平成23年度農業環境インベントリーセンター (NRlC) の取り組み

付 録
W
e
b公開情報 (
2
0
1
3年 3月 3
1日現在)
名称
農業統計情報メツシユデ│凶
h
帥
t
t
仕
t
ゆ
俳
p
:
ゴ
/
:
/
/
/
均
/
川
a
勾昭
g
叩
nm
叫 d
必c
.
a
f
旺
r
伽
一夕閲覧システム
土壌情報閲覧システム
u
J
R
L
I
h
t
t
p
:
/
/
a
g
r
i
m
e
s
h
.
d
c
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
s
o
i
l
_
d
b
/
備考
一般公開
(近々
公開)
一般公開
(近々公
開)
農環研標本館所蔵タイプ I
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
i
n
s
e
c
t
/
i
n
s
s
y
s
/
t
y
p
e
l
s
t
.h
tI
一部公開
標本データベース
1
m
三橋ノート画像データべ I
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
企c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
i
n
s
e
c
t
/
i
n
s
s
y
s
/
ース
I
mn
o
t
e
O1
.
h
t
m
l
一部公開
日本産オオアブラムシ属 I
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
企c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
i
n
s
e
c
t
/k
e
y
_
c
i
n
a
r
a
/
m
a
i
n
.I
一般公開
のチェックリスト及び種 I
h
t
m
の検索表
日本産ヒョウタンカスミ I
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
企c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
i
n
s
e
c
t
/
i
l
l
u
s
t
_
k
e
y
s
/
カメ族の図説検索
I
p
i
l
o
p
h
o
r
i
n
i
/k
e
y
~ilophoriniO 1
.
h
t
m
l
一般公開
マメハモグリパエ寄生蜂 I
h
t
t
p
:
/
/
c
s
e
.
c
r
y
o
.
a
:
D
合c
.go
j
.
p/ko
n
i
s
l
的 l
a
i
n
.
h
t
m
の図解検索
一般公開
I
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
明n
i
c
r
o
o
r
g
/
i
n
d
e
x
.
h
t
m
l
ト般公開
農業環境技術研究所所蔵 I
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
m
i
c
r
o
o
r
g
/s
p
e
c
i
m
e
n
/
微生物さく葉標本目録 I
i
n
d
e
x
.
h
t
m
l
一般公開
日本野生植物寄生・共生 I
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
飴c
.go
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
m
i
c
r
o
o
r
g
/
m
o
k
u
r
o
k
u
/
菌類目録(日本語版
I
m
o
k
u
r
o
k
u
.
h
t
m
l
一般公開
微生物インベントリー
(
m
i
c
r
o
F
o
r
c
e
)
同(英語版)
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
m
i
c
r
o
o
r
g
/
e
n
g
/
・e
.
h
t
m
l
mokuroku
日本産糸状菌類図鑑(日 I
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
飴c
.go
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
m
i
c
r
o
o
r
g
/
m
o
k
u
r
o
k
u
/
本語版
I
z
u
k
a
n
.
h
t
m
l
一般公開
一般公開
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
m
i
c
r
o
o
r
g
/
e
n
g
/
z
u
k
a
n
・e
.
hI
一般公開
t
m
l
一般公開
農業環境モニタリングマ I
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
r
y
/
c
e
n
t
e
r
/
m
m
a
n
u
a
l
/
ニュアル
I
i
n
d
e
x
.
h
t
m
l
同(英語版)
-76-
付録:Web公開情報 (2013年 3月 3
1 日現荘)
植物の金属元素含量に関 h
t
ゆ
・/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
i
町 田 町/
c
e
n
t
e
r
/h
vyme
也ν
するデータ集録
i
n
d
e
x
.
h
t
m
l
一般公開
土壌線虫画像データベー h
t
ゆ
・/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
i
n
v
e
n
t
o
r
y
/
n
e
m
a
p
i
c
s
/
ス,属レベル簡易同定の
ための形質一覧表
一般公開
エコシステムデータベー h
t
ゆ/
/
e∞m
d
b
.
n
i
a
e
s
.
a
倍.
c
.
g
o
j
.
p
/
ス(英語版)
一般公開
t
t
pヅ/
a
p
a
s
d
n
i
a
e
s
.
d
c
.
a
f
f
r
c
.
g
o
.
j
p
/
アジア・太平洋外来生物 h
データベース (APASD)
(英語版)
一般公開
外来植物図鑑(国が特定 h
t
均
旬 //www.且
ma
師
es.af世c.go .jp/pr~
句団e
悶
ctν/勿
pμlant仁一一a1i悶
阻n/bo
e
∞
ok.ht
凶血l
外来生物、要注意外来生
物に指定した植物)
一般公開
自然植生の純一次生産力 h
t
ゆ
・/
/
w
w
w
.
n
i
a
e
s
.
a
f
f
r
c
.
g
o
j
.
p
/
t
o
p
i
c
s
/
g
7
/
c
l
m
r
e
s
.
h
t
血l
と農業気候資源の分布
一般公開
-77ー
付
録
NRIC セミナー講演要旨
第1回
6月30日
1)Web API を活用した個別データベースシステムの統合化
Web API for integrate several database systems
大澤
剛士
由来が異なる複数のデータベースを横断的に利用するためには、技術面、運用面の両面にお
いて解決しなければならない多くの課題がある。
本発表では、昨年度の成果となった [農業環境情報センター gamsDB] ならびに [オサムシ可標
本閲覧システム] に採用された [web マッシュアップ] という技術の紹介を通し、第三期中期
計画において演者が取り組む 「農業環境統合データベース」 構築における基本的な考え方に
ついて、主に技術面から解説する。
参考 URL:
[農業環境情報データセンター gamsDB] http://agrienv.dc.affrc.go.jp/
[オサムシ科標本情報閲覧システム] http://habucollection.dc.affrc.go.jp/
第2回
10月12日
1)状態空間モデルによるニホンジカの個体群動態のモデリング
飯島
勇人(山梨県森林研)
近年ニホンジカが世界各地で増加し、その個体群管理が重要な課題となっている。本発表で
は、山梨県で収集されている複数のシカ密度指標と捕獲統計、GIS で無償提供されている景観
要素の情報に一般化状態空間モデルを適用し、ニホンジカの個体群動態を解析した。その結果、
個体群増加率を 1 以下にするためには 30%以上の捕獲圧が必要であること、常緑樹林や人工草
地の割合が高い箇所ほど個体群増加率が高い傾向が認められた。
第3回
12月7日
1)農業環境技術研究所 昆虫データベース統合インベントリーシステムの紹介
中谷
至伸
昆虫類は農業生態系における重要な構成要素であり、多くの農業害虫や天敵、環境指標生物
などが含まれる。農業環境技術研究所では、農業環境研究に資する情報基盤を整備するため、
昆虫類に関する様々なデータや標本などの資料を収集・整理し、データベース化を推進してい
る。今回,それらの情報の利活用を促進するためのインベントリーフレームを作成・公開した。
本システムは、昆虫・クモ類及びその宿主や餌資源となる動植物の分類情報や形態・分布など
の情報を含む分類群情報データベースと、昆虫標本のラベル情報や画像などの標本情報データ
ベースを中心とした昆虫情報データベースを核として構成されている。本年度はこのシステム
に文献情報データベースを追加し、分類群情報および標本情報と関連付けることでより利便性
の高い昆虫情報システムめざし整備しているところである。本セミナーにおいては、このシス
テムの特徴について紹介する。
- 78 -
付録:NRIC セミナー講演要旨
第4回
特別セミナー
2月27日
Management in food production in Belarus ベラルーシにおける食料生産管理
Iossif Bogdevitch(ベラルーシ国立農芸化学大学教授)
チェルノブイリ原発事故発生以来、ベラルーシ共和国において、農産物の生産管理にどのよ
うに取り組み、放射性物質による影響の低減を行ってきたか、報告する。Bogdevitch 教授は、
ロシア・ベラルーシ共同作成の放射能マップの編者であり、農地土壌の放射能汚染対策に長年
にわたり取り組んできた。ICRP(国際放射線防護委員会)日本委員会が開催する福島ダイアロ
グセミナーに招へいされて来日した。
第5回
2月29日
1)農地での土壌炭素蓄積による日本の二酸化炭素排出削減ポテンシャル推計のためのシミュ
レーションシステムの開発
Development of a simulation system to estimate the mitigation potential of carbon dioxide emission
by soil carbon sequestration in agricultural lands in Japan
矢ヶ崎
泰海
気候変動緩和策の一つとして、農地に家畜ふん堆肥や作物残さを施用し、その分解過程で腐
植などのより分解抵抗性の高い土壌有機物が生成し蓄積することを利用して大気中の二酸化炭
素を土壌中に吸収する方策 「土壌炭素蓄積(soil carbon sequestration)」 に関心が寄せられて
いる。気候変動緩和策の効果の科学的見地からの検証と国の意思決定支援を行うことを目的と
し、日本全国の農地土壌の二酸化炭素吸収・排出量の推計システムを開発してきた。 土地利用
変化、土壌の分類および物理化学性、気象、農業活動量など、全国を包含する各種インベント
リーを整備し、これに気象、農地管理および土地利用変化の将来シナリオを組合せ、土壌有機
物動態モデルの RothC model を利用して 1980 年から 2020 年までの全国の農地土壌炭素の
増減をシミュレーションにより推計した。 土壌の二酸化炭素排出の年変動が大きいこと、京都
議定書の算定方式の土地面積の取り扱いに起因する問題を改善する必要性、などが指摘された。
インベントリーの整備と利用から、国スケールの数値シミュレーションと将来予測、国の意思
決定支援につなげるまでの一連の過程で鍵となる点について紹介するとともに、LCA やカーボ
ンフットプリントの国際標準化、実施義務化への動きが進む現在の状況を踏まえた今後の課題
と展望について議論する。
- 79 -
付 録
研修会:土壌調査法現地研修会
開催趣旨:主に公立農業試験場の土壌肥料研究者等の土壌調査・分類に関する資質向上を目指して、
作物生産及び環境保全等の広い視野に立った土壌調査技術を習得するために研修会を開催する。
1.岡山
開催時期:平成 2
3年 1
0月 1
9 日(水) '
"
'
'
2
0日(木)
開催場所:秋田県立大学大潟キャンパス、フォーラムアキタ
共
催:独立行政法人農業環境技術研究所、温暖化対策土壌機能調査協議会代表機関、
(財)日本
土壌協会、土壌保全調査事業全国協議会
協
力:秋田県農林水産技術センター農業試験場秋田県立大学生物資源科学部
参 加 者 :96名(農環研 4名、農研機構 4名、農水省 1名、大学 2名、家畜改良センター 8名、都道
府県農業試験場 74名
日本土壌協会 3名)
内容:
1
0月 1
9日(水
8
:
3
0
'
"
'
'
1
7
:
0
0
土壌調査法現地研修(秋田県立大学大潟キャンパス及び生物資源科学部付属フィールド教育研
究センター圃場)
土壌調査およびサンプリング法(干拓地グライ低地土水田圃場、草地圃場、未耕地)
講師:小原
洋・高田裕介(農業環境技術研究所)、太田
健、測山律子(中央農業研究セ
ンター)
1
0月 2
0日(木
9
:
0
0
'
"
'
'
1
2
:
3
0
関連情報研修(フォーラムアキタ会議室)
今後の農地土壌吸収源対策について
千葉大碁(生産局)
温室効果ガスと土壌炭素に関する国際的な研究ネットワーク・国別取り組みの動向
八木一行(農業環境技術研究所)
農耕地土壌分類第 3次 改 訂 版 の 分 類 名 同 定 法 小 原
洋(農業環境技術研究所)
秋田県の土壌の概要
中川│進平(秋田県農林水産技術センター)
八郎潟干拓地土壌の特徴と農業
金田吉弘(秋田県立大学)
八郎潟干拓地において、干拓後の履歴の違う 4 断面(不耕起水田、耕起水田、草地、未耕地)を題
材とし、土壌断面調査法の実習を行った。干拓後の履歴の違いにより、グライ層の出現位置、構造の
発達程度、植物根・地下茎の状態などが各断面で異なり、低地土壌の発達過程が解る土壌を見せるこ
とができた。参加者が 96名に及んだため、断面形態が現地研修では 2班体制で行い、また事前に土壌
断面調査を行い資料として配付したため時間的な余裕ができ全員が土壌断面を観察する事ができる環
境であった。
土壌炭素事業の土壌分類名には第 3次案を採用しているが、今回の現地研修と座学研修によって土
壌の判定や分類の命名に対する理解が深まったと考えられる。
-80-
付 録
研究成果の発表
(1)査読論文
発表誌名
(出版元)
i
r
o
k
oKK
i
t
a
m
o
t
o,
Y
u
k
i
k
o AMBExpres
P
h
y
l
l
o
s
p
h
e
r
e
y
e
a
s
t
s
r
a
p
i
d
l
y
b
r
e
a
k
d
o
wH
s
X
i
a
o
・
hongCao,
S
h
i
n
o
z
a
k
i,
n
b
i
o
d
e
g
r
a
d
a
b
l
e
p
l
a
s
t
i
c
s
TomotakeM
o
r
i
t
a
,
M
a
s
a
a
k
i
K
o
n
i
s
h
i,
KanakoTago,
H
i
d
e
y
u
k
iK司iw
訂 a
,
Motoo
K
o
i
t
a
b
a
s
h
i,S
h
i
g
e
n
o
b
u
Y
o
s
h
i
d
a
,
T
a
k
a
s
h
iW
a
t
a
n
a
b
e,
YukaS
a
m
e
s
h
i
m
a
-Y
a
m
a
s
h
i
t
a
,
T
o
s
h
i
a
k
iNakajima-Kambe,
S
e
i
y
aT
s
u
s
h
i
m
a
表
題
著
者
巻
発行
(号) 頁 年月
0
1
1
2
- 2
1
(
4
4
)1
i
r
o
s
u
k
eS
h
i
n
o
h
a
r
a
,
C
u
l
t
u
r
a
b
l
e
b
a
c
t
e
r
i
a
l
c
o
m
m
u
n
i
t
i
e
s
o
n
l
eH
,
S
h
i
g
e
n
o
b
u
Y
o
s
h
i
d
a
a
f
s
h
e
a
t
h
s
a
n
d
p
a
n
i
c
l
e
s
o
企i
c
e
p
l
a
n
t
s
i
n
J
,
Y
u
r
i
k
o
J
u
n
i
c
h
i
r
oEnya
apan
Watanabe,Takao
T
s
u
k
i
b
o
s
h
i
,
H
i
r
o
m
i
t
s
u
Ne
g
i
s
h
i,S
e
i
y
aTsushima
0
1
1
FOLIAMICROBIOL 5
6 5
0
5
-2
1
7
OGICA
(
6
) 5
L
a
b
o
r
s
a
v
i
n
gp
r
e
s
e
r
v
a
t
i
o
nof
MotooKOITABASHI,
powderymi
1
dewofs
甘a
wberryby ShigenobuYOSHIDA,
s
t
e
r
i
l
i
z
e
ds
e
e
d
l
i
n
gc
u
l
t
u
r
e
S
e
i
y
aTSUSHlMA
JARQ4
5 4
0
1
1
0
5
-2
0
9
JAPANAGRICULT (
4
) 4
URALRESEARCHQ
UARTERLY
YOKO
CombinedAnalysesof
Ba
c
t
e
r
i
a
l,
Fun ZHIHUABAO,
7 7
0
1
2
MICROBESANDEN 2
2
-2
YUKO
galandNematodeCommunitiesi
nA
n IKUNAGA,
VIRONMENTS
9
(
1
) 7
MATSUSHITA
,SHO
d
o
s
o
l
i
c
A
g
r
i
c
u
l
t
u
r
a
l
S
oi
1s
i
nJ
apan
MORIMOTO,
YUKO
・
HOSHINO,
TAKADA
HIROAKIOKADA
,
HIROSUKEOBA,
SHUHEI
TAKEMOTO,SHIGERU
NIW
A,
KENTARO
OHIGASHI,
CHIKA
KAZUNARI
SUZUKI,
NAGAOKA,乱1AK
OTO
YASUFUMI
TAKENAKA,
URASHIMA,
HIROYUKI
SEKIGUCHI,
ATSUHIKO
KUSHIDA,
KOKITOYOTA,
MASANORISAITO,
SEIY
ATSUSHIMA
AnovelactinomycetederivedfromwhM
i
c
h
i
h
i
r
oI
t
o,IkuoS
a
t
o, APPLIEDMICROBI 9
6 1
0
52
0
1
2
4
) 9
e
a
t
h
e
a
d
s
d
e
g
r
a
d
e
s
d
e
o
x
y
n
i
v
a
l
e
n
o
l
i
n
t MotooK
o
i
t
a
b
a
s
h
i,
OLOGYANDBIOTE (
ー
h
e
g
r
a
i
n
o
f
w
h
e
a
t
a
n
d
b
a
r
l
e
y
a
f
f
e
c
t
e
d
b
y ShigenobuYo
s
h
i
d
a
,
CHNOLOGY
F
u
s
a
r
i
u
m
h
e
a
d
b
l
i
g
h
t
MachikoI
m
a
i,S
e
i
y
a
1
0
7
Tsushima
。
-81-
インベントリー第 1
1号
(
2
0
1
3
)
百 古 旬e
nn
'
O
v
e
l
d
e
'
O
刃
凶va
1
en
'
O
l
-
政uoS
a
t
o
,Mic
h
i
h
i
r
'
O1
ω, F
E
M
S
}
.
.
但CROBIOLO3
1
0
-2011
27 1
d
e
g
r
a
d
泊g
b
a
c
t
e
r
i
組 問c
l
田S
血edwi
也iM曲 u
miIshi
国
k
a
, Y'
O
k'
O GYLETTERS
。
) 117
n阿'O
gen
町RW
1
血d
i
s
出l
c
t
d
e
g
r
a
d
a
t
i
'
O
n 政田国g
,
aYuk
町iS
a
ω,
S
h
i
g
e
n
'
O
buY'
O
血i
伽
, M'
O
t
o
'
O
mechanisms
也b田h
i
,S
e
i
y
a
K'
O
i
Tsushima
Us
i
n
gd
i
f
f
e
r
e
n
tv
e
r
s
i
o
n
so
f也e
Y田uhiωSHIRATO,
SOILSClliNCEAND 57 597
・2011
Ro
也a
m
s
t
e
dCarbonmodelt
o
Yasu
血iYAGASAKI
,
PLANTNUτRITION (
4
) 606
S
i
n
lU
l
蹴 s
o
i
lc
a
r
b
o
ni
nl
o
n
g
t
町m
MiZl出ikoNISHIDA
e
x
p
e
r
i
皿四回1p
l
o
t
sS
l
羽田t
e
d加
p
a
d
d
y
u
p
l
血dro
回
世oninJapao
Es
自 国 出g
netprim
町 p
r
o
d
u
c
t
i
o
n N'
O
b
u
h
i
s
aK'
O
g
,
a Pe
旬
1
- 2011
AGRICULTUREEC 144 5
andann
u
a
1p
l
a
n
tc
a
r
b
o
n担I
P
u
t
s
,阻d Smi
血
,J
a
g
a
d
e
e
s
hB
.
OSYSτ'
E
MS&ENVI (
1
) 60
Yel
町i
p
a
,
廿 y,
田
叶
l
I
t
o
modeling白血e
rchan
邑田 i
ns
o
i
l
RONMENT
c
a
r
b
o
nsωcksi
na
r
a
b
l
e1
町叫阻d
s'
OS
h
i
r
a
ω,S'
O
nokoD.
n'
O
r
吐否回1J
apan
Kim
u
r
,
aMana
buNemoto
I
n
v
e
r
s
e
l
ye
s
吐m
a
t
i
n
g旬mpera
旬間
GenS
a
k
u
r
a
i
,Ma
yuko
s
e
n
s
i
t
i
吋
世y'
O
fs
'
O
i
lc
a
r
b
o
n
Jom
町
a
,S
e
i
i
c
h
i
r
'
O
dec
'
O
m
p
o
s
i
t
i
o
nbya
s
s
i
血i
l
a
t
i
n
ga
Y'
O
nemur
,
aT
o
s
h
i
c
h
i
k
a
旬r
n
'
O
v
e
rmodel皿 dl
'
O
ngc
旬r
mf
i
e
l
dl
i
z
t
m
n
,Y田吐世ωShiraω,
da
組
加f
a
s
a
)
'
l
止iY'
O
ko
皿.w
a
P
h
o
s
p
h
a
t
ea
d
s
'
O
r
p
世間 c
'
O
e
f
f
i
c
i
e
n
t YusukeTaka
,
a
t
C阻 i
mprovet
h
eva
1
i
d
i
t
yofR'
O
thC Toyo
a
k
:
iI
t
o,
modelf
'
O
rAn
d'
O
s
'
O
l
s
T
o
s
h
i
a
k
:
iOh
k
u
r
a
,
H
i
r
o
s
h
iOba
r
a
,
Kazun
o
r
iK'
O
hy
a
n
t
a
,
Y田uhiωShirato
9
1
-2012
SOILBIOLOGYAND46 1
BIOCHE
M1
STRY
199
包o
f
S
h
i
n
I
c
h
i
r
o}
.
.
但 SHIMA
,
E
s
t
i
m
a
t
i
'
O
nof也 eamoun
l
i
v
e
s
t
'
O
ckm
a
n
u
r
e
,r
i
c
e.
s
甘aw
,血d S'
O
nokoD
'
O
r
o
出回
r
i
田s
t
r
a
.wc
omp
'
O
s
ta
p
p
l
i
e
dt
'
Oc
r
o
p
s KTh在URA,Sadao
i
nJ
a
p
a
n
:ab
o
t
t
'
O
m-up町
田l
y
s
i
s
EGUCHI
,Y田u
h
i
ω
b
a
s
e
d'
O
nn
a
t
i
o
n
a
1surveyda
句 岨d S
l
丑RATO
c
'
O
m
p
a
r
i
s
'
O
nwi
也吐l
e問 s
u
1
臼 froma
.
w
nappr'
O
ach
t
'
O
p
d
o
3
- 2012
SOILSClliNCEAND 58 8
PLANTNUτRITION (
1
) 90
2
1
-2011
SOILSClliNCEAND 57 4
PLANTNUτRITION (
3
) 428
Ass
'
O
c
i
a
t
i
'
O
nof'
O
r
g
a
n
i
cm
a
t
t
e
rwi
血 RotaWagai
,La
.
w
r
阻ceM BIOCHE
M1
S
τ'R
Y
i
r
'
O
nanda
1
uminuma
c
r
'
O
s
sar
a
n
g
e Ma
y
e
r
,Kan
e
h
i
r
o
'
O
fs
'
O
i
l
sd
e
t
e
r
m
i
n
e
dv
i
as
e
l
,
田
世ve
K
i
切y田
n
a
,Y
a
s
u
h
i
t
oS
h
i
r
a
t
'
O
d
i
s
s
o
l
u
t
i
'
O
nt
e
c
h
n
i
q
u
e
sc
'
O
u
p
l
e
dwi
出
d
i
s
s
o
l
v
e
dn
i
甘
'
O
gen面国l
y
s
i
s
シミュレ ションモデル (PADDY- 稲生圭哉,北線敏彦,安納 日本農薬学会誌
L置 g
e
)を用いた水稲用農薬の河 弘親,宮崎さとえ,斎藤武
川流域における挙動予測:千曲川 司,朴虎東
支流域への適用
-82一
2011
1
3
-2011
36 4
(
3
) 427
付録.研究成果の発表
C.
o
u
p
l
i
n
go
.
f白 .
ePADDYLar
ge
mo
.
d
e
lw
i
血g
e
泊s
p
a
t
i
a
li
n
f
o
.
n
n
a
t
i
.
o
n
f
.
o
rp
田d
i
c
t
i
n
gpaddyp
e
s
t
i
c
i
d
e
.
o
ri
nr
i
v
e
rb
a
s
i
n
s
b
e
h
a
v
i
N.
o
busukeI
w
;
田a
k
i
,
Keiya
I
n
a
.
o
, TakashiIwafune,
T
a
k
e
s
h
iH.
o
r
i
,
o
.Hiros
h
i
Obara
D
e
l
i
n
e
a
世
.
o
n.
o
fJ
a
p
a
n
e
s
es
.
o
i
l
旬mpera
旬r
er
e
g
i
m
emap
YusukeTAKATA
,
Tsune
.
oSOILSCIENCE
KLnW
AGATA
,
K
r
u
r
u
n
.
o
r
i ANDPLANT
KOHYAMA,
Hiro
s
h
i
NUTRITION
OBARA
.
o
n甘
.
o
l
l
i
n
g.
o
r
g
町出
F
a
c
t
o
r
sC
AiLEON
,
a
血endmenta
p
p
l
i
c
制.o
n
r
a
t
e阻 d
K
a
z
国
益
.
o
riKOHYAMA
,
l
.
o
n
g
t
e
r
mchangei
na
p
p
l
i
c
a
t
i
.
o
nr
a
t
eS
h
i
n
i
C
h
i
r
.
oMISHIMA,
o
s
h
i
a
k
iOHKURA,
i
nJ
a
p
a
n
e
s
epaddyf
i
e
l
du
s
i
n
g
T.
I
.
o
n
g
i
t
u
d
i
n
a
lq
u
e
s
t
i
.
o
n
n
a
i
r
es
町v
ey Y
a
s
u
h
i
t
.
oSHIRATO,
da
加s
e
t(
t
h
eB
a
s
i
cS.
o
i
lEnvironmentYusukeTAKATA,
M.
o
凶t
o
r
i
n
gPr
吋e
c
,t S臼.
t
i
.
o
n
a
r
y
I
C
h
i
r
o
.TANIY
AMA
,
回 I.
o
ShiOBARA
M.
o
血t
o
r
i
o
g
,1
9
7
9
ー1
9
9
8
)
LTh心~OLOGY
SOILSCIENCE
ANDPLANT
NUTRITION
包
.
o
f
l
a
n
d田e阻 dl
.
o
n
g
也m
o
田
明1
.
o
fS
.
o
i
l
E
f
f
e
c
'
YusukeT
盆a
,
a
t M田a}'l北i J.
.
o
r
g
a
n
i
cm
a
t
t
e
ra
p
p
l
i
c
a
t
i
.
o
n.
o
nI
o
.
W- T阻 i
,
TakuKa
t
o,
M出血.o
nS
c
i
e
n
c
eand
mo
.
l
e
c
u
l
a
r
w
e
i
g
h
to
.
r
g
a
n
i
ca
c
i
d
s担 Ko
吋I.
o
n
m
e
n
t
a
l
En
.
i
k
e
e
n
t
M組毎回l
d
i
s
.
o
I
anAn
∞
TAKES
凹 OSAWA
,
m
e
a
n
d
e
r
i
且g
si
np
r
e
s
e
r
v
i
n
gI
.
o
C
a
lh.
o
tHIROMUNE
S
p
.
o
包f
.
o
r曲r
e
a
t
e
n
e
dp
l
a
n
ts
p
田i
e
si
n島
但TSUHASHI,
r
i
p
a
r
i
回目.o
S
y
S
t
e
n
l
s
HIDEYUKINIWA
,
ATSUS
回 USHIMARU
百l
er
.
o
l
e.
o
fr
i
v
e
r n盟問n田sand
proved
BaggingGLM:Im
g
e
n
e
r
a
l
i
z
e
dl
i
n
e
a
rm.
o
d
e
lf
.
o
rt
h
e
a
n
a
1
y
s
i
s.
o
fz
e
r
.
o
i
n
f
l
a
t
e
dda
句
2
0
1
2
5
7 2
9
4
-2
0
1
1
(
2
)3
0
2
5
8 1
0
4
-2
0
1
2
2
0
(
1
) 1
2 2
9
2
-2
0
1
1
9
8
(
1
0
)2
AQUATIC
2
1 3
0
1
1
・2
5
8
CONSERVA
百 ON- (
6
3
4
) 3
MARINEAND
FRESHWAτ'
E
R
ECOSYSτ'
E
MS
田副 Osaw
,
aHiro
.
muneECOLOGICAL
Tak
島
恒
包uh
出:
h
i
,
YutaUematsu
,別 FORMATICS
6 2
7
0
-2
0
1
1
7
5
(
5
) 2
A
t
s
u
s
h
iU
s
h
i
n
t
a
r
u
Managem
田l
t
m
e
d
i
a
t
e
dt
1
叫i
l
i
旬世間: Take
池 iOsawa
Mi
s
c
組曲凶 sn
盟国i
sf
u
n
c
t
i
.
o
出
国a
n
u
r
s
e
p
l
皿t
i
nS
a
t
.
o
y
a
n
t
ag
r
a
s
s
l
a
n
d
GRASSLAND
SCII
到 CE
5
7 2
0
4
-2
0
1
1
1
0
(
4
) 2
大津
原剛士,
生物W
,
多
e
b
様
技
性
術
情
を
報
用の整備と活用方 栗
隆
,
法
いた昆虫標本情
中
谷
至
伸,
報閲覧システムの開発を例に.
吉松慎一
保全生態学研究
1
6 2
0
1
1
3
1
-2
4
1
(
2
) 2
P
a
d
d
y
a
s
s
o
.
c
i
a
t
e
d世
'
O
gd
e
c
l
i
n
e
sv
担
M町i
n
aTs
吋i
,
A
'
白山副
LANDSCAPEAND 1
0
33
1
8
-2
0
1
1
u
r
b
a
n
i
z
a
t
i
o
.
n
:A阻s
to
.ft
h
ed
i
s
p
e
r
s
a
l
- Ushim
a
r
u
, TakeshiOsaw
,
a URBANPLANNING
3
2
5
dep
四 d
四 t
d
e
c
l
i
n
ehyp
o
.
t
h
e
s
i
s
Hiro
muneM
i
t
s
山田h
コンクリ ト一面張り河川における 佐々木宏展,大津剛士,久 人と自然(兵庫県立 2
2 13- 2
0
1
1
生息場所不均一性と底生動物の 加朋子,前田知己,石田裕 人と自然博物館研究
2
0
群集構造の関係
子,清水洋平,三橋弘宗 紀要)
セリの新害虫モトグロヒラタマルハ
キパガ
吉松慎
,増田俊雄
-83一
蝶と蛾
6
2 1
4
8
-2
0
1
1
5
0
(
4
) 1
インベントリー第 1
1号
(
2
0
1
3
)
h
i
n
i
c
h
iYOSHIMATSU Le
Taxonomicr
e
v
i
e
wofMythimna S
p
i
d
o
p
t
e
r
aS
c
i
e
n
c
e
(M
y血凶n
a
)s
i
m
i
l
l
i
m
a(W
剖
,k
e
r
)岨 d
(蝶と蛾)
i
t
sc
1
0
s
eA
s
i
a
.
・
Oce
置姐阻問1a
t
i
v
e
s
(
L
e
p
i
d
o
p
伽
a
, Noc
旬i
白鳥
Hade
凶n酷 )wi
也d
e
s
c
r
i
p
品onofa
newsp
田 l
e
s
K
e
n
j
iHAMAS
A
K
1
,T
a
k
e
h
i
k
oJARQ-JAPAN
E
n
v
i
r
o
n
m
e
n
t
a
lch
紅 白 旬r
i
s
t
i
c
s
Y
A
M
A
N
A
K
A
,
K
o
i
c
h
i
部回国仙沼f
o
r
o
d
o
n
a
t
e出国 emb1ag
田
則 CULTURAL
AG
,
Y
u
k
i
n
o
b
u
u
r
a
1問s
e
r
v
o
i
rpondsi
nJ
a
p
a
n TANAKA
RESEARCH
i
nr
NAKATANI
,
N
o
b
u
s
u
k
e
QUARTERLY
IWAS
A
K
1
,D
a
v
i
dS
.
SPRAGUE
H
i
r
法uYOSHITAKE
,
A newc
e
u
t
o
r
h
y
n
c
h
u
ss
p
e
c
i
e
s
J
a
p
a
n
e
s
eJ
o
u
r
n
a
1of
(
C
o
1
e
o
p
t
e
r
,
aCurc
叫i
o
凶d
a
e
)
TakumiFUnSA
WA
,
S
y
s
t
e
m
a
t
i
c
a
t
t
a
c
k
i
n
gf
i
e
1
d
c
u
l
t
i
v
a
t
ε
dw
a
s
a
b
i JunkoGOTO
,
T
a
k
e
k
a
t
s
u Emtomo1ogy
(B
r
田 s
i
c
叫 伺e
)泊 Nor
也.
e
r
n
J
a
p
阻
, CHIBA
l
1
a
t
o
s H
O
c
c
u
r
r
e
n
c
eo
fT
a
p
e
i
n
o
t
o
ss
e
i
r
嘘uYOSHITAKE
,
田:)(
C
o
1
回>p
t
e
r
,
a
σ
a
b
r
i
c
i
Take
血iSATO
o
凶d
嗣
, C冶n
t
o
r
h
y
n
c
h
i
n
a
e
)i
n
C旧 C叫i
J
a
p
a
n
8
- 2012
63 1
(
1
) 24
8
7
-2011
45 1
(
2
) 1
9
6
9
3
-2011
1
7 2
(
2
) 299
u
r
n
a
1of 17 347・2011
J
a
p
a
n
e
s
eJ
o
S
y
s
t
e
m
a
t
i
c
(
2
) 350
Emtomo1ogy
(2) その他の論文
発表誌名
(出版元)
インベントリー,
(独)農業環境技
術研究所
巻
発行
(
号 頁 年月
2 2011
9 1
農業環境インベントリーセン
聖母馬誠也
ターの歩み土壌・昆虫・微生
物に関する標本・資源情報を中
心l
こ
インベントリー,
(独)農業環境技
術研究所
9
微生物標本館への2009
年度分の 小板橋基夫,育田重信,
封馬誠也
標本追加
インベントリー,
(独)農業環境技
術研究所
農業分野の温室効果ガスに関す 白戸康人
るGRA:炭素窒素循環に関する
ワーキンググループ会合 (
2
0
1
1
年7月ベルギー(ルーベン))参加
報告
農業と環境,
(独)農業環境技
術研究所
136
2011
農業環境獅究所リサーチプロ
白戸康人
且
ジ ェ ク ト ほp)の紹介(1): j
暖化緩和策RP
農業と環境,
(独)農業環境技
術研究所
136
2011
土壌情報と数理モデルを利用し 稲生圭哉
た河川│における農薬濃度の推定
インベントリ ,
(独)農業環境技術
研究所
9
3
4
- 2012
37
紘i
,
P
r
o
c
e
d
u
r
e
sf
o
rP
r
e
p
a
r
a
t
i
o
nofSo
i
1 Tad卸 Hamaz
吐1
8R
e
v
i
s
e
dE
d
i
t
i
o
n
E
世r
o
s
h
iOb
a
r
a
,
Monoli
町民
T
o
s
h
i
a
k
iOhk
YusukeT
a
k
a
t
a
インベントリ ,
(独)農業環境技術
研究所
9
4
1
- 2011
52
表
題
農業環境インベントローセン
0年を振り返って・9号の
ターの 1
発刊に当たって
著
者
封馬誠也
-84一
3
1
52011
7
- 2011
9 5
59
付録.研究成果の発表
包括的土壌分類第 1次試案の構 小原洋,大倉利明,向田裕 インベントリー, (独)農 9
築
介,神山和則,前島勇治, 業環境技術研究所
浜崎忠雄
2
5
- 2012
28
「土壌情報閲覧シスァム」を更 高田裕介
新
農環研ニュース,
(独)農業環境技術
90 1
2 2011
農業環境情報データベース
大津剛士
gamsDBの公開,農環研ニュース
農環研ニュース,
(独)農業環境技術
研究所
7 2011
92 6
農業環境技術研究所・標本シ
リーズ8・井上寛コレクション
吉松慎一,中谷至伸,吉武 インベントリー,
(独)農業環境技術
啓
研究所
9
5
5
- 2011
56
農業環境技術研究所に寄贈され
た昆虫タイプ標本379
点の公開
吉松慎一,吉武啓,中谷至 インベントリー,
(独)農業環境技術
伸,栗原隆
研究所
9
2
0
- 2011
22
農業環境技術研究所・標本シロー 吉武啓,中谷至伸,吉松慎 インベントロー,
(独)農業環境技術
ズ7
:日本産ミツギリゾウムシ科(コウ 一,田中絵里
研究所
チュウ目)
9
5
3
- 2011
54
昆虫文献目録「二橋ノート」コウ
チュワ目 1
3
5冊の画像公開
9
23・ 2011
24
吉武啓,吉松慎一,中谷至 インベントリ
(独)農業環境技術
伸,上田義治
研究所
(3) 口頭発表
表
題
著
者
イネもみ枯細菌病の発生生態と防 封馬誠也
除に関する研究
巻
発表誌名
発行
(
号 頁 年月
(出版元)
3
7
-2011
日本植物病理学会事 77 1
(
3
) 1
3
9
甘o
l
a
n
d
e
p
i
d
e
m
i
o
l
o
g
y
o
f
bS
S
t
u
d
y
o
n
c
o
n
e
i
y
aTsushima
t
e
r
i
a
1
g
r
'
副n
r
o
t
o
創c
e
5
8
-2011
JOURNALOFGENE 77 3
6
) 360
RALPLANTPAτ百 O (
LOGY
・
DGGE
法による土壌診断法ー 封 馬 誠 也
PCR
病害防除への利用の現状と今後
の展開
第 64回北陸病害虫
研究会講演要旨集
ムギ類葉面から分離された真菌 小板橋基夫,封馬誠也
からの新規揮発性抗生物質生産
菌の選抜
日本菌学会第5
5回
大会講演要旨
出
1
2 2012
49
2011
IUMS2011XIllIn岡田tP
I
d
e
n
t
i
f
i
c
a
t
i
o
n
o
f
a
b
a
c
t
e
r
i
a
1
c
y
t
o
c
h
r
o
mMi
c
h
i
h
i
r
oI
t
o,Masumi
- 20
・ 2011
o
n
a
1
C岨 g
r
e
s
s
o
m
a
c
t
町 BA 4
i
伽 E回 t
a
b
o
l
i
z
i
n
g
血.
e
m
y
c
o
t
oI
e
P
4
5
0
s
y
s
s
h
i
z
a
k
a
,S
h
i
n
I
c
h
i
r
o
2
o
l
o
g
y
血dA
p
p
l
i
e
dMi町
話n
s
d
e
。勾n
i
v
a
1
e
n
o
l
阻 血i
v
a
1
e
n
o
l Yo
s
h
i
d
,
a IkuoSato,Motoo i
X
I
l
l
I
n
岡田.
t
i
o
o
b
i
o
l
o
g
y
K
o
i
t
a
b
田h
i
,S
h
i
g
e
n
o
b
u
a
1
C
o
n
g
r
田s
o
tM
y
c
o
l
o
g
Y田 h
i
d
,
a SeiyaTsushlma n
yFINALPROGRAM
-85一
インベントリー第 1
1号
(
2
0
1
3
)
皿In
t
e
r
n
a
tP
- 0
8
- 2011
An
o
v
e
l
d
e
h
y
d
r
o
g
e
n
a
s
e
o
f
s
t
r
a
i
n
S
S
5,
cD
a
i
s
u
k
eKurose
,
Na
r
u
t
o IUMS2012X
四
s
o
f
f
i
a
c
t
町
i
o
n
a
l
C
o
n
g
r
a
,
印
刷y Furuy
l
o
s
e
l
y
r
e
l
a
t
e
d
t
o
g
e
n
u
s
D
e
v
o
s
i
,
a YukoI
n
o
u
e,S
e
i
y
a
BA 24
dA
p
p
l
i
e
d
M
i
ロ
i
o
l
o
g
y
a
n
a
1
s
t
e
p
o
f
d
e
o
x
y
n
i
v
a
1
e
n
o
l
d
eT
s
u
s
h
i
m
a
,K
e
n
i
c
h
i
z
e
s
t
h
e
i
n
i
t
i
皿h胞団組。
o
b
i
o
l
o
g
y
X
印刷ya
Ts
g
r
a
d
a
t
i
o
n
n
a
1
C
o
n
g
r
e
s
s
o
tM
y
c
o
l
o
g
yFINALPROGRAM
IUMS2011XIII
In岡田tp
- 0
7
42011
A
c
o
m
p
a
r
a
t
i
v
e
s
t
u
d
y
o
f
e
n
d
o
p
h
y
世c
白且 D
aisukeKl
町o
s
e,
N町U旬
n
a
1
C
o
n
g
r
e
s
s
o
f
f
i
都町 M Y
o
g
i
i
s
o
l
a
畑d
仕o
mle
渇
.
v
e
s
o
t
F
a
1
l
o
p
i
a
J
a
p
oF
u
r
u
y
,
a YukoI
n
o
u
e,S
e
i
y
ai
血dA
p
p
l
i
e
dMi
c
r
i
o
l
o
g
y
凶c
a
i
n
J
ap
血血d
血e
UK,阻d血.
e
i
r
i
n
旬rT
s
田
h
i
m
a
,K
e
n
i
c
h
i
I
n
t
e
r
n
a
t
i
o
o
b
i
o
l
o
g
y
X
I
I
I
副首0出 w
i
也l
p
l
岨 t
p
a
血ogens
T
s
u
c
h
i
y
a
n
a
1
C
o
n
g
r
e
s
s
o
血
l
I
y
c
o
l
o
g
yFINALPROGRAM
PROGRAMRESOUR
a
1
b
i
o
l
oK
.TSUCHIYA,D.
2011
S
u
r
v
e
y
a
n
d
s
c
r
e
e
n
i
o
g
o
f
c
l
a
s
s
i
c
K20
1
1
A
P
S
I
I
P
CEB00
a
1
con
甘o
l
a
g
e
n
t
s
f
o
r
J
a
p
a
且.
e
s
e
k
n
o
t Kurose
g
i
c
,
R
.Shaw
,
D
泊自在時t
i
n
g
weedσa
1
l
o
p
i
a
j
a
p
o
血目)
Djeddour
,
H.Evance,S
. PCJo
h
i
m
a
, N.Furuya
T
s
u
s
R
a
ss
a
y
,
PROGRA
S
p
e
c
i
e
s
,
T
.S曲
k
:
i
, D. byPC
N.FURUYA
M
R
E
S
O
U
R
C
EBOOK
白血c
d
e
t
e
c
t
i
o
n
o
tM
y
c
o
s
p
h
a
e
r
e
l
l
a
sKurose
s
p
,
H
.C
.Evance
,S
.
tM
2
0
1
1
A
P
S
I
I
P
P
C
J
o
i
n
田
h
i
m
a
,K
.T
s
u
c
h
i
y
a
1
b
i
o
l
o
g
i
c
a
1
c
o
n
t
r
o
l
a
g
e
n
tTs
p
p
.
a
s
c
l
a
s
s
i
c
e
e
t
i
n
g
s
f
o
r
F
a
1
l
o
p
i
a
j
a
p
o
n
i
c
a
(
J
a
p
a
n
回 e
k
n
o
t
weed)
,
N.F
u
r
u
y
,
a
Ev
a
1
u
a
t
i
o
n
o
fM
y
c
o
s
p
h
a
e
r
e
l
l
a
p
o
l
y D.KUROSE
D
.
H
.
D
j
e
d
d
o
町
,
H
.
C
.
gom町
田
,S
.Ts
田
h
i
m
a
,K
v
:
c
u
s
p
i
d
a
t
i
f
o
r
c
l
a
s
s
i
c
a
l
b
i
o
l
o
g
i
c
a
l
c
o
nE
T
s
u
c
h
i
y
a
加 l
o
f
J
a
p
a
n
e
s
e
k
n
o
t
w
e
e
d
σ
a
l
l
o
p
i
a
j
PROGRAMRESOUR
CEB00
K20
1
1
A
P
S
I
I
P
P
C
J
o
i
n
t
M
,
田t
i
n
g
2011
2011
a
p
o
n
i
c
a
)
I
n
t
e
m
a
tP
- 1
3・ 2011
D
y
n
a
皿icsotbacteria
1
pop
u
1
a
t
i
o
n
o
nR
i
ekoNiwa
,Shigenobu IUMS2011XIII
i
o
n
a
l
C
o
n
g
r
e
s
s
o
f
f
i
a
c
t
e
r
BA
1
4
白e
s
u
r
f
a
c
e
泊企i
c
e
血 dwh
回 .
t
p
l
a
n
t
d
u
rYoshi
血
, NarutoF町uy
,
a
世l
e
g
r
o
w
i
n
g
s
e
a
s
o
n
s
i
n
g
o
l
o
g
y
血dA
p
p
l
i
e
d
M
i
町
K
e
n
i
c
h
iTsuchiya
,S
e
i
y
a i
o
b
i
o
l
o
g
y
X
I
I
I
I
n
脂
血
説
。
Tsushima
n
a
l
C
o
n
g
r
e
s
s
o
tM
y
c
o
l
o
g
yF
悶 ALPROGRAM
健全および赤かび病に感染した 吉田重信,梁英梅,大場 日 柑 物 病 理 学 会 制77 1
8
2 2011
コムギ小穂に生息する
淳司,小板橋基夫,劃馬
(
3
)
Pseudomonas
属細菌のバイオフイ 誠 也
ルム形成および小穂上における
定着性
コムギ穂からのデオキシニパレノ 伊藤通浩,生長陽子,
日本植物病理学会報 77 1
8
2 2011
ル(D
ON)分解菌の分離と分離株を 佐藤育男,小板橋基夫,
(
3
)
今井真千子,吉田重信,
用いたムギ粒中のDON
低減
封馬誠也
イ
群
ネ
集
の
構
葉
造
鞘
と
上
生に生息する細菌の 田辺尚子,古屋成人,
物的防除素材の探 吉田満明,江藤圭介,
吉田重信,封馬誠也,
索
土屋健一
日本植物病理学会報 77 258 2011
(
3
)
日本植物病理学会報 77 258 2011
植物表生細菌とイネの相互作用 丹羽理恵子,南栄
解明のための低葉面密度イネ作 大竹祐子,木村麻美子,
(
3
)
出法
劃馬誠也
-86一
付録.研究成果の発表
Herb
田p
i
r
i
l
l
u
m
s
p
.
0
2
2
S
4
1
1株 を
用いたイネ育苗期における細
菌病の発病抑制
河
部
原
由
康
香
子
二
, 赤奥羽田允,ー安
, 誠
聖母馬誠也,根岸寛光,
篠原弘亮
日本植物病理学会制 77 260 2
011
(
3
)
分解 佐藤育男,伊藤遇措,石 日本植物病理学会報
デオキシニパレノール(DON)
細菌 SS5
株の有する初発DON
代 坂民澄,志水元亨,吉田
重信,小板橋基夫,高谷
謝酵素
直樹,封馬誠也
日本植物病理学会報
生物的防除素材菌としてのイタ
H瀬
.S大
h
a介
,
w
,D古
.
H
.
佐伯哲哉,黒
屋成人,R.
ドリ関連M
y
c
o
s
p
h
a
e
r
e
l
l
a
属菌の
D
j
e
d
d
o
u
r
,
H
.C
.Ev
担問,
PCRによる特異的検出
封馬誠也,土屋健一
6
2
-2011
77 2
(
3
) 263
健全および赤かび病擢病コムギ小 吉田重信,大場淳司,梁
穂から分離されるPseudomonas
属 英梅,小板橋基夫,封馬
細菌のバイオフィルム形成程度お 誠也
よび穂への定着性の差異
JSM1
0
0 2011
E20
1
1
キャベツ萎黄病菌のPCR
およびリ
アルタイムPCRによる特異検出
第27回日本微生物
生態学会大会
柏毅,稲見圭悟,藤永真 土と微生物
史,小木曽秀紀,望号馬誠
也,寺岡徹,有江カ
77 263 2011
(
3
)
5
7 2011
6
5 1
o
k
oKi阻mo
加
,Y
u
k
i
k
o I
旬百四.
t
i
o
n
a
1
Symp 78
s
t
l
n
P
h
y
l
l
o
s
p
h
白河::ps
e
u
d
o
勾 四a
s
p
p
.
y
'
田 s
t
s回 r
h
i
n
o
z
a
k
i
,
沼a
o
・
HongCao, o
s
i
umN
o
n
t
r
a
i
n
s
r
a
p
i
d
l
y
d
e
g
r
a
d
e
b
i
o
d
e
g
r
a
d
a
b
l
e
pS
Tomo
担k
eMori
t
a
,
皿d剛 志i C
I
回世c
s
n
a
1
Y
e
a
s
t
s
i
n
o
n
v
e
n
t
i
o
w
a
r
a
,
S
h
i
g
e
n
o
b
u
K司i
aA
t
h
e
P
o
s
t
g
e
n
o
m
i
c
E
r
Y田 :
h
i
d
a
,
Mo
旬o
Koi
阻:
b
a
血i
,BSτRACTBOOK
阻n
a
b
e
,
T
o
s
h
i
a
k
i
T抗 ashiWa
Na
I
坦j
阻止Ka皿b
e
,S
e
i
y
a
T
s
u
血i
ma
2011
B
a
c
i
l
l
u
s
t
h
u
r
i
n
g
i
e
n
s
i
s
s
u
b
s
p
.
s
a
仕o
を 両橋英樹,荒川竜行,西 日本植物病理学会報 78 70 2012
施用したトマトにおける防御関 村光由,安藤杉尋,吉田
(
1
)
重信,封馬誠也,百町満
連遺伝子の発現解析
朗
有機栽培育苗土によるイネもみ 安藤杉尋,封馬誠也,吉 日本植物病理学会報 78 6
8
- 2012
枯細菌病抑制効果の解析
国重信,長谷川浩,小林
(
1
) 69
隆,伊藤豊彰,高橋英樹
日本土壌肥料学会
Ro
也C モデルの概念的コンパー 白戸康人,上村真由子,
トメントと実証明可能画分の対応 和穎朗太,内田昌男,近 講演要旨集
藤美由紀
可能性
8
4 2011
57 1
土壌環境基礎調査を用い方た家法畜
の - 島 慎 郎 , 木 村 園 子 ド 日本土壌肥料学会
ふん尿堆肥施用量の推定
ロテア,江口定夫,白戸 講演要旨集
確立と推計結果
康人
57 1
1 2011
日本土壌肥料学会
講演要旨集
57 1
8
3 2011
土地利お用け変る化土を壌考炭慮素した蓄我積がポ国テの 矢ケ崎泰海,白戸康人
農地に
ン
シャルの推定
-87一
インベントリー第 1
1号
(
2
0
1
3
)
u
i
y
i
n
g瓦ANG
,Y描世世t
o 日本土壌肥料学会
S
i
m
u
l
a
t
i
o
nofs
o
i
lo
r
g
a
n
i
cc
a
r
b
o
n G
講演要旨集
SHIRATO,Wenju
,Min
民 間gXU
f
e
r
t
i
l
i
z
a
t
i
o
ni
nu
p
l
a
ds
o
i
lofCh
i
n
a
, ZHANG
57 1
8
4 2011
旬r
n
o
v
e
ru
n
d
e
r1
o
n
g
t
e
r
m
Y田吐首ωShirato
M 世ga
也g
greenho
田e
g
'
田
g
e
m
i
s
s
i
o
ni
nJ
a
p
a
n
e
s
ea
g
r
i
c
u
l
t
u
r
e
日本の農業における温室効果ガス
排出削減
日本共生学会第 1
4回
秋季大会。O
l
l
) 第2
回アジア太平洋パイ
オ炭大会との合同大
会プログラム
Canm
e
a
s
u
r
a
b
l
es
o
i
lc
a
r
b
o
np
o
o
l
s Y.S
h
i
r
a
t
o,M.Jom
u
r
a
, R.
bematbchedw
i
血c
o
n
c
e
p
t
u
a
l
Wagai
,M.U
chi
仇 M.
ωmpartmen
臼 恒 吐1
er
o
也a
msted
Kondo
c
a
r
b
o
nmodel?,
Tb
e10TH
lN
TERNA
百 ONAL
CONFERENCEOF
THEEASTAND
lA
SOUTHESTAS
FEDERATIONOF
2011
1
1
5
-2011
1
1
6
SOILscn丑~CE
SOCIETIES(
ESAFS
e10TH
r
o
pf
e
r
t
i
l
i
z
a
t
i
o
n
,
D
i
f
f
e
r
e
n
c
e
s泊 c
S
.Mi
s
h
i
m
a
,S
.
D
.K
i
血u
r
,
a Tb
lN
TERNA
百 ONAL
y
i
e
l
,
d ands
o
i
lf
e
r
t
i
l
i
t
ya
c
r
o
s
sc
r
o
p
s S
.Eguchi
,Y
.S
h
i
r
a
t
o
CONFERENCEOF
血 ds
o
i
lg
r
o
u
p
si
nJ
a
p
a
n
THEEASTAND
SOUTHESTAS
lA
FEDERATIONOF
丑
ぜCE
SOILscn
SOCIETIES(
ESAFS
S
L
ILANKA2
0
1
1
)
An
a
t
i
o
n
a
1s
o
i
ls
u
r
v
e
yp
r
o
g
r
a
n
t
m
e H
.Oba
r
a
, A.Leo
,
nT
.
f
o
rm
o
n
i
t
o
r
i
n
畠s
o
i
lc
a
r
b
o
nc
o
n
t
e
n
t Ohkur
,
aY
.S
h
i
r
a
t
o
,1
.
出 ds
o
i
lmanagementi
nJ
a
p
a
n
田e T血 l
y
田
n
a
,Y
.T
a
k
a
t
a
企om2
008t
o2010
1
2
7
-2011
1
2
8
PROCEEDINGSOF
百I
ElOτ
百
INTERNA
百 ONAL
CONFERENCEOFT
I
I
E
EASTAND
S
O
U
τ1IE
ASTASIA
FEDERATIONOFS
O
I
L
SCIENCES
O
C
I
E
T
I
E
S
287
・2011
288
e
u
c
h
i
r
oYonem
町a,Gen
Con
凶回国s
o
i
lCo2c
o
n
c
e
n
t
r
a
t
i
o
nS
As
i
a
F
l
u
xWorkshop 60
S広田叫, M田a
卯k
iYoko
国"""2
measurementsi
nT
a
k
a
y
a
n
t
a
011
AyakaM.Ki
s
h
i
m
o
加
,
s
u
p
町s
i
白 血d也 位 i
m
p
l
i
c
a
t
i
o
n
s
PROCEEDINGS
Y
a
s
u
h
i
t
oS
h
i
r
a
加
,S
h
o
h
e
i
Muray
岨a, Ken
回0.I
s
h
i
j凶 a
Mi
-SunL
田
,T
o
s
h
i
:
刊M
O恒也a, H
i
r
o
s
h
iKo
回 皿i
2011
土壌系における有機・無機相互 和穎朗由太紀 白戸康人, 近 JapanG
品1
1
S
e
o
s
c
i
e
n
c
e
作用.陸上最大の炭素プールを 藤美
内田昌男,
U凶 onMe
沼t
bing20110
23
支配するメカニズムに迫る
P
h
i
血 pSo
1
1
i
n
s
1
3
2011
N
a
t
u
r
eofo
r
g
a
n
o
m
i
n
e
r
a
1p
a
r
岨c
l
e
s Wagai
,
,
R Ka
j
i
u
r
,
a,
R
部 m田 d
e
n
s
i
t
y企'
a
c
t
i
o
n
si
na
S
h
i
r
a
t
o,Y,Uchid
,
aM
v
o
l
c
町出ー田hs
o
i
l
:a
i
r
命y
ingand
s
o
n
i
c
a
t
i
o
ne
f
f
e
c
,t
2011
-88一
AGUFa
1
1Meeting
2011
B31
G040
3
付録.研究成果の発表
黒ボク土の有機無機集合体の招
待は?①粒子比重による分画
和穎朗太,梶浦雅子,浅野 日本ベドロジー学会
大会
虞希,白戸康人,平舘俊太 2012
1
9 2012
日
良
水稲用農薬の環境挙動予測モデ 稲生圭哉
ル (PADDY
,
PADDY-Large)の開
発状況と活用
第29回農薬環境科
学研究会シンポジ
ワム講演集
5
- 2011
1
9 2
34
PADDY-Largeモデルによる水稲 稲生圭哉,永井孝志,堀尾 日本農薬学会第37
用農薬を対象として河川水中濃 剛,岩崎亘典,横山淳史 回大会講演要旨集
度の不確実性解析
3
- 2012
249
I
d
e
n
t
i
命泊昌也.
ee
f
f
e
c
tofr
i
c
e
回世cp
1
阻t
s田i
n
g
h
e
r
b
i
c
i
d
eonaq
お1
dd
a
t
ai
na
g
r
i
c
u
l
旬
r
a
1d
i
c
h
e
s
日本生態学会第59
I
k
ed
,
a H.,
Hosogi
,
D.,
回全国大会
h
i
z
a
k
a
, M.,
Y町1阻盆a,
I
s
T
.,
I
r
国o,
K
.,
Y,
副
賞
置n
o
ω,S
.
3
- 2012
249
釧路湿原上流域の養分負荷ポテ
ンシヤルの推移
神山和則
日本土壌肥料学会
講演要旨集
57 1
6
5 2011
土壌情報閲覧システムの利用状況 両国裕介,小原洋,神山和 日本土壌肥料学会
から伺えること土壌情報のユー s
講演要旨集
J
J
ザーニーズを探る
8
7 2011
57 1
わが国の農耕地土壌における炭 両国裕介,レオン愛,矢ヶ 日本ベドロジ学会 27
素および窒素賦存量の算定手法 崎泰海,大倉利明,中井 2011年 度 大 会 講 演
評価・空間的なバイアスを評価し 信,神山和則,小原洋
要旨集
てインベントリーの精微化につなげ
ょう!ー
2011
包 括 的 土 壌 分 類 第1
次試案の概 小原洋,両国裕介,神山和 日本ベドロジ学会 2
1
2
0
1
1
年
度
大
会
講
演
要
則,前島勇治,浜崎忠雄
要旨集
2011
A
iLeo
n
,
K値 u
n
o
r
iKohyam
,
a ASA.CSSA.SSSA S08 278
F
a
c
t
o
r
sCon
士
r
o
1
1
i
n
gOr
g
a
n
i
c
・2011
S
h
皿
ー
i
c
h
i
r
o
M
i
s
h
皿
a
,
T
o
s
h
i
a
k
ih旬ロ国.
Am
endm
町l
tA
p
p
l
i
c
a
t
i
o
nI
nPaddy
t
i
o
n
a
1Annua1
4
t
oS
h
i
r
a
t
o
, M田t
O他国民 Y田油i
i
n
g
s2011
nJ
a
p
a
n
.
F
i
e
1
dI
Y田ukeT
紘a
,
a
tI
c
h
i
r
o
皿
a
,H
i
r
o
s
h
iO
b
a
r
a
T
a
n
i
y
a
日本の農地土壌の物理的性質
データベース S
o
l
p
h
y
J
農業農村工学会
江口定夫,青木和博,神山 H23
和則
大会講演要旨集
田 Eguchi
,
Kohy
,
町
田
阻t
lofa
g
r
i
c
u
l
t
u
r
a
1s
o
i
1
- Sad
Deve10pm
a
1p
r
o
p
e
r
t
i
e
sda
包b
拙 e
,Kazun
o
r
i
p
r
o
f
i
1
ep
h
y
s
i
c
J
a
p
a
n
:S
o
l
p
h
y
J
-89一
ASA-CSSA-SSSA
I
n
t
e
r
n
a
t
i
o
n
a
1Annua1
i
n
g
M田t
3
0
2
-2011
303
1
1
7
-2011
22
インベントリー第 1
1号
普通畑への有機資材投入量を制
御する要因と投入量の長期変動
(土壌環境基礎調査 1
9
7
9
1
9
9
8
)
ゆ
。13)
レオン愛,神山和則,大倉 日本ベドロジー学会 64
年度大会講演
利明,高田裕介,小原洋 2012
要旨集
農耕地土壌分類および物理学的 吉川│省、子,坂口敦,朝岡
土壌物理学会大会
性質データベース S
o
l
p
h
y
Jの桜)
1
1 景,高田裕介,小原洋,江 講演要旨集
流 域 SWATへの適用
口定夫
d
i
c
世o
no
fs
p
a
t
i
o
t
e
m
p
o
r
a
l
P
r
e
a
t
i
o
田 o
fs
o
i
lc
a
r
b
o
na
n
d
n
i
t
r
o
g
e
ns
t
o
c
k
si
nJ
a
p
a
n
e
s
e
agnc
叫旬r
叫s
o
i
l
s
V担
盆a
,
a
t A.L回
n
,Y
.
Y.T
k
i
,T
.Ohkur
,
aM.
Y毎 回a
Nは a
i
,K
.K
o
h
y
:
回国, H
.
O
b
a
r
a
2012
1
2
-2011
53 1
1
1
3
PROCEED
到 G
SOF
THE1
0
T
H
町τ
'ERNA:百O
NAL
CONFERENCEOFTHE
:
S
TAND
EA
百I
E
A
:
S
TA
:
S
I
A
SOU
FEDERATIONOFS
O
I
L
耕作放棄によって"元"普通種 大津剛土,神山和則,二 日本生態学会第59
が絶滅する
橋弘宗
回全国大会講演要
1
4
1 2011
I
1
- 2012
1
0
回
出
生物多様性保全のための情報集 大津剛士
積と活用 意思決定支援のため
のデータ収集プロトコル
農地の景観構造が水田のクモ類 馬場友希,大津剛士,
群集に与える影響
田中幸一
コミュニティによる被災地航空
写真幾何補正の試み:OSGeo
財
回日本支部による取り組みを例
として
日本生態学会第59
回全国大会講演要
旨
日本生態学会第59
回全国大会要旨集
T10 2012
2
岩崎且典,今木洋大,臼 地理情報システム
田裕一郎,大津剛士,大 学会第20回GISA
学
島英幹,岡田明治,嘉山 術研究発表会
陽一,清野陽一,瀬戸寿
一,田口仁,寺元郁博,
奈良崎優,林博文森
,古川
泰人,松浦慎平,
亮
,
山北剛久,山口高志,山
手規裕,吉田大介
2011
コンクリート三面張り河川│にお 佐々木宏展,大津剛士,
ける生息場所不均一性と底生動 久加朋子,前田知己,石
物の群集構造の関係
田裕子,清水洋平,三橋
弘宗
側所的分布の成立過程における 間見泰輿,大津剛士
ニッチ分化の役割:捕食性歩行虫
の場合
近年の耕作放棄地拡大による気
温場への影響.四国を例としてー
J
1
- 2
012
0
1
日本生態学会第四
回全国大会講演要
旨
P
l
- 2012
332
日本生態学会第59
回全国大会講演要
T16 2012
3
回
出
吉田龍平,西森基貴,飯泉 日本農業気象学会
2012
年全国大会講
仁之直,大津剛士
演要旨
124
2012
日本初発生の長距離移動性外注 吉松慎一,上野卓己,指宿 日本昆虫学会第7
1
アフリカシロナヨトウ(鱗麹目ヤガ
回大会講演要旨
浩,湯田達也
科)
2011
36 2011
四国のヤミサラグモ属の分子系統 馬場友希,吉武啓,吉松慎 日本蜘妹学会第43
解析
回大会講演要旨集
一,井原庸
1
3 2011
農業環境技術研究所昆虫データ 吉武啓,中谷至伸,吉松慎 日本昆虫学会第7
1
ベース統合インベントリーシステム 一,安田耕司
回大会講演要旨
の紹介
2011
3
1 2011
-90一
付録.研究成果の発表
鱗麹類コレクション画像データ
ベース Lep
Ima
g
e
sの構築
神保宇嗣,吉松慎一,広渡 日本鱗麹学会第5
8
俊哉,中西明徳,上田恭一 回大会講演要旨集
郎,矢田惰,橋本佳明,阿部
芳久,宇津木望,伊藤元己
p
o
d
o
p
飽m属(チョウ目:ヤ 綿引大祐,吉松慎一
日本産S
ガ科)の簡易識別法の開発
2
8 2
0
1
1
日本昆虫学会関東
支 部 第4
8回大会
2
0
1
1
アフリカシロナヨトウ用フェロモント 綿引大祐,吉松慎一,吉武 第5
6回日本応用動
ラップで誘殺される日本産
啓,馬場友希,上里卓己, 物昆虫学会講演要
S
p
o
d
o
p
t
e
r
a
属成虫の識別法の開発 島谷真幸,指宿浩,湯田達 旨集
4
1 2
0
1
2
二重県で発見されたカタゾウムシ 吉武啓,宮原慎一郎,西野 日本昆虫学会第7
1
族(コウチュウ目、ゾウムシ科)の 1 実,鈴木賢
回大会講演要旨
未記載種
2
0
1
1
3
52
0
1
1
ハマベゾウムシ(コウチュウ目ゾワ 工藤雄太,小島弘明,吉武 第2
回日本甲虫学会
ムシ科)の遺伝的集団構造につい 啓,馬場友希,小林憲生 大 会 講 演 要 旨 集
て
2
62
0
1
1
クモ類におけるDNA
バーコード化 馬場友希,須黒達巳,吉武 日本蜘妹学会第4
3
の取り組みとその展望
回大会講演要旨集
啓
8
1
2
0
1
1
(4) 主要成果
-91一
インベントリー第 1
1号
(
2
0
1
3
)
(5) 知 的 財 産 権
成
果
氏名
出願月日
イネ科植物の細菌性病害の防除剤および防除方法並びに該 封馬誠也,
防除剤をコートした種子(特願2
0
1
1
2
1
1
1
6
4
)2
0
11
.9
.
2
7
特許出 東京農業大学
願
2
0
11
.9
.
2
7
特許出願
生分解性プフスチック資材の分解を促進する方法(発明届 小 板 橋 基 夫 , 北 本
名称.酵素と吸水材を用いた生分解性マルチフィルム分 宏子,中海悠宏,
藤井毅,渡部貴志,
解方法) (特願2
0
1
1
1
6
1
7
6
3
) 2
0
11
.7
.
2
5特 許 出 願
封馬誠也
植物生息微生物由来の紫外線吸収剤組成物(発明届名
吉田重信,小板橋
称:植物生息微生物由来の紫外線吸収剤) (特願2
0
1
1
- 孟夫,劃馬誠也,
平舘俊太郎
276731
) 2011
.
12
.
1
9
特許出願
2
0
11
.7
.
2
5
特許出願
生分解性プフスチック分解菌およびその分解酵素製造方
4
9
1
5
5
9
3号) 2
0
1
2
.
2.3特許登録
法 (
北本宏子,小板橋
基夫,聖母馬誠也,
坂本洋典
2
0
11
.
12
.
1
9
特許出願
2
0
1
2
.
2.
3
特許登録
(6) 所 主 催 の 研 究 会 等
表
題
Sim
叫a
出1
9s
o
姐o
r
g
血 i
cc
a
r
b
o
n
s
t
o
c
kc
h
a
n
g
ei
nJ
a
p
a
n
e
s
e
a
g
r
i
c
u
l
t
u
r
a
l
l
a
n
dwi
由 也.
e
R
o
t
h
C
model
著
者
発表誌名
(出版元)
頁
発行
年月
orkshop佃
2
0
2
1 2
0
1
1
Y田 吐 吐t
oS
b
i
r
a
ω,Yasu
血i MARCOW
T
e
c
h
n
o
l
o
g
y
田 法i
Yag
D
e
v
e
l
o
p
m
e
n
tf
o
r
Mi
t
i
g
a
t
i
n
gGr
e
阻h
o
田 e
G田 E
m
i
s
s
i
o
n
sf
r
o
m
叫白血, (独)農業
a
g
r
i
c
信,
農薬の環境動態に関するデータ 稲 生 圭 哉
ベースシステムの構築についてーそ
の必要性と活用ー
第 28
回農薬環境動
態研究会資料
2
0
1
1
東北大学大学院農学 1
6
研究科附属複合生態
フィールド研究教育セ
ンター第9回国際シンポ
ジワム「土壌と環境J,
東
北大学大学院農学研
究科附属複合生態
フィールド研究教育セ
ンター
農地土壌の放射能濃度分布図の 高田裕介,神山和則,小原 農業及び土壌の放射 1
3
6
能汚染対策技術国際
作成
洋,斎藤隆,谷山一郎
研究シンポジウム要旨
集,農林水産省、国際
科学技術センター
(
I
S
T
C
)、ウクライナ科学
STC
U
)
,
技術センター (
2011
農地土壌の放射能濃度分布図の 神山和則,高田裕介,小原 第 2
9回士水研究会,
作成とその利用
(独)農業環境技術研
洋,谷山一郎,斎藤隆
究所
2012
Th
e田 l
a
t
i
o
n
s
h
i
pbetween凶首og
血
K
.Kohy
副n
a
勿m
l
o
a
dandr
i
v
e
rw
a
t
e
rq
u
a
l
i
s
e
v
e
r
a
1catchmen
旬i
nd
i
f
f
e
問 n
t
a
r
e
a
s
i
z
e
渇
-92一
4
3
5
1
2012
付録.研究成果の発表
福島第原発事故に伴う農地土
壌における放射性物質の分布
谷山郎,神山和則,両国
裕介,小原洋,木方展治,
前島勇治,平舘俊太郎,鷲
尾英樹,斎藤隆,池羽正
晴,鈴木聡,庄司正,斉藤
研三
Coun
町s
c
a
1
ee
s
t
i
m
a
t
i
o
nofGHG Y.S
h
i
r
a
ω,Y.Taka
,
a
t D.
世onp
o
t
e
n
t
i
a
1
K
i
m
町
a
, S.~直shima, H.
m
i
t
i
g
a
S
u
g
i
山
'
a
, Y.Tez
u
k
a
,S
.
Furuy
,
a Y.lnoue,K.
Okamoto
,
N.1
血i
脂u
孟a
BaggingGLM:GLM
を極端に不在 大 津 剛 士
が多い種データ解析用に改良する
昆虫データベースのクフウド化
大津剛士
昆虫デタベス統合インベント
リーシステム
中谷至伸,吉武啓
-93一
農業及び土壌の放射 5
5
6
0
能汚染対策技術国際
研究シンポジウム,農林
水産省・国際科学技術
I
S
T
C)・ワタラ
センター (
イナ科学技術センター
(STC
U
)
,
2012
MARCOWorkshopon42
T
e
c
h
n
o
l
o
g
y
D
e
v
e
l
o
p
m
e
n
tf
o
r
Mi
t
i
伊白星 G
r
e
e
n
h
o
u
s
e
m
i
s
s
i
o
n
s世om
G田 E
a
g
r
i
c
叫加r
e,(独)農業
環境技術研究所
総合研究大学院大学
葉山セミナー,総合研
究学院大学
2011
昆虫インベントリーの 1
2
整備と有効利用のた
めのシステム講演要
旨集, (独)農業環境
技術研究所
第2回農業環境インベ 1
0
・
1
1
ントリー研究会昆虫イ
ンベントリーの整備と有
効利用のためのシステ
ム講演要旨集, (独)農
業環境技術研究所
2011
2012
2012
付 録
研究協力・交流
(1)国外での研究交流
氏
名
出張国
活動内容
期間
大倉利明
ウクライナ キエフ、オ
ヴルチ、ジトーミル
チェルノブイリ 25周年祈念国際会議出席およ
2
0
11
.0
4
.
2
0
"
"
'
0
4
.
2
9
び現地調査
大倉利明
カザフスタン クノレチャ
トフ、アルマティ
カザフスタン国における放射性物質汚染に関
0
11
.0
5
.
2
7
"
"
'
0
6
.
0
2
する政府関係機関との打ち合わせ及び現地調 2
査
大倉利明
ベラルーシ ミンスク、
ゴメリ
オーストリア ワイーン
土壌放射の汚染対策技術に関するベラルーシ
政府関係機関との打ち合わせ・調査、及び
2
0
11
.0
6
.
2
6
"
"
'
0
7
.
0
2
FAO
江AEA
共同プログラム(食と農業における
原子力技術)事務局との打ち合わせ
白戸康人
デンマーク オーフス、
コベンハーゲン
農地管理による二酸化炭素吸収量算定法に関
2
0
11
.0
6
.
2
7
"
"
'
0
7
.
0
1
する調査
白戸康人
ベルギールーベン
農業分野の温室効果ガスに関する GRA (炭素
2
0
11
.0
7
.
1
2
"
"
'
0
7
.
1
6
窒素循環に関する横断的ワーキング、グルー
プ)会合出席
封馬誠也
中国ハルピン
外国専門家として講演と技術講習
大倉利明
ロシアモスクワ
原発事故門対家応会 に関するロシアへの協力要請に 2
0
11
.0
7
.
2
6
"
"
'
0
7
.
2
9
係る専
合出席
黒瀬大介
アメリカ
ノ¥ワイ
2
0
1
1APS-IPPCJ
o
i
n
tM
e
e
t
i
n
g
J 参加 2
国際学会 f
0
11
.0
8
.
0
5
"
"
'
0
8
.
1
2
黒瀬大介
イギリス
エジンパラ
英国研究者との共同研究課題「イタドリの伝統的
生物防除法開発」に関する研究打ち合わせ及び 2
0
11
.0
8
.
2
3
"
"
'
0
9
.
0
2
野外調査
2
0
11
.0
7
.
2
3
"
"
'
0
7
.
2
9
「チェルノブイリ原発事故におけるの内土壌放射
能汚染対策の長期的効果に関する影響」に係る
日ロ農業技術交流、および土壌放射能汚染対策
2
0
11
.0
9
.
2
5
"
"
'
1
0
.
0
8
に関する、チェルノブイリ原子力発電所事故にお
ける関係国における農作物の放射能モニタリング
に関する対策についての調査・打ち合わせ
大倉利明
ロシア、ベラルーシ、ウ
クライナ
白戸康人
スリランカ
コロンボ
第1
0回東および東南アジア土壌科学会連合国
際会議(ESAFS10)
参加
2
0
11
.1
0
.
0
9
"
"
'
1
0
.
1
3
小原洋
スリランカ
コロンボ
第1
0回東および東南アジア土壌科学会連合国
際会議(ESAFS10)
参加
2
0
11
.1
0
.
0
9
"
"
'
1
0
.
1
5
高田裕介
スリランカ
コロンボ
第1
0回東および東南アジア土壌科学会連合国
際会議(ESAFS10)
参加
2
0
11
.1
0
.
0
9
"
"
'
1
0
.
1
5
レオン愛
アメリカ
オ
サンアントニ
ASA-CSSA-SSSA2011 I
n
t
e
m
a
t
i
o
n
a
lAnnual
Meeting
参加
2
0
11
.1
0
.
1
5
"
"
'
1
0
.
2
1
大倉利明
イタリア
ロ
』
ー
て7
FAO
食料、農業に影響する原子力事故への対応
2
0
1
1
.
1
1
.
1
3
"
"
'
1
1
.
2
0
に関する技術会合出席
-94-
付録.研究成果の発表
イギリス
吉武啓
ロンドン
高田裕介
中国南京
封馬誠也
フランス
~
ノ
ミ
リ
大英自然史博物館におけるカタゾウムシ類のタイ
プ標本調査
2
0
1
2
.
01
.
14-01
.2
9
Adv
皿 c
i
n
gt
h
eS
c
i
e
n
c
e皿 dT
,
田
,h
n
o
l
o
g
yo
fS
o
i
l
I
n
f
o
r
m
a
t
i
o
ni
nA
s
i
a-La皿chof
也.
eG
l
o
b
a
lS
o
i
l
P
a
r
阻e
四h
i
p
'
sA
s
i
aS
o
i
lS
c
i
e
n
c
eNetworka
n
d
G
l
o
b
a
l
S
o
i
lM
a
p
.
n
e
tE
a
s
tA
s
i
aNode
への参加
2
0
1
2
.
0
2
.
0
7
0
2
.
1
2
「微生物の環境使用に闘するOECD
会合」出席
2
0
1
2
.
0
3
.
2
5
0
3
.
2
8
所属
研究課題
期 間
所属
研究課題
期
(3) 技術講習生
氏
名
美桂英
間
中国農業科学院農業資源
与農業区函研究所
長期の施肥試験における土壌炭素動態に関す
2
0
1
0
.
0
9
.
2
0
2
0
1
2
.
0
3.
31
るシミュレーション技術の習得
綿引大祐
東京農業大学農学部農学
科
蛾類の分類技術の習得
須黒達巳
筑波大学生命環境学群生
物学類
インターネットを利用したクモ類の多様性情
2
0
11
.
0
7
.
0
1
2
0
1
2
.
0
3.
31
報データベース構築
鐘ケ江良彦
千葉県農林総合研究セン
土壌病害の原因究明と対策に関する業務
ター暖地園芸研究所
J
(
G
i
出
m
E
向
1E
2
0
11
.
0
6
.
0
1
2
0
1
2
.
0
3.
31
2
0
11
.
6.14-2011
.
6.
16
(4) 特任研究員・教育研究研究生等
氏
所
名
属
期
間
菅原秀明
特任研究員:国立遺伝学研究所
2
0
1
0
.
0
4
.
0
1
2
0
1
3
.
0
3.
31
黒瀬大介
J
S
P
S
特別研究員
2
0
1
0
.
0
4
.
0
1
2
0
1
3
.
0
3.
31
長瀬陽香
教育研究研修生:東京農業大学大学院農学研究科
2
0
11
.
0
5
.
0
9
2
0
1
2
.
0
3.
31
-95一
インベントリー第 1
1号
(
2
0
1
3
)
(5) 講 師 派 遣 等
氏名
講師派遣の内容
依頼者
期間
封馬誠也
非常勤講師
国立大学法人東京大学
2
0
11
.
0
4
.
0
1~2012.09 .3 0
樹馬誠也
非常勤講師
国立大学法人山形大学
2
0
11
.
10
.
0
1~2012.03 .3 1
(6) 外 部 委 員 会 委 員 等
氏
名
委嘱・応嘱先
委嘱・応嘱名
調査研究評価委員会委員
期
間
劃馬誠也
(独)種苗管理センター
白戸康人
北極高緯度土壌固における未来温暖化影響予
環境省((独)国立環境研究
調l
の高精度化に向けた観測及びモデル開発研
所受託)
究」検討会委員
201 1.08~2012.03 .3 0
白戸康人
3
年度森林等の吸収問題に関するワーキン
環境省(三菱UFJリサーチ&平成2
コンサルティング(株)受託) グぐ・グループ委員,
201 1.08~2012 .ü3.3 1
白戸康人
コンサ 平成2
農林水産省(三菱UFJ
3
年度農地基盤における炭素貯留評価に
ルティング(株)受託)
闘する検討会」委員
201 1.1 0.03~2012.03.16
白戸康人
リサーチ& 平成2
環境省(三菱田J
3
年度温室効果ガス排出量算定方法検討
コンサルティング(株)受託) 会 森 林 等 の 吸 収 源 分 科 会 委 員
201 1.1 2.09~2012.03 .3 1
白戸康人
農林水産省農林水産技術
会議事務局国際研究課
2012.02.28~
白戸康人
3年度環境保全型農業推進調査事業検
農林水産省((株)循環社会 「平成2
研究所受託)
討委員会」委員
201 1.06~2012.03 .3 1
稲生圭哉
(財)日本植物調節剤研究協会 環境残留試験委員
201 1.06~2012.05
稲生圭哉
環境省水・大気局(いであ
(株)受託)
3
年度環境省農薬残留対策総合調査「水
平成2
質農薬残留調査検討会」及び「環境負荷解析調
査検討会」委員
201 1.1 0.12~2012 .ü3 .21
神山和則
(社)農業農村工学会
「農地の除染対策技術検討委員会」委員
201 1.1 2.05~2012.03 .3 0
神山和則
農林水産省生産局
都道府県の土壌情報取扱者のためのGIS
研修
201 1.11.29~20l1.11. 30
高田裕介
文部科学省
放射線量等分布マップの作成等に係る検討会
への参加
201 1.08.02~
高田裕介
JA
神奈川
平成2
3
年度士づくり研究推進協議
201 1.07.28~
高田裕介
農林水産省関東農政局
3
年度関東ブロック土壌保全対策技術研
平成2
究会講師
201 1.11.1 7~201 1.l1.l 8
0
回日中農業科学技術交流グループ会議
第3
-96一
2012.02.07~
付録.研究成果の発表
(7)学会委員
氏名
委嘱・応嘱先
委嘱・応嘱名
期間
謝馬誠也
ISRN A
g
r
o
n
o
m
y
編集委員
201 1.06.22~
謝馬誠也
日本植物病理学会
評議員
2010.04.18~2012.03.26
封馬誠也
日本土壌微生物学会
評議員
2
0
11
.
0
6
.
0
1~2013.05 .3 1
封馬誠也
日本植物病理学会バイオコ
会長
ントロール研究会
201 1.03 .3 0~2012.03 .3 1
劃馬誠也
日本植物病理学会
編集委員
2
0
1
2
.
01
.
0
1~2013.12 .3 1
白戸康人
日本土壌肥料学会
編集委員
201 1.04.02~2013.03 .3 1
白戸康人
日本ベドロジー学会
幹事
2
0
11
.
0
4
.
0
1~2012.03 .3 1
稲生圭哉
日本農薬学会
農薬環境科学研究会委員
2
0
11
.
0
4
.
0
1~2013.03 .3 1
神山和則
日本土壌肥料学会
代議員
201 1.07訓 ~2013.06 .3 0
両国裕介
日本土壌肥料学会
若手の会講師
2
0
11
.
0
8
.
1
1~
大津剛士
日本生態学会
日本生態学会大会企画委員運営部会
2
0
1
0
.
0
4
.
0
1~2013.03 .3 1
大津剛士
日本生態学会
日本生態学会大会企画委員発表編成部会(併
2
0
11
.
0
4
.
0
1~2013.03 .3 1
任)
大津剛士
日本生態学会(関東地区
会)
日本生態学会関東地区会幹事
2
0
11
.
01
.
0
1~2013.03 .3 1
大海剛土
応用生態工学会
応用生態工学会若手の会運営委員
2
0
11
.
0
4
.
0
1~2012.03 .3 1
大津剛士
日本生態学会
大会企画委員運営部会
2
0
1
0
.
0
4
.
0
1~201 3.03.3 1
大津剛士
日本生態学会
大会企画委員発表編成部会(併任)
2
0
11
.
0
4
.
0
1~2013.03 .3 1
大津剛土
日本生態学会
電子情報委員(併任)
2
0
1
2
.
01
.
0
1~
大津剛士
日本生態学会
関東地区幹事
201 1.0 1.1 8~2013.12 .3 1
大津剛士
応用生態工学会
若手の会運営委員
2
0
11
.
0
4
.
0
1~2012.05 .3 0
吉松慎一
日本鱗麹学会
将来計画特別委員会
2
0
11
.
0
4
.
0
1~2012.03 .3 1
吉松慎一
日本鱗麹学会
「蛾と蝶」編集委員
2
0
1
0
.
01
.
0
1~2012.03 .3 1
吉松慎一
日本応用動物昆虫学会
編集委員
2
0
1
2
.
01
.
0
1~2013.12 .3 1
吉松慎ー
日本応用動物昆虫学会
学術用語委員会
2
0
11
.
01
.
0
1~2012.03 .3 1
-97一
インベントリー第 1
1号
(
2
0
1
3
)
(8) 同 定 依 頼 ・ 技 術 相 談 等
件
名
件
数
土壌モノリス作製法・展示に関する相談
1
土壌採取・分析法、手法に関する相談(方法・手法に関する相談)
3
6
土壌特性に関する相談(分類・性質に閲する相談)
4
土壌関係取材
昆虫同定
8
昆虫の学名・種名・文献等に関する相談
5
昆虫標本に関する相談
微生物の同定・解析法・文献などに関する相談
6
農薬の動態等に関する相談
2
データベース等に関する相談
5
(9) その他
件
農業環境技術研究所般公開インベントリ
名
展示館公開
間
期
震災の為中止
つくばちびっ子博士2
0
1
1ー昆虫採集標本作製教室
サマ
23.07.2 8~07.29
サイエンスキャンプ2
0
1
1
23.08 .ü3 ~08.05
つくばちびっ子博士2
0
1
1 インベントリ
つくば科学フェスァィパノレ2
0
1
1
展示館公開
「小さな微生物の大きな力」
アグりビジネス創出フェア2
0
1
1
第
の2
シ
回
ス
農
テ
業
ム
環
)
境インベントリ
2
3
.
0
8
.
2
4
23.1 1. 12~1 1.l 3
23.1 1.3 0~12.02
研究会(昆虫インベントリ
-98一
の設備と有効利用のため 2
4
.
2
.
2
3
付 録
在職者とその動き
氏
名
名
職
期
間
封馬誠也
センター長
21
.4
.1
"
'
神山
和則
上席研究員
1
8
.4
. 1"
'
小原
洋
主任研究員
1
9
.1
0
.1
"
'
H
1
8
.4
. 1"
'
大倉利明
高田
裕介
大津
岡リ士
21
.4
.1
"
'
任期付研究員
H
2
2
.4
. 1"
'
白戸康人
主任研究員
2
0
. 1
. 1
"
'
稲生圭哉
H
1
8
.4
. 1"
'
吉松慎一
上席研究員
1
8
.4
. 1"
'
中谷至伸
主任研究員
1
8
.4
. 1"
'
任期付研究員
2
0
.4
. 1"
'
菅原秀明
特任研究員
21
.5
.1
"
'
宮崎
昌久
名誉研究員
21
.4
.1
"
'
浜崎忠雄
名誉研究員
21
.8
.
2
1
"
'
木代玲子
補助員
1
8
.9
.2
5
"
'
レオン愛
農環研特別研究員
2
0
.6
.2
5
"
'
禁藤猛雄
契約研究員
1
8
.
11
.1
3
"
'
補助員
1
8
.4
. 1"
'
1
8
.4
.1
"
'
矢ケ崎泰海
"
"
農環研特別研究員
21
.4
.1
"
'
美
技術講習生(中国)
2
2
.9
.2
0
"
'
倉松晃子
補助員
2
0
.8
.1
"
'
井津虞知子
1
8
.4
. 1"
'
松下祐子
"
契約研究員
21
.4
.1
"
'
丹羽理恵子
農環研特別研究員
21
.4
.1
"
'
黒瀬大介
J
S
P
S特別研究員
2
2
.4
.1
"
'
辻佑季子
補助員
2
2
. 11
.1
"
'
八重垣康子
2
3
.9
.1
"
'
長瀬陽香
"
"
"
"
教育研究研修生(農大)
松本和賀子
補助員
21
.4
.1
"
'
2
3
.1
0
.3
1
飯島朋子
"
技術講習生
2
3
.9
.1
5
"
'
吉武
増田
啓
康代
渡辺寿美子
中村加代子
桂英
田中絵里
岡野正代
吉田由美子
綿引
大祐
備考
2
0
.1
.1
5
"
'
2
3 4
. 1"
'
2
3
.6
.1
"
'
2
3
.6
.1
"
'
2
3
.5
.9
"
'
2
3
.6
.1
"
'
-99-
(
3ヶ月以上在籍者)