2015年 2月

東海市国際交流協会会報(No.123)
)
(御雉山のクロスカントリーコース)
)
1
多文化共生社会に向けて外国人のネットワーク
2014 年度から、外国人のネットワ
ーク構築を目指して「ネットワーク設
立準備会」と称し、毎月スタッフ会を
開いてきました。
日本という異文化社会に住んで、言
葉の壁や文化の違いへのとまどい、生
堀 ゆき子
例として、「市の広報が読めない、せ
めて救急医療センターの情報などの
英語表記はできないだろうか。」な
ど・・・。
日本人にとっては何でもないことで
も外国人にとっては切実なことがた
活の悩みや心配事、日本の制度や法律
の知識がないなど、外国人ゆえの不自
由な思いをしている人たちがたくさ
んいることと思います。しかし、一人
一人の力は小さくてもネットワーク
でつながることで、それぞれの立場か
らの問題提起や解決を得るための支
援の強化が図れ、地域社会での交流や
親睦を深めてよりよい社会生活がで
きるように、ということを趣旨に掲げ
ています。
くさんあります。
できるところから少しずつ積み上
げて、外国人の拠り所となるネットワ
ーク作りを目指したいということで、
まずできることとして日本文化を知
りたい、という要望に答えて、華道、
書道をその道のプロの先生に教授し
ていただく体験会を昨年9月に催し
ました。楽しい集いや交流、講演会や
勉強会、支援活動などさまざまありま
すが、今、早急に取り組みたいことと
そのためにネットワークでどのよ
うなことをしていけばよいのか、外国
人の立場から考えるために、中国、フ
ィリピン、タイ、ウクライナの4カ国
の皆さんがスタッフになっています。
韓国やブラジルなど他の国の参加も
願っています。日本人スタッフも交え
て、外国人ならではの意見や提言など
を聞いたり、話し合ったりしてきまし
た。
しては、外国人の子どもたちへの学習
支援があります。友達との会話はでき
ても学校の学習についていけない子
供たちが急増しています。どんな形で
支援ができるのか模索中です。
多文化共生社会の施策を国も県も
打ち出していますが、外国人からも少
しでも発信することを続けて、道は遠
くても市町から良い共生社会を目指
していけたら、と願います。
課題はたくさんあります。ほんの一
Pinch me, I must be dreaming.
「つねってみて、夢みているみたい」
思いがけない時や、信じがたい時に「Un believable!」
のあと、さりげなく続けてみたいフレーズです。
2
東海市国際交流協会は
会員が主役です
協会活動あれこれ1
クリスマスに参加して
私は、国際交流協会に入ったばかりで今回のクリスマスパーティーが初めて
のイベントとなりました。とても楽しみにしていましたが、他の会員の皆さん
とうまく話せるかという不安な気持ちもありました。でも、皆さんとても優し
くて気さくに話してくださりそんな気持ちはすぐ消えました。
パーティーでは豪華なお料理、素敵なバンド演奏やダンス、ゲームなど、ど
れも楽しくて半日過ぎるのがあっというまでした。
私が印象に残っているのはベトナム料理の豚の耳の炒め物がすごく美味しか
ったことと、何より良かったのが外国の方々と交流できたことが嬉しかったで
す。みんなと撮った写真は宝物になりました。
中々このような機会がないと外国の方と出会うこともないのでとても貴重な
体験になりました。
他にも、来てくださった外国の方々がみんな笑顔で楽しんでいる姿を見ると
このような交流の場を設ける事はとても大切な事だと感じました。
年が明けたらまたイベントがあるので是非参加したいと思います!本当に楽
しい1日でした。
前川弘行
クリスマスパーティーに参加して
今年初めて娘と一緒にクリスマスパーティーに参加させていただきました。
初めての参加でしたので1ヶ月程前から何を作ろうか、どんな料理が喜ばれる
かとあれこれ悩みましたが、子供さんも参加されるだろうと思い、手作りパン
とわたあめセットを持参しました。
きれいなクリスマスデコレーションの会場には、目にもおいしい様々な国の
料理が並び、食べてみたいものがいっぱい!
素敵な演奏や合唱にダンス、再会を楽しみにしていたみなさんとのおしゃべ
りを楽しみながらいただくお料理はどれもおいしく、おなかいっぱいいただき
ました。
最初は恥ずかしがっていた娘も、たくさんの方に声をかけていただき、初対
面の外国の方達とも交流する事もできて、楽しかった!と、彼女の世界も広が
っているようです。
貴重な体験と、素敵で楽しい時間とをありがとうございました。
野仲 節子
3
協会活動あれこれ 2
交流バスハイクに参加して
私はベトナムからの実習生です。12月14日バスで浜松に行って来ました。はじめに行っ
た所は舘山寺のオルゴールミュージアムとロープウエイです。これは日本で唯一の湖上を
渡るロープウエイでとても有名な所です。今日は青い空と青い湖と緑の山々が展望台から
360度見えてとても素晴らしいと思いました。そこでは組鐘と言う鐘の美しい音を聞きまし
た。中に入ると浜名湖オルゴールミュージアムです。フロアには19世紀からの物がたくさ
ん展示されていました。最後に奥にある大きなオルゴールの演奏を聞きました。色んな人
形が楽器を演奏していました。音や人形の動きが素晴らしいと思いました。
二番目はうなぎパイを作る工場です。びっくりしたのは職人さんが手で生地を作ってい
た事です。後は機械で自動的に清潔に早く作っていました。
三番目は龍譚寺です。1300年前に作られたそうで井伊家の墓があります。庭園は心の形
の池を囲んで作られとてもきれいでした。屏風や鎧や龍の彫り物など有名な古い物がたく
さんありました。お坊さんの熱心な説明で少し分かりました。
最後は龍ケ岩洞です。鍾乳洞の雫が面白い形の岩を作り素晴らしかったです。深い所で
は水が流れてとてもきれいでした。その水を飲んでみたら冷たくて美味しかったです。
今回の旅行ではとっても楽しくていい体験をしました。日本の文化が少し分かりました。
教室の先生と協会の皆さんありがとうございました。
日本語教室学習者 バーイ
交流バスハイクに参加して
12 月冬が始まったけれども陽ざしが暖かい日でした。
初めて国際交流協会のバスツアーに参加しました。ガイドさん
はプロではないけれども詳しく紹介していただきました。よく理
解できました。外国人が多いので、ボランティアの方が6班に分かれて迷子にならないよ
うに目印をつけて、私たちの班は赤いリボンをつけて行動し、わくわくした気持ちになり
ました。
舘山寺に着くとロープウエイに乗りそこから見える浜名湖や山、紅葉がとても美しく感
動しました。オルゴール館では 100 年前の楽器が展示してあったり、パイプオルガンの迫
力のある演奏が良かったです。うなぎパイファクトリーの見学後昼食でした。日本の会席
料理は見た目も美しく味も最高でした。私が一番感動したお寺龍潭寺では 300 年前の建物
や庭園があり、日本の文化の良さを学びました。龍ケ岩洞では、鍾乳洞があり中は意外と
暖かく、湿気が多かったですが色々な形があり面白かったです。鍾乳石は 100 年に 1cm
という、何万年もかけて成長したと聞き、驚きました。厳しい環境の中で、我慢して、希
望を持って 1cmずつ成長して、ずっと前向きの精神に感動しました。初めて見たので良
かったです。
ボランティアの先生方のおかげで無事帰ることができました。本当にありがとうござい
ました。また参加したいです。
水元世津(中国)
4
協会活動あれこれ 3
新春のつどいに参加して
今回初めて新春の集いに参加させていただきました。期待通りのエキサイテ
ィングなパーティーでした。ビデオで外国のお正月を勉強することもできまし
た。まずお雑煮や、おしるこ、きな粉餅を食べました。久しぶりに食べたお餅
はとても美味しくて、いっぱい食べてしまいました。
ゲームコーナーでは、お手玉、折り紙、福笑い、坊主めくりがありました。
お手玉では簡単そうに技をやっているように見えても、いざ自分でやってみる
となかなか難しかったです。折り紙では、独楽を作りました。福笑いでは、目
隠しされているので変なところに目や口などを置いてしまい、それを見て笑っ
て、とても楽しかったです。初めてやった坊主めくりでは、ルールが簡単だっ
たので外国の人とも一緒に楽しめて良かったです。
最近は正月だからといってあまりこのようなことをしなくなっている時に、
このような会に参加させていただいて改めて昔ながらの日本のお正月はいいな
と思いました。
中村文香
新春のつどいに参加して
東海市国際交流協会の皆様へ
お世話になっております。
日本で生活する間に東海市国際交流協会により、いつも国際交流協会の活動
に参加させて頂き、ありがとうございます。
来日する前にぜひ着物を着てみたいなぁーとずっと思っていました。今回、
初めて日本で日本人の方により着物を着付けして頂き、大変素晴らしい経験だ
と感じております。
帰国してもこんな忘れられない経験を一生大切にすると思います。
最後に、今年の 4 月に帰国しますので、帰国したら、体験した日本の文化を
タイの皆さんに展開して行きたいと思います。
プン
沖縄視察研修会・・・報告会
日
場
内
時
所
容
3 月 16 日(月)13 時 30 分から
東海市立商工センター3F 中会議室
沖縄市国際交流フェスティバルや交流会などの報告
5
世界の国を知る『わたしたちの地球と未来』から
キューバ共和国
クイズ1・・・ キューバでは義務教育から高校、大学まで学費はかからない。
答え・・・ホント
ウソ
クイズ2・・・ラテン音楽の「ルンバ」、「サルサ」はキューバで生まれた。
答え・・・ホント
ウソ
クイズ3・・・キューバは日本に負けず劣らず高齢化社会である。
答え・・・ホント
ウソ
答えと解説
1・・・ホント・・・義務教育から高校大学まですべて学費(教材含む)は無料です。
キューバはストリートチルドレンの問題や識字率の低さなど、低迷
するラテンアメリカ諸国の教育制度のなかにあって、100%に近い識
字率を誇ります。小中学校は1クラス15人から20人程度の少人数制で、
過疎地にあるたった生徒1人の学校も維持する徹底ぶりです。中南米
統一国際試験では、2位を大きく引き離す高得点をあげるなど、ユネ
スコがフィンランドとともにモデル国とする教育大国です。
2・・・ホント・・・キューバのダンスは、音楽と同様に世界中に広まっています。1890
年代に、ハバナで、ルンバと呼ばれるダンスが生まれました。ルンバ
はテンポの速いステップと腰の動きが特徴的なダンスですが、そのル
ンバをもとにして、1940年代のキューバでは、マンボやチャチャチャ、
サルサなどの新しいダンスが生まれました。
3・・・ウソ・・・キューバの平均寿命は革命前には50歳代だったが、今日では男性76
歳、女性79歳と、世界でも高水準となっている(WHOの2010年発表、
世界の平均寿命は男性が66歳、女性が70歳、男女平均が68歳)。高
齢社会が危惧されてはいるが、高齢者介護施設なども無料なので日
本のような介護問題は起きていません。
☆2013 年 3 月発行の資料をもとにしました。
『わたしたちの地球と未来』は(財)愛知県
国際交流協会と市町村や国際交流協会が協力
キューバ共和国
して、愛知万博で体験したことなどをもとに
作成した冊子です。下記、HP で閲覧できます。
http://www2.aia.pref.aichi.jp/top
j/indexj.html
6
「友好の架け橋」
昨年来、独立選挙や朝ドラで話題をまいているスコットランドに友好の橋が。
首都エディンバラから西へ 10 キロ、フォース湾に『鋼の恐竜』と呼ばれる巨
大な鉄道橋が架かっています。19 世紀末、エディンバラからスコットランド
へ北上する鉄道の建設は大きな課題でした。1878 年、湾に鉄道橋が完成する
ものの 1 年後には強風に耐えられず崩落。通過中の汽車を巻き込んだ大参事と
なりました。
1882 年から大英帝国の技術を結集し再び橋を建設。完成まで 8 年の歳月を
要したのがフォース鉄道橋です。この巨大プロジェクトで、工事監督を務めた
のが渡邊嘉一(かいち)でした。嘉一は長野県で生まれ、工部大学校土木科(現・
東大工学部)を首席で卒業。84 年に渡英し、グラスゴー大学も卒業。彼が工
事監督という大役に抜擢されたのは、東洋人という偏見を越えて、労働者をま
とめる人徳と才能があったればこそのことでした。フォース橋は百年以上たっ
た今も現役で使用されていて、世界遺産の候補にも挙げられています。スコッ
トランドの紙幣に載っている渡邊嘉一の写真は、東洋の恩義を誰もが思い出せ
るようにとの粋なはからいによるものです。
会報委員 太田進
沖縄視察研修会に参加するにあたって
昨年につづき今年も国内姉妹都市の沖縄を訪問すること
が決まり、スタッフは何かと忙しく準備しており、また昨
年よりも良い成果を残したいと意気込んで、プラン作成の
準備に取り掛かりました。
しかし、今年度は行事が多かったせいか参加者は昨年の
15 名に対し 10 名となり少し寂しい感じではありますが、参
加メンバーは全員、前向きで強い意欲のある方ばかりで頼
もしく思います。これから沖縄との関係がもっと親密になると確信しておりま
す。現地では国際交流フェスティバルに参加し、昨年と同じように、ブースを
頂き、そこでスタッフ全員で東海市の紹介に努めます。また、市長表敬訪問や
近郊の工場見学、市民との交流など中心に様々体験し、学んで参りたいと思っ
ております。
戻りましたら成果の報告をと考えておりますので、その時は是非、ご参加を
お待ちしております。
(P5報告会のお知らせをご覧ください)
門脇かな子
7
=INFORMATION―1=
外国人のための防災研修
行 き 先
日
時
集合場所
参 加 費
人
数
豊田防災学習センター とよたエコフルタウン
平成 27 年 3 月 8 日(日)8 時から 15 時
東海市役所西駐車場
無料
昼食は各自用意
50 名 申し込み順
ボランティア研修会
「魅力とおもてなし探求」研修会
目
的
①知多半島地域の魅力を東海市から海外に発信すること。
②特徴ある産業を紹介し、心に残るおもてなしを考えること。
日
時 平成 27 年 3 月 3 日(火) 9 時から 16 時
行 き 先 あいち健康プラザ、INAX ライブミュージアム その他
申し込み 各運営委員会で申し込みをして下さい。
定員 27 人 超えた場合は調整させていただきます。
締め切り 2月 10 日(火)
参 加 費 2,500円
尚、参加後、全員にレポートの提出をお願いします。
日本語教室 ところ:東海市立商工センター 中会議室(3F)他
第 1・3 日曜日 14:00~16:00 / 第 2・4 月曜日 19:00~20:30
詳しくは事務室またはホームページでご確認ください。
子どもといっしょに日本語教室
ところ:しあわせ村研修室他
第 1・3 木曜日 10:00~12:00
※託児を希望される方は事前にご連絡ください。
在住外国人生活相談 英語またはタガログ語による生活一般相談
平成 27 年 2 月 10 日(火)、年 3 月 10 日(火)事前にご連絡ください。
お問い合わせ等は協会事務室まで
発行日 平成 27 年 2 月1日
open 月~金曜日 9:00~16:00(祝日はお休み)
編
協会事務室が留守の場合は市役所秘書課
発行者 東海市国際交流協会
TEL 052-603-2211、0562-33-1111
〒476-0013 東海市中央町四丁目2番地
ホームページ
http://www.medias.ne.jp/~tia/
TEL 0562-32-5339
E-mail
[email protected]
FAX 0562-33-9029
8
集 東海市国際交流協会会報運営委員会