第28回 少年の主張大会 舞鶴子ども育成支援協会会長賞 受賞 「キャプテンの重み」 3年 小谷拓也 僕は今、白糸中学校の男子バレーボール部のキャプテンをしています。引退ま であと少しとなりましたが、チームの仲間みんなでバレーを楽しみたい。もっと上 手くなって、みんなで優勝を勝ち取りたい。悔いを残したくない。と、強く思ってい ます。 でも、昨年先輩からキャプテンを引き継いだときには「男子バレーボール部キ ャプテン」という言葉には誇りを持てず、むしろ恥ずかしいという気持ちさえありました。 僕は小学校3年生の時からバレーボールをはじめました。入団したスポーツ少年団のバレーボールクラブに は先輩はいましたが、同期生はいませんでした。人数が少なくて、小学校5年生の時には他の学校との合同チー ムを組まなければならないこともありました。6年生になった頃には自分以外は経験もあさい人ばかりで、自分 一人でバレーをしてしまっていたように思います。孤独で、寂しい気持ちでバレーをしていました。 中学生になったとき、僕はバレー部への入部を決意しました。小学校の時からやっていたのもありますが、何 よりも先輩にあこがれたからです。 試合では全員が大声を出し、6人全員で励まし合いながらバレーをやっていた先輩達に強く心を引かれまし た。それは孤独な気持ちで「一人バレー」とでもいうようなバレーをしていた僕にとっては憧れでした。 練習中も先輩の姿はとてもかっこよく、「先輩達みたいなバレーがしたい」と強く思うようになりました。 でも、夏の総体が終わると3年生は引退し、2年生が2人と、1年生が僕を含めて5人の合計7人になってしまい ました。チームの大半を占める1年生は、僕以外は全くの初心者でした。だから、他の1年生を信頼せず、バレー は6人でするものなのに、2年生の先輩2人と僕の3人でバレーをしていました。それでも市内大会で優勝するこ とができ、とても満たされていました。 でも、先輩が引退してしまった後は大変な状況になってしまいました。僕達が2年生になったときの1年生部員 はたった1人でした。 人数も少なく、全くやる気の見えない部員達。どうしたら六人バレーが出来るのか分からずに、いろいろな人に あたってしまうこともありました。そんなチームの「キャプテン」であることが恥ずかしくさえ感じていました。 楽しくもなく、「このままでいいのか」「こんなのが僕が望んでいたクラブなのか」と目の前が真っ暗になって もうやめようと考えたこともありました。顧問の先生とも何度も話し合いましたが、大きく変わることもなく、そ のころは仕方なく練習をしていた様な気がします。 でも、やめずにふみとどまれたのは、僕にバレーボールを教えてくれた人達、お世話になった先輩達、相談に 乗ってくれた友達に申し訳ないと言う気持ちがあったからです。また、もう一度みんなで頑張って優勝したい。 あの感動を味わいたい。と言う気持ちが捨てきれずにあったからです。その気持ちを呼び起こせたとき、僕自身 が少しずつ仲間を信じることが出来るようになりました。 今年4月、新入生が4人入ってくれました。また、新しく来られた顧問の先生は技術的にも精神的にもたくさ んの新しいことを教えて下さいます。時には厳しくしかって下さいます。この事は僕にとっては大きな喜びでし た。しかし理想の環境が整ったものの、僕達は技術的にも精神的にも甘くて、まだまだです。5月29日の市民ス ポーツ祭でも、良い結果を残すことはできませんでした。 でも、少しずつ6人バレー、全員バレーが出来るようになったと実感しました。試合は負けてしまったけど、み んなが心の底から悔しがり、みんなが声をからすまでがんばった試合ができました。本当に楽しかったです。 仲間と頑張ることの楽しさ。素晴らしさをあらためて実感できました。一人バレーではなく、仲間を信頼して全員 バレーが出来るよう、キャプテンとして頑張っていきたいと思うようになりました。僕は今、仲間のいることのあり がたさ、仲間の大切さを実感しています。
© Copyright 2024 Paperzz