2016 5 No.538 ! ます! 勉強し こと、 署の 消防 主な内容 ■ニホンザルの捕獲……… 2 ■職員採用試験について… 4 ■伊根サーモン…………… 6 ■地域おこし通信………… 7 ■こちら橋北分署………… 9 ■いねっ子ひろば…………12 (伊根小学校、 伊根小学校、本庄小学校 本庄小学校4年生 宮津与謝消防署橋北分署見学 本庄小学校4年生 宮津与謝消防署橋北分署見学) 年生 宮津与謝消防署橋北分署見学) 平成28年5月/538号 対 象 物 品 助 成 金 額 ロケット花火・パチンコ・モデルガンなどの追い 払い用器具 対象物品の購入費用の2分の1(1円以下切捨て) ①物品の購入時、区長名又は農事組合長名などの 申 請 方 法 名義で領収証をもらう。(個人名は不可) ②その領収書及び購入物品の写真を地域整備課農 林水産係まで提出する。 お問い合わせ先 地域整備課 農林水産係 電話:32-0505 の で 、 ぜ ひ ご 利 用 く だ さ い 。 購 入 補 助 を 行 っ て お り ま す 町 で は 追 い 払 い 用 器 具 の っ て い く 必 要 が あ り ま す 。 除 も し っ か り と 継 続 し て 行 め に 、 同 時 に 追 い 払 い や 防 ッ ト が な い と 学 習 さ せ る た 人 里 に 降 り て く る の は メ リ ま せ ん 。 残 っ て い る サ ル に 、 獲 だ け で は 被 害 は 防 ぎ き れ っ て お り ま す 。 し か し 、 捕 1 サ ル の 生 息 数 は 確 実 に 減 ∼ 町 民 の み な さ ま へ お 願 い ∼ な る も の と 考 え て い ま す 。 て は さ ら に 大 き な 被 害 金 額 に れ て お ら ず 、 被 害 の 実 態 と し 被 害 や 、 生 活 環 境 被 害 は 含 ま だ 、 こ の 数 字 に は 家 庭 菜 園 の よ る も の と さ れ て い ま す 。 た 上 査 た り で 野 、 は 生 内 、 動 50 被 物 万 害 に 円 額 よ 程 が る 度 約 農 が 300 業 サ 万 被 ル 円 害 に に 調 平 成 27 年 度 に 伊 根 町 が 行 っ り ま す 。 ご 協 力 を よ ろ き な く な る 可 能 性 が あ サ ル が 警 戒 し 、 捕 獲 で す と 、 遠 く で 見 て い る 管 理 者 以 外 が 近 づ き ま づ か な い で く だ さ い 。 ず 、 不 用 意 に オ リ に 近 合 、 い る 場 合 に 関 わ ら が 捕 獲 さ れ て い な い 場 中 で す 。 そ の た め サ ル リ に て サ ル 捕 獲 を 実 施 上 区 内 で は 大 型 捕 獲 オ 2 現 在 新 井 区 内 と 本 庄 近 年 人 を 恐 れ な い 悪 質 な 個 体 、 の 対 策 を 行 っ て き ま し た が 、 猟 友 会 に 捕 獲 を 委 託 す る な ど 助 を 行 い 、 ま た ③ に 関 し て は は ① 、 ② に 関 し て は 資 材 の 補 で 進 め て き ま し た 。 具 体 的 に 獲 有 害 鳥 獣 捕 獲 ﹂ の 3 本 柱 よ る 防 除 ﹂ ﹁ ③ 悪 質 個 体 の 捕 ﹁ ① 追 い 払 い ﹂ ﹁ ② 防 護 柵 に 町 で は サ ル 被 害 対 策 と し て て い ま す 。 体 数 調 整 捕 獲 ︶ で 捕 獲 を 進 め 群 れ 単 位 で 捕 獲 す る 方 法 ︵ 個 よ り 、 サ ル を 一 匹 単 位 で な く が あ る と 判 断 し 、 平 成 25 年 度 獲 ﹂ を よ り 強 化 し て い く 必 要 そ こ で 、 ﹁ ③ 悪 質 個 体 の 捕 に も 被 害 が 多 発 し て お り ま す 。 り 、 農 業 だ け で な く 生 活 環 境 ま た 群 れ が 増 加 し た こ と に よ 捕 獲 対 策 は 5 つ の 群 れ ご と に な っ て い る と 考 え ら れ ま す 。 い る 地 域 で は 被 害 が よ り 深 刻 重 な る も の も あ り 、 重 な っ て に 、 群 れ に よ っ て 行 動 範 囲 が も 群 れ ご と に 違 い ま す 。 さ ら 在 し て お り 、 頭 数 や 行 動 範 囲 町 内 に は 5 つ の サ ル 群 れ が 存 で 移 動 し て い ま す 。 現 在 伊 根 複 数 の メ ス を 中 心 に し た 群 れ 動 す る イ ノ シ シ や シ カ と 違 い 、 サ ル は 、 基 本 的 に 単 独 で 移 る 予 定 で す 。 お り ま せ ん が 順 次 捕 獲 を 進 め オ リ の 都 合 で ま だ 実 施 で き て 施 中 で す 。 伊 根 D に つ い て は 大 型 捕 獲 オ リ で 現 在 捕 獲 を 実 に つ い て は 本 庄 上 に 設 置 し た オ リ で 、 ま た 伊 根 B ・ 伊 根 C て は 新 井 に 設 置 し た 大 型 捕 獲 の 4 群 で す 。 宮 津 A 群 に つ い A ・ 伊 根 B ・ 伊 根 C ・ 伊 根 D れ 捕 獲 を 行 っ て い る の は 宮 津 に 行 っ て い ま す 。 な か で も 群 サルが入ると、遠隔操作にて 侵入口を閉じ、捕獲します。 右:本庄上区に設置した 大型捕獲オリ 内側に「返し」がついていて、 一度入ると出られないオリです。 図:各群れの移動範囲の目安 「高浜発電所再稼働に係る住民説明会」におけるご質問に対する追加回答について 平成27年11月11日(水)に開催いたしました「高浜発電所に係る住民説明会」における説明内容に対しまして、皆 様からご質問をお寄せいただき、その回答を4月号に掲載しましたが、残りの質問に対する回答をいただきました のでお知らせします。 これで、ご質問に対する全ての回答を公表させていただいたこととなります。 質問相手 質 問 内 容 回答者 みんなで乗ろう!公共交通! 群れ名称 主な捕獲方法 回 答 内 容 指定なし 放射能が丹後半島 原子力 【原子力規制庁】 に届く場合、風方 規制庁 ○原子力災害が発生した場合において、放射性物質又は放射線の異常な放出によ る周辺環境への影響の大きさ、影響が及ぶまでの時間は、異常事態の態様、施設 向次第だと思いま の特性、気象条件、周辺の環境状況、住民の居住状況等により異なるため、発生 す。伊根町の場合、 した事態に応じて臨機応変に対処する必要があります。 PAZにあたる距 その際、住民等に対する被ばくの防護措置を短期間で効率的に行うためには、 離になると思いま あらかじめ異常事態の発生を仮定し、施設の特性等を踏まえて、その影響の及ぶ す。(海岸だけで 可能性がある区域を定めた上で、重点的に原子力災害に特有な対策を講じておく なく) ことが必要です。 ○具体的には、実用発電用原子炉の場合については、IAEAの国際基準や東京電 力福島第一原子力発電所事故の教訓等を踏まえ原子力災害対策を重点的に講ずべ き地域(重点区域)として、予防的防護措置を準備する区域(PAZ)、緊急時 防護措置を準備する区域(UPZ)を定めています。 ○上記の重点区域の目安は、IAEAの安全基準が示す範囲の最大を採用しており、 これは、東電福島第一原発事故と同様な規模の重大事故の発生を考慮しても、十 分に合理的であると判断しております。 3 表:各群れに対する捕獲対策状況 公共交通(バス、列車)は、皆さんが利用していただくことによって 維持することができます。皆さんで利用して公共交通を守りましょう! 宮津A 伊根A 伊根B 伊根C 伊根D 初期頭数 捕獲数 (調査年) (実績) 大型捕獲オリ 約170頭 (新井) (H27年) 有害捕獲 29頭 小型のオリ (H26年) 大型捕獲オリ 22頭 (本庄上) (H26年) 大型捕獲オリ 60頭 (本庄上) (H27年) 大型捕獲オリ 38頭 (未定) (H27年) 計 約319頭 現在頭数 (H28.5時点) 107頭 約63頭 0頭 29頭 3頭 19頭 13頭 47頭 3頭 35頭 126頭 約193頭 捕獲目標 50頭まで 捕獲 悪質個体を 捕獲 5頭まで 捕獲 30頭まで 捕獲 全頭捕獲 群れ消滅 ) 上:新井区に設置した 大型捕獲オリ ( し く お 願 い し ま す 。 平成28年5月/538号 ニ ホ ン ザ ル の 捕 獲 進 ん で い ま す ! 手と手と手 みんなでつなごう 手と手と手 上林 ちほ (うえばやし ちほ)伊根小学校2年 平成27年度人権啓発標語作品 2 平成28年5月/538号 伊根町職員採用試験の実施について 1 職種、採用予定人員及び受験資格 試験職種 採用予定者数 受 験 資 格 一般行政職 若干名 昭和63年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方(学歴を問いません) 一般技術職(土木) 若干名 昭和59年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方(学歴を問いません) すべての職種において地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する方は、受験できません。 地方公務員法第16条(抄) (1)成年被後見人又は被保佐人 (2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 (3)当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 (4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを 主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 2 試験内容等 ○第1次試験 ①試 験 日 平成28年7月24日(日)午前9時から(受付は8時30分から) ②試験会場 伊根町コミュニティセンター ほっと館 ③試験内容 試験職種 試 験 内 容 一般行政職 教養試験、 専門試験(行政)、職場適応性検査及び小論文試験 一般技術職(土木) 教養試験、専門試験(土木) 、職場適応性検査及び小論文試験 ④合格発表 平成28年8月上旬(合否にかかわらず文書により通知します。) ○第2次試験(第1次試験合格者に対して実施し、詳細は第1次試験合格者に通知します。) ①試 験 日 平成28年8月26日(金)(予定) ②試験会場 伊根町コミュニティセンター ほっと館(予定) ③試験内容 面接試験(個別) (予定) ④合格発表 平成28年9月9日(金)(予定) 伊根町役場の掲示板に掲示するほか本人に文書で通知します。 平成28年5月/538号 伊根町では、平成29年4月採用予定者に係る採用試験を次のとおり実施します。 3 受験申込みの受付 (1)受付場所 伊根町役場 総務課 (2)受付期間 平成28年4月28日(木)から平成28年6月24日(金)まで (3)受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日は除く。) 郵送による場合は、6月24日(金)の消印までを有効とします。 (4)身体に障がいがあり、試験に際して配慮を要する場合は、あらかじめご連絡ください。 4 受験申込み手続等 (1)申込書の請求 試験申込書は、伊根町役場受付及び総務課で配布しています。 郵便により申込用紙を請求される場合は、定形封筒の表に「職員試験申込用紙請求」と朱書きし、82円切手 を貼った宛先明記の返信用封筒を必ず同封してください。 ※試験申込書は伊根町ホームページでダウンロードできます。 (2)申込先 〒626−0493(伊根町役場専用郵便番号。住所記入不要)伊根町役場 総務課 宛 封筒の表に「職員採用試験申込書在中」と朱書きして郵送してください。 (3)受験希望者は、次の書類を伊根町役場総務課へ提出してください。 (提出書類) ①試験申込書 1通 ②最終学校の卒業証明書(卒業証書の写し可)または卒業見込証明書 1通 ③最終学校の成績証明書(大学院修了者及び大学院修了見込者は大学の成績証明書を提出してください)1通 ④受験票送付用封筒 ※82円切手を貼った定形封筒の表に送付先を明記してください。 ⑤写真(申込書に貼ったものと同じもの) 1枚 (写真は脱帽、正面向き、上半身、タテ4.5㎝、ヨコ4.0㎝の申込前3か月以内に撮影したもの 合計2枚が 必要です。) 5 合格から採用まで この試験の合格者は、平成29年度伊根町職員採用候補者名簿に登載され、その中から採用者が決定されます。採 用予定日は平成29年4月1日です。 6 受験についての問合せ先 伊根町役場総務課総務係 〒626−0493 京都府与謝郡伊根町字日出651番地 10772−32−0501 7 採用試験申込書等を提出いただくことにより取得した個人情報については、採用試験目的以外に利用いたしま せん。 阿蘇海一周マラソン大会 第7回宮津与謝野球連盟会長杯 中学校野球大会 5月5日(木)、第7回宮津与謝野球連盟会長杯中学校 野球大会が橋立中学校グラウンドで開催され、伊根中学 校野球部が出場しました(対戦成績は次のとおり)。 5月7日(土)、宮津市及び与謝郡の中学校7校から男 子11チーム、女子7チームが参加して、阿蘇海一周マ ラソン大会が開催され、伊根中学校が出場しました(成 績は次のとおり)。 伊根中学校 男子10位、女子6位、総合6位 1回戦 伊根中学校 1−4 宮津中学校(宮津市) 5 みんなで乗ろう!公共交通! 公共交通(バス、列車)は、皆さんが利用していただくことによって 維持することができます。皆さんで利用して公共交通を守りましょう! 平成27年度人権啓発標語作品 人の気持ちを考える よく考える 川守 真以 (かわもり まい)本庄小学校2年 4 地域おこし通信 vol.21 こんにちは、地域おこし協力隊の杉本です。新緑 が美しい季節ですね。個人的にはこの時期の伊根の 景色が一番好きです。そして、今年度が始まっても う2ヶ月。春に新しい環境に変わられた方もそろそ ろ慣れてくるころでしょうか。私にとっては協力隊 として最後の年度となりますので、少しでも何か残 していけるように取り組んでいきたいと思います。 といってもいきなり変わったことをするわけではなく、 今までやってきたことを少しずつ改善しながら、積 み重ねていくことを大切にしていきたいと思います。 この2年間私が最も力を入れてきたのは「まち歩き」。 今年度も引き続き、伊根浦ゆっくり観光の会で「わ がまち歩き」を行っていく予定です。今年度第1回 目のツアーは、もはや定番となりつつあるこの企画、 「海蔵寺の桜と精進料理」。舟屋の町並み散策と海蔵 寺の精進料理を一緒に楽しめる内容となりました。 昨年は残念ながら天候に恵まれませんでしたが、今 年は気持ちのいい快晴。海蔵寺の桜もちょうど見頃 を迎え、絶好のまち歩き日和でした。 とおいしさに感動しました。 (京丹後市 40代女性) ・本当にまちのすばらしさ、文化、伝統を知ること ができました。どんどん地元の素晴らしさをひろ めるまち歩きをしてほしいです。 (兵庫県丹波市 30代女性) ・ガイドさんの丁寧な説明とおもしろい話でとても 楽しかったです。車で通っているときは気が付か なかったことにも気が付いて新たな発見もありま した。精進料理も本当においしかったです。煮物 に甘酒を使ったり、お漬物にしょうがを使ったり してみたいと思いました。 (京都市 30代女性) 参加していただいた方々には、他にもたくさんの ここで当日参加者の方にいただいた感想をいくつ ご感想をいただきました。わがまち歩きの参加者の 方は、このツアーをきっかけに初めて伊根町に来ら れる方もいれば、何度か伊根町に訪れているけど改 めて伊根町のことを知りたいと思って来られる方も います。ありがたいことに1年の間に何度も参加し ていただける方もいらっしゃいます。特に伊根を訪 れたことがある方については「今まで知らなかった 伊根の魅力を知ることができてよかった」といった 感想を多くいただいています。そのおもしろさを町 内外でいかに伝え、伊根のファンになってもらうか。 まち歩きを通して、参加された方が伊根町にどうい うつながりをもてるのかということを考え、今後も 企画をしていきたいと思います。今年度もどうぞよ ろしくお願い致します。 (地域おこし協力隊 杉本) かご紹介させていただきます。 ・伊根へは船に乗りに来たり夏のお祭に来たりくら いでしたが、ガイドさんの説明を聞きながら歴史 を知りながら歩くと知らなかったことがたくさん あり、とても楽しかったです。精進料理の美しさ 7 みんなで乗ろう!公共交通! 公共交通(バス、列車)は、皆さんが利用していただくことによって 維持することができます。皆さんで利用して公共交通を守りましょう! 平成28年2月/535号 と い う 短 期 養 殖 で 出 荷 で き る 閑 散 期 で あ る 冬 季 に 、 数 ヶ 月 ー モ ン と い う 人 気 魚 種 が 養 殖 で 成 長 し て お り 、 ト ラ ウ ト サ 平 均 約 1 ・ 5 kg ∼ 2 ・ 0 kg ま す 。 1 尾 8 0 0 g の 魚 体 が 、 面 養 殖 が 行 わ れ て い た も の で モ ン ︵ ニ ジ マ ス 種 ︶ 千 尾 の 海 本 水 産 ︶ に よ り ト ラ ウ ト サ ー 12 月 か ら 伊 根 の 養 殖 業 者 ︵ 橋 ド 支 援 事 業 ﹂ を 活 用 し て 昨 年 ょ う と 農 商 工 連 携 応 援 フ ァ ン 評 会 が 開 催 さ れ ま し た 。 ﹁ き セ ン タ ー で 伊 根 サ ー モ ン の 求 4 月 25 日 ︵ 月 ︶ 、 伊 根 町 保 健 こ と 、 伊 根 産 を 伊 根 で 食 べ る 各 方 面 か ら の 需 要 が 見 込 め る 味 も 生 食 、 加 熱 と も 上 々 で 、 身 は 色 が 鮮 や か で 柔 ら か く 、 っ た 切 り 身 を 試 食 さ れ ま し た 。 下 ろ さ れ た 刺 身 と 、 塩 焼 に な 20 名 ほ ど が 集 ま り 、 姿 造 り に 沿 海 市 町 、 町 内 観 光 業 者 等 約 れ ま し た 。 こ の 日 、 京 都 府 、 都 府 漁 協 の 主 催 に よ り 開 催 さ 価 を 得 よ う と い う も の で 、 京 関 係 者 等 の 試 食 に よ り そ の 評 出 荷 販 売 が 開 始 さ れ る 前 に 、 待 が 寄 せ ら れ て い ま す 。 そ の 利 点 は 大 き く 、 事 業 化 に も 期 得 て い ま す 。 売 さ れ て お り 上 々 の 評 判 を 内 の ス ー パ ー な ど に 流 通 販 店 を は じ め 、 地 元 や 京 都 市 そ の 後 、 町 内 民 宿 や 料 理 れ ま し た 。 取 り 組 ん で い く 考 え を 示 さ 足 せ ず 、 今 後 も 品 質 向 上 に 橋 本 さ ん は こ の 評 価 に も 満 と な り ま し た 。 生 産 さ れ た て 大 い に 期 待 さ れ る 好 評 価 と な ど 、 新 た な 特 産 品 と し 客 へ の ア ピ ー ル に も な る こ と い う ス ト ー リ ー 性 は 観 光 伊根サーモン、 評判上々 海の京都TANTANロングライド2016 毎年恒例となりました丹後半島を自転車で一周するイベント「海の京都TANTANロングライド2016」が6月5 日(日)に開催されます。 このイベントはタイムを競うものではなく、楽しみながら長い距離を走ることを目的としています。当日は一般 道を利用しますが特に道路の通行規制はせず、自転車は交通ルールを守り車道の左端を一列で走ります。 コース近くにお住まいの皆様も、沿道からの暖かいご声援をお願い致します。イベントの開催に何卒ご理解とご 協力をよろしくお願い致します。 ※特に、平田・高梨・日出地区の通行の際はご注意ください。 ◆日程 6月5日(日) 6時∼18時 ◆走行ルート カテゴリー ル ー ト 100キロ 天橋立∼野田川わーくぱる∼道の駅 てんきてんき コース 190キロ コース ∼伊根町役場∼天橋立 参加人数 (予定) 1,000人 天橋立∼舞鶴市立岡田小学校∼綾部円山古墳公園 ∼酒呑童子の里(大江町)∼野田川わーくぱる∼ 500人 道の駅 てんきてんき∼伊根町役場∼天橋立 ◆町内走行ルート 蒲入→本庄宇治→本庄上→峠→六万部→井室→大原→平田→日出 がんばれより がんばっているね と言える人に 奥野 雄大 (おくの ゆうた)伊根小学校2年 平成27年度人権啓発標語作品 6 平成28年5月/538号 平成28年5月/538号 国民年金ガイド 地震から命を守る! 起こる前に備えましょう! 平成23年の東日本大震災、今年4月の熊本地震など近年大地震が発生しています。伊根町でも 地震が起こると、津波や火災、土砂災害等が発生すれば、甚大な被害を受ける可能性があります。 いつどこで起こるかわからない地震に対し、普段から備えることはとても大切です。いざという 時に素早く避難行動ができるように準備しておきましょう。 【連絡手段】 被災地では、連絡 手段が限られています。 公衆電話等から利用 できるNTTの「災害伝 言ダイヤル171」や携 帯電話の「災害用伝言 板」など活用方法を確 認 し て お き ま し ょ う。 【情報共有】 避難経路、避難場所、 非常持出袋はどこか など情報の共有を行 いましょう。 【転倒防止】 タンスや棚はL 型金具などで壁の 桟や柱に固定しま しょう。 扉がガラスの場 合はガラス飛散防 止フィルムを貼っ ておきましょう。 【避難経路】 災害時は、自宅から避難 所までの道のりが、普段と 違い通行できない場合もあ るので気をつけましょう。 実際に歩いてみるなど危 険箇所を把握し安全なルー トを確認しておきましょう。 【災害備蓄品】 目安として最低3日間程 度の水や食料品は備蓄しま しょう。 玄関や寝室など持ち出し やすいところに置き、すぐ 持ち出せるようにしておき ましょう。背負えるリュッ クなどに入れておけば、避 難するとき両手が使えるの で便利です。 4月の救急件数9件(伊根町) 急 病 4件 9 交 通 0件 その他 5件 みんなで乗ろう!公共交通! 情 報 ス テ ー シ ョ ン 未然の 備えが あなたを 救います。 宮津与謝消防署 橋北分署 TEL (0772) 46-1197 FAX (0772) 46-1198 公共交通(バス、列車)は、皆さんが利用していただくことによって 維持することができます。皆さんで利用して公共交通を守りましょう! お問合せは、日本年金機構舞鶴年金事務所お客様相談室(10773-78-1165) または、伊根町住民生活課住民環境係 (10772-32-0503) ホームページ http://www.nenkin.go.jp/ 日本年金機構 検 索 みんなでまもろう ひとのじんけん 吉田 海心 (よしだ みこ)本庄小学校2年 平成27年度人権啓発標語作品 8 平成28年5月/538号 平成28年5月/538号 人口の動き 異動状況 (4月1日∼4月30日) 人口及び世帯数 (5月1日現在) 男 1,078人 人 女 1,169人 口 計 2,247人 世帯 増 前月比 6 1 2 2 △1 7 0 6 2 2 13 1 8 4 5 おめでた 誕 生 おところ 津 母 お な ま え たに みず そう 性別 保護者 おくやみ 死 亡 お な ま え いり 六 万 部 がき のり 蒲 入 した まさ ぞう 山 下 正 藏 はま 津 母 の (5歳) たくさん ☆発見☆ しよう! 伊藤慎太郎さん (新井)の次男 れい 小学校入学前(就学前)のお子さんの写真「きらきらき っず」の掲載写真を募集しています。 保育所・保育園のお子さんの写真も大歓迎です。ぜひ、 ご応募ください!お待ちしています。 ■お申込み・お問合せ 企画観光課企画係 132-0502 年齢 まさ 入 柿 則 正 やま せ ら 伊 藤 セ ラくん し 谷 水 蒼 志 男 谷水 右京 おところ 図 書 館 だ よ り 減 転入 出生 転出 死亡 3 9 3 7 世帯 ほっと館 こ 濱 野 麗 子 79歳 78歳 67歳 ※平成28年4月1日∼平成28年4月30日届出分 この欄で紹介するおめでたとおくやみは、役場窓口で 届出の際に希望されたもののみを掲載しています。 6 月 の 行 事 予 定 その他の行事 行 事 名 日 時 TANTANロングライド 5日 (日) 場 所 町 内 「人権擁護委員の日」 特設相談所の開設について 全国人権擁護委員連合会では、人権擁護委員法の施行日で ある6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、その前後に啓発 行事等を実施することにより、人権擁護委員制度の周知徹底 と人権思想の普及高揚を図られています。 宮津人権擁護委員協議会でも、次のとおり特設相談所を開 設し、日頃、差別を受けているなどの人権問題等を人権相談 員が相談に応じます。 相談は無料で秘密は固く守られますので、お気軽にお越し ください。 〈絵本〉 ・ふとったのかなぁ (大橋 重信:作/絵) ぶたくんは「ふとったのか なぁ」と、なやんでいました。 でも、ふとったんじゃなかっ たんです。そこにたどりつく までの、おはなしをたのしん でください。 ︹ ほ っ と 館 ・ 本 庄 地 区 公 民 館 ︺ 〈児童書〉 ・ぼくの家はゴミ屋敷!? (高橋 秀雄:作 ひろの みずえ:絵) ばあちゃんとふたりでくらす 一義。月に一度の団地の清掃日 にも出ないばあちゃんは、順番 で回ってきた班長役を引き受け ようとしない。 〈一般書〉 ・天地明察 (沖方 丁:作) 江戸時代、前代未聞のベンチ ャー事業に生涯を賭けた男がい た。ミッションは「日本独自の 暦」を作ること。 〈児童書〉 ・ルドルフとイッパイアッテナ (斉藤 洋:作 杉浦 範茂:絵) 黒ねこのルドルフと、兄 貴分のイッパイアッテナ。 ノラねこたちの知恵と勇気 と友情の物語。 〈一般書〉 ・食堂かたつむり (小川 糸:作) 恋、家財道具、声―すべ て失った倫子。彼女は、ふ るさとでメニューのない小 さな食堂を始めた。 ●3月の入札結果――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 工 事 名(業務名) 施行 入札 入札日 業者数 場所 方法 伊根町舟屋の里公園公衆 指名 亀島 4/20 5社 トイレ新築工事設計業務 競争 11 〈絵本〉 ・がんばれ はぶらしハーマン (木村 裕一:作 田中 四郎:絵) 「はを、みがかな いと、おそろしいか いじゅうがやってく る。」そんな話を聞い たこうちゃんが見た 夢とは・・・ 【新刊紹介】 〈児童書〉 ・エルと過ごした9か月 (鹿目 けい子:文 松村 沙耶香:監修) パピーウォーカーの先生 に連れられて、盲導犬のた まごが、学校にやってきた! ◆日 時 6月1日(水) 13時から16時 ◆会 場 伊根町老人福祉センター 泊泉苑 ◆相 談 員 人権擁護委員 ◆お問合せ 京都地方法務局宮津支局 10772-22-2561 広 告 本庄地区公民館 みんなで乗ろう!公共交通! 公共交通(バス、列車)は、皆さんが利用していただくことによって 維持することができます。皆さんで利用して公共交通を守りましょう! 落札業者 ㈱東亜設計 契 約 額 工事期間 予定価格 最低制限価格 落札価格 (円/税抜) (円/税抜) (円/税抜) (円/税込) (業務期間) 666,000 719,280 H28/4/26 ∼H28/12/15 ぜん校が なかよく あそぶ 学校がいいな 小 生月季 (こざき なつき)伊根小学校2年 平成27年度人権啓発標語作品 10 ♪たのしいおにごっこ♪ みなさん『目玉焼きおにごっこ』って知ってい ますか?今、こんな楽しいおにごっこをしています。 今日も子どもたちは園庭に出ると、年長さんの「先 生、目玉焼きおにごっこをやろう!」と言う声で 年中さんも年少さんも集まってきて始まりました。 まず、園庭の真ん中に年長さんが棒で大きな目玉 焼きと醤油さしマークを描き、ジャンケンをして 逃げる人、おに役を決めます。おには真ん中の黄 身部分と白身より外の部分を動き回ります。おに にタッチされた人は醤油さしマークの中に入り待 っています。黄身から白身をジャンプして外に出 るのは大変なのでと本庄保育所特別ルールで目玉 焼きの一部にはしごがかけられたりもします。時 には「よーい、どん」と始まったら一目散に醤油 さしマークに入って戦況を眺める僕や私がいたり するおにごっこです。 13人の本庄保育所の子どもたち、元気に遊んで います。(本庄保育所) V元気な赤ちゃんたちの ぽれぽれデビューで賑わっています…V 本庄地区2組の親子・伊根地区1組の親子がぽれぽれに デビューしました。 3ヵ月の〇〇くんは、首もすわりお母さんに抱かれたり、 マットにゴロンして回りの人々の話し声や、音楽などに刺 激を受け、微笑んだり、泣いたりして、過ごしています。 9ヶ月、10ヶ月の2人の子たちは、お座り、ハイハイも 上手で、好きなおもちゃを手にして遊んでいます。また、 1歳を過ぎた先輩ぽれぽれっ子たちは、ヨチヨチ歩きをし ながら、色々なものに興味津々です。それぞれ年齢に応じ て、すくすく成長する姿が見られます。 4月中旬から、「こいのぼりの製作」をしました。手型・ 足型を、うろこの模様にしました。「〇〇ちゃんの手型・ 足型ちっちゃくてかわいいい!」というお母さんたち。ま た、初めての赤ちゃんたちが泣かずに手型・足型をとると きは、「上手、上手」と褒め合い和やかな雰囲気に包まれて いました。子どもたちが、これからも元気よく成長します よう願いを込めた、記念のオリジナル作品が出来上がりま した。家族で成長を喜び合う姿が目に浮かびます。 ・泊 泉 苑 3日(金)、 7日(火)、13日(月) 6月の 17日 (金)、28日(火) 交流日 ・本庄地区公民館 9日(木)、23日(木) 伊根町は「日本で最も美しい村」連合に 加盟しています。 ※日にちや場所を確かめて、参加してくださいね! 伊根町子育て支援センターぽれぽれ(伊根保育園内) 10772-32-0082 平成28年5月26日発行(毎月第4木曜日発行) ※広報伊根は町ホームページからもダウンロードすることができます。 電子書籍ポータルサイト「KYOTO eBOOKS」からも閲覧することができます。URL:http://www.kyoto-ebooks.jp/ ■発行:伊根町 ■編集:企画観光課企画係 〒626-0493 京都府与謝郡伊根町字日出651番地 10772-32-0502(直通)FAX0772-32-1333 ■E-mail:[email protected] ■URL:http://www.town.ine.kyoto.jp ■携帯WEB:http://sc.machicomi.jp/inech274/
© Copyright 2025 Paperzz