体験イベント一例(7月開催分)

体験イベント一例(7月開催分)
キ
ャ
No
学科専攻科
ン
タイトル
開催内容
開催時間
パ
ス
1
東広島
診療放射線学科
最新機器でがん治療に挑む!
がん治療に使用されるリニアックを操作してみよう。西日本の大学で設置
~画像診断装置・放射線治療装置ってどんな
しているのはここだけです。その他にCTなどの画像診断装置についても学 随時
装置~
べます。
2
東広島
診療放射線学科
MR装置でメロンの中身を見てみよう
3
東広島
診療放射線学科
3D画像で人体内部に迫る!
医療技術学科
在学生といっしょに医療機器の操作をしてみ
4
東広島
臨床工学専攻
よう
~血液透析装置、人工呼吸器~
MR装置は磁石と電波で画像を撮影します。どんな画像になるか。実際、
メロンなどの中身を見てみましょう!
骨だけの画像や血管、筋肉、臓器など3Dを作って、自由に色々な方向から
観察してみよう!
臨床工学技士が操作する血液透析装置、人工呼吸器などの生命維持管理装
置について、クイズや実技を交えて楽しく学びましょう
随時
随時
随時
本学と広島大学が共同開発した人工心肺シミュレータECCSIM(特許3件
5
東広島
医療技術学科
最新型人工心肺シミュレータECCSIMで遊ぼ
臨床工学専攻
う
取得)は、技臨床工学技士養成学校や病院等に現在導入が進められていま
す。これを用いて手術室における人工心肺操作業務を楽しく疑似体験して
随時
みましょう。また、現在開発中の次世代型人工透析シミュレータシステム
も展示しています。
臨床検査の一つに病理組織検査があります。手術や検査の目的で採取され
6
東広島
医療技術学科
顕微鏡観察
た臓器、組織、細胞などを顕微鏡レベルで詳しく検査・診断を行います。
臨床検査学専攻
~通常の細胞とがん細胞はどう違う~
では、がん細胞と通常の細胞ではどこが違うのでしょうか。実際に顕微鏡
随時
で観察してその違いについてみてみましょう。
7
8
9
10
11
東広島
東広島
東広島
東広島
東広島
臨床検査の基本である採血について、大学の授業で使用している採血モデ
医療技術学科
採血シミュレーターで採血体験
臨床検査学専攻
赤血球を顕微鏡で観察しよう
医療技術学科
在学生による相談コーナー
救急救命学専攻の先輩学生が、入試体験談や授業、学生生活の相談にお答
救急救命学専攻
~救急救命学専攻~
えします。
医療技術学科
救急活動デモンストレーション
救急救命学専攻
救急現場到着~救命処置~救急車内収容まで
リハビリテーション学科
車いすの操作を体験しよう
理学療法学専攻
パラフィンで物理治療を体験
リハビリテーション学科
子どものリハビリについて学ぶ
作業療法学専攻
~リハビリ遊具の紹介~
ルを用いて実際に採血してみましょう。また、実際の血液標本を観察し、
随時
白血球や赤血球を観察してみましょう。
随時
救急救命学専攻の学生による一連の救急活動(救急現場到着~救命処置~
①11:00~11:15
救急車内収容まで)を展示します。各学年の実習で学んだことの披露の場
②13:00~13:15
ともなります。是非ご覧ください!
③14:00~14:15
車いす操作では段差をいかに乗り越えるか、など、実際に使ってみること
でその難しさを体験してもらいます。パラフィンでは物理治療の一端を体
随時
験してもらいます。
発達障害のこどものためのリハビリ室を想定したレクリエーション室に
て、子どものためのリハビリ遊具の解説を行います。また、学生が発達系
随時
授業で作成した自作の教材やおもちゃの説明、実演を行います。
体圧分散装置・重心動揺計を用いて、自分の体のバランス能力・重心の位
12
東広島
リハビリテーション学科
作業療法学専攻
体圧分散装置・重心動揺計を用いて自分のバ
ランスを知ろう!
自助具を用いた食事体験
置を測定することができます。また、そのデータを作業療法士がどのよう
に治療に活用するのかを実演します。
その他にも、自助具という道具を用いて障がいのある方が自力で食事をと
随時
ることを支援する方法の体験や、作業療法学専攻の学生が授業で実際に作
成した陶芸や木工など作業活動の作品や自助具の展示を行います。
13
14
東広島
東広島
リハビリテーション学科
自分の声紋を調べてみよう
言語聴覚療法学専攻
会話支援装置(AAC機器)について学ぼう
リハビリテーション学科
早読み!早抜き!逆さまことば!
言語聴覚療法学専攻
~言葉を操る力を評価してみよう~
ことばを音響分析する装置ソナグラフを使って各自の発した音声の声紋を
記録してみます。また、コミュニケーション・ブックやビッグマック、ペ
随時
チャラなどの会話支援装置(AAC機器)を使ってます。
普段は意識することのない、ことばを操る力の基礎を評価する方法があり
ます。ひらがなを読んだり、ルールに従って操作することば遊びによっ
て、実際に体験してみましょう。
10:00~12:00
13:00~15:00
車いすスラロームは、障がいがある人だけでなく、子どもからお年寄りま
で誰でも参加でき、皆で楽しめる障がい者スポーツです。車いすに乗っ
リハビリテーション支援学
15
東広島
科
て、白色・赤色の旗門で示す前進・後進のルールに従いながら、全長30m
障害者スポーツを体験しよう!
のコースを走行し、タイムを競います。旗門を倒さないように、上手く向
随時
きを変えながら走行するのがコツです。標準型車いすの他、電動車いすや
義肢装具学専攻
スポーツ用車いすを準備しているので、ぜひ見て、乗って、楽しんで下さ
い。
Kinectセンサーの前で、身体を動かしてみてください。パソコンの中の
リハビリテーション支援学
16
東広島
科
義肢装具学専攻
キャラクターが、あなたと同じ動きをします。
モーションキャプチャーでキャラクターを動
モーションキャプチャーは頭、首、肩、肘、手首、腰、膝、足首といっ
かしてみよう!
た、関節の位置をセンサーで捉えて3次元の動画データに変換して、全身の
随時
動きを調べることのできる技術です。センサーとソフトウェアの進化で、
いまや専用の測定室でなくても、どこでも使えるようになりました。
筋肉からの信号で動く義手を実際に見たことがありますか?100mを11秒
17
東広島
リハビリテーション支援学
義足と義手を体験してみよう!
科
~筋電義手って、スポーツ義足ってどんな
義肢装具学専攻
の?~
台で疾走する切断者はどんな義足を使っているの?義足を着けた人は、
ジャンプしたり全力疾走したり して痛くないの?そんな素朴な疑問を模型
や体験型義手・義足、映像を使って楽しく解き明かしていきます。高校生
随時
の方に義手や義足を実際に体験していただくことで深く興味を持っていた
だくイベントブースです。
介護福祉学専攻の学生が家政・調理実習室の説明をします。天井走行式リ
18
東広島
医療福祉学科
介護用ベッド・特殊浴槽、
フトの扱い方や留意点など分かりやすく説明しますので、気軽に体験して
天上走行式リフト見学
ください。第3ケアワーク室は特殊浴槽や座って入るお風呂など機械浴の説
明をします。
①10:00~ ②11:00~
③12:00~ ④13:30~
⑤14:30~
体験イベント一例(7月開催分)
キ
ャ
No
学科専攻科
ン
タイトル
開催内容
開催時間
パ
ス
精神保健福祉士をご存じですか?1997年に誕生した精神保健医療福祉領域
のソーシャルワーカーの国家資格です。このブースでは、精神保健福祉士
19
東広島
医療福祉学科
精神保健福祉士の仕事紹介
の資格取得を目指す学生が、資格、就職先、学校生活等について紹介しま
随時
す。精神保健福祉士養成担当の教員もいますので、何でもお聞きくださ
い。お気軽にお越しください。
チャイルドビジョンとは、幼児視界体験メガネのことです。子どもの目か
20
東広島
医療福祉学科
「チャイルドビジョン」体験、絵本のDVD上 ら周りがどう見えるのか体験してみてください。絵本や紙芝居は、保育士
①11:00~11:30
映、絵本・紙芝居の展示
②13:00~13:30
の必須アイテムの一つ。先ずは、たくさん読んでみること。これが大切で
すよ!
「折り紙歌遊び」:折り紙を使って歌遊びをします。
「手作り楽器」:トイレットペーパーの芯を使って手作り楽器(笛)を作
21
東広島
医療福祉学科
「紙工作」体験、「手作りおもちゃ」体験
ります。
「アンサンブル」:ブームワッカー(別称:ドレミパイプ」を使用してア
①11:30~12:00
②14:00~14:30
ンサンブル体験をします。
22
東広島
心理学科
23
東広島
心理学科
コラージュ体験
コラージュとは、雑誌の写真などを自由に切り抜き、自由に貼って一枚の
~自分の世界を探求~
作品を仕上げる創作技法です。その中には自分の世界があるはずです。
シールドルーム体験
外からの音が全くない経験をしたことがありますか?シールドルームは完
~無音の世界~
全に外とは切り離された部屋のことです。
随時
随時
現代はストレス社会と言われていますが、あなたはどうですか?ストレス
24
東広島
心理学科
ストレスと肌健康
はあって当たり前ですが、あまりにも多いと嫌ですよね。あなたのストレ
スを調べてみましょう。またストレスは肌健康にも影響を与えます。あな
随時
たの肌は・・・・?
25
東広島
心理学科
なるほど体験
社会心理学の実験体験をしてもらいます。必ず「なぜ?」と思ったり、
~社会心理学実験に参加しよう~
「なるほど!」と思ったりするはずです。人間って不思議ですね。
随時
骨密度は体の成長と共に増加し、ある時期(20~25歳)を境に徐々に減少
していきます。思春期の頃に多くの骨量を蓄えておくことは、将来的な骨
26
呉
看護学科
あなたの骨密度チェック
粗しょう症予防につながります。現時点での骨密度をチェックしてみませ
随時
んか?
*素足になっていただき、超音波を用いた簡易的な方法で測定します。
歳をとるにつれて、食物を噛む力や飲み込む力が弱くなる方がおられま
27
呉
看護学科
高齢者食・服薬ゼリーを試食しよう
す。そのような方も、必要な栄養や薬を安全に摂取できるよう、また、口
から食べる喜びを失わないよう、工夫された食品を試食していただきま
随時
す。
日本精神科看護協会が作成した「うつチェックシート」を用いて、自己
28
呉
看護学科
うつの自己チェック~うつチェックシート~
チェックを行ってもらう。20項目程度の質問項目に回答していただきま
随時
す。
29
呉
看護学科
新生児人形で抱っこ、オムツ交換体験
新生児人形の抱っこやオムツ交換体験をします。
小児バイタルサインチェック
小児用聴診器を付けて頂き、新生児の呼吸、心拍の聴取を体験します。
随時
薬効解析学研究室は、「血管・血液に関係する研究」を行っています。血
液が流れる血管が詰まったり、損傷したりすると大変なことになります。
30
呉
薬学科
研究室探訪
これを予防・治療する方法を研究しています。そして、「骨に関係する研
~薬効解析学研究室~
究」も行っています。骨が脆くなる骨粗しょう症の治療薬の開発と研究に
10:00~13:00
力を入れています。最先端の研究を見学してみましょう。案内役は先生と
共に配属学生が行います。
生理化学研究室は、白血球の機能について研究しています。白血球のなか
の好中球と呼ばれる、細菌を殺菌するための専門の細胞が、血液中に多数
31
呉
薬学科
研究室探訪
存在しています。好中球にある特別な酵素は、酸素から毒性のある活性酸
~生理化学研究室~
素を作り、殺菌します。研究室では、この酵素についての研究や、好中球
10:00~13:00
を作ることができない遺伝疾患についての研究を行なっています。最先端
の研究を見学してみましょう。案内役は先生と共に配属学生が行います。
有機合成化学研究室は「目的に合わせた機能を持つ分子を設計して合成」
しています。医薬品のほとんどは、炭素が基本で水素・酸素・窒素などの
32
呉
薬学科
研究室探訪
原子を含みます。こうした原子同士を化学反応を使って、インフルエンザ
~有機合成化学研究室~
やデング熱の治療薬、蛍光色素を使ったガンの診断薬などを設計して合成
10:00~13:00
しています。最先端の研究を見学してみましょう。案内役は先生と共に配
属学生が行います。
漢方薬は動植物鉱物等を配合して、体質に合わせて調薬します。風邪症状
33
呉
薬学科
漢方製剤の調製で漢方の世界を体感しよう
に使われる漢方薬である葛根湯、桂枝湯、麻黄湯の試飲により味覚・触覚
を刺激しつつ、西洋医学とは異なる診断法の解説、試飲した漢方薬の材料
13:30~15:00
の実物を見ての解説により漢方薬の世界に触れます。
蛍光ペンや液晶画面に使われている蛍光色素は、明るく光るという性質を
利用して細菌やウイルスなどの検出にも応用されています。本学で開発し
34
呉
薬学科
蛍光物質を合成しよう!
た、大腸がんやインフルエンザウイルスを検出する試薬に用いられている
13:30~15:00
蛍光色素の合成を体験してみましょう(混ぜるだけで意外と簡単に合成で
きます)。
35
呉
薬学科
薬剤師による気管支喘息吸入療法教室
喘息(ぜんそく)の治療には薬剤師が欠かせません!どのように薬剤師が
関わっているのかを体験してみましょう。
13:30~15:00
体験イベント一例(7月開催分)
キ
ャ
No
学科専攻科
ン
タイトル
開催内容
開催時間
パ
ス
どこに病気になった組織があるのか、ウイルスに感染したかどうかを「光
36
呉
薬学科
特別講演
る試薬」を用いて迅速に判断する方法を、池田教授が世界で初めて開発し
「光る」バイオイメージングで医療を変える
ました。池田先生が、「光る試薬」の魅力を解説します。体験実習で蛍光
14:45~15:00
物質を合成した後、先生の熱い解説を聞いてみましょう!
37
呉
医療栄養学科
38
呉
医療栄養学科
39
呉
医療栄養学科
40
呉
医療栄養学科
41
呉
医療栄養学科
~実験:「血液って、なに? なぜ赤いの?
実験内容:「血液って、なに?なぜ赤いの?何をしてるの?」
実験①11:00~ ②13:30~
何をしてるの?」&クイズコーナー~
クイズ :食育菜園で収穫した野菜を使用します。
その他展示等は随時
私の体は何でできてる?―Inbodyで体組成測 体の基本成分を測定するInbodyで体組成を測定し、脂肪の模型で重さを体
随時
定、脂肪の重さ体験-
験しましょう。
食育SATで毎日の食事を栄養診断、食事のワ
実物大フードモデルを使用した食育SATシステムであなたの食事の栄養を
ンポイントアドバイス
診断し、ワンポイントアドバイスを行います。
教えて!大学生活って?在学生に学生生活の
気になる大学生活について、在学生が答えます。聞きたいことをどんどん
あれこれについて直接質問
質問してください。
調理実習:塩分濃度の異なる汁を飲み比べて
和食には欠かせない味噌汁。塩分濃度の異なる味噌汁を飲み比べて,好ま
①11:30~12:00 20名
おいしさを探ろう
しい塩分濃度を知ろう。
②13:30~14:00 20名
随時
随時
病院の顔ともいえる受付。裏側では、多くの情報が、多くの部門と行き来
42
広島
医療経営学科
病院受付体験
します。患者さんを待たせないためにはどのような工夫がなされているか
随時
を実際に体験します。
診察時にお医者さんがカタカタと入力している電子カルテ。実際、そこに
43
広島
医療経営学科
知ってる?電子カルテ
はどのような情報が入力されているのかを確認します。また、他部門との
随時
協働するための仕組みについても解説します。
14:40~15:10
44
広島
医療経営学科
さっそく参加「学びゼミ」
(要当日予約)
大学の授業の一つであるゼミを実際に体験します。医療経営学部のゼミは
文系では珍しい少人数クラス。医療経営の6つの学びを毎月体験できま
す。当日予約制ですので、まずはご予約をお願いします。
1組:増原ゼミ「病院ともうけ」
2組:勝岡ゼミ「あなたにとっての”よい”病院とは?」
15:20~15:50
3組:林ゼミ「どうして医療にはいろんな制度があるの?」
4組:服部ゼミ「ICTが病院を変える」
45
広島
医療経営学科
English Clinicで英語と医療を同時に学ぼう
Dr. Monikaが英語で診断。ゲーム形式でカードにしたがい、英語で病状を
伝えよう。これで海外での急な病気でも大丈夫。
随時