こんにちは! 情報教育部です 「県 優 秀 校 」を受 賞 ! 平成18年9月22日 新潟市立亀田東小学校 情報教育部 ∼全日本ホームページ大賞(J-KIDS 大賞 2006)∼ 全日本ホームページ大賞(J-KIDS 大賞 2006)において,当校が県優秀校に選出されました。 このコンクールは,全国でホームページを開設している約17,000の小学校全てのホームペ ージを対象に,客観的な評価基準によりくまなく採点,審査する日本最大のコンテストです。今年 で4回目の開催となります。 各都道府県から1校が「代表校」に選出され,『全国大会』が行われるため,別 名「ホームページの甲子園」とも表現されるほどです。 新潟県でホームページを開設している小学校は,全体の約90%となる523 校。その中で優秀校はわずか8校ですから,とても価値あるものと考えています。 当校ホームページのトップページに,バナーが貼ってありますので,詳しくはそちらをクリック してください。他の受賞校も御覧いただけます。 私たち東小の教職員が常々抱いている「東小を新潟市一のよい学校にしよう!」「子供たちを可 能な限り伸ばそう!」「そのために学校はいろいろなことを挑戦的にしていこう!」という熱い思 いが形となって表れた一つがこのホームページだと思っています。 今回,このように高い評価を受けたということは,私たち職員の大きな自信となります。 これからもリアルタイムな更新を心がけ,学校であった出来事を始めとした様々な情報をお伝え していく予定です。御意見,御感想,リクエスト等保護者の皆様の声をどしどしお寄せください。 他校と交流しています ∼東っ子ブログ(インフォ UP 委員会)∼ 私たちインフォ UP 委員会は,委員会の立ち上げと同時に「東っ子ブ ログ」をスタート,今日まで続けてきました。初めは遅かったキーボ ード操作でしたが,少しずつ慣れてきました。 6月からコメントを受け付け,修学旅行や林間学校では,現地レポ ートを行ったところ,多くのおうちの方から見ていただきコメントを もらいました。 また,愛知県や東京都の小学校からコメントをもらったのをきっか けに,ブログを通した交流が続いています。 今回県のベスト8に選ばれた理由の一つが「子供たちのブログが生 き生きとしていて,更新も頻繁である」と評価されていたと聞きまし た。夏休みも先生に負けないように頑張って更新してよかったなあと 思いました。 これからは,1日に複数回書きこんだり, 「東っ子」というブログの マスコットを全校投票で応募したりして,ますますバージョンアップ させたいです。 おうちの皆さん,全校の皆さん,東っ子ブログをぜひぜひ見てくだ さい! どんどんコメントをください!(インフォ UP 委員会委員長) ﹁ 東 小 ホ ー ム ペ ー ジ と 同 じく 私 た ち に も 夏 休 み はあ りま せん ! ﹂と 宣 言 し、 夏 休 み 中 も 自 宅 や学校で更新し続けた 子供たち 。その熱意に は 感心しま す 。今では一日平均約百件のアクセ ス があります。携帯からもお楽しみいただけます。 たくさんのコメント、お待ちしています。 ―受賞の声― 情 報 コ ラ ム ① ∼正しく,安全にネット社会を楽しむために∼ 子供たちは御家庭でどのような環境下でインターネットを利用していますか。きちんとしたルー ルのもと使用しているでしょうか。急速に発展したこのインターネットの世界は,私たち大人にと っても,また子供たちにとっても,もはやなくてはならない存在です。我が国では,パソコン,携 帯電話等で現在8800万人がインターネットを活用しているそうです。 しかし,インターネットは,まだまだその歴史は浅く,電話やテレビ,新聞のように完全に一般 的と言えるメディアではないことも確かです。ネットトラブルや犯罪も増大しており,特にインタ ーネットや携帯電話による子供たちを狙った危険なワナがいたるところに仕掛けられています。 「パソコンは,子供のほうが知っているから…。」と子供にまかせっきりなのは,大人の責任放 棄です。 【ネット社会の常識】 【一般社会の常識】 1.インターネットは,自己責任の世界です 1.自分の発言や行動には,自分で責任を持つ 2.声や感情は届かない,全ての情報発信は, 2.自己中心的にならず,相手のことを思いや 謙虚な姿勢で る謙虚さを 3.むやみに個人情報を公開しない 3.知らない人に住所や電話番号を明かさない 4.危険なサイトに近づかない,利用しない 4.危険な場所,暗い所に近づかない 5.著作権・肖像権等を侵害しない 5.著作権・肖像権等,人の権利を侵害しない 6.コンピュータウイルスや迷惑メールへの対 6.自宅の防犯や災害対策を行い,万が一の備 策を講じる 7.ID,パスワードはしっかり管理 えもしておく 7.家の鍵やクレジットカードをなくさない *財団法人マルチメディア振興センター「ネット社会7つの常識」より引用 上の表から見て分かる通り,「ネット社会の常識=一般社会の常識」です。ということは,ネッ ト社会のルールを教えるのは,私たち大人の役目なのです。 また,子供たちが利用しているインターネットや携帯電話は,おもちゃやゲームのように買い与 えられたものではありません。所持には,承諾書が必要なわけですから,一時的に親から貸し与え られている物と考えなければなりません。従って家庭や社会で守るべきルールやマナーがあるのは, 当然なのです。 子供たちが安全に,楽しくインターネットライフを過ごせるよう,私たち大人が, 見守り,育んでいきましょう。 〈東小ホームページ基本情報〉 学校 HP アドレス…パソコンから御覧いただけます http://academic3.plala.or.jp/kameeast/ メールアドレス…パソコン,携帯どちらからでも受け付けています [email protected] ‐以下のサイトは学校ホームページからもアクセス可能です‐ ・携帯 HP アドレス…月別行事予定,給食の献立,行事の可否等 http://academic3.plala.or.jp/kameeast/keitai/top.htm ・東っ子ブログアドレス…パソコン,携帯共通です。是非コメントを! http://blog.goo.ne.jp/kameeast/ ・職員日記アドレス…主に情報教育部職員のブログです。 http://blog.goo.ne.jp/kameeast-t/ 携帯 HP 東っ子ブログ
© Copyright 2024 Paperzz