。 最後になりますが、 全福センター東ブロック会議が10月に長野市で開催さ れます。視察研修では、 「大河ドラマ真田丸」縁の松代町をご案内予定で す。 大勢の皆様のご参加をお待ちしております。 02 Vol.91 2015年(平成27年)7月号 03 全 福 セ ン タ ー の 活 動 か ら さて、現在、我が国の経済情勢は、平成27年5月の月例経済報告によりますと、 おおむね横ばいとなっておりますが、緩やかな回復基調 平成27年度定時総会 6月9日 (火) 、平成27年度定時総会がホテルメルパルクTOKYO (東京都港区) で開催されました。総会には、一号会員 194団体(委任状・議決権行使含む)、賛助会員9団体が出席、 「平成26年度決算および監査報告」、 「役員選任案」の 議案が審議され、 いずれも原案通り承認可決しました。 あわせて、 「平成26年度事業報告」、 「平成27年度事業計画及び予算」、 「法制化への取組状況」、 「新規加入団体」 の報告が行われました。詳しくは、全福センターHP会員専用ページから情報公開サイ トをご覧ください。 が続いており、先行きにつきましても、雇用・所得環境の改善傾向が続くなかで、原油価格下落の影響や各種政策の効果もあって、緩やか に回復していくことが期待されています。 日本銀行の発表によると、平成29年度までの日本経済を展望すると、平成27∼28年度にかけて潜 在成長率を上回る成長を続けると予想されています。平成29年度にかけては、消費税率引き上げ前の駆け込み需要とその反動の影響を 受けるとともに、景気の循環的な動きを映じて、潜在成長率を幾分下回る程度に減速しつつも、 プラス成長を維持すると予想されています。 また、今春に卒業した大学生の就職率が、 リーマンショック直前の水準に回復し、高校生の就職率については、23年ぶりの高水準となって おり、景気回復により、幅広い業種で企業の求人が増えていることが分かります。 皆様方のサービスセンターにおかれましては、労働者が安心して働ける職場環境の構築に大きく貢献されており、我が国のこれからの発 展を支えるためにも、 その役割は今後ますます重要になってくるものと思われます。大企業に対して見劣りすると思われがちな福利厚生面 で、地域の中小企業が連帯することにより、大企業に遜色ないものを享受できることは、 中小企業で活躍したいと思う若者にとって魅力的 なものと思われます。 そういう若者に、 サービスセンターというものの存在を知っていただき、 さらには利用していただくことが大切なことだと思い ます。 サービスセンターは市町村を中心に地元に根ざしたものであること、 これは大きな信頼感だと思います。 サービスセンターというものが地 域のブランドとなり、 そこに加入する企業の魅力アップに繋がる、 そんなサービスセンターを構築していくことが、現在働いている方々だけでな く、 中小企業の将来の発展にも大きな貢献になると思います。 一時は「会社人間」 という言葉で、働く人と会社の密な関係をネガティブに捉えることもありましたが、最近の若い人たちの間では、 「一つ の企業に長く勤める」 という働き方を希望する割合が高まってきています。職場でのいい人間関係の下で、働くことを通じて、 自分の能力を 発揮していきたいというのが、今の若い人たちの気持ちではないかと思います。 そういう意味では、 中小企業の魅力の一つは会社内のアット 第12期 役員 (敬称略) ホームな繋がりだと思いますので、 サービスセンターの事業を通じて、会社の社員の一体感が高められるような、 そんな事業もさらに拡充され 《理事》 役 職 氏 名 会 長 野寺 康幸 (一社) 全国中小企業勤労者福祉サービスセンター 会長 吉田 洋 (公財) 新潟市勤労者福祉サービスセンター 理事長 岡田 和一 (※) (公財) 姫路市中小企業共済センター 副理事長 本田 和行 (一財) 旭川勤労者共済センター 理事長 山内 晃 (※) (公財) 仙台ひと・まち交流財団 理事長 北澤 明美 (一財) 会津若松市勤労者福祉サービスセンター 常務理事 事業主の方々にご理解いただき、加入者の拡大ひいては事業の拡大につなげていっていただきたいと思います。福利厚生というものは、一 石毛 隆 (※) (公財) 船橋市中小企業勤労者福祉サービスセンター 常務理事 般的に「使用者が労働者やその家族の健康や生活の福祉を向上させるために行う諸施策」 と総称される一方で、 「良き投資」 ともいわれ 伊藤 憲夫 (※) (公財) 新宿区勤労者・仕事支援センター 常務理事 大房 薫 (※) (公財) 相模原市勤労者福祉サービスセンター 常務理事 ております。 中長期的な視点での取組が不可欠なものであり、 もしかしたらそれは明日の会社の利益には結びつかないかもしれません。 しか 横山 孝志 (※) (公財) 静岡市勤労者福祉サービスセンター 理事長 山 (公財) 京都中小企業振興センター 専務理事 副会長 理 事 所属団体 役職 鎌倉 幸信 (公財) 堺市勤労者福祉サービスセンター 副理事長 荻原 康博 (一財) 鳥取市中小企業勤労者福祉サービスセンター 専務理事 元川 仁 (公財) 徳島県勤労者福祉ネットワーク 専務理事 陶山 靖 (※) (公財) 福岡市中小企業従業員福祉協会 常務理事 内田 裕士 (※) (一財) 熊本市勤労者福祉センター 常務理事 《監事》 役 職 監 事 徹朗 氏 名 ていくことに期待したいと思っています。 ところで、福利厚生全般の代行サービスを行うアウトソーサー大手企業におきまして、近年、着実に契約団体数、会員数を伸ばしてきてい るところです。一方、福利厚生代行サービスの先駆けでもあります、 サービスセンターにおかれましては、 アウトソーサー大手にはない、地元の中 小企業に対しますきめ細かなサービスや、地域性に突出した面があり、十分に存在意義があるものと考えております。 これまでも様々な取組 により、 サービスセンター事業の積極的な周知、加入促進を図っておられるところでありますが、今後もサービスセンター事業の利点、強みを し、5年後、10年後の会社の発展、 そして将来の社会への貢献にしっかりと繋がるものですので、皆様方におかれましては、引き続き、 中小 企業に働く人々のためのサービスセンター事業の推進に着実に取り組まれますことを期待しております。 最後になりましたが、一般社団法人全国中小企業勤労者福祉サービスセンターの益々の御発展と、本日御列席の皆様方の御健勝、御 活躍を祈念いたしまして、私の御挨拶とさせていただきます。 平成27年度第1回理事会 所属団体 役職 牧野 和広 (公財) 金沢勤労者福祉サービスセンター 常務理事 鈴木 昇 (※) (公財) 岡崎幸田勤労者共済会 常務理事 (※) は新任 5月15日 (金)、全福センター会議室において「平成27年度第1回理事会」が開催され、以下の議事審議及び報告が行わ れました。 《議 事》 議案第1号 平成26年度事業報告、決算及び監査報告 来賓挨拶 厚生労働省 労働基準局勤労者生活課勤労者福祉事業室長 田中 伸彦氏 本日、 ここに一般社団法人全国中小企業勤労者福祉サービスセンターの平成27年度定時総会が開催さ れるに当たり、一言御挨拶を申し上げます。 まず、本総会がこのように多数の会員の方々の御参集の下、 かくも盛大に開催されますことを心よりお慶 議案第2号 第12期役員選任(案) 議案第3号 平成27年度事業計画(案)及び予算 議案第4号 入会申込み団体に対する承認 議案第5号 平成27年度定時総会付議議案 決議事項 平成26年度決算及び監査報告 び申し上げます。 役員選任(案) 本日御参加の皆様方をはじめ、関係者の皆様方におかれましては、 日頃から各地域において中小企業に働く人々の福祉の向上に御 報告事項 尽力をいただいているところでございますが、 このことに改めて敬意を表しますとともに、勤労者福祉行政の推進に御理解、御協力を賜っ 平成26年度事業報告 ておりますことに、厚く御礼申し上げます。 平成27年度事業計画及び予算 等 02 Vol.91 2015年(平成27年)7月号 03 全 福 セ ン タ ー の 活 動 か ら さて、現在、我が国の経済情勢は、平成27年5月の月例経済報告によりますと、 おおむね横ばいとなっておりますが、緩やかな回復基調 平成27年度定時総会 6月9日 (火) 、平成27年度定時総会がホテルメルパルクTOKYO (東京都港区) で開催されました。総会には、一号会員 194団体(委任状・議決権行使含む)、賛助会員9団体が出席、 「平成26年度決算および監査報告」、 「役員選任案」の 議案が審議され、 いずれも原案通り承認可決しました。 あわせて、 「平成26年度事業報告」、 「平成27年度事業計画及び予算」、 「法制化への取組状況」、 「新規加入団体」 の報告が行われました。詳しくは、全福センターHP会員専用ページから情報公開サイ トをご覧ください。 が続いており、先行きにつきましても、雇用・所得環境の改善傾向が続くなかで、原油価格下落の影響や各種政策の効果もあって、緩やか に回復していくことが期待されています。 日本銀行の発表によると、平成29年度までの日本経済を展望すると、平成27∼28年度にかけて潜 在成長率を上回る成長を続けると予想されています。平成29年度にかけては、消費税率引き上げ前の駆け込み需要とその反動の影響を 受けるとともに、景気の循環的な動きを映じて、潜在成長率を幾分下回る程度に減速しつつも、 プラス成長を維持すると予想されています。 また、今春に卒業した大学生の就職率が、 リーマンショック直前の水準に回復し、高校生の就職率については、23年ぶりの高水準となって おり、景気回復により、幅広い業種で企業の求人が増えていることが分かります。 皆様方のサービスセンターにおかれましては、労働者が安心して働ける職場環境の構築に大きく貢献されており、我が国のこれからの発 展を支えるためにも、 その役割は今後ますます重要になってくるものと思われます。大企業に対して見劣りすると思われがちな福利厚生面 で、地域の中小企業が連帯することにより、大企業に遜色ないものを享受できることは、 中小企業で活躍したいと思う若者にとって魅力的 なものと思われます。 そういう若者に、 サービスセンターというものの存在を知っていただき、 さらには利用していただくことが大切なことだと思い ます。 サービスセンターは市町村を中心に地元に根ざしたものであること、 これは大きな信頼感だと思います。 サービスセンターというものが地 域のブランドとなり、 そこに加入する企業の魅力アップに繋がる、 そんなサービスセンターを構築していくことが、現在働いている方々だけでな く、 中小企業の将来の発展にも大きな貢献になると思います。 一時は「会社人間」 という言葉で、働く人と会社の密な関係をネガティブに捉えることもありましたが、最近の若い人たちの間では、 「一つ の企業に長く勤める」 という働き方を希望する割合が高まってきています。職場でのいい人間関係の下で、働くことを通じて、 自分の能力を 発揮していきたいというのが、今の若い人たちの気持ちではないかと思います。 そういう意味では、 中小企業の魅力の一つは会社内のアット 第12期 役員 (敬称略) ホームな繋がりだと思いますので、 サービスセンターの事業を通じて、会社の社員の一体感が高められるような、 そんな事業もさらに拡充され 《理事》 役 職 氏 名 会 長 野寺 康幸 (一社) 全国中小企業勤労者福祉サービスセンター 会長 吉田 洋 (公財) 新潟市勤労者福祉サービスセンター 理事長 岡田 和一 (※) (公財) 姫路市中小企業共済センター 副理事長 本田 和行 (一財) 旭川勤労者共済センター 理事長 山内 晃 (※) (公財) 仙台ひと・まち交流財団 理事長 北澤 明美 (一財) 会津若松市勤労者福祉サービスセンター 常務理事 事業主の方々にご理解いただき、加入者の拡大ひいては事業の拡大につなげていっていただきたいと思います。福利厚生というものは、一 石毛 隆 (※) (公財) 船橋市中小企業勤労者福祉サービスセンター 常務理事 般的に「使用者が労働者やその家族の健康や生活の福祉を向上させるために行う諸施策」 と総称される一方で、 「良き投資」 ともいわれ 伊藤 憲夫 (※) (公財) 新宿区勤労者・仕事支援センター 常務理事 大房 薫 (※) (公財) 相模原市勤労者福祉サービスセンター 常務理事 ております。 中長期的な視点での取組が不可欠なものであり、 もしかしたらそれは明日の会社の利益には結びつかないかもしれません。 しか 横山 孝志 (※) (公財) 静岡市勤労者福祉サービスセンター 理事長 山 (公財) 京都中小企業振興センター 専務理事 副会長 理 事 所属団体 役職 鎌倉 幸信 (公財) 堺市勤労者福祉サービスセンター 副理事長 荻原 康博 (一財) 鳥取市中小企業勤労者福祉サービスセンター 専務理事 元川 仁 (公財) 徳島県勤労者福祉ネットワーク 専務理事 陶山 靖 (※) (公財) 福岡市中小企業従業員福祉協会 常務理事 内田 裕士 (※) (一財) 熊本市勤労者福祉センター 常務理事 《監事》 役 職 監 事 徹朗 氏 名 ていくことに期待したいと思っています。 ところで、福利厚生全般の代行サービスを行うアウトソーサー大手企業におきまして、近年、着実に契約団体数、会員数を伸ばしてきてい るところです。一方、福利厚生代行サービスの先駆けでもあります、 サービスセンターにおかれましては、 アウトソーサー大手にはない、地元の中 小企業に対しますきめ細かなサービスや、地域性に突出した面があり、十分に存在意義があるものと考えております。 これまでも様々な取組 により、 サービスセンター事業の積極的な周知、加入促進を図っておられるところでありますが、今後もサービスセンター事業の利点、強みを し、5年後、10年後の会社の発展、 そして将来の社会への貢献にしっかりと繋がるものですので、皆様方におかれましては、引き続き、 中小 企業に働く人々のためのサービスセンター事業の推進に着実に取り組まれますことを期待しております。 最後になりましたが、一般社団法人全国中小企業勤労者福祉サービスセンターの益々の御発展と、本日御列席の皆様方の御健勝、御 活躍を祈念いたしまして、私の御挨拶とさせていただきます。 平成27年度第1回理事会 所属団体 役職 牧野 和広 (公財) 金沢勤労者福祉サービスセンター 常務理事 鈴木 昇 (※) (公財) 岡崎幸田勤労者共済会 常務理事 (※) は新任 5月15日 (金)、全福センター会議室において「平成27年度第1回理事会」が開催され、以下の議事審議及び報告が行わ れました。 《議 事》 議案第1号 平成26年度事業報告、決算及び監査報告 来賓挨拶 厚生労働省 労働基準局勤労者生活課勤労者福祉事業室長 田中 伸彦氏 本日、 ここに一般社団法人全国中小企業勤労者福祉サービスセンターの平成27年度定時総会が開催さ れるに当たり、一言御挨拶を申し上げます。 まず、本総会がこのように多数の会員の方々の御参集の下、 かくも盛大に開催されますことを心よりお慶 議案第2号 第12期役員選任(案) 議案第3号 平成27年度事業計画(案)及び予算 議案第4号 入会申込み団体に対する承認 議案第5号 平成27年度定時総会付議議案 決議事項 平成26年度決算及び監査報告 び申し上げます。 役員選任(案) 本日御参加の皆様方をはじめ、関係者の皆様方におかれましては、 日頃から各地域において中小企業に働く人々の福祉の向上に御 報告事項 尽力をいただいているところでございますが、 このことに改めて敬意を表しますとともに、勤労者福祉行政の推進に御理解、御協力を賜っ 平成26年度事業報告 ておりますことに、厚く御礼申し上げます。 平成27年度事業計画及び予算 等 04 Vol.91 全 福 セ ン タ ー の 活 動 か ら 平成27年度 第1回全国コーディネーター会議 4月24日 (金)、全福センター会議室(黒龍芝公園ビル) において「第1回全国コーディネーター会議」が開催されました。 ブロック 協議会が設置された経緯、背景について理解を深めた後、平成27年度全福センター事業計画、及び各ブロック協議会運営 方針等について意見交換が行われました。今後もブロック協議会を 「ブロック単位の有効な情報交換の場」、 「共同化事業 推進の場」、及び「SC担当者のスキル向上の場」 とし、SC間の連携を深めて行くことが確認されました。 また、本年度より地域 活性化のために、各種イベントや商品・サービスのチケット (有料、無料問わず) をインターネット上で簡単に作成、販売することが できるITツール「ジックZ」について開発企業担当者から説明いただきました。 【平成27年度 コーディネーター名簿】 (敬称略) ブロック コーディネーター 所属団体 役職 北海道 佐藤 延郁 (一財) 旭川市勤労者共済センター 常務理事兼事務局長 東北 加藤 進康 (公財) 仙台ひと・まち交流財団 グリーン・パル事業課長 関東 森清 (公財) 千葉市産業振興財団 常務理事兼事務局長 信越・北陸 倉澤 孝 (一財) 長野市勤労者共済会 常務理事兼事務局長 東海 冨田 憲彦 近畿 鎌倉 幸信 (公財) 堺市勤労者福祉サービスセンター 副理事長 中・四国 久保田 賢司 (一財) 島根県東部勤労者共済会 専務理事 九州・沖縄 陶山 靖 (公財) 福岡市中小企業従業員福祉協会 常務理事兼事務局長 豊田市勤労者サービスセンター 事務局長 写真 (後列左から) 倉澤孝・冨田憲彦・森 清・加藤進康 (前列左から) 陶山靖・久保田賢司・鎌倉幸信・佐藤延郁 業務運営研修会 例年、 東京で開催している業務運営研修会を、 本年は、 より多くの皆様が参加しやすいように各地のブロック協議会と同時開 催で実施しています。 サービスセンター事業に新たに携われる管理職の皆様にも、 本事業の概要がご理解いただけるよう、 「中 小企業勤労者福祉サービス事業の成り立ちとこれからの方向」 をテーマに全福センター会長、 野寺康幸より説明しました。 <開催日程> 5月11日 中・四国ブロック 6月19日 九州・沖縄ブロック ﹁お取り寄せグルメ﹂② シリーズ 信越・北陸 グルメ メギスのじゃこ天 6月26日 東海ブロック 7月10日 近畿ブロック 7月17日 信越・北陸ブロック 7月 3日 7月16日 関東ブロック 7月29日 北海道ブロック 東北ブロック 情報提供: (公財) 上越勤労者福祉サービスセンター 「石臼と坐り」 にこだわる魚住のかまぼこ。中でも 「メギスのじゃこ天」 は、 日本海で水揚げ された 「メギス」 (にぎす) を昔ながらの石臼で丁寧に骨ごと練り上げた、 カルシウムと旨味 たっぷりの揚げかまぼこです。 410円 (税込・送料別) お取り寄せ情報 (株)魚住かまぼこ店 ネット通販 http://uozumi.shop-pro.jp/ TEL.025-543-2438またはFAX.025-544-5092 E-mail [email protected] ほたるいか燻製他 幸のこわけシリーズ 情報提供: (公財)富山市勤労者福祉サービスセンター 富山では婚礼の引き出物として、大きな 「鯛の細工かまぼこ」 が長く用いられ、持ち帰られ た鯛のかまぼこは、小さく切り分けてご近所に「おすそわけ」 されます。 「越中富山幸のこ わけ」 は、豊かな海と山に恵まれた風土や、地域独自の食文化、職人の技に育まれる富山 の幸の数々を 「おすそわけ」のかたちと心でお届けします。 ほたるいか燻製540円、おむすび黒とろろ324円、 しろえび素干し432円他 (税込・送料別) お取り寄せ情報 富山県いきいき物産(株) ネット通販 http://www.ikiiki-toyama.co.jp/ TEL.076-444-7137またはFAX.076-444-7133 ブラックコロッケ(6本入) 情報提供: (公財) 高岡市勤労者福祉サービスセンター 「第1回全国コロッケフェスティバル」の初代グランプリに輝いたコロッケ!コロッケの概 念を打ち破った、今までにないガツンとくる衝撃の味。 しっかり味付けされたコロッケは、 醤油ベースに香辛料をきかせたスパイシーなもの。何も付けずに食べられる絶品コロッ ケです。 6本入 1,500円 (税込・送料別) お取り寄せ情報 町屋caféエイジアン 【(株)DQ Solution】 ネット通販 http://www.dqs-hp.com TEL.080-9653-8787 2015年(平成27年)7月号 05 全 福 セ ン タ ー か ら ちょっと知っ得‥‥法律のはなし 消費税に関する Q&A 消費税法 全福センターにSC事業と密接に関係する法律や会計に関する質問が多く寄せられています。 これらの質問についてはまとめて全 福センターホームページでご紹介しています。 今回は消費税を採りあげ、 とくに多く寄せられた質問について解説します。 なお、消費税について、本年4月に解説の一部を修正し たものをホームページ (正・賛助会員→Q&A会計・税務・法律→消費税関連) で公開しています。詳しくは同サイ トをご覧ください。 Q1 入会金、会費、事業参加料、チケット販売等は、消費税の課税対象となるのか。 A1 消費税において、入会金や会費はこれらに対する便宜の提供の有無により課税か否かを判定する。つまり、通常業務のために経常的 に要する経費を賄い、 それによって団体の存立をはかるというような、いわゆる通常会費等については、資産の譲渡等に該当しないも のと取り扱ってよいとしている。ただしこの場合、法人はその旨を構成員に通知しなければならない (消基通5-5-4) 。 また、名目が会費 等であっても、実質が購読料、研修受講料、施設の利用料等と認められるものは消費税の対象となる (消基通5-5-3) 。 これに対して、事業参加料、チケット販売等は、サービスの提供、資産の譲渡であり、課税対象になる。 Q2 当センターは、福利厚生事業に助成して格安の掛金で事業を行っている。従って、消費税は支払っていない。 (収益事業はなし) 消費税を支払っているセンターもあるようだが、 事業参加収入が3千万円を超えているからなのか。 収益事業を実施していなければ消費税は支払わなくてもよいのではないか。 A2 収益事業であるか否かはあくまで法人税の課税要件であり、消費税とは体系が全く異なっており、課税売上すなわち課税資産の譲渡 等に対して課税されるものである。 したがって、収益事業に該当しなくとも課税資産の譲渡等に該当すれば消費税の納税義務が生じる。 Q3 利用補助費の消費税の取扱いについて事業の一つに利用補助がある。 例えば、通信教育・セミナーの受講料の補助、映画鑑賞券等チケット購入代金の補助、健康診断受診料の補助、 宿泊費の補助等があるが、 この補助の消費税の扱いについて教えていただきたい。 具体例として次の宿泊補助の場合はいかがか。 (例1) A3 (例2) 宿泊料1万円の施設を会員が利用する。 宿泊料1万円の施設を会員が利用する。 会員が施設に1万円支払う。 会員が施設に8千円支払う。 その領収書を団体に提示することにより、団体が会員に2千円補助する。 団体が施設に2千円支払う。 この2千円は課税か不課税か。 この2千円は課税か不課税か。 消費税の課税対象は、①国内において、②事業者が、③対価を得て、④財貨・サービスの提供をおこなう場合であるから、 ( 例1) 、 (例 2) は単純に当事者にとって支払額=契約額であるとみなすと、会員にとって支払額が課税対象取引であり、サービスセンターの支払 額は単なる不課税仕入になる。ただし、上記は利用施設との間の契約内容いかんによって変わりうる可能性がある。たとえば、 ( 例2) で契約上、会員との契約単価がはじめから1万円となっておりこれに対して2千円の補助があるのか、 また会員にとってはじめから8千円 の取引なのかによって異なる可能性がある。 団体がセミナーを開いたり、映画を上映するのではなく、会員に補助金を渡すだけであれば不課税である。施設に直接利用料の一部 として支払う場合は課税である。遊園地や映画館の補助も同じ考え方で、団体が直接施設に支払う場合は課税である。よって、 (例1) は不課税、 (例2) は課税である。 <参考>課税取引・非課税取引・不課税取引とは 種 別 内容 SC事業における例 課税取引 国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等と輸入取引 事業収入 非課税取引 上記取引であっても、課税対象になじまないことや社会政策的配慮から 消費税を課税しない取引。 商品券 映画観賞券 不課税取引 課税対象でないもの 対価性のない入会金、 月会費 補助金 2015年(平成27年)7月号 07 全 福 セ ン タ ー か ら 推 奨 事 業 の ご 案 内 地域活性化応援サイト ジックZ ジックZは無料で利用できる地域活性化応援サイトです。 各サービスセンターにおいては、次のようなご利用方法があります。 SC主催の イベント・セミナーの 申込み受付 (有料・無料問わず) SCや会員企業の 無料広報 (バナー広告) 会館管理 SC提携店の 割引クーポン券の発行 各室の予約管理 教室参加料の管理 会員企業が立地する 商店街のイベントや セールの案内 (有料・無料問わず) 詳しくは全福センターまでお尋ねください。 仙台SCの活用例 防災シリーズ 非常食(アルファ米) 自然災害は年を追うごとに各地に広がりをみせていま す。今後も予想される災害にもしもの備えをしておく必要 があります。まずは「食」の備えの中から非常食、アルファ 米をご紹介します。事業所やご自宅での備蓄はもちろん のこと、残業食、事業所へのご贈答用としても好評です! 3日∼1週間程度分の 備蓄をお勧めします。 1セットから送料無料 個別配送可となりました! 特長 ・100%国産米 災害用簡易トイレ 断水した際、多くの方がトイレに困り、避難所のトイレは 数時間待ちの状態が発生すると言われています。多くの官 公 庁 や 企 業で 採 用され、水がなく てもすぐに使え、 消臭・抗菌効果に も優れた災害用ト イレをご紹介しま す。 使い方 ・NASAから宇宙食に認定 ・炊きたてご飯のおいしさ ・お湯を注ぎ、 待つこと15分でできあがり。 ・スプーン付で食器不要。 ❶ 既存トイレ等の便座に 排便袋をセットします。 特長 ❷ 用を足した後に抗菌性 凝固剤をふりかけます。 (すぐに固まります。) ❸ あとは、排便袋を便座 からはずし、 しっかり 結び可燃ゴミとして処 分してください。 ①汚物を素早く固めて匂いも閉じ込める。 ②安全で安心な優れた抗菌性凝固剤を使用。 皮膚刺激性試験、経口毒性試験済(10年間保存可能)、感 染症の原因となるアンモニア産生菌、大腸菌、サルモネラ 菌、黄色ブドウ球菌等の菌に対して初期抗菌性があり抗菌 効果が長期間持続します。 ③処理後は、袋ごと可燃ゴミとして処分。 08 Vol.91 季刊 1月・4月・7月・10月発行 今昔物語異聞 (怪盗袴垂物語) その1 第4回 サ ー ビ ス セ ン タ ー めぐ り 一般社団法人 全国中小企業勤労者福祉サービスセンター 北陸新幹線開業や善光寺御開帳の 節目の年を迎え、 「ユメワーク長野」 は、 より魅力のある福利厚生サービスの 提供に努めて参ります。 野々宮 金太郎 鬼にやあらむ (第三十巻 本朝付雑事 第五、第二十九巻 本朝付悪行 第十八) 凄まじく明るい睦月16日の月の光も、破れた寺院の築地の茂みに潜む 法皇の袖を射抜いた矢を胸に受けた花山法皇下の雑色の死骸が藤原 四人までは届かない。一方、 その木陰からは北側にある広大な藤原為光 為光邸より運び込まれ、決定的な証拠として提出されたのである。 これ 邸の門前はかなりはっきりと窺うことができる。袴垂は、万が一にも射損 により、伊周、隆家兄弟の罪は、花山法皇殺害の意図ありと認定され、加 ぜぬよう、凍える右手を懐に入れ絶え間なく動かしながら温めていた。 えて東三条院呪詛、大元帥法を私に行うことの三罪科をもって、叔父で やがて雑色らしき掛け声とともに門に灯りがみえ、待たせてあった牛車 ある右大臣藤原道長が一条天皇の命を受けた形で、内大臣伊周を大宰 が門着けされる。送り出す声の後から、内裏の内とはまた一味違う違う 権帥に、 中納言隆家を出雲権守に貶める宣旨を下させ、 それまでは優勢 女との濃密な逢瀬の目眩く余韻に浸りながら、鼻歌交じりの貴人が乗り であった藤原家北家が凋落に転じ、御堂流の隆盛を決定的なものにし 込もうとしていた。 た事件であった。 突然、右手の築地の角あたりから若い低い忍び笑いが聞こえ、 やおら高 袴垂と称する男は、今は昔、京に住む身貧しい生者(なまもの、 まずまず い響と共に鏑矢が貴人の頭上をかすめた。 の身分の者) であった。幼い頃から兄弟のようにして育った八つ違いの 「今だ、射よ!」 藤原保輔の下知に、袴垂が放った矢はニ十間の距離にも狙い違わず、鏑 心根の優しい女と心を通わせ、 いつしか夫婦となり 「世にあらむ限りは」 矢の音に怯えて顔を上げた貴人の袖を射抜き、更に牛車の脇で軛(くび と二人して懸命に働いたが、度重なる不運で、 やがてどうにも生活が立 き) を支えていた雑色の胸を持射ぬいた。 ちいかなくなり、 「共に有るが悪しきか」 と止む無く別れるに至った。 男は やがて農家の下働きまで落ちぶれ、命ぜられて難波辺で葦を刈っていた 「あなや!引き立てよ、急げ!」 突然の襲撃に驚愕した貴人の一行十人ばかりは、貴人の悲鳴に慌てふ ところ、 ある日摂津守となって赴くにぎやかな一向が通り、思いがけずそ ためき、倒れた雑色はそのままに、動きの緩慢な牛を取り囲んで牛車を の北の方に召されて見れば、なんとそれはかつて泣く泣く別れた妻で 担ぐように急がせ、暗い道を御所の方目指して騒々しく逃げ帰って行っ あった。土に穢れて黒く、袖もない麻布の帷の膝までしかないぼろを着 ていく。時を置かず、最初に鏑矢を射たあたりからは、別の牛車が北の方 て、顔、手足に土、脛には蛭の付いたわが身に比べ、 かつての妻は優雅で 向へ動き始めた。為光邸では次第に人声が大きくなってくる。思いのほ 美しい若妻となっているのを見て、 わが身の宿世を呪った男は、与えられ か小柄でほの白い顔の首領は、急ぎ門に近づくや、倒れもがいている雑 た衣を受け取ることを自らに許せず、 すべてを投げ出し、絶望の足取りは 色を見て、 いつしか京に戻る道を辿っていた。 「殺せ!」 と冷酷に言い放った。 飲まず食わずまる二日歩き続けた男が夕暮れ時に辿り着いたのは、荒れ 袴垂は雑色の胸に刺さった矢を握りさらに深くねじ入れ、首のあたりを 果てた羅城門だった。門の下に立ち隠れて寝ようとしたが、未だ朱雀の 方に人の往来が絶えない。惨めな姿を人に見られたくないと思った男 踏みつけ絶命させる。一部始終を見届けた保輔は、 「袴垂と調伏丸は疾く屍を門の内に引き入れよ!多衰丸は鏑矢を探して は、 そっと門の上層(うはこし) に上り、連子(れんじ) から透かして中を覗 必ず持ち帰れ!」 くと、 そこは悪臭立ち込める数多の死骸がそこかしこに横たわっている と命ずると、一人ふと闇の中へ消えた。 地獄図絵だった。 心を取り直した男は、恐々、死人の懐を漁りめぼしいものでも盗もうかと 時に、長徳2年(996年)、藤原為光の四女の下に通っていた稀代の好き 者、花山法皇に、 内大臣藤原伊周が自らの想い人である三女に懸想して 中に踏み込むと、 なお暗い一隅から、 「己は何ぞ?」 いると誤解し、矢を射かけた 「長徳の変」 であった。伊周が狙いを外して と押し殺した声が聞こえるや、久しく縁のなかった成熟した女の匂いを 法皇の頭上めがけて放ったのは鏑矢に過ぎなかったが、 これは隣家の 嗅いだと思った瞬間、汗臭い手で喉元に冷たい刃があてられ、空腹の上 庭先の池に浮いていたものを既に保輔が袴垂らに回収させさせており、 疲労困憊していた男は、 力強い複数の手で逆手に取られ、苦も無く床に 翌日法皇側から検非違使藤原実資に訴追があったときは、袴垂が放ち 引き据えられ気を失った。 長野市の紹介 ながのご縁を 2015年7月号 ※詳細は追ってご案内申し上げます ■実務担当者研修会 東京開催 日程:平成27年9月4日 (金) 大阪開催 日程:平成27年9月11日 (金) 場所 : 新大阪丸ビル新館 Vol.91 Contents 場所 : ホテル メトロポリタン長野 (長野県長野市) (木) ・13日 (金) 場所 : ホテル クレメント徳島 (徳島県徳島市) 西ブロック会議 日程:平成27年11月12日 Vol.91 2015 年 7 月号 と大河千曲川によって形成された肥沃な長 野盆地に位置し、 平安の昔から 「三国一の 花」でもある信州リンゴや戸隠そばの産地と して日本全国に親しまれてきました。 01 サービスセンターめぐり 北陸新幹線開業や善光寺御開帳の 節目の年を迎え、 「ユメワーク長野」 は、 より魅力のある福利厚生サービスの 提供に努めて参ります。 一般財団法人 長野市勤労者共済会 全福センターの活動から 02-04 「平成27年度定時総会」 「平成27年度第1回理事会」 「平成27年度コーディネーター会議」 「業務運営研修会」 シリーズ 04 「お取り寄せグルメ」信越・北陸編② 全福センターから 05 ちょっと知っ得…法律のはなし DATA BANK として発足、 30年の市制施行により、 県内で 初めての市として長野市は誕生し、 以降、 隣 接町村との合併を繰り返して現在の市域に なっております。 こうした中、 平成9年4月1日には市制100周年を迎えるとともに、 第18回オリ 心に開催されました。 こうして平成11年には人口38万人余の中核市へと移行しまして、 現在は、 長野市の将来像「∼善光寺平に結ばれる∼人と地域がきらめくまち “なが の”」の実現を目指し、 市民と行政が協働したまちづくりを推進しております。 なお、 2015年は数え年で7年に1度の盛儀「善光寺御開帳」の年であり、 信都・長野市は4月∼5月、 まちをあげて多彩な催事で皆様をお迎えしました。 サービスセンターの紹介 本会は、 市内の事業所や商店などに勤 務される従業員及び事業主の皆様の福 利厚生の増進と生活安定等を目的に、 昭 和49年に16事業所・178名の会員による 06 労働団体との連繋について 「労働者互助会」 として発足しました。 その後、名称を「勤労者共済会」に改 め、平成3年には財団法人に、平成24年 テーブルマナーの会 には一般財団法人に移行して、 平成26年度には設立40周年を迎えました。 07 地域活性化応援サイト 防災シリーズ 今昔物語異聞④ 明治9年には旧長野町が長野県の県都 ンピック冬季競技大会や第7回パラリンピック冬季競技大会が長野市を中 この間、事業内容としては、 お祝い金・弔慰金等の共済給付事業、保養 施設・スポーツ施設の利用補助、 レクリエーション事業開催等の福利厚生 事業、 住宅資金に関わる融資等の財産形成事業を実施するとともに、 併せ て県内外におけるレジャー施設での会員証利用拡充等も図って参りました。 08 こうした中、少子高齢化等に伴う市域内就業人口の減少と相まって、平 成8年をピークに本会の会員数も減少化が続いており、 本年4月末における 加入状況は、 事業所数1,684件、 会員数16,522名となっております。 野々宮金太郎 (木) ・9日 (金) 東ブロック会議 日程:平成27年10月8日 信都・長野市 霊場」善光寺の門前町として、 また、 「市の 場所 : 港勤労福祉会館 ■東西ブロック会議 縁 長野市は、北アルプスに源を発する犀川 全福センターから推奨事業のご案内 INFORMATION 一般財団法人 長野市勤労者共済会 現在、 地域力の創造・地方再生が叫ばれておりますが、 こうした状況下に INFORMATION 実務担当者研修会 東西ブロック会議 08 あっても、 常に会員に寄り添い、 その多様なニーズにも臨機に対応ができる共 済会であり続けたいと思っております。 最後になりますが、 全福センター東ブロック会議が10月に長野市で開催さ れます。視察研修では、 「大河ドラマ真田丸」縁の松代町をご案内予定で す。 大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
© Copyright 2024 Paperzz