■現状の「リスク管理体制」確認のためのBCP度確認テスト No. Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Before After 1 緊急時の通報・避難・誘導手順は規定されていますか Yes 2 定期的に上記の実地訓練を行っていますか Yes 3 緊急時およびサバイバル用の応急セット・物資等は完備していますか Yes 4 緊急時の連絡リストを完備していますか Yes 5 何日以上事業が止まると経営に深刻な影響が出るか知っていますか Yes 6 事業の存続に不可欠な業務を知っていますか Yes 7 これらの業務が停止したときの代替手段はありますか Yes 8 業務に不可欠な社員が不在となったときの交代要員はいますか Yes 9 重要な全てのデータをバックアップしていますか(Yes→10へ/No→12へ) Yes 10 バックアップを同時被災の恐れのない社外の別の場所に保管していますか Yes 11 定期的にバックアップテストを行っていますか No 12 重要な情報資産について最新のリストを完備していますか Yes 13 建物・設備の耐震・転倒・落下防止対策は行っていますか Yes 14 社屋が被災したときの別の活動拠点(臨時or常設)は設けていますか Yes 15 重要な業務資産について最新のリストを完備していますか Yes 16 重要な情報システムの障害対策を講じていますか Yes 17 仕入先その他の取引先から供給が停止したときの代替策はありますか No 18 供給停止時の保証や代行サービスについての取り決めはありますか No 19 重要客先/取引先と連絡できない場合の代替手段はありますか Yes 20 緊急時に連絡すべき顧客/取引先リストを完備していますか Yes 貴社のBCP度(災害対応能力)を評価してみましょう。 [Before]には「いま現在」の評価を記入します。 [After]にはBCPの策定や防災対策を終えた後に記入します。 評価の五角形がより大きく、より均整になるほどBCP度は高くなります。 Ⅰ Ⅴ Ⅱ Ⅳ Ⅲ
© Copyright 2025 Paperzz