しかし…

頭の中に浮かんでくる考え。
ex)①他の人が触ったものに触れると、自分が汚染された感じがする。
②ちゃんとカギを確認しないと泥棒に入られるのではないか。
③人に対して危害を加えてしまったのではないか。倒れているのではないか。
不安を打ち消すために何度も繰り返し行う目に見える行動。
ex)①他人が触ったものに触れると汚いと思い、何度も手を洗ってしまう。
②カギをかけたか心配になり、何度も何度も戸締りを確認してしまう。
③人とすれちがったあと、必ず後を振り返る。人が倒れてないことを確認する。
しかし…
このことが不安を長引かせています。
強迫性障害の認知行動療法は
エクスポージャー&儀式妨害(Exposure and Ritual Prevention :ERP)です☆
(暴露)
怖いと思っていることに直面する。最初はとても怖いが、時間が経つと慣れが生じて、不
安が自然と少なくなる。治療では怖いと思っているものに触れて、時間とともに不安が低
減するのを体験する。
ex)①他人が触ったものに触れる(汚い、嫌だ、手を洗いたい、と思いながら)。
(反応妨害)
不安から逃れるためにやっている強迫行為を行わない。
ex)①汚いと思っても手を洗わない
②カギの確認は 1 回だけにする。
③人とすれ違っても振り返らない。その場所をすばやく通りすぎる。
1
不
安
の
強
さ
1 回目
2 回目
3 回目
時間
図 1 エクスポージャーを行った時
エクスポージャーのポイント
1. 不安は時間が経てば減ることを学ぶ
(不安が減るまで向きあうのがポイント)
2. 何回も実施すれば、不安はますます下がる。
※エクスポージャーをしないと、いつまで経っても不安はなくならない
初めて行う時は、ものすごい不安を感じます。
大事なのは不安が下がるまで待つことです。
~たとえ話~
ある日、犬にかまれた人がいます。その人は犬に近づくのが怖くなってしまいました。
・パターン 1(不安が続く)
その人は、犬が怖くなって、それ以降犬の姿をみると、回り道するようになりました
(回避行動)。それ以来、ずっと犬が怖いままです(不安が継続)。
不安はさけ続けると減らないんだね。
・パターン 2(不安がなくなる)
仲のいい友だちが犬を飼っていました。最初は近づくのさえ怖かったけど、ある日なでる
ことができました(エクスポージャー)。また、近づいても噛まれない、ということを経験し
たので、犬に対する不安も減りました。最近は違う犬に対しても不安が薄れてきました。
2
儀式行為をしない時よ
不安なので儀式行為(手洗いな
り、一時的に不安は高ま
ど)を行う。やったときは、不安
りピークに達する
が少し減る。しかし、不安は高い
水準のまま維持される。
不
安
の
強
さ
そのまま儀式行為をしな
くても、不安は減少する。
儀式行為をしなくても大
丈夫になる。
図2
強迫性障害の患者さんの不安
時間
エクスポージャー中に、儀式行為をしていると不安は消えない。
ex)自分の苦手なものにふれ、そのまま手を洗わない。
×「大丈夫、汚くない!汚くない」と心のなかでつぶやく。
→儀式行為にあたり、不安は継続する。
×「後で手を洗うから大丈夫」と言い聞かせる。
→儀式行為にあたり、不安は継続する。
◯「汚いけど、不安が減るまで待とう」「汚いけど、これで症状がよくなるならやってみよ
う」「すごい嫌だけど、汚いものにどんどん触ってみよう」
→儀式行為をしてない。今までとは違う行動パターン。
「エクスポージャー&儀式妨害」をしっかり行うことで不安は減ります。
強迫性障害を治療することは、結局ご自身にしかできないのです。
人生をもう一度楽しむために、チャレンジしてみましょう☆
3