2010年05月号

2
5
NO
.
69
0
01
浜串教会
―地域の宝を 世界の宝へ!―
船崎うどん作りを体験(関連記事 P6)
主な記事
町職員名簿
町の人口(4月1日現在)
船崎地区街なみ交流センター完成
子ども手当の案内
気象庁からのお知らせ
P12
P6
狩猟免許試験の案内
P13
P7
トライアスロンの交通規制について P14
P2∼5
かめらすぽっと
P8,9
看護の日記念講演
遣唐使船来航
P10
インフォメーション
P16,17
肥料(春香)の取扱いについて
P11
5月の行事予定表
P18,19
ホームページ http://official.shinkamigoto.net/
P15
男
女
計
10,857 人 (−131)
12,353 人 (−141)
23,210 人 (−272)
世帯数10,635世帯 (− 55)
( )
は前月比
E メール:[email protected]
特集
まちづくりに頑張ります
消防防災室
管理班
職員班
行政班
総
務
課
主査
俊
昭
悦 生
利
明
和
広
川田
成一
︵53 ︱1112︶
係長
係長
係長
主事
野口
政喜
江川
哲也
松本 政義
夫津木
暢
︵42 ︱3851︶
観光物産課
係長
前田
祥和
主査
本谷
大輔
︵長崎県病院企業団 上五島病院派遣︶
事務長
濱口
信正
︵長崎県病院企業団 有川医療センター派遣︶
主査
係長
係長
課長
中島
紀昌
観光振興班 課長補佐︵班長︶ 青山
一信
松竹
清
野原
正夫
主査
主事
主事
山本
祥了
武石英理子
田中
陽介
︵53 ︱1117︶
物産振興班 課長補佐︵班長︶ 森
太
島元
敬三
田尻
麻記
税
務
課
税務班
主事
主事
畑下
幸治
横浦
利一
湯川
喜仁
事務長
浜辺
文郎
︵長崎県病院企業団
奈良尾病院派遣︶
事務長
事務長補佐
︵長崎県東京事務所派遣︶
主事
峯
幸生
︵長崎県後期高齢者医療広域連合派遣︶
係長
船倉
勇二
︵長崎県立大学派遣︶
主査
永田真樹夫
︵長崎県福祉保健部国保・健康増進課派遣︶
主事
大曽
繁夫
村井
和彦
川口
洋平
課長
幹
保孝
課長補佐
︵班長︶ 高泉 貞仁
係長
係長
課長
係長
係長
係長
係長
係長
主査
脇田
嘉文
永田
信彦
田坂
美紀
八田
敏郎
︵53 ︱1165︶
係長
係長
平尾
好春
荒木
秀徳
係長
津田
高志
法村有希子
尾上
真樹
保健師
平塚美佐子
荒木
宣貴
睦雄
佐々木直子
山﨑
英子
︵53 ︱1133︶
林田
京子
介護員
保健師
保健師
︵主任︶ 近藤
元子
主事
主査
主査
松下
一平
看護師
宮田
啓子
地域包括支援センター︵53 ︱1121︶
こども課
課長
係長
中多
育郎
子育て支援班 課長補佐
︵班長︶ 田端
主査
田本
初美
名切眞理子
江口由美子
田中
啓子
野坂
真弓
定道
陽平
主事
尾上
富幸
こども発達センター ︵52 ︱2293︶
所長
保育士
作業療法士
保育士
︵子育て支援センター︶
保育士
保育士
保育士
田端
桐子
母子保健班 課長補佐︵班長︶ 吉村久美代
保健師
︵主任︶ 戸田
憲子
三村真由美
江口
博子
保健師
保健師
下峰
直子
久志麻希子
︵46 ︱2136︶
栄養士
栄養士
介護員
荒木佐和子
小林美佳子
若松保育所
調理員
保育士
︵主任︶ 岩﨑トセ子
保育士
村山
美幸
石司智徳美
保育士
介護員
保健師
高齢者支援班 課長補佐
︵班長︶ 萬屋
岩下
礼子
山下
康延
福田
倫子
深浦 沙織
三男
課長
峯脇
泉
福祉総務班 課長補佐︵班長︶ 浦田三喜男
福祉長寿課
主事
山口
拓郎
主事
山田
潤
収納対策班 専門幹
︵班長︶ 名切
傳
課長補佐
永田
敏明
立木
昭二
主査
石田
信明
一弘
近藤
徳利
白浜
悟
平山
浩二
平瀬
裕也
︵53 ︱1113︶
前田
光孝
︵53 ︱1114︶
主事
江口
旭
商工交通班 課長補佐︵班長︶ 荒木順一郎
坂下
幸喜
係長
主事
情報化推進室
直基
課長補佐︵室長︶ 湯川
課長補佐
課長補佐︵班長︶ 堀江
高塚
裕介
︵53 ︱1167︶
主任主事
小原
義一
︵長崎県地域振興部市町振興課派遣︶
財
政
課
財政班
係長
係長
主査
主事
まちづくり推進課
江口
幸男
課長
近藤
恭明
企画政策班 課長補佐︵班長︶ 荒木愛一郎
係長
中島
弘子
係長
係長
中村
孔一
勝
課長補佐
︵班長︶ 堤田
田中平一郎
江口
正利
主査
小原
浩二
現業員︵主任︶ 前田整一郎
現業員
現業員
現業員
谷川
久男
︵43 ︱0147︶
課長補佐
︵室長︶ 宇戸佐一郎
係長
主査
大水
広和
地域づくり班 課長補佐︵班長︶ 下山
透
伊賀
剛
課長補佐
︵班長︶ 江口榮一郎
介護員
原 大二郎
諸國
聖
課長
堀江
英生
課長補佐
︵班長︶ 浦田 重利
係長
窄口
好博
髙村
昌治
上田
嘉章
係長
係長
主査
課長補佐
︵班長︶ 竹内 和朗
係長
松竹
昭典
係長
川添
有祐
産業再生推 進 班
●本 庁●
︵代表53 ︱1111︶
産業再生推 進 本 部
︵53 ︱1164︶
本部長
小柳
哲也
︵長崎県 か ら 派 遣 ・ 五 島 振 興 局 管 理 部 ︶
◆町
長
井 上
◇副
町
長
江
上
◇教 育 長
道
津
○行財政改革担当理事
井
上
Æ
Æ८
ा
ढ़‫܃‬
Ь௒
฻଻
ථ
広報しんかみごとう 02
新メンバー・新体制で
保育士
︵45 ︱3732︶
森
登美子
小田美也子
荒木
照美
︵52 ︱2169︶
吉田
純子
保育士
保育士
保育士
名切
ルミ
中村八千代
調理員
調理員
椿山
令子
︵52 ︱8026︶
保育士
宮本
明子
坂田由美子
永田美智子
保育士︵主任︶ 上原
照子
調理員
保育士
保育士
保育士︵主任︶ 山田由紀子
宿ノ浦保育 所
青方保育所
奈摩保育所
保育士︵主任︶ 中村
敏子
保育士
松本
洋子
福島
優子
保育士
保育士
元山
明美
藤原加代子
︵52 ︱2294︶
永田ひとみ
保育士︵主任︶ 藤原あさ枝
調理員
神山へき地 保 育 所
保育士
道土井へき地保育所 ︵52 ︱2854︶
川口
香織
︵52 ︱8029︶
保育士︵主任︶ 山口
百枝
保育士
冷水へき地 保 育 所
保育士︵主任︶ 峯
早苗
湯川とも枝
︵42 ︱2073︶
健康増進班 課長補佐︵班長︶ 釜﨑
儀弘
深浦
夕子
吉田ことえ
渡邉
充代
松園
典子
係長
古木
一義
保健師
︵主任︶ 笠戸由美子
保健師
保健師
保健師
栄養士
課長補佐
係長
係長
係長
杉山
昭徳
︵53 ︱1161︶
近藤
豊典
近藤
聡
栄養士
窄口
嘉子
保険医療班 課長補佐︵班長︶ 道下
智章
田坂
武久
環
境
課
課長
白石
英穗
環境政策班 課長補佐︵班長︶ 平田
竹喜
係長
渡邉
徳宏
前田
光昭
係長
係長
主査
鵜瀬
盛寿
︵53 ︱1123︶
主査
小幡
貞明
廃棄物対策班 専門幹
︵班長︶ 川渕
靖
係長
坪井
直勝
係長
小田
良彦
西村
正則
水
道
課
水道班
堀江
誠
武石浩一郎
前田
茂樹
深浦
哲也
平瀬千香子
課長
吉本
佳文
課長補佐︵班長︶ 濵口 友司
課長補佐
中野
健司
徳永
慶彦
係長
係長
係長
係長
係長
主査
井内
邦朗
山田
太郎
︵53 ︱1160︶
石司
貴英
和枝
課長補佐︵班長︶ 髙木
課長
主査
土
木
課
保育士︵主任︶ 浦上
隆子
中村美津代
岡本
貴子
︵53 ︱1163︶
主事
保育士
調理員
富永
重利
管理班
湯川砂綾美
保育士
保育士
保育士
永田
理美
番岳へき地 保 育 所
︵55 ︱2220︶
保育士︵主任︶ 近藤惠美子
有川保育所
健康保険課
課長
改良班
維持班
建
築
課
管理班
都市計画建築班
水
産
課
管理班
課長補佐
係長
係長
主事
諸國 正寿
田邉
恵司
小田
隆弘
松田
陽一
靖志
川口
博生
坂田
満
課長補佐
︵班長︶ 岩本
係長
係長
係長
主事
青﨑
真樹
永田
裕宗
義高
道越
昭光
︵53 ︱1118︶
原
正則
山川
吉郎
井内
恭広
課長補佐
︵班長︶ 濱﨑
課長補佐
係長
係長
主査
課長
法村
栄三
良治
課長補佐
︵班長︶ 松本
太田
均
山本
拓哉
︵53 ︱1116︶
戸村
貴樹
松岡
貢
課長補佐
前田
吉也
主査
太田
博志
課長補佐
︵班長︶ 築地 政次
平田
哲郎
係長
係長
主査
主事
課長
正信
新屋敷真理
課長補佐
︵班長︶ 初田
係長
水産振興班 課長補佐︵班長︶ 石司
泰栄
原
佳秀
横道
藤隆
課長補佐
係長
係長
古木
文雄
主事
江濱
睦人
漁港整備班 課長補佐︵班長︶ 内野
國夫
係長
原
達雄
清水
隆久
係長
農 林 課
︵53 ︱1166︶
課長
田本
耕一
農業振興班 課長補佐︵班長︶ 宮﨑
昭敏
主査
係長
森下
伝章
川畑
圭司
浜辺伊三美
主査
係長
課長補佐
本田雄喜治
係長
主査
主査
課長
係長
小瀬良
清
松川
光治
近藤やよい
課長補佐
︵班長︶ 大瀬良健二
課長補佐
︵検査担当︶
荒木
伸介
︵53 ︱1162︶
深浦
勝彦
古川
利久
森下
克成
主事
諸國
寿也
現業員
伊東
清美
林業振興班 課長補佐︵班長︶ 犬塚
忠生
監
理
課
監理班
係長
主査
課長補佐
江山
清博
谷山
靖浩
︵53 ︱1124︶
橋口文四郎
係長
樽元
昭太
登記管財班 課長補佐︵班長︶ 立石
源一
総合窓口課
杉
亜希子
松井
香代
元山
義智
川口さやか
寳賀
誠
吉村
清美
山口
舞子
課長
釜﨑
信弘
総合窓口班 課長補佐︵班長︶ 村田
善照
係長
前田
和子
井内
正司
係長
係長
主査
主事
主事
主事
主事
主事
山下
萬久
会 計 課
︵53 ︱1168︶
会計管理者 課長︵兼︶
湯川
剛三
会計班
課長補佐
︵班長︶ 川部 祥二
村田
恭子
春山小百合
係長
係長
係長
03 広報しんかみごとう
まちづくりに頑張ります
世界遺産推 進 室
室長
世界遺産推 進 班
係長
係長
学芸員
︵53 ︱1122︶
濱田宇喜雄
竹内
睦生
石口
敏広
大山かおり
時津
雅洋
浦口
淳一
村山
祥子
︵主査︶︵兼︶ ︵松岡
貢︶
︵53 ︱1119︶
局長補佐
事務局長
●議会事務 局 ●
議会班
係長
主査
久家
知徳
●監査委員事務局● ︵53 ︱1126︶
事務局長
主査
鉄川
廣太
鉄川
圭二
事務局長
福川 泰生
監査班
係長
平山
好子
●農業委員会事務局●︵53 ︱1169︶
管理班
︵54 ︱1981︶
青方幼稚園
魚目幼稚園
有川幼稚園
東浦幼稚園
堤
留理子
切江ミドリ
︵52 ︱3270︶
教諭
︵主任︶
教諭
宗
生子
馬込
睦美
濱窄
鶴江
小柳
好美
︵54 ︱1280︶
教諭
︵主任︶
教諭
教諭
教諭
教諭
︵主任︶
鉄川
良子
東浦小学校
︵42 ︱0201︶
岩谷
唯子
︵42 ︱0304︶
用務員
太田小学校
小田
種子
︵44 ︱1175︶
中村眞理子
︵45 ︱3321︶
︵46 ︱2012︶
木場
静子
︵52 ︱4418︶
中央図書館
事務長
係長
副館長
司書
司書
館長
石油備蓄記念会館
海洋青少年の家
髙木
豊昭
石榮与仕徹
︵42 ︱3309︶
山本
祥文
宇戸
明美
角谷
悌子
︵52 ︱2298︶
入江
覚生
網田
勝
︵52 ︱4654︶
事務局長
准看護師
看護師長
係長
係長
下原美奈子
大村あけの
村井千富美
山本
一光
荒木
哲郎
森下よし子
︵46 ︱3315︶
︵52 ︱8743︶
准看護師
山本
博子
森
モト子
若松診療所
●町立診療所●
前田
芳朗
︵53 ︱8220︶
准看護師
奈良谷しおり
柏
加代子
山田美和子
角屋
治美
山口ひとみ
所長
准看護師
事務長
事務長補佐
所長
宇野
重勝
︵42 ︱1308︶
准看護師
︵44 ︱1185︶
山内
敏子
所長
井内
善隆
︵44 ︱0280︶
︵55 ︱3161︶
佐々野
修
川添
金雄
田島宇佐夫
浜田
新吾
小野
政宏
山口
芳恵
川﨑美佐子
准看護師
准看護師
増山
奈保
大水かつえ
浦
和加子
野下千代子
畑下富士江
臨床検査技師
准看護師
准看護師
看護師長心得
主事
主事
主査
事務長
原
重光
事務長補佐︵放射線技師︶
医師
新魚目診療所
医師
准看護師
所長
課長
学校給食センター
上五島
新魚目
有川
奈良尾
松本由美子
用務員
奈良尾小学校
用務員
用務員
岩瀬浦小学校
若松中学校
用務員
上五島中学校
用務員
近藤
圭子
︵42 ︱2041︶
山口伊都子
教諭
教諭
︵主任︶
奈良尾中学校
用務員
︵46 ︱2011︶
生涯学習課
平井
清憲
原
裕一
高塚
倫子
西下
新吾
三村
圭司
西川
義男
佐々木昭彦
浦口
光宣
︵54 ︱1984︶
用務員
教諭
坪井
郁子
松林
静美
濱田美季子
教諭
教諭
︵42 ︱2021︶
橋口満里子
森
絹代
︵44 ︱0141︶
教諭
︵主任︶
教諭
奈良尾幼稚園
近藤
文代
前田美佐代
用務員
︵46 ︱2301︶
教諭
︵主任︶
教諭
若松小学校
若松中央小学校
竹中
次郎
︵54 ︱1981︶
課長
鵜瀬ヤス子
課長補佐
下野
静子
︵45 ︱3424︶
係長
主査
主事
スポーツ振興班
課長補佐
係長
今川
広太
髙山
賢次
立石
克巳
主事
吉村
貴弘
鯨賓館ミュージアム ︵42 ︱0180︶
係長
中山
利朗
︵54 ︱1678︶
生涯学習班 課長補佐
︵52 ︱2152︶
係長
山本利江子
用務員
播磨
礼子
︵52 ︱2274︶
係長
用務員
井出渕正明
︵55 ︱8006︶
明松恵利香
中村乃里子
︵54 ︱2122︶
︵52 ︱8204︶
戸村サエ子
学芸員
用務員
用務員
用務員
用務員
浜ノ浦小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
仲知小学校
古田
直子
︵52 ︱2004︶
用務員
用務員
若松東小学校
係長
主査
主事
主事
課長補佐
濱﨑
健也
教諭
係長
係長
主事
指導監
山田
恵
大角
明弘
指導主事
渡辺
賢一
︵46 ︱2455︶
課長補佐
福本
裕也
︵54 ︱1982︶
藤原
義知
川口
力
︵54 ︱1983︶
江濱
和直
近藤奈津子
土岐
滝三
前田
哲嘉
湯淺
季巳
湯川
慶祐
教育委員会 事 務 局
学校教育課
総務班
施設班
指導班
神部幼稚園
広報しんかみごとう 04
新メンバー・新体制で
支所長
係長
所長
●北魚目出 張 所 ●
●若松支所 ●
住民班
︵55 ︱3111︶
宮内
洋一
中村
勇馬
大久保和郎
︵46 ︱3111︶
道下
玲子
小田
佳生
吉村
久美
森下
耕成
増田
啓至
幹
万希子
釜﨑千鶴子
専門幹︵班長︶ 近藤
一
課長補佐
荒木
建就
中江
順二
築地
俊則
係長
係長
係長
係長
係長
係長
係長
係長
係長
主査
室長補佐
運航管理者
谷川
厚静
池村
洋助
中島
新一
︵大久保和郎︶
船舶職員
交通対策室 室長︵兼︶
船舶
濱原
渉
公男
︵54 ︱1111︶
山口
隆徳
下野
清次
水本
靖秀
山田
明則
東江 一也
山下
正伸
スクールバス 運転手
︵主任︶ 近藤
運転手
運転手
運転手
運転手
運転手
運転手
●新魚目支 所 ●
住民班
湯川
昇
岩本富士枝
支所長
近藤
明
専門幹︵班長︶ 渡辺
綱二
課長補佐
課長補佐
課長補佐
係長
係長
係長
道越
英心
原 幸子
吉田
孝弘
八田
幸実
●有川支所●
住民班
主査
宮田
久照
野中絵理子
川﨑
伸也
山添
卓治
主査
主査
主査
︵42 ︱1111︶
村中
佳夫
三藤
秀晃
山下
義孝
川上
明枝
宗
庸太郎
濱江
音彦
内野
康哉
原
敏嗣
立木
克枝
支所長
森下
諭
課長補佐
︵班長︶田中
俊三
課長補佐
課長補佐
課長補佐
係長
係長
係長
係長
係長
係長
係長
主事補
前田
剛
三宅
祐徳
井内
福子
︵44 ︱1111︶
電話交換手
課長補佐
総
福本
務
課 課長
和良
企画情報班係長
︵兼︶
近藤
光
濱里
泰幸
日髙
清明
清水
裕史
江浜
健太
江口
誠吾
熊屋
慶彦
︵福本
和良︶
庶務班係長
堤 政二
総務係長︵兼︶︵前田
祥和︶
総務課付
︵長崎県防災航空隊派遣︶
予
防
課 課長
予防班係長
危険物班係長 平田
憲一
警 防 課 課長
窄口
雅昭
警防・通信班係長
︵兼︶
︵窄口
雅昭︶
救急救助班係長 山田 明人
◇消防署◇ 署長
︵兼︶
︵中野
耕三︶
副署長
︵兼︶ ︵日髙
清明︶
原
基恭
佐々木康博
第1警防課 課長
課長補佐
警防班係長
出口
博
和郎
救急救助班係長 初村
本谷
佑生
大久保朋哉
川口
誠
出口慎一郎
通信指令班係長 村田 宮久
通信指令班係長 川添 清文
立石
課員
課員
小川
豊泉
浦口眞紀子
課員
課員
係長
青山まり子
課員
課員
課長補佐
係長
平田
淳子
平田美由紀
課長補佐
係長
係長
第2警防課 課長
畑村 輝男
富川
喜史
山下
友則
︵山下
友則︶
通信指令班係員 堀江 文郎
課員
峯
守繁
警防班係長
福見
幸一
救急救助班係長 戸村 清隆
通信指令班係長
︵兼︶
課長補佐
係長
係長
主事
現業員
︵42 ︱0119︶
小瀬良
崇
山口
乾奈
津田
留美
岡元
徹朗
杉 淳一郎
坪井
孝一
支所長
鼻﨑
公洋
課長補佐
︵班長︶古井
誠
●奈良尾支所●
住民班
●消防本部●
消防長
次長
下山
勲
中野
耕三
課員
課員
田邊
洋平
大瀬良正樹
横山
幸司
宮﨑
典
課員
課員
井内
貴亮
山本祥一郎
藤原
高康
大瀬良芳成
課員
第3警防課 課長
課長補佐
警防班係長
宮原
聖一
富口
聰
山口
好
宮原
雄太
烏山 亀夫
川原
源章
山本
興洋
高木
正伸
中村
崇洋
︵44 ︱0119︶
吉田
将秀
江﨑
直樹
舛田
祐二
救急救助班係長 村田
権
通信指令班係長 船元 泰幸
通信指令班係長 堤
博明
武石
房兼
課員
課員
課員
課員
課員
支署長
◇若松支署◇
消防班係長
係長
第4中隊
第4警防救急班
係長
班員
班員
班員
係長
第5警防救急班
係長
山下
伸二
宇野
勝巳
近藤
修
山﨑
猛
大久保節郎
班員
班員
班員
係長
第6警防救急班
係長
松山 義隆
長江
忠海
平山
徹朗
吉村五十士
班員
班員
班員
※氏名に係る外字等については、一部常用漢
字に置き換えて記載しております。
05 広報しんかみごとう
船崎地区街なみ交流センターは、船崎地区街なみ環境整備事業(国庫補助事業、
平成 16 年度から 10 か年継続事業)の一環として建てられ、公民館部門とうどん
伝承部門の機能を持ち、地域コミュニティ活動の拠点、また昔から受け継がれる
船崎うどん製法の伝承、体験、交流の場として活用されます。建設事業費 4,950
万円(うち国庫補助金 2,500 万円)。供用開始は4月1日。
3月 22 日に行われた看板除幕式では、行政や町議会議員、郷民ら 130 人が出
席し、その完成を祝いました。町長は「住民待望の施設が完成し、大変喜ばしい。
その運営管理は、指定管理者として自治会組織である船崎郷にお願いするが、地
域の施設として愛着を持って大いに活用してほしい」と挨拶しました。
船崎うどん作り体験に
親子ら約 40 人が参加
船崎郷の製麺業者でつくる「船崎うどん伝承
会」とメル・カピィあおかた直売所は、4月3日、
船崎地区街なみ交流センターうどん伝承部門に
おいて、うどん作りを通して昔ながらの製法を
学ぶ「親子で船崎うどん手作り体験」を開催し
ました。
地元の小学生児童ら親子約 40 人が参加し、
製麺全工程のうち、生地を細く伸ばしながら2
本の竹管に巻く「掛巻き」や、しばらく寝かせ
たあとに一定の長さに麺を伸ばす「小引き・中
引き」、棒を使って麺をほぐす「ハタかけ」
、
「乾燥」などの作業工程を体験。
この活動に何度か参加経験のある手馴れた子供
もいれば、初めてで慣れない手つきの子供もおり、
うどん伝承会会員の指導を受けながら、楽しくも
真剣に取り組んでいました。
午前中の作業のあと、昼食には自らが作った生
麺を試食しました。子供たちはそのおいしさに笑
みを浮かべ、「楽しかった、またやりたい。うど
ん大好き!」と好評でした。
船崎地区街なみ交流センターが完成
地域コミュニティの拠点と
船崎うどん製法伝承の場に
問い合わせ ●建築課 都市計画建築班 ☎53−1118
広報しんかみごとう 06
新上五島町こども発達センター オープン
このたび青方郷の旧大曽へき地保育所を改修し、4月1
日から、新上五島町こども発達センター「あおいとり」を
開設しました。
同センターは、保健師や保育士、作業療法士などを配置し、
子どもの成長発達において、言葉の遅れやひどい人見知り、
個性が強くパニックを起こしやすいなどの不安・心配に対し
て、支援や生活習慣の習得、集団生活への適応訓練を目的
とした、親子通園型療育事業を行います。
指導方法としては、集団生活への適応力を高め、人間関係の形成を図るために、小集団(5
名ほど)での療育教室を実施する集団指導や、お子さん一人ひとりの発達段階を考慮し、そ
の子に適したプログラムで行う個別指導を実施。また、スタッフが家庭や地域(保育所など)
を訪問し、情報交換をしながらその子に適した支援方法を考える訪問指導が行われます。
開所時間は、月曜日から金曜日(土・日・祝祭日・年末年始は休み)の午前8時 30 分∼
午後5時 15 分までです。
なお、利用には事前に申請が必要ですので、詳しくはこども発達センター又はこども課へ
お問い合わせください。
問い合わせ ●こども発達センター ☎ 52-2293 ●こども課 ☎ 53-1133
「子ども手当」が平成 22 年4月から始まりました
子ども手当
とは? 次代の社会を担う子どもの健やかな成長を社会全体で応援するために、
中学校を卒業するまでの子どもを養育している方に、子ども一人につき・
月額 13,000 円(平成 22 年度)が支給される手当です。
申請はどうや 申請はいつまでに
支払い日は
って行うの? 行えばいいの? いつですか?
●「児童手当」を受給している方・・・
本年3月までに児童手当を受給していた方は、新たな申請手続きは必要ありませ
ん。ただし、中学2年生・3年生のお子さんがいる方は、
「子ども手当額改定認定
請求書」の提出が必要です。
●「児童手当」を受給していない方・・・
中学生以下のお子さんがいる世帯は、
「子ども手当認定請求書」の提出が必要です。
4月からの子ども手当を受給するためには、平成 22 年9月 30 日までの申請が必要
です。
※9月30日を過ぎると申請月以前の手当が受給できなくなりますのでご注意ください。
【申 請 場 所】
・・役場総合窓口課または各支所にて申請を行ってください。
(公務員の方は、勤務先から支給をされますので勤務先へ申請をお願いします。)
【必要なもの】・・印 鑑 : 受給者の健康保険証 : 受給者名義の預金通帳
※平成 22 年4月1日以降に転入された方や、出生された方は事由発生から 15 日以
内の申請が必要です。
(9月 30 日までの申請猶予期間の対象となりません。)
毎年2月 15 日、6月 15 日、10 月 15 日にそれぞれの前月分までが支給されます。
(ただし、各月 15 日の支払日が土・日曜日又は祝祭日に当たる場合は、その前の平
日が支払い日となります。
)
※中学生2年生・3年生の4・5月分については、支払い日が下記のように異なり
ます。
○4月1日∼5月 31 日までに申請した場合・・平成 22 年 6月 15 日支払い
○6月1日∼9月 30 日までに申請した場合・・平成 22 年 10 月 15 日支払い
問い合わせ ●こども課 ☎53−1133
07 広報しんかみごとう
新上五島町の
活性化方策の提言を発表
3月 29 日、
「地域力向上活性化方策提言の最終報
告会」が、長崎県美術館ホールにて開催されました。
この報告会には、県が取り組む「地域の強みを活かした地域力向上支援事業」で共同研究
した、慶應義塾大学と長崎県立大学も参加。両大学とも本町での現地調査やアンケート調査
などでわかった問題点や課題を検討し、様々な活性化方策の提言が発表されました。
問い合わせ ●まちづくり推進課 ☎53−1113
※提言についての詳しい内容は、町のホームページで公開していますので、
どうぞご覧ください。
かめら
すぽっと
ありがとうございます
3/ 19
∼五島法人会から寄贈∼
町長室において、五島法人会上五島支部の立木支部長様
より「町歌壁面ボード一式と椿植栽苗一式」寄贈の目録が町
長へ手渡されました。
これは、五島市と本町の法人事業所で組織する五島法人会
が社会貢献活動の一環として行われたもので、同活動は、毎
年、五島市と本町を交互に実施されています。
今回、寄贈していただいた「町歌壁面ボード」は石油備蓄記念会館と本庁庁舎に、
蓄記念会館と本庁庁舎に 「椿苗」は
鯨賓館前広場植栽帯に植栽されます。
中学生バスケットボール
3/ 25
長崎県代表メンバーに!
第 23 回 都道府県対抗ジュニアバスケットボール大
会(3月 28 日∼ 30 日開催)の長崎県代表メンバーに
選ばれた有川中学校3年生の桑原玲也君が、道津教育
長を表敬訪問しました。
道津教育長は「町の代表として誇りを持って、ベス
トを尽くしてきてほしい」と激励し、桑原君は「県代
表チームの一員として、勝利に貢献できるよう頑張り
ます」と決意を述べました。
開催された大会では、センタープレーヤーとして活躍し、長崎県チームのベスト8入りに大き
く貢献しました。
債務整理
債務
整 理 借金返済でお困りの方、整理のご相談(無料)受け付けております。広告
消費者金融(サラ金)やクレジット会社(キャッシュローン)への支払いは多くの場合、
余分に利息や損害金を支払っています。
たとえば 現存債務額
(今、
残っている借金の額)
を圧縮して月々の支払いを減らせます。
すでに支払いを終わったものを含め、余分に支払った利息など
(過払い金)
を取戻すことができます。
土地や建物の登記、
会社関係などの登記。
裁判所に対する申立や書類の作成など広くご相談に応じます。
宮川司法書士事務所 司法書士 宮川 正之
(有川) ☎42−1320
広報しんかみごとう 08
かめら
すぽっと
3/ 23 黄色い傘を新1年生にプレゼント
振り込め詐欺にご注意ください
教育長室において、JAごとう様より教育長へ学童傘(黄色)
240
2 本の贈呈式が行われました。
この傘は、JAごとう様のご厚意により、子どもの交通安全に
対する意識の向上を目的に、町内全小学校の新1年生
176 人及び
対
各幼稚園の置き傘としてプレゼントされたものです。
各
3/ 27 ゴミは家まで持ち帰りましょう!
小串婦人会の呼びかけにより、町道小串似首線での「ク
リーンウォーキング大作戦」が実施されました。
同線は、交通量が増えるとともにゴミも増え、美しいふ
るさとを守ろうと子どもから大人までウォーキングを楽し
みながら、道端や草むらに捨てられたゴミを拾い集めてく
れました。
約2時間で、空き缶、弁当箱、タバコの吸殻等ゴミ袋 46 袋分を拾いました。
袋分を拾いました
4/ 6 ∼ 15 春の全国交通安全運動
「平成 22 年春の全国交通安全運動」が実施されました。
今回はスローガンを「手を上げる 可愛い笑顔に 待つ笑顔」
と掲げ、交通安全協会など様々な関係団体に協力をいただき、
交通事故のない安全な新上五島町を目指して、車輌パレードや
運転者講習会などを実施しました。
また、期間中には「さわやか作戦及び飲酒運転追放作戦」も
実施し、ドライバーの方へ交通安全と飲酒運転追放を呼び掛けました。
ました
4/ 11「鉄川与助と教会」講演会
鯨賓館ホールにおいて、近畿大学産業理工学部 川上教授
による「鉄川与助と教会」と題した講演会を上五島歴史と文
化の会と共催で開催しました。
川上教授は従来より教会建築に対して研究を続けており、
現在、町では、世界遺産登録に向け、文化的景観保存計画策
定委員長としてご活躍されています。
また、鉄川与助氏(1879−1976)は、本町丸尾郷出身の
棟梁であり建築家でもあります。鉄川さんは、頭ヶ島天主堂や青砂ヶ浦天主堂など世界遺産暫定リ
青砂 浦天主堂など世界遺産暫定リ
ストに掲げられ、文化財にも指定された多くの教会を手掛けました。
今回の講演では、鉄川さんが手掛けた全教会が紹介され、それらの教会が建築学から見て、い
かに偉大であり、美しいものかを訴えられました。
会場には、日頃聞けない建築学からみた「鉄川与助」建築の素晴らしさを勉強しようと約100 人
の町民が集まり熱心に耳を傾けていました。
直感的な操作性が
コミュニケーションを自由にする。
新感覚エンタテインメントマシン。
ドコモ スマートフォン New モデル。
TM
Xperia 登場
※ Xperia は Sony Ericsson Mobile Communications AB の商標または登録商標です。
09 広報しんかみごとう
広告
ドコモショップ浦桑店
0120- 274- 260
平日・土曜: 9:30 ∼ 19:00
日曜・祝日:10:00 ∼ 19:00
海フェスタながさき∼海 の 祭 典 2 010 長 崎・五 島 列 島 ∼ 記 念 事 業プレイベント
再現された約 1300 年前の「遣唐使船」が青方港に寄港します !!
5月 15 日(土)
∼ 16 日(日)
にかけて、青方港相河崎岸壁に「遣唐使船」が入港します。
「遣唐使船」は一般公開されますので、ぜひご家族お揃いでお越しください。
○入 港:5月 15 日(土)午後4時頃予定 ○一般公開:5月 16 日(日)午前 10 時∼正午まで
時間内で随時乗船見学ができます。
(整理券等不要)
上五島中学校吹奏楽部の演奏もあります。
○出 港:5月 16 日(日)午後1時頃予定
出港前には、羽差太鼓の演奏もあります。
※荒天によって入出港の時刻、内容が変更される場
合があります。
この「遣唐使船」は、5月に開幕する上海万博を記念して、角川文化振興財団が日中友
好の歴史的シンボルとして復元し、5月8日に大阪港を出港後、呉港、博多港、青方港、
福江港と当時の航路をたどりながら、上海万博の会場へ航海します。
問い合わせ ●観光物産課 観光振興班 ☎42−3851
海フェスタながさき
∼海の祭典 2010 長崎・五島列島∼記念事業
全国ペーロン選手権大会出場の選手を
募集します!
「海フェスタながさき」の交流事業として、長崎市で開
催されるペーロン大会の出場選手を下記のとおり募集し
ます。
○募 集 人 員 30 人 ( 男女不問 ) 経験の有無は問いません
○申 込 締 切 平成 22 年 5 月 28 日 ( 金 )
○大会開催日 平成 22 年 7 月 31 日 ( 土)
(全国ペーロン選手権大会の模様)
(大会出場前に数日間の練習を行います)
申込・問い合わせ:新上五島町海フェスタながさき実行委員会
TEL 42-3851 / FAX 42-3852(観光物産課内)
଻঄ӢƶǞǠ
故郷を離れてご活躍されている町人会の情報発信
3月 28 日、東京浜松町世界貿易センタービル「東京會舘オリオンルーム」を会場に「東
京新上五島ふるさと会第2回総会」が開催されました。会場には首都圏在住で本町出身の皆
様や来賓の東京五島会の又野会長、久保幹事長、町より井上町長、川口町議会議長ら 110 人
が出席し盛大に開催されました。
近藤英男会長より「旧町の垣根を越えた交流をし、大きな組織にしましょう」との挨拶が
あり、井上町長より町の近況が報告されました。
またアトラクションでは、出席者に
よるギター、ピアノ演奏や地元生産者
から提供された“特産品が当たる抽選
会”が行われ総会を盛り上げました。
最後に出席者全員で今後も一体と
なった活動を継続することを確認し、
「故郷」を全員で合唱して閉会しました。
広報しんかみごとう 10
新上五島町シルバー人材センターが始動しました !!
ゴミのポイ捨ては止めましょう!
2月に設立した新上五島町シルバー人材センターは、高齢者の方々が長年に亘って培って
きた知識や経験・技能を活かした「就業の場」を提供し、生きがいと活力ある地域づくりを
目指しています。 新上五島町シルバー人材センターへの入会やお仕事の依頼をご希望の方は、新上五島町社
会福祉協議会☎52−2208へお電話ください。
∼新上五島町シルバー人材センターの仕事例∼ ○軽易な作業(除草、剪定、室内清掃等)○一般事務(毛筆、ペンの宛名書き等)
○家事援助・福祉(家事、高齢者及び病人介護)
はるか
■■■ ■ ■肥料(春香)の取扱いについて■ ■■ ■■
新上五島町クリーンセンター・汚泥再生処理センターで生産さ
れます肥料(春香)の取扱い業務が、4月1日から新上五島町シ
ルバー人材センターで実施することになりました。
肥料(春香)を利用したい方は、下記の新上五島町シルバー人
材センターに直接お申込みくださるようお願い致します。
なお、配送時期につきましては、これまでどおりお申込みから
数日かかることもありますので、ご利用者のご理解とご協力をお
願い致します。
注文先・問い合わせ
●新上五島町シルバー人材センター
本 部:☎ 52 − 2208 若松支部:☎ 43 − 5530 上五島支部:☎ 52 − 2593
新魚目支部:☎ 54 − 2100 有川支部:☎ 42 − 1359 奈良尾支部:☎ 44 − 1015
携帯電話の通信サービスエリア整備について
平成 21 年度の事業として進めておりました「移動通信用鉄塔施設整備事
業」がこのほど完成しました。
この事業は、携帯電話等の移動通信が不感地帯だった青木地区(上五島
エリア)と大平地区(若松エリア)をサービスエリア化するために移動通
信用鉄塔施設を大平地区に整備したものです。
なお、通信できる携帯端末はKDDI(au)で、サービスは3月 31 日か
ら開始しています。
問い合わせ ●情報化推進室 ☎53−1114
歯並び相談、矯正歯科治療を行っています
★ 歯並びが気になっている方、気軽に相談下さい。
奈良尾歯科診療所
長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾
所 長:浅 上 博 一
Tel. 0959−44−1941 Fax. 0959−44−0093
11 広報しんかみごとう
矯正歯科診療日:毎月第3日曜日
担当:日本矯正歯科学会 認定医・指導医
九州大学 名誉教授
中 島 昭 彦
• 平成4年 九州大学歯科矯正学講座教授
• 現 在 同歯学研究院口腔保健推進学
(歯科矯正学)名誉教授
広告
平成 22 年 5 月 27 日(予定)から
大雨などの気象警報・注意報を市町ごとに発表します !!
長崎海洋気象台では、新上五島町に災害発生のおそれがある場合には、これまでは、県全域
を含む「長崎県」
、「五島」あるいは「上五島」として警報・注意報を発表していましたが、平
成 22 年 5 月 27 日(予定)からは、
「新上五島町」と明示して発表します。大雨警報を発表する
際には、特に警戒が必要な災害を、
「大雨警報(土砂災害)
」、
「大雨警報(浸水害)
」のように警
報名に併せてお知らせします。
警報等の発表単位となる (注)大雨や洪水などの警報は、
テレビやラジオなどで放送され
市町・地域等名
ます。この際、画面の文字数や
(2次細分区域名)
読み上げ可能な文章の範囲内で
新上五島町
よりわかりやすく伝えるため、
佐世保市(宇久地域)
上五島
これまでどおり「市町村等をま
長崎県
五島
西海市(江島・平島)
とめた地域名」を用いて放送さ
小値賀町
れる場合があります。
下五島
五島市
市町・地域ごとの詳細な内容は以下のホームページおよび携帯
サイトなどで確認できます。
長崎海洋気象台ホームページ
(http://www.jma-net.go.jp/nagasaki/)
防災情報提供セ
国土交通省防災情報提供センターの携帯電話サイト
ンター携帯端末
(http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html)
用 QR コード
府県予 1次細分
市町村等を
報区名 区域名 まとめた地域名
問い合わせ ●長崎海洋気象台 業務課 ☎095−811−4862
戸別受信機の乾電池は切れていませんか?
受信機には、写真のように「単2乾電池4個」が入るようになっ
ており、停電時には自動的に乾電池電源に切り替わり、停電時でも
受信機が作動するようになっています。
しかし、
乾電池の寿命が切れていると停電時(緊急時)に作動せず、
また、切れている乾電池からの液もれが原因で故障し、使用不能と
なった場合が多くあります。
乾電池が切れたときは電源ランプが点滅しますので、乾電池の取
り替えをお願いします。
なお、上五島地区の戸別受信機は一部を除き電源ランプが点滅し
ませんので、なるべく1年に1度は点検をお願いします。
もし不明な点などがありましたら、消防防災室又は各支所へお尋
ねください。
問い合わせ ●消防防災室 ☎43−0147
広報しんかみごとう 12
農林の窓
平成 22 年度 狩猟免許試験(新規)のお知らせ
町産品をご愛用ください!
●試 験 網猟免許(網が使用できる免許)
わな猟免許(わなが使用できる免許)
種 目 第1種銃猟免許(装薬銃、空気銃) 第2種銃猟免許(空気銃)
●実施日及び会場
一次試験
6 月 30 日……五島振興局、諫早文化会館、島原振興局
及
び
7 月 7 日……佐世保市労働福祉センター、壱岐振興局、豊玉町文化会館
「網 猟」・
今年度から「網猟」及び「わな猟」免許は、一次試験と二次試験を1日で
「わな猟」
受験できるようになりました。
の二次試験
7 月 16 日……五島振興局 7 月 23 日……対馬振興局
7 月 29 日……佐世保市労働福祉センター 8 月 3 日……諫早文化会館
二次試験
(第1種銃猟、第2種銃猟の一次試験合格者のみ受験できる技能試験です。
(銃 猟)
第1種銃猟の二次試験は、各会場で団体行動試験の実施員数“3∼5人”
に満たないときは、他の会場で実施する場合があります。)
●受付期間 平成 22 年5月 17 日∼6月 11 日まで
※申請書様式は、県農政課及び五島振興局または役場農林課で配布しています。 ※受験のための「講習会」が ( 社 ) 長崎県猟友会の主催で開催されます。
受講を希望される方は、直接、県猟友会 ( ☎ 095-822-7213) へお問い合わせください。
問い合わせ ●五島振興局 農業振興課 ☎ 0959-72-5115 ●役場農林課 ☎ 53-1166
イノシシ
料理に
チャレンジ
春野菜
の蒸し煮
材 料(4人分)
蕪
ブロッコリー(大粒な物)
カリフラワー(大粒な物)
猪肉(腿肉)
新玉葱 中
水
塩・胡椒
マヨネーズ
粒マスタード
1個
4房(中1/2)
4房(中1/2)
120g
4個
600cc
少々
80cc
10cc
作 り 方
猪肉のだしと塩分で
そのまま食べても美味しい
ですが、好みで粒マスタードと
マヨネーズで食べても
美味しくいただけます。
①新玉葱の皮をむいて縦半分に切る。
②ブロッコリー・カリフラワーの大粒なところ
は軸を長く取り硬そうな所を丁寧にむく。
③猪肉はスライスし、食べやすい大きさに切る。
④全ての材料を蓋付の鍋に敷き詰め、軽く塩・
胡椒をし、水を入れた後、蓋をして中火で約
10 分蒸し煮をする。
⑤玉葱・ブロッコリーなど硬い物は竹串を刺し
て火が通っていることを確認し、水分が残っ
ていたら蒸発させ器に盛りつける。
1人前の栄養素 エネルギー 298kcal /脂質 20.8g /たんぱく質 10.3g /塩分 2.9g
問い合わせ ●農林課 農業振興班 ☎53−1166
13 広報しんかみごとう
新上五島町 登録統計調査員募集について
本町では、国勢調査などの指定統計調査(町が調査員を任命又は推薦する統計調査)等に
従事する統計調査員候補者を事前に登録し、登録調査員の中から優先して調査員への依頼を
行う「新上五島町統計調査員登録制度」を実施しています。
調査員候補者の登録要領は、下記のとおりです。
☆応募の要件☆
新上五島町に居住し、健康で体力に自信のある方
登録申請時の年齢が満 20 歳以上 75 歳未満の方
秘密の保持に関して責任を持てる方
次のいずれかに該当しないもの
1)国税徴収法第2条第 11 号に規定する徴収職員及び地方税法第1条第1項第3号
に規定する徴税吏員
2)警察法第 34 条第1項及び第 55 条第1項に規定する警察官
【注意事項】
本登録については、採用を保証するものではありません。また、調査の実施時期、必
要人員等の関係により、即日に採用決定ということでもありません。
本登録は、町が調査員を任命又は推薦する統計調査のみ対象となりますので、県、国
において直接統計調査員を任命する統計調査については対象外です。
応募用紙に必要事項をご記入のうえ、メール又は郵送(又はFAX)もしくは
応 募 直接持参により、まちづくり推進課までお申し込みください。
方 法 (応募用紙は、まちづくり推進課又は各支所の窓口で配布するほか、町のホー
ムページからもダウンロードできます。)
※詳しい内容については、下記の担当課までお問い合わせください。
問い合わせ ●まちづくり推進課 ☎53−1113
第 21 回トライアスロン in 上五島大会に伴う
交通規制のお願いについて
町民の皆様には、トライアスロン大会の開催にあたり、交通面でのご不便をおかけしますが、皆様の
温かいご理解とご協力に深く感謝申し上げます。
本大会は、地域の活性化を目指すべく、日本全土へ情報を発信し、新上五島町の自然景観、新鮮食材、
島の文化等を幅広く知って頂き、新上五島町観光の発展に寄与できればと思っております。
つきましては、本年も下記のとおり交通規制が行われます。町民皆様には多大のご迷惑をおかけしま
すが、地域一大イベントとしてのご理解とご協力をお願い申し上げます。
お 願 い 事 項
●大会開催日 平成 22 年 6 月 6 日
(日)
●競 技 時 間 午前 9 時 00 分∼午後 3 時 00 分
●交 通 規 制 午前 9 時 10 分頃∼午後 1時頃まで
(予定)
※規制解除は現場の警察官がバイク競技の進行を見極め随時解除します。
尚、規制解除については、町内放送を通して速やかにお知らせいたします。
☆定期バスについて ◎奈良尾∼青方間の定期バスは運行されます。
⑴有川・新魚目・上五島・若松島方面から奈良尾地
区への一般車両は、大浦から林道中山線を迂回し
ての通行をお願いします。
(但し、定期バス及び大
型車両は通常通り運行できます。)
⑵奈良尾から有川・新魚目・上五島・若松島方面への
一般車両は、高井旅三叉路から岩瀬浦方面・中山よ
り林道大浦線を経由しての通行をお願いします。
(但し、定期バス及び大型車両は通常通り運行できます。
)
※迂回時間を考慮し早めの出立をお願いします。
問い合わせ ●トライアスロン実行委員会 ☎ 090 − 4584 − 8734(山口)
広報しんかみごとう 14
屋外広告物調査ご協力のお願い
振り込め詐欺にご注意ください
新上五島町では、魅力溢れた良好な景観を後世に残し伝
えることを目的に、平成 20 年度に景観行政団体となり、平
成 21 年度には新上五島町景観計画を策定しました。
こうした新上五島町の景観を守る取り組みの一環として
今年度は、町内の主要道路沿いに設置されている屋外広告
物(看板)について実態調査を行います。
調査では建築課職員がお伺いし、広告物の写真撮影や規格測定等を行います。
関係する皆さんには、調査の趣旨をご理解の上、ご協力頂きますようお願いいたします。
問い合わせ ●建築課 都市計画建築班 ☎53−1118
女優で画家として活躍中の「城戸真亜子さん」を招いて
「看護の日」記念事業が開催されます
ナイチンゲール誕生日の5月 12 日は、
「看護の日」です。その看護の日の記念行事を
今年は本町で開催することになりました。
みなさんで看護の心、助け合いの心について考えてみませんか?
●記 念 講 演 「心をつなぐ介護日記」
日 時:5月 15 日
(土) 午後0時 30 分 ∼ 4時
会 場:新上五島町石油備蓄記念会館
講 師:城戸真亜子さん
講演の他にも「ふれあい看護体験発表」
「羽差太鼓」
「有川小学校コー
ラス部の合唱」
「健康相談」などのイベントもあります。
また会場内には、介護用品、福祉用具の展示や販売、うどんコーナー
もあり、看護の日の記念品も準備していますので、町民皆様多数の
来場をお待ちしています。
問い合わせ ●健康保険課 ☎53−1163
消費者の窓
消費者相談窓口がより身近になりました!
あなたは買った商品に不満や欠陥があっても、自分の運が悪かったと思って諦めていませ
んか? 消費生活相談では、事業者と比べて、情報や専門知識、交渉力が不十分な消費者の
ために、消費者と一緒に考え、解決のためのお手伝いをします。
多重債務の
悩み
悪質商法の
被害
インターネット
でのトラブル
契約や取引で
困った
契約・購入
前の相談
商品を使って
事故にあった
商品サービス
に関する苦情
∼ 困ったときは お気軽にご相談ください ∼
○相談窓口 役場総合窓口課 ℡ 53−1124
〔相談受付時間〕
平日(月曜∼金曜)
午前8時30分∼午後5時15分
○全国共通ダイヤル「消費者ホットライン」
(年末・年始を除く毎日)
0570−064−370
まもろうよ みんなを
15 広報しんかみごとう
巡回無料法律相談
︵予約制︶
の開設について
午前 時∼午後4時
総務課 行政班
☎︵53︶1112
5 月 の法テラス弁護士による巡 回 無 料
法 律 相 談所は、左記の日程で開設 い た し
ま す の で、ご利用ください。
※ 相 談 には予約が必要です。
開
場
設
日
所
5月 日︵金︶役場若松支所
午前 時∼午後4時
時
間
日︵木︶ 石油備蓄記念会館
5月
︻予約申込み︼日本司法支援センター︵愛
称 法 テラス︶五島地域事務所
︵☎050︱3383︱0516
0959︱72︱5968
住所〒853︱0018
五島市池田町2︱20︶
特設人権相談所の開設について
場
所
総務課 行政班 ☎︵53︶1112
日
時
有川総合文化センター
時∼午後5時 奈良尾保健センター
6月1日︵火︶
午前
軽自動車税の減免申請について
税務課 税務班
︵53︶1117
☎
軽自動車の納期限が5月 日になって
います。
身体障害者等の方には減免制度があり
ますので、納付書が届いてから納期限の
7日前までに本庁税務課又は各支所住民
班へ申請をお願いします。
長崎県警察官の募集について
県警察本部 警務課 採用係
☎095
︵820︶1504
23
http://www.police.pref.nagasaki.jp
をご覧ください。
28
犯罪のない安全・安心まちづくり標語の募集について
県民安全課 ☎095
︵895︶2316
県では、県民の防犯に関する意識を高
めるとともに、犯罪のない安全・安心ま
ち づ く り を 県 民 運 動 と し て い く た め に、
標語を広く県民から募集しています。
●応募資格
︵小学生以上︶
県内の在住の方
●応募規定
官製はがき又は同サイズの
用紙を使用してください。
応募点数は一人につき1点とします。
当日消印有効
●募集締切
6月 日
※詳しくは、県民安全課ホームページ
県民安全課 ☎095
︵895︶2316
県では、自治会などを対象に、安全・
安心まちづくりのために行う自主防犯活
動等を内容とする宣言を募集し、活動が
優秀であった自治会等を表彰することに
しています。
●募集締切 7月 日
●応募単位 自治会等
●応募方法
所定の様式により、役場総
務課行政班に申し込んでください。
※詳しくは、県民安全課ホームページ
犯罪のない安全・安心まちづくり宣言の募集について
http://www.pref.nagasaki.jp/safety/
をご覧
pref/symbol/youryou_22.html
ください。
30
http://www.pref.nagasaki.jp/safety/
をご覧
local/sengen/youryo_22.html
ください。
30
31
●試験職種等
警察官Ⅰ類採用試験
︵一般︶ 男: 性・女性
︵選択︶ 武: 道︵柔道・剣道︶男性のみ
●受験資格
︵ 一 般 ︶ 昭: 和 年 4 月 2 日 以 降 に 生 ま
れた方で、4年制大学︵これに準ずるも
のを含む︶を卒業した方または平成 年
3月 日までに卒業見込みの方
︵ 選 択 ︶ 昭: 和 年 4 月 2 日 か ら 平 成 元
年 4月 1日 ま で に 生 ま れ た 男 性 ※ 学 歴
は問いません
●申込期間 5月 日∼ 日
●第1次試験
7月 日︵日︶
※詳しくは、県警ホームページ
10
11
55
55
11 11
● 相 談 内容
家 庭 内や夫婦間の問題、金銭問 題 、 子
ど も や 女性の人権問題、プライバ シ ー 問
題
●担当者
人権擁護委員
※相談は無料で、秘密は固く守られます。
31
27 14
10
お知らせ
I N F O R M A T I O N
広報しんかみごとう 16
人口のうごき
新上五島町文化協会
俳
句
縁ありて五島の土よ桃の花
松浦なお子︵有川︶
長崎県医学修学生の募集について
長崎県医療人材対策室 医師確保推進班
☎095
︵824︶1111
10
ぬる
西岡しょうじ︵有川︶
30
川の辺に海鳥のこゑ水温む
ご結婚おめでとうございます
県では、大学医学部を卒業後、離島の
病院等に勤めていただく学生の皆さんに
修学資金を貸与しています。
者 大学医学部学生
︵ 人程度︶
● 募集対象 ●募集締切
6月 日
●選考方法
作文、面接等を7月中に長
崎市で実施します。
︵日時、
場所は後日応募者に通知します。
︶
※貸与内容など詳しくは、県医療人材対
策室ホームページ
http://www.pref.
nagasaki.jp/iryou/iryotaisei.htmを
ご覧ください。
5月 日 ∼ 6月 日
相河川上流・第一橋付近
25
25
探訪∼四季を味わう上五島実行委員会
問い合わせ
第8回 ほたるのふるさと
相河川まつり開催
︵観光物産課内
☎42︱3851︶
17 広報しんかみごとう
原節子︵有川︶
人口のうごき
川口喜美枝︵浜ノ浦︶
ごめい福をお祈りします
短
歌
亡き夫の植ゑかへしたるギボウシが
列を正して芽吹きをなせり
すこやかなご成長を
柿若葉そよげる窓になごみつつ
文をしたたむ妹二人に
(平成22年3月届出分、敬称略)
行 事 予 定 表
町の花木:つばき 町の鳥:めじろ 町の面積:213.97㎢
ふるさと応援寄附金へ
○佐世保市 三 村 美 恵 様
1
旧3月18日
中潮
アオウミウシ
6
7
旧3月23日
小潮
コケギンポ
13
旧3月24日
小潮
●10:00 ∼ 12:00
心配ごと相談 /社協上五島支所・有川支所
●行政相談及び心配ごと相談
10:00 ∼ 12:00
/役場若松支所・社協新魚目支所
13:30 ∼ 15:30
/役場奈良尾支所
14
旧3月30日
大潮
旧4月1日
大潮
コマチコシオリエビ
20
21
旧4月7日
小潮
旧4月8日
小潮
●10:00 ∼ 12:00
行政相談
/有川総合文化センター
8
●13:30 ∼ 16:00
行政相談
/石油備蓄記念会館
旧4月14日
大潮
15
旧4月2日
大潮
●10:00 ∼
親子お楽しみゲーム(ミニ運動会)
/新魚目総合体育館
●12:30 ∼ 看護の日記念講演
/石油備蓄記念会館
●16:00 ∼
∼海フェスタプレイベント∼
遣唐使船(入港) /相河崎岸壁
22
●9:00 ∼ 15:00
年金相談
/石油備蓄記念会館
旧4月15日
大潮
●年金相談
9:00 ∼ 12:00
/役場若松支所
9:00 ∼ 15:00
/役場奈良尾支所
医
5月 医療圏組合病院
診療
診療日のお知らせ
※病院の都合により変更する場
合があります。
● 有川医療センター ●
電話 42-0320
●奈良尾病院●
電話 44-1010
診 療 科
診 療 日
内科、外科、
月曜日∼金曜日
小児科
眼
科
木曜日 午後
皮 膚 科 5月12日㈬ 午後
5月14日㈮ 午前
整形外科
28日㈮ 午前
●上五島病院●
電話 52-3000
旧4月9日
小潮
予約変更 電話 52-4388
テーブルサンゴ
28
●新上五島町奨学基金へ
有川郷 江 口 眞智恵 様
長崎市 野 村 照 様
諫早市 松 本 辰 子 様
ありがとうございました。
診 療 科
診 療 日
内科、外科、 月曜日∼土曜日の
午前中まで
小児科、
※月・水・金曜日は夜間診療あり
整形外科
ヨウジウオ
27
旧3月25日
長潮
一 般 寄 贈
29
旧4月16日
大潮
診 療 科
内
科
外
科
小 児 科
産婦人科
整形外科
泌尿器科
精 神 科
耳鼻咽喉科
眼
科
皮 膚 科
午 前 午 後
月曜日∼金曜日
月曜日∼金曜日
月曜日∼金曜日 火曜日∼金曜日
月曜日∼金曜日
月曜日∼金曜日
月・火曜日
月曜日∼木曜日
月・火曜日
月曜日
月・火・木・金曜日 木曜日
水曜日
5月
健康テレホンプログラム
健
健康
康
(長崎県保険医協会)
22 年 6 月行事予定(下記の行事については、変更する場合がありますので予めご了承ください。)
日 付
行 事
6月 6日
第 21 回 トライアスロン in 上五島大会
6 月 13 日
新上五島町中学校総合体育大会(陸上)
6 月 20 日
シーカヤックで海へ漕ぎ出そう
☆長 崎
☎095−826−5511
☆佐世保
☎0956−23−4300
月
火
水
木
金
土日
誤嚥性肺炎
治りにくい肩の痛み ―腱板断裂―
おたふく風邪と難聴
難聴のなり始め
夢遊病
早漏でお悩みの方へ
広報しんかみごとう 18
平成
5
May
平成 22 年 5 月
皐月
年度
自動車税の納期限は5月
22
カエルアンコウ
2
旧3月19日
中潮
3
キンセンウミウシ
日︵ 月 ︶で す 。 お 近 く の 金 融 機 関 な ど で 納 期 内 に 納 め ま し ょ う
31
‼
9
旧3月26日
若潮
●今里小学校運動会
旧3月20日
中潮 憲法記念日
4
旧3月21日
中潮 みどりの日
旧4月3日
中潮
●10:00 ∼ ふるさと産品市
/五島うどんの里
●町内小学校運動会(浜ノ浦、
青方、有川、奈良尾、岩瀬浦)
●10:00 ∼ ∼海フェスタプレイベント∼
遣唐使船
(一般公開&出港)
/相河崎岸壁
23
旧4月10日
長潮
●新上五島町中学校総合
体育大会
(球技・武道)
/各競技場
10
旧3月27日
中潮
11
旧3月28日
中潮
17
旧4月4日
中潮
24
旧4月11日
若潮
●19:00 ∼
スポーツ振興事業 硬式テニス初心者教室
開講
/有川運動公園
テニスコート
12
旧4月17日
大潮
●町内小学校運動会
(若松、若松東、上郷、
魚目、北魚目)
31
18
旧4月5日
中潮
19
旧4月6日
中潮
25
旧4月12日
中潮
26
旧4月13日
中潮
●19:00 ∼ 21:00
第8回ほたるのふるさと
相河川まつり
∼6/ 25
/相河川
旧4月18日
中潮
挿入海中画像提供:ダイビングハウス浩ちゃん
ダイビングハウス ナイスばでぃー
19 広報しんかみごとう
旧3月29日
大潮
キイボキヌハダウミウシ
魚 群
30
旧3月22日
小潮 こどもの日
カサゴ
コウイカ
16
5
コケギンポ
氏 名
白 浜
りん
ね
音ちゃん
生年月日
平成18年5月13日生
父母名
崇、寿子
地区名
小浜(今里郷)
児 童 福 祉 週 間
5月5日(水)∼5月 11 日
(火)
子育て支援センター主催による“親子お楽しみゲーム(ミニ運動会)
”
を下記の日時に開催します。前日まで参加申込みを受け付けています
ので、就学前の乳幼児がいるご家庭の皆様、お揃いでご参加ください。
日時:5月 15 日
(土)午前 10 時∼ 場所:新魚目総合体育館
問い合わせ ●こども課 ☎53−1133
よ
氏 名 小
原
り
頼 良くん
もと
氏 名 大
水
生年月日 平成21年
5月17日生
父母名 浩二、圭
地区名 浦桑 11
(浦桑郷)
将太郎くん
め い
山
木
きら
口
生年月日 平成19年
5月18日生
父母名 雄貴、繭
地区名 上有川
(有川郷)
氏 名 棚
田
と
陸 斗くん
生年月日 平成20年
5月29日生
父母名 洋一郎、結花
地区名 道土井
(道土井郷)
美乃莉ちゃん
生年月日 平成20年
5月2日生
父母名 肇、典子
地区名 船津
(有川郷)
と
煌 人くん
りく
奏くん
み の り
氏 名 大瀬良
生年月日 平成20年
5月5日生
父母名 浩二、紫
地区名 古里
(桐古里郷)
氏 名 江
り
悠 力くん
生年月日 平成21年
5月11日生
父母名 亮太、明子
地区名 阿瀬津
(阿瀬津郷)
生年月日 平成21年
5月2日生
父母名 亮、恵
地区名 内方
(奈摩郷)
み
芽生実ちゃん
村
かなた
氏 名 古
生年月日 平成21年
5月8日生
父母名 尚、亜希子
地区名 汐見町
(青方郷)
氏 名 平
ゆう
氏 名 中
生年月日 平成21年
5月16日生
父母名 幸広、志保
地区名 七目
(七目郷)
しょう た ろう
氏 名 杉
き
朔 輝くん
め
氏 名 江
口
い
恵 衣ちゃん
生年月日 平成19年
5月7日生
父母名 幸志、光恵
地区名 西原
(有川郷)
氏 名 あい と
らん み
法村 藍人くん(上)蘭美ちゃん(下)
生年月日
平成17年5月 8日生(上)
平成21年5月28日生(下)
父母名 篤志、真美
地区名 天神西 (青方郷)
「広報しんかみごとう」では、生まれたばかりの赤ちゃんや広報の発行月に誕生日を 詳しくは、
迎える満6歳までのお子さんの写真を募集しています。6月生まれの方は5月7日ま 新上五島町役場総務課
でに総務課まで申し込んでください。赤ちゃんの写真は随時、受け付けております。 行政班(☎ 53 1112)
この広報紙は大豆油インク
を使用しています。
広報しんかみごとう
2010/5
No.69
〒 857 − 4495(住所不要)
●発行 新上五島町総務課 ☎ 0959-53-1111
●印刷 ㈲ 正 文 社 印 刷 所 ☎ 095-826-0211
飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!
絶対やめよう!飲酒運転
●平成 22 年度児童福祉週間標語:地球はね 笑顔がつまった 星なんだ