【 バ ッ ク ナ ン バ ー 】

【 バ ッ ク ナ ン バ ー 】
2015年 1 月号 ドイツから学ぶこと―婦団連ツアー報告(伊藤セツ・小松ともえ・永井好子・酒井洋子)/
いのちをかけてたたかった韓国の女性独立運動家(李潤玉)/沖縄知事選をたたかって(内
村千尋)/松田解子写真集刊行(橋場史子)/〔わが愛〕
「
『女の平和』への想い」
(横湯園子)
2・3 月号 3・8 国際女性デー たたかう日本の女性たち(山口真美・げんきえいこ・石田邦子・大橋
とよみ・高橋マス子)/世界の女性たち(尾崎芙紀・新藤通弘・佐藤三子)/新連載「NY
(ニューヨーク)最前線」
(竹内マヤ)/〔わが愛〕
「この国はどこへ向かうのか」
(池田香代子)
4月号 地方自治体をめぐる動き(岡田知弘・花本靖・菅義人・大滝慶司)/農協解体攻撃(舘野豊)
生活保護基準引き下げ中止を(細川久美子)/官邸前で「ひとり歌い」
(横井久美子)/
〔わが愛〕
「子どもたちに豊かな自尊心を!」
(浜田桂子)
5月号 憲法と安全保障―日本をどう変えようとしているのか(田中隆・島洋子・小林一博)/米国の
最低賃金事情(中野和子)/あきらめないで前に進もう―JAL不当解雇撤回裁判(内田妙子)
〔わが愛〕
「キーワードはいのち―若者を戦場に送るな」
(富山和子)
6月号 子どもの貧困(湯澤直美・鈴木敏則・佐橋春子・石橋妙美・宮崎砂和子)/婦団連ツアーのお
誘い バルト三国縦断(岸田麻里亜・堀口大樹)/リレー連載 女性差別撤廃条約批准 30 年
(柴田真佐子)/〔わが愛〕
「わたしさあ、人間が好きなんだよね」
(春野すみれ)
7月号 教科書はどうなる(石山久男・塘岡裕紀・坂田宏子・鶴田敦子・安芸ひろ子)/出会って・魅
せられ・始めた(小倉芳子・岩本多賀子)/新連載「子どもと平和ひとすじに―治安維持法
犠牲者の遺族として」
(四津谷伸子)/〔わが愛〕
「
『女工哀史』再び」
(斎藤美奈子)
8月号 戦後70年、岐路に立つ今(関千枝子・稲嶺桂子・遠藤美幸・丸山重威・山田朗)/リレー連
載「女性農業者」/〔わが愛〕
「私のような子を二度とつくらないでください」
(海老名香葉子)
9月号 女性研究者がかかえている困難と課題(伊藤セツ・松村比奈子・蓑輪明子)/マイナンバー制
度の抜本的見直しを(白石孝)/戦後 70 年と長野県の女性運動―三名の先輩女性大いに語る
/〔わが愛〕
「2015年夏―幼いいのちに背中を押され」
(内田聖子)
10 月号 戦後 70 年と憲法―戦争法案を廃案に! 正念場です(小森陽一)/緊縮の悪循環に苦しむギ
リシャ国民(有馬めぐむ)/キューバとアメリカ―54 年ぶりの国交回復が意味するもの(新
藤通弘)/女性差別撤廃委員会(加藤登紀子)/〔わが愛〕
「ツイッターとデモ」
(迫川尚子)
11 月号 「女性の働く権利」の確立を(神野知子・坂中佳子・今野久子)/女性の現状と課題見つめ
て―『女性白書』創刊40年(橋本宏子・紙谷雅子・大橋美枝子・太田美音)/〔わが愛〕
『窓
ぎわのトットちゃん』
(金杉美和)
12 月号 婦団連 平和と交流の旅「バルト三国縦断」
(千代崎せつ子・田村栄子・皆内マサ子・眞鍋章
信)/欧州難民危機(栗田路子)/〔わが愛〕
「歴史上の重大事件を報道し続けて」
(吉永春子)
2016年 1 月号 平和・民主主義・立憲主義の破壊を許さない(浅倉むつ子・寺田ともか・油石奈々子・贄田
教秋)/「新しい『らいてうの時代』を拓く」
(米田佐代子・花岡静枝・杉山洋子・三留弥生)
新連載「住まい・暮らし・まちづくり―安心・安全・快適」
(千代崎一夫)/〔わが愛〕
「女
性差別撤廃委員会の激務のなかで」
(林 陽子)
2・3 月合併号 2016年国際女性デー 世界と日本 「憲法にもとづく暮らしを」
(内田妙子・中嶋祥子・
渡辺利賀・赤瀬重則・徳丸ゆき子)/選択的夫婦別姓―期待を裏切った最高裁判決(折井純)
/女性差別撤廃条約批准30年―日本報告審議に向けて(山下泰子)/新連載「安曇野ちひ
ろ美術館の四季」
(年4回)
(竹迫祐子)/〔わが愛〕
「祈りの時間、希望の写真」
(安田菜津紀)