利用者募集要項 - 舞鶴ふるるファーム

滞在型市民農園/日帰り貸農園
利用者 募集要領
青いトマトのニオイを
おぼえていますか
草で手を切ってあわてたのは
いつの日のことですか
潮風のさわやかさを
忘れていませんか
最近、服をよごしましたか
包丁をはね返すじゃがいも
食べたことがありますか
親子で夢中になること
していますか
たまには、家族でごはんを
食べて笑ってほしいと思います
木陰で寝ころがっ て、
空の雲なんか
ながめてほしいと思います
私たちはこの農園で
経済成長で得たモノと
失ったモノをみつめ直し
「 食 べ る こ と 」「 つ く る こ と 」
「 く ら す こ と 」「 感 じ る こ と 」
の大切さを土を耕しながら、
舞鶴を掘り起こし
皆さんに「おいしい」驚き、
「 楽 し い 」 発 見 、「 ふ れ あ い 」 会 話
のある時間とのんびりを伝え
人は「あったかいなあ」
舞鶴は「いいなあ」を
提案していきます
1
潮 風 を身 近 に感 じて、緑 まぶしい優 美 な大 自 然 につつまれて、思 いっきり深 呼
吸!舞鶴ふるるファームの市民農園は、四 季折々の美しさが、訪 れる人を 魅了
する農園空間を目指しています。
夫婦で週末農業も良し、友人たちとのシェアハウスで農村空間を楽しむも良し、
この地で、土を耕しながら、ゆったりとした時間を過ごし、スローライフを楽しみません
か!
市民農園ゾーンのイメージ図
A区域からの眺望
海の眺望
法面
A区域
B区域
日帰り貸農園
市民農園ゾーン区域図
2
滞在型市民農園滞在施設間取図等
1F 平 面 図
ロフトF平面図
手 前 が DK、奥 が 居 室 、居 室 の 上 が ロ フ ト( C G )
ダイニングキッチンからテラスを望む(CG)
利用料金表
施設の名称
利用
利用料
区分
1 区
A 区域(4 区画)
農園
画
年額
日帰り貸農
400,000 円
475,200 円(税込) 初 年 度 の み
B 区域(13 区画)
1 区
共益費
備考
(預り金) (水道・浄化槽使用料等)
滞在型市民
(17 区画)
敷金
退去時に返
年額
432,000 円(税込) 還
年額
10,8 00 円(税込)
-
園(21 区画) 画
年額
77,760 円(税込) 電気代、ガ
※H27年度の額
維持管理費の増加によ
り改定有り
年額
1,944 円(税込)
ス代は別
途業者徴
収
水道使用
料を含む。
3
平成27年度
■募 集 状 況■
滞在型農園:
日帰り農園:
募
集
要
項
3区画
5区画
■受 付 期 間■
①平成27年4月からの利用は、平成27年3月20日(金)まで
②上記以降の利用については、その後随時受け付けております。
■申込み方法■
所定の申込書に必要事項を記入の上下記申込先まで郵送してください。
1.滞在型市民農園利用申請書又は日帰り貸農園利用申請書
2.利用希望者アンケート
■申 込 先■
〒625-0137 舞鶴市字瀬崎60
㈱農業法人ふるる TEL0773-68-0233
Fax0773-68-0700
■お問合せ先■
㈱農業法人ふるる TEL0773-68-0233 Fax0773-68-0700
又は、舞鶴市農林課 TEL0773-66-1023 Fax0773-62-9891
4
■施設の概要■
【滞在型市民農園】
*区画面積:約 300 ㎡
滞在施設、専用農園(約 70 ㎡~100 ㎡)、駐車場
*滞在施設:床面積 38.26 ㎡
1DK(居室 10.43 ㎡、ダイニングキッチン 9.7 ㎡、
トイレ、バス)、ロフト、テラス、農機具収納庫
※建物内には電気、ガス、光ファイバーは引込み済みですが、照明、ガ ス コ
ンロ、エアコン等は必要に応じて、利用者が設置することになります。
*区 画 数:17 区画
【日帰り貸農園】
*区画面積
*区画数
約 30 ㎡
共同利用施設として、駐車場 5 台、農機具庫、立水栓
21 区画
■利 用 期 間■
*4 月 1 日から翌年 3 月 31 日までの 1 年間を単位とし、
継続利用は 5 年を限度とします。
■年間利用料■
区
分
年間利用料(税込)
滞在型市民農園(A区域)
475,200円
滞在型市民農園(B区域)
432,000円
日帰り貸農園
10,800円
※支払いは、毎年 1 年分を前納となります。
年度途中からの利用は月割計算します。
■その他費用■
【滞在型市民農園】
区
分
金額
敷金(預り金)
共益費(H27)
備考
400,000円
年額
77,760円
電気代、ガス代
-
利用期間内1回
水道、浄化槽利用料等
別途、業者が徴収
※敷金(前納)は利用料等の滞納その他の債務を担保するためお預りするも
ので、債務がなければ利用終了後返還します。
共益費は、毎年 1 年分を前納となります。
【日帰り貸農園】
共益費(H27)
年額
1,994 円
水道、浄化槽利用料等
■応 募 資 格■
応募者は、次に記載する条件を理解し、利用にあたって遵守できること
が必要です。
5
【滞在型市民農園】
(1)
地域住民と積極的な交流を持つことができること。
(2)
利用者、地域住民及び運営法人で構成する「星のふるる村農園倶楽部」に加
入し、交流事業に参加する意思があること。
(3)
実りある菜園づくりを目指し、極力農薬を使用しないこと。
(4)
冬期を除き、原則として、1 か月に 3 泊又は 6 日以上の利用を行い、良好な
菜園の維持に必要な手入れを行うこと。
(5)
共益部分等において、年 4 回程度の共同作業に参加できること。
(6)
3 組以上の家族等のグループ(原則として、1 組以上は舞鶴市に在住しないも
の)による共同利用とし、それらの連名による申請とすること。
(7)
区域内に犬、猫等のペットを持ち込まないこと。
(8)
条例及び規則のほか、運営法人が定める事項を遵守すること。
【日帰り貸農園】
(1)
地域住民と積極的な交流を持つことができること。
(2)
利用者、地域住民及び運営法人で構成する「星のふるる村農園倶楽部」に加
入し、交流事業に参加する意思があること。
(3)
実りある菜園づくりを目指し、極力農薬を使用しないこと。
(4)
冬期を除き、原則として、1 か月に 3 日以上の利用を行い、良好な菜園の維
持に必要な手入れを行うこと。
(5)
共益部分等において、年 4 回程度の共同作業に参加できること。
(6)
条例及び規則のほか、運営法人が定める事項を遵守すること。
Q&A
Q1 現地の施設を見ることはできますか。
A 施設内は自由に見て回っていただけます。ただし、個人で借りていた
だいております区画内への立ち入りはできませんので、ご理解をお願い
します。連絡いただければご案内させて頂きます。
Q2 農業は初めてですが教えてもらうことはできますか。
A (株)農業法人ふるるで年に2回程度講習会を開催し、基本的なこと
をお教えします。また、農園スタッフも常駐していますので必要により
アドバイスをさせて頂きます。
ふるる村の利用者にも経験者が多数おられますので、お願いすればよ
り適切なアドバイスを聞くことが出来ると思います。
Q3 滞在型市民農園を利用する場合、連名で申し込んだ 3 組が必ず利用
しなければなりませんか。
6
A
この条件は、代表者以外に親戚、友人や職場の仲間等出来るだけ多く
の方の利用を促すものです。行き届いた菜園管理、適期収穫の為にも 3
組でご利用されることをお勧めします。
また、シェアハウスの形で、居住施設、農園を共同利用されることも可
能です。
Q4 滞在型市民農園の希望の区画を申し込むことはできませんか。
A 滞在型市民農園は、A・B区域ごとの申請としております。空室の都
合がありますので希望に添えないことがあります。希望区画が重なる場
合は、抽選により決めさせて頂きます。
Q5 利用したくても空き区画の無い場合はどうすればいいですか。
A 申込手続き(利用申請書、利用者アンケート)をして頂き待機者リス
トに登録させて頂きます。更新時期及び年度途中にでも空室が出た場合
にはご案内させて頂きます。
Q6 「星のふるる村農園倶楽部」とはどのようなものですか。
A 「星のふるる村農園倶楽部」とは、利用者の主体的な組織として、イ
ベント・交流会の開催や共同作業の実施等自由を尊重しながら、コミュ
ニケーションを深め農村ライフを楽しむ活動を行っています。
倶楽部の運営には役員が必要であり、村長・副村長・会計等交替で役員
に就いていただきます。
1区画当たり、滞在型5千円、日帰り型3千円の年会費が必要です。
Q7 利用期間は5年が限度ですが、それ以降も利用したい場合は、どの
ようにしたらいいのですか。
A 利用期間は最長5年間ですので、それ以降も利用を希望される場合は、
改めて、利用申請書類を提出していただき、他の応募者と同じ条件で選
考させていただくことになります。
Q8 滞在型市民農園に定住することはできますか。
A 当施設は、半定住(二地域居住)のための施設であり、定住すること
は出来ません。舞鶴市に定住を希望される場合は、「農村集落空き家情
報バンク」(舞鶴市農林課)に登録いただければ、空き家情報を提供さ
せていただきます。
※その他、不明な点は
(株)農業法人ふるる 担当:秋安まで、遠慮なくお問合せ下さい。
TEL:0773-68-0233 FAX:0773-68-0700
メール:[email protected]
7
~ 舞鶴ふるるファーム施設のご案内 ~
●センターゾーン
ふるるファームの中心施設として、地域農林水産物の6次産業化を目指
す「農村レストラン」
「加工体験工房」
「直売所・事務所」の3つの棟とイ
ベント空間として中央にパティオ(広場)を配置しています。
●農村レストラン
地元でとれる旬の食材を使った惣菜料理中心のビュッフェスタイル
のレストランです。「安心・安全・ヘルシー」な料理をお楽しみ下さ
い。
席数80席 平日、ランチのみ 土日祝日はディナー営業もあります。
●加工・体験工房
地域農産物の加工施設。レストラン惣菜の加工製造、プリン・ゼリー・
ジェラート・ロールケーキ等スイーツも製造しています。
体験教室では、フルーツ大福や石窯クッキー等の体験教室や食農教育
プログラムを実施します。
●直売所・事務所
農家の生産物やふるるファームの加工品を販売する直売所(ファーマ
ーズコーナー)や事務所があります。
事務所では、加工体験工房や農場での収穫体験、コテージの受付を行
います。
●農場ゾーン
苺栽培用のガラス温室、四季の野菜畑、芝生広場やミニ動物園などの農
場ゾーンを配置しています。
●交流いちご園
ガラス温室内に立体多段式いちご水耕栽培システムを導入し、車椅子
利用者も収穫体験ができるいちご摘み取り体験農園です。
●四季の野菜畑
摘み取り体験、レストランへの食材供給、マーケットでの販売用の野
菜を栽培しています。
●芝生広場
利用者の休憩、交流の場として芝生広場を配置しています。
●ミニ動物園
動物とのふれあい、家畜のいる農村風景を体感して頂くため、ミニ豚、
ヤギ、羊、ポニーを飼育しています。
動物たちは、乗馬体験やファーム北側の広大な法面の草刈役としても
活躍してくれています。
8
●市民農園ゾーン
農場ゾーンの奥に、せせらぎが流れ、いやしと憩いの空間としての市民
農園ゾーンを配置しています
●滞在型市民農園(クラインガルテン)
17 区画
田舎の風景に囲まれながら、農作業を楽しむことができる年間契約
(最長 5 年間)で貸し出す滞在施設付の専用農園です。
●日帰り貸農園
21 区画
年間契約(最長 5 年間)で貸し出す 1 区画約 30 ㎡の農園。休憩施設
(東屋)、貸し農機具庫、専用駐車場(5 台)があります。
●コテージ
2棟
最大 10 人の利用が可能な 1 泊単位で借りれるビジター用の滞在施設。
ご家族・ご友人で滞在し、自炊しながら自然と農村空間を満喫してくだ
さい。 利用料は、平日 17,280 円(4 人まで)1 人増すごとに 3,240 円、
休前日 19,440 円(4 人まで)1 人増すごとに 3,780 円追加料金が必要。
~ 周辺の主な施設のご案内 ~
●舞鶴親海公園
海 釣 り 護 岸 、関 西 電 力 の 船 型 P R 施 設 、海 辺 の イ タ リ ア ン レ ス ト ラ ン
など海を感じる施設がいっぱい。<ふるるファームから車 5 分>
*レストラン・ エムズデリ
TEL
0773-68-1663
*PR 館 ・ エルマールま い づ る
TEL
0773-68-1090
●引揚記念館
引 揚 の 歴 史 と 平 和 の 尊 さ を 後 世 に 語 り 継 ぐ 施 設 と し て 、当 時 の 様 子 を
伝える様々な資料を展示。<ふるるファームから車 7 分>
*舞 鶴 引 揚 記 念 館
TEL
0773-68-0836
●舞鶴自然文化園
世界中から集められた1500種3万本が咲くツバキ園と40品種
5 万 株 が 咲 き 誇 る ア ジ サ イ 園 。 < ふ る る フ ァ ー ム か ら 車 10 分 >
*( 公 財 ) 舞 鶴 市 花 と 緑 の 公 社
TEL
0773-68-1187
●竜宮浜海水浴場
透明な水と広い砂浜は、家族連れに最適です。
< ふ る る フ ァ ー ム か ら 車 12 分 >
9
舞鶴ふるるファームへのアクセス
竜宮浜海水浴場
舞鶴ふるるファーム
自然文化園
親海公園
舞鶴東ICか
らクレインブリ
ッジを通って約
20 分で現地に到
着できます。
※お車の場合・・・舞鶴若狭道舞鶴東ICから約 20 分
電車の場合・・・JR東舞鶴駅 下車
*平日は、「西大浦バス」で約 40 分
*土日祝は、「大浦ループバス」(3/下~11 月の
み運行)で約 40 分
10
詳細・お問い合わせは・・・
㈱農業法人ふるる
〒625-0137 舞鶴市字瀬崎60
Tel 0773-68-0233
Fax 0773-68-0700
E-mail [email protected]
http://www.fururufarm.com/
URL
舞鶴市役所農林課
〒625-8555 舞鶴市字北吸 1044
Tel 0773-66-1023
Fax 0773-62-9891
E-mail [email protected]
URL
http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
平成27年3月15日改定
11
第4版