少年等を対象とした体験活動事業 「静岡・子ども体験フェスティバル − 『体験の風をおこそう』運動−」 22 23 24 25 26 27 28 資料① 29 30 資料② 31 体験活動関連団体の紹介 MAP 「静岡・子ども体験フェスティバル」にご協力いただいた団体をご紹介します。 各団体は、それぞれの専門テーマや得意分野の下、子どもたちに様々な体験の機会を提供しています。 ぜひ、各団体が実施する事業にご参加ください。 静岡県内の青少年教育施設 ❶ 静岡県立三ケ日青年の家(浜松市北区) ❷ 浜松市かわな野外活動センター(浜松市北区) ❸ 静岡県立観音山少年自然の家(浜松市北区) ❹ 浜松市立青少年の家(浜松市中区) ❺ 静岡市井川少年自然の家(静岡市葵区) ❻ 静岡県立焼津青少年の家(焼津市) ❼ 静岡市清水和田島少年自然の家(静岡市清水区) ❽ 静岡県立朝霧野外活動センター(富士宮市) ❾ 静岡県立富士山麓山の村(富士宮市) ❿ 富士市立少年自然の家(富士市) ⓫ 長泉町桃沢野外活動センター(駿東郡長泉町) ⓬ 沼津市立少年自然の家(沼津市) ⓭ 横浜市少年自然の家南伊豆臨海学園 (賀茂郡南伊豆町) ⓮ 国立中央青少年交流の家(御殿場市) ⓯ 三島市立箱根の里(三島市) ⓰ 熱海市立姫の沢自然の家(熱海市) 2 静岡・子ども体験フェスティバル 32 静岡県内の青少年団体・NPO法人等 ❶ ❷ ❸ ❹ ❺ ❻ ❼ ❽ ❾ ❿ 似顔絵・ウフフ(藤枝市) ⓫ ガールスカウト静岡県連盟(静岡市葵区) ⓬ 静岡クイズ愛好会(静岡市葵区) ⓭ 静岡市総合レクリエーション協会(静岡市駿河区)⓮ NPO法人まちなびや(静岡市葵区) ⓯ 静岡県オリエンテーリング協会(静岡市駿河区) ⓰ 静岡サイエンスコミュニケーター(静岡市清水区)⓱ エコエデュ(静岡市駿河区) ⓲ 遊森民(静岡市駿河区) ⓳ 清水海洋少年団(静岡市清水区) ⓴ ㉑ 株式会社 しずおか体験企画(静岡市清水区) しずおか体験教育旅行(静岡市清水区) ボーイスカウト清水地区(静岡市清水区) シャイニングフィールドひのでドリーム海の学校(富士宮市) ホールアース自然学校(富士宮市) ツリー・マスター・クライミングアカデミー(富士市) 環境学習支援倶楽部富士支部(富士市) カヤックタパ自然学校(沼津市) ごてんばアート・クラフトフェア実行委員会 (御殿場市) スカイトレッカーズ・ジャパン(御殿場市) こらっしぇ!伊東伊豆高原(伊東市) その他の地域 ❶ 国立磐梯青少年交流の家(福島県猪苗代町) ❷ 国立那須甲子青少年自然の家(福島県西郷村) ❸ 国立赤城青少年交流の家(群馬県前橋市) ❹ 国立信州高遠青少年自然の家(長野県伊那市) ❺ 日本青年団協議会(東京都新宿区) ❻ 日本キャンプ協会(東京都渋谷区) ❼「早寝早起き朝ごはん」 全国協議会(東京都渋谷区) 特別参加 ❶ 御殿場市商工観光課 (御殿場市) ❷ 陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地 (御殿場市) 2012 Autumn 33 3 体験活動関連団体の紹介 静岡県立三ケ日青年の家 ❶ 〒431-1402 静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑523-1 TEL:053-526-7156 FAX:053-526-0665 http://mikkabi.shopro.co.jp/ Blog 始めました http://mikkabiyc.hamazo.tv/(ブログ) 「奥浜名湖の畔から」 ○施設:本館宿泊室[洋 10 室・和 2 室] (150人) 、ログハウス[5 棟] (50人) 、研修室(4 室) 、 体育館、ヨットハーバ、艇庫(ヨット・カヤック・自転車)等 ○利用料(1泊 2日) :幼・少・中(200 円) 、高・大(800 円) 、一般(1,400円) ・シーツ代(150 円) ○青少年の学校外活動及び地域活動の推進や主催事業等で青少年の教育課題に対応 ❷ 〒431-2202 静岡県浜松市北区引佐町川名455-5 TEL:053-544-0219 FAX:053-544-0210 http://park20.wakwak.com/~hamataikyou/kawana/3deai.htm ○施設:少年自然の家(本館) ・多目的ホール(別館) ・宿泊棟5棟(舎営施設250人、野営 施設250人) ・常設ロッジ型テント15張り、組立式テント20張りほか その他、付帯の施設、利用料金等についてはホームページを参照 静岡県立観音山少年自然の家 ❸ 浜松市立青少年の家 〒431-2201 静岡県浜松市北区引佐町東久留女木字観音山 TEL:053-545-0111 FAX:053-545-0363 E-mail:[email protected] http://www.inh.co.jp/~kannonyama/ 〒430-0906 静岡県浜松市中区住吉四丁目23-1 TEL:053-471-4725 FAX:053-471-4723 http://www.h-seisyounen-ie.com ❹ ○施設:宿泊室(200人)・多目的ホール(約400m )・キャンプファイヤー場 ○利用料(1泊) :中学生以下(150円) ・高校、大学(450円) ・一般(750 円) ・シーツ代 ここは、明るい太陽、そして心地よい風のささやきが流れる、緑豊かな自然の中にある都市型 宿泊研修施設です。 (160 円) ・食事代(朝昼夕の3食で1,800 円) ○小中学生の宿泊自然教室や、家族を対象にしたキャンプを実施 ○施設:館内泊(70人) ・キャンプ場泊(60人) ・野外炊飯場(かまど10基) ○青少年の体験活動事業や指導者研修事業などを実施しています。 2 静岡市井川少年自然の家 ❺ 〒420-0504 静岡県静岡市葵区井川3055-1 TEL:054-260-2761 FAX:054-260-2219 http://www.city.shizuoka.jp/deps/kyouiku/shizennoie/ ○自然の家は 10 名以上の団体、キャンプ場は 1 名以上で使用が可能です。 ○自然の家:宿泊者総数 320 名(客室 16 室 リーダー室 6 室) ・客室は 20 畳~ 27.5 畳 ○テントサイト:5サイト・テント設置可能総数46・炊飯棟4・いろり2 ○体育館:バスケットコート1面・バレーボール練習コート2面・バドミントン3面 静岡市清水和田島少年自然の家 ❼ 〒424-0403 静岡県静岡市清水区和田島271-3 TEL:054-369-2611 FAX:054-395-2648 http://www.city.shizuoka.jp/deps/kyouiku/wadashima/index.html ○施設:宿泊室 14 室(192人) ・テント宿泊定員(100 ~120人) ・集会室・食堂・炊飯棟 等 ○料金:使用料(中学生等の団体:1人1泊200円 等) ・食事代・シーツ代 静岡県立富士山麓山の村 静岡県立焼津青少年の家 ❻ 〒425-0041 静岡県焼津市石津2259-408 TEL:054-624-4675 FAX:054-623-0768 E-mail:[email protected] http://yaisei.jp/ ○施設:宿泊室(洋15室 和4室 講師室2室 250名定員)各研修室6室 大小体育室 ○活動:海洋活動(カヌー、カッター)、釣り、サイクリング、創作活動など。 ○特徴:駿河湾の向こうに富士を一望する施設で、海を舞台にした野外活動をはじめ各種 研修に御利用いただけます。小中学生、家族や一般を対象に様々なイベントも実施。 静岡県立朝霧野外活動センター ❽ (指定管理者:日本キャンプ協会グループ) 〒418-0101 静岡県富士宮市根原1 TEL:0544-52-0321 FAX:0544-52-0320 E-mail:[email protected] http://asagiri.camping.or.jp/ 富士山西麓朝霧高原の自然を舞台に、野外教育・自然体験活動の拠点施設として、子どもの 長期キャンプ・不登校児童生徒や引きこもりがちな青少年のキャンプ・長期キャンプ指導者 ○美しい興津川畔に位置し、山と川を利用した自然体験活動を実施 の養成事業アウトドアスポーツ普及の事業などを主催しています。 ❾ 〒418-0011 静岡県富士宮市粟倉2745 TEL:0545-36-2236 FAX:0545-36-2239 E-mail:[email protected] http://2236yamanomura.com ○施設:生活棟 10 棟(1棟最大 50人) ・浴室棟2室(1室 25人) ・管理棟会議室・和室 40人、 洋室 50 人・多目的ホール(バレーボール2面) 、多目的広場(キャンプファイヤーや朝の つどいに)交流広場(キャンプファイヤー等) ・緑陰広場(ベンチでの語らいや森林浴に) ・ 野外炊飯棟 かまど10 ヵ所(定員 50 人) ○施設使用料無料・自然体験学習、集団宿泊研修等各団体独自の活動可 富士市立少年自然の家 ❿ 〒417-0801 静岡県富士市大渕10847-1 TEL:0545-35-1697 FAX:0545-36-2799 E-mail:[email protected] http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/menu000000300/hpg000000213.htm ○宿泊棟:少年自然の家定員250名(宿泊室10部屋、リーダー室2、研修室) 青少年の家定員60名(2部屋)・施設:食堂棟・研修棟・体育館・野外活動施設 ○中学生以下び指導者一泊200円、一般400円、シーツクリーニング代170円 ○野外活動や自然観察などの体験活動を通して青少年の健全育成を図るための施設 長泉町桃沢野外活動センター ⓫ 沼津市立少年自然の家 〒411-0936 静岡県駿東郡長泉町元長窪895-108 TEL:055-987-5100 FAX:055-987-5153 E-mail:[email protected] http://japan.nagaizumi.org/momozawa/ 〒410-0001 静岡県沼津市足高尾ノ上220-4 TEL:055-922-1746 FAX:055-923-3685 E-mail:[email protected] https://www.city.numazu.shizuoka.jp/s_yoyaku/htm/01_09.htm ○施設:宿泊室10室(20人x10)3室(5人x3)計215人 ○テントサイト:5サイト(テント約36張り分) ○屋根付き炊事場:3棟(かまど14基、14基、20基) ○こんぺいとう(雨天時のキャンプファイヤー可能施設) 4 浜松市かわな野外活動センター ⓬ 自然の家の西隣には、ホタル舞う葛原沢川の清流があり、北側には小高い丘があり、ウォーク ラリーやオリエンテーリングなどに利用され、自然とふれあいを持つ絶好の活動の場で ある。南側には、多目的競技場や野球場などがある県の愛鷹広域公園や市営愛鷹運動公園 テニスコートなどの施設や芝生広場があり野外スポーツ・レクリエーションの場として利用 されている。 静岡・子ども体験フェスティバル 34 横浜市少年自然の家 南伊豆臨海学園 ⓭ 〒415-0532 静岡県賀茂郡南伊豆町子浦1437 TEL:0558-67-0255 FAX:0558-67-0420 E-mail:[email protected] http://www.yspc.or.jp/minamiizu_ysa/ 国立中央青少年交流の家 ⓯ 〒411-0000 静岡県三島市字北原菅4710-1 TEL:055-985-2131 FAX:055-985-2610 E-mail:[email protected] http://www.city.mishima.shizuoka.jp/hakonenosato/ ○施設:宿泊室(500人) ・研修室(全18室) ・スポーツ施設(野球場・サッカー場・400m トラック・体育館(バレーボール3面) ・テニスコート・野外活動施設等 ○青少年団体:無料(一般:800円) ・シーツクリーニング代200円 ○青少年体験活動事業や指導者研修事業を実施 熱海市立姫の沢自然の家 ○アクセス:熱海駅から伊豆箱根バス 元箱根行 25 分姫の沢公園下車 ○宿泊施設(186人)プレイルーム・キャンプ場・研修室・つどいの広場 〇キャンプ場:キャンプサイト(4サイト各100人) ・管理棟・野外炉棟(6 棟 52 炉) ・営火場 ○利用料市外・中学生以下1泊420円・一般630円・寝具利用料250円 ○アスレチック・陶芸体験・サッカー合宿等スポーツ広場利用可 2 (3ヵ所) ・多目的広場等 ※貸出用テント有 藤枝ボランティアグループ 似顔絵・ウフフ ❶ 〒426-0066 静岡県藤枝市青葉町3-11-12 TEL/FAX:054-635-8585 E-mail:[email protected] ガールスカウト静岡県連盟 ❸ 静岡市総合レクリエーション協会 ❹ 〒422-8052 静岡市駿河区緑が丘町4-37 TEL/FAX:054-283-1902 TEL:080-5024-5728 http://blogs.yahoo.co.jp/sqevent ○静岡市を中心に、学習塾や子供会、地域のイベントなどでも、依頼があればクイズ大会を 企画・開催します。早押しクイズなど、テレビ番組に出ているような体験ができます。 ○マスメディアや各種企業・団体のパンフレット等でのクイズの問題作成を請け負います。 知識を問うものからパズル的なものまで、幅広くご要望にお応えします。 ❺ 〒420-0813 静岡県静岡市葵区長沼631 TEL/FAX:054-264-7170 http://www.geocities.jp/otakara631/ 私たち静岡市総合レクリエーション協会は静岡市内のレクリエーション有資格者を中心に 平成24年4月に発足した団体です。 レクリエーションに興味がある方、あそびが大好きな方、高齢者/子どもたちと、楽しくあそび ませんか、ご連絡下さい。 静岡県オリエンテーリング協会 ❻ http://www.orienteering.com/~shizuoka 子育ち支援を通じたまちづくりに取り組んでいます。学区程度の範囲での活動を大切に、 北欧生まれのアドベンチャースポーツ オリエンテーリングにチャレンジ! 子どもたちが地域のさまざまな自然や人々とふれあい育っていくための環境整備と社会的 仕組みづくりを種々試みています。子ども向け情報紙「コドモンデ」は毎月20,000部発行、 こども商店街や谷津山冒険遊び場なども手がけています。 地図とコンパスを使って世界を駆けよう! 方向音痴を克服するチャンス!? 日本代表選手にも挑戦できるよ! 静岡サイエンスコミュニケーター ❷ ガールスカウトは、就学1年前から高校生年代の少女と18歳以上の成人会員から構成される 社会教育団体です。少女と若い女性が、自分で考え行動できる人に成長できるよう手助けを します。世界145の国や地域で展開されており、静岡県には1,400 名の「なかま」がいます。 世界的な視野を持ち、よりよい世界を創る人となります。 ○地域の児童クラブや市児童館で小学生を対象にした似顔絵体験学習の実施。 NPO法人まちなびや 一般社団法人 〒 420-0068 静岡県静岡市葵区田町 1-70-1 TEL:054-252-4840 FAX:054-273-7167 E-mail:[email protected] http://www.girlscout-shizuoka.jp/ ○県中部の高齢者や子育て施設及び各種イベントの会場で似顔絵の実演会の実施。 静岡クイズ愛好会 ⓰ 〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山1164-1 TEL:0557-83-5301 FAX:0557-85-2974 http://atami-kousha.com 〇自然の家:宿泊棟(4 棟 250 人) ・研修室(1室)・和室研修室(2 室) ・プラネタリウム (81席) ・プレイルーム(357m ) ・芝生広場(4,900m ) ・トイレ等 2 ⓮ 〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2092-5 TEL:0550-89-2020 FAX:055-89-2025 E-mail:[email protected] http://fujinosato.niye.go.jp ○宿泊室8人(24室)・4人(4室)定員200人 カッター(無料)・カヤック(有料)・干物作り(有料)が体験できます。 ○料金:食事代(3食)中学生以上1,650円・小学生1,550円3歳~未就学児童1,300円 シーツ代使用料260円・水道光熱費(1泊)横浜市民200円・市外400円 その他の体験活動・付帯設備・料金についてはHPを参照してください。 三島市立箱根の里 独立行政法人国立青少年教育振興機構 ❼ FAX:054-368-7747 E-mail:[email protected] http://www.facebook.com/shizuoka.science.communicator 科学の不思議、魅力、感動を一緒に共有しよう !! 科学は私たちの身近にたくさんありますが、同時に、なんで ?! すごい !! と思うようなことも たくさんあります。そんな科学をみんなにわかりやすく伝え、一緒に考えながら知ることが できる楽しいイベントをいろいろ企画しています!科学実験や講師の派遣なども承ります。 ※本団体は、静岡科学館る・く・るのサイエンスコミュニケーター育成講座の受講生により構成されています。 特定非営利活動法人しずおか環境教育研究会 エコエデュ ❽ 〒422-8002 静岡県静岡市駿河区谷田1170-2 TEL:054-263-2866 FAX:054-263-2867 E-mail:[email protected] http://www.ecoedu.or.jp エコエデュはしずおかに広がる里山を中心に、環境教育を通じて「未来につながる生き方の できる人づくり」をめざすNPO法人です。 日常的な自然体験、少人数制ならではの体験がココに!年少児対象の里山保育「里山いっぽ」 が来年度スタート予定!小学生対象の外遊び塾「里山そとアソビ塾」毎週好評実施中♪ 2012 Autumn 35 5 体験活動関連団体の紹介 有度山北麓の里山守 遊森民 ❾ TEL:090-7304-1045 中川(事務局) 有度山の県有地で生物の多様性を目指し里山の保全活動と、幼児から高齢者までの多くの 人たちを対象に、里山での自然遊びを実施しております。 ○活動場所:静岡市駿河区谷田地先 有度山北麓 ○活動日:毎月 第2 土曜日、第4 木曜日 ○活動時間:9 時~ 11時 ○活動道具:完備 三保ハーバルキャンプ場・三保黒潮カヌー (株)しずおか体験企画(東海大学社会教育センター内) ⓫ ☆デイキャンプ場オープン!(野外炊飯・マリンスポーツ体験等) ○三保ハーバルキャンプ場(バーベキュー)通年可【要予約・火曜定休日】 ・施設利用料:大人 500 円~・小人 300 円~ / 手ぶらでBBQセット:大人 1,500円~・小人 1,300 円~ ○三保黒潮 2 人乗りカヌー体験教室(3月~10月) 【要予約】 ・一般 大人 3,500円・小人 2,500円(学校、団体等割引あり。) ○海洋科学博物館・自然史博物館(博物館体験プログラムあり。) 【火曜定休日】 ○三保黒潮スイミングクラブ(体験教室あり。) ⓭ 清水 12団(浜田・岡・船越地区) 清水 13団(有度地区) 清水 17団(辻・江尻・袖師・庵原地区) 清水 18団(飯田地区) 清水 19団(高部地区) ホールアース自然学校 ⓯ 〒419-0305 静岡県富士宮市下柚野165 TEL:0544-66-0152 FAX:0544-67-0567 E-mail:[email protected] http://www.wens.gr.jp/ ⓱ しずおか体験教育旅行 ⓬ 静岡市は「海・山・川」の大自然の恵みに囲まれ、伝統文化や産業も豊富です。 静岡市内各地区の「ほんもの体験」を通じて、「見て!触れて!学ぶ!」を体感して下さい。 シャイニングフィールド ひのでドリーム海の学校 ⓮ 「皆さんと輝く場所を創りたい」をコンセプトに水辺の体験を中心に活動しております。 体験内容 ・富士川でのラフティング体験 ・富士川でのチュービング体験 ・富士川でのカヤック体験 ・エスパルスドリームプラザ内での体験教育学校 ツリー・マスター・クライミング・アカデミー ⓰ 東海ブロック事務局 「ツリーイング」=ロープを使った、安全で楽しい木登りです。 お子様から大人まで 世代を超えて楽しめます。 木の上で、のんびり風に吹かれたり… 素敵な樹上の世界にご案内いたします。 カヤックタパ自然学校 ⓲ ○狩野川は、北へ向かって流れているとても珍しい川です。カヌーで川下りを楽しみながら 富士山を見ることができます。他にもたくさんの自然体験ができます。 ○カヌー体験:5,500円~(コースにより)、ウエットスーツレンタル:1,000 円(冬期) 365日楽しめます。 ○他メニュー:ツリーイング・自然体験・アイスブレイク・環境学習講師 親子で、家族で、仲間と…自然の中で自然の不思議や宝物にふれてみませんか!? 「わたしたちの環境のことを子どもたちとともに…」 そんな願いを実現するために参加体験型の環境学習を提供します。 ⓳ 〒412-0045 静岡県御殿場市川島田1706-6(HAPTIC HOUSE 内) TEL:0550-70-6660 FAX:0550-70-6650 http://g-kuranosuke.jp/ 6 ○団員:小学生・中学生・高校生の少年少女 ○訓練場所:三保真崎市営海の家・他で、月2回日曜日(9時から15時) ○内容:カッター・カヌー・ボート・手旗・ロープワーク・全国大会、キャンプ・合宿・他 ○費用:入団時・入団金 2,000円(登録費・需品代) ・団費 500 円 / 月・制服代 ( 団帽・団服・ズボン・他) 〒410-0822 静岡県沼津市下香貫柿原2814-20 TEL/FAX:055-933-1337 http://www5a.biglobe.ne.jp/~uenohiro/ http://momokuriee.exblog.jp/ ごてんばアート・クラフトフェア実行委員会 〒424-0924 静岡県静岡市清水区清開2-1-1 清水総合運動場体育館2階 TEL/FAX:054-335-3331 E-mail:[email protected] http://www.jsf-shimizu.com 〒417-0802 静岡県富士市今宮620-21 TEL:090-2137-9297 FAX:0545-21-0824 http://www.treemaster.jp/ 1人1人が「人・自然・地域の共生する暮らし」の実践を通じて、 感謝の気持ちと誇りを持って生きている社会を目指しています。 ○個人向けの子どもや親子向けのキャンプ、アウトドア体験(洞窟アドベンチャー、トレッ キング、カヌーなど)の他、団体旅行・教育旅行、研修事業やCSR事業なども実施。 ○12月以降は、スノーキャンプや耐寒キャンプを実施予定。申込受付中!詳しくはHPを。 環境学習支援倶楽部富士支部 ❿ 〒419-0315 静岡県富士宮市長貫168-1 TEL:0544-65-2056 FAX:0544-65-2059 http://www.sh-field.com TEL:054-351-0511(株)ベイプレスセンター内 http://www.asahi-net.or.jp/~qn5s-wksk/ 興津 1団(興津・小島・由比・蒲原地区) 清水 4団(三保・折戸地区) 清水 7団(入江・江尻地区) 清水 8団(駒越・不二見・清水地区) 清水 10団(有度地区) 清水海洋少年団 〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保2737 東海大学社会教育センター内 TEL:054-334-7711 FAX:054-334-9769 E-mail:[email protected] http://www.shizoka-shimizu.info 〒 424-0901 静岡県静岡市清水区三保 2738(旧 三保文化ランド跡) TEL:054-334-7732 FAX:054-335-6561 E-mail:[email protected] ボーイスカウト清水地区 日本海洋少年団連盟 スカイトレッカーズ・ジャパン ⓴ 〒412-0041 静岡県御殿場市茱萸沢108-5 TEL:090-7861-4789 E-mail:[email protected] ごてんばアート・クラフトフェアは、年に一度御殿場の中央公園にて開催されるイベント 静岡県東部を中心にアウトドア体験プログラムの企画・運営を実施、いろいろフィールド (9月第 3週の土・日) ○アート・クラフトの庭(170店) ・くらのすけ横丁(10 店) ・ワークショップの森(20店) グルメフード広場(20店) ・パフォーマンスの島(10 組)※ 2012年度の出店者数 での体験プログラムを提供しています。 ○ 熱気球・ツリーイング(木登り)・ノルディックウォーク・スラックイン・チームビルディ ングプログラム・気象講座・インタープリテーションプログラム等 静岡・子ども体験フェスティバル 36 こらっしぇ!伊東伊豆高原 伊豆高原ペンション協同組合 ㉑ 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1169 TEL:0557-51-3112 FAX:0557-51-4133 http://www.taiken.pref.shizuoka.jp/izukougen.html 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立磐梯青少年交流の家 ❶ 〒969-3103 福島県耶麻郡猪苗代町字五輪原7136-1 TEL:0242-62-2530 FAX:0242-62-2532 http://bandai.niye.go.jp/ 宿泊ペンション33軒 海、山、湖、高原という素晴らしい自然に囲まれた伊東はこども体験の宝庫。 ○施設:宿泊室(400 人) ・研修室(全 20 室) ・スポーツ施設(野球場・グラウンド・体育館 (バレーボール2 面) ・武道館・弓道場・テニスコート・フットサルコート) ・野外活動施設等 いるか触れ合い体験等充実した海の体験、ツリークライミング体験、動物飼育体験、 磯あそび、などなど。 ○青少年団体:無料(一般 800円)・シーツクリーニング代 200円 ○青少年の体験活動事業や指導者研修事業を実施 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立那須甲子青少年自然の家 ❷ 〒961-8071 福島県西白河郡西郷村大字真船字村火6-1 TEL:0248-36-2331 FAX:0248-36-2150 http://nasukashi.niye.go.jp/ 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立赤城青少年交流の家 ❸ 〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山27 TEL:027-289-7224 FAX:027-289-7226 http:// akagi.niye.go.jp/ ○施設:宿泊室(400人) ・研修室(全9室) ・プレイホール(室内キャンプファイヤー設備の ある多目的ホール) ・営火場(全4か所) ・野外炊飯場(300人) ・キャンプ場・那須ロッジ等 ○施設:宿泊室(400人) ・研修室(全8室) ・スポーツ施設(多目的グラウンド・体育館・ テニスコート6面)野外活動施設(山のキャンプ場、谷のキャンプ場)等 ○青少年団体:無料(一般:800円) ・シーツクリーニング代200円 ○青少年の体験活動事業や指導者研修事業を実施 ○青少年団体:無料(一般:800円) ・シーツクリーニング代200円 ○「冒険と創造の森」をテーマに皆様に学習の場、活動の場を提供しています。 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立信州高遠青少年自然の家 ❹ 〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町7-1(日本青年館内) TEL:03-3475-2490 FAX:03-3475-0668 E-mail:[email protected] http://www.dan.or.jp 〒396-0301 長野県伊那市高遠町藤沢6877-11 TEL:0265-96-2525 FAX:0265-96-2151 http://takato.niye.go.jp 国立信州高遠青少年自然の家は、南アルプス・中央アルプスを望み、タカトオコヒガンザクラ で知られる伊那市高遠町にあります。白樺が点在する広大なからまつ林を背景に四季を 通して豊かな自然の中で仲間と共に生活し、いろいろな体験活動を通して、大自然に対する 謙虚な心と、協力し仲間を思いやる心を豊かに育てていくことのできる教育施設です。 公益社団法人 日本キャンプ協会 ❺ 日本青年団協議会 ❻ http://www.camping.or.jp/ 日青協は全国各地に存 在する地域青年団の全国組織で、1951 ( 昭和 26)年に結成され ました。青年団の目的は自分づくり、仲間づくり、地域づくり、世界平和です。若者であれ ば誰でも入ることができ、自分が暮らす地域を住みよくするために様々な場面で活躍する、 それが青年団です。お祭りの仕切りやスポーツ・文化活動、読み聞かせや宅配サンタ活動 などによる子どもたちとの地域活動、国際交流等々ジャンルはありません。 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会 ❼ 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 TEL:03-6407-7767 FAX:03-6407-7699 キャンプは自然の中での共同生活を基本とする活動であり、体験を通じた、人生に必要な たくさんの学びがあります。よいキャンプは、訓練された指導者によって周到に準備された 学びの社会であり、成長の場であると、私たちは信じています。私たちは、キャンプの人間 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会は平成 18 年に設立され、子どもの望ましい基本的な 生活習慣の育成し生活リズムの向上を図るため、キャラバン隊でのPR 活動や都道府県 でのフォーラム等を実施。チラシやリーフレット・ポスターを使った普及啓発活動を展開し、 形成に与える効果に注目し、キャンプの普及とキャンプ指導者の育成を進めます。 「早寝早起き朝ごはん」運動の更なる推進を目指しています。 『御殿場みくりやそば』あなたのそばで振舞隊 ❶ (事務局:御殿場市商工観光課) 〒412-8601 静岡県御殿場市萩原483 TEL:0550-82-4622 FAX:0550-84-3286 http://gotemba-mikuriyasoba.com 陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地 ❷ 〒412-8550 静岡県御殿場市中畑2092-2 TEL:0550-89-0711(内線 218・219)広報班 みくりやそばとは… みくりや(御殿場地方)に古くから伝わるおそばで、大晦日や正月、祝い事の際などに客人 滝ヶ原駐屯地は国立中央青少年交流の家に隣接し、西に霊峰富士を仰ぎ、東に天下の険箱 への御馳走として振舞われる伝統料理です。そばのつなぎに「山芋」や「自然薯」を使うのが 特徴でのどごしの良さと風味豊かな、素朴な味わいを兼ね備えています。 で標高約700mに位置して、総面積は、約47.5万m(東京ドームの約10倍)です。 根連山を望む高原都市で御殿場駅から西方約6km、広大な東富士演習場のほぼ中央部 2 2012 Autumn 37 7 子どもの頃の豊かな体験は人生の基盤をつくる! ! 独立行政法人国立青少年教育振興機構(以下「青少年機構」) は、子どもたちの健やかな成長に とって「体験」が必要なことを一層明確に示すために、全国の小中学生や成人を対象にした調査を 行いました。 自然体験・生活体験が豊かな子どもほど、道徳観・正義感が高い 青少年機構は、全国の公立小学校4年生・5年生・6年生、公立中学校2年生、公立全日制高等学校2年生、合計約2万人 を対象に調査を実施しました。 その結果、自然体験や生活体験が豊かな子どもほど、バスや電車で体の不自由な人やお年寄りに席を譲ったり、友達が 悪いことをしていたらやめさせたりする傾向があるなど、自然体験や生活体験が、子どもたちの自立に関する意識や行動 に大きな影響を与えることを報告しています。 出典:「青少年の体験活動等と自立に関する実態調査ー平成21年度調査ー」報告書 このデータについては、小学4年生、小学6年生、中学2年の3学年のみ用いている。 子どもの頃の体験が、大人になっても生きている 青少年機構は、全国の20代~60代の各年代で男女各500名、計5,000名を対象に、ウェブアンケート調査を実施し ました。 その結果、子どもの頃に「弱いものいじめやけんかを注意したり、やめさせたりしたこと」の経験が多い者ほど、 「けんかをした友だちを仲直りさせることができる」傾向にあるなど、大人になってからの資質・能力は、家庭や地域 における子どもの頃の様々な体験と関係していると報告しています。 出典:「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」 8 静岡・子ども体験フェスティバル 38 自然体験や生活体験が減ってきている 全国の小学生・中学生・高校生を対象にした調査は、平成10年度から継続しており、10年度・17年度・21年度を 比較すると、自然体験や生活体験等が年々減少する傾向にあると報告しています。 また、成人を対象にした調査でも、若い年代ほど自然体験や友だちとの遊びが減っていると報告しています。 何度もある 少しある ほとんどない 何度もある 少しある ほとんどない 多 中 少 子どもたちに 体験を! 子どもたちにとって様々な自然体験や生活体験 が必 要であることは分かっているが、子どもを 取り巻く環境が大きく変化し―例えば、テレビ ゲームやインターネットが普及し外遊びや子ども どうしが集まって遊ぶことが減ったなど―、体験 が減ってしまっているというのが現状なようです。 だからこそ、保護者や地域の大人たちが意図的 に体験の機会を提供することが必要と言えるで しょう。お手伝いを子どもにさせる、青少年教育 施設や青少年団体等が実施する事業に参加させる といったことを積 極 的に行っていくことが求め られます。 2012 Autumn 39 9 生活リズムをつくる「早寝早起き朝ごはん」 朝食を毎日食べる児童生徒の方が、学力調査の平均正答率が高い傾向 近年、子どもたちの生活習慣の乱れが学習意欲、体力、気力の低下の要因の一つとして指摘されています。 文部科学省が実施した「平成22年度全国学力・学習状況調査」では、小学6年生・中学3年生とも、朝食を「毎日 食べている子ども」は、 「全く食べていない子ども」と比べ、 平均正答率が高い傾向があると報告しています。このことは、 朝食をしっかりと食べる子どもは、基本的生活習慣が身についており、学習への意欲や態度ができていることを示して いると言えるでしょう。 幼少の頃から「早寝早起き朝ごはん」という生活リズムを身につけさせることや、 「テレビゲームや携帯電話で夜更かし をする→朝早く起きられない→時間がなくて朝食を食べずに学校に行く」という悪循環に陥っている子どもたちの生活 習慣を変えていくことが求められています。 注:国語A、算数・数学Aは、主として「知識」に関する問題。 国語B、算数・数学Bは、主として「活用」に関する問題。 文部科学省「平成22年度全国学力・学習状況調査」を基に「早寝早起き朝ごはん」全国協議会にて作成。 毎日食べている 全く食べていない 「朝ごはん」は1日の始まりの大切な食事 「何もしなくても必要な一日当たりのエネルギー」 (基礎代謝量)は、6歳~7 歳の男児で 980kcal /日・女児で 920kal /日、12 歳~14歳の男児になると1,490kcal /日・女児で1,360kcal /日になります。ここに日々の活動に 必要なエネルギーが加わります。 これらのエネルギーは、食事と間食(水分補給を含む)で摂ることになりますが、ポイントは「三食」摂るところにあり ます。朝食を抜いて、昼食や夕食の量を増やすと体脂肪が蓄積され、肥満や脂質異常症(高脂血症) の原因になります。 また、 「朝ごはん」を食べることで体温が上昇し血液の流れがよくなり、寝ている間に消費したエネルギーを補充します。 そして、きちんと「噛む」食事が大切です。噛むことで脳が刺激され、腸や大腸が動き始め、朝の排便につながります。 早寝早起きのリズムをつけるためにも、朝ごはんは欠かせません。 朝ごはんのポイント ❶毎日決まった時間に食べましょう! 同じ時間に食べることで、お腹がすくリズムができます。 ❷誰かと一緒に食べましょう! 食事をひとりで食べる小・中学生は、 「何もやる気がおきない」 頻度や「イライラする」頻度が高い傾向にあるという調査結果 があります。家族と食べることで食欲もわきます。 10 静岡・子ども体験フェスティバル 40 睡眠が心を強くし、頭をよくする 「眠り」には、① 心身を休養させる、② からだを つくる、③ 心を強くする、④ 頭をよくするなどの 役割があります。 ぐっすり眠っている時に、骨や筋肉を作ったり 免疫力を高めたりするのに必要な成長ホルモンが たくさん分泌されます。 また、昼間学習したことや経験したことは、眠って いる間に整理されて記憶されます。さらに記憶が 保持されるだけでなく、新しい知識が既存の知識 と組み合わさって発展し、能力が向上することも 明らかにされています。 「寝る子はよく育つ」と言いますが、子どもの発育 にはよい睡眠が欠かせません。 出典:「子どもの睡眠~眠りは脳と心の栄養~」 神山 潤 早起きする意味 毎朝、目覚めるのは脳に「体内時計」があるからです。 子どものうちに、 「体内時計」をつくるためには、毎日大体決まった時間に起きる こと、朝日を浴びること、そして、きちんと寝ることです。朝、きちんと起きて朝日 が目に入ると脳が刺激されます。これを繰り返すことで、脳が「大体起きる時間」を 覚えるのです。 また、一日を元気に過ごすために必要な「元気ホルモン」は、大体午前5時~7時に 分泌のピークを迎えます。このタイミングに合わせて起きるようにすれば、分泌量も 高まり心身の健康度がアップします。 「早寝早起き朝ごはん」チェック □ 朝起きたら、カーテンを開ける □ 毎日朝ごはんを食べる □ 昼間、たくさん体を動かしている □ 寝る30分前には、テレビを消す □ 寝る前に絵本の読み聞かせをする 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会 「早寝早起き朝ごはん」を広く国民に広めるための運動を支援し、 「指導者用資料」の作成など様々な普及啓発を行っています。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 早寝早起き朝ごはん 検索 □ 寝るときは電気を消す 本稿は、 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会が発行した『早寝早起き朝ごはんガイド』 (幼児指導向き) (小(高学年)中学生指導向け)から引用して作成しています。 2012 Autumn 41 11 ● 保護者の皆様へ 「静岡・子ども体験フェスティバル」について 独立行政法人国立青少年教育振興機構(以下「青少年機構」 )は、全国に設置している28 施設で、子どもたちを対象 にした体験活動事業の実施や、保護者や地域の方々に体験の重要性・必要性への理解を広める取組を行い体験活動の 普及・啓発に努めています。 本フェスティバルは、青少年機構が関係団体の協力を 得て実施している 「体験の風をおこそう」運動の一環として、 静岡県で今年度初めて、県下の青少年教育施設や青少年 団体、NPO法人の民間教育事業団体等の協力を得て開催 するものです。 「体 験の風をおこそう」運 動 近年、子どもたちが自然の中で活動したり、 地域活動に参加する機会や、家でお手伝いを 保護者の皆様におかれましては、関係団体等が実施する するなどの体験が減少している傾向にあります。 体験活動の事業に、子どもたちを是非、参加させていただ 「体験の風をおこそう」運動は、 子どもの健やか ければ幸いです。 な成長に、体験がいかに大切かを広く発信し、 最後に、後援をいただいた静岡県、静岡県教育委員会、 社会全体で体験活動を推進する機運を高める 静岡市、静岡県青少年教育施設協議会、並びに、本フェス 運動です。 ティバルにご参加いただいた各団体にお礼申し上げます。 体験活動の情報は、 「体験ナビ」で。 中央交流の家では、子どもたちの体験活動 事業や指導者研修事業の情報を提供する「体験 活動情報サイト・体験ナビ」を開設しています。 是非、ご覧ください。 中央 体験ナビ 検索 http://www.fujinosato.niye.go.jp 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立中央青少年交流の家 〒 412-0006 静岡県御殿場市中畑 2092-5 TEL 0550-89-2020 FAX 0550-89-2025 E-mail:[email protected] 42 資料③ 資料③ ���� このたびは, 「静岡・子ども体験フェスティバル」にご出展いただき誠にありがとう ございます。 来場した子どもたちや保護者の皆様が楽しい心地良い気持ちでお帰りいただくよ う,そして,ご協力いただいた皆様ご自身も HAPPY な気持ちで家路につくことができ るよう,今日一日,よろしくお願いいたします。 本日のご出展に関する諸事項についての説明や注意事項などをまとめましたので, ご精読の上,運営をよろしくお願いいたします。 なお,ご不明な点やご相談,ご要望は,国立中央青少年交流の家担当職員(小林, 望月,柴田,中村)に,ご連絡ください。 ����������� ������������� 43 ��受 付 ◆本部テントで受付の際,お渡しした封筒の中身をご確認ください。 □本マニュアル □来場者用パンフレット(10 部) ・追加が必要な場合は,本部にご連絡ください。 □出展者用アンケート用紙(1 部) ・お帰りの際に本部にご提出ください。 □『体験の風をおこそう-体験活動の企画と展開-』 (1 冊) □体験活動情報サイト「体験ナビ」実施要項(1 部) □子どもゆめ基金 平成 25 年度募集案内(1 部) ��駐車券 ◆予め自動車での来場を申請していた出展団体の皆様(以下「団体」とさせていただきます。 ) は,駐車券を受け取ってください。ただし,申請していた枚数(1 台につき 1 枚)に限ら せていただきますので,ご注意ください。 ◆お渡しする駐車券は,「����ンパ��ン�」でしか,ご利用できませんので,ご注意 ください。 ◆お渡しした駐車券を使った後で,再度駐車場をご利用する場合の料金は,各自でお支払い ください。他の駐車場を利用した場合も同様です。 ��準 備 ◆準備のために会場内に乗り入れた車両は,9時�0分までに会場から出るようにお願いし ます。また,片付けのための車両の会場内�の乗り入れは,�5時�0分からとします。 ◆次のことを確認し,不備・不足がある場合は,本部にご連絡ください。 □テントは安定していますか □テントの破れなどはありませんか □机・椅子・パネル・電源の数は揃っていますか □机・椅子・パネル・電源の不備はありませんか □団体表示に誤りはありませんか ◆受付時にお渡しした「体験の風をおこそう運動」ののぼり旗 2 組を,テントの左右の脚に 紐で,しっかりとくくりつけてくださるようお願いいたします。 ◆テントが風で飛んだり,パネルが風で転倒したりしないように,しっかりとご確認くださ い。不安な場合は,本部にご連絡ください。 ◆団体名の表示看板を,テント正面にくくりつけてくださるようお願いいたします。 ◆9時50分に,中央交流の家服部所長からご挨拶申し上げますので,本部テント付近にお 集まりください。 44 ��安全管理・事故�止 (�)安全管理・事故�止の�本 ◆事故は,主催者の「想定外」で起こります。 先ずは,どんな事故が起こることが想定されるかを,スタッフ一同で考えて共有してくだ さい。 ◆子どもたちが活動する際は,安全上注意することを,具体的に伝えてください。 ◆スタッフの皆さんが損害賠償責任に関する保険に加入していることをご確認ください。 (�)天候悪化による中止 ◆天候が悪くなり,実施が困難な場合は,団体ごとに判断し中止してください。 ◆天候が悪化し,フェスティバル自体を中止する場合は,本部が判断の上,連絡します。 □警報が発令された場合(大雨,洪水,暴風,高潮) ◆注意報が発令された場合は,屋内への避難や出展の注意を本部から連絡します。 □注意報(大雨,洪水,強風,高潮,雷) (�)出展物の管理 ◆出展物・掲示物などの管理については,団体でお願いします。 ◆スタッフの荷物(特に,貴重品)の管理は,団体でお願いします。 (�)�場者への対応 ◆親切・丁寧な対応をお願いします。特に,事故が起こらないようにご注意ください。 ◆また,子どもたちへの身体的な接触については,体罰やセクシャルハラスメントといった ことに,十分ご注意ください。 ◆許可なく,子どもたちを写真に撮ったり,それを公表したりすることはできませんので, 写真を撮る際は,声をかけて了承を得るようにお願いします。 ��避難誘導 ◆避難が必要な場合は,中央交流の家の職員が誘導にあたります。 「��ー��ラ�」です。 ◆��の避難場�は,��, ◆ローカルスタッフが避難誘導に当たる場合は, 中央交流の家職員はその補助にあたります。 ◆団体スタッフにおかれましても,適切な行動をお願いします。 45 ����行為 ◆飲食ブース以外の団体は,専ら営利を目的とする行為はご遠慮ください。 ◆特定の政党・宗教を支持し,またはこれに反対するための政治的・宗教的な活動はご遠慮 ください。 ◆スタッフの喫煙は,テント裏など,来場者の目のつかないところでお願いします。 ◆地面での直火や,会場を破損するようなことはしないようにお願いします。 ◆他団体の出展・活動の妨げになることはしないようにお願いします。他団体とのことで, お困りのことがありましたら,本部にご相談ください。 ����� ◆団体のブースのゴミは,お持ち帰りくださるようお願いします。 ◆テント・机・椅子・パネル・電源は,朝の状態にしておいてください。 破損した場合は,本部にご連絡ください。 ◆「体験の風をおこそう」運動ののぼり旗は,外して,本部テントにお返しください。 ただし,旗がご入り用の団体はお申し出ください。無料でご提供いたします。 何はともあれ,皆さんで協力して進めましょう。 そして,困ったこと,分からないことは本部までご連絡ください。 46 資料④ NjƬƱ NjƬƱ ・日 時 :平 成 24 年 11 月 18 日 (日 ) ・会 場 :清 水 マリンパーク ・主 催 :独 立 行 政 法 人 国 立 青 少 年 教 育 振 興 機 構 国 立 中 央 青 少 年 交 流 の家 ・後 援 :静 岡 県 ,静 岡 県 教 育 委 員 会 ,静 岡 市 ,静 岡 県 青 少 年 教 育 施 設 協 議 会 ・協 力 :エスパルスドリームプラザ 47 ス�イトレッ�ーズ・��パン 「スラックライン・プロライフル体験」 �てん�アートクラフトフェア����会 「ねん土アート(きのこアートクラフト)」 エコエ�ュ 「竹のけん玉」 ��クイズ��会 「みんなで挑戦!早押しクイズ大会」 ����少年団 「手旗信号体験」 �����レクリエーション協会 「レクリエーション・ニュースポーツ」 ��ック�パ自然�� 「クラフト・エコ新聞鉛筆作り」 ��県立����活動�ン�ー 「AED体験」 国立青少年教育振興機構は,近年,子どもたちの自然体験,社会体験,生活体験などが減少してい ることから,保護者や地域の方々に体験の重要性・必要性への理解を広めようと,関係団体の協力を 得て,「体験の風をおこそう」運動を全国で展開しています。 本フェスティバルは,この一環として,県内を中心とした青少年教育施設・青少年団体・民間団体等 の協力を得て開催し,子どもたちが体験活動の楽しさを体験するブースを出展するとともに,体験活動 や基本的生活習慣の重要性・必要性を解説したパンフレットを配布しました。 48 ��� 「竹笛(ウグイス笛)作り」 ����������� 「楽焼体験」 ��イニング��ー������リー���学� 「ボート体験ツアー」 ボーイス�ウト���� 「野外力検定」 �ー�アース��学� 「火おこし体験」 ���イエンスコミ�ニ�ーター 「音をテーマにした化学実験と楽器作り」 �ー�ス�ウト����� 「折り紙(こま作り),インスタントレイ ンコート」 �����ま�な�� 「子ども店長・子ども社員体験」 こら�し������� 「マリンアート(貝がら工作など)」 49 似顔絵・ウ�� 「似顔絵教室」 ���オリエンテーリング�� 「ミニオリエンテーリング」 ○� � � の� ・複数の体験が1つの場所で体験できるイベントはなかったので,とても楽しめました。 ・自 然 に あ る 材 料 を 使 っ た ク ラ フ ト や 火 お こ し ,海 の 上 で の カ ヌ ー 体 験 は ,と て も 新 鮮 で し た 。 ・このようなフェスティバルを継続して欲しいです。 ・子どもと一緒になって遊ぶことができました。 ・パンフレットを読んで,改めて規則正しい生活習慣の重要性を認識しました。等 ○参 加 団 体 の� ・多くの子どもたちに団体の活動を体験してもらえました。 ・子どもたちのためにも今後も続けていきたい。 ・年に 2 回開催するなど,回数を増やして子どもたちにたくさんの体験の場を 提供していきたい。 ・子どもの遊びを充実させていきたい。等 ○静 岡 県 内 の青 少 年 教 育 施 設 (4 団 体 ) 静岡県立朝霧青少年野外活動センター,浜松市立青少年の家,熱海市立姫の沢自然の家, 国立中央青少年交流の家 ○静 岡 県 内 の青 少 年 団 体 ・NPO法 人 等 (20 団 体 ) ガ ー ル ス カ ウ ト 静 岡 県 連 盟 ,静 岡 市 総 合 レ ク リ エ ー シ ョ ン 連 盟 ,ボ ー イ ス カ ウ ト 清 水 地 区 , 静 岡 県 オ リ エ ン テ ー リ ン グ 協 会 , 似 顔 絵 ウ フ フ , 静 岡 ク イ ズ 愛 好 会 , NPO 法 人 ま ち な び や , 静岡サイエンスコミュニケーター,エコエデュ,清水海洋少年団,株式会社しずおか体験 企 画 ,し ず お か 体 験 教 育 旅 行 ,遊 森 民 ,シ ャ イ ニ ン グ フ ィ ー ル ド ひ の で ド リ ー ム 海 の 学 校 , ホールアース自然学校,環境学習支援倶楽部富士支部,カヤックタパ自然学校, ご て ん ば ア ー ト ク ラ フ ト フ ェ ア 実 行 委 員 会 ,ス カ イ ト レ ッ カ ー ズ・ジ ャ パ ン ,こ ら っ し ぇ ! 伊東伊豆高原 ○ その他 の地 域 (7 団 体 ) 国 立 磐 梯 青 少 年 交 流 の 家 ( 福 島 県 ), 国 立 那 須 甲 子 青 少 年 自 然 の 家 ( 福 島 県 ), 国 立 赤 城 青 少 年 交 流 の 家 ( 群 馬 県 ), 国 立 信 州 高 遠 青 少 年 自 然 の 家 ( 長 野 県 ), 日 本 キ ャ ン プ 協 会 ( 東 京 都 ), 日 本 青 年 団 協 議 会 ( 東 京 都 ) 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会(東京都) ○ 特 別 参 加 (2 団 体 ) 陸上自衛隊滝ヶ原自衛隊,御殿場市商工観光課 ����法人��青少年教育���� � � � � 青 少 年 � � の� 50
© Copyright 2025 Paperzz