資料 - 愛・地球博

資料1
2月18日現在
瀬戸会場
市 民 パビリオン & 海 上 広 場
日本と世界から、200を超える
市民参加のプロジェクトが 大集結!
あなたの「 地球の愛しかた 」を
見 つ けてください 。
市 民 パビリオン
対話劇場
対話ギャラリー
地球に暮らす「希望」と出会い、語り合う、
万博史上に初めて生まれた
市民参加のエリアです。
全体テーマは「地球の愛しかた」。あなたの「参加」を待
っているパビリオンです。見るだけの空間ではなく、ここ
は「対話ギャラリー」の展示やワークショップ、
「対話劇場」
のディスカッションやパフォーマンスに、一人一人が「参
加する」ことによって、初めて完成するパビリオンです。
同時代に生き、地球のために考え、活動する人々と出会
いに来てください。
テーマは「グローバルダイアローグ」
。環境問題をはじめ平和、
福祉、文化、健康など、地球に生きる私たちが抱えるさまざま
な問題に対して、多様なミッションを持ったNPO/NGO、
個人が、
トークやディスカッションを展開します。最先端技術
を駆使したアクセスグリッドによる世界をリアルタイムに結んだ
議論や、海外、国内から著名人をゲストに招いたフォーラム
など、画期的な「対話」するパビリオン空間です。
テーマは「地球の希望」。20 世紀の負の遺産を抱えている
私たちにも大きな希望があります。それは、こんな人たちがい
るから、こんな活動、働きが、世界にはあるからです。個人を
はじめ、NPO/NGOが地球に「希望」を与える姿を、展
示とワークショップで伝えます。またリアルタイムな地球を体感
できる「触れる地球」を実感していきます。市民の生の声が
聞ける「地球の授業」も随時開催します。
海上広場
ウェルカムハウス
地球の仲間と一緒に遊びながら学ぼう「地球の愛しかた」
ここは地球の遊び場です。
市民による等身大の情報発信の拠点
あなたも市民リポーターになれます。
森に囲まれた瀬戸会場の中央に位置する海上広場では「地
自然素材のものづくりやアーティストとの共創作業。
瀬戸会場の玄関口として、愛・地球博のスタートライン
球市民大交流祭」が繰り広げられます。身体と感性を使
つくったり、遊んだり、奏でたり、踊ったり…、子ども
となった「海上の森」について学べます。また、市民に
って、地球のこと、世界のことが学べるワークショップや
からシニアまで、一緒になって経験できる野外空間です。
よる「愛・地球博市民放送局」が開局。愛・地球博の市
パフォーマンス、コンサートなどが行われます。
民リポーターとなって、21 世紀はじめての万博を報道
してみませんか。
「愛・地球博市民放送局」は本日(2月18日)開局です。
URLは http://www.expo-civic-tv.jp
“グローバルダイアローグ”をテーマに地球規模の対話・交流が実践されます。
各国を映像でリアルタイムにつないだフォーラムやトークイベントなど見どころ満載です。
対話劇場
世界の青年によるオープニングイベント
5月
4月
∼平和への新しい潮流を起こす∼
市民パビリオンは、世界と日本の青年たちによってオー
1(金)海洋写真家 高砂淳二氏のトーク
2(土)、3(日)南ぬ風まーちゃん、路上詩人てんつくマン、まいふなエイサーらのトークライブ
プンします。いま、地球各地で若者たちが世界規模での
環
問題に取り組みはじめています。オープニングでは世界
の青年たちの平和会議に参加し、現在4つの大陸で活躍
インターナショナル福祉コミュニケーション
福
集まれ!海をこよなく愛する者たち
手づくりアルブホルンを使った音楽演奏とワークショップ
1(日)
4(月)、11(月)
伝
「熊野観心十界曼荼羅」の絵解きトーク
森林を育てる間伐材によるスイス民族音楽祭
環
絵解き座敷∼人と人をつなぐ絵物語トーク∼
する4名の若者を招聘し、日本の若者たちと一緒に、地
2(月)
タートさせます。ここからはじまる新しい世界の潮流に、
5(火)数学者にして大道芸人でもあるピーター・フランクル氏のプレゼンと
中小企業による環境技術発表
6(水)中小企業による環境技術発表
世代を超えて、ぜひ参加ください。
も
球を愛する4種類の国際キャンペーンを世界に向けてス
カメラマン三井昌志氏によるトーク
1(日)
タクミン シンポジウム
中村隆市氏がフェアトレードビジネスの可能性についてトーク
7(木)
環
フェアトレードでできること
8(金)
健
ドイツと日本の医師による環境医学のシンポジウム
「白神山地を守る会」代表 永井雄人氏によるトーク
白神を見つめて∼自然遺産に学ぶ太古の森∼
環
2(月)みんなが安心して住めるまち育て ∼災害に備えての外国人への配慮
南部美智子氏によるトーク
7(土)日本とフランスの〈間〉の文化比較 ∼空間の精神的組織化と技術的組織化
オーギュスタン・ベルク氏によるトーク
29(土)世界と日本の子どもと水循環 ∼親和的つながりの回復・創造
嘉田由紀子氏によるトーク
まちの縁側大楽(だいがく)2005
ま
環境から健康について考える
3(祝)
ジャン・ピエール氏
9(土)
セッツァ・ドラミニ氏
平
「アラブの子どもたちとなかよくする会」西村陽子氏のトーク
高山清見村「オークヴィレッジ」代表 稲本正氏によるトーク
自然の叡智と人類の共生進化
環
あなたの笑顔に会いたくて
NPO「京都三条ラジオカフェ」によるお坊さんDJなどによるトーク、音楽など
3(祝)∼5(祝)
和太鼓・大正琴やダンスのパフォーマンス
9(土)、16(土)
伝
市民発信『京都三条ラジオカフェ』3Days
チ
響け!
「心の音」届け!魂の「鼓動」
大阪大学教授 小林昭雄氏によるトークイベント
4(祝)
ベルミア・ラディセビック氏
ウイリアム・マッキンリー氏
10(日)ダンス・音楽などやキルトメッセージなどアートパフォーマンス
17(日)ダンスや音楽のアートパフォーマンスと来場者メッセージによるオブジェ作り
チ
いのちのハーモニー 新しい文化のバースデー
産学協同ラボ Let's!緑の星の財産発見!
環
「さぶん賞」の作品展示、
トークイベント
5(祝)
ざぶん賞∼海や水への想いを伝えよう∼
環
3/25(金)∼27(日)
ストリートチルドレンとして育った体験を持つ、
フィリピンのジャン・ピエール氏と
日本の青年が世界に伝えたいことについて作品を示しながら語り合う。
またストリートチルドレンによる絵と詩の芸術祭を実施
環
アフリカの叡智∼もしもアフリカがなかったら∼
3/25(金)∼27(日)
内戦の体験を持つセルビア・モンテネグロのベルミア・ラディセビック氏と
日本の青年が平和への思いを語り合う。また被爆ピアノによるコンサートと
平和への署名活動を実施
10代から世界へ! 平和のために
平
3/25(金)∼27(日)
北アイルランド紛争で生活に困難をきたした人たちを支援するアメリカ合衆国
大学生ウイリアム・マッキンリー氏の体験とスカベンジ(ゴミ広い)実践者による
スカベンジ・フォーラムを実施
子どもすこやかフェスタ少子高齢化に向けて
屋久島の自然環境保護に取り組む兵頭昌明氏によるトーク
15(金)
環
自分たちの森、屋久島を見つめて!
環
7(土)
シニアの暮らしを豊かにする「ロボコム」や
荒川じんぺい氏のIT絵本作りのセミナー
チ
シニアライフをITで豊かに!メッセ
健
いきいきシニア宣言
環
環
子守唄と子育てや教育についての楽しいトークやコンサート
地球の子守唄
アースデイ∼新しい世界環境ムーブメント∼
キッズ・アンプレ・チャンプ全国大会発表会
アースデイ環境出版大賞テーマ部門の発表と表彰式など
アースデイ環境出版大賞 in 愛・地球博
季節の祭りをテーマにしたアートパフォーマンスと対話
27(日)
22(金)シルクロードを通じて伝播した音楽や舞踏による交流パフォーマンス
23(土)、24(日)林家ライス・カレー子による環境をテーマにした漫才
「自然と人の歳事記」
日本レイチェル・カーソン協会理事長 上遠恵子氏によるトーク
28(月)
環
字と字で通じ合うアジア漢字圏交流
22(金)
環
伝
書道家 岩田文堂氏講演など
21(木)
平
チ
環
中央アジアの風と音に訊け
センス・オブ・ワンダー∼子どもたちへの贈り物∼
23(土) イタリアにも「まちの縁側」がある ー同時代の地域社会作り、乾亨氏によるトーク
デンソー環境教育プログラム「ECOレンジャー21」オープニング
28(月)
環
ま
24(日)
ア
まちの縁側大楽(だいがく)2005
ECOレンジャー21 オープニングイベント
オカリナの演奏と音楽のワークショップ
29(火)
環
俳優であり「子どもの森」計画親善大使 赤井英和氏によるトーク
一本の木から
25(月)∼27(水)
チ
パラリンピック水泳選手 河合純一氏のトーク
自動車リサイクルを五感で楽しむ
「理・彩・来」、それは地球愛
ア
「熊野観心十界曼荼羅」の絵解きトーク
9(月)、23(月)
伝
絵解き座敷∼人と人をつなぐ絵物語トーク∼
自然農の実践者 川口由一氏のトーク
10(火)
環
11(水)
チ
11(水)
環
永続可能な自然農ー不耕起・無肥料・無農薬
日本や中国などの高校生が文化交流し創り上げたパフォーマンス
海外高校生との文化交流会
天然酵母によるヨーロッパの伝統的パン製法の実践者 甲田幹夫氏によるトーク
大地の恵(めぐみ)、麦を味わう。
12(木) グローバル・エコビレッジ・ネットワーク理事 マルチ・ミュラー氏によるトーク
環
持続可能な暮らし方∼世界からの実例報告
13(金)家森京都大学名誉教授を中心に午前は「食と心と健康」、午後は「健康は農の営みを基に
して」をテーマにシンポジウムと対話を実施、午後にはイタリアスローフード協会国際部
理事ジャコモ・モヨーリ氏も参加
14(土)家森京都大学名誉教授を中心に午前は「世界の長寿地域に学ぶ食と健康」、午後は
「大豆で世界に健康を」をテーマにシンポジウムと対話
15(日)家森京都大学名誉教授を中心に午前は「健康を約束するメニュー」、午後は「21世紀の
食への提言」をテーマにシンポジウムと対話。午後にはゲストとして小林カツ代氏も参加
健
オカリナヒューマンコンサート
29(火)
地球はひとつ「いのちの歌」を世界へ…
9(月)、16(月)、23(月)、30(月)
1月に開催した「めざせ!キッズ・アンプレ・チャンプ」の小中学生による発表会
26(土)
バイオリニスト佐藤陽子氏の演奏や、子どもたちのよるコンサート
8(日)
平
21(木) 1970年最初のアースデイをオーガナイズし世界に広めたデニス・ヘイズ氏によるトーク
カンブリアンゲーム
会社員で自転車による世界一周を実現した坂本達氏のトーク
世界一周、自転車の旅
チ
25(土)∼9/25(日) カメラ付き携帯を使った中村理恵子氏によるネット型ワークショップ
ア
中央アジアの風と音に訊け
環
海と山の結婚∼水循環を考える∼
18(月)
伝
3月
6(金)中国の環境NGOとともに「シルクロードは今、日中合同シンポジウム」を実施
10(火)地球上の失われていく緑について現状報告とこれからの取り組みについて語るフォーラム
11(水)NPOネットワーク「市民村」代表 高木善之氏による講演会
12(木)パフォーマンスなど一連のプログラムを通じて上海へ、世界メッセージを発信
牡蠣栽培のために森林に植林を行う畠山重篤氏のトーク
16(土)
20(水)
地球☆スカベンジ大計画!
環
地球に住む私達の役割ー私達は何をすべきかー
チ
学
3/25(金)∼27(日)
ネルソン・マンデラ前南アフリカ共和国大統領の孫であるセッツァ・ドラミニ氏と
日本の青年たちとともに叡智の宝庫としてのアフリカについて語り合う。
またアフリカ53カ国の民話朗読を発表する
チ
「風のがっこう」ケンジ・ステファン・スズキ氏によるトーク
6(金)
∼みんなつながっているんだよ∼
14(木)宮城まり子氏や各界の著名人による子どもたちの未来についてのシンポジウム
ストリートチルドレン芸術祭
チ
ネットワーク「地球村」代表 高木善之氏によるトークなど
12(火)、13(水)
食の未来を考える
いけばなインターナショナルによる花展と花手前
大地と生命のオブジェ
16(月)
環
夢への努力は今しかない!
中国の環境問題に取り組むNGO「コミュニティ・アクション」代表 宗慶華氏によるトーク
ごみについて考える∼中国リサイクル事情∼
28(木) 「パーマカルチャー」共同発案者デビィッド・ホルムグレン氏によるトーク
オーストラリアのコミュニティ・ファシリテーター ジル・ジョーダン氏のトーク
30(水)
ま
環
パーマカルチャー:自然における土地の再生
伝
「さくらさくら」など平和をテーマにした邦楽合奏など
環
永遠に生き残る本物の森を求めて
チ
環
環
電気でなくても、
ここまで愉しくできる!
手づくりアルブホルンを使った音楽演奏とワークショップ
30(土)
環境ジャーナリストである枝廣純子氏による環境への取組みのトーク
非電化製品の開発に取り組む環境発明家 藤村靖之氏によるトーク
17(火)
瀬戸で出会って瀬戸から発信
31(木)
ごみはすてきな魔法つかい
国内外で1600か所以上森林を育成してきた宮脇昭氏によるトーク
30(土)
31(木)
「元気なごみ仲間の会」代表の松田美夜子氏によるトーク
16(月)
環
地球のための市民行動∼コミュニティを築く
森林を育てる間伐材によるスイス民族音楽祭
日本から世界への政策提言を!
テ ー マ
凡 例
スタイル
平 平和 環 環境 福 福祉 ア アート 学 生涯学習 伝 伝統 ま まちづくり も ものづくり 健 健康 チ チャレンジ
トークイベント
コンサート
パフォーマンス
ワークショップ
展示
※プロジェクト内容(日程・出演者など)は予告なく変更になる場合があります。※会期中、毎日様々なプログラムが展開されます。
交流
対話劇場
18(水)日本の天然記念物である17種の日本鶏の遺伝子資源の保護等を
テーマにフォーラムやクイズを実施
19(木)家禽と人の共生による安全な「食」と「環境」をテーマにフォーラムやクイズを実施
人と家禽がつむぐ持続可能性とは
健
21(火)
里山は食べ物の宝庫、大きな薬箱
障害者との歌や踊り、
スポーツ等を通じた交流ワークショップ
21(土)
余暇の共遊・共働・共鳴
福
和太鼓、大正琴やダンスのパフォーマンス
24(金)子どもの遊びを中心に、6つの「ミーム」をテーマに掲げ、ゲーム通してミームの働き
や役割を学ぶ。また座談会「世紀を超えて生き残る文化の法則を実施
25(土)子どもの遊びを中心に、6つの「ミーム」をテーマに掲げ、ゲームを通してミームの働き
や役割を学ぶ。またミームを分かりやすく伝えためにパソコンで作った電子絵本の上映。
世界ミーム博覧会2005
WWP(ワールド ウェルネス プロジェクト)
ア
EM(有用微生物群)技術の開発者 比嘉照夫教授によるトークなど
よみがえる未来∼EMセラミックスの可能性∼
環
29(水)
地域通貨サミット in EXPO2005
消えつつある智恵を求めて
響け!
「心の音」届け!魂の「鼓動」
伝
7月
1(金)
アースウォーク:地球と人類へ1億本の植樹
足元にあるものをいかす∼地元学のすすめ∼
事前に公募した作品の展示や句会
2(土)
国際俳句詩祭一インターネット句会
3(日)
26(火)、27(水)
行動派作家 立松和平氏による環境問題についてのトーク
2(木)
「お金のいらない国」をテーマにした創作劇の上演
3(日)
イルカと出会って気づいたこと…
ショートシアター「お金のいらない国」
スロー・イズ・ビューティフル
絵解き座敷∼人と人をつなぐ絵物語トーク∼
5(火)、6(水)
28(木)間伐材によるものづくりコンテストと誰もが参加できる間伐材によるファイルボックス製
作などのワークショップ
29(金)CADコンテストと誰もが参加できる間伐材によるファイルボックス製作などのワークショップ
30(土)
JICAと連携し10ヶ国の研修生が参加する技術移転と教育に関するフォーラム及び
ものづくりのワークショップ
31(日)
CPSCと連携したものづくりと教育に関するフォーラム及びものづくりのワークショップ
7(木)ライブドア堀江貴文氏のトーク
12(火)、19(火)、20(水)環境ビジネスの創業シンポジウムなど
まちづくりコンペ「まちコン」フォーラム
4(土)応募作品上映、3年間の優秀作品紹介とパネル討論、交流会
5(日)最終ノミネート作品上映、公開審査、表彰
チ
まちコミ映像祭
ま
『小さな創業』大博覧会
も
「持続可能なコミュニティ作り」についてのシンポジウム
8(金)
「地球市民平和宣言」の発表
10(日)
フィリピンのゴミの集積所スモーキーマウンテンで活動するファザー・ベン氏によるトーク
6(水)
環
30(土)、31(日)
平和へのハーモニー・地球平和への道
平
経済と環境の融合を考える
環
も
9(土)、10(日)
7(火)∼10(金)
「地球村への10のステップ」を使って、絵本のように地球体験するワークショップ
長野県で森の再生活動を実践しているC.W.ニコル氏によるトーク
森の再生をみんなで!
!∼森の多様性と可能性
ノーベル賞学者湯川秀樹氏の夫人 湯川スミ氏によるトーク
8(金)
タイ環境研究所副所長のチャイヨド・ブンヤジッド氏によるトーク
7(火)
「ものづくりと教育」プロジェクト
28(木)
平和へのハーモニー・地球市民フォーラム
平
新たなるスモーキーマウンテンを夢みて
環
季節の祭りをテーマにしたアートパフォーマンスと対話
「自然と人の歳時記」
子どもたちと企業のトップや環境担当者が語り合う
エコ・トークセッション
全国から集まった「まちコン」の優秀な内容の発表
ま
27(水)
伝
環
3(金)
スローな感性で再発見する豊かな世界
「熊野観心十界曼荼羅」の絵解きトーク
4(月)、18(祝)
スローに生きることを提唱する辻信一氏によるトーク
環
俳優 榎木孝明氏よるスローな生活文化に関するトーク
27(水)
ア
伝
2(木)
「愛と平和のメッセージ」を音楽などで発信
平和へのハーモニー・愛が奏でるコンサート
平
「地球平和宣言」と来場者と一緒に「平和の歌」を合唱
9(土)
10(金)∼12(日) 子どもたちへのIT教育支援についてのフォーラムとワークショップ
平和へのハーモニー・地球子ども会議2005
平
IT寺子屋(発展途上国の子どもたちへ)
学
故星野道夫氏夫人 星野直子氏によるトークなど
10(日)
インターネットを利用した授業の様子を紹介
11(土)
インターネットと教育に関するフォーラム
学
環
「心のアラスカ」∼星野道夫の思いを繋ぐ∼
11(月)
12(日) 海外で活動する栗本英世氏と村田早耶香氏による「子どもの人権」についてのトーク
「子どもの人権」を考える…
サンフランシスコ湾岸グリーンシティ・プログラムに取組んだピーター・バーグ氏のトーク
中部から始まるグリーンウェイアライアンス
環
11(月)リユースパソコンとしてIT発展途上国へ贈呈し、アジアの情報化の現状を報告
「熊野観心十界曼荼羅」の絵解きトーク
13(月)、27(月)
伝
絵解き座敷∼人と人をつなぐ絵物語トーク∼
まちじゅうインターネットカフェプロジェクト
環
大阪大学教授 小林昭雄氏によるトークイベント
13(水)
14(火)∼17(金)
環
環境のテーマパーク「C.A.I(英)」ピーター・ハーパー氏のトーク
自然から学ぶ、環境技術の実践
環
産学協同ラボ Let's!緑の星の財産発見!
14(木)、15(金)
18(土)、19(日)
ア
クラウン(道化師)によるフェスティバル
ワールド・クラウン・フェスティバル
学
イラクのモハマド君関係者のトークやコンサート
未来創造「夢の共和国」
16(土)、18(祝) 地球深部探査船「ちきゅう」をテーマに地球と海に関するセミナー
弁護士 土井香苗とアリ・ジャン氏による「人権」をテーマにしたトーク
20(月)
平
人がひととして生きるために
テ ー マ
凡 例
スタイル
チ
「ちきゅう」完成披露イベント
平 平和 環 環境 福 福祉 ア アート 学 生涯学習 伝 伝統 ま まちづくり も ものづくり 健 健康 チ チャレンジ
トークイベント
コンサート
パフォーマンス
ワークショップ
展示
※プロジェクト内容(日程・出演者など)は予告なく変更になる場合があります。※会期中、毎日様々なプログラムが展開されます。
交流
産官学の連携によるストローベイルの可能性を語る
草の文化 藁の家プロジェクト
世界の子どもと地球村への「心の旅」
学
総合福祉に関する日本と諸外国の違いについてのフォーラム
インターナショナル福祉コミュニケーション
福
「ドルフィンプレイ」主催者 中山すみ子氏によるトーク
健
フィリピン教育演劇協会デッサ・ケサダ氏によるトーク
演劇が人と社会を変える!
世界(来場者)の人との「イマジン」の大合奏
平
平
26(火)
イマジン・コンサート
平
欲を小さくして足るを知る
有用微生物についてのシンポジウムやワークショップ
地球環境を救う微生物と炭
チ
6月
環
24(日)、25(月)
環
伝
1(水)
炭文化がかなえる自然の叡智
環
「地元学」提唱者の一人、吉本哲郎氏によるトーク
チ
平
24(日)、25(月) 炭楽器を使った音楽や炭文化関連のシンポジウムなど炭文化を紹介
1億本の木を植え続けているポール・コールマン氏のトーク
31(火)
未来へ、
これからのために考えること
平
和太鼓、大正琴やダンスのパフォーマンス
原爆の悲惨さを訴える活動家 柏原智子氏によるトーク
23(土)
盲導犬の現状と課題などについての盲導犬フォーラムとふれあいコンサート
29(日)
日本から見えること、日本では見えないこと
カムナ葦舟プロジェクト主宰者 石川仁氏によるトーク
30(木)
盲導犬フォーラム∼共に生きる社会を考える
福
雑誌「DAYS JAPAN」編集長 広河隆一氏によるトーク
23(土)
平
環
29(日)
和・輪・わ!
独自の「音楽による予防医学」の紹介
21世紀逆転する社会構造と音楽療法の役割
地域経済システム「LETS」提唱者マイケル・リントン氏と実践者のトーク
28(土)
山車の展示や彫刻のワークショップ
21(木)、22(金)
伝
健
ま
難民キャンプの子どもたちへの「平和へのメッセージ」をインターネットで発信する
子どもたちの平和へのメッセージを世界へ
平
27(金)
湖から社会を変える∼生きものの道地球儀構想
環
28(火)
NPO「アサザ基金」飯島博氏によるトーク
19(火)
草月流による花展と生け花のデモンストレーション
木漏れ日のプロムナード
ポップロックシンガー白井貴子氏による対話型トークイベント
私は野生の花のように
中国をEVで旅した横田紀一郎氏によるトークとシンポジウム
集まれ!世界のEV(電気自動車)
チ
24(火)∼26(木)
日本的スローライフ提言
環
環
26(日)
宮崎で循環型焼畑農業を実践する椎葉クニ子氏のトーク
18(祝)
18(祝)
22(日) ヨガ、アロマテラピーなどの健康法の実践者によるトークとワークショップ
健
響け!
「心の音」届け!魂の「鼓動」
伝
チ
和太鼓、大正琴やダンスのパフォーマンス
17(日)
響け!
「心の音」届け!魂の「鼓動」
エクアドル・コタカチ郡のティトゥアニャ知事によるトーク
持続可能な豊かさ
日本宇宙少年団「愛・地球博分団」
チ
22(水)
「愛・地球博分団」の結団式と記念講演、
コンサートなど
17(日)
山の嘆きが聞こえる
伝
環
まちの縁側大楽(だいがく)2005
ま
環
20(金)
16(土) 地域に埋もれている合意形成の知恵 ーコミュニティ・ウィズダムの再発見
桑子俊雄氏によるトーク
22(水) エベレストのゴミ問題解決に尽力した野口健氏によるトークイベント
野草研究家 笠原英城氏によるトーク
20(金)
環
パーマカルチャー提唱者 ビル・モリソン氏によるトーク
パーマカルチャー:持続可能な世界
環
対話劇場
チ
チ
環境ビジネスの創業シンポジウムなど
1(月)
『小さな創業』大博覧会
もうひとつのエキスポ
環
それでもあなたは子どもを買いますか?
21(日)NPO CANVAS副理事長 中村伊地哉氏が新しい「ネットワーク」についてトーク
地球と文化を守る農業
チ
ネットワーク時代の「場」を活かす
22(月)
ベンチャー・アントレプレナー
チ
学生バイオベンチャー丸幸弘氏によるトークとバイオワークショップ
環
3(水)
チ
3(水)∼7(日)、9(火)、10(水)
DO SCHOOL「環境体験をしよう!」
自然農法からの学び∼大地の力を感じながら
5(金)
「環境」について意識の高い起業家を目指した、体験型ワークショップ
ア
漂流日記∼旅するノート∼
タイで活躍するセパタクロー選手 寺本進氏の講演
学
平
ア
福
19(祝)
タイの地雷原を視察した日本の学生の報告会
27(土)、28(日)
6(土)
ドイツ国際平和村広報担当ヴォルフガング・メルテンス氏によるトーク
オカリナの演奏と音楽のワークショップ
オカリナヒューマンコンサート
平
「愛」
「地球」
「環境」をテーマにしたアート作品の展示など
愛知アートアウォード2005
ジェロントロジー国際総合会議2005
21世紀の「リバーストーリー(川物語)」
夢はかなう!
チ
ア
17(土)「障害とクオリティライフと芸術」をテーマにした講演やジェロントロジー(創齢学)に関するパネルディスカッション
18(日) インターネットテレビによるジェロントロジーに関する国際討論会と障害者によるコンサート
豊川の川上から川下までを特殊レンズで撮影した映像、解説パネルを展示
26(金)
5(金)
みんなで紡ぐファッションライブ
14(水)∼16(金)
25(木)砂浜美術館 村上健太郎氏との「漂流物」をめぐるトーク
26(金)精神科医 香山リカとの漂流日記と現代の若者をめぐるトーク
飛び出せ!
「エコ・アントレプレナー」
環
ア
EXPOまちづくりカレッジ
「自然農法」創始者 福岡正信氏によるトーク
環
季節の祭りをテーマに、
アートパフォーマンスと対話
「自然と人の歳時記」
13(火)
NPOまちの縁側育み隊 延藤康弘氏と大学生たちのトーク
24(水)
ま
4(木)
伝
21世紀を語る若者たち∼海上から上海へ∼
環境意識の高い人材養成を目指した対話型プログラム
チ
ミャンマーで仏教的環境思想を実践するウ・オン氏によるトーク
アジアの静かなるエコロジー
環
12(月) 来場者が作った「さをり織り」や草木染めによる作品のファッションライブ
貧困、国際交流などをテーマに学生によるパネルディスカッション
24(水)
チ
4(木)
地球サイズのリサイクル
チ
中国の子どもたちの小さな夢
有用微生物群による環境浄化の事例紹介
よみがえる未来∼ワクワクできる環境浄化∼
環
10(土)道具のリサイクルを通じて発展途上国の自立を支援するTFSR運動提唱者
グリーンロバーツ氏を招き、
この運動の足跡をたどるフォーラムを実施
12(月)
23(火) ドキュメンタリー作家 エルデヌダライ・アロハン氏と中国の留学生たちによるトーク
ジュニア環境プランナープログラム
東海エリアで活動する毛受芳高氏や秋元祥治氏によるシンポジウム
ACRO2005∼未来を語るシンポジウム∼
チ
21世紀を語る若者たち∼上海から海上へ∼
環境と経済の調和を考えるワークショップ、展示
環
10(土)
11(日)
上海の復旦大学の学生による環境への取組みを発表
23(火)
自然と調和する技術
環
人と馬との優しい関係
知って役立つ科学のチカラ
アース・インスティチュート(E.S.I)のダグラス・ファー氏によるトーク
3(水)
馬と人の関係を見つめる国際シンポジウムや対話
6(火)∼9(金)
11(日)日本におけるTFSR運動の現状と被支援国であるスリランカの現地住民を交え
今後のTFSR運動の展望を探るフォーラム
2(火) 早稲田大学教授 大江健氏が子どもたちによるベンチャースピリッツの事例を紹介
チ
豊かな自然と文化を次世代へ
チ
ワークショップミュージアム
インドの環境活動家ヴァンダナ・シヴァ氏によるトーク
環
カナダの環境運動家グジャウ氏によるトーク
5(月)
福
20(土)紙コップアーティスト LOCO氏との糸でんわワークショップ
21(日)
トリガーデバイスによるアニメーション作りのワークショップ
ア
2(火)
ACRO2005∼未来を語るシンポジウム∼
19(金) 国境なき医師団 山本敏晴氏と大学生との児童買春についてのトーク
平
環境保護運動家として世界各地を歩いてきたアンニャ・ライト氏によるトーク
1(月)
東海エリアで活動する毛受芳高氏や秋元祥治氏によるシンポジウム
18(木)
8月
地雷って何か知ってますか?
暮らしをサポートする「ロボコム」のコンペや立川談修氏のトークなど
ア
いきいきシニア宣言
チ
シニアライフをITで豊かに!メッセ
ドイツ国際平和村∼子どもたちに笑顔を∼
27(土)、28(日)
7(日)
2003年に行われた「世界水フォーラム」の継続会議
伝
奄美の島唄の唄い手 朝崎郁恵氏が歌う
奄美の心を唄う∼朝崎郁恵ほか∼
20(火)
チ
名古屋二季会の「宮沢賢治の世界」からシニア著名人によるシニアサミット
シニアライフをITで豊かに!メッセ
ユース世界水フォーラム
環
大阪大学教授 小林昭雄氏によるトークイベント
28(日)
「菜の花プロジェクト」リーダー藤井絢子氏によるトーク
8(月)
環
産学協同ラボ Let's!緑の星の財産発見!
福
菜の花が地球を救う
環
和太鼓、大正琴やダンスのパフォーマンス
チ
バーンロムサイ 命と向き合う子どもたち
23(祝)
響け!
「心の音」届け!魂の「鼓動」
伝
29(月)
9(火)
「雨水利用国際シンポジウム」のゲストによる「雨水」についてのトーク
10(水)中部圏の市民による雨水利用の事例紹介と「ミニダム宣言」をテーマにしたシンポジウム
も
北九州市立大学竹川助教授によるバックミンスター・フラーの
考え方をもとにした「宇宙船地球号のデザイン」についての講演
学
日本と海外の学生によるアクセスグリッドを使った共同研究の発表
アクセスグリッドで結ぶ子ども教育サミット
25(日) 人々の営みが自然とともに創り出した日本人の心の風景をテーマにしたフォーラム
エコ地図コンテストに入賞した10家族の作品発表と表彰式
環
人と自然が織りなす「日本の風景百選」
家族でつくるエコ地図コンテスト
30(火)、31(水)
環
宇宙船地球号
地球への手紙・地球からの手紙
新たなアジアの語り部を育てよう 日韓編
30(火)
環
14(日)
日韓学生の体験ホームステイ報告会
ダウン症の子どもたちを交えたダンス、
やコンサート
オープンセサミー扉ー
チ
福
24(土)
学
11(木)∼13(土)
「衣」のリサイクルを通して循環型社会を考えるシンポジウムなど
事前に公募した絵手紙、写真手紙を展示し、来場者投票で表彰。
絵手紙等の楽しみ方のトーク、
ワークショップ
生きとし・活きるもの∼遣い熟なしの技∼
30(火)
地球を救う雨水利用
環
伝
エージング・フォーラム2005
タイ北部「バーンロムサイ」代表である名取美和氏によるトーク
28(日)
8(月)、14(日)
19(祝)、21(水)∼23(祝)様々なシニアグループによるシンポジウム
20(木)高齢社会NGO協議会 堀田力氏、樋口恵子氏によるトーク
その他の実施予定プロジェクト
「世界がもし100人の村だったら」をテーマにクイズやパフォーマンス
世界が“もし100人の村”だったら 2005
サッカー発展途上国に用具提供をしてきた北澤豪氏によるトーク
星野道夫事務所 萩谷事務長と全国の仲間たちのトーク
14(日)
環
「心のアラスカ」∼星野道夫の思いを繋ぐ∼
30(火)、31(水) 市民劇「水郷童話」の上演やビデオメッセージを使ったワークショップなど
環
チ
サッカーでつなぐ国際交流の夢
チ
世界へのメッセージ
ヨシ原文化フォーラムRECC
トゥシュラー・ガンジーによるトーク
「さぶん賞」の作品展示、
トークイベント
14(日)
環
ア
環
ざぶん賞∼海や水への想いを伝えよう∼
15(月)、16(火)
長野の自然学校「ふる里あったかとぉ」の理事長 岩谷孝子氏によるトーク
山里のフリースクールで生きる力を育む
連画プロジェクト安斎利洋氏、中村理恵子氏による参加型ワークショップ
9月
連画でつながる人コミュニケーション
15(月)音響/映像アーティスト 高木正勝氏との「大切なもの」
トーク
16(火)集めた「大切なもの」写真を使ったワークショップとトーク
ア
31(水)
「世界がもし100人の村だったら」をテーマにクイズやパフォーマンス
1(木)
環
世界が“もし100人の村”だったら 2005
フォトアンケート∼あなたの大切なものは?∼
川の冒険ファンタジー市民劇「水郷童話」の上演
1(木)
携帯電話を使った新しいコミュニティについて考える
16(火)
チ
環
ヨシ原文化フォーラムRECC
ビッグファミリー∼目指せ100万人大家族∼
3(土)、4(日)
17(水)
チ
NPO法人レスキューストックヤード浦野愛氏によるトークイベント
福
震災・防災に触れよう!
!
5(月)
阪神淡路大震災の被災者によるフォーラム
17(水)
チ
パラ・ファッション(障害のある人のための衣裳)についてのショーやトーク
パラ・ファッション
チ
社会企業家として活躍する若者によるフォーラム
若き社会起業家フォーラム
大震災から学ぶこと∼震災を振り返って∼
テ ー マ
凡 例
スタイル
平 平和 環 環境 福 福祉 ア アート 学 生涯学習 伝 伝統 ま まちづくり も ものづくり 健 健康 チ チャレンジ
トークイベント
コンサート
パフォーマンス
ワークショップ
展示
※プロジェクト内容(日程・出演者など)は予告なく変更になる場合があります。※会期中、毎日様々なプログラムが展開されます。
交流
“地球の希望展”をテーマにさまざまな展示が行われます。展示スペースには長期展示スペースと
スポット企画スペースがあり、期間中には市民が講師となり随時『地球の授業』も開催されていきます。
対 話 ギ ャラリ ー
3
長期展示スペース
伝
扇面張り和紙ケースメント「扇子廊具」
扇面画、写真パネル、扇の歴史・美術の資料を展示
福
菜の花プロジェクト
伝統と創作 おりづる
伝統技術とアイデアいっぱいの額装されたおりづる作品、立体的なおりづる作品を展示
環
森がつなぐ太平洋・緑の環
世界各地の実際の森づくり活動を紹介した立体パネルを展示
環
炭で地球を救う
本格炭焼き窯、小型炭焼き窯、世界の炭焼き産業地域をマッピングした
パネル、
プロジェクトのしくみを紹介したパネルを展示
環
盆栽で伝える里山の知恵
盆栽による里山モデル、環境簡易測定方法などの説明パネルを展示
ま
3
25
3
25
29
25
25
25
3
25
3
21
25
25
3
25
3
25
25
21世紀の「リバーストーリー(川物語)」
22
環
25
義足で自立支援ールワンダ虐殺からの復興
実際に使われている義足、義足づくりの道具、ルワンダの写真、活動の写真、
ルワンダの各種資料を展示。NHK「プロジェクトX」映像を放映(予定)
25
25
「心のアラスカ」∼星野道夫の思いを繋ぐ∼
公募した「大切にしたい風景」の写真、星野道夫氏の作品、ゆかりの品々、
関連書籍・写真集を展示
環
森の“聞き書き甲子園”プロジェクト
森の名人たちが使いこんだ道具などを展示
環
一日何回、地球のことを考えますか?
地球について考えるきっかけになる写真集・書籍やオリジナルグッズ、
様々な団体の活動への投票システムを展示
伝
日本の原風景・奄美∼唄の力 生きる力∼
島唄を中心とした島の心豊かなくらしを伝える民具や写真を展示
環
環
4
25
4
25
30
25
地雷って何か知ってますか?
4
25
4
25
「1000年スパンのものづくり」仏像と森
漂流日記∼旅するノート∼
25
世界を巡ってきた2005冊のノートの実物を展示
環
25
一粒の米から考える棚田の風景
素材を大切に使う仏像彫刻の解説パネル、仁王像のひな型などを展示。
仁王像製作過程の映像を放映
ア
4
25
模型地雷(10種程度)、
カオ・プラヴィーハン地域復興支援プロジェクト
解説パネル、活動紹介映像・写真パネルを展示
も
25
25
各地の棚田写真パネル、棚田に行くための情報を閲覧できるパソコン、
棚田に生息する昆虫の標本を展示
平
4
世界最大の熱帯雨林アマゾンを救え
日系移民が開発したアグロフォレストリー(森林農法)を説明するパネル、
現地の農具や民具、
日系移民の歴史資料を展示
25
産学協同ラボ Let's! 緑の星の財産発見!
3
大阪大学の応用生物工学のノウハウを生かした来場者参加型実験室
テ ー マ
凡 例
スタイル
4
13
平 平和 環 環境 福 福祉 ア アート 学 生涯学習 伝 伝統 ま まちづくり も ものづくり 健 健康 チ チャレンジ
トークイベント
コンサート
パフォーマンス
ワークショップ
展示
※プロジェクト内容(日程・出演者など)は予告なく変更になる場合があります。※会期中、毎日様々なプログラムが展開されます。
交流
月
※4/18∼4/24はスポット企画スペースでも展示。
25
豊川の川上から川下までを特殊レンズで撮影した映像、解説パネルを展示
平
9
月
スローライフのまちづくり
6つの自治体(宝塚、富士宮、多治見、三鷹、柳井、臼杵)のスローライフの
まちづくり活動を、特徴的な名物イベントなどを中心に紹介するパネルや
映像を展示
学
25
8
月
貧困層の生活環境改善プロジェクト
菜の花・菜種油のリサイクル活動説明パネル、石鹸プラント実物を展示
伝
7
月
字と字で繋ぐアジア漢字圏交流
(前半)スマトラ沖震災で一層の被害を被ったスリランカでのまちづくりと、
復興プロジェクトを紹介する模型や写真を展示
(後半)アフガニスタンの現状の映像、写真、取り組んできた住宅づくりの立体模型
および材料の土レンガを展示
環
6
月
25
パソコンによる漢字の意味と種類の来場者参加型漢字データベース作り、
書道家岩田文堂氏によるシンボリックな書を展示
平
5
月
森の学校プロジェクト
実際の森の学校と周辺の自然環境を再現した模型に、場所ごとの特徴的な音を
組み込んだオリジナルの体験装置、森の学校解説パネルを展示
平
4
希望を与えるモノづくり
独自の発想で発明し、量産化した補助具やオーダーメイドの補助具を展示。
さらにその活動を紹介する映像を放映
環
月
14
27
28
対 話 ギ ャラリ ー
3
ス ポ ット 企 画 ス ペ ー ス
伝
「自然と人の歳時記」
25
季節の祭りをテーマにした書、染物、生花など様々なアート作品を展示
環
集まれ!海をこよなく愛する者たち
いのちのハーモニー 新しい文化のバースデー
インターナショナル福祉コミュニケーション
地球はひとつ「いのちの歌」を世界へ…
食の未来を考える
普段の食生活をチェックすることにより「健康に生きるために賢く食べる」ための提案を行う展示とワークショップ
福
盲導犬フォーラムー共に生きる社会を考える
盲導犬の現状と課題などについて問いかける写真展
ア
2
8
9
15
23
29
はなクラフトの仲間たち
30
IT寺子屋―発展途上国の子どもたちへ
地球と遊ぶプロジェクト
アーティスト木村崇一氏による木もれ日を通じて太陽を感じるワークショップ
チ
集まれ!世界のEV(電気自動車)
EV手作り教室・世界市民EV連盟の活動紹介
チ
ライスブランケット
平和へのハーモニー・地球の笑顔展
(7/4∼7)写真パネル展「地球の笑顔展」、
(7/8∼10)ピース文字アートワークショップ
学
未来創造「夢の共和国」
夢をかなえた人、かなえようとしている人の様々な取り組みをパネルなどで紹介
環
地球環境を救う微生物と炭
有用微生物と暮らしの繋がりの事例を紹介
環
炭文化がかなえる自然の叡知
世界の炭関連の機関や関連団体の紹介展示
環
6
12
13
19
20
26
27
プランターと特殊フェルトを使用した無農薬米づくり
平
31
4
10
11
17
18
25
18
25
地球を救う雨水利用
オープンセサミー扉ー
世界から集められたメッセージバルーンのオブジェ
ア
フォトアンケート∼あなたの大切なものは?∼
今までに集めた「大切なもの」の写真とメッセージの展示
学
世界の歴史教科書博覧会
世界各国の歴史教科書(翻訳版)を展示
福
パラ・ファッション
地球サイズのリサイクル
道具のリサイクルを通して発展途上国の自立を支援するTFSRの現地での活動記録等を展示
チ
シニアライフをITで豊かに!メッセ
IT絵本作りのワークショップや名古屋市「えーなもくん」などの体験コーナー
健
いきいきシニア宣言
公募した絵画と俳句の展示
ウェ ル カ ム ハ ウ ス
愛・地球博市民放送局
テ ー マ
スタイル
10
11
13
15
21
22
28
4
5
11
19
20
19
20
瀬戸会場の玄関口としてゲートゾーンに位置し、愛・地球博の原点となった「海上の森」について学べます。
また、市民による「愛・地球博市民放送局」の運営やケーブルテレビのスタジオも設置されます。
● EXPO 夢マップ 市民プロジェクト情報 ● 2005EXPO 市民記者リポート ●ドキュメンタリー X ●全国市民メディアネットワーク ●ネットで学生大交流∼きゃんこみ。
∼
環 海上の自然の大切さを伝える映像制作
凡 例
1
29
パラ・ファッション(障害のある人のための衣裳)の展示
チ
18
3
「雨水利用国際シンポジウム」のゲストによる「雨水」についてのトーク
チ
12
月
5
発展途上国で活躍する各国のNPO、NGOを迎えたパネル展示
ア
9
月
1
エコ粘土を使ったリース作りのワークショップ
学
8
月
17
モニュメント展示とメッセージの書き込み
健
7
月
3
25
点字のワークショップなど
平
6
月
26
4
エコロジー・アート、キルトの展示
福
5
月
27
28
高砂淳二氏による写真展
チ
4
月
ま 日本語コンテンツ多言語化プロジェクト
平 平和 環 環境 福 福祉 ア アート 学 生涯学習 伝 伝統 ま まちづくり も ものづくり 健 健康 チ チャレンジ
トークイベント
コンサート
パフォーマンス
ワークショップ
展示
※プロジェクト内容(日程・出演者など)は予告なく変更になる場合があります。※会期中、毎日様々なプログラムが展開されます。
交流
“地球市民大交流祭”をテーマに遊びながら学べる多彩なワークショップや交流イベントが行われます。
体験・参加を通して世界のこと、地球のことを学んでください。
海上広場
28(木)、7/10(日)、9/19(祝)
3月スタート
25(金)∼9/25(日)
2005mを目標に来場者参加による「さをり織り」と草木染めワークショップ
あなたと共に「紡ぎのコミュニケーション」
も
25(金)∼会期中 9日間を計6回
里山の営みを体験する藁縄作りなどのワークショップ
今だから里山ルネッサンス
も
25(金)∼5/29(日)
大きな紙に来場者参加で絵を描き、折り紙作りを体験
29(祝)、9/17(土)ほか
あそびのもり
ア
30(土)、5/1(日)
間伐材によるアルブホルン作りのワークショップ
竹によるインスタレーションを制作
藤づるを使って巨大なオブジェを製作
25(金)∼9/25(日)
大地と生命のオブジェ
ア
25(金)∼4/1(金)ほか計3回
全国のアーティストに呼びかけ一つの未来へ残す方舟を作り上げる
廃油をリサイクルした石鹸粘土やシャボン玉遊びのワークショップ
衣類のリサイクルで布ぞうりづくりのワークショップ
地球はひとつ「いのちの歌」を世界へ…
平
環
廃棄自動車の解体実演や体験型ワークショップ
有用微生物群による水質浄化の事例発表
よみがえる未来∼ワクワクできる環境浄化∼
5(金)、6(土)
も
和太鼓、大正琴やダンスのパフォーマンス
ア
来場者参加のオカリナ作りのワークショップ
オカリナヒューマンコンサート
端材、野山の枯枝等を使ったワークショップ
木彫ワールド∼自然の恵み感じてください∼
6(土)、7(日)
環
貧困地域の住宅環境廃絶の活動をするハビタット・フォー・
ヒューマニティ・インターナショナルによる仮設住宅展示やワークショップ
ア
海上広場に市民制作の床モザイクを敷き詰め、
会期中は陶磁器でモザイク作りワークショップを実施
リユース・リサイクルをテーマにしたワークショップを実施
グリーンな心を育むわざの教室
ガラ紡機による糸づくりのワークショップや展示
福
障害者との歌や踊り、
スポーツ等を通じた交流ワークショップ
プランターと特殊フェルトを使用した無農薬米づくり
ア
瀬戸児童合唱団による自然を感じる合唱
季節の祭りをテーマにした、書や生花の
アートパフォーマンスと和楽団による祭りの演奏
チ
も
環境にやさしい技術紹介
環
自然から学ぶ、環境技術の実践
20(月)より会場設置
も
1(木)∼25(日)
「とき」を祝うメモリー
ア
7月スタート
誕生日、結婚式、長寿の祝いを海上広場で実施
1(金)∼8/31(水)の暑い日
環
親子環境学習講座「はじめの一歩」
環
ニューヨークのアーティスト 林世宝氏によるオブジェ製作
平和行進曲II「智恵の門」
11(日)∼13(火)
「回覧板システム」を利用し、夏の暑い日に全国各地で打ち水を実施
超有用樹「モリンガ」の水質浄化実験
世界の子どもたちにきれいな水を
100万人の回覧板で“打ち水大作戦”
紙パックや自然素材を使った手づくりワークショップ
13(火)
8(金) イダキマスター ジャルー・グルウィウィ氏によるアボリジニ楽器イダキの演奏
ア
3(日)∼会期中 計64日
9月スタート
日本の茶室をテーマにアメリカの学生が茶室を製作
ムーバブル ティーハウス
4月スタート
1(金)∼5/31(火)のうち計57日
ヨシ紙オブジェやアートフラッグの製作・市民劇の上演など
ヨシ原文化フォーラムRECC
里山遊歩ゾーンでエコ体験ツアー
環境教育プログラム「ECOレンジャー21」
カート製作のワークショップやミニチュアキットによるダウンヒルダービー
そこに坂があるから
28(日)∼9/4(日)
13(月)∼19(日)
環
2(土)∼4(月)
地雷って何か知っていますか?
世界の子どもと地球村への「心の旅」
瀬戸子供太鼓こまいぬ座の演奏
29(火)∼31(木)ほか計3回
学生によるアートオブジェやパフォーマンス
LOVE is LOVE is LOVE
22(月)∼29(月)
6(月)∼12(日) 「地球村への10のステップ」を使って、絵本のように地球体験するワークショップ
瀬戸子供太鼓こまいぬ座
ア
平
6月スタート
学
28(月)
ハイブリッドソーラーステーションや全国のEVの展示
22(月)∼28(日) 「人道目的の地雷除去支援」をテーマに、模擬地雷原での参加型ワークショップ
ホスト役の子どもが来場者に遊びを教えるワークショップ
世界子ども交流プロジェクト
チ
雨の音を体感できるレインスティック作りのワークショップ
地球を救う雨水利用
集まれ!世界のEV(電気自動車)
「自然と人の歳時記」
27(日)∼会期中 計10日
環
15(月)∼21(日)
30(月)∼6/26(日)
27(日)、7/28(木)、30(土)、31(日)
宇宙船地球号
森にひびくわらべ歌
ライスブランケット
チ
も
9(火)∼11(木)
29(日)、6/5(日)、6/12(日)
25(金)∼9/25(日)
「水」をイメージさせる音楽の演奏
ユース世界水フォーラム
余暇の共遊・共動・共鳴
よみがえるガラ紡ゼロエミッション
環
環
6(土)∼21(日) バックミンスター・フラーの考え方をもとにしたスタードーム作り
20(金)
25(金)∼4/24(日)
6(土)、7(日)
海上広場モザイクワークショップ
ビルディング ハウジング ビルディング ホープ
平
ア
オカリナのコンサート
オカリナヒューマンコンサート
イダキのスピリチュアルパワーを感じよう!
子ども達による「茶の湯」でおもてなし
次世代に向かう子どもたちのおもてなし
14(木)、15(金)段ボールや間伐材を使った3Rを実現するワークショップ
8/4(木)、5(金)デザインを通して3Rを考えるシンポジウムとワークショップ
フラワーポットのフレグランスアート
4(月)∼17(日)
チ
よみがえる未来∼EMセラミックスの可能性∼
1(月)∼7(日)、9(火)、10(水)
環
「理・彩・来」、それは地球愛
15(日)∼19(木)
25(金)∼9/25(日)
伝
有用微生物とセラミックスによる環境浄化の実例発表
1(金)∼7(日)、9(火)、10(水)
響け!「心の音」届け! 魂の「鼓動」
伝
環
生け花作りのワークショップなど
いけばなやオブジェでー親子の絆ー
8月スタート
環
子どもたちが言葉や音楽を超えて「いのちの歌」を創る
5(祝)、8(日)
14(土)、7/30(土)
25(金)∼会期中 計23日
伝
「ものづくりと教育」プロジェクト
地球のきれいをお手伝い
環
環
も
平
みんなで手作り布ぞうり
9(月)∼6/8(水)
25(金)∼6/26(日)
伝
間伐材を使ったものづくりワークショップなど
25(月)∼27(水)
地球と握手(大地の呼吸・自然との共生)
ア
伝
草の文化 藁の家プロジェクト
エコ粘土を使ったリース作りのワークショップ
1(日)∼31(火)
も
25(金)∼9/25(日) 事前に製作した市民による作品と造形作家 松宮喜代勝氏の
アートのコラボレーションオブジェの製作
ストローベイル(わらのブロック)による家づくりワークショップ
25(月)∼8/18(木)
はなクラフトの仲間たち
ア
大地の方舟
ア
草の文化 ケナフ漉 折り紙プロジェクト
も
28(水)∼8/31(水)
5月スタート
1(日)∼6/5(日)
25平方メートルの紙漉きと折り鶴作りのワークショップ
23(土)∼8/28(日)の間の土・日
も
森林を育てる間伐材によるスイス民族音楽祭
環
木漏れ日のプロムナード
ア
携帯電話を使ってのアートパフォーマンスを実施
ビッグファミリー∼目指せ100万人大家族∼
チ
環
3Rを考えるシンポジウム
いのちのハーモニー 新しい文化のバースデー
14(木)、8/3(水)、9/10(土) 「言葉の樹」
「笑顔の写真」など地球を体感できるワークショップ
6(水)∼21(木)、9/7(水)∼12(月)
も
純銀粘土を使って作品作りなどのワークショップ
環
心の環境∼みんなで地球を創ろう!∼
来たれ!
!純銀粘土の世界へ∼純銀粘土手作り工房
16(日)∼18(火)
7(木)∼14(木)ほか計3回 工芸作家 草刈成雄氏、出口守氏による木工のワークショップ
も
自然の木と触れあうウッディワーク
環
環
炭文化がかなえる自然の叡知
中央アジアの風と音に訊け
17(日)∼25(月)
22(金)∼5/15(日)
環
段ボールを素材にしたブロック玩具で遊ぶワークショップ
環
炭や有用微生物を使った体験工房と凧作り
地球環境を救う微生物と炭
楽しく遊んでエコロジー !
21(木)∼27(水)
26(火)∼5/1(日)、9/13(火)∼9/18(日) 不用になった箱、缶などトールペイントのワークショップ
ア
地球と遊ぶジャイロ(回転儀)などを作るワークショップ
地球と遊ぶプロジェクト
17(日)∼25(月) 木炭自動車の展示や炭の効能を紹介する展示とシンポジウム
風車で作るエコ&ピース
22(金)∼5/12(木)
ア
伝
山車の展示や彫刻のワークショップ
和・輪・わ!
トールペイントでリメイクしましょう
テ ー マ
凡 例
スタイル
平 平和 環 環境 福 福祉 ア アート 学 生涯学習 伝 伝統 ま まちづくり も ものづくり 健 健康 チ チャレンジ
トークイベント
コンサート
パフォーマンス
ワークショップ
展示
交流
※プロジェクト内容(日程・出演者など)は予告なく変更になる場合があります。※会期中、毎日様々なプログラムが展開されます。また、イベントは天候などにより中止となる場合があります。