ビデオ(DVD)教材目録 NO 1 題 名 (時間) ―歴史と文化の ふれあいゾーンー 内 講演、太鼓、三河万歳、棒の手 ・館内案内 文献資料室、収蔵庫、学芸研究室、 体験学習室、講座室兼視聴覚室、常 (17 分) ―くらしと文化を 容 ・開館記念式典 安城市歴史博物館 2 安城市歴史博物館 設展示室・・・ ・新幹線三河安城駅の紹介 楽しく学ぶー ・企画展と館内 安城市歴史博物館 開館記念―再発見安城の文化財、文 献資料室、特別収蔵庫、学芸研究室、 体験学習室、講座室兼視聴覚室、常 (14 分) 3 設展示室・・・ ふるさと安城 ・貝塚―堀内、東端 ―史跡にみる ・古墳―上条、桜井古墳群(塚越、二子、姫小川、碧 安城の歴史― 海山、堀内、獅子塚、姫塚) ・古代寺院―寺領廃寺及び別郷廃寺跡 (27 分) ・城址―安祥、木戸、藤井、箕輪、東端 4 ふるさと安城 ・安城の三河万歳(4種) 、桜井の棒の手(7種) ・古墳―二子、姫小川 ―文化財と史跡めぐりー ・本證寺―絹本著色聖徳太子絵伝 (31 分) ・安祥城址、石川丈山邸 5 東海道見てある記 ・知立(馬市) 、来迎寺(一里塚)、今村、尾崎、 ・矢作 橋、岡崎城、大平(一里塚)、藤川(脇本陣)、赤坂(旅 (27 分) 6 伸びゆく安城 籠)、御油、豊橋、新居の関所・・・・・ ・歴史博物館-起工式、内容説明 (13 分) ・他の施設―開館、内容説明 7 人面文土器からの ・土器の復元、修理、修復の様子 メッセージ ・人面文土器について(眼のそばの線―入れ墨) ・発掘の様子 (13 分) ・弥生時代の赤米作り(里町) 8 あいち風土記 ・矢作川上流 ・明治用水―頭首工 ―明治用水と農業― ・明治川神社 ・山崎延吉―多角形農業 (12 分) ・石川丈山 9 よみがえれ 文化のあしあと ・土器修復の様子 ・工事現場での試掘、保存 ・歴史博物館の建設 ・博物館の3つの機能 (14 分) ・民具の収集 ・工作室での整理修理 10 聖徳太子絵伝 (10 分) 聖徳太子の一生を表した国指定重要文化財 ・生誕11歳の春の逸話、16歳父の病気快癒祈願 ・蘇我、物部の争い、21歳推古天皇の摂政となる。 安祥城物語 (7分) 岩津城主、松平信光が機略をもって安祥城を攻略し た話。京の都では応仁の乱、念仏踊りが民衆に広ま り、これを巧に利用し城の兵を誘い出した。 11 21世紀へのメッセージ ・安城絵図―水のない農民の苦しい生活 あの子 ―日本のデンマークは今― どこの子 安城の子、うちのトトサの 顔知らぬ ・都築弥厚―明治用水開発計画 弥厚ぎつねに だまされて、川は掘っても 水はコンコン ・水はきたが・・・開墾は苦しかった 嫁にやるなら (28 分) 12 文人.石川丈山の世界 安城にやるな 年がら年中 野良仕事 ・JR東海道線、農事試験場、多角形農業・・ ・出身地は安城市和泉町 ・大坂夏の陣の後、広島の浅野家に仕官し、母没後 退官し京都(睡竹堂、詩仙堂)に住む。 (7分) ・庭園(詩仙堂、渉成園、酬恩庵) 13 歴史のおもしろさ発見! 常設展示室の展示内容の案内 ・縄文の村の人々と道具 安城市歴史博物館へ行こう ・弥生の村を訪れた親子と道具 (小学生編) ・ニ子古墳、寺領廃寺、本證寺、お祭りと郷土芸能 (25 分) ・明治用水、日本デンマーク、多角形農業 14 郷土の歴史発見! 常設展示室の展示内容の案内 ・縄文の村の人々と道具 安城市歴史博物館へ行こう ・弥生の村を訪れた親子と道具 (中学生編) ・ニ子古墳、寺領廃寺、本證寺、お祭りと郷土芸能 (20 分) ・明治用水、日本デンマーク、多角形農業 15 農鍛治の世界 ・知多半島の農鍛治 ・備中や鍬の種類と修理 ―村のくらしと鉄器― ・鍛冶屋の道具 (16 分) ・備中の作り方 16 安城の三河万歳 万歳の起源、万歳の実演や仕組みとその魅力を探る。 ・神道三河万歳(2人) ―その魅力を探るー ・三曲万歳(10 人くらい) (33 分) ・御殿万歳(7人) ※DVD は三枚にまとめてあります 1~4 5~9 10~16
© Copyright 2024 Paperzz