9面(PDF:1023KB)

NO.842
みなさんと町政を結ぶ
2004.
12.15
毎月 1 日・15 日発行
特 集
1 年の出来事
表紙の説明
三好町体育協会総合
体育大会 ( バスケット
ボール)が 11 月 7 日、
14 日、20 日の3日間、
総合体育館で行われま
した。男子7チーム、
女子3チームがそれぞ
れリーグ戦で対戦。声
援を受け、選手たちは
全力でプレーしました。
「特集」
P3
ふれあい広場オープン
耐震診断を受けよう
1年の出来事
「みんなのひろば」 P10
瞳を輝かせて/ 第11回愛知県武道館少年柔
道大会小学生女子5年生の部第3位
保科 かれん さん (三好丘桜)
「まちの話題」
P14
小中学校夢の作品展、
とんぼ玉教室、
世界の食卓「フランス編」ほか
「お知らせ」
裏表紙
から
12 月・1月カレンダー
15 水
16 木
17 金
18 土
19 日
20 月
21 火
22 水
23 木
24 金
25 土
26 日
27 月
シルバー即売会(9:00∼ 生きがいセンター「太陽の家」)
年金相談(10:00∼ 役場西館1階相談室)
こどもの相談(10:00∼ なかよし地区子育て支援センター)
知的障害に関する福祉相談
(10:00∼ 役場東館3階住民相談室)
行政相談
(13:00∼ 役場東館3階住民相談室)
クリスマスロビーコンサート(19:00∼ サンアート)
12月議会閉会
おはなし会(10:30∼ 中央図書館)
心配ごと相談(9:00∼ 福祉センター)
介護相談 (9:00 ∼ ケアハウス寿睦苑 )
司法書士・行政書士・土地家屋調査士合同相談
(13:00∼ 役場西館1階相談室)
小中学校終業式
年金相談(10:00∼ 役場西館1階相談室)
天皇誕生日
介護相談(9:00∼ 町民病院内 在宅介護支援センター)
おはなし会(10:30∼ 中央図書館)
三好の人口 ( )は前月比
人 口 5万3,
161人 ( + 42人 )
男 2万7,
359人 ( + 25人 )
女 2万5,
802人 ( + 17人 )
世帯数 1万8,
683世帯 ( + 14世帯 )
( 平成 16 年 12 月 1 日現在 )
30 木
31 金
1 土
2 日
3 月
4 火
5 水
6 木
7 金
8 土
9 日
10 月
大みそか
元旦
官公庁仕事始め
介護相談(9:00∼ 福祉センター)
新年町民交礼会
(10:30∼ サンアート)
心配ごと相談(9:00∼ 福祉センター)
介護相談 (9:00 ∼ ケアハウス寿睦苑 )
年金相談(10:00∼ 役場西館1階相談室)
小中学校始業式
年金相談(10:00∼ 役場西館1階相談室)
おはなしカルタ会(10:30∼ 中央図書館)
新春町民歩け歩け運動の会
(7:00∼ 三好池)
成人式(10:00∼ サンアート)
成人の日
町長ホットライン(8:00∼ ラジオ・ラブィート78.6MHz)
介護相談(9:00∼ 福祉センター)
出前育児相談(9:30∼ 三好丘集会所)
人権相談(13:00∼ 役場東館3階住民相談室)
年金相談(10:00∼ 役場西館1階相談室)
11 火
介護相談(9:00∼ 福祉センター)
女性相談 (12:00 ∼ ☎ (32)9539)
消防団年末夜警
(19:30∼ 町内 ∼28日)
12 水
28 火 官公庁仕事納め
13 木
身体障害に関する福祉相談
14 金 介護相談(9:00∼ 町民病院内 在宅介護支援センター)
(13:00∼ 役場西館1階相談室)
法律相談
(13:30∼ 役場東館3階住民相談室)
29 水
※各種相談については終了時間が異なりますので、広報毎月 15 日号の
「お知らせ」
のコーナーで確認してください。
平成16年12月15日 広報みよし 第842号
2
ジャスコ三好店2階に
ふれあい広場
がオープン
町内外から多くの皆さんが集まる場所を利用して、 ◆ふれあい広場位置図 ( ジャスコ三好店2階)
自由に遊んで親子で友達づくりをしていただくととも
に、子育てサークルの活動の場を広げていこうと「ふ
れあい広場」を 12 月 1 日に開設しました。
常駐のスタッフがお待ちしていますので、皆さんお
ブルーグラス
▼
▼
ウインク
ニコル
ぴえろ
キッズ クラブ
吹き抜け
利用時間=月曜日から金曜日までの午前 10 時から
ところ・内容=アイモール・ジャスコ三好店 2 階「フ
子供肌着
B室 A室
気軽にお立ち寄りください。
午後 2 時まで
N
ファンタジーアイランド
未来屋
書店
ジーンズショップ
ヤマト
婦人服
ァンタジーアイランド」前
【B室】
遊びの部屋…来場した親子が自由に遊ぶ ( 託
児所ではありません。予約不要)
【A室】
サークル活動室…町に登録済みの子育てサー
クルが利用
(要予約)
※A室の利用を希望するサークルは、子育て支援セン
ターへお問い合わせください。
▼ ▼
対象= 0 歳から 5 歳までの子とその保護者
ふれあい広場専用電話=☎
(34)
2228
▼
問い合わせ=なかよし地区子育て支援セ
ンター(わかば保育園内)
利用は無料です。買い物のついでや休憩にお気軽に
☎
(34)1250 (34)6790
お立ち寄りください
子育てサークルの活動の場を提供するA室
3
親子が自由に遊ぶB室。おもちゃなどもあります
わが家の耐震性は大丈夫 ?!
∼大規模地震に備えよう∼
▼
問い合わせ=交通防災課
☎(32)8046 (32)2165
資料提供:愛知県
ま
せ
ん
か
。
こ
の
機
会
に
、
地
震
対
策
に
つ
い
て
考
え
て
み
て
住
宅
の
耐
震
診
断
事
業
を
進
め
て
い
ま
す
。
の
安
全
確
保
を
図
る
た
め
、
愛
知
県
と
協
力
し
断
対
象
家
屋
が
あ
り
、
町
民
の
皆
さ
ん
の
生
命
三
好
町
に
は
、
お
よ
そ
4
、
6
0
0
棟
の
診
な
耐
震
改
修
・
補
強
を
す
る
こ
と
が
大
切
で
す
。
り
、
ま
ず
わ
が
家
の
耐
震
性
を
知
っ
て
、
必
要
震
の
発
生
が
心
配
さ
れ
る
今
、
耐
震
診
断
に
よ
と
な
り
ま
し
た
。
東
海
地
震
な
ど
の
大
規
模
地
◆無料耐震診断の流れ
申請書、または申込書を三好町役場
に提出
役場から確認が必要な事項について
電話などで連絡
耐震診断員から電話にて現地調査の
日程調整
現地調査・立会い
既存図面を用意し、天井裏点検口な
どを点検しやすいように準備
後日診断結果を手渡し
一般的な補強アドバイス
類
な
ど
が
必
要
最
近
で
は
、
新
潟
県
中
越
地
震
が
発
生
し
、
ま
な
ら
な
い
と
い
っ
た
事
態
も
考
え
ら
れ
ま
す
。
な
生
活
を
余
儀
な
く
さ
れ
、
生
活
の
再
建
も
ま
場
合
、
避
難
所
や
仮
設
住
宅
な
ど
で
の
不
自
由
す
要
因
と
な
り
ま
し
た
。
ま
た
住
宅
を
失
っ
た
造
住
宅
に
被
害
が
集
中
。
多
く
の
死
傷
者
を
出
必
要
事
項
を
記
入
し
、
建
築
確
認
申
請
書
の
簡
易
耐
震
診
断
表
﹂
で
自
己
診
断
を
行
い
、
課
と
営
繕
課
で
配
布
︶
に
あ
る
﹁
わ
が
家
の
の
申
請
書
、
ま
た
は
申
込
用
紙
︵
交
通
防
災
規
模
地
震
に
備
え
よ
う
!
﹂
の
最
終
ペ
ー
ジ
号
と
同
時
に
配
布
し
た
パ
ン
フ
レ
ッ
ト
﹁
大
▼
申
し
込
み
=
随
時
、
広
報
み
よ
し
9
月
1
日
建
築
士
の
資
格
を
持
っ
た
人
の
作
成
し
た
書
▼
そ
の
ほ
か
=
補
助
金
申
請
等
改
修
工
事
に
は
、
を
添
え
て
交
通
防
災
課
へ
直
接
に
必
要
事
項
を
記
入
し
、
必
要
な
添
付
書
類
▼
申
し
込
み
=
申
請
書
︵
交
通
防
災
課
で
配
布
︶
▼
補
助
件
数
=
先
着
6
棟
改
め
て
地
震
の
怖
さ
を
思
い
知
ら
さ
れ
る
こ
と
要
す
る
費
用
の
う
ち
上
限
60
万
円
て
ら
れ
た
建
築
物
、
と
り
わ
け
老
朽
化
し
た
木
そ
の
内
、
昭
和
56
年
以
前
の
旧
建
築
基
準
で
建
具
の
下
敷
き
に
よ
る
圧
死
や
窒
息
死
で
し
た
。
人
の
8
割
以
上
が
建
物
の
倒
壊
や
転
倒
し
た
家
実
施
す
る
予
定
︶
え
た
場
合
は
、
平
成
17
年
度
に
繰
り
越
し
て
▼
受
付
件
数
=
80
件
を
予
定
︵
予
定
件
数
を
超
④
所
有
者
に
町
税
な
ど
の
滞
納
が
な
い
も
の
。
補
助
金
交
付
決
定
の
前
に
、
工
事
に
平
成
17
年
2
月
末
ま
で
に
工
事
が
完
了
す
る
▼
補
助
額
=
工
事
費
・
設
計
費
、
補
強
計
画
に
着
工
し
た
場
合
は
対
象
外
し
た
阪
神
・
淡
路
大
震
災
で
は
、
亡
く
な
っ
た
て
い
な
い
建
物
も
の
を
1
・
0
以
上
に
す
る
た
め
の
工
事
で
、
な
ど
に
よ
る
も
の
が
多
く
、
平
成
7
年
に
発
生
地
震
に
お
け
る
死
傷
者
は
、
建
築
物
の
倒
壊
③
都
市
計
画
法
お
よ
び
建
築
基
準
法
に
違
反
し
ツ
ー
バ
イ
フ
ォ
ー
な
ど
の
特
殊
工
法
は
除
く
︶
宅
セ
ン
タ
ー
の
有
料
診
断
は
60
点
未
満
︶
の
断
に
よ
る
評
点
が
0
・
7
未
満
︵
県
建
築
住
に
し
て
平
穏
な
日
常
を
奪
っ
て
し
ま
い
ま
す
。
造
の
住
宅
、
長
屋
、
共
同
住
宅
︵
プ
レ
ハ
ブ
、
▼
対
象
=
無
料
耐
震
診
断
を
受
け
た
住
宅
。
診
は
思
い
も
し
な
い
と
き
に
や
っ
て
き
て
、
一
瞬
や
家
族
の
生
命
は
大
丈
夫
で
し
ょ
う
か
。
地
震
は
め
ち
ゃ
く
ち
ゃ
。
か
け
が
え
の
な
い
あ
な
た
②
昭
和
56
年
5
月
31
日
以
前
に
建
築
さ
れ
た
木
①
現
在
住
ん
で
い
る
建
物
▼
対
象
=
次
の
条
件
を
す
べ
て
満
た
す
建
物
耐
震
改
修
の
補
助
制
度
は
営
繕
課
へ
直
接
に
大
き
く
揺
れ
る
家
。
電
気
も
つ
か
ず
、
家
具
突
然
の
ゴ
ゴ
ゴ
ー
ッ
と
い
う
地
響
き
と
と
も
無
料
耐
震
診
断
を
受
け
よ
う
課
で
発
行
︶
を
添
え
て
交
通
防
災
課
、
ま
た
平成16年12月15日 広報みよし 第842号
写
し
、
ま
た
は
家
屋
証
明
書
︵
有
料
・
税
務
4
し
込
み
を
お
勧
め
し
ま
す
。
平
成
17
年
度
ま
で
に
な
り
ま
す
の
で
、
お
早
め
の
申
ね
。
ま
た
こ
の
無
料
耐
震
診
断
が
受
け
ら
れ
る
の
は
、
に
よ
る
診
断
は
ぜ
ひ
利
用
し
て
い
た
だ
き
た
い
で
す
た
話
も
聞
き
ま
す
の
で
、
こ
う
い
っ
た
公
的
な
機
関
悪
質
な
業
者
に
よ
る
診
断
を
受
け
て
被
害
に
遭
っ
低
い
場
合
が
多
く
、
危
険
性
が
高
い
で
す
。
が
緩
い
状
況
で
建
築
さ
れ
て
い
る
の
で
、
耐
震
性
が
56
年
以
前
に
建
て
ら
れ
た
建
物
は
、
法
律
的
な
規
制
て
地
盤
が
い
い
わ
け
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
特
に
昭
和
③外回りでは、地盤やその周囲
の状況、擁壁・基礎などの亀裂、
外壁の痛み具合、屋根瓦やその
下の木材の老朽度などを確認。
ようへき
す
が
、
愛
知
県
の
デ
ー
タ
な
ど
か
ら
み
て
も
、
決
し
況
で
す
。
三
好
町
は
地
盤
が
い
い
と
思
わ
れ
が
ち
で
で
す
が
、
三
好
町
で
は
ま
だ
申
し
込
み
が
少
な
い
状
で
は
、
耐
震
診
断
を
受
け
た
い
と
い
う
人
が
多
い
の
海
に
近
い
地
域
な
ど
地
盤
が
あ
ま
り
よ
く
な
い
所
間
程
度
必
要
で
す
。
に
伺
い
ま
す
。
現
地
調
査
に
は
、
1
時
間
か
ら
2
時
耐
震
診
断
員
は
、
県
の
登
録
証
を
携
帯
し
て
お
宅
話
を
伺
い
ま
し
た
。
②天井裏の点検口から小屋組み
自体の木材の痛み、金物の施工
状態などの確認、裏側からみた
屋根や瓦などの現状を点検。
愛
知
県
の
木
造
住
宅
耐
震
診
断
員
の
林
さ 三好町が委託した愛知建築士
ん 会から派遣された耐震診断員
ひでかず
に の林秀
和さん
(一級建築士)
お
①床下から基礎のクラック(ひ
び割れ)などの状態、湿気やカ
ビの発生状況、シロアリによる
木材の老朽化などを点検。
◆家具の転倒を防ぐポイント◆
【照明器具】
①つり下げ照明器具は、3 ∼
4 カ所をチェーンと金具で
天井につなぐ
②落下防止のため、蛍光管の
両端を耐熱テープで固定
【テレビ】
①低い位置に固定する
②本体の取っ手などにロープ
を結び、金具に連結して柱
などに固定
③テレビの上に何も置かない
ここに気をつけよう!
●家具と天井の間に設置するⅠ字型の突っ張り
棒は、天井の強度が弱い場合は効果が少ない
●家具の固定は、しっかりした柱や横木などに
しないと効果がない
●大型の家電製品には、専用の転倒防止器具が
用意されていることがあるので確認する
5
【食器棚・本棚・タンス】
① L 字金具などで上部を固定
② 2 段重ねタイプのものは上
下を金具で連結
③家具と壁や天井などの隙間を
なくしたり、壁や柱によりか
かるようにしたりして固定
④ガラスに飛散防止フィルムを
はる
⑤開き戸に、留め金具を付ける
⑥中身が落下しない工夫をする
④
安
全
に
避
難
で
き
る
よ
う
、
出
入
り
口
や
通
路
に
物
を
置
か
な
い
③
家
具
は
倒
れ
に
く
い
よ
う
に
配
置
す
る
②
寝
室
、
子
ど
も
や
高
齢
者
の
い
る
部
屋
に
は
家
具
を
置
か
な
い
①
家
の
中
に
逃
げ
場
と
な
る
安
全
な
空
間
を
つ
く
る
耐
震
診
断
っ
て
ど
ん
な
こ
と
を
す
る
の
?
す
ぐ
に
で
き
る
!
お
部
屋
の
地
震
対
策
2004
2004
広報みよしで振り返る1年の出来事
皆さん今年はどんな年でしたでしょうか。三好町では、今年も
さまざまな催しが行われ、その様子を広報紙などで紹介しました。
今回は、広報カメラがとらえたみよしの一年を振り返ります。
1月 January
5日 新年町民交礼会
(サンアート)
新春三好町マラソン駅
10日 士別市サッカー交流(旭グラウンド)
伝大会
11日 成人式
(サンアート)
、
1.8 ㎞ と 3 ㎞ の ジ
消防団出初・観閲式(三好公園)、
ョギングの部、1.8 ㎞
新春町民歩け歩け運動の会
から 10 ㎞までのマラ
ソ ン の 部、19.4 ㎞ の
(三好池トリムコース)
駅伝の部が行われ、過
24日∼ 冬季企画展
「第22回ひな人
去 最 多 と な る 2,200
形展」
(歴史民俗資料館)
人 が 参 加。 集 積 回 路
25日 新春三好町マラソン駅伝大会
(IC)を使い、参加者の
(三好公園ほか)
タイムを計測。
成人式
式典では、新成人代表が「強く、優
しく、責任を持って生きていきます」
と誓いのことばを述べ、はじけるよう
な笑顔で 629 人が大人の仲間入りを
しました。
2月 February
10日 室伏広治選手とふれあう会
(北部小学校)
15日 三好町スポーツ少年団交流会
(総合体育館)
21・22日
生涯学習発表会(サンアート)
28日 2004川渕三郎杯争奪三好町
消防団出初・観閲式
学校対抗サッカー大会(旭グ
新年に消防団員が集まり、放水
ラウンド)
訓練や観閲が行われ、無火災と無
災害を目指して士気を高めました。
3月 March
13日 三好町まちづくりシンポジウ
ム
(サンアート)
、
緑と花フェスタ(さんさんの郷)
20日 植樹会「水辺の緑の回廊」井守池、
なかよしクラブスポーツフェ
スティバル
(三好中学校)
植樹会「水辺の緑の回廊」
学校対抗サッカー大会
シイやカシなど、17種類4,000
町内7小学校の代表チームが、日ごろ
本の苗木を300人が協力して植樹。 の練習の成果を発揮しようと白熱した好
大きく育てと願いを込めました。
22日 大規模災害時支援協定の締結
25日∼
みよし桜まつり(三好公園ほか)
31日 御岳やまの家閉所
(三岳村)
試合を展開。三好丘小が 5 連覇を達成。
平成16年12月15日 広報みよし 第842号
6
特集
4月 April
さ と し
1日 伊藤智是新助役が就任、
松尾稔悠学カレッジ学長が就任、
会議公開制度スタート、
三好丘交流センター開所
4日 三好池桜マラソン
(三好池)
8日 戦没者追悼式
(サンアート)
伊藤智是新助役が就任 三好丘交流センター開所
任期は、平成20年3月
会議室やホールなどを備えた、多目的に利
31日までの4年間。
用できる施設としてメグリア三好店南に開所。
「くらしの中の
24日∼ 春季企画展
道具」
(歴史民俗資料館)
ベリーズ国代表が訪問
27日 ベリーズ国代表が三好町を訪問
する愛知万博の三好町
来年3月25日に開幕
5月 May
のパートナー国ベリー
ズ。そのベリーズ国政
や す お
府代表、稲葉安勇さん
1・2日 スプリングスプリントカヌー
(写真左)はじめ3人が
競技会
(三好池)
来町し、お互いのきず
なを深めようと誓いま
22日 みよしまち育て塾が開塾
した。
27日 安全笛を全園児、児童生徒に配布、
安全笛を配布
春の文化展
(サンアート)
犯罪から身を守る一つの
29日 ディスクゴルフ交流会(保田ケ池)
手段として、防犯用の安全
30日 水防訓練
(西一色地内・境川)
笛を町内すべての小中学校、
保育園、幼稚園の子どもた
6月 June
ちに配布。中部小学校で笛
の贈呈式が行われ、児童代
3日∼ ベリーズ紹介展(サンアート)
表が試し吹きをしました。
5・6日 Eボート試乗体験講習会(三好池)
水防訓練
12日 安全なまちづくり・環境美化
消防団や自主防災会など12団体か
推進大会
(サンアート)
13日 町民カヌー大会・中学校対抗
ら333人が参加。積み土のう訓練な
どに取り組み、災害時の被害軽減と
防災意識の高揚を図りました。
カヌー大会
(三好池)
19日 少年の主張三好町大会、
なかよしクラブが発足
21日 ハツラツ地域再生計画の認定
日本クラブユースサッカー選手権
26日∼
(U-15)東海大会(旭グラウンドほか)
7
なかよしクラブが発足
町内初となる総合型地域スポーツ
クラブ「なかよしクラブ」が発足。
中央公民館に関係者230人が集まり、
設立総会が行われました。
7月 July
3日 子ども会球技大会
21日∼ 2004年世界カヌーポロ選
手権大会
(保田ケ池)
夏季企画展「むしとたたかう」
24日∼
(歴史民俗資料館)
小学生士別市派遣
27日∼
2004年世界カヌーポロ選手権大会 アジアで初となる世界カヌーポロ
三岳村・三好町子ども会リーダー・
30日∼
選手権大会が保田ケ池で開催され、
指導者交歓会(総合体育館ほか)
18の国と地域から38チームが参加。
8月 August
激 闘 が 展 開され、
選手・役員・ボラン
ティア・観客を合わせて、15,450人
が大会を盛り上げました。
U-21男子
1日 友好の森ふれあいツアー(三岳村)
の部で日本チームが銅メダルを獲得。
7日 三好池まつり
(三好池)
いいじゃんまつり
三好の夏の3大まつりの一つ、
いい
じゃんまつり。今年は、60グループ、
およそ4,000人が踊り歩き、福田フ
レンズパワーがグランプリを受賞。
Eボート交流会
7日 愛知県消防操法大会で新屋分
団が3位入賞
(佐屋町)
13日∼
アテネオリンピック男子ハンマ
ー投げで室伏広治選手が金メダル
21・22日
三好いいじゃんまつり・大
提灯まつり
(三好稲荷閣周辺)
10人乗りの手こぎゴム
29日 Eボート交流会、
防災訓練
ボートを使ったレース形
式の交流会。
一般男子・女
9月 September
子、小学生男子・女子の4
部門に25チーム280人
5日 三好町消防操法大会(三好公園)
が参加しました。
三好町消防操法大会
消防技術の速さと正確さを競う大会。
12分団から66人が参加し、日ごろの
訓練の成果を披露しました。総合優勝
8日 老人娯楽大会
11日 郷土芸能伝承活動発表会
(サ
ンアート)
15日∼
パブリックコメント
「二学
には、
明知上分団が輝きました。
期制実施案」
総合福祉フェスタ
保健・医療・福祉・生きがいを一体とし
19日 MIA国際交流フェスタ2004
(サンアート)
た総合福祉の推進を目的に開催。
点字体
22日 西加茂郡小中学校陸上競技大会
験や健康づくりの紹介、
町民参加のふれ
25日 総合福祉フェスタ(サンアート)
あいコンサートなどが行われました。
平成16年12月15日 広報みよし 第842号
8
特集
広報みよしで振り返る1年の出来事
さんさんバス増便
10月 October
さつきちゃん、
くろまつくんの愛称で親しまれて
いるさんさんバス。
新たに2台を加えて、
さらに便利
1日 さんさんバス増便・乗合タク
になりました。
また乗合タクシーも本格運行を開始。
シー本格運行開始、
ひ ろ せ ま さ み
廣瀨正己新教育長が就任
7日∼
中学生コロンバス派遣
10日 三好町体育祭
(三好公園)
13日 老人クラブ芸能大会(サンアート)
廣瀨正己新教育長が就任
任期は、平成20年9月
30日までの4年間。
くにざかい
16日∼ 秋期特別展
「国境」
(歴史民
俗資料館)
、
コロンバス教育親善大使が来町
三好町体育祭
町内25行政区から、およそ8,000
人が参加した今大会。打越行政区が
23日 ふれあい収穫祭(さんさんの郷)
地区対抗競技で見事10連覇を達成
26日∼
公募三好美術展(サンアート)
し、三好町体育祭の歴史に金字塔を
31日 公園まつり
(保田ケ池)
打ち立てました。
11月 November
3日∼
秋の文化祭
(サンアート)
、
文化の日記念式典・町民栄光賞授与式
11月3日文化の日に記念式典を開催。
文化の日記念式典・町民栄光
町政の発展に貢献いただいた皆さんの
賞授与式
(サンアート)
、
表彰と感謝状の贈呈が行われました。
みよし音楽祭
(サンアート)
またアテネオリンピック陸上男子ハ
7日 産業フェスタみよし2004
ンマー投げで金メダルを獲得した室伏
広治選手に町民栄光賞を、由佳選手に
(さんさんの郷)
、
特別功労賞を贈り、栄誉を称えました。
総合体育大会
(三好公園ほか)
20・21日 小中学校夢の作品展(サンアート)
三好町文化祭
日ごろの活動の発表とともに、
文化・芸術に
12月 December
関心をもってもらおうと文化祭を開催。
17部
会から640点の作品が出品され、
芸能発表で
1日 パブリックコメント「(仮称)第
は、
13部会から122人が活動の成果を発表。
2次三好町児童育成計画案」、
ふれあい広場開設
2日 小中学生思い出コンサート
3日 民生児童委員全員協議会
(サ
ンアート)
消防団年末夜警(町内・予定)
27・28日
9
産業フェスタみよし2004
今年最も多くの人が訪れた催し。
およそ3万6,000人が農業、
商工、
子ども会まつりの3部会のイベン
トで秋の1日を満喫しました。