第 6号 平成20年 4月発行

「アクティブシニアネットせと」たより
6号
発行:NPO
NPO 法人アクティブシニアネット
法人アクティブシニアネットせと
アクティブシニアネットせと
〒489-0987 瀬戸市西山町 1-60-20
事務局 0561-82-1498
平成 20 年 4 月
NPO法人「認証記念式」から新たな思いを
副理事長 大秋 勝
アクティブシニアネットせとがNPO法人に認証され、新たな出発点として「認証記念式」を開催しまし
た。式典には、瀬戸市を初め多くの方から激励の言葉とメッセージをいただき、今この活動がいかに期待さ
れているかを痛感し、やる気と責任感を新たにした記念すべき式となりました。皆さまの温かいご支援のお
かげと感謝しています。
私たちの会は、
「中高年のパワーを見直し、活気あ
る豊かな地域社会にするには、何が出来るか、どう
参加するかを考え行動する元気一杯な団体」です。
各グルーブの活動報告が発表され、生き生きとし
て取組む姿は共感を生み、その姿は10才は若く(
少しお世辞あり)見えました。
式の後、第二部として懇親会を開催しましたが意
気上がり、酒屋さんから「よく飲むねー」と言われ
料理もほぼ平らげたので、料理屋さんも満足したこと
でしょう。「発足の道」から「活動の輪づくり」へ「アクティブ」な団体とし
て発展を誓いつつ、新たな思いから、私の好きな詩を送ります。
『あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう』
農作業事務所ができました
農作業事務所ができました
事務局長
豊田 烈
多くの皆様のご協力のおかげで、3月1日(土)に農作業事務所開きができました。
昨年8月に会員の大秋恵子さん(NPO法人まごころ代表)の紹介で、財団法人「白寿会」の近藤事務局
長を訪問し、助成金申請の相談をしたことがスタートです。その後NPO法人化と並行して、農作業に必要
な器具を中心に補助金申請を行い、11月中旬50万円の助成金交付の受託通知を受けた。
12月中旬に会員の伊藤俊彦氏より中古の「スーパーハウス」
が売りに出ているとの情報で、即刻理事会で承認を得て、設置予
定場所の地主様の了解をいただく。農地耕作契約を年明けに済ま
せ1月26日に移設した。この間、大変多くの方のご好意ご協力
をいただき、ありがとうございました。
今後この事務所を拠点に、周辺地域の方のご協力をいただきな
がら、
「売れる野菜づくり」に取り組んで参ります。
1
(農作業事務所開き)
マイファーム・
マイファーム・楽友菜園が
楽友菜園がスタート
百合草三夫
3月1日、遊休農地利用活動の一つとして準備してきた市民菜園「マイファーム・楽友菜園」(尾張
旭市狩宿町)の開園式を開催し、夢と希望に満ちた楽友菜園がスタートしました。
大秋リーダー、鈴木理事長の開園挨拶後、鈴木理事長、大澤教育長、矢野特別指導員、青柳アドバ
イザーにより、鍬入れをして開園を祝いました。最後に利用会員の久保田さんから「楽しく野菜作り
をしていきます」と決意表明がありました。
全16区画が契約締結となり、既に一部タマネギやジャガイモの作付けが終了している区画もあり
ますが、いよいよ、春・夏野菜の作付けに向け本格的な活動の開始です。毎週火曜日を共同作業日と
決め、共用区画の草刈りや情報交換の場とし、利用者相互が協調と競争をしながら、野菜作りに励み
たいと利用者全員張り切っております。
最近の、輸入食品の残留農薬問題、地産地消運動の高まりの
中での時期に適した活動であり、是非成功させ、近い将来第二
の楽友菜園の開園に結びつけたいと思っております。
【利用者の
利用者の声】(久保田実千江さん)
憧れの菜園作りがいよいよ現実のものになり、わくわくする一方、上手くいく
かしら? こんなやりかたでいいのかな? と不安になることも。
堆肥・元肥入れ・畝立ても終え、さっそく小松菜・菜花・ブロッコリーを蒔き、かわいい双葉も顔をのぞかせています。
しかし!!その若葉にすでに虫の喰い跡が・・。やはり有機・無農薬でやりたいので、他の生き物たちとの競争になりそう
です。 それにしても、晴れた日に風に吹かれて作業するのは、やっぱり気持ちいいですね!!
共同農園事業も
共同農園事業もスタート
増田茂貴
いよいよ共同農園事業が歩きはじめた。
この事業の始めとして、アドバイザーである矢正農園の矢野さんの指導を受け、今年はナスやズ
ッキーニを主力野菜とし、更にサトイモを本格的に栽培育成し、販売することとなった。
慣れない農作業を、プロの指導のもと会員共同でその技術、そしてその知恵を習得していきたい。
野菜づくりをする行程で得られるであろう喜びや額に汗する辛さを皆で共有し、収穫の楽しみを思
い、ガンバッテいきたいと思っている。その第一歩の作業として、2月中旬より夫々の畑に施肥、
畝作りを進め、3月19日にサトイモの植え付けとマルチ掛け、4月4日にナス・ズッキーニ畑の
マルチ掛け作業を行った。
本年の共同農園作業を基点に、今後商品として販売出来る多様な野菜づくり、市場のニーズに対
応した農園運営を目指していきた
い。
売れる野菜づくりは「アクティ
ブシニアネットせと」の重点活動
の一つとして、この事業を成功さ
せるため、「楽しくをモットー」
に、皆で協力して行きたいと考え
ている。
(ナス畑・マルチ掛け)
2
(サトイモ植え付け)
市民活動連絡会「
市民活動連絡会「防災ネット
防災ネット・
ネット・せと」
せと」
加藤洋一
瀬戸市市民活動センター主催の生涯現役講座 2007「防災ボランティア講座」が、昨年7月に4回講座
で行われた。講座3で家具止め隊石原リーダーは「家具転倒防止の必要性や緊急性」を訴えた。この講座
をきっかけに防災関係団体(災害救援ボランティアせと、NPO 法人瀬戸、NPO 法人アクティブシニアネ
ットせと、市民活動センター)のネットワーク「防災ネット・せと」が発足し、8月から団体相互の情報
交換と活動協力をしていくことで、これまで6回打合せを行ってきた。
防災ネット・せとが関連し実施した活動を紹介する。
★1月15(火)~21(月) 防災の啓発を目的にパルティせと3階
交流広場の壁面に、防災パネル・写真等を掲示した。当会は啓発
バンフ「転ばぬ家具が先 わが家の中に避難所を」
、能登半島地
震家屋倒壊・家具転倒被災写真、家具転倒防止対策事例写真を掲
示した。
★1月26日(土) 市民活動連絡会交流サロン「防災の大切さ!」
(展示写真前の石原リーダー)
にて、DVD「防災の第一歩は家具転倒防止対策から」及び啓発
パンフ等により、家具転倒防止についてPRした。また、会場壁面に写真パネルを掲示した。
★3月26日(水)11 時から約30分、FM 放送 RADIO SANQ の防災 PR 番組に、山口と加藤が出演した。
★市民活動センター3階交流広場に設置されているみんなの伝言板に「防災コーナー」を設置した。
専門家による
専門家による「
による「家具止め
家具止め講習会」
講習会」を実施
山口誠治
3月1日(土)やすらぎ会館にて、家具止め隊が19年度最終イベントとして実施した「家具止め講習会」
は、地震対策の専門家であるたくみ設計室一級建築士鈴木啓之氏の講演をいただいた。中越沖地震、能登
半島地震発生直後の現地被害状況、室内での安全確保、家具転倒防止工事の実際例の話、ダミー人形・模
擬タンス・模擬壁を使用しての実演演習等、あっと言う間の2時間で、参加者50名は真剣であった。
経験豊富な専門家の講演は、
「さすが!」の一言につきます。
実際に現地に行かれた実体験をパワーポイントで示され、身に迫る事実を分かりやすく解説され、ギャ
グも交えて聞く者を引きつけ、飽きさせない話の進め方といい、すばらしい講習会であった。
講習が終った後で、出席された一般の方たちにお話を伺ったところ、「本当に、直ぐに地震が来てもお
かしくないことも分かりました。家具止め対策をしなくては、と頭にはあっても、なかなか踏ん切りがつ
きませんでしたが、今回の講習会に出て、これは早急にやらなければと、ということがよく分かりました。
帰ったら、早速お父さんのお尻をたたいて、家具の配置換えや固定を、家具止め隊のパンフレットを参考
にしながら、取り組むようにしたいです」と話しておられた。
今回の講習会で得たことは、私たちの役目は、家具止め隊の今後の事業の一つとして、パンフレットを
配布することにとどまらず、機会をと
らえて、出来る限り家具止め隊独自の
講演会をしていくべきだということで
す。そのためには、最低VTRぐら
いは用意できる講習会資料づくりが必
要で、会員の誰もが講演できるように
なればと思います。
(タンス転倒後)
3
(講習会模様)
待ちに待
ちに待った「
った「パソコンわいわい
パソコンわいわい入門講座
わいわい入門講座」
入門講座」
宗崎久宜
昨年8月から準備を進めてきた高齢者を対象とした「パソコン入門講座(わいわい入門コース)」の開講
式を平成20年1月20日(日)10時より、末広町商店街の NPO 法人まごころ店舗内で迎えることとな
った。
開講式には、瀬戸市藤島課長、講座にご協力いただく NPO 法人 IT サポーター瀬戸の羽根理事長・大
川副理事長・宅和講師、末広町商店街から野田理事長をお迎えした。アクティブシニアネットせとからは
鈴木理事長以下パソコンアシスタントの出席のもと、NPO 法人ま
ごころの大秋理事長も出席し盛大に行われました。
第1回目の講座は午後1時半より宅和講師のもと、受講者7名で
賑々しくスタートしました。一部経験した人もおられましたが、殆
ど始めての方が多く、パソコンの起動、画面の確認、ウインドウの
操作などパソコンの基本操作から行いました。宅和講師の懇切丁寧
なる指導にもかかわらず、とまどいながらも最後は皆様晴れやかな
(末広商店街野田理事長)
笑顔でお帰りになりました。 2日目以降は毎週土曜日に行い、講
座が進むにつれ、マウスやキーボード操作はとてもスムーズになり、
文章の作成編集もでき、見違えるように上達されました。
【参加者の
参加者の声】(久保田幸子さん)
宅和先生、アシスタントの先生方、内容も豊富で、親切に教えていただき、
ありがとうございました。アシスタントの先生に、細かいところを教えていただ
けたので助かりました。楽しいお仲間といっしょに、にぎやかに学ぶことがで
(パソコン講座の模様)
き、たいへん楽しかったです。機会がありましたら、またよろしくお願いします。
第2回目「
回目「高齢者向け
高齢者向けパソコン入門講座
パソコン入門講座」
入門講座」がスタート
大脇美智雄(講座リーダー)
第2回「高齢者向けパソコン入門講座」は、4月2日から5月7日まで毎週水曜日に全6回開催いたし
ます。参加者は定員一杯の8名で NPO 法人まごころ店舗にて、講師も第1回目と同じ宅和慶子先生、ア
シスタントは当会会員で実施します。受講生の皆さんが楽しく、文章作成ができるように、またインター
ネットの接続ができるようお手伝いいたします。引き続き第3回目の講座も開催する予定です。
パソコンを覚えたいという方、当会事務局までご連絡ください。
連載シリーズ
連載シリーズ
私の趣味コーナー
趣味コーナー⑧
コーナー⑧
小林 晃
自分の趣味について、改めて考える機会を与えてもらった。
趣味に関する書物やテレビ講座の案内などは、いろいろと目や耳にしてきたが、自分の事として捕らえ
たことは、ついぞなかった。 元来、好奇心旺盛で、いろいろ齧ってきた。スポーツでは野球、ソフトボ
ール、バドミントン、ゴルフを嗜み、観戦はどんなスポーツも楽しんでいる。お酒、カラオケ大好き。勝
負事も、マージャン、競馬、パチンコ等など・・・これらは趣味というより道楽?
結局自分の中では、趣味と道楽の区別もつけずに楽しんできた。これからもこの状態は変わらない
と思うが、シ二アネットの木工グループで親しんでいる、動物作りが、本物の趣味になればと、淡い
期待を抱いているこの頃である。
4
(あいちモリコロ基金事業)
森の体験教室と
体験教室と木工細工教室を
木工細工教室を開催します
開催します
市川良治(教室リーダー)
あいちモリコロ基金の助成金により、
「森の体験教室」と「木工細工教室」を実施します。
小学生高学年を対象に森の中へ入り、自然とのふれあいを実感し、伐採等を経験して自然環境に興味を
持ってもらうことを目的とし、間伐材を利用してものづくりの楽しさを木工細工を通して体験します。
森の体験教室は、日本山岳会東海支部猿投の森づくりの会が管理する「猿投の森」の中で、森づくりの
会会員と一緒に、①森の探索 ②間伐体験 ③木登り ④ターザ
ン遊び ⑤ブランコ遊びをして1日を有意義に過ごします。
木工細工教室は、NPO 法人まごころさんの店舗を使用して行い
ます。小刀の使い方を経験してもらい、森で集めた木っ端で、さ
えずる小鳥(バードコール)を作成することとします。
4月19日、5月18日、6月7日、子ども20名(付添父兄は
10名)の参加により猿投の森に入ります。木工細工教室は子ども
10名の予定で、4月5日・12日、5月24日・31日、6月
(森の体験教室の準備)
14日・21日に行います。各教室の参加者の募集をしております。貴重な体験をしませんか!!
参加希望されるご父兄の方、当会事務局までご連絡ください。
地域デビュー
地域デビュー体験講座
デビュー体験講座を
体験講座を体験して
体験して
■木工
木工細工
細工体験
細工
体験
加藤秀美
岡崎からこの「木工細工体験講座」に参加した。約10人の参加者が集った。
講師の大脇さんはじめ、事務局の方々の大変なご苦労(木工に使用する間伐材
を揃える)により楽しく木工細工を楽しむことができた。
今回は「鳥声フクロー」別名=バードコールの木工細工と言うことで、ボルト
=金属で木をこすると鳥の鳴き声に似た音を出すものを作りました。森でこの
バードコールの音を出すと鳥たちが間違えて寄ってくると言うことを聞き、また一つ楽しみもできました。
木は乾いた方が良い音がするとか、穴の大きさはどれくらいがよいか、気に入った音を出せる工夫を大
脇先生や参加仲間と相談しながら、何とか全員が鳥声フクローを完成し、満足の記念写真ができました。
団塊世代の1人として、地域活動に興味を持っていますが、自分も昔を思い出し、子供や孫たちと一緒
に楽しめる木工細工の体験は非常に良かった。是非継続的に参加してメニューを増やして行きたい。
■畝作
畝作りと
畝作りと植
りと植え付け体験
青山 勝
今回待望の「楽友菜園」で5坪程の畑を借りることができた。まず2月末に肥料をまき、3月2日に一
畝作った。耕すのは大変だったが、畝が出来た時は自分自身が野菜づくりをしてみたいと思っていたこと
が本当に叶い、スタートしたのだと実感し感動した。この感動を定年になった友人に味わってもらいたい
と声をかけると、
「やってみたかった!」とすぐOKの返事。2人でジャガ
イモの種を植え付けた。青柳先生よりいろいろ指導していただき、夏野菜、
キュウリ、トマトなどに挑戦し、素晴らしい結果を出したいと思っている。
気持ちは収穫した野菜で皆さんと一緒に祝杯をあげたい気分で待ちどうし
い。一緒に作る仲間もでき、共に楽しくできることが嬉しい。
5
懐かしの映画鑑賞会
かしの映画鑑賞会~
映画鑑賞会~青銅の
青銅の基督~
基督~
水野賢治
昔懐かしい映画を鑑賞しようと、矢正農園ライススタジオをお借り
し、昭和30年瀬戸の陣屋鉱山でロケが行われた『青銅の基督』を、
3月9日(日)午後2時、参加者22名により鑑賞会を行いました。
(あらすじ)
あらすじ)江戸時代の隠れキリシタンの娘を愛した鋳物師の若者が
彼女に対する思いを込めて青銅のキリストを作る。その心を込めた
青銅は踏み絵としてキリシタン弾圧に使われてしまい、愛する人や
多くの信者を処刑場へ送ることとなる。鋳物師自信もキリスト教徒
の疑いをかけられ殺されてしまう。
瀬戸でのロケは、最後の10分ほどの処刑場。広大な陣屋陶土採掘
場の風景を利用した迫力あるシーンが展開された。バックに流れる音
楽は、ベルリオーズ作曲「幻想交響曲」第4楽章断頭台の行進が主題
(監督)渋谷 実
となっている。懐かしい俳優が沢山出演。エキストラに参加された方、
当時の本山中学校に映画ロケ隊が出入りしていたことを知っている方
もおり、とても懐かしい第1回目の映画鑑賞会は、大成功だと思って
(音楽)黛 敏郎
(出演)岡田英次、滝沢 修、香川
京子、山田五十鈴、石浜 朗、信 欽
三、野添ひとみ
他
います。次回からは、偶数月にやすらぎ会館視聴覚室にて実施する計
画をしています。
映画って
映画ってホント
ってホントに
ホントに!
鈴木
實
映画は一冊の本と同じで一人で楽しむものだと思っている。ことに文芸映画はそうだ。
人間はそれぞれ違う人生経験がある。物語を見たり聞いたり読んだりして、自分と物語とを、知
らず知らずのうちに重ね合わせている。物語の解釈は十人十色である。悲しみあり、楽しみあり、
恋あり、思いあり、だから、そこに感動がある。ソッとして置きたい気持ちもある。
誰かと二人で見る映画もある。体験の共有化である。恋人同士や仲のよい友人もそうだ。内容に
よっては家族全員で見て楽しみ、後で食事しながら語り合えたら最高。
戦地に出征する記念にと、兄と熱田の映画館に行って見た「菊池千本槍」が、今も脳裏に映像と
して残っている。その一年後、いつ空襲があるか分からない時代、姉と一緒に雨降る中を名古屋城
近くの八重垣劇場で見た「純情二重奏」。爾来、私の少年時代は高峰三枝子のファンになっていた。
私の7歳から8歳の頃…の話。
連載シリーズ
連載シリーズ
私の趣味コー
趣味コーナー
コーナー⑧
ナー⑧ 「自転車」
自転車」に乗って
伊藤菊男
最近のように陽気が良くなってくると、自転車に乗って野山をチョット一走りしたい気分になってきま
す。自転車は車のスピードではなく、歩く速さでもなくそれなりに移動が出来ますから、普段見なれてい
る所でも新鮮に見えることがあります。私の自転車は折りたたみ式で畳むと片手で持ち運びが出来る大き
さになりますから、電車に乗って目的地の近くまで行って組み立てて走ることが出来ます。この自転車で
の記録は6年前に鳥取砂丘まで行ったことです。
安全に自転車に乗るためには車のこと、歩行者のこといろいろと気遣いも必要ですが、それにもまして、
乗った後の爽快感、又自転車に乗ってどこかに行こうと思えるところが私には合っていると思っています。
6
弥勒山に
弥勒山に登り雪の御嶽を
御嶽を眺めた
青柳光昭
今年最初のウォーキングは、快晴でとても穏やかな天候に恵まれた2月19日、定光寺と内津峠間
の東海自然歩道の稜線に位置し、春日井グリーンピアから誰でも気軽に登れる弥勒山(標高 437m)へ
の往復コースである。
尾根道には9日に降った雪があちらこちらに残っている。急登の段々を登りきると弥勒山の山頂
で、グリーンピアから約1時間である。
山頂北側正面には、雪を冠った霊峰御嶽、右側には中央アル
プス連邦の峰々、恵那山が大きな姿を見せている。左方には
加賀白山が眺望でき、素晴らしい展望である。頂上には20
名ぐらいの登山者が山々を眺めたり食事をしたり、皆さんと
ても楽しそうである。私たちも暖かい日差しの中、握り飯を
ほおばった。
旬の食を楽しむ会
しむ会(男の料理)
料理)
藤井篤保
男の料理教室には日程が合わず、ようやく1月実施の第5回目に参加することが出来ました。
野菜スープの下ごしらえをしつつ、皆さんとの会話も進む中、大鍋で煮込んである「ぶり大根」の美味
しい香が一層食欲を誘い、食事タイムが大変待ち遠しかったです。
12時をまわり、料理を写真にとり、いよいよ食事となり、全ての料理が大変美味しく、ビールもご飯
もかなり進みました。 とりわけ「ぶり大根」は、ぶりの旨味が大根にしっかりと染み込み、本当に美味
しかったです。 帰りには矢正農園の取れたての立派な大根をいただき、満足の一日でありました。
3月今年度最後の「男の料理教室」を担当し、取り敢えずの節目ということで、一歩踏み込んだ料理を
考え、ダッチオーブンを使用した豚ロースの塩釜焼きとオニオングラタンスープ、ポテトサラダをメニュ
ーとし、レシピに従い手際のよい皆さんに下ごしらえをお願いし、皆始めてみるダッチオーブンの使用法
を説明しました。
時間をかければ塩釜焼きもスープも美味しくなることは確実ですから、初挑戦のバルサミコソースを味
見をしつつ作ることとしました。 本来、薪の直火を使って熱を加えるダッチオーブンのため、短時間で
は火力が弱く、半焼け状態でしたので、最後は電子レンジを使って仕上げました。
料理は見栄えは良くはありませんでしたが、味の方は評判も良く、ホッと胸をなで下ろしたものでした。
これからも皆さんと自分たちで作った野菜を中心としたレシピも加え、2ヶ月に一度の楽しく、美味し
い時間を過ごしたいと思います。
★これまで登場
これまで登場した
登場した主
した主なメニュー
(第1回)ブリと大根煮、手羽先
(第2回)そうめん、キスと野菜の天ぷら
(第3回)鯛の塩焼き、松茸ご飯、鯛の兜煮
(第4回)五平餅、豆乳鍋
(第5回)ブリ大根、旬野菜のブイヨンスープ
(第6回)豚ロースの塩釜焼き、オニオングラタンソース
(塩釜焼き)
7
(1月の男の料理)
広報・
広報・活動コーナー
活動コーナー(
コーナー(1月~3月)
◎主な活動
◆1 月 15 日(火)~21 日(月) 市民活動センター交流広場にて能登半島地震・家具止め関連写真展示
◆1 月 20 日(日) 高齢者向け「パソコン入門講座」開講式。6回講座スタート(受講生 7 名)
◆1 月 26 日(土) 市民活動センター交流サロン「防災の大切さ!」で家具止め対策PR
◆1 月 31 日(木) NPO 法人認証取得記念式&懇親会開催(会員数:正会員 46 名)
◆2 月 10 日(日) 地域デビュー講座第3回「木工細工体験」(やすらぎ会館、受講生7名)
◆3 月 1 日(土) 「家具止め講習会」開催(講師:たくみ設計室鈴木啓之氏)
◆3 月 1 日(土)
マイファーム「楽友菜園」開園式
◆3 月 1 日(土)
農作業事務所開き&イモ煮会
◆3 月 2 日(日)
地域デビュー講座第3回「畝づくりと植え付け体験」(楽友菜園、受講生 15 名)
◎新聞・
新聞・放送
◆1 月 21 日(月) 「シニア世代向けパソコン講座で地域力向上へ」とうめい新聞に掲載
◆2 月 6 日(水)
「NPO 法人アクティブシニアネットせとが本格的に始動」とうめい新聞コラム東風西風に掲載
◆2 月 29 日(金) 「地震に備えて今すぐ行動 あす専門家招き講演会」中日新聞に掲載
◆3 月 5 日(水)
「瀬戸の NPO 農業参入 団塊世代が地力再生」とうめい新聞に掲載
◆3 月 26 日(水) FM 放送 RADIO SANQ 防災 PR 番組に出演
参加募集・
参加募集・お知らせコーナー
らせコーナー
☆一般参加募集
一般参加募集コーナー
加募集コーナー☆
コーナー☆
●市民菜園マイファーム「楽友菜園」16区画全て埋まりました。ありがとうございました。
●第2回高齢者向き「パソコン入門講座」(4 月 2 日から 6 回講座)、定員一杯となりました。
●あいちモリコロ基金事業「森の体験教室」(4・5・6 月各 1 回実施)、
「木工細工教室」(4・5・6 月各 2 回
実施)、参加者募集中。
●自分史講座・・・4 月から月 2 回自分史を書く相談日を設ける。初回は 4 月 13 日(日)10 時半から、会場は
瀬戸市立図書館 2 階会議室。
☆お知らせコーナー
らせコーナー☆
コーナー☆
●社員総会及び懇親会・・・5 月 10 日(土)18 時半から、パルティせと 4F マルチメディアルームで開催する。
●楽友菜園・・・4月から毎週火曜日 10 時から共同作業日として利用会員の指導、共同管理作業を行う。
●ウォーキング・・・テーマ「新緑の海上の森を歩こう」、5 月 14 日(水)に実施する。
●旬の食を楽しむ会・・・6 月 1 日(日)農作業事務所前にて、アクティブファームグループと共同で野外パー
ティをする予定。
会員募集中!!
アクティブシニアの方
参加して仲間と一緒に
楽しみませんか
特定非営利活動法人「アクティブシニアネットせと」
事務局:豊田 烈
〒489-0987 瀬戸市西山町 1-60-20
TEL&FAX(0561)82-1498
編集:加藤洋一
8
E-mail [email protected]