東北の建築を描く展入選作品集 - 東北工業大学 工学部 建築学科

第6回
東北の建築を描く展入選作品集
第6回
東北の建築を描く展作品集
ごあいさつ
東北工業大学工学部建築学科
学科長 渡邉 浩文
第 6 回を迎えた本展は、東日本大震災の影響で応募数が減少した昨年度に比べ 100 点以上増加した 440 点の応募を賜りました。皆さんのご
関心の賜物と、心から御礼申し上げる次第です。
審査員の方々から年々技術レベルが向上しているとの総評を頂戴し、本展が絵画展として着実に成長していることを実感します。また、小学生・
中学生・高校生と多感な成長期の皆さんの作品を拝見すると、建築に携わる者として率直に嬉しく思うとともに、責任の重さを感ずることもあり
ます。東北の風土生活、歴史文化にこだわった本展の、独自の魅力が発信されていくことでしょう。
一方で、例年になくやや辛口なコメントも目に留まりました。
東日本大震災を経て私達の意識が変わったことに関係しているのかもしれません。私達は、これまで当たり前のこととして看過してきた様々な
事柄を、見つめ直し、考え直し、そして行い直すことを少しずつ実践しています。建築や都市に対しても、利便性や経済性といった価値だけでな
く、これまで以上の安全性や快適性・省エネ性を求めるようになりました。そして、地域の歴史や風土の発露であり産業基盤であり、かつ地域社
会の拠り所としての価値、すなわち建築と都市の本質を皆が問うようになったことが背景にあるように思います。
本展にも、その本質的な問いかけへの答えが期待されているのかもしれません。いささか過大な期待でしょうか?私はそうは思いません。伝統
的な建造物や街並みへの郷愁と感謝、現代建築に対する率直な驚き、そして震災に耐えた建築への畏敬。こうした眼差しがそれぞれの作品に感じ
られますし、この眼差しこそが、私達がより良き社会を形成していく励みとなり道標のひとつとなるのだと思います。これからも、東北の建築に
対する暖かなそして時に厳しい眼差しで、益々描いていただきたいと希望しております。
応募作品審査風景
審査員総評
本展は,6 回展を迎えます。小学校から成人まで
今回で6回審査に加わりましたが、いつも絵に優劣
400 余点の出品がある東北の秋を彩る一大イベントに
をつける難しさを感じます。対象となる建物も違えば、
成長いたしました。展示スペースとパンフレットの紙
表現手段も違います。小中高生は成長過程によってモ
面上多くの選外を出さざるを得ず残念です。
ノの捉え方も違ってきます。作者が抱える背景を考え
作品の技術的レベルの向上は格段です。
ずに純粋に作品だけを評価しようと思いますが、なか
辛口ではありますが「建築展とはこんなもんだ~。」
なか出来ません。毎年出品してくれる方々も増えたよ
というイメージの固定化が感じられます。CG・パース・
うに思います。繰り返しは熟練された文化を生む上で
版画等の表現や素直なスケッチ・油絵の写生が少なく
大切なことですがマンネリにも陥りやすいものです。
水彩やアクリルによる巧みな名建築を描いた作品に固
自分も作品を作るときに今までと違ったものを作ろ
定化しつつあるのは好ましくありません。また,当展
うと思い制作を始めるのですが、手が覚えた形、いつ
審査委員長
は受賞者の再受賞を拒むことはありませんが,初受賞
早坂 貞彦
の感動が薄れ巧みになる傾向は好ましくありません。
東北工業大学ライフデザイン学部
行動美術協会会員
私の住まいの周辺では東日本大震災による家屋の取
クリエイティブデザイン学科教授
宮城県芸術協会理事長
り壊しや新築の槌音が絶えません。東北の人には今「建
作品も進歩しないのかもしれません。性格や考え方が
築はいかにあるべきか?」に直面しています。巧みに
1年や 2 年で変わらないのが本当のところだとすると、
描く以上に,「これからの建築はいかにあるべきか?」
傑作を作り出すためには自分を成長させ繰り返し制作
を描くことによって訴えることも考えて下さい。
し続けることしかなさそうです。
大震災から 1 年半、このコンクールへの出品点数も
昨年は、震災の影響で応募者を大きく減らしました
もとにもどってきたという。全ての作品に対する最初
が、今年は多くの応募があり、それだけに入選の門も
の印象は、以前より作品の同質性が増していることだ。
やや狭くなりました。一般(133 点)、高校の部(127
どういえるか。日常を取り戻した結果ならば、その現
点)
、中学校の部(86 点)
、小学校の部(94 点)で総
象はある意味よろこばしいことかもしれない。しかし、
応募数は 440 点でした。うち入選した作品は 205 点
日常性を装わなければならない「時代の無意識」が働
で、主催者としては、多くの作品を展覧し作品集に掲
いているのだろうか。作画のテーマもモティーフもテ
載したい思いですがなかなか果たせません。入選を果
クニックも「ノスタルジー」に満ちている。その「ノ
たせなかった方には来年の再挑戦を期待します。
スタルジー」は、少なくとも近代的な表現形式を矛盾
審査は、まる一日がかりで行わます。それでも時間
に追い込んでいるかのようだ。
が足りないぐらいで、毎回議論伯仲の審査風景です。
大嶋 貴明
宮城県美術館学芸部研究員
荒井 敏也
一方、作品(その制作も)への「丁寧さ」あるいは「敬
谷津 憲司
意」は、こと学校教育の次元では望むべくもなくなっ
東北工業大学工学部
ているかのようだ。このことが、単に図工・美術教育
建築学科教授
もの自分の美意識に支配され、最終的には同じような
結果にたどり着くことが多いのです。
作品が自分の意識の投影なら自分が変わらない以上、
上位入賞を決める段になり一つの作品が満票を獲得す
ることはほとんどありません。審査員の視点がそれぞ
れ違うからです。議論を繰り返す中で作品の解釈、魅
のレベルの問題点ではなく、学校教育の制度やとりま
力が深く鮮明になり、やがて審査員の共通認識となり
く状況の問題だとしたら、それは、時代として反省し
結論に至ります。今年も、大賞の選考には難航しました。
なければならないのかもしれない。
6 回も同じテーマの展覧会が続くと、描く対象も繰
り返し出てくるようです。どうか新しい東北の建築の
魅力を新しい切り口で見せてください。
1
第 6 回東北の建築を描く展 入賞者・入選者
一般の部・入賞者・賞候補者
大 賞
優秀賞
優秀賞
優秀賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
静止した時間 ~セイシシタトキ~
存在
想2
煉瓦蔵の商家
日常美 Ⅰ
我ココニ
祈り ・・・ そして希望へ
リヤカーのある風景
日溜まり
聖堂(仙台東教会)
まだ雪残る下狄川橋梁(大間鉄道跡)
石 野 啓 子
鈴 木 雅 之
宮 村 光 一
武 田 誨
東海林 智
五十嵐 麻 依
米 田 康 一
山 本 幸 三
矢ヶ部 昭 彦
髙 橋 和 男
田 中 中
白河市
宮城県大河原町
仙台市
仙台市
仙台市
石巻市
遠野市
仙台市
東京都
仙台市
八王子市
大 賞
学長賞
優秀賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
賞候補
賞候補
歩み
立町のガラス戸の家
人のいない家
松本家住宅
寒々とした北のバシリカ
浜辺の物置き小屋
時代を越えて
日差し
古びた講堂
塩竈神社
旧有備館
祈り
久 保 安加莉
金 拓 郎
小 林 史 依
児 玉 彩
柳 内 聡 太
伊 藤 千 晴
遠 藤 綾
佐 藤 椎 菜
洞 口 智 香
山 田 玲 衣
桑 折 治 樹
松 本 千 央
宮城県宮城野高等学校
宮城県工業高等学校
宮城県宮城野高等学校
東北生活文化大学高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県仙台二華高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県仙台二華高等学校
東北生活文化大学高等学校
宮城県古川工業高等学校
仙台育英学園高等学校
大 賞
学長賞
優秀賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
大館神明社
昇っていけ
my small "world"
石巻工業高校
秋田駅にて
福島市旧堀切邸
Memory of the tsunami
観慶丸
佐 藤 香 織
熊 井 里佐子
川守田 佳 奈
齋 藤 千 愛
和 田 周
菅 原 真 由
須 藤 蒼
大 野 未 智
大館市立比内中学校
宮城県仙台二華中学校
宮城県仙台二華中学校
石巻市立山下中学校
大館市立東中学校
仙台市立西多賀中学校
仙台市立上杉山中学校
石巻市立山下中学校
大 賞
学長賞
優秀賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
特別賞
賞候補
賞候補
草にうまってさびた小屋
赤いレンガの小さなトンネル
市役所
みらいのひみつきち ~ウインズ白河~
ワインレッドの門
県 美術館にて
大きな大きなアンテナ
夏の融通寺
なつのさざえ堂
さざえ堂
上 原 大 輝
鈴 木 貫太郎
佐 藤 さ き
久保木 小 花
水 上 景 野
佐 藤 碧 倭
斎 藤 龍之介
大 竹 冴 虎
皆 川 颯 希
鈴 木 和佳奈
白河市立白河第二小学校
白河市立白河第二小学校
会津若松ザベリオ学園小学校
那須町立田代小学校
白河市立白河第一小学校
仙台市立蒲町小学校
白河市立白河第五小学校
会津若松市立永和小学校
会津若松市立松長小学校
会津若松市立一箕小学校
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
日常美 Ⅱ
陸奥の清水寺
春の兆し
夕闇の万代橋
米寿のジィサマ 独り
仙台東照宮の屋根
明治のサイダー工場
むこうがわ
縄文の森
蔵の町
旧制弘前高外国人教師館(太宰治の母校)
「いぐね」のある風景
仙台・南材木町風景
桜の弘前城
出羽三神合祭殿
陸奥の国分寺
旧登米高等尋常小学校 Ⅰ
古き町 長井黒獅子 初夏の色
在りし日のスレート工場
東海林 智
米 田 康 一
矢ヶ部 昭 彦
田 中 中
菅 原 孝 平
佐 藤 光 雄
矢田目 真希子
馬 渕 元 行
馬 渕 元 行
吉 川 和 子
鹿 野 英 一
真 尾 征 雄
千 葉 良 二
山 田 耕 平
後 藤 靖 夫
松 山 弘 子
今 井 和 子
齋 藤 友 佳
佐々木 仲 子
仙台市
遠野市
東京都
八王子市
二戸市
宮城県柴田町
秋田市
三豊市
三豊市
仙台市
仙台市
仙台市
宮城県村田町
仙台市
仙台市
三豊市
宗像市
長井市
石巻市
5
6
6
6
7
7
7
7
8
8
8
特別賞
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
かわった形の本町交番
とざされる 100 年
わすれる 100 年
なまこ壁の蔵
支倉の古民家 S 邸
常陸のひしお
茅は落ちても
赤レンガの岩手銀行
旧街道の土人形店(仙台・堤町)
いらっしゃい
駅の風景
菅 原 弘
小 林 正 幸
小 林 正 幸
松 永 弘
金 伸 之
矢田目 真希子
菅 原 孝 平
佐 藤 光 雄
小 泉 恵 一
樋 口 節 夫
山 北 明
仙台市
東京都
東京都
宮城県大和町
仙台市
秋田市
二戸市
宮城県柴田町
仙台市
仙台市
仙台市
8
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
星をさがしに
八幡社の館
光
横丁。
境
近所の神社
向日葵と済生館
学びの礎
帰り道
地下の通学路
森の中にたたずむ塔
生命の構え ~イノチノカマエ~
佐 藤 瑠 夏
川 島 英里子
佐 藤 友 愛
加 藤 優 佳
千 葉 万柚子
結 城 美 夏
井 澤 萌
大 宮 美 緒
岡 崎 琴 音
阿 部 南 海
菅 野 耕 平
坂 本 千 晶
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県仙台二華高等学校
宮城県仙台二華高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
東北生活文化大学高等学校
福島県立光南高等学校
1年
1年
1年
1年
1年
2年
1年
2年
1年
1年
3年
2年
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
佐々木 真 央
徳 増 亜 美
伊 藤 亜 美
安 野 郁
高 橋 航 太
福 野 佑 香
太 田 麻由子
鈴 木 逸 人
利府町立利府西中学校
石巻市立門脇中学校
多賀城市立第二中学校
利府町立利府西中学校
石巻市立河南西中学校
石巻市立山下中学校
宮城県仙台二華中学校
石巻市立住吉中学校
1年
2年
3年
3年
1年
1年
2年
1年
17
17
17
17
17
17
17
17
食パンの形のかん板
ガラス工場の赤いタンク
不思議な木 ~白河の関~
カラフルタイヤこうじょう
ビルのうらの小さなコンコンさま
小峰城に続く道
栄町教会
夕日のえんとつとまん月のえんとつ
ガラスの秘密き地 ~ウインズ白河~
風車の下の鏡
芳 賀 彩 那
櫻 井 宗一郎
岸 さくら
泉 ゆ め
岸 春 菜
平 野 三 奈
芳 賀 すみ伶
鈴 木 海 翔
宮 内 伯
松 尾 一 美
西郷村立熊倉小学校
白河市立白河第二小学校
白河市立白河第三小学校
白河市立みさか小学校
白河市立白河第三小学校
那須町立朝日小学校
会津若松市立鶴城小学校
白河市立表郷小学校
白河市立みさか小学校
盛岡市立厨川小学校
4年
5年
4年
1年
2年
6年
2年
3年
4年
2年
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
宮城県知事公館
歴史を刻む(登米・海老喜商店)
銀山温泉
高蔵寺阿弥陀堂
時代
冬の集落
達谷窟 毘沙門堂
良き時代(天鏡閣)
2012-2010
大正浪漫 Ⅱ
瑞巌寺庫裡
海を望む旧宅
静寂の中のハーモニー ~堀川ダム~
震災の爪痕
街の洋食屋
街のシンボル(旧岩手銀行本店)
煉瓦のアーチ
木もれ日の茶室 ~松月亭羅月庵~
石 澤 友 明
渋 谷 久 子
佐々木 優
川 股 重 也
片 野 マチ子
相 原 裕 之
相 場 義 信
中 村 圭 助
齋 藤 正 和
松 本 サチ子
米 谷 泰 洋
三 浦 馥
谷 亘 子
林 トキ子
鈴 木 敬 子
中 村 伸 二
星 野 由美子
鈴 木 保 子
仙台市
仙台市
大崎市
仙台市
白河市
仙台市
仙台市
仙台市
仙台市
仙台市
塩竃市
仙台市
白河市
白河市
白河市
仙台市
白河市
白河市
高校の部・入賞者・賞候補者
2年
1年
2年
1年
2年
2年
2年
2年
1年
3年
2年
2年
10
11
11
12
12
12
12
12
12
12
13
13
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
中学校の部・入賞者・賞候補者
2年
3年
2年
3年
2年
3年
2年
2年
14
15
15
16
16
16
16
16
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
私の思い出
門脇小学校はいまもなお・・・
東北歴史博物館
my home
山形県庁舎
思い出の建物
無人
復興 湯殿山神社
小学校の部・入賞者・賞候補者
6年
3年
1年
1年
5年
4年
3年
1年
1年
6年
18
19
19
20
20
20
20
20
21
21
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
賞候補
一般の部入選者
7
7
8
8
9
9
9
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
2
23
23
23
23
23
23
23
23
23
24
24
24
24
24
24
24
24
24
高校の部入選者
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
帰り道
雨音
青森銀行の夏
宮城県美術館
県道 22 号線
山形文翔館 赤レンガ
ひまわりが咲く家
未来へ繋ぐ
白石のほとり
村上の町屋
調和
夏休み
宮城野高校
夏の我が家
夕日に染まる
螺旋階段
古びた旅館
こう見えて図書館なんだぜ
大 内 玲 奈
大 内 玲 奈
米 富 千 夏
丹 野 明 花
丹 野 明 花
岡 智 也
佐 藤 篤 使
佐 藤 篤 使
栗 山 明香里
吉 田 葵
武 川 明
山 内 花
杉 本 茜
小 野 裕 輝
高 橋 麻 実
鈴 木 あさひ
信 楽 亜紀穂
落 合 里 香
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
聖ドミニコ学院高等学校
東北生活文化大学高等学校
東北生活文化大学高等学校
宮城県立石巻支援学校高等部
仙台市立仙台工業高等学校
仙台市立仙台工業高等学校
宮城県田尻さくら高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県石巻西高等学校
宮城県白石高等学校
宮城県宮城野高等学校
明成高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
3年
3年
3年
3年
3年
1年
3年
3年
2年
1年
3年
2年
1年
3年
1年
1年
2年
2年
25
25
25
25
25
25
25
25
25
26
26
26
26
26
26
26
26
26
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
ふるさと歴史館
西方寺
明暗 下駄箱
レトロな北仙台駅
白石駅
山形城
私達の校舎
仙台市天文台
毛越寺 常行堂
岩手銀行
母校
道の先に
薩日内 悠美香
南 生 夏 実
葛 原 華 子
玄 地 真 子
齋 藤 圭 汰
中 村 真
庄 子 優 花
遠 山 栞
斎 藤 晴 香
長谷部 彩 佳
桑 名 志 織
小 湊 萌衣子
大崎市立三本木中学校
大崎市立三本木中学校
聖ドミニコ学院中学校
聖ドミニコ学院中学校
蔵王町立宮中学校
美里町立不動堂中学校
宮城教育大学附属中学校
仙台市立西山中学校
利府町立利府西中学校
石巻市立門脇中学校
石巻市立門脇中学校
聖ドミニコ学院中学校
2年
2年
2年
2年
3年
3年
1年
3年
2年
2年
2年
2年
29
29
29
29
29
29
29
29
29
29
29
29
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
いわてけんりつびじゅつかん
ザベリオ学園小学校
和菓子の店 会津葵
飯盛山のお寺
希望の鐘
水車小屋とさびた大がま
小峰城は負けないぞ!
希望の鐘
山形のそば屋
大きな鉄のかまと大きなひまわり
アリスの庭から
そびえ立つ五城目城
ガラス工場の古いえんとつ
佐 川 悠 斗
髙 橋 海 翔
川 島 大 揮
李 昊 隼
安 部 美沙希
阿 部 真 子
佐 藤 俊 輔
森 山 良 子
高 橋 麻 湖
小河原 夢 那
及 川 美 空
安 藤 愛 華
高 久 駿
盛岡市立太田東小学校
会津若松市立城北小学校
会津若松市立城南小学校
会津若松ザベリオ学園小学校
会津若松ザベリオ学園小学校
白河市立白河第二小学校
白河市立みさか小学校
会津若松ザベリオ学園小学校
石巻市立須江小学校
白河市立白河第二小学校
仙台市立七郷小学校
秋田市立日新小学校
白河市立関辺小学校
1年
2年
4年
1年
1年
5年
5年
6年
6年
4年
2年
4年
4年
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
31
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
洗心庵
私の町の駅
能舞台
登校途中
逆光
懐かしの遊び場
切り取る
春の訪れ
近くなった駅
陸上競技場
メディアテーク
復興への希望
齋理屋敷
文翔館
without thinking
涼
家
私の目より
上 野 愛 子
門 脇 紫 乃
星 歩 花
今 野 清 香
阿 部 友里恵
田 原 萌
木 村 詩 乃
岩 瀨 ちひろ
山 田 葵
小 林 大 地
鈴 木 翔 太
森 琢 斗
牧 野 龍
斎 藤 亮 輔
髙 橋 郁 磨
寺 内 遥 奈
新 田 奈 摘
京 谷 仁 美
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
宮城県宮城野高等学校
仙台市立仙台工業高等学校
仙台市立仙台工業高等学校
仙台市立仙台工業高等学校
仙台市立仙台工業高等学校
東北生活文化大学高等学校
東北生活文化大学高等学校
東北生活文化大学高等学校
東北生活文化大学高等学校
宮城県仙台二華高等学校
1年
1年
1年
1年
1年
1年
1年
1年
1年
3年
3年
3年
3年
1年
2年
2年
2年
1年
27
27
27
27
27
27
27
27
27
28
28
28
28
28
28
28
28
28
日本の宝,平泉(中尊寺金色堂)
石巻ハリストス正教会
大自然の大内宿
紅の蔵
円通三匝堂
七色の光
終わり
時代
祖父の家
香味庵まるはち
思い出の場所
仰いで
伊 藤 駿
玉 井 優 衣
大久保 凪 紗
推 野 寛 太
田 所 和 樹
土 田 栞
佐 藤 初 音
小 林 直 裕
山 田 竜 馬
今 野 朱 理
上 原 茉 緒
堀 江 美 羽
仙台市立袋原中学校
石巻市立門脇中学校
名取市立第一中学校
石巻市立河南西中学校
仙台市立袋原中学校
宮城県仙台二華中学校
宮城県仙台二華中学校
仙台市立五橋中学校
仙台市立広瀬中学校
石巻市立河南西中学校
宮城県仙台二華中学校
宮城県仙台二華中学校
1年
2年
2年
2年
2年
2年
2年
3年
3年
2年
2年
2年
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
アリスの庭から
夏の水車
とんがりやねの白い家
生まれ変わる小峰城
夏休みの図書館
ガラスの図書館
さびついた郵便ポスト
図書館へのアプローチ
仙台空港
新しい図書館
白河駅
星空は夢を見る ~手作りの天文台~
仙台科学館
末 永 うらら
室 妃 莉
斉 藤 佑 有
横 村 悠 太
久保木 千 草
鈴 木 真 凜
大河原 涼 々
實 方 花菜子
田 代 怜
阿久津 慧
芳賀 愛 和
菅 野 華 蓮
斎 藤 千 央
仙台市立七郷小学校
白河市立白河第一小学校
白河市立みさか小学校
白河市立白河第一小学校
那須町立田代小学校
白河市立表郷小学校
矢吹町立善郷小学校
矢吹町立善郷小学校
岩沼市立岩沼小学校
棚倉町立棚倉小学校
西郷村立熊倉小学校
西郷村立熊倉小学校
新発田市立東豊小学校
2年
3年
2年
5年
5年
6年
6年
6年
1年
3年
6年
4年
1年
31
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
中学校の部入選者
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
小学校の部入選者
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
入 選
「第6回東北の建築を描く展」
平成24年10月26日(金)~ 10月31日(水)せんだいメディアテーク 6階
「入賞作品展」
平成24年11月23日(金)~ 11月28日(水)
東北工業大学一番町ロビー
〒980-0811 仙台市青葉区一番町1-3-1
(ニッセイ仙台ビル)
3
受賞作品短評
一般の部
中学校の部
大 賞 大館神明社 佐 藤 香 織 (大館市立比内中学校)
・神社正面の切り取り方がうまい。
・絵に広がりがあり奥行きも感じる。
・建物を構成している素材の質感をうまく表現している。
学長賞 昇っていけ 熊 井 里佐子 (宮城県仙台二華中学校)
・煉瓦の色の変化、光、影の表現が美しい。
・建物の存在する空気感をうまく描いている。
優秀賞 my small "world" 川守田 佳 奈 (宮城県仙台二華中学校)
・建物の開口でフレーミングされた外の風景のおもしろさ。
・視点の移動をうまく描き分けて変化のある空間を興味深く描いている。
特別賞 石巻工業高校 齋 藤 千 愛 (石巻市立山下中学校)
・建物のピロティ、デッキ、中庭などの複雑な貫入や凹凸を細かな陰影表現とともにうまく表現した。
特別賞 秋田駅にて 和 田 周 (大館市立東中学校)
・建物と電車が交差する様子をスピード感あるタッチで大胆に表現している。
・ペンティグナイフによる力強いタッチが魅力。
特別賞 福島市旧堀切邸 菅 原 真 由 (仙台市立西多賀中学校)
・古い和風建築の魅力を、玄関の開口部のフレーミングで効果的に描いている。
・内部と外部の陰影の違いをうまくとらえた。
特別賞 Memory of the tsunami 須 藤 蒼 (仙台市立上杉山中学校)
・貼り絵のおもしろさ。
・被災したシンボリックな建物の骨格を色の違う切り紙で表現した。
・背景や余分なものを省略し、興味の対象だけを簡潔に示している。
特別賞 観慶丸 大 野 未 智 (石巻市立山下中学校)
・対象の魅力をうまく引き出した。
・整えられた色づかい、陰影の表現もよく計算されている。
大 賞 静止した時間 ~セイシシタトキ~ 石 野 啓 子 (白河市)
・見過ごしてしまう構築物を作者独自の視点で表現した。
・押さえた色づかいで注目している対象の魅力をうまく引き出している。
・繊細で画面構成力も評価できる。
優秀賞 存在 鈴 木 雅 之 (宮城県大河原町)
・手慣れた表現、確かな技術力を感じる。
・画面の構成にも破たんがない。
・空の表現がやや単調、工夫が欲しい。
優秀賞 想 2 宮 村 光 一 (仙台市)
・混合技法で油絵に負けない力づよさがある。
・対象に真正面から向き合う作者の意志の強さを感じる。
優秀賞 煉瓦蔵の商家 武 田 誨 (仙台市)
・モチーフの魅力。
・建物の窓のおもしろさ、建物と人との関わりがうまく描かれている。
・周辺の建物表現がやや雑。
特別賞 日常美 Ⅰ 東海林 智 (仙台市)
・作者独自の表現技法で街並みを独特の色面で再構成した。
・都市風景の魅力を新しい切り口で見せてくれた。
特別賞 我ココニ 五十嵐 麻 依 (石巻市)
・小さな絵だが、津波で被災した家の様子がうかがえる。
・小ささを感じさせない迫力を感じる。
・自分の家なのだろう。
・一筆、ひと筆に愛着がみえる。
特別賞 祈り・・・そして希望へ 米 田 康 一 (遠野市)
・鉛筆による緻密で繊細な表現、光、影、素材をリアルに描きながら、いやらしさがない。
・透明感のある空気が漂っている。
特別賞 リヤカーのある風景 山 本 幸 三 (仙台市)
・建物の一隅を切り取って、外部の質感をさわやかに描いている。
・生活感のないリヤカー、猫の取り合わせが不思議な時間を醸し出している。
特別賞 日溜まり 矢ヶ部 昭 彦 (東京都)
・油絵の確かな技量。
・今は少なくなってしまった東北の茅葺屋根の建物とそこで繰り広げられる日常の情景表現がよい。
・暮らしがある。
特別賞 聖堂(仙台東教会) 髙 橋 和 男 (仙台市)
・教会の厳粛な内部をうまく切り取った。
・十字架のある祈りの空間を作者独自の視点で表現している。
特別賞 まだ雪残る下狄川橋梁(大間鉄道跡) 田 中 中 (八王子市)
・跨線橋のアーチで切り取られた、冬の海、漁村風景を巧みな画面構成で描いている。
・少なくなってしまった構築物、漁村と自然の美しく詩情ゆたかな風景が魅力的。
特別賞 かわった形の本町交番 菅 原 弘 (仙台市)
・モダンな交番を中心に、直立した人、信号機、樹木などの縦構成の画面が不思議な雰囲気を醸し出している。
・停止した時間。
高校の部
小学校の部
大 賞 歩み 久 保 安加莉 (宮城県宮城野高等学校)
・震災からの復興を感じさせる建物の様子が描かれている。
・建物のテクスチャーをよく観察して巧みに表現している。建物の切り取り方もうまい。
学長賞 立町のガラス戸の家 金 拓 郎 (宮城県工業高等学校)
・古い建物と周辺の様子を丁寧に描き、ビルとの対比もおもしろい。
・人は描いていないが生活感がある。建物の構造をしっかり描いて破綻がない。
優秀賞 人のいない家 小 林 史 依 (宮城県宮城野高等学校)
・家を正面から描いてまるで人格があるようだ。
・四角形のフォルムの構成が心地よく、正面の白が効果的。
・色使いもやさしい。
特別賞 松本家住宅 児 玉 彩 (東北生活文化大学高等学校)
・修理中の建物の様子を描き、古い建物の別の魅力を発見した。
・壁の小舞を通して見えてくる内部空間のおもしろさ。
・着想がいい。
特別賞 寒々とした北のバシリカ 柳 内 聡 太 (宮城県宮城野高等学校)
・厚塗りによる重厚感、影、光の反射など、荘厳でダイナミックな祈りの空間をうまく表現している。
特別賞 浜辺の物置き小屋 伊 藤 千 晴 (宮城県宮城野高等学校)
・低い視点から、見上げるように小さな建物を描いた。
・草花や石、引き上げられた舟、季節のうつろいを確かな技術と構成力で魅力的に仕上げた。
特別賞 古びた講堂 洞 口 智 香 (宮城県仙台二華高等学校)
・古い西洋風の建物の雰囲気をうまく表現している。
・色使いも効果的。建物の構造を丁寧に描いている。
特別賞 時代を越えて 遠 藤 綾 (宮城県仙台二華高等学校)
・広がりのある空と建物の塔を構成力豊かに描いた。
・建物の特徴を無駄なく魅力的に表現している。
特別賞 日差し 佐 藤 椎 菜 (宮城県宮城野高等学校)
・構図がおもしろい、光の取り込み方に計算と工夫がある。
・緻密な表現が絵の魅力になっている。
特別賞 塩竈神社 山 田 玲 衣 (東北生活文化大学高等学校)
・建物の霊のようなものが感じられるようだ。
・様々なタッチに表現の工夫の跡がみられ、おもしろい効果を得ている。
大 賞 草にうまってさびた小屋 上 原 大 輝 (白河市立白河第二小学校)
・草に埋もれた古い小屋を題材に子供らしい細かい観察で丁寧に描いている。
・白く塗り残した表現が効果的で、小屋のトタンの錆びた感じを効果的に素直に表現している。
学長賞 赤いレンガの小さなトンネル 鈴 木 貫太郎 (白河市立白河第二小学校)
・電車、車、自転車、カメのスピードの違う動きをガードのアーチを中心に、遠近感豊かに表現していて面白い。
・歩道や標識、電柱、電線など細部の表現も効果的。
・色の使い方もうまい。
優秀賞 市役所 佐 藤 さ き (会津若松ザベリオ学園小学校)
・画面の構成が力強く、建物の正面をうまく切り取った。
・アーチのある窓の表現の変化が効果的で、空の動きと相まって全体に躍動感がある。
特別賞 夏の融通寺 大 竹 冴 虎 (会津若松市立永和小学校)
・見上げるような大きな建物を子供の視点でよくとらえている。
・建物の素材を描き分けその特徴をよく見ている様子がうかがえる。
・おおきく、いびつな太陽も効果的。
特別賞 大きな大きなアンテナ 斎 藤 龍之介 (白河市立白河第五小学校)
・複雑な町の様子を、巨大なアンテナを中心によくとらえている。
・緑の木々、空の青、垂直の電波塔の画面構成がよい。
特別賞 みらいのひみつきち ~ウインズ白河~ 久保木 小 花 (那須町立田代小学校)
・複雑でモダンな建物をうまくとらえている。
・工事中のようにも見える。
・不思議さをとらえようとする視点がある。
・赤いコーンも効果的。
特別賞 ワインレッドの門 水 上 景 野 (白河市立白河第一小学校)
・建物を正面からではなく少しずらして、記名塔を一緒に表現したことで画面に動きが出た。
・骨組みも塗り残しの技法でリズミカルに表現している。
特別賞 県 美術館にて 佐 藤 碧 倭 (仙台市立蒲町小学校)
・建物や野外彫刻にまとわりつく空気や風の動きが感じられる。
・線のタッチが繊細で建物と彫刻を見上げる感動が伝わってくる。
4
大賞 静止した時間 ~セイシシタトキ~
石野 啓子 ( 白河市 )
5
優秀賞 存在 鈴木 雅之 ( 宮城県大河原町 )
優秀賞 想 2 宮村 光一 ( 仙台市 )
優秀賞 煉瓦蔵の商家 武田 誨 ( 仙台市 )
6
特別賞 日常美 Ⅰ 東海林 智 ( 仙台市 )
入選 日常美 Ⅱ 東海林 智 ( 仙台市 )
特別賞 我ココニ 五十嵐 麻依 ( 石巻市 )
入選 虹の中から 小林 正幸 特別賞 祈り ・・・ そして希望へ 米田 康一 ( 遠野市 )
入選 陸奥の清水寺 米田 康一 ( 遠野市 )
7
特別賞 リヤカーのある風景 山本 幸三 ( 仙台市 )
( 東京都 )
特別賞 日溜まり 矢ヶ部 昭彦 ( 東京都 )
入選 春の兆し 矢ヶ部 昭彦 ( 東京都 )
特別賞 まだ雪残る下狄川橋梁(大間鉄道跡) 田中 中 ( 八王子市 )
入選 夕闇の万代橋 田中 中 8
( 八王子市 )
特別賞 聖堂(仙台東教会) 髙橋 和男 ( 仙台市 )
特別賞 かわった形の本町交番 菅原 弘 ( 仙台市 )
賞候補 とざされる 100 年 小林 正幸 ( 東京都 )
賞候補 わすれる 100 年 小林 正幸 ( 東京都 )
賞候補 なまこ壁の蔵 松永 弘 ( 宮城県大和町 )
賞候補 常陸のひしお 矢田目 真希子 ( 秋田市 )
賞候補 赤レンガの岩手銀行 佐藤 光雄 ( 宮城県柴田町 )
入選 明治のサイダー工場 賞候補 支倉の古民家 S 邸 金 伸之 ( 仙台市 )
賞候補 茅は落ちても 菅原 孝平 ( 二戸市 ) 入選 米寿のジィサマ 独り 菅原 孝平 ( 二戸市 )
矢田目 真希子 ( 秋田市 )
入選 仙台東照宮の屋根 佐藤 光雄 賞候補 旧街道の土人形店(仙台・堤町)
( 宮城県柴田町 )
小泉 恵一 ( 仙台市 )
9
賞候補 いらっしゃい 樋口 節夫 ( 仙台市 )
賞候補 駅の風景 山北 明 ( 仙台市 )
大賞 歩み 久保 安加莉 ( 宮城県宮城野高等学校 2 年 )
10
学長賞 立町のガラス戸の家 金 拓郎 ( 宮城県工業高等学校 1 年 )
優秀賞 人のいない家 小林 史依 ( 宮城県宮城野高等学校2年 )
11
特別賞 浜辺の物置き小屋 伊藤 千晴 ( 宮城県宮城野高等学校 2 年 )
特別賞 松本家住宅 児玉 彩 ( 東北生活文化大学高等学校1年 )
特別賞 寒々とした北のバシリカ 柳内 聡太 ( 宮城県宮城野高等学校 2 年 )
特別賞 古びた講堂 洞口 智香 ( 宮城県仙台二華高等学校1年 )
特別賞 時代を越えて 遠藤 綾 ( 宮城県仙台二華高等学校 2 年 )
特別賞 日差し 佐藤 椎菜 ( 宮城県宮城野高等学校 2 年 )
特別賞 塩竈神社 山田 玲衣 ( 東北生活文化大学高等学校3年 )
12
賞候補 旧有備館 桑折 治樹 賞候補 祈り 松本 千央 ( 仙台育英学園高等学校 2 年 )
賞候補 星をさがしに 佐藤 瑠夏 賞候補 光 佐藤 友愛 ( 宮城県宮城野高等学校1年 )
賞候補 学びの礎 大宮 美緒 ( 宮城県仙台二華高等学校2年 )
賞候補 八幡社の館 川島 英里子 ( 宮城県宮城野高等学校1年 )
( 宮城県古川工業高等学校 2 年 )
賞候補 横丁。 加藤 優佳 ( 宮城県宮城野高等学校1年 )
賞候補 帰り道 岡崎 琴音 ( 宮城県宮城野高等学校1年 )
賞候補 境 千葉 万柚子 賞候補 近所の神社 結城 美夏 ( 宮城県宮城野高等学校1年 )
賞候補 地下の通学路 阿部 南海 ( 宮城県宮城野高等学校1年 )
13
( 宮城県宮城野高等学校1年 )
賞候補 向日葵と済生館 井澤 萌 ( 宮城県宮城野高等学校 2 年 )
( 宮城県仙台二華高等学校1年 )
賞候補 森の中にたたずむ塔 菅野 耕平
賞候補 生命の構え ~イノチノカマエ~
( 東北生活文化大学高等学校3年 )
坂本 千晶 ( 福島県立光南高等学校 2 年 )
大賞 大館神明社 佐藤 香織 ( 大館市立比内中学校2年 )
14
学長賞 昇っていけ 熊井 里佐子 ( 宮城県仙台二華中学校3年 )
優秀賞 my small "world" 川守田 佳奈 ( 宮城県仙台二華中学校2年 )
15
特別賞 石巻工業高校 齋藤 千愛 ( 石巻市立山下中学校3年 )
特別賞 福島市旧堀切邸 菅原 真由 ( 仙台市立西多賀中学校3年 )
特別賞 秋田駅にて 和田 周 ( 大館市立東中学校2年 )
特別賞 Memory of the tsunami 須藤 蒼 ( 仙台市立上杉山中学校2年 )
16
特別賞 観慶丸 大野 未智 ( 石巻市立山下中学校2年 )
賞候補 私の思い出 佐々木 真央 ( 利府町立利府西中学校1年 )
賞候補 門脇小学校はいまもなお・・・ 徳増 亜美 ( 石巻市立門脇中学校2年 )
賞候補 山形県庁舎 高橋 航太 ( 石巻市立河南西中学校1年 )
賞候補 東北歴史博物館 伊藤 亜美 ( 多賀城市立第二中学校3年 )
賞候補 思い出の建物 福野 佑香 ( 石巻市立山下中学校1年 )
賞候補 my home 安野 郁 ( 利府町立利府西中学校3年 )
賞候補 無人 太田 麻由子 ( 宮城県仙台二華中学校2年 )
17
賞候補 復興 湯殿山神社 鈴木 逸人 ( 石巻市立住吉中学校1年 )
大賞 草にうまってさびた小屋 上原 大輝 (白河市立白河第二小学校6年)
18
学長賞 赤いレンガの小さなトンネル 鈴木 貫太郎 ( 白河市立白河第二小学校3年 )
優秀賞 市役所 佐藤 さき (会津若松ザベリオ学園小学校1年)
19
特別賞 みらいのひみつきち ~ウインズ白河~ 久保木 小花 (那須町立田代小学校1年)
特別賞 ワインレッドの門 水上 景野 (白河市立白河第一小学校5年)
特別賞 県 美術館にて 佐藤 碧倭 特別賞 夏の融通寺 大竹 冴虎 (会津若松市立永和小学校 1 年)
(仙台市立蒲町小学校4年)
特別賞 大きな大きなアンテナ 斎藤 龍之介 (白河市立白河第五小学校3年)
20
賞候補 なつのさざえ堂 皆川 颯希 (会津若松市立松長小学校1年)
賞候補 さざえ堂 鈴木 和佳奈 (会津若松市立一箕小学校6年)
賞候補 カラフルタイヤこうじょう 泉 ゆめ (白河市立みさか小学校1年)
賞候補 栄町教会 芳賀 すみ伶 (会津若松市立鶴城小学校2年)
賞候補 食パンの形のかん板 芳賀 彩那 (西郷村立熊倉小学校4年)
賞候補 ガラス工場の赤いタンク 櫻井 宗一郎 (白河市立白河第二小学校5年)
賞候補 ビルのうらの小さなコンコンさま 岸 春菜 (白河市立白河第三小学校2年)
賞候補 夕日のえんとつとまん月のえんとつ 賞候補 ガラスの秘密き地 ~ウインズ白河~ 宮内 伯 鈴木 海翔 (白河市立表郷小学校3年)
(白河市立みさか小学校4年)
21
賞候補 不思議な木 ~白河の関~ 岸 さくら (白河市立白河第三小学校4年)
賞候補 小峰城に続く道 平野 三奈 (那須町立朝日小学校6年)
賞候補 風車の下の鏡 松尾 一美 (盛岡市立厨川小学校2年)
一般の部入選作品
むこうがわ 馬渕 元行 ( 三豊市 )
縄文の森 馬渕 元行 ( 三豊市 )
蔵の町 吉川 和子 ( 仙台市 )
旧制弘前高外国人教師館(太宰治の母校)
「いぐね」のある風景 真尾 征雄 ( 仙台市 )
仙台・南材木町風景 千葉 良二
桜の弘前城 山田 耕平 ( 仙台市 )
鹿野 英一 ( 仙台市 )
出羽三神合祭殿 後藤 靖夫 ( 仙台市 )
( 宮城県村田町 )
陸奥の国分寺 松山 弘子 ( 三豊市 )
旧登米高等尋常小学校 Ⅰ 今井 和子 ( 宗像市 )
古き町 長井黒獅子 初夏の色 齋藤 友佳 ( 長井市 )
22
在りし日のスレート工場 佐々木 仲子 ( 石巻市 )
宮城県知事公館 石澤 友明 ( 仙台市 )
高 蔵 寺 阿 弥 陀 堂 川 股 重 也 歴史を刻む(登米・海老喜商店)
渋谷 久子 ( 仙台市 )
時代 片野 マチ子 ( 白河市 )
銀山温泉 佐々木 優 ( 大崎市 )
冬の集落 相原 裕之 ( 仙台市 )
( 仙台市 )
達谷窟 毘沙門堂 相場 義信 ( 仙台市 )
良き時代(天鏡閣)
中村 圭助 ( 仙台市 )
23
2012-2010 齋藤 正和 ( 仙台市 )
大正浪漫 Ⅱ 松本 サチ子 ( 仙台市 )
静寂の中のハーモニー ~堀川ダム~ 瑞巌寺庫裡 米谷 泰洋 ( 塩竈市 )
海を望む旧宅 三浦 馥 ( 仙台市 )
街の洋食屋 鈴木 敬子 ( 白河市 )
震災の爪痕 林 トキ子 ( 白河市 )
谷 亘子 ( 白河市 )
街のシンボル(旧岩手銀行本店)
中村 伸二 ( 仙台市 )
煉瓦のアーチ 星野 由美子 ( 白河市 )
木もれ日の茶室 ~松月亭羅月庵~ 鈴木 保子 ( 白河市 )
24
高校の部入選作品
帰り道 大内 玲奈 ( 宮城県宮城野高等学校 3 年 )
宮城県美術館 丹野 明花 ( 東北生活文化大学高等学校 3 年 )
ひまわりが咲く家 佐藤 篤使 ( 仙台市立仙台工業高等学校 3 年 )
雨音 大内 玲奈 ( 宮城県宮城野高等学校 3 年 )
県道 22 号線 丹野 明花 ( 東北生活文化大学高等学校 3 年 )
青森銀行の夏 米富 千夏 ( 聖ドミニコ学院高等学校 3 年 )
山形文翔館 赤レンガ 岡 智也 ( 宮城県立石巻支援学校高等部 1 年 )
未来へ繋ぐ 佐藤 篤使 ( 仙台市立仙台工業高等学校 3 年 )
白石のほとり 栗山 明香里 ( 宮城県田尻さくら高等学校 2 年 )
25
村上の町屋 吉田 葵 ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
調和 武川 明 夏休み 山内 花 (宮城県白石高等学校 2 年)
( 宮城県石巻西高等学校 3 年 )
宮城野高校 杉本 茜 ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
螺旋階段 鈴木 あさひ 夏の我が家 小野 裕輝 ( 明成高等学校 3 年 )
古びた旅館 信楽 亜紀穂 ( 宮城県宮城野高等学校 2 年 )
( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
夕日に染まる 高橋 麻実 ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
こう見えて図書館なんだぜ 落合 里香 ( 宮城県宮城野高等学校 2 年 )
26
洗心庵 上野 愛子 ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
私の町の駅 門脇 紫乃 ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
能舞台 星 歩花 ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
登校途中 今野 清香 逆光 阿部 友里恵 ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
懐かしの遊び場 田原 萌 ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
切り取る 木村 詩乃 春の訪れ 岩瀨 ちひろ ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
27
近くなった駅 山田 葵 ( 宮城県宮城野高等学校 1 年 )
陸上競技場 小林 大地 ( 仙台市立仙台工業高等学校 3 年 )
メディアテーク 鈴木 翔太 ( 仙台市立仙台工業高等学校 3 年 )
復興への希望 森 琢斗 ( 仙台市立仙台工業高等学校 3 年 )
齋理屋敷 牧野 龍 ( 仙台市立仙台工業高等学校 3 年 )
涼 寺内 遥奈 ( 東北生活文化大学高等学校 2 年 )
文翔館 斎藤 亮輔 ( 東北生活文化大学高等学校 1 年 )
家 新田 奈摘 ( 東北生活文化大学高等学校 2 年 )
28
without thinking 髙橋 郁磨 ( 東北生活文化大学高等学校 2 年 )
私の目より 京谷 仁美 ( 宮城県仙台二華高等学校 1 年 )
中学校の部入選作品
ふるさと歴史館 薩日内 悠美香 西方寺 南生 夏実 ( 大崎市立三本木中学校2年 )
( 大崎市立三本木中学校 2 年 )
白石駅 齋藤 圭汰 ( 蔵王町立宮中学校 3 年 )
山形城 中村 真 ( 美里町立不動堂中学校 3 年 )
明暗 下駄箱 葛原 華子 レトロな北仙台駅 玄地 真子 ( 聖ドミニコ学院中学校2年 )
( 聖ドミニコ学院中学校2年 )
私たちの校舎 庄子 優花 仙台市天文台 遠山 栞 ( 仙台市立西山中学校 3 年 )
( 宮城教育大学附属中学校1年 )
毛越寺 常行堂 斎藤 晴香 岩手銀行 長谷部 彩佳 ( 石巻市立門脇中学校2年 )
母校 桑名 志織 ( 石巻市立門脇中学校2年 )
道の先に 小湊 萌衣子 ( 聖ドミニコ学院中学校2年 )
( 利府町立利府西中学校2年 )
29
日本の宝、平泉 ( 中尊寺金色堂 ) 伊藤 駿 石巻ハリストス正教会 玉井 優衣 大自然の大内宿 大久保 凪紗 ( 仙台市立袋原中学校1年 )
( 石巻市立門脇中学校2年 )
( 名取市立第一中学校2年 )
紅の蔵 推野 寛太 ( 石巻市立河南西中学校2年 )
円通三匝堂 田所 和樹 七色の光 土田 栞 終わり 佐藤 初音 時代 小林 直裕 ( 仙台市立袋原中学校 2 年 )
( 宮城県仙台二華中学校2年 )
( 宮城県仙台二華中学校2年 )
( 仙台市立五橋中学校2年 )
祖父の家 山田 竜馬 ( 仙台市立広瀬中学校 3 年 )
香味庵まるはち 今野 朱理 思い出の場所 上原 茉緒 ( 石巻市立河南西中学校2年 )
( 宮城県仙台二華中学校2年 )
30
仰いで 堀江 美羽 ( 宮城県仙台二華中学校2年 )
小学校の部入選作品
ザベリオ学園小学校 高橋 海翔 (会津若松市立城北小学校 2 年)
いわてけんりつびじゅつかん 佐川 悠斗(盛岡市立太田東小学校 1 年)
飯盛山のお寺 李 昊隼 希望の鐘 安部 美沙希 (会津若松ザベリオ学園小学校 1 年) (会津若松ザベリオ学園小学校1年)
和菓子の店 会津葵 川島 大揮 希望の鐘 森山 良子 水車小屋とさびた大がま 阿部 真子
小峰城は負けないぞ! 佐藤 俊輔 (白河市立みさか小学校 5 年)
(白河市立みさか小学校 5 年) (会津若松ザベリオ学園小学校 6 年)
アリスの庭から 及川 美空 大きな鉄のかまと大きなひまわり (仙台市立七郷小学校 2 年)
小河原 夢那 (白河市立白河第二小学校4年)
そびえ立つ五城目城 安藤 愛華 (秋田市立日新小学校4年)
31
ガラス工場の古いえんとつ 高久 駿
(白河市立関辺小学校 4 年)
(会津若松市立城南小学校 4 年)
山形のそば屋 高橋 麻湖 (石巻市立須江小学校6年)
アリスの庭から 末永 うらら (仙台市立七郷小学校 2 年)
夏の水車 室 妃莉 (白河市立白河第一小学校 3 年)
とんがりやねの白い家 斉藤 佑有 (白河市立みさか小学校 2 年)
生まれ変わる小峰城 横村 悠太 (白河市立白河第一小学校 5 年)
ガラスの図書館 鈴木 真凜 (白河市立表郷小学校 6 年)
さびついた郵便ポスト 大河原 涼々 (矢吹町立善郷小学校 6 年)
図書館へのアプローチ 實方 花菜子 (矢吹町立善郷小学校 6 年)
新しい図書館 阿久津 慧 ( 棚倉町立棚倉小学校 3 年 )
白河駅 芳賀 愛和 (西郷村立熊倉小学校 6 年)
星空は夢を見る ~手作りの天文台~ 菅野 華蓮
( 西郷村立熊倉小学校 4 年)
32
夏休みの図書館 久保木 千草 (那須町立田代小学校 5 年)
仙台空港 田代 怜 (岩沼市立岩沼小学校 1 年)
仙台科学館 斎藤 千央 (新発田市立東豊小学校1年)
33
34
代表取締役社長
渡 部 貞 良
支
武 藤 眞 二
店
長
本 社 〒112-8662 東京都文京区音羽1丁目1番1号
東北支店 〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3丁目4番1号
アゼリアヒルズ4階 TEL. 022-298-7501 (代表)
FAX. 022-295-2951
35
ઍ
⴫
ข
✦
ᓎ
ၫⴕᓎຬ᧲ർ੐ോᚲ㐳
⚦ ↰ 㓷 ᤐ
⷏ ᧛ ᣿ ↵
ᧄ䇭䇭䇭䇭␠㩷 䇾㪈㪊㪇㪄㪇㪇㪈㪌㩷 ᧲੩ㇺა↰඙ᮮ✂㪉㪄㪈㪇㪄㪈㪉䇭㪘㪯㪪䊎䊦
᧲ർ੐ോᚲ㩷 䇾㪐㪏㪇㪄㪇㪏㪈㪈㩷 ઄บᏒ㕍⪲඙৻⇟↸㪋㪄㪍㪄㪈䇭䉺䊪䊷䊎䊦㪈㪊㪝
㩷
株 式 会社
関・空間 設 計
代表取締役会長
代表取締役社長
関 信 男
渡 邉 宏
〒980-0014
仙台市青葉区本町2-1-8 第一広瀬ビル9F
TEL:022(398)9161 FAX:022(398)9162
E-Mail Address:[email protected]
http://www.sopnet.co.jp/
36
㩷
㪫㪼㫃㪅㩷㪇㪉㪉㪄㪉㪍㪈㪄㪎㪌㪈㪈䇭㪝㪸㫏㪅㩷㪇㪉㪉㪄㪉㪈㪊㪄㪈㪐㪋㪍
未 来から信 頼される建設会社へ。
VTWUV
QH
VJGHWVW TG
JVVRYYYOCGFCEQLR
37
東北工業大学工学部建築学科