公開講演会 異国での子育てと ニューヨーク日本人学校「特殊学級」設置運動 日本国内の法律が及ばない日本人学校において、自助組織SPEAC(スピーク)の会を中心とした関係者の粘り強い 働きかけで、初めて1993年度に「特殊学級」(現在の「特別支援学級」)が設置されました。本講演では、この会 の代表であったカニングハム久子先生に、その背景にあった子ども・親の状況、現地教育関係者の思い、さらには、 家族・専門職・一般市民による署名運動が日本政府による在外教育支援に結びついた経緯についてとりあげていただ きます。 「子どもは幼いほど外国語習得は早い」という通念は一面の正しさがある一方、子どもの言語発達と情緒の安定や 社会性との密接な関係をないがしろにしている危険性もあります。異言語のはざまにある子どもたちが抱える困難と は?、どのようなニーズに家族・専門職・一般市民は応えていくことが求められるのか?グローバル化する世界で、 子どもたちを社会で育てる際の一助となるよう、この講演を企画しました。 講演者略歴 カニングハム 久子 1972-1996年 NY医科大学教官を経て、NY州ウェストチェスター郡立医療センター・人間発達 研究所 視聴覚臨床教育プログラム主任 1974年 著書に『異国に生きる』 (2015年9月予定)、 『ニュ−ヨーク障害児 教育事情』(1995年)、 『海外子女教育事情』 (1988年)、他多数。 全米精神遅滞研究協会第十地域・最優秀臨床教育賞 1982-2003年 自助組織「SPEAC NY臨床教育父母の会」主宰 1990年 日本顕彰会より国際的貢献の分野で受賞 1992年 United to Serve America よりアメリカ社会への貢献を認められてダイアモンド賞受賞 1992年 仕事を通して日米教育交流の促進に尽力したことを認められて外務大臣賞受賞 現在 日・米教育関連機関の教育コンサルタント、コミュニケーションセラピスト、 長崎純心大学客員教授 コメンテーター:那須野三津子(東京成徳大学子ども学部准教授) 至 赤羽 ミニストップ ● 篠原演芸場 ● 10分 徒歩 ● セブン イレブン 至 徒歩 5分 ● ファミリー マート 東京 ●●● 南口から ● 聖母の騎士 保育園 豆腐店 ● サンクス ● ●●● 地福寺 ● 十条野鳥の森 緑地 南口から ドトール ● みずほ銀行 ● ●●● 条駅 東十 とんかつ屋 セブン イレブン ● ● 荒川 小学校 ● お好み焼屋 ● とんかつ屋 ● ● 青果店 ●●● 動物病院 ● ● ●スワンベーカリー 公園 ●●● ● 出光 ●●● ●●● 十条富士見 中学校 王子特別 支援学校 至 池袋 主催:1990年代初頭の日本人学校における障害児教育の実施条件 (科学研究費助成事業,代表 那須野三津子) 共催:東京成徳大学子ども学部 後援:東京都北区教育委員会 ※本講演は科研費(23730866)の助成を受けたものです。 JR 京浜東北線「東十条」駅 南口より徒歩 10 分 十条駅 ※ 事前に、氏名・住所・TELをご記入の上、メールまたはFAXにてお申し込み下さい。 ※ 空席のある場合、当日参加可 至 赤羽 FAX:03 - 3907 - 6195 JR 埼京線「十条」駅 南口より徒歩5分 ●●● ●大吉飯店 ●ブックオフ [email protected] ホームページ http://www.tsu.ac.jp ●●● コージーコーナー● お問い合わせ・申込先 東京成徳大学子ども学部 那須野研究室 Access Map 十条銀座商店街 日時:2015年10月18日(日) 13:00 - 15:00 (受付 12:30) 会場:東京成徳大学1号館2階 1216教室【多目的ホール】 東京都北区十条台1-7-13 参加費:無料 ● 北療育 医療 センター 正 門 陸上自衛隊十条駐屯地 東京成徳大学 東京成徳短期大学 十条台キャンパス 北区中央公園 ● 中央 図書館
© Copyright 2024 Paperzz