広報 11 富士河口湖 民生委員・児童委員、主任児童委員が改選されました。 11月30日で退任された49名の委員の皆様には、長期にわたり、当町福祉の増進 にご尽力いただき心からお礼申し上げます。 12月1日に委嘱された民生委員・児童委員及び主任児童委員をご紹介します。 今後3年間、地域福祉の増進のため、よろしくお願いいたします。 氏 名 担当地区 船津地区 氏 名 担当地区 大石地 区 渡 辺 治 利 浜町、揚町、大池 外 川 徹 中村、上手 松 浦 敬 子 上町、若松町 堀 内 満 命 下条 渡 辺 数 雄 湖南町一、二、三丁目 堀 内 允 子 中沢、後藤 堀 内 多喜子 東村、湯口、ペンション村 大 石 たか子 三 浦 民 雄 七軒町一、二丁目 河口地区 藤 井 はるみ 七軒町三丁目 伊 藤 たけ子 第一自治会 小佐野 祥 恵 七軒町四丁目 高 山 光 子 第二自治会 米 山 昭 三 南台一、二丁目 外 川 和 康 第三自治会 早 川 京 子 警察官待機宿舎 梶 原 穂美子 第五自治会 梶 原 みほ子 富士見一丁目、市道町、七軒町中 高 橋 徳 義 第四、六自治会 山 崎 美喜雄 富士見町二、三、四丁目 勝山地区 小佐野 昭 則 三 浦 道 代 外 川 寿 雄 上の段上 倉 澤 邦 子 中 村 好 文 上の段中 在 原 正 輝 井 出 妙 子 上の段下、大久保 在 原 仁 子 小 澤 たけ子 町営住宅、県営住宅 倉 澤 幸 一 竹 谷 喜 義 高尾南町、高尾町 佐 野 芳 子 太田原 美和子 富士見タウン、赤坂 足和田地区 梶 原 力 深 澤 豊 子 井 出 與四郎 本町一、二丁目、宮森 三 浦 とみ子 渡 辺 チヅ子 浅川 宮 下 里 栄 小立地 区 渡 辺 建 夫 朝比奈 一 正 第一区 第二区 第三区 長浜地区 西湖地区 渡 辺 すみ子 乳ヶ崎 朝比奈 時 子 渡 辺 らん子 渡 辺 恵美子 サンコーポラス 渡 辺 トモ枝 根場地区 小 林 和歌子 県営住宅 三 浦 珠 枝 大嵐地区 林上富士 三 浦 洋 恵 ハウス分譲 上 九一 色 地 区 渡 辺 久 子 林 古 屋 さき子 古 屋 武 則 山 田 喜 智 精進地区 渡 辺 亘 久保 石 川 信 一 渡 辺 正 憲 八丁屋 渡 辺 美佐子 本栖地区 伊 藤 正 夫 富士ヶ嶺地区 渡 辺 芳 江 流 石 数 弘 西 阿 部 茂 代 主任児童委員 氏 名 担当地区 宮 下 五 月 船津 大 石 一 美 小立、河口、大石 流 石 力 夫 勝山、足和田、上九一色 民生委員の連絡先などお問い合わせは 町役場福祉推進課までお願いします。 ●問合先 福祉推進課 TEL 72-6028 広報 富士河口湖 12 水道使用水量のお知らせ(検針票)の変更について 平成23年4月より2ヶ月に1回の検針時に配布させていただく検針票が、お客様の利便性の向上と事務の効率化を 図るため変更になります。 } 検針年月、ご利用期間、ご利用者様をお知らせします。 } 今回の使用水量による使用料金(請求予定額)をお知らせします。 地下水や温泉などをご利用の場合は、下水道使用料のご請求予定 額をお知らせできませんので、ご了承下さい。 お問合せ用の水栓番号をお知らせします。 } 今回検針した使用水量をお知らせします。 この数値が水道・下水道料金の算定基礎数値となります。 また、参考情報として前回の使用水量と前年同期の使用水量を お知らせします。 } 水道及び下水道使用料の前回請求分を口座振替させていただいた 場合、その内容をお知らせします。 平成23年3月振替分から領収書の発行を省略させていただきま すので、ご了承ください。別途領収書が必要な方は、水道課まで お申し出ください。 ●問合先 町役場水道課 上水道業務係 TEL.0555−72−1620 ※上記はイメージ図です。 役場電算システムが新しくなります! ! 役場の住民記録・税・水道などの電算基幹系システムは、事務の合理化・効率化・コスト削減を目的に、平成 23年3月14日(月)から新システムが稼働します。これに伴い、各種納付書、通知書、住民票の写しや諸証明 等の様式が変更になります。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。 ●問合先 役場 企画課 電算係 ℡72−3164 広報 13 富士河口湖 富士河口湖町地域水道ビジョン(案)に対する意見募集 町では地域の水道事業の現状と将来見通しを定量的に分析、評価した上で水道ビジョンの方針を踏まえて目指 すべき将来像を描き、その実現のための方策等を含め、10年間(平成23年度∼平成32年度)の目標期間として 地域水道ビジョンを策定します。 このビジョンについて町民の皆様から幅広くご意見を募集したします。寄せられましたご意見には、ビジョン策定 への参考として活用させていただきます。 ◆募集期間 3月3日から3月17日 ◆資料の入手方法 ○町のホームページからダウンロード(http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/) ○町水道課窓口及び各出張所で配布。 (勝山、足和田、大石、河口、大嵐、精進、上九一色出張所) ◆提出先 ○郵送の場合 〒401−0392 富士河口湖町船津1700番地 富士河口湖町役場 水道課 ○ファックス 0555−72−6038 ○電子メール [email protected] ※留意事項 電話でのご意見はお受けしかねますので、予めご了承下さい。意見提出の際の使用言語は、日本語を 原則とします。他の言語での提出の場合は、日本語訳を添付して下さい。提出される方の性別、年齢、お住まいの 地域を明記して下さい。 ●問合先 町役場水道課収納係 電話 0555−72−1620 Part 49 [住宅用火災警報器] 火災により、毎年1000人もの方が亡くなっています。また、建物火災による死者数のうち住宅火災によるもの が約9割も占めています。 約6割が逃げ遅れであることや、就寝時間帯の死者数が多いことから、家庭内での火災の発生をいち早くキャッ チし、警報ブザーや音声などによって知らせる「住宅用火災警報器」の設置が義務付けられました。 (平成23年5月 31日までに設置) 火災警報器(煙式)は内部に煙が入ると火災と判断し危険を知らせます。 感知した火災警報器だけが警報を発する「単独型」と、連動されている火災警報器全てが警報を発する「連動型」 とがあり、電池タイプや家庭用電源を使うタイプとその種類はたくさんあります。 取り付け場所は次の場所に設置します。 寝室:すべての寝室 階段:2階以上に寝室がある場合、1階へ通じる階段の上部 廊下:寝室以外で4畳半以上の部屋が5つ以上ある場合には、その廊下 大切な命を火災で失うことのないよう、早めに住宅用火災警報器を設置しましょう。 管理課 防災係 ℡ 72-6013 広報 富士河口湖 14 健康のまちづくり “朝、昼、晩 しっかり食べて健康づくり” (健康のまちづくりスローガン入選作品) 【ひな祭り/桃の節句】あれこれ ●ひな祭りの行事食とひな祭りカラーについて 3月3日は、女の子の一代イベントひな祭りですが、季節と行事の日にふさわしい食べ物や色をみんなで楽しんで みてはいかがでしょう。 【菱 餅】 母と子が健やかであるようにと古代中国の上巳節で食べていた母子草のお餅が、日本でよもぎ餅となり、江戸時代に菱を 入れた白い餅が、明治時代にくちなしを入れた赤い餅が加わって、3色となりました。それぞれに、健やかな子に育ってほ しいという願いが込められています。 ◆桃色(赤)…赤いクチナシの実には、解毒作用がある。赤は魔よけの色。 ◆白……血圧を下げるひしの実が入り、子孫繁栄、長寿、純潔を願う。 ◆緑……強い香りで厄除け効果があるよもぎ餅。健やかな成長を願う。 また、3色を重ねる順番で春の情景を表現しています。 ・下から緑・白・桃色の順番で、 “雪の下には新芽が芽吹き、桃の花が咲いている” なぜ桃の節句?∼桃太郎との関係!?(実は女の子のお祭りだけではありません) 旧暦の3月3日は桃の季節でもありますが、桃には邪気を祓う力があるとされ、邪気祓いをする上巳の節句が桃の節句 になりました。邪気の象徴は鬼ですが、桃にはその鬼を退治する力もあると考えられ、桃から生まれた桃太郎が鬼退治 をするというお話が誕生しました。 桃は不老長寿を与える植物とされており、百歳(ももとせ) まで長生きできるよう、桃の節句には桃花酒を飲む風習もあ ります。 3月3日は女の子のみならず、健康で幸せな日々が末長く続くことを願う日として、この時季ならではの風情を楽しみた いものです。また昔の人の知恵も感じとれる機会になるかと思います。 フリージング活用レシピ 食生活改善推進員会のおすすめ ∼ブロッコリーと牛肉のうま煮∼ ︽ 作り方 ︾ ① ブロッコリーは小 房に分け 、塩 少 々︵ 分 量 外 ︶を 加えた熱 湯で茹でる。 ② 生 椎 茸は石 づきを除き、 そぎ切りにする。 ③ 牛 肉 は 一 口 大 に切 り 、☆の調 味 料 に浸 けこん で下 味 をつけて5分 程 度 おき 、片 栗 粉 を 混 ぜ からめる。 ④ 鍋に油を熱して牛 肉を炒め、火が通ったらブロ ッコリーと生 椎 茸を加 えて手 早く炒め、★の調 味 料を加える。 *ほとんどの野菜やきのこは下処理をして冷凍 できます。 旬 の 出 盛 り 期 の 野 菜 は 栄 養 価 が 豊 富 で 比 較 的価格も安定しているので、おすすめです。 冷凍する場合はできるだけ速やかに凍るよう に 工 夫 し ま し ょ う 。 ︵ 上 九 一 色 地 区 会 員 ︶ 栄養価︵1人分︶ エネルギー 塩分相当量 g 291 1.2 kcal ≪材料4人分≫ ブロッコリー・・・・・・大2株 生椎茸・・・・・・・・・4∼5枚 牛肉(赤身)・・・・・・200g ☆砂糖、酒、酢、ごま油・各小さじ2 片栗粉・・・・・・・・・小さじ1 油・・・・・・・・・・・大さじ2 ★醤油・・・・・・・・・大さじ1と1/2 ★砂糖・・・・・・・・・小さじ1 ★ごま油・・・・・・・・大さじ1弱 55 12 50 講 師 日本クリニクラウン協会 事務局長 塚原成幸 氏 問合せ 町社協︵電話七二ー一四三0︶ 氏名︵必ずふりがなをつける︶、生年月日、年 齢、性別、電話番号を明記のうえ応募期限ま でに送付。尚、応募については、 一人一通まで。 応募期限 平成 年4月 日︵金︶ 当日消印有効 問い合せ・応募先 山梨県社会福祉協議会長寿やまなし振興センター 〒400 ー0005 甲府市北新一丁目2の12 055 ー251 ー3900 055 ー254 ー8614 15 FAX TEL 町老人大学で 講義と修了式開催 23 2月 日︵火︶ に、船津福祉センターにおいて、町老人大 学︵ 宮 下 昭 夫 学 長 ︶の 第3回 講 義 と 修 了 式 が 行 われまし た 。今年度最後となる講義は、多発する高齢者を狙った消 費 者 問 題などについて県 民 生 活センターから講 師を招き ﹁ 消 費者をねらう悪徳商法の手口と対処法﹂と題して行い ました。実際に発生している身近な消費者トラブルについ てユーモアを 交えて紹 介していただきその対 処 法 を 学び ました。また、アナ ログ放送終了間近 なこの時 期にデジ サポ山梨から講師 を 招 き﹁ 地 デ ジ 放 送 受 信 講 座 ﹂を 受 講 し ま し た 。二 講 座共とても身近な 興 味のある内 容 で 、学生一堂食い入 るよ うに耳 を 傾 け て い ま し た 。講 義 の後の修 了 式で は 、2 1 1 名 の 町 老 人 大 学 生が平 成 年 度 課 程を修 了 しました。 22 共 同 募 金・ 歳 末 助 け 合い募 金 総 額 四 百 十 二 万一千 八 百 二 十 七 円 ご 協 力 あ り が と う ご ざいまし た 2月の﹁ボランティアだより﹂にて赤い羽根共同募金・歳 末 助け合い運 動にご協 力いただきました方々の紹 介をし ました。その後、追加がありましたので、紹介いたします。 富 士 観 光 開 発︵ 株 ︶様より5万 円 、西 浜 小 学 校 児 童 会より 五千四百五十三円寄付を頂きました。募金総額は、四百十 二万一千八百二十七円となりました。 ご協力ありがとうございました。 ﹃ 重 い ア イ ロン ﹄探 し て い ま す ! ハーバル工 房では、昔の重いアイロンを 探しています 。 お宅で眠っているアイロンがありましたら、お譲り下さい。 問合せ先⋮河口湖ハーバル工房 ☎︵七二︶三六九六 俳句募集 ﹃ 山 梨 県シル バ ー 俳 句 大 会 ﹄ 高齢者の文化活動を通じて、ふれあいや生きがいづくり を促 進し、明るく活 力ある健 康 長 寿 社 会づくりを推 進す ることを目 的に、﹁ 山 梨 県シルバー 俳 句 大 会 ﹂が平 成 年 に山交百貨店5階催事場で開催 6月9日︵木︶∼ 日︵月︶ されます。 つきましては 、左 記のと おり 俳 句の 募 集 が あ りま すの で、ご応募ください。 応募資格 県内在住の 歳以上の方 応 募 方 法 ﹁ハガキ﹂に未 発 表 作 品一人2句 以 内 、住 所 、 22 23 12 23 町 社 協では、来る3月 日に﹁ 福 祉の集い﹂を開 催い たします。 集いでは、午 前に町 内の福 祉 団 体に寄 付をして下さ った 方への感 謝 状 贈 呈 とボランティア活 動 ポスタ ー 及 び福祉作文入選者の表彰式を、午後は、ボランティアロ ビ ーに登 録 された 団 体 及 び 個 人 、福 祉 関 係 者 が一堂に 会し、相 互の交 流や意 識を高めるための学 習の機 会を 設けた﹁ボランティア交流の集い﹂を行います。 午 後の﹁ボランティア交 流の集い﹂は、社 協に登 録さ れたボランティアが 毎 年 交 替で運 営 を 行っており今 回 は、おもちゃ病院︵鈴木 禧昌 代表︶が、企画から運営ま で担当いたします。 内 容は、日 本クリニクラウン協 会 事 務 局 長の塚 原 成 幸氏をお招きして、入院生活を送る子供の病室を定期 的に訪問し、遊びとユーモアを届け、子供達の笑顔を育 む活 動やまちづくりの支 援などのクリニクラウンの活 動についてお 話 を 頂き 、今 後の地 域 福 祉 活 動へ結 び 付 ける方法を、皆様と一緒に考えていきたいと思います。 町 内の方で関 心のある方 、どなたでも参 加できます ので、皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください。 参加費は、無料です。 日 時 平成 年3月 日︵火︶ 時 分∼ 時 分 ︵受付 時 分︶ 場 所 富士河口湖町勝山ふれあいセンター さくやホール 内 容 演 題 ﹁笑顔は人を幸せにする ∼臨床道化師の視点﹂ 60 29 14 29 40 13 ﹃ 福 祉・ボ ラ ン ティア 交 流 の 集 い ﹄を 開催します 広報 富士河口湖 15 広報 富士河口湖 16 みなさんのやる気を 応援します! 山梨県 富士山総合学術 調査研究委員会 平成22年度 公開発表会 タイトル 『富士への想い』∼古典文学と写真からみた富士の魅力∼ 講 師 (1)日本人は富士山に何を思い描いてきたか∼古典文学の富士山を読み解く∼ 石田千尋先生(山梨英和大学教授・文学博士) (2)写真が語る富士の姿∼岡田紅陽氏撮影より∼ 一瀬一浩先生(岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館学芸員) 開催日時 平成23年3月13日(日) 午後1時30分∼午後4時30分 会 場 四季の杜おしの公園 岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館 会議実習室 主 催 山梨県教育委員会・山梨県富士山総合学術調査研究委員会 共 催 忍野村教育委員会・山梨郷土研究会・山梨県考古学協会 お問い合わせ先∼山梨県教育委員会学術文化財課文化財保護担当 TEL 055-223-1792 平成23年度「めだかの学校」申請団体募集のお知らせ 「めだかの学校」は町民の皆さんがいろんな機会に様々な場所で、それぞれの学習活動を進めていただけるようお手伝いをさせていた だくために創設した補助金制度です。原則として新たに結成された団体の支援を目的としています。 以下の内容をよく読んでお申込みください。 補助団体の条件:①団体の人数は富士河口湖町在住の方が5名以上。なおかつ町在住の方が半数以上であること。 ②団体の結成年が申請年度から5年未満の団体であること。 ③団体の活動場所が富士河口湖町であること。 ④団体の活動期間が年間を通して6回以上であること。 補助金の限度:補助金の支給は1団体に最高3年までとする。 補助金額:1団体につき2万円まで。 補助内容:主として講師謝礼に使用するものとする。 申請方法…所定の申請書に必要事項を記入して3月7日(月)∼4月8日(金)までに生涯学習課へ提出して下さい。補助基準を満たして いるか審査し (最大15団体にお申し込みいただけます。応募団体多数の場合は抽選とします)、学習終了後に実績報告書を 提出してもらい、実績に基づいて補助金を交付します。提出期限を過ぎてからの申請は受け付けませんのでご注意下さい。 *申請を希望する団体は生涯学習課に申請書を取りにいらしてください。 お問い合わせ:生涯学習課【TEL72−6053 FAX73−1358】 古代ローマの暦においては、年の最初の月は現在の3月にあたります。閏年の日数調節を 教育センターだより 2月に行うのは、 当時の暦での最後の月の日数調整を行っていたことの名残だそうです。 平年3月は2月と同じ曜日で始まることは周知のことですが、11月も同じ曜日で始まるそうです。暦で確かめてみてください。3月は 年度替りの時期です。出会いと別れの時期でもあります。心の小箱を開けたり閉じたりする情の濃い季節ですね。 いじめの種類 いじめには、大きくわけて3つのパターンがあります。 暴力をふるう 暴力行為が伴ういじめです。例えば「小突く」「押す」「つねる」「叩く」「殴る」「蹴る」などです。本で頭をはたく、 髪の毛を引っ張る、物を使ってたたく、また「プロレスごっこ」と称して首を絞めるなどの非常に危険なものもあります。大人であ れば、傷害罪で罰せられる行為も多々あります。 言 葉を使う 悪口をいう・・・「ちび」「デブ」など身体的特徴を揶揄するような言葉や「ばい菌」「汚い」など人を侮蔑する言 葉でからかったり、嫌がるニックネームで呼ぶなど、言葉を使ったいじめです。 笑い者にする・・・人と少しでも違うことを大袈裟に取り上げて、バカにしたり笑い者にするようないじめです。集団が一人を対象 にする場合が多いようです。とても些細な違いをきっかけにすることがよくあります。 悪いウワサを流す・・ ・ 「○○は、 この前本屋でヘンな雑誌を買っていた」や「どうも、覗きをしているらしい。」などの良くないウワサを 流すこともあります。これらの話を公衆の面前で話すことは、たとえ、話の内容が事実であろうとなかろうと、名誉毀損にあたります。 無 視をする 仲間はずれにしたり、話しかけても聞こえないふりをして無視するといったいじめです。その子の存在を否定する 行為が続くため、精神的ダメージが大きいようです。 実際このようなことをしている子どもがいます。それが、だんだんエスカレートしていき、友だちを絶望においやっていくのです。反 対にこのような経験のある児童もいます。間違いを見逃さない、正しい目が今必要です。 相談業務→「お子さんに関する悩み相談受け付けます。」 ○時間帯 「月曜日∼金曜日 午前9時∼午後4時」 ○場 所 「富士河口湖町交流センター内(旧河口湖町役場2階)教育センター」 ○対 象 「お父さん・お母さん・子どもさん・おじいさん・おばあさん・先生方」 ○連絡先 「富士河口湖町教育センター 0555−83−3022」 「E-mail [email protected]」 広報 17 富士河口湖 みんなの教育委員会 生涯学習課 TEL 72-6053 FAX 73-1358 ∼スプリング フェスタ∼ 春だぞう!うたうぞう! たにぞうだぞう! みなさんおまたせしました♪昨年に引き続き開催♪NHK教育テレビ “からだであそぼ” 土曜日版 “おかあさんといっしょ” など・ ・。遊び・うた監修・振り付 けをしている、みんな大好き 『たにぞうさん』が、今年も富士河口湖町にやってくる! ! 皆でうたって・おどって楽しもう★ご家族・お友達とご一緒にどうぞ。 整理券交換期間 日 時:4月24日(日) 開場 午後1時 開演 午後1時30分(2時間程度) 場 所:勝山さくやホール 3月22日(月)∼4月6日(水) 定 員:400人 (祝日は除く。土・日曜日は午前中のみ受付ます。) 参加費:中学生以上500円(町外の方は700円) 小学生以下無料 参加方法:当日は自由席ですが、混乱を防ぐ為、整理券を用意します。下記の期間までに、生涯学習課窓口まで おこし下さい。申込み・参加費と引き換えに、整理券をお渡しします。尚、その際に参加希望の方全員の、お名前・住所・ 電話番号・年齢をご記入いただきます。 (整理券がなくなり次第終了します。) *個人情報等はスプリング・フェスタ以外では使用いたしません。 また、整理券がないと入場いただけません。紛失等にはご注意下さい。 お問合せ・お申込み:生涯学習課72−6053 ☆体をいっぱい動かそう☆ ★ リズムオブラブ ∼リズムテコンドー!!∼ 【内 容】体を使った色々なゲームや、親子で一緒にできるふれあいストレッチをします! またミットを使ったミットパーカッションや、 リズムにあわせて体を動かすリズム テコンドーに挑戦! 【日 時】3月27日(日) 午前10時30分∼12時 【場 所】子ども未来創造館音楽スタジオ 【対 象】年長さん∼小学生の親子15組(定員になり次第〆切・家族参加もOK!) 【持ち物】水分補給できるもの、動きやすい服装、タオルなど 【参加費】なし【講 師】渡辺 光美先生(リズムテコンドープロデューサー) 【申込み】3月3日∼ ☆初心者歓迎!パパ歓迎!まずはお気軽にお電話ください♪☆ お問合せ・お申込み:生涯学習課72−6053 4月のパソコン教室 コース名 川辺先生の ★ 教育相談 個別相談 日時:3月26日(土) 午後1時30分∼4時30分 場所:中央公民館 対象:幼児から中学生までの子どもと保護者 ☆相談希望者は予約が必要です。 生涯学習課までご連絡ください。 ☆相談内容、個人情報等のは厳守いたします。 お問合せ・お申込み:生涯学習課72−6053 新年度がはじまります♪パソコンのスキルを磨いてみませんか! それぞれの日程で昼コースと夜コースの設定があります。 昼コースは13:30∼15:30、夜コースは19:00∼21:00、参加する日にちを確認してお申し込み下さい。 開催日 パソコン入門 4月 5日(火)∼ 7日(木) ワード入門 4月12日(火)∼14日(木) エクセル入門 4月19日(火)∼21日(木) エクセルレベルアップ 4月26日(火)∼28日(木) No. 実施コース・日数 1 2 3 4 5 6 7 8 昼コース★3日間 夜コース★3日間 昼コース★3日間 夜コース★3日間 昼コース★3日間 夜コース★3日間 昼コース★3日間 夜コース★3日間 講 座 内 容 パソコンの基礎を習得しましょう。初めての方や年配の方も 安心してご参加いただけるコースです。 ワードで綺麗な文章を作ってみましょう。 手書きとはまた一味ちがった文章ができあがります。 数値や表をエクセルで作ってみましょう。 難しそうなエクセルも丁寧な指導でわかりやすい! さらに一歩踏み込んだエクセルの学習をしたい方は是非。 申し込み・お問い合わせは、生涯学習課「72−6053」 わくわくいっぱい!チャイルドケア講座 ★ひらめき!アーティスト☆ 特別編 今日は君がアーティスト! わくわくゲーム&スペシャルアートに挑戦! お友達もたくさんつくっちゃおう! 【日 時】3月29日 (火)午前10時∼正午 【場 所】子ども未来創造館音楽スタジオ 【内 容】音・色・表現をテーマにしたさまざまなゲームにチャレンジしながら子どもたちの「感性」を磨きます。 【講 師】木暮 裕子先生 【定 員】小学生15名(幼児さんは保護者の方と一緒であればご参加いただけます) 【持ち物】色えんぴつ (クレヨンやクーピーなども可) 【申込み】3月7日 (月) ∼受付開始 生涯学習課 72−6053まで。※定員になり次第、受付を終了します。 広報 富士河口湖 18 <創造館の休館日> 3月21日(月) 乳幼児親子対象 こどみらマムベビー★こどみらベビー★こどみらキッズ 0才児(歩き始めるまで)・妊婦さんを対象にしたこどみらマムベビー、1歳児を対象にしたこど みらベビー、2・3歳児を対象にしたこどみらキッズでキッズ体操や季節の手遊びを楽しんで みませんか? らベビー(1歳) こどみ マムベビー(0歳) こどみら 日にち 時 間 持ち物 定 員 キッズ(2・3歳 ) こどみら 日にち 3/11(金) 日にち 3/17(木) 3/24(木) 時 間 午前10時30分∼11時 時 間 午前10時30分∼11時 午前10時30分∼11時 定 員 申込み 持ち物 なし 定 員 申込み 持ち物 なし バスタオル 申込み なし ※各教室の出席カードは毎回使います♪お持ちの方は持参して下さい。 それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌 今 回 の ぽ か ぽ か 映 画 会 は 、み ん な 大 好 き ♪ 『アンパンマン』を上映します! ! 暗闇の森に落ち、闇の女王ブラックノーズに育 てられたカーナが魔法の笛を使って・ ・ ・。世界を 変えてしまおうとする魔女に負けるな!アンパ ンマン☆ 是非お友達やお家の人と見に来てね♥ 日 時 3/20(日)午前10時30分∼ 場 所 子ども未来創造館 音楽スタジオ 定 員 なし 申込み 参加費 持ち物 小学生対象 子ども教室 funfunくらぶ 脳トレ検定 緒に☆ぽかぽか映画会 家族で一 ☆funfunパティスリー☆ 男の子限定∼サクッとホワイトチョコラスク∼ たくさん問題をといてポイントをためよう! 数独検定に合格したら賞状がもらえるよ!! 目指せ脳トレ王☆ 3/28は今年度最後の脳トレです 今回は男の子限定の教室です!自分で食べ ても、プレゼントにしてもOK☆彡みんなで 楽しく作りましょう!! 日にち 第4回脳トレ→3/12(土) 最終脳トレ→3/28(月) 時 間 午後2時∼ 持ち物 筆記用具 定 員 申込み 参加費 なし 日 時 3/13(日) 午後2時∼ 定 員 小学生の男子15人 参加費 150円 申込み 3/5(土) 午前10時∼ 持ち物 エプロン・バンダナ・マスク・ 手拭きタオル(給食着でもOKです!) 謎をといて名探偵になろう! 夢のあの国からキャラクターが逃げた! ? こどみらに逃げ込んでイタズラしたのは誰だ??友達を誘って、みんなで協力して探そう! 見事探し当てたあなたにはfunfun探偵グッズをプレゼント★ 日 時 3/29(火)・30(水) 午後2時∼ 小学生各20人(一人1回) 定 員 申込み 3/12(土) 午前9時∼ 参加費 持ち物 なし 乳幼児親子と小学生対象 きパーク まれ∼♪つみ つ あ な ん み 大好評のつみきパーク!!4000個のつみきで力 作を作ろう☆小さいお友達から、大人のみなさ んまで夢中になること間違いなし♪みんなで 遊びに来てね 日 時 3/19(土) 午後2時∼ 場 所 子ども未来創造館 音楽スタジオ 定 員 なし 申込み 参加費 持ち物 寒さに負けず元気に 遊びに来てね ★3/6∼4/9のカレンダー★ 栄 栄養相談を行っています。 子 子育て相談・○ つどいの広場では、○ 日常のふとした疑問を解消する為に お役立て下さい。 こどみら新聞 つどいの広場 7 8 13 14 15 6 栄 funfunくらぶ つどいの広場○ 20 ぽかぽか映画会 27 21 休館日 28 29 4 5 リズムテコンドー つどいの広場 funfunくらぶ 3 22 つどいの広場 9 つどいの広場 16 10 17 11 12 つどいの広場 funfunくらぶ こどみらベビー 18 19 つどいの広場 こどみらキッズ つどいの広場 つみ木パーク 23 24 25 26 30 31 4/1 2 6 7 8 9 誕 子 こどみらマムベビー つどいの広場○ つどいの広場○ 栄 つどいの広場○ つどいの広場 つどいの広場 つどいの広場 申し込みが必要な教室もあります。内容・詳細は子ども未来創造館までお問い合わせください。また、各種 教室のお申し込みは申し込み当日の12時から電話(72−6053) と子ども未来創造館窓口でも受け付けま すので、お気軽にお尋ねください。 ※教室申込みの際、友人の分の申込み等は出来ませんので、 ご了承下さい。 開館時間 月∼金曜日 午前9時∼午後6時 土・日曜日 午前9時∼午後5時 ※未就学児は必ず保護者と一緒に活動して 開館時間 ください。 月∼金曜日 午前9時∼午後6時 ※教室に参加してくれた方の写真を広報や 土・日曜日 午前9時∼午後5時 CATVで使用させていただくこともござ います。ご理解をお願いします。 ※この時期は暗くなるのが早くなります。 5時までには帰宅しましょう ✆公衆電話はありませんが、1回10円で事務所の 電話を使用することが出来ます。お気軽に声をかけ て下さいね。 問い合わせ先 ☎72-6053 富士河口湖町船津1754
© Copyright 2024 Paperzz