12 月 - 女川町

■きらきら・いきいき・タウン情報
広 報
おながわ 12
2016
December
vol. 1027
今月のトピックス
◆女川町民文化祭… ……………………………… 2
◆タウン・ギャラリー… ………………………… 3
◆シーパルピア女川「地元市場 ハマテラス」OPEN… … 4
◆12月のイベント………………………………… 5
◆各種表彰受賞者をご紹介… …………………… 6
◆町職員の人事行政運営等の状況… …………… 8
◆町職員募集… …………………………………… 11
◆新連載 コミュニティの広場…………………… 14
◆12月のお知らせ………………………………… 18
この広報紙は、環境に配慮し
再生紙を使用しています。
宮城の紅葉といえば栗駒山。日本一と称されるその様はまさに圧
巻ですが、なんのなんの、女川駅後方にそびえる黒森山だって
色づき十分。赤・黄のグラデーション鮮やかな秋の回廊が登山客
をほっこりと包みました。12月は、シーパルピア女川「地元市
場 ハマテラス」オープンや「海ぼたる」
「冬花火」など、寒さ吹き
飛ばすイベントが目白押し。なんだかいいよね、onagawa!
(3〜5面に関連記事)
◆武者小路千家の茶道体験では県立支援学
校女川高等学園の生徒たちがお手伝い
第
「女川町民
秋の恒例行事
文化祭」(女川町教育委員会
主催・女川町文化協会共催 )
が、 月3日~6日の4日
間、今年は女川町まちなか
交流館を会場に開催されま
した。ロビーを中心に、各
団体や行政区、個人などの
計 1 0 8 9 作 品 を 展 示 し、
期間を通してのべ2065
名が来場して文化・芸術の
秋を楽しみました。
秋晴れのレンガみちで潮
騒太鼓轟会がオープニング
を飾り、会場玄関は見事な
菊花や盆栽が並びます。吊
るし雛などの手工芸品や書
道 の ほ か、 女 川 中 学 校
「潮
活 動 」の 写 真・ 書 道 作 品、
手作り絵本コンクールの作
品展示、陶芸体験が好評を
博 し、 赤 い 野 点 傘
(のだて
が さ )を 立 て た 茶 道 体 験 で
は県立支援学校女川高等学
園の生徒たちがお手伝いと
してお茶を運びました。
ステージでは、
コーラスや
フラダンス、女川町民舞連の
みなさんによる踊りなどに、
大きな歓声が沸きました。
◆建設中の災害公営住宅など中心部を一望
町では、復興工事の様子を間近に感じてもらおうと、11月6
日に「第5回おながわまちづくり現場見学会」
を開催し、100名超
が見学に訪れました。嵩上げが進む鷲神浜エリアや堀切山切り土
工事現場で、重機展示や振動ローラーによる地面の転圧実演、日
本に4台の特殊重機サーフェスマイナーによる岩盤掘削実演のほ
か、親子連れも楽しめるスタンプラリーや塗り絵コーナーも設け
ました。小中学校用地周辺では、説明を受けた子どもたちが将来
通う学校をイメージしながら地面を踏みしめていました。
えて
文化 で交流 、
華 やかに
リ
りの盆栽ズラ
◆見事な枝ぶ
◆潮騒太鼓轟会が迫力ある演技でオープニングを飾り、艶やかな陶芸品や作品展示コーナーに来場
者は感嘆しきり。ステージでは、コーラスグループ「ソレイユ」の美声にうっとり
11
回女川町民文化祭 計1089作品を展示
世代超
Photo
Report
41
▶▶▶未来の学校を現場でイメージ まちづくり現場見学会
2
タウン・ギャラリー
群舞披露やウォーキングにぎわう、健康への一歩に
第33回 健康をつくる町民のつどい
◆子どもたちも真剣な眼差しの
ダイナミック琉球披露
◆たくさんの方が参加した豊川月乃さんとの
ウォーキングや気になる健康チェックコーナー
※詳しくは、広報等でお知らせします。
紅葉のトンネルくぐり、
山頂へ
11月6日、まちなか交流館で第48回女
川町民弁論大会(女川鰐陵会・金曜会共催)
が開催され、弁士が熱弁をふるいました。
小学生の部は「イラストレーターになっ
て人を元気づけたい」と語った平塚きらら
さん(6年、題:将来の夢)、中学生の部は
震災で亡くなった祖父の“広い視野を持っ
た人に”との教えや海外での体験を語った
鈴木翔さん(2年、題:これが私の生きる
道)が最優秀賞に選ばれました。一般の部
は、恩師たちの言葉から教員へ進んだ阿部
圭汰さんの「教“師”を目指して」が、聴衆の
投票による会場賞を受賞しました。
毎年夏に行っている町民トレッキングで
すが、今年は7月の栗駒山に続いて11月
6日に8名が黒森山へ登り、秋の紅葉を楽
しみました。
女川駅の北西にそびえる黒森山は、今
春に女川ネイチャーガイド協会
( ☎533411)がルートを整備。山頂付近の眺望
が見事だと口コミが広がり、町外からの登
山客も増えています。奥清水渓流の森から
スギ林を抜けて
「モミの木尾根」に出ると、
色づいた紅葉のトンネルがお出迎え。参加
したみなさんは3ヶ所の展望所から町中心
部を望み、爽快な汗を流しました。
町民トレッキングin黒森山
※登山の際は、
狩猟者への注意や登山靴等の装備が必要です。
◆ 各展望所から中心部や女
川湾を見渡し、
歓喜の声
◆ 中学生の部で最優秀賞に
輝いた鈴木翔さんの弁論
想いを“言葉”で伝えたい!
第48回女川町民弁論大会
3
11月13日、 ま ち な か 交 流 館 で「 第
33回健康をつくる町民のつどい」が開
催され、にぎわいを見せました。
ホールでは、優良献血者表彰式に続
き、保育児童や町民が一緒になってダ
イナミック琉球群舞やおながわ体操、
健康ふれあいクラブによる創作ダンベ
ル体操
「明日があるさ」で体を動かしま
した。また、モデルの豊川月乃さんに
よるウォーキング教室では女川駅前か
ら清水地区までを往復したほか、体力
測定や血管年齢・脳年齢・骨密度など
を測る健康チェックコーナーも盛況で、
健康を保つ秘訣をみなさん専門家に相
談していました。
町では、ロート製薬㈱、NPO法人ア
スヘノキボウと連携し、健康な町を実
現するためのプロジェクトを年内から
開始しますので、みなさん一緒に健康
づくりへ取り組んでいきましょう。
ハマテラス
地元市場
「シーパルピア女川」「女川町まちなか交流館」といった駅前商業
エリアのグランドオープンから1年。駅から海に向かうレンガみ
ち沿いに、水産物を中心とした物販飲食施設が完成します。気に
な る 施 設 名 称 は、(仮称)
物 産 セ ン タ ー 改 め「 シ ー パ ル ピ ア 女 川 地
元
市場ハマテラス」。 月 日(金・祝)のオープンに合わせ、周辺施
構 造:木造平屋建
延床面積:約990㎡
施設機能:屋内共用飲食スペース約80席
駐 車 場:約50台、
大型バス2台
駐車場
(うちテナント面積550㎡)
12
23
※営業
時間、定休日
は店舗により異な
ります。
①お魚いちば おかせい女川本店(岡清/物販・飲食)
(兼宮商店/物販・飲食)
②GOZAINN
(ございん)
③片倉商店(物販・飲食)
④マルキチ女川浜めし屋(マルキチ阿部商店/物販・飲食)
⑤さんまのヤマホン(ヤマホン/物販)
⑥おんまえや(御前屋/物販・飲食)
⑦蒲鉾本舗高政シーパルピア女川店(高政/物販)
⑧三陸石鹸工房 kuriya(アイローカル/製造・販売)
国道398号
●入居店舗
設では大々的にセールやイベントも開催します。 ※詳細は5面
今年のクリスマスウィークから年末は、女川駅前へぜひ!
≪施設概要≫
施設MAP
シーパルピア女川
ば
もと いち
じ
オープン
12月23日(金・祝)にOPENします
港町ならではの鮮魚や水産加工品・特産品販売、魚介や
スイーツなど飲食メニュー提供、
オーガニック石けん販売等
イベント広場
(レンガみち側)
「海」をコンセプトに
8店舗が出店
この施設は、町の基幹産
業である水産業の販売拠点
やにぎわいをもたらす観光
集客拠点としての機能をふ
んだんに盛り込みました。
建物は、駅から海へと続
く周辺環境との調和を追求
した木造平屋とし、海を望
む空間を配置した広場を設
け、ゆったりと滞在できる
心地よい空間を提供。
港町女川ならではの鮮魚
や水産加工品を中心とした
特産品の販売、旬の新鮮な
魚介類やスイーツが楽しめ
る多彩な飲食メニューの提
供、海産物等を使用した手
作りオーガニック石けんの
販 売・ 製 作 体 験 な ど、「 海 」
がコンセプトの8店舗がテ
ナント出店します。
レンガみちと国道398
号が交差する利便性の高い
エリアに立地し、イベント
に対応できる広場や団体客
も受入可能な共用飲食ス
ペースを備えるなど、町の
おもてなし拠点となります。
◆整備・問合せ先
女川みらい創造㈱
☎24 8-118
4
イ
ベ
ン
ト
案
内
女川駅前商業エリア開業一周年記念祭
●12月23日(金・祝) 午前10時 「地元市場 ハマテラス」
開業記念式典
正 午 梶原あきら歌謡ショー
午後1時 片岡鶴太郎作スペインタイル製壁画「女川賛歌」除幕式
【場所:記念式典はハマテラス屋内飲食スペース、その他はハマテラス前】
すべ
て
観覧
無料
●12月24日(土) 午後3時 吹奏楽コンサート 石巻地区広域消防音楽隊
午後4時 シンガーソングライター清水明日香アコースティックライブ
午後5時 ジョン・ルーカス クリスマスイブ・ゴスペルコンサート
【場所:女川町まちなか交流館 ホールまたはプロムナード側特設ステージ】
午後6時 おながわ復興祈念冬花火
【打ち上げ場所:女川湾 観覧場所:女川駅前商業エリア】
●12月25日(日) 午前8時 歳の市(正午まで)
12時30分 沢田研史ものまね歌謡ショー
午後1時30分 シンガーソングライターRUNE(ルネ)アコースティックライブ
午後2時30分 町民カラオケ大会(午後4時まで)参加者募集中!(限定10名。申込みは、下記問合せ先まで)
【場所:女川町まちなか交流館 ※歳の市はウッドデッキ、その他はホール】
◆問合せ先 女川駅前商業エリア開業一周年祭実行委員会
(担当:女川みらい創造㈱)
☎24-8118
スターダスト・ページェント2016
海ぼたる
12月4日(日)~平成29年1月6日(金)
午後4時30分~10時30分 女川駅前広場
※点灯時間は、天候等により変更する場合があります。
◆問合せ先 スターダストページェント2016海ぼたる制作委員会
代表世話人中嶋 ☎54-3131
(役場仮設庁舎内)
平成29年
女川町成人式
平成29年1月8日(日) 午後1時30分~(受付:午後1時~) ホテル華夕美
◆対 象 者 平成8年4月2日~平成9年4月1日までに出生した方
で女川町に在住している方、および過去に女川町に在住
していた方などで女川町の成人式に参加希望の方
◆問合せ先 生涯学習課生涯学習係
(総合体育館内)
☎53-2295
5
各種表彰受賞者の紹介 受賞おめでとうございます
~地域の発展に永く貢献~
平成28年
町政功労者表彰
11月3日文化の日、今年は女川町まちなか交流
館ホールを会場に「平成28年町政功労者表彰式」
が開催されました。式ではまず出席者全員で町民
憲章を朗読。須田町長の式辞に続いて、本町の産
業・教育文化・保健衛生・消防防災の各分野で永
年功績のあった10名に、町長から表彰状と記念
品が贈られました。その後、受賞者を代表して小
野寺武則さんが謝辞を述べられました。受賞され
【敬称略】
た方々は、次のとおりです。
産 業 功 労
教育文化功労
ち
ば
こ う き
千葉 幸喜
(大原南区)
社会教育委員議長
さ
く
ま たけひこ
い と う
佐久間健彦
かずゆき
伊藤 和幸
(石巻市)
学校眼科医
(小乗区)
宮城県漁業協同組合
女川町支所運営委員
お の で ら たけのり
小野寺武則
(黄金区)
商工会監事
こ ん の
せ い や
今野 盛也
(大原北区)
商工会理事
べ あきら
す
だ たかし
(石巻市)
消防団班長
(出島区)
消防団部長
き む ら
けん
木村 賢
(高白区)
消防団部長
女川町民憲章
保健衛生功労
消防防災功労
あ
阿部 明 須田 隆 き む ら
け い こ
木村 啓子
(清水一区)
保健推進員
えんどう
し げ こ
遠藤 重子
(宮ケ崎区)
保健推進員
(昭和56年11月22日制定)
わたくしたちは、うみねこ群れとぶ三陸の美しい豊かな海に夢を求め、歴史と伝統を重んじ、互い
に信じあい、助けあって、未来にはばたく創意と活力に満ちた港町女川を築くため、この憲章を定め
ます。
一、わたくしたちは、健康で働き、明るい、豊かな町をつくります。
一、わたくしたちは、自然を大切にし、きれいな町をつくります。
一、わたくしたちは、きまりを守り、住みよい町をつくります。
一、わたくしたちは、としよりを敬い、若い力を育て、希望の町をつくります。
一、わたくしたちは、互いに学びあい、文化の町をつくります。
6
各種表彰受賞者の紹介
地方自治功労
消防防災功労
教育文化功労
宮城県では、地方自治・産業・教育・民生・その他県下の各
分野において、多年にわたり県政の進展、県民福祉の増進、芸
術文化の向上等に寄与された方(団体)で、功績が顕著および他
の模範となる方(団体)
に対し、年に一度表彰を行っています。
今年は次の方々が受賞されました。 【敬称略】
宮城県文化の日表彰
旭日双光章
元女川町長
宮城県議会議員として県政の発展・
充実に、また、元女川町長として町政
を 推 進、 地 方 自 治 の 発 展 に 多 大 な 貢 献
を果たしたほか、東日本大震災からの
災害復旧の円滑な事業の推進や地域産
業の再生のため、一心に尽力された功
績などが認められました。
産 業 功 労
7
(清水二区)
女川町婦人会会長
(石浜区)
女川町消防団副団長
よこうち
たかまさ
さ か い
し ず こ
横内 静子
さ と う
(女川二区)
女川町議会議員
(塚浜区)
宮城県漁業協同組合
経営管理委員会委員
(上一区)
女川町商工会会長
げんいち
佐藤 元一
酒井 孝正
しょうき
べ
あ
のぶたか
川添 𠀋
阿部 彰喜
たかはし まさのり
高橋 正典
安住 宣孝
元女川町消防団 分団長
11
叙勲・褒章とは、国や社会に対しての功績が顕著な方
へ、勲章が授与されるものです。毎年、春の叙勲・褒章
は4月29日(昭和の日)
、秋の叙勲・褒章は11月3日
(文
化の日)に発表されます。
本町より、平成28年秋の叙勲を受章されたお2人を
【敬称略】
紹介します。 瑞宝単光章
48
あ ず み
か わ ぞ え じょう
昭和 年から消防団を退団するまで
の 年間、消防体制の確立、施設強化、
団員資質の向上等、消防行政の全般に
わたって尽力し、本町を襲った多くの
災害にも率先して陣頭に立ち、その被
害を最小限にとどめ、町民の生命・財
産を守った功績などが認められました。
41
◆ 月4日に江陽グラ
ンドホテルで行われ
た伝達式の様子
秋の叙勲
町職員の人事行政運営等の状況について
「女川町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」
に基づき、町職員の任免や勤務条
件などの概要をお知らせします。これらを公表することにより、人事行政の透明性を高め、
その公平性を確保することを目的としています。
1 任命および職員数に関する状況(H27.4.1~H28.3.31)
(1) 職員の競争試験および選考状況
① 職員の競争試験状況(平成28年4月1日採用)
第1次
最終
第1次
受験者数
合格者数
合格者数
(A)
(B)
申込
者数
区 分
② 職員の選考状況
競争率
(A)/(B)
上 級 保 健 師
0人
0人
0人
0人
0
上
築
0人
0人
0人
0人
0
中 級 保 育 士
8人
8人
3人
3人
2.7
級
建
初
級
行
政
23人
21人
9人
3人
7
初
級
土
木
1人
1人
1人
1人
1
初
級
建
築
0人
0人
0人
0人
0
32人
30人
13人
7人
4.3
計
昇任選考
選考
採用
課長級
0人
1人
課 長
補佐級
2人
係長級
16人
(2) 職員の採用、異動、退職等に関する任免状況
① 職員の採用状況(平成27年4月1日採用)
競争試験
区 分
選考試験
計
職 種
男
女
計
男
女
計
上 級 保 健 師
0人
0人
0人
0人
0人
0人
0人
上
築
1人
0人
1人
0人
0人
0人
1人
中 級 保 育 士
0人
2人
2人
0人
0人
0人
2人
級
建
初 級 行 政 職
2人
2人
4人
0人
0人
0人
4人
初 級 技 術 職
1人
0人
1人
0人
0人
0人
1人
4人
4人
8人
0人
0人
0人
8人
計
② 職員の昇任状況
課長級
課長補佐級
男
女
男
女
1人
0人
2人
0人
係長級
男
計
女
14人
③ 職員の退職状況 区 分
男
女
計
男
2人
17人
女
定
年
退
職
4人
0人
4人
2人
勧
奨
退
職
1人
0人
1人
死
亡
退
職
1人
0人
1人
そ の 他 退 職
5人
2人
7人
11人
2人
13人
計
2 給与の状況
(1) 人件費の状況(普通会計決算)
(H28.3.31)
区 分
住民基本台帳
人口(年度末)
平成27年度
6,818人
歳出額
(A)
56,229,165千円
実質収支
25,859千円
人件費
(B)
人件費率
(B)/(A)
1,447,756千円
2.6%
(2) 職員給与費の状況(普通会計予算)
(H27.4.1)
区 分
職員数
(A)
平成27年度
169人
給 料
564,758千円
給 与 費
職員手当
期末・勤勉手当
138,528千円
209,117千円
計 (B)
912,403千円
1人当たり給与費
(B)/(A)
5,399千円
8
3 勤務時間とその他の勤務条件の状況(H27.4.1~H28.3.31)
(1) 職員の勤務時間(一般職の標準的なもの)
1週間の
勤務時間
開始時刻
終了時刻
休憩時間
勤務時間の
割振変更制度
38時間45分
午前8時30分
午後5時15分
正午~午後1時
あり
(2) 年次有給休暇の取得状況(※)
(3) 時間外勤務および休日勤務の状況(※)
総付与
日 数(A)
総使用
日 数(B)
対象職員数
(C)
平均取得
日数(B)/(C)
取得率
(B)/(A)
時間外・休日
勤務総時間数
職員1人あたりの時間外
休日勤務月平均時間数
約7,037日
約1,548日
186人
約9日
22%
40,175時間
19時間
※ (2)(3) とも、復興支援派遣職員分を除いています。
(4) 特別休暇等の状況
特別休暇とは、特別の事由により職員が勤務しないことが相当である場合に認めら
れる有給の休暇です。事由としては、選挙権の行使、夏季休暇、出産など「女川町職
員の勤務時間、休暇等に関する条例」
に基づき、承認されます。
(5) 育児休業の状況
区 分
男
女
計
育児休業の承認件数
0件
3件
3件
育児休業期間延長の承認件数
0件
0件
0件
(6) 旅費制度の概要
日 当(1日につき)
区 分
特別職
県内
県外
1,000円
2,000円
宿泊料
食卓料
12,000円
1,500円
(1 夜につき)(1夜につき)
町長・副町長
議長・副議長・議員
その他
※宿泊の場合
のみ
一般職
4 分限および懲戒処分の状況(H26.4.1~H27.3.31)
(1) 分限処分者数
区 分
降任
免職
休職
降級
計
勤務実績がよくない場合
0人
0人
0人
0人
0人
心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、またはこれに堪
えない場合
0人
0人
0人
0人
0人
職に必要な適格性を欠く場合
0人
0人
0人
0人
0人
職制もしくは定数の改廃または予算の減少により廃職または過
員を生じた場合
0人
0人
0人
0人
0人
刑事事件に関し起訴された場合
0人
0人
0人
0人
0人
条例で定めた事由による場合
0人
0人
0人
0人
0人
(2) 懲戒等処分者数
区 分
9
戒告
減給
停職
免職
訓告
注意
規程に違反した場合
0人
0人
1人
0人
0人
0人
職務上の義務に違反し、または職務を怠った場合
0人
0人
0人
0人
0人
0人
全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあった場合
0人
0人
0人
0人
0人
0人
5 服務の状況(H27.4.1~H28.3.31)
営利企業等従事許可の状況
営利企業等の従事の内容
件数
営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社、その他の団体の役員、顧問、評議
員および当該会社、団体の重要方針決定に参画する上級職員の地位を兼ねる場合
自ら営利を目的とする私企業を営む場合
報酬を得て事業もしくは事務に従事する場合
0件
0件
23件
6 研修および勤務成績の評定の状況(H27.4.1~H28.3.31)
(1) 研修の状況
(2) 勤務成績の評定の状況
区 分
研修区分
研修科目
主 催
参加
人数
新規採用職員研修
2回
8人
一 般 職 員 研 修 県 市 町 村 職
監 督 者 研 修 員 研 修 所
4回
13人
階層別研修 管
理
者
研
修
管
理
者
研
修
東 北 自 治
研
修
所
新規採用職員研修
女
課 長 補 佐 研 修
実
務
研
修
川
町
県 市 町 村 職
員 研 修 所
法 務 政 策 研 修
専 門 研 修
参加
回数
ステップアップ研修
市 町 村 職
専 門 実 務 研 修
中 央 研 修
ア ス ヘ
人
材
留
学
キ
ボ
員
所
ノ
ウ
4回
8人
1回
1人
1回
2人
1回
8人
1回
23人
2回
5人
2回
12人
1回
1人
8回
8人
2回
9人
評 定 の 回 数
1回
評 定 の 時 期
10月
評定の対象人数
183人
7 福祉および利益の保護の状況(H27.4.1~H28.3.31)
(1) 職員の健康管理等に関する福祉の状況
職員の健康診断の状況
区 分
受診者
定 期 健 康 診 断
人
脳
間
ド
検
ッ
138人
ク
77人
診
0人
(2) 職員の勤務条件に関する措置要求および不利益処分に関する不服申立等の利益の保護の状況
① 勤務条件に関する措置の要求の状況 該当なし
② 不利益処分に関する不服申立の状況 該当なし
(3) 公平委員会の業務の状況
① 勤務条件に関する措置の要求の状況 該当なし
② 不利益処分に関する不服申立の状況 該当なし
8 福利厚生事業の状況
平成27年度は、東日本大震災からの復旧業務を最優先とした職員の福利厚生事業におい
ては地方公務員法第42条に基づく組織である女川町職員互助会に委託せず、団体保険の取
り扱い等、最小限の事業を実施しました。
10
●年末年始の女川町施設等休館のお知らせ
■役場仮設庁舎 ■総合体育館、勤労青少年センター ■保健センター 12月29日(木)~1月3日
(火)
12月29日(木)~1月3日
(火)
(火)
12月29日(木)~1月3日
●年末年始の自己搬入ごみの受付
○資源ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ…………女川町クリーンセンター
(☎53-3549)
年末:12月29日
(木)
臨時受付
年始: 1 月 4 日
(水)
通常通り
午前9時~11時30分、午後1時~4時
午前9時~11時30分、午後1時~4時
○燃やせるごみ………………………………石巻広域クリーンセンター
(☎21-8953)
年末:12月30日
(金)
臨時受付
年始: 1 月 4 日
(水)
通常通り
午前9時~11時45分、午後1時~4時30分
午前9時~11時45分、午後1時~4時30分
※女川町クリーンセンターは12月30日(金)〜1月3日(火)、石巻広域クリーンセンターは12月29日(木)、
31日
(土)〜1月3日(火)まで休場となりますので、ごみの自己搬入はできません。
▶ごみを出すときは、
「広報おながわ」で収集日を確認してから出してください。
▶ごみ収集箇所付近の方が不快な思いをしたり、衛生面や景観上好ましくないので、収集終了後や収集日
以外は絶対ごみを出さないで、きれいなまちで新年を迎えましょう。
平成29年度採用
女川町職員 を募集 します
◆試験区分・職種・募集人数・職務内容・受験資格
試験区分
職 務 内 容
保健師として、技術的・専門的な業務に従事しますが、行政事務にも従
事し、施設勤務および災害発生時には深夜勤務になることもあります。
受験資格
昭和62年4月2日以降に生まれた方で、保健師の資格を有する方、また
は取得見込みの方。
若干名
土 木
初 級
(高等学校
卒業程度)
募集人数
若干名
(短期大学
卒業程度)
保健師
中 級
職種
土木技術業務等の専門的業務に従事しますが、行政事務、用地交渉、施設管
理等の業務にも従事し、災害発生時には深夜勤務になることもあります。
受験資格
平成3年4月2日以降に生まれた方で、土木系学科を卒業した方、または
卒業見込みの方、並びに高等学校卒業程度の能力を有すると認められる方。
※受験資格を満たしていない等、申込書に事実と異なる記載をした場合は、合格を取り消すことがあります。
◆試験日および場所 【1次試験】 平成29年1月29日
(日)
午前 10 時~
(受付9時~)
宮城県自治会館(仙台市青葉区上杉1丁目2-3) ※予定
【2次試験】 平成29年2月下旬ごろ ※第 1 次試験合格者に通知します
◆試験の方法・内容 【1次試験】 教養試験
(2時間)
、一般性格診断検査
(20分)
【2次試験】 作文試験
(1時間)
、人物試験、健康診断、資格調査
◆受 付 期 間 12月1日
(木)
~15日
(木)
※平日の午前8時30分~午後5時15分
※郵便の場合は12月15日(木)到着分まで受け付けます。
「特定記録郵便」等、確実な方法により、お申し込みください。
◆申込書請求先 〒986-2261 女川町女川浜字大原316 女川町役場総務課
(仮設庁舎2階)
※郵便での請求は、封筒の表に「職員採用統一試験受験申込書請求」と朱書きし、必ず120 円切手を同封してください。
◆提出書類等 受験申込書1部、履歴書1通
(郵便提出の場合のみ82円切手を同封のこと)
◆問 合 せ 先 役場総務課総務係 ☎54-3131内線211
11
女川町ふるさと応援寄附制度
【ふるさと納税】
「ふるさと納税」とは、ふるさと(自分が貢献したいと思う都道府県や市区町村)への寄附金
のことです。個人がこの寄附を行った場合、確定申告を行うことにより、2,000円を超える
一定の額が、住民税と所得税から控除されます。寄附先の“ふるさと”には定義はなく、出身
地以外でも「お世話になったふるさと」や
「これから応援したいふるさと」など、各自が想う“ふ
るさと”を自由に選ぶことができます。
〜平成27年度女川町寄附状況〜
寄附の件数と金額
968件 36,759,267円 みなさんからいただいた寄附は、下記の事業など、寄附者の方がご指定になられた使途に
見合った事業へ、幅広く有効に活用させていただいています。
自然景観の
維持・再生事業
町木「桜」の植樹・
管理、鳴り砂保全、
遊歩道の整備等
活気ある
まちづくり事業
各種イベント・子育
て 支 援・ 健 康 づ く
り・地域公共交通等
文化・スポーツの
振興事業
図書購入、伝統行
事支援、各種全国
大会出場の支援等
●寄附をいただいた方を掲載しています
女川町公式ホームページにて、氏名と寄附額の公表に同
意された方を掲載しています。また、あわせて応援メッセー
ジも掲載していますので、ご覧ください。
復興・復旧
関連事業
復興まちづくり事
業・復旧事業等
感謝を込めて
返礼品として、女川町の
特産品等をお送りしています
◆女川町公式ホームページ
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
※ホームのふるさと応援寄附金のバナーをクリック
●寄附をいただいた方からの
応援メッセージの一部をご紹介
何度かお伺いしていますが、その都度変貌して行く町の形や、
町の方々の活力に元気をいただいています。復興までの道のり
はまだ長いかもしれませんが、引き続き支援させていただけれ
ばと思っています。
(匿名)
父の故郷です。子どものころ、祖父母に会いに何回か訪れた思
い出があります。震災を境に、住んでいた親戚は転居しました
が、大好きな町には変わりありません。またゆっくり訪れたい
です。
(東京都・阿部さん)
女川出身です。今は遠くに住んでいますが、女川の復興が少し
ずつ進んでいるのを見聞きするたび、みなさんと同じように喜
んでいます。前を向いて、私たちのふるさとを楽しんで復興さ
せましょう。
(神奈川県・木村さん)
町では、寄附をい
ただいたみなさん
へ返礼品をお送り
しています。
寄附金額に応じ
て、活ホタテ・鮮魚・
ほやなど
「あがいんおながわ」
認定商品など14種類のカタロ
グギフト
「女川町のギフト」等を
選ぶことができます。
◆問合せ先 役場総務課財政係 ☎54-3131内線213
12
女川町勤労青少年センター2階 ☎54-3181
開館時間/午前9時~午後5時
※水曜・土曜のみ午後6時まで開館しています
◆12月の休館日 5・12・19・26日
◆年末・年始は12月29日~1月3日休館
身に覚えのないドーピング疑
惑 で 球 界 を 追 わ れ た 小 尾 は、
臨時教員を務める高校で野球
部 の 監 督 就 任 を 要 請 さ れ る。
挫折からの再起を図る中年男
が、並外れた体重と食欲を持
つものの野球は素人のぽっ
ちゃり男子たちと甲子園
を目指す物語。
月の
女川 つながる図書館情報
横関大/著
おススメ書籍をご用意しています!
「マシュマロ・ナイン」
の
今月 め
す
おす 籍
書
■人望が集まる人の考え方 レス・ギブリドン著
■社会人が困った時のスジの通し方 かじさとし著
■かんたん接客英会話 デイビット・セイン著
■ストロベリーライフ 荻原浩著
■ラヴィアンローズ 村山由佳著
■最悪の将軍 朝井まかて著
■去就
(隠蔽捜査)
6 今野敏著
■ぼくは明日、昨日のきみとデートする 七月隆文著
12
町道の除雪・融雪作業について
役場建設課では、安全な通行確保のため、除雪・融雪作業を次の要領で実施します。
大雪の際には道路以外での作業も多く、幹線の除雪が遅れる場合があります。まず、町の
動脈となる幹線道路を優先して除雪し、救急緊急車両などの通行に支障がないようにします。
作業は、町内の建設会社に委託し、限られた機材と作業人員で行いますので、住民の方のご
理解とご協力をお願いします。
○は優先順位
対象路線
①主要幹線(通学バス・町民バス路線)
②公共施設周辺 ③勾配が急な坂道
④ごみ収集路線(作業可能な時間があった場合に実施します)
※生活路線は、できる限り地域のみなさんが協力して除雪をしてください。
作業要領
町が作業を行うのは町道です。国県道は県が行います。
(1)
道路の両側に除雪しますので、沿線の住宅のみなさんには出入口の除雪協力をお願い
します。なお、トラブル防止のため、道路片側への除雪はしません。
(2)夜間の凍結防止のため、凍結防止剤
(塩化ナトリウム)
を主要な道路に散布します。
融雪剤
(塩化カルシウム)の取扱いについて
(1)
坂道にあるボックスへ入れています。自宅に持って行かないでください。
路面が凍ったら、袋から取り出して散布してください。
(2)
積もったばかりの雪には効果がありません。氷雪になったときにお使いください。
(3)
強い塩化カルシウムですので、素手で触らないでください。
散布する際は、手が荒れますので手袋をしてシャベルなどでまいてください。
(4)
小さなお子さんに絶対に触らせないよう、ご指導をお願いします。
(5)
補充が必要な場合は、役場建設課へお知らせください。
13
◆問合せ先 役場建設課土木係 ☎54-3131内線257
町民課
~新しい交流が始まります~
コミュニティの 広場
ひ ろ
ば
Community Plaza
入居前懇談会から始まる新しいコミュニティづくり
復興事業の進行に伴って高台移転が進展し、多くの方が自立再建住
宅や災害公営住宅に住むようになってきました。新しい生活に大きな
希望を持つ一方で、生活環境に対する不安も生まれています。そこで
育む新たなコミュニティもその一つです。さまざまな地区から集まり
暮らしていく中で、
「ご近所さんの顔が見えない」
「暮らし始める前に
、
近隣の方と話がしたい」
といった声が多く寄せられました。
そのようなご要望に対応するため、町役場では関係各課が連携して
新しくできる地区を中心に交流会を行っています。事前に知り合う機会を設けながら、町民みなさ
んが新しく暮らす地域をテーマに話し合うなど、新しいふるさとづくりとしての
「地域コミュニティ
形成」を応援しています。
広報おながわでは、交流会・懇談会の様子や新たなコミュニティでの取り組みなどを毎月ご紹介
していきますので、良好なご近所づきあいや暮らしやすい地域環境づくりの参考にしてください。
≪懇談会の開催のねらい≫
①新しく暮らす地域のことを、実際に暮らす方に話し合ってもらう。
②話し合いを通じて、いわゆる
「ご近所さん」
と知り合う機会をつくる。
(仮称)女川南区住民懇談会
10月26日に、32名が参加して(仮称)女川
南区懇談会を開催。4つのグループに分か
れて、名刺交換や地区の地図を囲みながら
ご近所になる方と積極的に話し合いました。
また、前回懇談会
(4月)で出た集会所につ
いての意見を図面に反映させたものが示さ
れました。集会室の広さや駐車場の位置な
ど、住民のみなさんが利用しやすい設計と
(※)
なりました。
◆地図 上 で、 自 宅 の
場 所 を 教 え 合 い、
交流を深めました
◆始ま る 前 は 緊 張 感 が 漂 っ て い ま し た
が徐々に打ち解け、話が弾みました
10月17日に、22名が参加して(仮称)西
区懇談会を開催。同区の魅力、災害公営住
宅や集会所の説明に続き、集会所について
の意見交換会を実施しました。
※集会 所 の 設 計 に つ い て、 み な さ ん の ご 意 見 が す べ て 反 映 さ れ
るものではありません。
(仮称)西区住民懇談会
これらの機会を通じて入居前から知り合うことで、実際に住み始めた時にお互いが気軽にあいさ
つできる関係、ちょっとした井戸端会議やお茶っこ飲み、お互いの趣味や興味のあることを通じた
集まりができるほか、いざという時の支え合いにもつながります。新しい場所へ移られる方は、ぜ
ひ懇談会にご参加いただき、多くの方とお話ししてみましょう。
次回は、駅北地区災害公営住宅入居者によるタイルワークショップと上五区住民懇談会の様子を
お届けします(予定)。 ◆問合せ先 役場町民課町民生活係 ☎54-3131内線114
14
町 営 住 宅
災害公営住宅
入居者を募集中
◆案内書配布場所 役場生活支援課窓口、宮城県住
宅供給公社東部管理事務所
◆配布・受付期間
12月1日(木)
~12日
(月)
※当日消印有効
◆申 込方法 専用の申込用紙に記
入し、役場生活支援課へ持参す
るか宮城県住宅供給公社へ郵送
でお申し込みください。
◆申込み・問合せ先
宮城県住宅供給公社東部管理事
務所
☎21-5657
女川町役場生活支援課住宅係 ☎54-3131内線166
事前登録&入居者を募集中
※登録・募集は随時(土・日・祝日除く)
◆申込資格 ①東日本大震災等により女川町内で住宅を滅失した方
②女川町における「防災集団移転促進事業」、
「土地区画
整理事業」、その他都市計画事業の実施に伴い移転
が必要になった方
③住宅再建に関する補助金を受給していない方
④町税等の滞納がない方
集合住宅事前登録
一般住棟
間取り
2 2DK 2
3
3
2
2
3
3
DK 車イス LDK DK LDK DK LDK DK LDK
入 居 人 数 1人〜 1人〜 2人〜 3人〜 4人〜 1人〜 2人〜 3人〜 4人〜
女 川 駅 北
ず
い
道
3
3
6
荒立・大道③
1
3
①浦宿第二住宅5戸※H27年完成
西区
(集合) 3
1
②浦宿第一住宅1戸※H22年完成
戸建住宅募集
【募集住宅】
(2DK5戸)
(2DK・事故住宅)
③万石浦住宅1戸※H15年完成
6
1
4
2
1
1
2
2
1
指ケ浜
(3LDK)
1戸 ※H28.5完成
※11月16日時点。申込は受付順に登録となります。すでに女
川町の事前登録をされている方の、変更申請も可能です。
▶▶▶事前登録募集中の住宅を紹介します
駅北地区、ずい道地区の災害公営住宅完成予想図を
ご紹介します。駅北地区は平成29年2月、ずい道地区
は平成29年6月に完成予定です。両住宅ともにエレ
ベーターを完備しています。
駅北地区
※詳細な条件については、お問い合わせ
ください。
④運動公園住宅3戸※H27年完成
ずい道地区
JR石巻線トンネル近くに
位 置 し、 6 階 建 て 一 般 住 棟
と3階建てペット共生住棟
に 分 か れ、 一 般 住 棟 上 階 で
はベランダから海を一望で
きます。
(
4階2DK1戸、1階2DK1戸、
2階2K1戸・災害公営住宅)
◆申 込資格 ①東日本大震災等に
より、女川町内で住宅を滅失し
た方 ②女川町における
「防災集
団移転促進事業」、
「土地区画整理
事業」、その他都市計画事業の実
施に伴い移転が必要になった方
③住宅再建に関する補助金を受
給していない方 ④町税等の滞納
がない方
※災害公営住宅等に事前登録をされている
方も、申し込みは可能です。
※暴力団員の方は、申し込みできません。
※公営住宅に入居中の方、または入居申込
みを行った方は、申し込みできません。
1
敷地の中央を海への眺望軸
が 横 断 し、 5 階 建 て の 住 棟
が傾斜地に高さを変えなが
ら 立 ち 並 ぶ、 女 川 駅 か ら 最
も近い距離にある災害公営
住宅です。
(3DK)
◆申 込資格 ①住宅に困っている
ことが明らかな方 ②収入基準
は世帯の年間総収入額を所得に
換算し、控除後の月額所得が15
万8千円以下であること(算定方
法は要問合せ) ③町税等の滞納
がない方
15
ペット住棟
◆申込み・問合せ先 役場生活支援課住宅係 ☎54-3131内線166
2016.12
26
「こんなことしたいね」いろんなアイデアが出ています
女川町まちづくり推進協議会事務局では、これまで地域の集まりや活動の場を訪問し、み
なさんからたくさんの声をお聴きしてきました。その中で出た「自分たちでこんなことして
みたいね」
というアイデアを、いくつかご紹介します。
①みんなの記念フォト
レンガみちを舞台に、町民のみなさん一人ひとりが主役となって、
参加できる写真撮影会の企画です。町内でパワフルに活躍されてい
る50代の女性たちを中心に出たアイデアです。
「駅前商業エリアは、地域のお年寄りも気軽に訪れる場所となって
ほしい」
「お年寄りはインターネットで発信される町のイベント情報
にアクセスできていない」などの現状をふまえ、企画が生まれました。
「震災で大切な写真をなくした方の、一生の宝物になる写真を撮って
“心の復興”につなげたい」
「本格的なカメラマン、衣装、メイクを用意して、ワクワクしてもらえる内容
にしたい」などアイデアが広がっています。
②出島の魅力を磨く“島まちづくり”
自然豊かな出島では、本土と島を結ぶ架橋の建設を契機に、活気
ある島となるよう、島の資源を発掘しておもてなしの環境を整えよ
うと、出島地区の女性を中心に話し合いが進んでいます
(前号参照)
。
また、
「島づくりは自分たちの力だけでは実現できない。ほかの島
民や外の人たち、若い人たちと意見交換しながら一緒に考えていき
たい」という声も聞かれました。
③緑豊かなまちづくり
住宅の再建が本格化する中、町の助成制度を活用して積極的に宅
地の緑化に取り組む方が増えています。
手作りの庭を計画している方、女川らしい風景の再生に取り組ん
でいる方、開放的なウッドデッキで交流の場づくりを進める方、山
で採ってきた種から木を育てている方など、それぞれが実現したい
ライフスタイルを描きながら生活再建を進めています。一方で
「どの
ように庭づくりを進めたらよいか分からない」というご相談も多く寄
せられています。
事務局では、このような想いや悩みを共有し、互いに学び、つながり合うことで、より快適な暮らし、
よりよいコミュニティづくり、そして緑のまちづくりを支える活動に発展していくのではないかと、考
えています。
事務局では、これから来春にかけて、これらのアイデアが花開くようサポートしていきま
す。広報おながわの誌面でも、今後の経過をお知らせしていきます。
16
~女川のまちづくり活動をご紹介~
みなさんのさまざまな取り組みや思いをご紹介。あなたも参加してみませんか?
弾いて歌って楽しい♪
おとなのたまり場
「おとなのたまり場」は、元中学校教諭の佐藤敏郎さんを中心に音楽を楽しむ会。
平成14年に「中高年が集まって取り組める活動を!」と、当時町の生涯学習課に勤
務していた佐藤さんに声がかかったことから始まりました。
平成22年には「大人のためのビギナーズギター教室」という10回講座が開催され、
フォークソングブームの時代にギターを覚えられなかった人、また弾きたい人た
ちが集い、朗らかな佐藤さんの指導のもと、みなさん楽しみながらギターを覚え
ました。講座終了時には、発表会で曲を披露するまで上達し、その後定期的な集
まりに発展していきました。
震災により一時は活動を休止しましたが、当時
の仲間が中心となって
「またやろう、今度は月1回
ずつ活動しよう」と、きぼうのかね商店街にあるセ
ボラさんを会場に毎月夜に集まって活動を続けて
います。曲の合間で交わされる佐藤さんの面白トー
クに、和気あいあいと優しい時間が流れます。
今では、震災後に女川へ来た人たちにも仲間の
輪が広がり、フォークソングに馴染みのない若い
世代も参加するなどして、多世代の交流、さまざ
まな楽器のコラボレーションが生まれています。
お 問 合 せ は、
「カフェごはん セボラ
( ☎0907936-4439)
」
まで。
自転車やバイクがもっと楽しめる女川に!
◆県内 の バ イ ク 好 き に
よるバイクツアー
野口英人さん(野口商会)
自転車・バイク・船外機などを販売する、野口商会の野口
英人さんをご紹介します。
野口さんは自転車やバイクが好きで、休日にツーリングを
楽しんだり、大会に参加して町内外の仲間との交流を深めて
います。女川駅前が第1補給所となった今年の
「ツール・ド・
東北」では、参加者の自転車トラブルに対処するメカニック
として大会を支えました。
「ツール・ド・東北は今年で4回目を数える人気の大会となり、抽選で参加者を限定しなければならない
状況です。また、女川のコバルトラインはライダーの聖地にもなっています。自転車やバイク好きな人がツー
リングに来て、女川の自然を満喫し、食べて、泊まって、楽しんでもらえる環境を、これからもっと作って
いけるのではないでしょうか。自分ができることに挑戦したいと思います」
と、話してくれました。
あなたの活動をみなさんに紹介しませんか?
まち活通信やSNSを通じて、町内のまちづくりの活動を発信しています。
下記の問い合わせ先までご連絡をお待ちしています。
◆問合せ先 女川町まちづくり推進協議会事務局
(役場復興推進課復興調整係)
☎54-3131内線291 メールアドレス:[email protected]
○まち活フェイスブック @onagawatown で検索
○まち活LINE@ LINEアプリの友達追加画面で @onagawatown をID検索
17
Information
今月のお らせ
知
公立小・中学校の
募集
講師等の登録をしませんか
平成29年度に公立小・
中学校へ勤務する講師等
を募集し、下記日程で講
師等登録会を開催します。
◆職種・資格
①講師(常勤および非常勤)
、②代替養護教諭、
③代替栄養教諭…小学校または中学校教育職
員免許状(有効期限満了日が平成30年3月
31日以降のもの)を有する方、平成29年
3月までに当該免許状を取得見込みの方
④代替学校栄養職員…栄養士免許状を有する
方、平成29年3月までに当該免許状を取
得見込みの方
⑤代替学校事務職員…資格は要しないが、学
校事務勤務経験を有することが望ましい場
合あり
登録のご案内
◆日時・対象
○12月26日
(月)
午後1時30分~3時30分…代替養護教
諭・代替栄養教諭、代替学校栄養職員、代
替学校事務職員希望者
○12月27日
(火)
午前9時~11時…小学校講師希望者
午後1時30分~3時30分…中学校講師希望者
◆場 所 石巻合同庁舎 5階大会議室
◆提 出 物 ①志願票、②履歴書、③面接等個
人票、④卒業証書の写し、⑤当該
の免許状の写し(更新手続き終了
の場合は更新講習修了確認証明
書の写しが必要)、⑥教員免許状
チェックシート
(教員免許状所有
の方)
※詳細は、ホームページをご覧いただくか、お問い
合わせください。様式はホームページからダウン
ロードできます。説明登録会に参加できない場合
は、平成29年1月10日
(火)以降、随時登録を受
け付けますので、事前に下記問合せ先までご連絡
ください
(履歴書等は郵送で構いません)。
◆問合せ先 宮城県東部教育事務所
教育学事班学事担当 ☎95-7096
(〒986-0812 石巻市東中里1-4-32)
HP http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/et-kyoz/
町民バス
12月の休日運行日
町民バスの運行は、平日
(月
~金)のほか、利用される方
の利便性向上のため、第2・
第4土曜日とその翌日の運行
を行っています。
また、10月からの町民バ
ス有料化に合わせて、
祝日も運行しています(運
休日と重なる場合は運休となります)
。ご利用
の際は、運行日をお間違えのないようご注意く
ださい。
◆運 賃 乗車1回200円 ※高校生以下無料
1,000円で6回ご利用いただけるお得な回数
乗車券を、バス車内と役場企画課で販売して
いますので、ご利用ください。
◆休日運行日 10日(土)、11日(日)、23日(金・祝)、
24日(土)、25日(日)
放送大学
来年4月生を募集
募集
放送大学では、平成29年
度第1学期
(4月入学)の学
生を募集しています。放送
大学はテレビ等の放送やイ
ンターネットを利用して学
ぶ通信制の大学です。心理
学・福祉・経済・歴史・文学など幅広い分野を
学べます。
◇15歳以上の方は、1科目から学習する選科
履修生・科目履修生として入学可。
◇18歳以上の大学入学資格を持っている方は、
入学試験はなく、全科履修生として入学でき、
4年以上在学して124単位を取得し卒業す
ると、学士
(教養)
の学位を取得できます。
出願期間は、第1回は2月28日(火)まで、第
2回は3月20日(月)まで。資料は、放送大学宮
城学習センター
(☎022-224-0651)までご請
求ください
(無料)
。放送大学ホームページでも
受付中。
HP http://www.ouj.ac.jp/
18
最新の情報を配信! 女川町公式ツイッター https://twitter.com/TownOnagawa
“守りたい故郷があります” 募集
自衛官等採用情報
●陸・海・空自衛官候補生(男子)
◆応募資格 18歳以上27歳未満の方
※受付は年間を通じて行っています。詳しくは、お
問い合わせください。
●陸上自衛隊高等工科学校生徒(一般)
◆応募資格 17歳未満の男子で中卒の方(見込含)
◆受付期間 平成29年1月6日
(金)
まで
◆試 験 日 【1次】
平成29年1月21日
(土)
【2次】
平成29年2月2日
(木)
~5日
(日)
の指定された1日
◆合格発表 【1次】
平成29年1月27日
(金)
【最終】
平成29年2月17日
(金)
●貸費学生
◆応 募資格 大学の理学部、工学部の
第3・4年次、または大学院
(専門職
大学院を除く)
修士課程在学の方
※正規の修業年限を終わる年の4月
1日現在で25歳未満の方、大学院
修士課程在学者は27歳未満
◆受付期間 平成29年1月10日
(火)
まで
◆試 験 日 平成29年1月28日
(土)
◆合格発表 平成29年4月下旬
◆問合せ先 自衛隊宮城地方協力本部
石巻地域事務所(東松島市赤井字鷲塚1-6)
☎&FAX83-6789
宮城県最低賃金改正
のお知らせ
地域別最低賃金
宮城県最低賃金
時間額
748円
効力発生日:10月5日
特定(産業別)最低賃金
時間額
①鉄鋼業
847円
②自動車小売業
815円
③電子部品・デバイス・電子回路、 電気
798円
機械器具、 情報通信機械器具製造業
統一発効日:12月15日
◆問合せ先
宮城労働局賃金室 ☎022-299-8841
19
建設業の活力・働く方の安心
建設業退職金共済制度
(建退共)
「建退共制度」は建設現
場で働く人のために、中
小企業退職金共済法とい
う法律によって昭和39年
に国が作った退職金制度
です。
加入できる事業主:建設業を営む方
対象となる労働者:建設現場で働く方
※一人親方でも任意組合を通じて加入できます
掛 金:1日310円
※掛金は全額事業主負担
詳しくは、建退共宮城県支部までお問い合わ
せください。
◆問合せ先
建退共宮城県支部 ☎022-263-2973
(仙台市青葉区支倉町2-48 宮城県建設産業会館内)
HP http:/www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp
宮城いきいき学園
来年4月入学生を募集
募集
◆対 象 県内在住のおおむね60歳以上の方
◆場 所 ①仙南校、②大崎校、③石巻校、
④気仙沼・本吉校、⑤登米・栗原校
◆募集人数 各校40名
◆学 習 日 年間22日
(2学年制)
◆内 容 生 きがいと健康づくりを目指し、
地域社会に貢献できる人材として
必要な内容を身につけます。
◆募集期間 12月1日
(木)
~平成29年2月28日
(火)
※必着
◆費 用
入学金:5,000円、受講料:年間20,000円
◆申込方法 健康福祉課や生涯学習課、社会福
祉協議会、当施設ホームページか
ら申込書を入手できます。
※通学可能であれば、どちらの校にでもお申し込
みいただけます。
◆問合せ先
宮城県社会福祉協議会 いきがい健康課
☎022-225-8477
HP http://www.miyagi-sfk.net/
消費生活情報館
●町内で、役場をかたる不審な電話や
訪問勧誘が相次いで発生。ご注意を!
最近、町内で役場をかたる電話や不審な訪問などが相次いで報告されています。不審な電
話や訪問があったら、ご注意ください。
事例
①突然2人の男が家に来て、
「近隣住民はオール電化の
手続きや環境のためにエコに協力しているのに、お
宅では何もしないのか」と言われた。また、家族構成
や電気の使用料についても聞かれたが、名刺もなく
社員証なども提示されなかったため答えなかった。
②役 場をかたる電話があり、
「 ○月○日伺う」と言った
が、その日に訪問はなかった。
家族構成は?
電気料金は?
安心
相談員のアドバイス
●女川町では、太陽光発電システム設置の補助事業はありますが、手続きの勧誘はしていないの
で、このような勧誘が来たら注意してください。
●相手の所属先や名前を確認し、
不審だと思ったら一度電話を切り、
かけ直すようにしましょう。
●役場をかたる不審な電話や訪問勧誘を受け、不安や疑問を感じた際は、個人情報等を知らせず
に役場に相談しましょう。
●もったいない!食べられるのに捨てられる
「食品ロス」を減らそう
売れ残りや消費期限を超えた商品、食べ残しなど、いわゆる
「食品ロス」が日本国内で年間
632万トンにも上ります。これは1人1日お茶わん1杯分(約136g)の食べ物を捨てている
ことになります。私たちは多くの食べ物を輸入しながら、大量に捨てているといえます。
食材は「買い過ぎない」
「使い切る」
「食べ切る」ようにしましょう。
相談員のアドバイス
保存場所を上手に活用すれば、食べ物はさらに長持ちします。
○ブロック肉、
魚の切り身など…マイナス3度くらいでわずかに凍らせる
「パーシャル室」
へ
○スライス肉、
豆腐など…0度に保たれた「チルド室」
へ
○野菜、果物など…「野菜室」へ
*消費生活相談員からひとこと*
12月になると、1年過ぎるのが早いものだと年々実感が増していきます。年末年始は胃腸に
負担がかかる機会も多くなりますが、
“腹も身の内”
、
お財布にも体にも優しくしてくださいね。
★困ったときは町の消費生活相談員にご相談ください★
役場産業振興課消費生活相談員デスク ☎54-3131内線245
20
Pick U
p!
無料人権相談
◆日時…12月1日(木)
午前10時~午後3時
◆会場…女川町役場仮設庁舎
1階相談室
◆内容…人権侵害
(いじめ、虐待、DVなど)
◆相談員…女川町人権擁護委員
◆問合せ先…役場町民課町民生活係
☎54-3131内線114
一日行政相談
◆日時…12月1日(木)
午前10時~午後3時
◆会場…女川町役場仮設庁舎
1階相談室
◆内容…国や公共団体などの仕事
や行政に関すること
◆相談員…阿部 求 行政相談員
◆問合せ先…役場総務課秘書広報係
☎54-3131内線213
市町村消費者行政推進事業
無料
法律相談
事前予約制
※各相談日の1週間前までにご予約ください。
12月9日(金)
※2日までに要予約
午前11時~午後4時
女川町役場仮設庁舎 1階相談室
毎月第2・第4金曜日を法律相談の日と
しています。※12月は9日(金)の1回のみです。
住宅ローンの債務整理や事業再建など、
悩みや心配事がある方は、お気軽にご相談
ください。
※相談日当日、時間に余裕がある場合は当日でも
受付できる場合がありますので、お電話にてご
確認ください。
◆予約・問合せ先
役場産業振興課商工労働係
☎54-3131内線245
21
●「人権の花贈呈式」を行いました
女川町人権擁護委員会
女川町人権擁護委員会
と女川小学校の5年生
30名 が
「人権の花運動」
で植栽したパンジー・ビ
オ ラ・ ナ デ シ コ を、10
月27日 に 特 別 養 護 老 人
ホームおながわへ寄贈し
ました。
代表児童が
「大切に育ててください」と話すと、入
所者のみなさんも
「たくさん水をあげます」と応える
など、きれいな花に喜んでいました。人権擁護委
員の平塚征子代表からは
「子どもたちが思いやりを
持って育てた花です。子どもたちからみなさんに、
そしてもっと大きな思いやりの輪を広げていってく
ださい」
と、お話がありました。
耐震
診断
町では、震災に強いまち
づ く り を 推 進 す る た め、
木造住宅の耐震診断・耐
震改修工事に対し、助成
を行っています。
助成します
①木造住宅耐震診断助成事業
木造住宅の耐震診断を実施する際に、町が耐震診
断士を派遣して耐震診断を行い、耐震対策を支援し
ます。
②木造住宅耐震改修工事助成事業
耐震診断を実施後、改修計画に基づき改修工事等を
行う住宅に補助金を交付し、
耐震対策を支援します。
③危険ブロック塀等除却事業
地震発生時のブロック塀等の倒壊による事故を未
然に防止するため、危険度の高いブロック塀などの
除却に対して支援します。また除却跡地に塀
(生垣、
フェンス、板塀)
などを設置する場合も支援対象です。
(火)ま
◆申 込期間 本年度分は平成29年1月31日
でに、生活支援課住宅係へお申し込みください。
(金)
までに工事完了が条件です。
※2月10日
詳細は、ホームページをご覧いただくか、生活支
援課住宅係
(☎54-3131内線165・166)までお問
い合わせください。
HP http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
町民課
町民課窓口からのお知らせ
住民登録
●住民票の写しを取得するには
住民票の写しとは、住民票の原本に記載されている内容を写し、証明
したものです。
これは、
主に居住している証明などに使われます。
住民票の写しの種類には、世帯全員の住民票の写しである「住民票謄
本」と個人の住民票の写しである「住民票抄本」
というものがあります。
また、住民票の写しには「氏名」
「 生年月日」
「 性別」
「 住所」の4情報は
必ず記載されますが、
「 世帯主」
「 続柄」
「 本籍」
「 筆頭者」の欄を記載して
証明することもできます。どの種類の住民票が必要になるかは、提出先によって異なりますので、事
前に確認のうえ、
申請してください。
申請に必要なもの
①本人確認書類(窓口においでになる方の分)
運転免許証、
個人番号カード、
住民基本台帳カード、
パスポートなど
※上記のものをお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳や診察券など2種類以上
②認印 ※シャチハタ印不可
③代理人選任届(委任状) ※本人または同一世帯の方以外が申請する場合に必要です。委任者、代理人、委任事
項、使用目的をはっきりと記載し、委任者の署名・押印により作成してください。
④手数料 1通につき300円 ただし、住民票謄本は5人を超え1人増すごとに60円加算
◆問合せ先 役場町民課住民登録係 ☎54-3131内線120・121
国民健康保険加入者の方へ
●海外療養費制度について
国保に加入している方が、海外渡航中にやむを得ず国外の
医療機関で治療を受けた場合、保険給付の対象となることが
あります。対象となるのは、海外で受けた治療が日本国内で保
険適用とされている治療に限りますので、該当すると思われ
る場合は役場町民課へご連絡ください。
※ただし、治療を目的として海外へ行き、治療を受けた場合
は対象となりませんので、
ご注意ください。
申請に必要なもの
保険証、
印鑑、診療内容明細書、領収書、領収明細書、パスポート、世帯主の通帳
※必要書類が外国語の場合、日本語訳文を添付していただくことがあります。
●第三者の行為による傷病について(交通事故などにあった時)
交通事故などで他人(第三者)にケガをさせられたときも保険証は使えますが、国保を使って治療
を受けるときや示談するときは、
役場町民課へご連絡ください。
~医療費は加害者へ請求します~
交通事故など他人
(第三者)の行為でケガをさせられたときの医療費は、本来加害者が負担す
べきものですが、届出により国保で一時的に給付を行い、後から被害を受けた人
(被保険者)に代
わって、かかった医療費の範囲内で国保が加害者に直接請求をします。
必要書類など、
詳しくは役場町民課へお問い合わせください。
◆問合せ先 役場町民課国保年金係 ☎54-3131内線118・119
22
全国の年金事務所で
年金の予約相談を実施しています!
全国の年金事務所で、年金の予約相談を実施しています。予約相談の
実施時間帯は午前8時30分~午後4時(月~金曜日)です。ご予約いた
だくと、①お客様のご都合にあわせて、スムーズに相談できるほか、②
相談内容にあったスタッフが事前に準備のうえ、
丁寧に対応します。
●予約相談希望日の1ヶ月前から前日まで受け付けしています。
●ご連絡の際は、
基礎年金番号の分かる年金手帳や年金証書をご準備ください。
●お近くの年金事務所でも受け付けしています。
▶▶▶予約の申し込みは「ねんきんダイヤル」まで。
☎0570-05-1165
◆問合せ先 石巻年金事務所 ☎22-5115
小企業小口・中小企業融資制度
町では、中小企業経営の健全な育成を図るため、
「小企業小口融資」と
「中小企業融資」のあっせん
を行っています。両制度とも、宮城県信用保証協会の保証制度ですが、保証料は町が全額補給しま
すので、経営に活用しましょう。申込方法など詳しくは、役場産業振興課商工労働係、または取扱
金融機関(七十七銀行、仙台銀行、石巻信用金庫の各女川支店)へお問い合わせください。
中小企業融資
災害特別枠(※)
制 度 名
小企業小口融資
限 度 額
350万円
2,000万円
1,000万円
(設備・運転資金とも)
短期(1年以内) 1.8%
長期(1年超) 2.0%
運転資金:5年以内
併用
7年
設備資金:7年以内
(設備・運転資金とも)
短期(1年以内) 1.8%
長期(1年超) 2.0%
運転資金:7年以内
併用
10年
設備資金:10年以内
(設備・運転資金とも)
1.5% 利子補給(貸付け
を受けた日から3年以内)
必要なし
法人:法人の代表者 個人:必要なし
対 象 者
製造業や建設業、サービス業など法
令に規定する業種を営む方で、常時
雇用する従業員の数が20人以下の企
業(商業・サービス業は5人以下)
製造業や建設業、サービス業など、法令に規定する業種を
営む方
※災害特別枠…東日本大震災の影響により、直接的また
は間接的に被害を受けた方
申込資格
前述の企業者で次の要件に該当する方
①町内に住んでいる方で、かつ町内で事業を営んでいる方
②町税を完納し、債務を弁済できる資力のある方 ③事業内容の堅実な方
④保証協会の代位弁済を受けていない方、または金融機関からの取引停止を受けていない方
利 率
期 間
担保・保証人
一般枠
運転・設備資金ともに10年
以内
◆問合せ先 役場産業振興課商工労働係 ☎54-3131内線244・245
23
保健センターからのお知らせ
保健だより
平成29年度(来年度)の
各種検診申込みを受け付けします
町では、健康づくりの一環として、毎年、各種検診を実施しています。12月初旬に、来年度の各
種検診一括申込書を19歳以上の方に送付しますので、同封の通知等をご確認のうえ、ぜひお申し
込みください。
【平成29年度の検診概要】
実施予定
時 期
検診名
対象者
4 月
下 旬
胃がん検診
40歳以上の男女
5 月
下 旬
乳がん検診
(
)
問診
バリウムによるレントゲン検査
40~64歳…1,500円
65歳以上…無 料
30~39歳…超音波検査
40~64歳…マンモグラフィ撮影2方向
65歳以上…マンモグラフィ撮影1方向
30~39歳…1,800円
40~64歳…2,400円
65歳以上…無 料
特定健康診査
40歳~75歳未満の
国保加入者
1939健診
19歳~39歳の男女
問診・計測・診察
採血・採尿
心電図 他
後期高齢者
健康診査
後期高齢者
医療制度加入者
問診・計測・診察
採血・採尿
無 料
レントゲン撮影
500円
(生活習慣病予防健診)
6 月
下 旬
30歳以上の女性
40歳以上は 奇数年齢
(参考)
H28年度個人負担金
検診内容
40~64歳…2,500円
65歳以上…無 料
無 料
肺がん検診
40歳~64歳の男女
結核・肺がん検診
65歳以上の男女
※喀 痰検査は問診で必要と判断された方
(個人負担金別途)
前立腺がん検診
50歳以上の男性
採血
50~64歳…500円
65歳以上…無 料
肝炎ウイルス検診
40歳の男女と
過去の未受診者
採血
40~64歳…800円
65歳以上…無 料
7 月
下 旬
子宮がん検診
20歳以上の女性
9 月
中 旬
大腸がん検診
40歳以上の男女
問診・超音波検査・視診
頸部細胞診検査
※体部細胞診検査は医師に必要と判断され
た方(個人負担金別途)
無 料
20~64歳…2,100円
65歳以上…無 料
40~64歳…400円
65歳以上…無 料
便潜血反応検査(採便)
※会場や受付時間等、詳細については各種検診の実施前に改めてお知らせします。また、内容が変更になる場合があります。
◆問合せ先 女川町保健センター ☎53-4990
12月1日(木)午後6時、石巻赤十字病院敷地内に
〝新生〟
夜間急患センターがオープンします
◆場 所 石巻市蛇田字西道下71
(石巻赤十字病院敷地内)
◆診療科目・夜間診療時間 内 科
【原則】
方(軽症)
自分で歩ける ターへ
ン
⇒夜間急患セ
月~金曜日
土曜日
外 科
午後6時~翌朝7時
小児科
午後7時~10時
午後6時~翌朝7時
日曜日・祝日 午後6時~翌朝6時 ※翌日が祝日の場合、翌朝7時まで
▶▶▶隣接する石巻赤十字病院の
「救命救急センター」
は、重症者の対応のための施設です。
◆問合せ先 夜間急患センター ☎94-5111
24
お
な
が
わ
キ
ッ
チ
ン
~ハタケシメジの食べ方~ ハタケシメジは、どんな料理にも使え
るなど便利な食材。そのうえ、とっても
美味しいんです。
いろいろな食べ方でぜひ!
【料理の一例】
●和風料理
すき焼き・寄せ鍋・煮物・吸い物・味噌汁・
油炒め・天ぷら
●洋風料理
バター炒め・グラタン・スパゲッティ・
シチュー・マリネ
●中華料理
八宝菜・餃子・春巻き・あんかけ焼き
そば・中華サラダ
さつまいも&ハタケシメジ
の収穫をしました
健康づくり事業
(幼児食育教室)
10月19日に、健康づくり事業
(幼児食育教
室)
の一環として、新田清水ふれあい農園で「さ
つまいもの収穫」を、また、清水の畑で女川林
業振興会が栽培をしている
「ハタケシメジの収
穫」
を行いました。
当日は天候にも恵まれ、子育て支援センター
を利用する親子15名が参加したほか、関係者
のみなさんにもお手伝いをしていただき、た
くさん収穫することができました。
◆当日、収穫に参加された
みなさん
ハタケシメジと
豆腐のすまし汁
■材料
(5人分)
豆腐…1丁 ハタケシメジ…1パック
白だし…大さじ4 だしの素…小さじ1 水…1200cc 塩…少々
絹さや
(ネギでも可)…適量
■作り方
①ハタケシメジは石づきを切り、手で裂く。
豆腐はさいの目に切っておく。
②鍋に豆腐と水を入れて煮立てる。アクが
出たら取り、だしの素を入れる。白だし
で味をつけ、薄い場合は塩で調節する。
③味をつけてからハタケシメジを入れて、
ひと煮立ちさせる。煮過ぎない方が歯ご
たえがよい。
④椀に盛り、下ゆでして千切りにした絹さ
やを飾ったら、できあがり。
Information インフォメーション
女川町保健センター
☎53-4990
(地域福祉センター1階、
地域医療センター向かい)
25
~ハタケシメジの特徴~
●形・色・味・香りが優れ、シャキシャキ
とした歯ごたえがある。
●ほ かのキノコにない味わ
いがある。
●茎 が 中 空 で、 料 理 の
汁を吸いこみやすく、
料理の味とハタケシメジ
本来の風味がよく調和する。
保健に関する窓口です。母子手帳の交
付、各種健診、身体・栄養・こころの健
康相談、保健指導、予防接種およびさま
ざまな健康づくりのお手伝いを行って
います。保健師・管理栄養士・精神保健
福祉士・臨床心理士などの職員がいま
すので、気軽にご相談ください。
女川町
子 育 て支援
ママたちのバザー&ワークショップ
ママパラ
センター
入場無料
地域福祉センター1階
☎24-9341
「子育てを頑張るママた
ちを元気にしたい」
「 子ども
が小さくて働けない」など
と感じているママたちの活
躍の場です。ママたちの自
立活動を支援する場に…と
の想いから開催しています。
※各イベントの予約、問い合わせ
等は子育て支援センターまで。
≪子育て支援センターとは…≫
子育てに関する相談や地域の子育て
関連の情報提供、子育てサークルへの
支援や各種子育て支援の講習会などを
実施しています。
※キッズスペース&おむつ替え&授乳スペースあり
◆日 時 12月16日
(金)
午前10時~午後2時
◆場 所 こもれびの降る丘遊学館
◆開設日および開設時間について
月~金曜日 午前9時~午後5時
※自由開放(自由に遊びに来られる時間)は、
午後4時30分まで
(石巻市北村前山15-1)
◆内 容
○ゲスト
(無料)…親子のコミュニケーション講
座・その場でできるヨガ・スマイルプランナー
さとうみちきさんによるお金や保険相談
〇癒し…マッサージ・整体・アロマテラピー等
〇カフェ&フードコーナー
〇作 る・その他…布小物・子ども服・手作りア
クセサリー・メイク教室など
◆問合せ先 ママン・フルーリ
(後藤)
☎080-1842-5103
メールアドレス:[email protected]
◆休館日 土・日・祝祭日および年末年始
※各種健診日は時間帯で休館の場合あり
◆利用料 無料
※イベント等では、材料費等負担の場合あり
12月の行事予定
●クリスマス会
日 時 12月16日(金)
午前10時30分~
場 所 女川町子育て支援センター
内 容 みんなでクリスマスパーティを
楽しもう!
予 約 要/先着15組
女性医師による女性の健康相談
女性医師が、女性の健康増
進に関する相談、思春期や更
年期の身体的・精神的不調、
家庭や職場でのストレス等
で悩んでいる女性の相談に
応じます。
完全予約制で相談は無料です。
◆相談日・場所 12月3日(土)
大崎市市民活動サポートセンター
12月17日(土)
大河原町駅前コミュニティセンター
※仙台市にお住まいの方、仙台市に通勤・通学をして
いる方は、仙台市会場
(エルソーラ仙台)でも相談
を受けることができますのでご相談ください。
◆予 約 先 宮城県女医会女性の健康相談室
☎090-5840-1993
(受付時間:土日祝日を除く午前9時~午後5時)
詳 し く は、 宮 城 県 健 康 推 進 課( ☎022-2112623)までお問い合わせください。
●子育て相談会 ※予約不要
日 時 12月20日(火)午前10時~
場 所 女川町子育て支援センター
内 容 保健師さんと栄養士さんによる
子育ての相談会です!お子さん
の身長と体重の測定も行います。
持ち物 母子手帳
≪12月の休館日のお知らせ≫
▶ 2 日(金)3歳児健診 ※11時まで利用可
▶ 7 日(水)3~4ヶ月児健診
※11時まで利用可
※13時から利用可
▶ 8 日(木)1歳児育児教室
▶15日(木)、16日(金)
行事準備のため午後休館
※年末年始休館は、12月29日~1月3日まで。
26
このまちで元気に暮らす
地域包括支援センターだより
今月の
テーマ
認知症の人とともに暮らす⑨
認知症では気分が落ち込む、眠れない、感情が
鈍くなる、何に対しても興味を示さないなど、
抑うつ症状が現れることがあります。
何にも
興味を示さ な い
このような場面で対応に
困ったことはありませんか?
仮設住宅からの引越しや親し
い人との死別など、環境が変わ
ることで気分が落ち込み、うつ
状態になることがあります。
≪対処方法≫
今月の
いきいきさん
② まつり 大漁船 与作
③ スギ サクラ カツオ ウミネコ
※答えは右下にあります。
「ほっとカフェ」
もの忘れよろず相談所
開店日のお知らせ
●12月7日
(水)特養おながわ内カフェ「みん」
●12月16日
(金)運動公園住宅コミュニティプラザ
Information インフォメーション
女川町地域包括支援センター
☎53-2272
(地域福祉センター1階、
地域医療センター向かい)
27
88
歳・御前浜区)
① じゃがいも にんじん 福神漬け
高橋 貞子 さ ん 【問題】 次の言葉から連想されるものを
答えてください。
(
脳トレにチャレンジ!
●注 意したり怒ったりすると、悲観的な妄想
に発展してしまうこともあります。ゆっく
り話を聞いてあげましょう。
●本 人の好きな音楽をかける、一緒に外出す
るなど気分転換をしましょう。一人にせず、
人が集まる所に誘ってみましょう。
●薬 の副作用や脱水で、うつ症状が現れるこ
ともあります。主治医に相談してみましょう。
昔から踊りが好きで、震災後は町内有
志の芸能チームの一員として各地域のお
茶会で披露するなど、活躍しています。
取材当日、背筋を伸ばしてカメラの前
に立ってくださった貞子さん。その元気
の秘訣はやはり「踊ること」。踊ることで、
心も体もいきいきと元気になります。み
なさんも趣味や楽しみを見つけて、メリ
ハリある生活を送りませんか?
※10月28日取材
※このコーナーは、地域で元気にお過ごしの高
齢者の方をご紹介します。
※毎 日元気に生活されているご自身のことや
お知り合いの方を、ぜひご紹介ください。
高齢者のための総合相談窓口で
す。住み慣れた地域での暮らしを継続
できるよう、社会福祉士、主任ケアマ
ネジャー、保健師の資格をもつ職員が、
介護、介護予防、権利擁護、介護認定、
認知症、その他ご心配なことなど、ご
相談に応じます。
答え:①カレー ②北島三郎 ③女川町
女川町地域医療センターからのお知らせ
●居宅介護支援事業所を利用しましょう!
居宅介護支援事業所とは
介護を必要とする人が適切なサービスを利用できるよう、ケアプラ
ンの作成や見直しを行います。当センターには幅広い知識を持つ介護
支援専門員
(ケアマネジャー)が在籍し、相談業務やケアプランの作成
を行っています。
ご相談等がありましたら、担当
(石森・及川)
までご連絡ください。
介護保険で利用できるサービス
※ の部分は当センターで行っている介護サービスです。
どんなサービスを利用したいか?
サービスの名称
介護の相談、ケアプランの作成
居宅介護支援
自宅に訪問してもらい、サービスを受ける
訪問介護、訪問入浴、訪問看護、訪問リハビリ、
その他
訪問、通い、宿泊を組み合わせる
小規模多機能型居宅介護、複合型サービス
施設に通う
通所介護、通所リハビリ、その他
短期間の宿泊
短期入所生活介護、短期入所療養介護
施設で生活
介護老人福祉施設、介護老人保健施設
地域密着型サービスを受ける
認知症対応型共同生活介護
福祉用具を使う
福祉用具貸与、販売、その他
(住宅改修)
診療受付時間
(急患は24時間対応)
午前8:30~11:30
午後1:30~ 5:00
12月の 外来診療科・診療日
※心療内科・眼科は午後4:00まで
整形
外科
皮膚科
午前
午前
−
−
−
6・20日
−
−
−
●
−
−
−
−
●
●
−
●
−
−
●
●
●
−
−
●
●
−
3・17日
−
−
−
−
−
総合診療
小児科
心療
内科
眼科
午後
午後
診
療
科
午前
午後
午前
午後
月
●
●
●
●
−
火
●
●
●
●
水
●
●
●
木
●
●
金
●
土
●
(午後4:00まで)
■総合診療外来
12月の巡回診療
石巻バイパス
仮設住宅東側集会所
午前9:30~
7日
(水)
出島集会所
午後1:30~
14日( 水 )
28日( 水 )
江島診療所
午後1:30~
21日( 水 )
※巡回診療は予約制です。
外来受付までご連絡を。
今月の健康教室
12月21日(水)午後2:00~ 「元気に長寿のコツ
~血管を守ろう~」
内科・外科・整形外科・小児科、 その他、 科を問わずご相談ください。 講師:看護師 阿部恵美子
※今野先生の小児科の土曜診察日は12月3日、17日の予定ですが、 担当:看護師 阿部恵美子
都合により変更の場合もありますので、お問い合わせください。 栄養室 横田三夏
■職員募集中!(常勤・パート)
看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士
※職員採用の詳細については事務部までお問い合わせください。
色川友梨
※どなたでも参加できます。予約は
上記担当までご連絡を。
女川町地域医療センター
(輝望の丘)
☎53-5511
28
◎測定結果(単位:マイクロシーベルト/時)
10月8日~11月6日
施設名
測定値
一保所庭(0.5m)
0.07
四保所庭(0.5m)
0.08
小学校校庭(0.5m)
0.07
中学校校庭(1m)
0.07
第二多目的運動場(1m)
0.05
仮設役場前(1m)
空 間 放 射 線量の測定結果
東京電力㈱福島第一原子力
発電所事故に伴う放射性物質の
対応として宮城県から簡易型放
射 線 測 定 器 を 借 用 し、 学 校・ 保
育所の校
庭・ 所 庭、
役場仮設
庁 舎前な
どの空間
放射線量
を測定し
ています。
役場庁舎前での計測
水産物の
放射能測定結果
町では、女川魚市場に水揚げされた水
産物について、宮城県から支給された簡
易測定器および東北大学から提供された
連続個別非破壊放射能システム等を使用
し、放射能を測定しています。
10月1日
~31日までの測定結果は、下記のとおり。
◆検 体数・測定結果:38種類265検体、す
べてにおいて、厚生労働省が定める一
般食品の基準値100ベクレル/㎏を下
回りました。
(検体すべて測定下限値以下・不検出)
◆測定機器:
○EMFジャパン㈱
ガンマ線スペクトロメータ(EMF211型)
○東北大学
連続個別非破壊放射能システムA01型
非破壊式食品放射能測定装置
食材等の放射能簡易測定
0.05-0.06
※すべての施設で、年間の追加被ばく線量1ミリ
シーベルトに相当する空間線量率1時間あたり
0.23マイクロシーベルトを下回っていました。
を行っています
町では、町民が自家消費用に生産・採
取した野菜、
山菜、
魚などの食材の放射能
簡易測定を行っています。
詳細は、役場企画課原子力対策係
(☎
54-3131内線222・223)
まで。
放射線に関する正しい知識を身に付けよう!
空間放射線ってどうやって測るの?
町では役場仮設庁舎や学校などの空間放射線量を測定していますが、この空間放射線量はど
のようにして測定しているのでしょうか?
測定に使うのは「Radi PA-1000」という簡易型放射線測定器です。これは電源を入れるだけ
で簡単に空間の放射線量を測定できる便利な機械です。
測定方法は…
①電源を入れる
②線量を測定する場所
に測定器を固定する
③表示される数値を読
み取る という簡単な操作です。ただし、
1回だけの測定では正しい値かどうか分かりません。そのため、
1分おきに5回測定し、その平均値を測定結果としています。
お知らせ
29
測定結果は、女川町公式ホームページや放射線・放射能に関するポータルサイ
ト
「放射能情報サイトみやぎ」
にも掲載しています。
● ● ● ● ●
ごみの収集 12月~1月
● ● ● ● ●
燃やせるごみの収集日は、次の地区ごとにカレンダーで色分けしています。
黄色の日
大沢・浦宿・旭が丘・針浜・上区・荒立・内山・桜ケ丘・向山・西区・小乗・高白・五部浦
女川・大原・日蕨・多目的運動場・野球場・大原北・清水・新田・宮ケ崎
石浜・北浦・出島・寺間・石巻市内の仮設住宅(石巻バイパス・蟹田・内田)
水色の日
・江島地区の燃やせるごみは、月曜日と金曜日に運搬します。
※缶類等の日に収集するものの種類
缶・乾電池・鍋・釜・やかんなどの金属類・びん・ペットボトル
※古紙類等の日に収集するものの種類
段ボール・新聞紙・雑誌・雑紙・プラスチック製容器包装・白色トレイ・発泡スチロール・紙パック・
布類・剪定枝・廃食油・燃やせないごみ
(セトモノ・ガラス・ポット・傘・蛍光管・電球・ラジカセなど)
事業系ごみは家庭ごみ集積所には出せません!
商店・オフィス・飲食店等の事業所から出る
「事業系ごみ」は、事業者自らの責任において適
正に処理することが法律および条例により義務づけられています。
月
火
木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
資源ごみ・燃やせないごみ
缶類等の日 古紙類等の日
収集地区
大沢・浦宿・針浜
旭が丘・上 区
西 区・小 乗
高 白・五部浦
宮ケ崎・石 浜
石巻バイパス
蟹 田・内 田
女 川・大 原
日蕨・運動公園
清 水・新 田
北
水
浦
1・15・29 28
14・28 8・22 21
5・19
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
粗大
ごみ
6・20 13・27 14
2・16 9・23 7
12・26 12・26 9
7・21
1 月
5・19 22
資源ごみ・燃やせないごみ
缶類等の日 古紙類等の日
収集地区
大沢・浦宿・針浜
旭が丘・上 区
西 区・小 乗
高 白・五部浦
宮ケ崎・石 浜
石巻バイパス
蟹 田・内 田
女 川・大 原
日蕨・運動公園
清 水・新 田
北
浦
粗大
ごみ
10・24 17・31 18
6・20 13・27 11
16・30 16・30 5
5・19
18
25
12・26 11・25 19
9・23
9・23 27
※1月4日㈬は、全地域で燃やせるごみを収集します。
日
12 月
※ 離島地区(出島・寺間・江島)の資源ごみ、燃やせないごみ、粗大ごみの運搬日は、区長さんを通じ改めてお知らせします。
納/税/だ/よ/り
12月26日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
固定資産税
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
3 期
8 期
6 期
7 期
1月31日に納期を迎えるもの
税 目 等
期 別
町県民税普通徴収
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
4 期
9 期
7 期
8 期
※税金等は、納期内に納付(入)されますようお願いします。 ※納付書等を紛失した場合は、役場税務課(☎54-3131 内線143)までご連絡ください。
広報 おながわ 12月号
(仮設庁舎)
編集 〒986‐2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原316
発行 女川町役場総務課秘書広報係 ☎0225-54-3131 内線212・213
女川町公式サイト (URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/
30