国民年金、犬・猫を飼っている皆さんへ

' s Information
みとよ くらしのおしらせ
国民年金保険料の免除制度
国民年金保険料の納め忘れがある
場 合、 平 成 年 月 日 か ら 年 間
に 限 り、 未 払 い の 国 民 年 金 保 険 料 を
過去 年分までさかのぼって納めら
れます。
国民年金保険料の後納制度
3
所得が少ないなどの理由で国民年
金保険料の納付が経済的に困難な場
合は、本人の申請手続により、次の﹁国
民年金保険料の免除制度﹂を受ける
ことができます。
●免除︵全額免除・一部納付︶申請
本 人、 世 帯 主、 配 偶 者 の 前 年 所 得
が 一 定 額 以 下 の 場 合 に、 全 額 免 除 ま
たは半額納付などの一部納付となり
ます。なお、一部納付額が未納の場合、
一部免除も無効になります。
●若年者納付猶予申請
歳 未 満 で、 本 人・ 配 偶 者 の 前 年
所 得 が 一 定 額 以 下 の 場 合 に、 保 険 料
の納付が猶予されます。
●学生納付特例申請
学生で本人の所得が一定額以下の
場合に、保険料の納付が猶予されます。
保 険 料 免 除 を 申 請 す る 人 は、 年 金
手 帳 お よ び 納 付 書、 印 鑑、 離 職 票 ま
たは雇用保険受給資格者証等を持っ
て、 市 民 課 ま た は 各 支 所 で 手 続 き を
してください。
※ 確 定 申 告 を し て い な い 人 は、 税 務
課または各支所で相談してくださ
い
※ 今 年 転 入 し た 人 は、 前 住 所 地︵ 平
成 年 月 日現在︶での所得課
税証明書が必要です
飼い主のマナー
●犬のフンの放置はしない
犬のフンの放置は条例で禁止され
て い ま す。 道 路 や 他 人 の 土 地 な ど に
犬 の フ ン が 放 置 さ れ﹁ 飼 い 主 の マ ナ
ーが悪い﹂との苦情が多く寄せられ
て い ま す。 犬 の フ ン は 持 ち 帰 り、 適
切 に 処 理 し ま し ょ う。 ま た、 飼 い 猫
のフンについても周囲に迷惑がかか
らないよう十分に注意しましょう。
●犬の放し飼いはしない
犬の放し飼いは条例で禁止されて
い ま す 。 犬 は つ な ぐ か、 柵 の 中 に 入
れ て 飼 い ま し ょ う。 ま た、 散 歩 中 も
引 き 綱 を 付 け、 放 さ な い よ う に し ま
しょう。
●犬を捨てない
犬を捨てることは法律で禁止され
ています。やむを得ず飼えなくなった
と き は、 新 し い 飼 い 主 を 探 す か、 西
讃保健福祉事務所衛生課に相談して
ください。
●野犬などにえさを与えない
飼い主のいない犬や猫にえさを与
えないようにしましょう。
犬の登録と狂犬病予防注射
狂犬病の発生および感染拡大を防
ぐ た め、 狂 犬 病 予 防 法 に よ り 犬 の 登
録と年 回の狂犬病予防注射が飼い
主に義務づけられています。
1
※ 年度以上さかのぼって納付する
時は、加算金がかかります
※ 老 齢 基 礎 年 金 を 受 給 し て い る 人 は、
対象となりません
10
月 日︵水︶
日 時
午前 時∼午後
●狂犬病予防注射
毎年 回の予防注射を忘れずに受
け て く だ さ い。 集 合 注 射 の 期 間 内 に
注 射 を 受 け ら れ な か っ た 犬 は、 動 物
病院で注射を受けてください。
●犬の登録
犬 の 登 録 は、 環 境 衛 生 課、 各 支 所
または香川県獣医師会指定の動物病
院ですることができます。
※ 代 理 人 が 来 る 場 合 は、 委 任 状 お よ
び依頼を受けた本人であることが
確認できるものが必要
▼問い合わせ
街角の年金相談セン
ター高松︵オフィス︶
☎ 087・811・6020
場
所 三豊市役所西館
持 参 品 年 金 手 帳、 年 金 証 書、 振 込 通
知 書 な ど の ほ か、 相 談 者 本 人 で あ る
ことが確認できるもの
時
社会保険労務士による年金相談
※ 毎 月 の 国 民 年 金 保 険 料 の 納 付 は、
原則として翌月末日までと定めら
れ て い ま す。 納 期 限 ま で に 納 め な
い 場 合、 障 が い 基 礎 年 金 や 遺 族 基
礎年金が受給できないことがあり
ますので、ご注意ください
3
●狂犬病予防注射済票
香川県獣医師会指定の動物病院以
外 で 狂 犬 病 予 防 注 射 を 受 け た と き は、
注 射 時 に 発 行 さ れ る﹁ 狂 犬 病 予 防 注
射 済 証 ﹂ を 持 っ て、 環 境 衛 生 課 ま た
は 各 支 所 で﹁ 狂 犬 病 予 防 注 射 済 票 ﹂
の交付手続を行ってください。
●各種届出
、飼い主の住所・
犬が死亡したとき
氏 名 な ど が 変 更 に な っ た と き は、 必
ず環境衛生課または各支所へ届け出
をしてください。
犬を連れて市外へ引っ越しした場
合 は、 引 越 先 の 市 区 町 村 へ 届 け 出 を
してください。
迷い犬の保護
市 で は、 所 有 者 の 判 明 し な い 犬 を
保 護 し て い る 場 合 が あ り ま す。 飼 い
犬 が 行 方 不 明 と な っ て 探 す と き に は、
環境衛生課または各支所へお問い合
わせください。
16
2013年8月
広報
広報
2013年8月
17
3
「すこやかに生きるために−在宅の認知症について−」
と題して 2 部構成で開催された講演会は、2 会場が満席
となる盛況ぶり。小野好彦医師と作家の落合恵子さんの
講演を、参加者は熱心に聞いていました。
社会を明るくする運動出発式が行われ、市保護司会や
更正保護女性会の皆さんが参加。豊中幼稚園の園児が 1
日保護観察官の委嘱を受けたあと、市役所周辺を広報パ
レードし、安全・安心のまちづくりを呼びかけました。
観音寺東ロータリークラブや三豊歯科医師会から歯ブ
ラシ 340 本が寄贈されました。チャリティーバザーの収益
金で、災害避難時の口腔ケアに役立てるため寄贈された歯
ブラシは、災害時のために備蓄しました。
都会でがんばる三豊市出身者の「関東・三豊市ふるさ
と会」と「さぬきうどんと親睦の会」の皆さんが、三豊
の食材を使いうどんやいなり寿司を作りました。さぬき
うどんと懐かしい味の数々に、自然と会話も弾みました。
24
10 14
市内で初開催の健康教育講演会、大盛況!
安全・安心は地域の力で
災害発生時の口腔ケアに
ふるさとの味でつながる輪
1
8
30
25
7 / 6 マリンウェーブ
7 / 1 市役所前
7 / 4 三豊市役所
6 / 29 東京都
▶問い合わせ 市民課 ☎ 73 − 3005・善通寺年金事務所 ☎ 0877 − 62 − 1660
▶問い合わせ 環境衛生課 ☎ 73 − 3007・西讃保健福祉事務所衛生課 ☎ 25 − 4383
10
1
1
1
国民年金のおしらせ
くらし
犬・猫を飼っている皆さんへ
くらし