読書の翼 2010年1月 第77号pdfファイル

読
書
の
翼
第77号
2010.1発行
この作品の中で特に気になる点は担当医師の態度である。作中では、痛みを訴える作者
に対して無関心な医師、さらに病気を「心因性」によるものとして処理する医師の姿が描
かれている。これらは作者が医療界に提起している問題でもある。日に日に進歩していく
医学であるが、未知なる部分はまだまだあり、欠けている部分もまだまだたくさんある。
そんな現実の中でどのようにして医療行為を行っていくかー小説の形をとりながら、論文
であるかのように考えさせられる作品である。
いわゆる「小説」も勿論面白いのですが、事実の重みにはまた違った魅力があり
ます。一度ぜひ手にとってみてください。
☆
2010年が明けました。平城京遷都1300年の記念の年、本年も図書館をどうぞよ
ろしくお願いします。
今回の「読書の翼」、担当図書委員のテーマは、
「図書館にある、みんなに読んでほしい本」です。
2学期の後半から様々な分野の新着図書が入ってきています 。(詳しくは、裏面のリス
トをご覧ください 。)まだまだ寒い日が続きますが、図書館は暖房完備です。授業だけと
言わずに昼休みや放課後にも利用して、じっくり好みの本を探してください。
☆
新着図書の中から(現在はカウンター正面に置かれています。)
・『 1Q84』 村上春樹
913.6 む 1~2
1949年にジョージ・オーウェルは、未来小説として『1984』を書きました。そ
して2009年の『1Q84』は、今度は逆の方向から、1984年を描いた、過去小説
です。ジョージ・オーウェルが「そうであるかもしれない」ことを描いたのに対して、村
上春樹は「そうであったかもしれない」ことを描きました。
「青豆」というスポーツインストラクターの女性と 、「天吾」という作家志望の予備校
教師が話の中心人物となります。
「空気なぎさ」のゴーストライターとして、ごたごたに巻き込まれていく天吾。
スポーツインストラクターとは別に、性と暴力の裏の面を持つ青豆。
やがて、ある出来事がきっかけで 、「1984年」の世界が、月が二つ浮かぶ「1Q8
4年」の世界へと変わっていきます。
『1Q84』book 1・2は2009年最も人々に読まれた本です。お待ちかねの
book 3はこの春に出版が決まりました。図書館でも購入を検討する予定です。
・『 認められぬ病 ~現代医療への根源的問い』 柳澤桂子
913.6 Y
この本は作者が自分の闘病生活をノンフィクションノベルという形で書いたものであ
る。ここには、筆者の苦難の闘病生活が事細かに記録されている。最初は子宮内膜症によ
る子宮摘出の手術。その後まもなく慢性膵炎の疑いによる入院。それからは入退院を繰り
返すものの、病は治るどころか原因さえわからず、酷くなるばかり。遂には車椅子生活に
なっていく・・・。
す い
既存の図書から
・『 思考の整理学』 外山滋比古
141.5 と
グライダーと飛行機というのはよく似ている。
同じように空を飛び、むしろグライダーの方が美しいと思うこともある。
しかし、グライダーは自力で飛ぶことができない。
現在、学生の中のほとんどがグライダー人間である。
人間にはグライダー能力と飛行機能力がある。
つまり、受動的に知識を得る力と、自分でものごとを発明・発見する能力である。
学校等ではグライダー人間が高く評価され、飛行機人間は時に危険視されてしまう。
しかし、新しい文化の創造には飛行機能力が不可欠であり、他方、情報の社会である
現代ではグライダー能力がないと困る。
では、グライダーにエンジンを搭載するにはどうすればいいか
そういうことについて順々に考えていく本です。
決して難しい本ではないので、是非読んでもう一度「勉強すること」の意味について考
えてみてください。
入り口近くの新着図書コーナーには、新書の話題作や雑誌を並べています。最近
同じ作者の『忘却の整理学』も加わりました。また、丸テーブルには「新潮文庫の100
冊」が所狭しと並んでいます。
・『 Pinocchio~ピノキオ 』(英語版) Carlo Collodi
837 C
みなさんご存じの、木でできた人形が動いて、人間の子供になろうとする話です。
ピノキオは嘘をつくと鼻が伸びてしまう不思議な魔法にかけられてしまうのです。
様々な困難に立ち向かっていく人形のピノキオにやはり感動します。
これ以外に『不思議の国のアリス』や『くまのプーさん』などの本が英語版の棚にはあり
ます。私たちの知っている話と原書の内容は少し違っていたりもします。
みんな簡単な英語なので、非常に読みやすいです。
図書館左奥の棚です 。『星の王子さま 』、『赤毛のアン 』、『ムーミン』などおなじ
みの本が並んでいますよ。
ひ ど
本の紹介:図書委員(『読書の翼』1月担当)
その他 :文化図書部(丸田)
新着図書の紹介
読書・哲学・心理学など
ロボットの心/柴田正良
図書館の発見/前川恒雄
本の遠近法/高階秀爾
打ちのめされるようなすごい本/米原万里
哲学の謎/ 野矢茂樹
「里」という思想/内山節
悲鳴をあげる身体/鷲田清一
無限論の教室/野矢茂樹
ソフィストとは誰か?
/納富信留
他者と死者/内田樹
後悔しない意志決定/繁桝算男
ためらいの倫理学/内田樹
生き方/稲盛和夫
世界神話事典/大林多良
日本神話の源流/吉田敦彦
東北アジアの神話・伝説/荻原眞子
ケルト神話・伝説事典/ミランダ・J・グリーン
日本史・世界史・地理など
日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか/内山節
歴史学の最前線/史学会
文明の生態史観/梅棹忠夫
興亡の世界史 1~20
世界史の誕生/岡田英弘
毒の文化史/杉山二郎
日本の歴史 1~17
発掘から推理する/金関丈夫
白村江/新装版/鈴木治
源氏物語の時代/山本淳子
アジア史概説/宮崎一定
中国の大盗賊・完全版/高島俊男
モンゴルが世界史を覆す/杉山正明
縛られた巨人 南方熊楠の生涯/神坂次郎
南方熊楠/飯倉昭平
死刑執行人サンソン/安達正勝
ダーウィンのミミズ、フロイトの悪夢
/アダム・フィリップス
無人島に生きる十六人/須川邦彦
大旅行記 1~8/イブン・バットゥータ
騎馬民族は来た!?来ない!?/江上波夫・佐原真
針の上で天使は何人踊れるか/ダレン・オルドリッジ
技術(工学・コンピュータ・環境など)
科学の現在を問う
村上陽一郎
コダワリ人のおもちゃ箱 松浦晋也
水の世界地図
ロビン・クラーク
子どもたちに語るこれからの地球/日高敏隆
秘蔵写真で知る京都御所入門
渡辺誠
安藤忠雄の美術館・博物館
月に行こうか、火星に行くか
五代富文
絶対わかる!新・ネットワーク超入門
絶対わかる!ルーター&スイッチ超入門
絶対わかる!ネットワークテクニック超入門
絶対わかる!無線 LAN&セキュリティ超入門
絶対わかる!LAN 超入門
絶対わかる!ネットワークトラブル解決超入門
ロボットは人間になれるか/長田正
イギリスはおいしい/林望
芸術(美術・音楽・スポーツなど)
イメージを読む/若桑みどり
絵画を読む/若桑みどり
ベートーヴェンの交響曲/金聖響
シャーロックホームズの冒険 DVD BOOK vol.1~2
/アーサー・コナン・ドイル
競技力アップのスポーツカウンセリング
/マーク B アンダーゼン
自分でできるテーピング/三宅公利
ストレッチ・メソッド/谷本道哉
めづめづ和文化研究所京都/小栗左多里
言語(日本語・英語など)
ヒトはいかにヒトになったか/正高信男
人やまちが元気になるファシリテーター入門講座
/ちょんせいこ
勝つための論文の書き方/鹿島茂
全国アホ・バカ分布考/松本修
クイズで楽しむ生活英単語ワークブック 1~3
/Peter Watcyn-Jones
受験英語からの英会話 初級編 Basic/Z 会編集部
受験英語からの英会話 中級編 Intermediate/Z会編集部
TOEIC テスト新公式問題集 Vol.1~3
The grammar book
絶対「英語の耳」になる!リスニング 50 のルール
現代英文法講義/安藤貞夫
文学(日本や外国の小説など)
精選 折々のうた 上・中・下/大岡信
物語のはじまり/松村由利子
一編の詩があなたを強く抱きしめる時がある/水内喜久雄
季語で読む源氏物語/西村和子
王朝の雅 源氏物語の世界/鈴木日出男
与謝野晶子の新訳源氏物語 ひかる源氏編/与謝野晶子
与謝野晶子の新訳源氏物語 薫・浮舟編/与謝野晶子
晩夏のプレイボール/あさのあつこ
風の歌を聴け/村上春樹
太陽の簒奪者/野尻抱介
沈黙のフライバイ/野尻抱介
老ヴォールの惑星/小川一水
第九の日/瀬名秀明
ハル/瀬名秀明
象られた力/飛浩隆
認められぬ病/柳澤桂子
脱力系女子大教授/白楽ロックビル
遊歩のグラフィスム/平出隆
モオツァルト・無常という事/小林秀雄
卵一個ぶんのお祝い。/川上弘美
おとぎの国の科学/瀬名秀明
子どもは判ってくれない/内田樹
ビジュアル版日本の古典に親しむ/円地文子
日本の古典を読む 1~20 /山口佳紀
新潮古典文学アルバム 1~25
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
/フィリップ・K・ディック
二都物語 上・下/ディケンズ
ぼくには数字が風景に見える/ダニエル・タメット
初版以前 グリム・メルヘン集/ヤコブ・グリム
ソフィーの世界 上・下/ヨースタイン・ゴルデル
黄色い雨/フリオ・リャマサーレス
贈る物語 Wonder・Mystery/瀬名秀明
政治・経済・社会・教育・風俗習慣など
そうだったのか!ニュース世界地図/池上彰
日本の問題よくわからないまま社会人している人へ/池上彰
生きる意味/上田紀行
イギリスは愉快だ/林望
発想力を鍛える数字の読み方練習帳/池上彰
豊かさの条件/暉峻淑子
検証 国家戦略なき日本/読売新聞政治部
政治のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ/池上彰
国際政治学事典
国際関係法辞典 第 2 版
経済のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ/池上彰
14 歳からのお金の話/池上彰
高校生のための経済学入門/小塩隆士
日本の経済格差/橘木俊昭
まんがクラスメイトは外国人/「外国につながる子どもたちの物語」編集委員会
会社のことよくわからないまま社会人になった人へ/池上彰
14 歳からの世界恐慌入門/池上彰
14 歳からの世界金融危機入門/池上彰
希望学/玄田有史
メディアリテラシー/菅谷明子
異文化理解/青木保
多文化世界/青木保
日本文化における時間と空間/加藤周一
格差社会/橘木俊昭
これでわかった!部落の歴史/上杉聰
やりたい仕事がある/池上彰
下流思考/内田樹
ルポ貧困大国アメリカ/堤未果
教育を経済学で考える/小塩隆士
教師のためのアサーション/園田雅代
人権相談ワークショップ/白井俊一
新・学力への挑戦/仲本正夫
運動指導の心理学/杉原隆
教師大村はま 96 歳の仕事 /大村はま
日本語・英語解説による 言語活動成功事例集1~3/藤井昌子
速読勉強術/宇都出雅巳
ユーカラの人びと/金田一京助
DNA・考古・言語の学際研究が示す新・北海道史/崎谷満
てつがくを着て、まちを歩こう/鷲田清一
十二支考 上・下/南方熊楠
銀河の道虹の架け橋/大林多良
妖精事典/キャサリン・ブリッグズ
日本の昔話/柳田国男
文化人類学文献事典
桃太郎の母/石田英一郎
仮面と神話/大林多良
異人その他/岡正雄
新潮文庫の100冊
2009(一部紹介)
日本の名作
人間失格・金閣寺・檸檬・雪国・羅生門/鼻・こころ・山椒大夫/高瀬舟・野菊の墓
蟹工船/党生活者・塩狩峠・銀河鉄道の夜・李陵/山月記・智恵子抄
外国の名作
罪と罰・車輪の下・変身・異邦人・老人と海・ジーキル博士とハイド氏
星の王子さま・赤毛のアン・あしながおじさん・絵のない絵本・かもめのジョナサン
スタンダード
燃えよ剣・沈黙・砂の女・二十四の瞳・黒い雨・思い出トランプ・さぶ・螢川/泥の河
キッチン・ボッコちゃん
話題の作品・作家
海辺のカフカ(村上春樹)・夏の庭(湯本香樹実)
・西の魔女が死んだ(梨木香歩)
博士の愛した数式(小川洋子)
・夜のピクニック(恩田陸)・鳥人計画(東野圭吾)
きみの友だち(重松清)
・火車(宮部みゆき)・重力ピエロ(伊坂幸太郎)
きつねのはなし(森見登美彦)
・しゃばけ(畠中恵)・さくらえび(さくらももこ)
楽隊のうさぎ(中沢けい)4TEEN(石田衣良)・精霊の守り人(上橋菜穂子)
すいかの匂い(江國香織)・サマータイム(佐藤多佳子)
・レインツリーの国(有川浩)
その他
ボクの音楽武者修行(小澤征爾)
・深夜特急(沢木耕太郎)
・こころの処方箋(河合隼雄)
沈黙の春(レイチェル・カーソン)・人生論(トルストイ)
自然科学(数学・理科・宇宙・生命・人類学など)
科学者になる方法/科学技術振興機構プレスルーム
科学者という仕事/酒井邦嘉
南極観測隊/南極 OB 会・観測五十周年記念事業委員会
ニッポン南極観測隊/小野延雄
科学の目 科学のこころ/長谷川眞理子
スーパーサイエンスハイスクール講義/堀越正美
科学を育む/黒田玲子
理系思考/元村有希子
科学書乱読術/名和小太郎
百億の星と千億の生命/カール・セーガン
大きすぎて見えない地球 小さすぎて見えない原子
/板倉聖宣
迷信と科学/板倉聖宣
「理系」という生き方/毎日新聞科学環境部
サイエンス・ライティング入門/落合洋文
数学する遺伝子/キース・デブリン
数学する本能/キース・デブリン
時そばの客は理系だった/柳谷晃
その数学が戦略を決める/イアン・エアーズ
ケンブリッジの卵/下村裕
痛快 化学史/アーサー・グリンバーグ
完全図解 周期表/玉尾皓平
イオンと元素/岩澤康裕
137 億光年のヒトミ/鳴沢真也
ビッグバン 宇宙論 上・下/サイモン・シン
地球がもし 100cmの球だったら/永井智哉
京都議定書は実現できるのか/石井孝明
気候変化と人間/鈴木秀夫
水の惑星/ライアル・ワトソン
生物と無生物のあいだ/福岡伸一
クマとナマコと修学旅行/盛口満
西表島の巨大なマメと不思議な歌/盛口満
新しい発生生物学/木下圭
遺伝暗号のナゾにいどむ/岡田吉美
DNA から見た日本人/斎藤成也
できそこないの男たち/福岡伸一
アダムの呪い/ブライアン・サイクス
ヒトは今も進化している/ローワン・フーパー
はだかの起源/島泰三
イヴの 7 人の娘たち/ブライアン・サイクス
DNA でたどる日本人 10 万年の旅/崎谷満
ネコジャラシのポップコーン/盛口満
植物の生存戦略/「植物の軸と情報」特定領域研究班
サクラソウの目/鷲谷いづみ
ぼくらの骨格標本のつくり方/盛口満
沖縄放浪篇/盛口満
コン・ティキ号の魚たち/盛口満
解剖男/遠藤秀紀
生き物をめぐる 4 つの「なぜ」/長谷川眞理子
新・動物の「食」に学ぶ/西田利貞
ダーク・ネイチャー/ライアル・ワトソン
クマムシ?!/鈴木忠
親指はなぜ太いのか/島泰三
人はなぜ立ったのか?/島泰三
人間といういき物/上領達之
細胞紳士録/藤田恒夫
脳は空より広いか/ジェラルド・M・エーデルマン
エモーショナル・ブレイン/ジョセフ・ルドゥー
脳のからくり/竹内薫
がんというミステリー/宮田親平
現代免疫物語/岸本忠三
謎学発見!ビタミン探偵物語/住田実
エレファントム/ライアル・ワトソン
5万年前/ニコラス・ウェイド
人間の由来 上・下/河合雅雄
「いのち」とはなにか/柳澤桂子
まだ全部の本は紹介しきれていません。ぜひ図書館に足を運
んで実際に手にとってみてください。たくさんの本たちが皆
さんを待っていますよ。
司書 西地