(単発型(授業見学用)) (PDFファイル)

2.単発型の聴講生(授業見学者)用科目
※時限:1限(9:00~10:30)、2限(10:40~12:10)、3限(12:50~14:20)、4限(14:30~16:00)、5限(16:10~17:40)、6限(18:00~19:30)、7限(19:40~21:10)
◆《品川キャンパス》 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16
①1期(4/8~8/6)
No
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
2-6
2-7
曜日
月
時限
3
3
4~5
5
1
2
2
科目
日蓮聖人伝(一)
比較宗教文化論(一)
芸術実習Ⅰ(仏像)
英語学概論1
インド仏教史1
開目抄講義(一)
現代哲学の諸相1
開設学部
仏教学部
仏教学部
仏教学部
文学部
仏教学部
仏教学部
文学部
担当
田村完爾
則武海源
秋田貴廣
児馬修
髙橋堯英
庵谷行亨
村田純一
科目分類
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
講義の簡単な紹介
その他(受講条件等)
日蓮の伝記を辿りながら、日蓮の思想と行動の両面を考えます。
世界の宗教を概観しながら、主に古代の文化と宗教について学びます。
実際に作品を造りながら、仏像彫刻の不思議な存在感を体験します。
受け入れは、最大で20名まで
英語における音・語の構造の仕組み(音声学・形態論)について基礎的な知識を学ぶ
インド古代史における基盤社会の変化を軸として、仏教の歴史的変化のプロセスを学びます。
日蓮聖人の代表的著作である『開目抄』の述作目的、背景、概要などを、体系的に理解します。
技術の哲学
経済学の面白さを知ってもらうことと社会科学としての厳密性を理解することを目指し、ミクロ経済学、マクロ経済の側面か
ら学びます。
2クラスあり
現実の経済社会の動きを分析しつつ、資本主義経済の基本原理について入門的に学びます。
歴史的背景の理解とあわせ、文化財研究の方法論について学びます(世界の文化財と文化財のあらまし)。
日蓮聖人の法華経受容や五義など宗学の基本的事項を体系的に学修します。
古代インドの文化における造形美術開始への経緯をとおして仏教美術の萌芽について学びます。
日蓮聖人滅後の日蓮教団おける六老僧をはじめとした門流の形成と各地へと展開について学びます。
主として英米の文学作品と聖書の関係について講義します。毎回1作品づつ取り上げて詳しく見ていきます。
2-8
2
ミクロ経済学基礎
経済学部
河原伸哉
専門
2-9
2-10
2-11
2-12
2-13
2-14
2
3
4
4
5
5
マルクス経済学基礎
文化財論(一)
宗学概論(一)
アジア美術史(一)
宗史概論(一)
文学と聖書
経済学部
仏教学部
仏教学部
仏教学部
仏教学部
文学部
専門
専門
専門
専門
専門
専門
2-15
5
特殊講義(ニュースと経済学)
経済学部
北原克宣/蓮見雄
秋田貴廣
庵谷行亨
安田治樹
寺尾英智
安達秀夫
日経新聞社講師および経
済学部教員によるコラボ
レーション
2-16
5
仕事と法(遠隔品川発信)
法学部
高橋賢司
専門
6
1
1
2
現代宗教研究
世界の言語と文化[英語Ⅰ]
学修の基礎1
日本仏教史(一)
仏教学部
仏教学部
文学部
仏教学部
安中尚史
岡田愛
竹内聖一
安中尚史
専門
専門
専門
専門
2-21
2
ミクロ経済学基礎
経済学部
西津伸一郎/慶田昌之
専門
2-22
2
経済史基礎
経済学部
平伊佐雄
専門
2
歴史と法
法学部
高橋賢司
専門
仏教学部
安田治樹
専門
アジア一帯に古代から中世にかけて隆盛をみた仏教美術を学びます。
仏教学部
文学部
心理学部
心理学部
仏教学部
仏教学部
仏教学部
経済学部
経済学部
仏教学部
文学部
仏教学部
仏教学部
文学部
文学部
文学部
原愼定
白井義昭
小澤康司
小澤康司
則武海源
手島一真
戸田裕久
中村宗之
平伊佐雄
原愼定
松永澄夫
安田治樹
田村完爾
時國滋夫
時國滋夫
時國滋夫
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
法華経の成立の思想的特色について学びます。
イギリス文学の歴史を辿る
「働くこと」について理解し、自分の人生設計・将来ビジョンを考える。
「働くこと」について理解し、自分の人生設計・将来ビジョンを考える。
仏教学・仏教史・仏教文化研究の基礎的知識を学びます。
中国学(歴史、文化)の方法、中国古代人の宗教精神、「儒教」における宗教性の問題などについて学びます。
インドの古典語、サンスクリット語(梵語)の発音・文字・基礎文法を学びます。
現実の経済社会の動きを分析しつつ、資本主義経済の基本原理について入門的に学びます。
世界の様々な地域の経済史的繋がり、変遷と現在の社会経済システムの歴史的な成り立ちを学びます。
『立正安国論』の主題・概略・目的等をとおして意義を学びます
哲学の基礎問題の紹介
古代、先史時代から平安時代における日本美術の変遷をひろく概観する授業です。
日蓮聖人の立場・視点から、仏教教理史・天台教理史の意義について学びます。
英語の基礎力強化によって、コミュニケーション能力を向上させる
英語の基礎力強化によって、コミュニケーション能力を向上させる
英語の基礎力強化によって、コミュニケーション能力を向上させる
2-17
2-18
2-19
2-20
火
水
2-23
木
2-24
4
2-25
2-26
2-27
2-28
2-29
2-30
2-31
2-32
2-33
2-34
2-35
2-36
2-37
2-38
2-39
2-40
4
4
4
5
6
1
2
2
2
3
3
4
6
2
3
4
金
土
教養基礎
<仏教美術史:仏像の創始>
法華経概論(一)
イギリス文学史1
キャリアとライフA
キャリアとライフB
仏教学概論(一)
東洋文化史1
サンスクリット語初級Ⅰ
マルクス経済学基礎
経済史基礎
立正安国論講義(一)
哲学入門
日本美術史(一)
日本仏教思想特講(一)
基礎英語
基礎英語
基礎英語
専門
iPadminiで日経電子版を読み、学部教員による財政、金融などのオムニバス講義とそれがニュースではどのように現れて
いるかを新聞記者が解説する。
2年次~4年次対象
現代社会では、長時間労働やワーキングプア、年休の未消化等々、実際に耳にしたことのあるたくさんの問題がある。こう
遠隔授業(品川発信→熊谷受信)、受け入れは最大20名まで
した問題を、法律の言葉で理解できるようする。
身近な宗教問題など具体的な事例を掲げて、現代社会における宗教状勢について学びます。
日米の生活文化の比較など英文を読み進めながら、英文資料を活用するための読解力・語彙力を養成します。
大学で哲学を学ぶ基礎を紹介
仏教伝来からの日本仏教の歴史的な展開について、その基本を学びます。
経済学の面白さを知ってもらうことと社会科学としての厳密性を理解することを目指し、ミクロ経済学、マクロ経済の側面か
2クラスあり
ら学びます。
世界の様々な地域の経済史的繋がり、変遷と現在の社会経済システムの歴史的な成り立ちを学びます。
日本の近代の憲法と法律は、西洋法の強い影響のもとに形作らせてきた。近代法の作成過程、特に法律の言葉で理解で
遠隔授業(熊谷発信→品川受信)
きるようにする。
受け入れは、最大で5名まで
受け入れは、最大で5名まで
受け入れは、最大で5名まで
受け入れは、最大で5名まで
②2期(9/24~2/2)
No
2-41
2-42
2-43
2-44
2-45
2-46
2-47
曜日
月
時限
3
3
4~5
5
1
2
2
科目
日蓮聖人伝(二)
比較宗教文化論(二)
芸術実習Ⅱ(仏像)
英語学概論2
インド仏教史2
開目抄講義(二)
現代哲学の諸相2
開設学部
仏教学部
仏教学部
仏教学部
文学部
仏教学部
仏教学部
文学部
担当
田村完爾
則武海源
秋田貴廣
児馬修
髙橋堯英
庵谷行亨
村田純一
科目分類
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
2-48
2
マクロ経済学基礎
経済学部
河原伸哉
専門
2-49
2-50
2-51
2-52
2-53
2
3
4
4
5
現代資本主義論基礎
文化財論(二)
宗学概論(二)
アジア美術史(二)
宗史概論(二)
経済学部
仏教学部
仏教学部
仏教学部
仏教学部
北原克宣/蓮見雄
秋田貴廣
庵谷行亨
安田治樹
寺尾英智
専門
専門
専門
専門
専門
5
文学とギリシャ・ローマ神話
文学部
安達秀夫
専門
火
2-54
2-55
5
特殊講義(ニュースと経済学)
経済学部
2-56
2-57
2-58
2-59
2-60
2-61
2-62
2-63
5
5
1
1
1
2
2
2
外国と法
キャリアとライフC
世界の言語と文化[英語Ⅱ]
教育と法
学修の基礎2
日本仏教史(二)
マクロ経済学基礎
経済史
教養総合
<仏教美術史:仏教造形の諸展開>
法華経概論(二)
イギリス文学史2
倫理学の基礎諸問題
仏教学概論(二)
東洋文化史2
サンスクリット語初級Ⅱ
立正安国論講義(二)
現代資本主義論基礎
哲学概論
日本美術史(二)
イギリス事情
仏教デス・エデュケーション
基礎英語
基礎英語
基礎英語
法学部
心理学部
仏教学部
法学部
文学部
仏教学部
経済学部
経済学部
日経新聞社講師および経
済学部教員によるコラボ
レーション
丸山泰弘
所正文
岡田愛
大島英樹
竹内聖一
安中尚史
西津伸一郎/慶田昌之
平伊佐雄
仏教学部
2-64
2-65
2-66
2-67
2-68
2-69
2-70
2-71
2-72
2-73
2-74
2-75
2-76
2-77
2-78
2-79
水
木
金
土
3
4
4
4
6
1
2
3
2
3
4
5
6
2
3
4
講義の簡単な紹介
その他(受講条件等)
日蓮の伝記を辿りながら、日蓮の思想と行動の両面を考える授業です。
世界の宗教を概観しながら、仏教の諸展開に与えた影響について学びます。
触覚的感性で感応する彫刻芸術の本質を捉え、古典彫刻の特殊な実在感のひみつに迫る授業です。
受け入れは、最大で20名まで
英語における句・節などの構造・意味の仕組み(統語論)について基礎的な知識を学ぶ。
古代インドの思想と文化、仏教の根本思想を理解することを学び理解する授業です。
日蓮聖人の代表的著作である『開目抄』の述作目的、背景、概要などを、体系的に理解する。
自由意志をめぐる哲学
経済学の面白さを知ってもらうことと社会科学としての厳密性を理解することを目指し、ミクロ経済学、マクロ経済の側面か
ら学びます。
2クラスあり
現実の経済社会の動きを分析しつつ、資本主義経済の基本原理について入門的に学びます。
歴史的背景の理解とあわせ、文化財研究の方法論の理解をする(日本の文化財)。
五義・一念三千・三大秘法などの宗学の根幹となる宗学の基本的事項を体系的に学修する。
ガンダーラ美術など各種のアジアの歴史文化の性格を総体的に学ぶ。
日蓮教団の近世までの歴史的な展開と教団基礎の形成について。
主として英米の文学作品とギリシャ・ローマ神話の関係について講義します。毎回1作品づつ取り上げて詳しく見ていきま
す。
専門
iPadminiで日経電子版を読み、学部教員による財政、金融などのオムニバス講義とそれがニュースではどのように現れて
いるかを新聞記者が解説する。
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
受け入れは20名まで
刑事裁判の基礎を学びながら、日本の裁判員裁判とアメリカの陪審裁判の違いについて検討する。
今後の人生をどう生きていくのかについて考えるきっかけをつかむ。
日米の生活文化の比較など英文を読み進めながら、英文資料を活用するための読解力・語彙力を養成します。
戦後の教育法体系についての歴史的理解と、現代の教育実践をとりまく法制度について紹介します。
遠隔授業(熊谷発信→品川受信)
哲学の基礎概念を紹介
鎌倉時代以降の日本仏教の歴史的な展開について、その基本を学ぶ。
経済学の面白さを知ってもらうことと社会科学としての厳密性を理解することを目指し、ミクロ経済学、マクロ経済の側面か 2クラスあり
世界の様々な地域の経済史的繋がり、変遷と現在の社会経済システムの歴史的な成り立ちを学びます。
安田治樹
専門
仏教美術の基礎として、仏教造形の諸展開について密教曼荼羅の種別等について学びます。
仏教学部
文学部
文学部
仏教学部
仏教学部
仏教学部
仏教学部
経済学部
文学部
仏教学部
文学部
仏教学部
文学部
文学部
文学部
原愼定
白井義昭
田坂さつき
則武海源
手島一真
戸田裕久
原愼定
中村宗之
松永澄夫
安田治樹
伊澤高志
北川前肇
時國滋夫
時國滋夫
時國滋夫
専門
専門
専門
専門
専門
法華経の内容を味わい、その特質について宗学的(信仰的)アプローチから学びます。
イギリス文学の歴史を辿る
倫理学の基本問題の紹介
仏教に於ける実践哲学の考え方を踏まえ、仏教の基本構造を学びます。
神仙信仰などを核心とする「道教」の成立史、インド伝来の「仏教」と「儒教」「道教」との三教交渉について講義します。
様々な例文に触れながらサンスクリット語の初等文法を学びます。
日蓮聖人の生涯を貫く主著の一つである『立正安国論』の内容について学びます。
現実の経済社会の動きを分析しつつ、資本主義経済の基本原理について入門的に学びます。
哲学の基礎問題の紹介
中世の鎌倉時代から室町時代、近世の江戸時代にわたり、これら日本美術の変遷をひろく概観します。
映画や音楽などを通じて現代のイギリス社会・文化のさまざまな側面について学びます。
仏教の視点から、生と死の本質について学び、考えます。
英語の基礎力強化によって、コミュニケーション能力を向上させる
英語の基礎力強化によって、コミュニケーション能力を向上させる
英語の基礎力強化によって、コミュニケーション能力を向上させる
開設学部
社会福祉学部
担当
安達映子
法学部
高橋賢司
社会福祉学部
齋藤昇
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
1年次~4年次対象
受け入れは、最大で5名まで
受け入れは、最大で5名まで
受け入れは、最大で5名まで
受け入れは、最大で5名まで
◆《熊谷キャンパス》 〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700
①1期(4/8~8/6)
No
2-80
2-81
曜日
月
火
2-82
2-83
木
時限
5
科目
家族福祉論
5
仕事と法(遠隔品川発信)
5
算数
2
歴史と法(遠隔熊谷発信)
法学部
高橋賢司
科目
教育と法(遠隔熊谷発信)
保育学
開設学部
法学部
社会福祉学部
担当
大島英樹
志村聡子
科目分類
講義の簡単な紹介
その他(受講条件等)
専門
現代社会における家族の意味とその支援を考えます。
現代社会では、長時間労働やワーキングプア、年休の未消化等々、実際に耳にしたことのあるたくさんの問題がある。
専門
遠隔授業(品川発信→熊谷受信)、受け入れは最大20名まで
こうした問題を、法律の言葉で理解できるようする。
専門
小学校免許状に必須科目です。
日本の近代の憲法と法律は、西洋法の強い影響のもとに形作らせてきた。近代法の作成過程、特に法律の言葉で理解で
専門
遠隔授業(熊谷発信→品川受信)
きるようにする。
②2期(9/24~2/2)
No
2-84
2-85
曜日
水
木
時限
1
5
科目分類
講義の簡単な紹介
専門
戦後の教育法体系についての歴史的理解と、現代の教育実践をとりまく法制度について紹介します。
専門
保育士資格に必須の科目です。
その他(受講条件等)
遠隔授業(熊谷発信→品川受信)