経済学部/経営学科 経営・会計コース 4年間のカリキュラム 1年次 基礎科目 フレッシュマンセミナー 基礎英語 2年次 3年次 ソフォモアセミナー キャリアデザイン キャリア実践 インターンシップ キャリア演習I 情報基礎実習 4年次 キャリア演習Ⅱ 一般教育科目 心理学 地理学 社会学 日本文学 美術概論 歴史学 哲学 数学 営業コミュニケーション 自然科学概論 政治学 営業力講座 マーケティング基礎 ビジネス文化比較論 会計基礎 経理実務 ビジネス文書論 企業と仕事 マーケティング論 簿記・会計 オフィス事務管理論 ビジネス・イングリッシュ 現代経営史 人的資源管理論 生産管理論 財務会計論 組織とIT 経営戦略論 管理会計論 専門教育科目 演習Ⅰ (プロジェクト研究) 演習Ⅱ (卒業研究) 専門演習 授業紹介 取得可能な資格・検定試験 ●日商簿記検定 将来の主な進路 ●企業 (企画職、 営業職、 販売・サービス職、 経理・事務職) マーケティング論 財務会計論 マーケティングの理論を学ぶだけに留まらず、 マーケティ この授業では、財務諸表の構造や諸法令等の知識を学び、 また、事例分析を通じて、企業の情 ングを学ぶ楽しさ面白さを実感することに主眼を置いた 報を読み解く練習をします。今日のビジネス界では、会計情報を理解する能力は、経理・財務 講義です。 「あの商品は何故ヒットしたのだろう?」そんな 部門だけでなく、営業や企画、総務など様々な部門で、新入社員から経営幹部まで幅広く求め 疑問をスタートにして、身近な企業、身近な商品やサービ られるものです。 この授業により、財務諸表が表現する企業の財政状態、経営成績、 キャッシュ フローの状況等の会計情報を理解できるようになります。 ●日商リテールマーケティング (販売士) 検定 ●会計事務所、 税理事務所 スを教材にし、受講者全員でテーマにそって考えながら、 ●ビジネス文書 ●起業・店舗開業 等 マーケティングの基本概念となる 「STP」そして 「4Ps」に ついて学んでいきます。 ●秘書技能検定 ●ITパスポート ●経営学検定 ●ファイナンシャル・プランニング技能検定 清水 優衣さん ●教員免許・中学校教諭一種免許 (社会) 経営学科 3年 群馬県・桐生市立商業高校出身 ・高等学校教諭一種免許 (公民) ・高等学校教諭一種免許 (商業) 会 計 の 知 識 をビジネスに応 用したい 加藤先生の会計ゼミに所属して日商簿記1級取得を目指しながらMOSやビジネス文 書等の資格取得に力を入れています。今年は高大連携事業として母校のビジネス研 コースの目的 究部に出かけ、商業研究発表会入賞のためのお手伝いをしています。 マーケティング を実践する機会として大いに勉強になっています。 経営学に関する知識と問題発見・解決能力を持ち、 企業等で活躍できる人材になることを目指します。 コースの特色 特色の第一は、経営学や会計学などの理論を体系的に学び、経営 年 ・日商簿記検定3級 ・リテールマーケティング コミュニケーション力等、社会人として必要なコンピテンシーを向 上させられる点です。第三に、講義や課外講座を通じて、将来の進 実務資格 ムがある点です。第二に、専門ゼミでプロジェクト研究に取り組む ことで、学んだ理論や知識を実践的に定着させられ、 また協調性、 (販売士) 検定3級 ・Microsoft® Office Specialist 路やそれに役立つ実務資格の情報を提供し、個々の学生の関心 ・ビジネス文書検定 に合わせた資格取得や検定合格に導くことで、 就職活動や職業興 ・秘書検定3級・2級 3級・2級 2 年 3・4 年 ・日商簿記検定2級 ・リテールマーケティング (販売士) 検定2級 ・ニュース時事能力検定 ・秘書検定2級 ・ファイナンシャル・ プランニング技能検定 ・日商簿記検定1級 ・リテールマーケティング (販売士) 検定1級 ・経営学検定 大手金融機関や メーカー・小売業等で 活躍できる人材となる! 1 に関する幅広い知識・スキルを身につけることができるカリキュラ 曽田 桃子さん 経営学科 4年 群馬県立桐生西高等学校出身 理 論 から実 践まで 効 果 的 に学 べます 齊藤博先生の 「経営管理論」 ゼミで経営理論を学びながら学園祭実行委員として携わ り、学園祭を経営学視点でとらえてマネジメント知識やスキルを実践するプロジェクト 研究をしています。就職活動を行う中で、経営管理の学びはどの業界にも通用すると 実感しています。 味への意識や自信を高められることです。 12 13 経済学部/経済学科 経営学科 国際ビジネスコース 4年間のカリキュラム 1年次 2年次 3年次 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ポルトガル語 ソフォモアセミナー 基礎科目 フレッシュマンセミナー 基礎英語 情報基礎実習 一般教育科目 心理学 地理学 社会学 イギリス史 日本文学 美術概論 外国文学 歴史学 哲学 数学 地球科学 営業コミュニケーション 生物学 自然科学概論 政治学 営業力講座 マーケティング基礎 ビジネス文化比較論 会計基礎 ビジネス文書論 ビジネス英語特別演習Ⅰ 専門教育科目 企業と仕事 組織と経営 マーケティング論 ビジネスプランニング論 中小企業論 ビジネスイングリッシュ ビジネス英語特別演習Ⅱ 現代経営史 人的資源管理論 組織とIT NPO論 日本語口頭表現 日本語文章表現 日本事情 日本語総合A キャリアデザイン 中国語 キャリア演習Ⅰ 専門演習 外国人専修科目 4年次 キャリア演習Ⅱ キャリア実践 インターンシップ 生産管理論 貿易ビジネス論 演習Ⅰ (プロジェクト研究) 組織論 経営戦略論 グローバル経営論 演習Ⅱ (卒業研究) 日本語総合B 日本語総合C 授業紹介 グローバル経営論 取得可能な資格・検定試験 ●TOEIC 将来の主な進路 ●外資系企業 ●実用英語技能検定 ●企業の国際部門・海外現地法人 ●ビジネス文書検定 ●航空会社 ●秘書技能検定 ●日本語学校 ●ITパスポート ●通訳 NPO論 複雑な国際情勢と厳しい競争という経営環境の中、多国間で事業活動を展開している世界 近年その社会的役割や存在意義が、年々増大しつつあるNPOについて座学だけでなく、課題 的な優良企業はどのようにして製品・サービスの国際標準化と地域適応化の相克を乗り越え の作成と発表およびグループによるワークショップでの実体験を通して学びます。 ているのでしょうか。いわゆる多国籍企業のマーケティングの内容や背景の事例研究を通し ゲスト講師による事例、講師の実体験からの企業との協働事例等を紹介し、一般論でなく実 て、 グローバル経営の知識や手法を学びます。 際のNPOの活動・成果、今後の展開を考察します。 ●日本語能力試験 (JLPT)※留学生対象 山田タチアナミドリさん 経営学科 2年 栃木県・真岡北陵高等学校出身 コースの目的 経営学の基本的知識を修得し、国内外を問わずビジネスシーンで活躍できるマネジメント能力、国際的協調の態度及びコンピテンシーを身につけた人材を育成することを 目的にします。 語 学 力を磨き、外 資 系 企 業 へ 就 職したい 両親とも日系ブラジル人。将来は外資系企業への就職を希望しているため、今は英語 の勉強に力を入れています。齊藤博先生の「組織と経営Ⅰ」では国際的企業の設立や 歴史等について学んでいます。 また、太田国際ふれあい協会の交流イベントにもボラン コースの特色 ティアとして参加し、各国の方と触れ合っています。 日本のビジネスや経営を知りたい留学 生とグローバル化したビジネス社会で 活躍したい日本人学生が一緒に経営 に関する幅広い知識・スキルを学ぶこ とで、活発な異文化交流につながりま す。 このような学習環境の中で、今日の グローバル社会で生きていけるマイン ド、語学力、態度・姿勢が身につきます。 また、地域交流を図るプロジェクト活 動を通じて、実践的な問題発見・解決 多 彩 な 交 流 ためになる異文化交流 留学生と日本人が当たり前に混 在する環境で、毎日異文化に触 れられます。 また、留学生に母国 語を教えてもらう機会や語学交 流カフェなどコース企画のイベン トに参加することで、現在の自分 に不足している交流の力を把握 することもできます。 さらに海外 短期語学留学制度等もあります ので、 どんどん異文化交流にチャ レンジしていけるコースです。 充実した語学教育 外国語が 好きになる 日本人学生は英語、 留学生は日本語を少人数 制クラスによるきめ細やかな指導で学び、 資格 取得に挑戦。 語学力をツールに、 国際ビジネス シーンでの基礎づくりを行います。 日本人学生 と留学生が互いに切磋琢磨して語学力向上に 励んでいます。 コミュニケーション強化セミナー 対人能力を 向上させる 人と人とのコミュニケーションを重視する国際 ビジネスコースでは、 対話型授業を採用してい ます。 ロールプレイングやグループディスカッ ションによって学生の発言がつながっていく手 法を全てのセミナーに取り入れています。 国際人として働く 目標の グローバル企業へ 就職する 一人ひとりが目標・夢を実 現できるよう各種支援体制 を充実。インターンシップや 海外研修を通して、国際人 として求められる能力を高 め、目標企業へ就職できる よう支援していきます。 チャン ティ キム リーさん 経営学科 3年 栃木県・好学院出身 将 来 は日本とベトナムの 橋 渡しに 小さい頃から日本のアニメを見て日本に興味を持ち、 日本語をマスターしたいと思い 留学しました。将来はベトナムに進出している日本企業への就職を考えています。 日本 語は難しいですが、 「経営戦略論」等の経営学の勉強も頑張っています。今年は日本語 能力試験の2級取得が目標です。 能力を養成します。 14 15 経営学科 経済学部/経済学科 スポーツマネジメントコース 4年間のカリキュラム 1年次 2年次 3年次 フレッシュマンセミナー 基礎英語 情報基礎実習 ソフォモアセミナー キャリアデザイン コーチング論 キャリア実践 インターンシップ キャリア演習Ⅰ スポーツプログラミング実習 一般教育科目 心理学 地理学 社会学 物理学 歴史学 哲学 数学 生物学 自然科学概論 政治学 営業力講座 体力測定法 専門教育科目 マーケティング基礎 会計基礎 経理実務 品質管理論 スポーツマネジメント論 基礎科目 日本文学 美術概論 外国文学 スポーツ栄養学 営業コミュニケーション スポーツ心理学 企業と仕事 組織と経営 マーケティング論 クラブ運営論 中小企業論 専門演習 4年次 キャリア演習Ⅱ 現代経営史 人的資源管理論 組織とIT スポーツ社会学 スポーツビジネス論 生産管理論 組織論 経営戦略論 スポーツマーケティング論 スポーツ統計学 スポーツ行財政論 演習Ⅰ (プロジェクト研究) 演習Ⅱ (卒業研究) 授業紹介 スポーツマーケティング論 取得可能な資格・検定試験 ●教員免許・中学校教諭一種免許 (保健体育) 将来の主な進路 ●スポーツビジネス関連企業 ●公共・民間スポーツ施設 ・高等学校教諭一種免許(保健体育) ●スポーツリーダー ●実業団 ●ジュニアスポーツ指導員 ●中学校教諭 (保健体育) ●ビジネス文書検定 ●高等学校教諭 (保健体育) 組織と経営 現代のスポーツは、活動参加、観戦にとどまらず、スポーツ用品の製造業、一般サービス業、 戦略論と組織論の基礎知識について理解を深め、 ニュースやドラマ等の教材を活用して、 マク 小売業、飲食業等スポーツを取り巻く多くの産業から成り立っています。 このような背景の ロ組織論とミクロ組織論、企業の戦略と組織構造、組織文化について学びます。 中で消費者のニーズと欲求を満たし、経営者とスポンサー企業間の投資と利益の関係の成 立を助け、効率性を高める諸活動について日本や海外のスポーツマーケティングの実践例 から学びます。 ●営業力検定 佐々木 明憲さん 経営学科 3年 山形県・日大山形高等学校出身 コースの目的 マーケティングや組織論等の経営学を、 スポーツを素材にして学び、 スポーツに関わるビジネスや教育の分野における問題発見・解決型の人材育成を目的としています。 幅 広 い 学び が 、新 たな 進 路 を示してくれました プロスポーツ選手を目指していましたが、入学直後にケガをしてしまいました。療養中 に自分の人生を考える中で、経営学や語学を極めて父が経営する会社を大きくしたい コースの特色 という思いが強くなりました。経営の視野を広げるために、 「 管理会計論」 「マーケティ ング」 「ビジネスイングリッシュ」等の勉強に力を入れています。 スポーツを切り口にしたビジネス論や マーケティング論等の経営学を学べ、 また、保健体育教員免許をはじめ、ス ポーツ関連資格の取得ができます。 ス ポーツビジネスに関わる企業や中学・ 高校など、 さまざまな分野でマネジメン トスキルを活かして活躍できる実践力 を養成します。 16 学 び 目指す資格 社会とスポーツの関係を学ぶ スポーツ指導者に必要な 資格取得を目指す 教養を学んだ上で、経営学の基礎をしっ かりと学ぶことが前提です。次なるステッ プとして、多角的な視点からスポーツに フォーカスし、 スポーツを媒介としたマネ ジメント能力を身につけていきます。ス ポーツ系の部活動に所属している学生が 数多く在籍しているのが特徴であるこの コースでは、学問と部活動の両立が大き なテーマの一つです。資格取得に必要な 知識を授業内で修得できるカリキュラム となっています。 所定のカリキュラムを修得することで、卒 業時にスポーツリーダー、中学校教諭一 種(保健体育)、高等学校教諭一種(保健 体育)の資格や免許を取得できます。ま た、スポーツプログラマー、ジュニアス ポーツ指導員、 アシスタントマネジャーの 受験資格を卒業時に得ることができます。 その他にも、 スポーツに関連する専門的 な資格を取得するための課外講座を開講 しています。 目指す未来 保健体育教員や スポーツ関連企業への 就職を目指す 競技者としての道を目指すことはもちろん ですが、 マネジメント能力を身につけたス ポーツ指導者や保健体育教員、 さらには スポーツビジネスに携わる人材を育成し ます。 スポーツ文化の振興に関わり、広く スポーツの普及に貢献できる人材を目指 していきます。 茂木 崇史さん 経営学科 4年 群馬県立吉井高等学校出身 経 営 学とスポーツを軸 に教 職 への 夢 を実 現 ずっと続けてきた野球の指導者になりたいと思い、教職課程を履修。教職課程の科目 は夏休みの課外授業などで手厚く指導してもらったので、野球部の練習と両立して学 習できました。スポーツマネジメントコースは「簿記会計」等、経営学の基礎科目も充 実しているので多様な進路を見出せます。 17
© Copyright 2025 Paperzz