三重大学 教育学部 幼児教育コース 私は高校一年生の春に Tsu 予備校に入塾しました。高校に入学して早々から膨大な量の宿 題に悩まされていた時、Tsu 予備校の先生方が的確なアドバイスをしてもらうことで、助け ていただきました。その後も部活との両立に悩んだりしていた時も親身に相談に乗ってく ださいました。精神的な面でも Tsu 予備校の先生方は大きい存在でした。私はバスケ部に 所属していたので、勉強との両立は大変でしたが、特に意識したことは、メリハリをつけ ること、隙間時間の使い方を工夫することです。勉強する時は集中してする!休む時はし っかり休む!電車移動の時はターゲットや古典単語をしていました。それだけでも勉強時 間は全然違うと思います。部活引退後はすんなり受験モードに切り替えることが大切だと 思います。部活引退後からが本当の勝負です!とりあえず自分の苦手な所から潰していく ようにしました。引退後から全部やり直そうとすると莫大な時間がかかるので 1,2 年生の 時から基礎基本はしっかり押さえておいた方が受験においてかなり有利だと思います。大 学によっては使わない教科があったりするので自分の進路に合わせて勉強するのをお勧め します。私は英語を得点源にしたかったのですがなかなか伸びずに悩んでいました。しか し、夏の 3 日間 8 時間ひたすら英単語、熟語を覚える塾の特訓に参加してから英語の読み 方が変わりました。今思うと、この夏の特訓が私の英語の転換点でした。あと、夏期講習 でしたプリントの復習を欠かさずに弱点をつぶしていきました。しかし、沢山やったから といってすぐに結果が出るわけではないので粘り強く取り組むことが大切だと思います。 夏休みが終わると何かと気が抜けてしまいがちですがここも踏ん張り時です!私は勉強法 も色々工夫していました。体を動かしながら暗記物をするとよく覚えられると聞いて日本 史の教科書を持ちながら外や部屋を歩き回ったり、青ペンで覚えられない単語を書くとよ く覚えられるということも聞いたのでそれも実践していました(笑)この勉強法はおすすめ です!センター試験が近づいてくるとセンター演習が増えてきます。間違えた問題はチェ ックして次出てきたら必ず解けるようにしてわからない問題を一つでも多く減らすことが 大切だと思います。最後は追い込むことも大切ですが体調管理も忘れないで、つらいこと があったら一人で抱え込まずに先生や友達に言ってください!“受験は団体戦”by 私の恩 師
© Copyright 2024 Paperzz