【1】 2003 年 日本女子大学 文 19 世紀ヨーロッパのナショナリズムと国民国家形成について述べた下記の文章を読んで,問1,問2の設問に答え なさい。 19 世紀のヨーロッパでは,ナショナリズムが台頭し国民国家の形成が目指されたが,そのきっかけはフランス革 命にあった。この革命では,「自由」や「平等」とともに「国民」や「祖国」といった言葉が重視された。(a)「人 間は生まれながらにして,自由かつ平等な権利をもつ」と宣言されたが,実際には「自由かつ平等な権利」をもつ のは人類一般ではなく,フランス「国民」に限定された。こうして生まれた「国民」概念とナショナリズムは,ナ ポレオンによる大陸支配によってヨーロッパ全域に広がった。[ ス(1)フィヒテ と題する講演や,ナポレオン支配に抵抗するマドリード市民を描いた画家[ ]が行った「ドイツ国民に告ぐ」 エ(2)ゴヤ ]の「5月3日」という 作品は,対外的な従属からの解放を訴える精神を代表するものである。 ゴヤ=1789 年にはカルロス 4 世の宮廷画家となり,着衣および裸体の『 マハ 』 (マドリード,プラド美術館) など多くのロココ風の傑作を制作。1814 年頃,反ナポレオン戦争中に主題を得た『5 月 2 日の蜂起』や『5 月 3 日 の処刑』 (同) なども描いている。 ナポレオンが没落すると,(b)ウィーン会議によってウィーン体制が成立した。列強は(c)神聖同盟や四国同盟な どを結成して革命の再発防止を図ったが,対外的な従属からの解放を求める動きをとめることはできなかった。中 南米では,[ ケ(3)トゥサン=ルーヴェルチュール ]に率いられた奴隷蜂起をきっかけとしていち早く 1804 年に ハイチがフランスからの独立を果たしていたが,1810 年代後半から 20 年代にかけて,(d)植民地生まれの白人たち に指導されてスペインからの独立を達成する諸国が相次いだ。また,1821 年にはオスマン帝国からの独立を目指す ギリシアの独立戦争が起き,1829 年にギリシアは独立を達成した。イギリスのロマン派詩人[ サ(4)バイロン ] も従軍したこの戦争は,19 世紀を通じて続く(e)オスマン帝国の領土,特にバルカン地域の分割をめぐるヨーロッ パ列強間の外交問題の一局面でもあった。 バイロンはイギリスの詩人であり,ポルトガルからギリシアへの旅を扱った長詩『 チャイルド・ハロルドの巡礼 』 によって名声を獲得した。1823 年ギリシアの独立戦争に参加し,翌年戦病死した。 1830 年にはフランスで七月革命が起きた。パリの民衆はバリケードを築いて政府に抵抗し,(f)ブルボン家の国 王の追放に成功した。[ コ(5)ドラクロワ ]が描いた「民衆をひきいる自由の女神」はこのときの出来事をモチ ドラクロワはフランス,ロマン派の代表的画家であり,1824 年の『 キオス島の虐殺 』は激しい動勢の表現によっ て古典派の形式主義に対する挑戦を示すものであった。 ーフにした作品であるが,この絵画に描かれた女性像は「自由」や「博愛」と同時にフランス「国民」を象徴して いた。七月革命の影響はヨーロッパ各地に広がり,(g)ベルギーの独立などをもたらした。 次の革命の波は 1848 年に訪れた。パリで二月革命が起きて(h)共和政の臨時政府が成立すると,その影響はオー ストリアやドイツ連邦に波及して三月革命となった。ドイツ連邦ではベルリンで民衆蜂起が起きたのち,同年5月 には(i)ドイツ統一と憲法制定について協議する会議が自由主義者たちによって開催された。さらに,イタリアで はオーストリアからの民族解放を主張する[ タ(6)マッツィーニ され,ハンガリーでも同年4月に貴族出身の政治家[ ]の影響下に 1849 年2月にローマ共和国が樹立 ウ(7)コッシュート ]がオーストリアからの独立を宣言し た。こうした民族解放運動はいずれも短期間で挫折するが,メッテルニヒの失脚によりウィーン体制の崩壊は明ら かとなった。そして,民族解放の動きは,1861 年のイタリア,1871 年のドイツという二つの統一国家の成立につ ながっていくことになる。 問1 (1)~(7)の[ ]内に入れるのに最も適切な人名を下記の語群のなかから選び,解答欄にマークしなさ い。 語群 ア ガリバルディ イ コシューシコ ウ コッシュート エ ゴヤ オ サン=マルティン カ シモン=ボリバル キ シュタイン ク ダヴィッド ケ トゥサン=ルヴェルチュール コ ドラクロワ サ バイロン シ パラツキー ス フィヒテ セ ヘーゲル ソ ベラスケス タ マッツィーニ チ ミレー ツ ワーズワース 問2 上記の文章中の下線部(a)から(i)についての質問に答え,解答を解答欄に記入しなさい。 (a) この一文を含み,1789 年8月に国民議会で採択された文書の名前を答えなさい。 (b) この会議について述べた次の四つの文のうち,最も適切なものを一つ選び,その番号を記しなさい。 1 ドイツでは神聖ローマ帝国の復活が認められた。 2 スイスの永世中立が認められた。 3 北イタリア・ロンバルディア地方のフランスヘの併合が認められた。 4 イギリスによるキプロス島の領有が認められた。 フランス人権宣言 (c) この同盟を提唱した人物の名前を答えなさい。 (d) 彼らは,スペイン語で通常何と呼ばれますか。 (e) この問題は,通常何と呼ばれますか。 (f) この国王の名前を答えなさい。 (g) この国は,どこから独立したのか。その国の名前を答えなさい。 (h) この政府が社会主義者のルイ=ブランらの要求に基づいて,失業者の救済のために設立した機関は, 通常何と呼ばれますか。 (i) 【2】 アレクサンドル1世 クリオーリョ 東方問題 シャルル10世 オランダ 国立作業場(国立工場) この会議が開かれた都市の名前を答えなさい。 フランクフルト 2004 年 早稲田大学 法学部 19 世紀後半の西欧の政治状況に関する次の文章を読んで,以下の問いに答えなさい。 1871 年1月,プロイセン国王ヴィルヘルム1世は,フランスのヴェルサイユ宮殿において,ドイツ皇帝の即位式 を行い,ここにドイツ帝国が成立した。ドイツは,中世以来①神聖ローマ皇帝が名目上支配していたが,国内は諸 侯・自由都市などによって大小の領邦に分かれていたため実質的な統一は達成されていなかった。②17 世紀後半以 降,北ドイツでプロイセンが③オーストリアに次ぐ第2の強国として台頭しつつも,19 世紀初頭のナポレオンの大 陸支配により統一の歩みは一時頓挫した。しかし,ナポレオン没落後のウィーン会議において,オーストリア・プ ロイセン以下 35 の君主国と4自由市からなるドイツ連邦が成立し,また 1834 年に発足したドイツ関税同盟は経済 的統一への動きを進めた。④1848 年の三月革命の際に,このような統一の機運は一気に盛り上がったが,結局軍隊 に鎮圧され反革命の勝利に終わった。1862 年,プロイセン国王から首相に任命されたビスマルクの下で,統一の主 導権はプロイセンに移った。プロイセンは,1864 年にデンマークと戦って領土を獲得し,1866 年にはオーストリ アとの戦いに勝利してドイツの盟主となった。さらにプロイセンの強大化を警戒し,宣戦布告したフランスのナポ レオン3世を降伏させ,プロイセンを中心とするドイツ諸国の連合軍が,ヴェルサイユに到達しパリを占領するに 至ったのである。帝国となったドイツは,フランスからアルザス・ロレーヌと多額の賠償金を獲得し,富国強兵の 道を推進した。フランスでは,⑤第二帝政を支配したナポレオン3世が退位した後も,国民防衛政府はしばらくド イツヘの抗戦を続けたが,ついに 1871 年1月末に降伏した。その後共和派のティエールを首班とする政府が成立 し,ドイツとの講和条約を結んだものの,これを認めないパリ民衆は,社会主義者の指導の下で反抗し,パリ=コ ミューンという自治政府を樹立した。このコミューン政権が2ヵ月あまりで崩壊した後⑥1875 年には共和国憲法が 制定されて第三共和政の基礎が固まったが,なおも多くの小政党に分裂したままで,フランスの政情は不安定であ った。一方,イタリアもこの頃,国家統一への道を歩んだ。イタリアでは,⑦教皇領のほか多くの都市国家や諸侯 領に分裂して統一は遅れていたが,二月革命後,ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世がサルデーニャ王位につくと, 首相カヴールのもとで近代化を図り,この王国が統一運動の中心になった。 №60 カヴールは 1859 年のオーストリアとの戦争や,フランスとの取り決めによって領土を拡大し,さらに⑧「青年イタ リア」のガリバルディからの献上地を加えることで,イタリアの国土の統一を成し遂げ,1861 年3月にイタリア王 国を成立させたのである。 設問1 下線部①について,神聖ローマ帝国に関連する次の1~4の説明の中から誤っているものを一つ選べ。 1 ザクセン朝のオットー1世は,962 年にローマ教皇からローマ皇帝の冠を授けられ,初代神聖ローマ皇 帝となった。 2 13 世紀半ばには,実質上神聖ローマ皇帝不在の「大空位時代」があった。 3 神聖ローマ皇帝カール4世は,14 世紀半ばに金印勅書を出し,皇帝選出権を聖俗の七選帝侯に認めた。 4 神聖ローマ皇帝カール5世が即位したため,ルターは 1517 年に九十五カ条の論題を発表し,神学上の 立場からこれに抗議した。 設問2 贖宥状の販売(レオ 10 世)に対して 下線部②について,次の1~4の説明の中から,17 世紀の出来事や事件にあてはまらないものを一つ選べ。 1 北アメリカにヴァージニア植民地が建設され,ついで,ピューリタンがメイフラワー号で渡米した。 2 イギリスでは,ジェームズ1世がスチュアート朝の初代の国王として即位した。 3 オスマン帝国のスレイマン1世は,ウィーンを包囲し,ヨーロッパ諸国の脅威となった。 これは 16 世紀の出来事である 4 設問3 モルッカ諸島のアンボイナ島で,イギリス商館員が虐殺されるアンボイナ事件が起こった。 下線部③のオーストリアについて,これに関連する次の1~4の説明の中から正しいものを一つ選べ。 1 カルロヴィッツ条約により,オーストリアは,オスマン帝国からブルガリア,トランシルヴァニアを 獲得した。 2 →ハンガリーの大部分を失う。 マリア=テレジアの王位継承権の主張によりスペイン継承戦争が起きたが,オーストリアはシュレジ エンを失った。 →オーストリアがシュレジエンを失うのはオーストリア継承戦争と七年戦争である。 3ヨーゼフ2世は,宗教寛容令を発布するなど啓蒙絶対(専制)君主としてオーストリアの近代化に努めた。 4 レオポルト2世は,イギリスのピットと共同でルイ 16 世の救援を呼びかけるピルニッツ宣言を出した。 ピルニッツ宣言は 1791 年にフリードリヒ=ヴィルヘルム2世と共同の宣言 設問4下線部④に関連して,1848 年に起きた出来事として述べた次の1~4の説明の中から正しいものを一つ選べ。 1 マルクスとエンゲルスが,『共産党宣言』を発表した。 2 アメリカは,スペインからカリフォルニアを獲得した。 →メキシコ 設問5 3 フランクフルト国民議会で,オーストリアを中心とする小ドイツ主義が採択された。 4 フランスでは,ルイ=ナポレオンが皇帝に就任した。 →プロイセン 1852 年のこと 下線部⑤について,ナポレオン3世時代の出来事で古いものから順に並んでいるのは次の1~4のどれか。 正しいものを一つ選べ。 1 アロー戦争への出兵 エムス電報事件 → クリミア戦争への出兵 2 メキシコ出兵 クリミア戦争への出兵 → エムス電報事件 3 エムス電報事件 4 クリミア戦争への出兵 → → → クリミア戦争への出兵 → → アロー戦争への出兵 メキシコ出兵 → → メキシコ出兵 → アロー戦争への出兵 → アロー戦争への出兵 メキシコ出兵 → エムス電報事件 年代を覚えるのでなく,ナポレオン3世の事績のストーリーをノートで再確認すること 設問6 下線部⑥に関連して,第三共和政下のフランスの出来事に関する説明として正しいものを 次の1~4の中から一つ選べ。 1 元陸相のブーランジェがユダヤ系のドレフュス大尉をスパイ容疑で逮捕し,終身刑に処する事件が起 こった。 2 清仏戦争によって,ミャンマー(ビルマ)に対するフランスの保護権が承認され,さらにインドシナ連 邦が成立した。 3 →ベトナム サンディカリズムと呼ばれる右派思想を信奉する君主主義者が,ドイツヘの復讐を唱えて,人気を博 した。 サンディカ syndicat(組合)を語源とするフランス語で組合の形態をとる社会的運動を指す 4 設問7 フランスの外相ブリアンやアメリカのケロッグの提案で,不戦条約がパリで締結された。 下線部⑦に関連して,教皇・教皇領・教皇庁について述べた次の1~4の説明の中から正しいものを一つ 選べ。 1 教皇はローマ=カトリック教会の最高首長であり,初代のパウロを継ぐものとされる。 2 フランク王国のクローヴィスは,カロリング朝を創始し,獲得した領土を教会に寄進した。 →ピピン3世 →ペテロ ラヴェンナ地方 314 世紀に教皇庁が一時フランスのアヴィニョンに移された事件は,「教皇のバビロン捕囚」と呼ばれる。 4 イタリアのムッソリーニは,教皇ピウス7世と宗教協約(コンコルダート)を結んだ。 1929 年 2 月 11 日ラテラノ宮殿においてイタリア王国首相ムッソリーニと教皇庁国務長官ガスパリ枢 機縁とのあいだに調印された協定。(ピウス11世)=ラテラン協定 ※ナポレオン 1 世とピウス 7 世(1800‐23)の宗教協約 設問8 下線部⑧について,ガリバルディがサルデーニャ王に献じた地域はどれか。次の1~4の中から正しいも のを一つ選べ。 1 ヴェネチア 2 ロンバルディア 【3】 3 トリエステ 4 両シチリア王国 2006 年 早稲田大学 政治経済学部 次の文章を読み,下記A,Bの問いに答えよ。 ヨーロッパにおける近代民主主義の発展にとって,aフランス大革命は画期的な出来事だった。しかし,民主主 義を,国民主権の原則に基づく共和政と考えるならば,第一次世界大戦までのヨーロッパではそのような政治体制 をとmる国はむしろ例外的であり,1ベルギーや2ギリシアのような革命的な運動によって新たに成立した国も共和 政ではなくて君主政の国となった。したがって,第一次世界大戦までのヨーロッパでは,b憲法による君主権限の 制限や,3市民の政治参加の拡大をめざす自由主義のほうが市民階層による政治運動の主流をなしていたと言える。 これに対して,19 世紀のなかば以降,社会主義運動がますます民主主義の潮流を担う中心となって発展した。と くに4ドイツ社会民主党は第一次世界大戦前の世界で最大の社会主義政党となった。イギリスでは 1900 年にc労働 代表委員会が結成されて後の労働党の母体となり,dフランスでも 1905 年に今日のフランス社会党につながる統一 社会党が成立した。工業化がはるかに遅れたロシアにおいても,1903 年に5ロシア社会民主労働党が結成された。 A 下線部1~5にかかわる問い1~5に対して,最も適切な答えを一つずつ選び,マークせよ。 1 この国が独立したのはフランスの七月革命が波及したためだったが,やはり七月革命の影響を受けて反乱が起 こり,オーストリア軍に鎮圧されたのはどの地域か。 イ セルビア 2 この国の独立戦争に義勇兵として参加した人物はだれか。 3 4 ロ イタリア イ ラファイエット ホ スコット ハ ロ スペイン ハイネ ハ ニ ハンガリー スタンダール ホ ニ スイス 〔 〕 バイロン 〔 〕 そのような方向をめざしてイギリスのグラッドストン政権のもとで実現したのは,どれか。 イ 第2回選挙法改正 ロ ハ アイルランド自治法の制定 ホ カトリック教徒解放法の制定 第3回選挙法改正 ニ 農業労働者と鉱山労働者の参政権 審査法の廃止 〔 〕 この党が議会で大きな勢力となるのにともなって,修正主義と呼ばれる考えが台頭してきた。その代表的な理 論家はだれか。 5 イ カール=リープクネヒト ロ ベルンシュタイン ハ ベーベル ニ ラサール ホ バクーニン 「財産とは何か」 〔 〕 この党はまもなく二つのグループに分かれた。このうち,まず市民革命の実現をめざすべきだと主張したグル ープの指導者はだれか。 イ ブレジネフ ロ レーニン ハ ローザ=ルクセンブルク ニ トロツキー ホ プレハーノフ ボリシェヴィキ メンシェヴィキ 〔 〕 B 下線部a~dにかかわる問いa~dに対して,それぞれ最も適切な答えを記せ。 a 革命期にはいくつかの憲法が制定された。その中で最も民主的と言われるが実施されるにいたらなかった憲法 を採択した議会の名称と,この憲法が採択された年とを答えよ。〔 b 国民公会,1793 年 〕 ヨーロッパの主要国の中で最も専制的だったロシアでも,そのような方向をめざす第一次ロシア革命が起こった。 このときに首相となったが,翌年に解任された自由主義的な政治家はだれか。〔 c 〕 これに参加した組織のうち,ウェッブ夫妻が指導していた組織の名称を記せ。 〔 d ウィッテ [ヴィッテ] フェビアン協会〕バーナード・ショー 第一次世界大戦までのこの国の労働運動では,政党の影響力よりも,労働組合の実力行動による社会革命の実 現を主張する潮流のほうが強かった。この潮流を一般に何と言うか。カタカナで記せ。 〔サンディカリズム〕 【4】 2004 年 明治大学 法学部 次の文章を読み,下記の問に答えなさい。 19 世紀のロシアは,皇帝の反動政治に対する国民の不満をそらすために,伝統的な膨張政策をとり,対外戦争を 企てて国民の関心を外に向けようとした。ロシアの南下政策は,全スラヴ民族の統合をめざすパン=スラヴ主義と 合体して,ロシアを中心とする全スラヴ民族の大帝国の建設をめざす運動となった。バルカン半島のスラヴ人独立 運動がオスマン帝国によって鎮圧されると,ロシアは,キリスト教徒保護の名のもとにオスマン帝国に宣戦したが, この(ア)露土戦争も,こうしたロシアの対外政策のあらわれであった。露土戦争後のU①ベルリン条約 によって, オスマン帝国の支配下にあった(イ)バルカン半島は大きく変動し,ルーマニア・セルビア・モンテネグロがオスマン 帝国から独立した。しかし,ブルガリアとその背後にあったロシアは,この の理由は,ロシアとオスマン帝国との間ではじめに結んだ U① には極めて不満であった。そ G②サン=ステファノ条約 では,ブルガリアはマケ ほ ご ドニア全域を含む大ブルガリア国家になるはずであったものが,反故にされたからである。1881 年に即位した D③アレクサンドル3世 年に蔵相に抜擢された は,国家の秩序と治安の維持を最優先の課題にしていたが, L④ウィッテ D③ 治世下の 1892 は,富国強兵を目指した工業化政策を積極的におし進めた。こうして,18 90 年代以後のロシアでは,資本主義的重工業が本格的に展開していった。 が蔵相に就任する前年には,(ウ)皇太子のニコライが世界一周旅行の最終訪問国であった日本を訪れたが, L④ 5月に H⑤大津事件 で負傷したため,予定をすべてキャンセルして(エ)ウラジヴォストークに戻り,ここでシベ リア鉄道の起工式を行った。このシベリア鉄道の建設は,企業受注を増大させてロシアの工業化の牽引役を果たし た。1891 年に着工されたシベリア鉄道は,(オ)日露戦争の頃に開通した。しかし,ロシアにおける工業化の発展は, 貧しい工業労働者を生み出すとともに,様々な社会問題を発生させ,皇帝の反動的な政治とあいまって,無政府主 義・共産主義などの革命思想を成長させることにもなった。 問1 文中の空欄①~⑤のそれぞれにもっとも適切と思われるものを以下の語群から一つずつ選び,その記号を解 答欄にマークしなさい。 〔語群〕 A ニコライ1世 E ウンキャル=スケレッシ条約 I アレクサンドル2世 N パリ条約 S ウィーン会議 問2 B O アレクサンドル1世 J F P 堺事件 血の日曜日事件 ストルイピン ガポン T C K イヴァン4世 皇帝暗殺未遂事件 U D G アレクサンドル3世 サン=ステファノ条約 ニコライ2世 Q L プレハーノフ ヴィッテ R H M 大津事件 マルトフ バクーニン ベルリン条約 文中の下線部(ア)~(オ)に関して,以下の問(ア)~(オ)に答えなさい。解答は各問の語群の中からもっとも適切 と思われるものを一つ選び,その記号を解答欄にマークしなさい。 (ア) この戦争の勃発を口実に停止された,オスマン帝国初の憲法を起草した政治家は誰か。 〔語群〕 A ムスタファ=レシト=パシャ D ケマル=パシャ E B ミドハト=パシャ エンヴェル=パシャ C アラービー=パシャ (イ) 1912 年にバルカン同盟を結成してオスマン帝国に宣戦した4つの国は,次のうちどれか A セルビア・ブルガリア・モンテネグロ・ルーマニア B セルビア・ブルガリア・モンテネグロ・アルバニア C セルビア・ブルガリア・ルーマニア・アルバニア D ギリシア・セルビア・ブルガリア・モンテネグロ E ギリシア・セルビア・ブルガリア・アルバニア (ウ) この人物が即位した後,1905 年に勅令が出され,ドゥーマの開設と憲法の制定が約束された。 同じ年に設立された政党で,第1および第2議会で第1党となったのはどの政党か。 〔語群〕 A 社会民主党 B ロシア社会民主労働党 C 立憲民主党 D 社会革命党 E 十月党 立憲民主党は自由主義的地主とブルジョアジー,大学教授,弁護士や医師などの自由業インテリを中心に,1905 年 1 0 月モスクワで結成された。 (エ) 初代東シベリア総督で,ウラジヴォストークの命名者は誰か。 〔語群〕 A ムラヴィヨフ (オ) B レザノフ C ラクスマン D べーリング E チェルヌイシェフスキー 日露戦争では,日本,ロシア両国とも戦争継続が困難となっていたときに,アメリカ大統領の仲介によっ て講和が行われた。このときのアメリカ大統領は誰か。 〔語群〕 A ウィルソン B クーリッジ C マッキンリー D セオドア=ローズヴェルト E ハーディング ポーツマス条約は T. ルーズベルト 大統領の斡旋によって 1905 年 8 月 10 日からアメリカの軍港ポーツマスで講和 会議が開かれた。全権委員は日本側が 小村寿太郎 と高平小五郎,ロシア側が S. ウィッテ と R.R.ローゼン。樺太 (サハリン) 割譲と賠償の問題をめぐって交渉は難航し,日本側が賠償金の要求を撤回した結果,同 9 月 5 日講和 が成立した。 【5】 2002 年 早稲田大学 法学部 次の文章を読み,下線部に関する設問に答えなさい。 (1) アメリカ大陸がヨーロッパの歴史の中に組み込まれるのは,西回りのインド航路に関心を示したスペインの女 王イサベルの支援を受けて,コロンブスがカリブ海に浮かぶサン=サルバドル島に到着した時からである。西イン ド諸島でサトウキビの栽培が成功し,大農園経営が行われると,これらの農園経営における先住民の苛酷な扱いに より,先住民の人口は激減した。その後,サトウキビだけではなく,たばこ,綿花などの(2)大農園が中南米で盛ん になると,多くの黒人奴隷が送り込まれ,奴隷貿易は,三角貿易の一部として重要な役割を果たすようになった。 北アメリカでは,七年戦争で勝利したイギリスは,フランス,スペインを圧して新大陸に広大な領土を獲得した。 しかし,イギリスが巨額の戦費と警備費をまかなうために植民地に新たな課税を行う立法を制定したため,植民地 側の反発が強まり,(3)独立戦争が起こり,1776 年7月4日 13 植民地の代表が集まって独立宣言を発表した。 合衆国の独立は,(4)ラテン=アメリカ諸国の独立に大きな刺激を与えた。合衆国の国内にも自由主義,民主主義 の思想が発展したが,独立宣言や 1787 年の合衆国憲法にも奴隷貿易禁止を定めるには至らなかった。その後,181 0 年代以降綿花の需要が高まるに伴って南部諸州で綿花栽培の大農園経営が盛んになり,奴隷制度は南部諸州とそ れ以外の州との間の大きな対立点になっていく。1860 年の大統領選挙で共和党のリンカンが当選すると,翌年南部 諸州が奴隷制度を公然と認める憲法を採択し,合衆国から脱退しアメリカ連合国を組織して,(5)南部 11 州と北部 2 3 州間の4年間にわたる(6)南北戦争が始まった。開戦当初は南軍が優勢であったが,合衆国側が奴隷解放予備宣言 等の(7)積極政策を打ち出し,北軍が次第に優勢となった。 設問1 下線(1)のアメリカ大陸に関する探検家について次の記述の中で誤っているのはどれか。 ①コロンブスは,フィレンツェの天文学者,トスカネリの学説を信じて西インド諸島への航海をした。 ②カブラルは,アジアに向かう途中現在のブラジルに漂着し,ポルトガルの植民地建設の基礎をつくった。 ③カボットは,フランス王ルイ7世(→アンリ4世)の支援を受けて現在のニューファンドランドと北アメリカ 沿岸を探検した。 ④バルボアは,パナマ地峡を横断して太平洋を発見し,「南の海」と名づけた。 設問2 ① 下線(2)の中南米における農園経営と奴隷貿易の関係について誤っているのはどれか。 スペインが新大陸で採用したエンコミエンダ制は,黒人奴隷を主な労働力とし,奴隷貿易が農園経営に不可 欠になった。 スペインの新大陸植民地における初期の先住民統治制度。原義はスペイン語で〈信託〉王権が一 定地域の先住民に関する権利と義務を私人に信託する。権利とは貢租賦役を課する権利であり, 義務とは彼らを保護しキリスト教に改宗させる義務である。信託を受けた個人をエンコメンデロ enc omendero と称し,多くはコンキスタドール(征服功労者)であった。信託地域は広義の所領を構成 するが,住民の身分はスペイン国王の自由な臣民であって,奴隷でも農奴でもない。 16 世紀半ばにエンコミエンダの没落がはじまる。エンコメンデロは封建領主の世襲身分を獲得し たものと自ら任じていたが,スペイン絶対王権は,俸給制に基づく官吏によって新大陸を統治でき る見通しがつくと,直ちにこの制度の撤回に着手する。これを思想面で補強したのが,ラス・カサス をはじめとするスペインの修道士,知識人の間に急速に広まった先住民保護の動きであり,彼ら は先住民の大量死の元兇としてエンコミエンダ制を指弾した。 ② スペイン王室は,中南米に広大な植民地を持ちながら奴隷の供給源を持たなかったので,1595 年に奴隷貿易 を独占的請負制にした。 ③ 奴隷貿易に最初に着手したのは,ポルトガルであり,ブラジルと西インド諸島に砂糖の大農園を開き,その 労働力をアフリカからの奴隷に求めた。 ④ イギリスは,1713 年のユトレヒト条約の結果によって奴隷貿易の独占的請負に関する権利を獲得した。 設問3 ① 下線(3)のアメリカ合衆国の独立戦争について誤っているのはどれか。 アメリカヘの茶の独占的販売権を認める茶法が制定され,これに反対する急進的市民によるボストン茶会事 件が起きた。 ② イギリスは,1764 年に砂糖法,1765 年に印紙法を制定し,植民地に新たな課税をしようとしたが,植民地 側の激しい抵抗にあい,1766 年にこれらの法律を廃止した。 砂糖法=植民地人はこれを本国議会の歳入法だと見抜き,翌年の印紙税法とともに激しく抵抗し た。印紙税法撤廃後もこの法律は独立革命まで存続し,約 30 万 6400 ポンドの税収をあげた。 ③ 1776 年に刊行されたトマス=ペインの『コモン=センス』は,発刊後数カ月で 10 万部以上売れ,独立への 世論を高めた。 ④ 植民地軍は,フランス,スペイン,オランダの植民地側に立った参戦にたすけられて,次第に優勢にな っていった。 設問4 下線(4)のアメリカ合衆国の独立に刺激されたラテン=アメリカ諸国の独立について誤っているのはど れか。 ① フランス領サン=ドマング島の黒人奴隷達がトゥサン=ルーヴェルチュールを指導者として蜂起し, 世界で最初の黒人共和国であるハイチ共和国を成立させた。 ② ベネズエラのクリオーリョ出身のシモン=ボリバルは,アメリカ合衆国の共和制を模範とした大コロ ンビア構想を打ち出し,ボリビアを独立させた。 ③ ナポレオンに追われたポルトガルの王子は,ブラジルで資本家や地主の支持を受け,ブラジル帝国を 成立させた。 ④ アルゼンチンのクリオーリョ出身のイダルゴ(→サン=マルティン)は,独立運動を指導して,アル ゼンチンを独立させ,ついでチリとペルーを独立させた。 設問5 ① 下線(5)の南部のアメリカ連合国に属した 11 州に含まれないのは次のうちどの州か。 ヴァージニア ② ミズーリ ③ アーカンソー ④ ノースカロライナ サウス・カロライナをはじめミシシッピ,フロリダ,アラバマ,ジョージア,ルイジアナ,テキサスの 7 州は次々に連邦を脱退,61 年 2 月 4 日からアラバマ州モンゴメリーで会議を開き〈アメリカ 南部連合〉を結成した 。4 月に南北戦争が始まると,バージニア,アーカンソー,ノース・カ ロライナ,テネシーの 4 州がさらに南部連合に加わった。 設問6 ① 下線(6)の南北戦争に関する次の記述のうち誤っているのはどれか。 ホイットニーの発明した綿繰り機の普及によって綿花栽培が促進され,南部で奴隷労働による大農園 経営が盛んになり,奴隷制度に関する南北の対立が激化した。 ② 南北戦争は,貿易・産業政策の対立に起因する面があり,北部諸州の自由貿易主義的傾向に対する南 部諸州の反感も原因の一つとなった。 ③ 南部 11 州は,産業革命によって綿花を大量に必要とするようになったイギリスが南部の主張を認め, アメリカ連合国を承認することを期待していた。 ④ 南北戦争は,60 万人以上の戦死者を出し,アメリカが現在まで経験したうちでも最も多くの犠牲者を 出した戦争ということができる。 設問7 下線(7)のリンカン大統領の合衆国政府が打ち出した積極政策に関する次の記述のうち誤っているのは どれか。 ① 広範な課税権を連邦に認めた法や連邦に通貨発行権を認めた法を制定し,州に対する連邦の権限を強 化した。 ② ホームステッド法を制定し,連邦の公有地で5年以上定住し開墾した者に 160 エーカーの土地を無償 で与えることにした。 ③ 大陸横断鉄道に連邦公有地を無償で供与する大陸横断鉄道法を制定し,西部諸州との交通網の整備を 促進した。 ④ 奴隷解放宣言によって,多くの黒人達が北軍に加わり,白人兵士と平等な立場で南軍と戦えるように した。 【6】 2005 年 北海道大学 文学部 次の文章を読み,問いに答えなさい。 アメリカ合衆国は,(1)独立戦争を経て建国した当初,北アメリカ大陸大西洋岸の(2)13 州を中心とする弱小国であ った。しかし,19 世紀末にはすでに海外に植民地を有する強大な大陸国家となっていた。その 18 世紀の建国から 19 世紀末までの歴史は,まさしく膨張の歴史であったといえる。 アメリカ合衆国は,1783 年の Aパリ 条約で独立が承認されると共に,イギリスから Bミシシッピ 川以 東の領土を譲り受けた。しかし,川の以西は依然として他国に領有されていたため,アメリカ西部の農民にとって の生命線といえる B 川の安全航行が確保されたとはいえなかった。そのため,(3)第3代大統領の時に,事態の 打開を図るため交渉したところ,思いがけなく(4)当時ルイジアナと呼ばれていた広大な地域の買収を持ちかけられ た。この買収によって合衆国の領土は一気に倍増した。その後も 1819 年に 1845 年には (5) Dテキサス Cスペイン を併合した。翌年にオレゴンを併せ,1848 年には からフロリダを買収, Eメキシコ との戦争の結果, カリフォルニアを獲得し,19 世紀半ばにしてその領土は太平洋に達した。しかし,(6)合衆国の西部への発展は, 無主の土地に対して行われたわけではなく,深刻な問題を引き起こした。南北戦争中は,外への関心は一時失われ たが,戦争が終結すると,(7)1867 年に新たに領土を加えた。1898 年には,(8)カリブ海と太平洋でスペインの植民地 を獲得し,本格的海外進出の足場を築いた。20 世紀に入るとそれらを足がかりに中国市場進出をはかり,また積極 的にカリブ政策を展開していくことになる。 問1 文中の空欄A~Eに適当な語句を入れなさい。 問2 下線部(1)について,(ア)独立戦争におけるイギリス本国と北アメリカ植民地との対立点について簡潔に説明 しなさい。 七年戦争後,イギリスが一方的に展開した重商主義政策の強化を,植民地側がイギリス国民の権利の侵害と とらえて反発した。 また,独立軍にすすんで参加した(イ)フランス人の名と(ウ)ポーランド人の名をそれぞれ一人答えなさい。 ァイエット 問3 ラ=フ コシューシコ 下線部(2)について,ピューリタンによって建設された町であるボストンを州都とする州の名を答えなさい。 マサチュセッツ州 問4 下線部(3)について,この人物の名を答えなさい。 トマス=ジェファソン 問5 下線部(4)について,この申し出がなされた背景には,カリブの植民地で起こった黒人奴隷の反乱が関係し ている。(ア)ルイジアナの売却を申し出た国の名と(イ)反乱が起こった植民地の名を答えなさい。 フランス ハイチ ハイチ=1697 年のリスウィック条約で正式にその部分がフランスへ割譲された。フランスはここをサ ン・ドマングと命名し,奴隷労働に基づく綿花,砂糖,コーヒー栽培を行い,18 世紀末には奴隷人 口は 40 万人に達した。1791 年 8 月,フランス大革命の影響を受けて奴隷反乱が発生し,解放奴隷 トゥサン・ルベルチュールの指導下でそれが独立革命に発展した。 問6下線部(5)について,この地は,合衆国領になるとまもなく人口が急増した。その理由を簡潔に説明しなさい。 金鉱が発見され,移民が殺到してゴールド=ラッシュが起こったため 問7 下線部(6)について,西部への発展が引き起こした問題とは何か,簡潔に答えなさい。 先住民(インディオ)に対する強制移住や武力討伐が行われた。 問8 下線部(7)について,どの国からどの地域を獲得したのか。(ア)その国の名と(イ)その地域の名を答えなさい。 ロシア 問9 アラスカ 下線部(8)について,このとき獲得された植民地の名を三つ答えなさい。 フィリピン,グアム,プエルトリコ 【7】 2006 年 同志社大学 文学部 次の文章を読んで,設問1,2に答えなさい。 ユンカー出身のビスマルクは( 50a 1862 )年にヴィルヘルム1世から首相に任じられると,議会の反対を 押し切って軍備を拡張した。やがて,プロイセンはデンマークからうばったシュレスヴィヒ, ( 2b ホルシュタイン)両州(公国)の処分に関して,オーストリアとたたかってこれを破り,ドイツ連邦を解体 し,Aプロイセンを盟主とする新たな連邦をつくりあげた。フランスの( の強大化をおそれ,( 24d 20c ナポレオン3世)はプロイセン スペイン継承問題)をきっかけに,1870 年7月プロイセン=フランス戦争をはじめ たが,フランス北部のスダン(セダン)で敗れ,捕虜となった。このとき,パリに暴動がおこり, ( 30e 第二帝政)は廃止された。戦争に敗れたフランスは,ドイツにB2か所の領土をゆずったほか,多額の 賠償金を課せられた。1871 年1月,ヴィルヘルム1世は( 6f ヴェルサイユ)でドイツ皇帝の位につき,ドイツ 帝国が成立した。帝国は連邦制で,プロイセン王がドイツ皇帝を兼ねた。帝国議会は男性普通選挙制で選ばれたが, 帝国宰相は皇帝にのみ責任をおい,議会は無力であった。ビスマルクは宰相として約( 45g 20)年間,なかば 当時,南ドイツで有力であったカトリック教徒は,新教国プロイセンの支配をよろこばず,( 32h 中央党) 独裁的な権力をふるった。 を組織して政府に反対したので,ビスマルクはカトリックに対する抑圧的な政策を実行した。しかしかれは社会主 義勢力の進出をおさえるため,結局カトリック勢力と妥協しなければならなくなった。1878 年には,( 22i 皇 帝狙撃(暗殺未遂)事件をきっかけにC社会主義者鎮圧法を制定したが,他方では災害保険,疾病保険,養老保険な どの社会保険制度を実施して労働者を味方にしようとこころみた。 ビスマルクは外交政策でも手腕を発揮し,復讐をねらうフランスを孤立させて,ドイツの安全をはかった。すな わち 1873 年,ビスマルクはフランスにそなえてドイツ・オーストリア・ロシアと( 36j 三帝同盟)を結んだ。 しかし,ロシアはDバルカンで勢力拡大をはかり,オーストリアと対立することになった。1875 年にオスマン帝国 支配下のボスニア・ヘルツェゴヴィナの( 16k ギリシア正教徒)が反乱をおこすと,オスマン帝国政府はきび しく弾圧した。反乱側を支持するロシアは 1877 年にオスマン帝国と開戦して勝利をえ,翌年Eブルガリアをその保 護下におき,勢力の拡大に成功した。 オーストリア・イギリスがこれに反対すると,ビスマルクは列国の利害の調整にのりだした。その結果,あらた に( 40l ベルリン条約)を結び,ロシアの勢力拡大をおさえた。これにより,ドイツの国際的な力が強まる一 方,ロシアは一時南下政策をひかえ,中央アジア・東アジアへの進出につとめるようになった。 ビスマルクはまた,フランスによる( ( 52n 10m チュニジア)の保護化に不満をもつイタリアをさそい, 1882)年にドイツ・オーストリア・イタリアと三国同盟をむすんだ。さらにオーストリアとロシアの対 立が激化すると,1887 年ドイツ・ロシア間に( 43o 再保障条約)を結び,フランス包囲をはかった。 設問1.文中の( a )~( o )にもっともふさわしい語句もしくは数字を次の語群から選び,その番号を解答 欄に記入しなさい。 1.シュレジエン 2.ホルシュタイン 3.ハノーファー 4.メクレンブルク 5.ベルリン 6.ヴェルサイユ 7.ケルン 8.ライプツィヒ 9.アルジェリア 10.チュニジア 11.リビア 12.エチオピア 13.イスラーム教徒 14.カトリック教徒 15.プロテスタント 16.ギリシア正教徒 17.ルイ 18 世 18.シャルル 10 世 19.ルイ=フイリップ 20.ナポレオン3世 21.ブーランジェ事件 22.皇帝狙撃(暗殺未遂) 23.ベルリン暴動 24.スペイン王位継承問題 25.ハンガリー独立運動 26.ポーランド騒乱 27.ベルギー独立 28.七月王政 29.第二共和政 30.第二帝政 31.第三共和政 32.中央党 33.帝国党 34.保守党 35.民主党 36.三帝同盟 37.三国協商 38.五国同盟 39.バルカン同盟 40.ベルリン条約 41.パリ条約 42.アドリアノープル条約 43.再保障条約 44.10 45.20 46.30 47.40 48.1860 49.1861 50.1862 51.1863 52.1882 53.1883 54.1884 55.1885 設問2.下記部A~Eに関する下記の問いの答を,解答欄に記入しなさい。 A その名称はなにか。 北ドイツ連邦 B 2か所の領土の名称はなにか,2か所とも答えなさい。 C 社会主義者鎮圧法によって弾圧された政党名をあげなさい。 D 勢力拡大のためにロシアが利用した,バルカンの民族統一をめざす思想・運動をなんと呼ぶか。 アルザス 社会主義労働者党(社会民主党) パン=スラヴ主義 E これをとりきめた条約の名称はなにか。 ロレーヌ サン=ステファノ条約 【8】 2007 年 中央大学 文学部 つぎの文章を読み,下線部分(1)~(15)について以下の〔設問〕に答えよ。 いわゆる「東方問題」は,オスマン帝国の弱体化にともない,(1)支配下の諸民族によって引き起こされた独立運 動が盛んになり,そこにヨーロッパ諸国が介入したため生じた国際問題を西欧諸国がそのように呼んだことに由来 する。 ヨーロッパとアジア・アフリカに君臨したオスマン帝国は,第2次ウィーン包囲失敗を契機に弱体化が進んだ。 (2) 1699 年に締結された条約は,オスマン帝国とヨーロッパとの軍事的バランスが逆転する分岐点になったことでよ く知られている。その結果,オスマン帝国は,オーストリア,(3)ロシアなどに広大な領土を割譲することになった。 一方,オスマン帝国の支配下にあったアラビア半島やエジプトでも,アラブ民族の覚醒が起こった。アラビア半 島では,18 世紀中頃,(4)アラブ民族の覚醒をうながすきっかけとなる運動が起こった。この運動はアラビア半島の 豪族サウード家の支配拡大運動と結びつき,現在のサウジアラビア王国につながる王国が誕生した。 ムハンマド=アリーのもとで近代化を強くおしすすめたエジプトでは,オスマン帝国との間で,シリア地域の支 配をめぐって軍事的対立が起き,両国の間で2度にわたってエジプト=トルコ戦争が起こった。この戦争でエジプ トは勝利を収め,シリア地域の支配を要求した。しかし,(5)1840 年に開催された会議では,エジプトのシリア地域 の支配は認められなかった。以後エジプトは,(6)イギリスとフランスの干渉を受けることになった。 また,黒海の不凍港からボスフォラス・ダーダネルス両海峡への通行を求め領土の拡大を画策していたロシアは, オスマン帝国に対して(7)1853 年クリミア戦争を開始した。しかし,イギリスやフランスなどがオスマン帝国を援助 したこともあり,ロシアは戦争に敗れ,(8)1856 年に締結された条約でボスフォラス・ダーダネルス両海峡と黒海の 中立化が認められ,ロシアの南下政策は阻止された。 しかしロシアは,1875 年以降にオスマン帝国支配下のバルカンで起こった諸反乱を鎮圧する際に,オスマン帝国 によって多数のキリスト教徒が弾圧されたのを口実に,1877 年再びロシア=トルコ戦争(露土戦争)を開始した。戦 争に勝利したロシアは,(9)1878 年に締結された条約で,(10)バルカンの3か国を独立させたほか,ブルガリアをオス マン帝国領内の自治国としてロシアの保護下においた。このため,ロシアの南下政策は大きく前進した。 №71 これに対して,オーストリア・イギリスが強く反対したため,ビスマルクが調停に入り,先の条約は破棄され, 同年新たに(11)条約が締結された。その結果,ブルガリアの領土が大幅に縮小され,ロシアの影響力が地中海地域に およばなくなり,ロシアの南下政策はまたも阻止された。さらにロシアは,(12)バルカン半島での影響力をも弱めた。 またオスマン帝国のヨーロッパ側の領土は,イスタンブル西方のトラキア,マケドニアとアルバニアを残すのみと なってしまった。 アフリカのオスマン帝国領において,エジプトは,19 世紀中頃のオスマン帝国との戦争後,(13)脱オスマン化に向 かった。アルジェリアは(14)1842 年フランスによって直轄領にされ,チュニジアも 1881 年フランス保護領化し,ア フリカ大陸からオスン帝国領が次々と消滅していった。消滅直前のオスマン帝国は,イスタンブル周辺をのぞくヨ ーロッパ側領土の大半を失い,アナトリアと歴史的シリアとイラクからなる国家に転落していた。さらに,(15)オス マン帝国は第一次世界大戦に敗れ,1918 年連合国に降伏した。ここに6世紀以上君臨し続けたオスマン帝国は解体 することになった。 〔設 問〕 (1) オスマン帝国支配下のヨーロッパ側領土において,最初に独立を認められた国はどこか。ギリシア (2) この条約はなんと呼ばれるか。 カルロヴィッツ条約 (3) その後,南下政策を進めたロシアは,オスマン帝国と戦い,黒海への進出をはたした。そのときロシアに併 合された黒海に面した国はどこか。クリム(クリミア)=ハン国 (4) 18 世紀中頃,アラビア半島でイスラーム改革運動を起こした集団はなんと呼ばれるか。 ワッハーブ派 エジプト(アリー朝)に一時的に滅亡するが,19 世紀にイギリスの支援で復活 (5) エジプトのシリア地域進出をはばみ,ムハンマド=アリーにエジプト・スーダンの総督の世襲を認めたこの 会議はなんと呼ばれるか。 (6) ロンドン会議 近代化を進めたエジプトは,1869 年にスエズ運河を開通させた。しかし,国家財政は破綻し,運河はイギリ ス・フランスによって管理されることになる。イギリスは 1875 年,スエズ運河会社の株を買収し,エジプトに 勢力をおよぼした。この買収を成し遂げたイギリスの首相は誰か。 (7) ディズレーリ ロシアは,オスマン帝国領土内に住むキリスト教徒の保護権を求めて戦争を開始したが,主にその対象とな ったのはどのような人々か。 ギリシア正教 (8) この条約はなんと呼ばれるか。 パリ条約 (9) この条約はなんと呼ばれるか。 サン=ステファノ条約 (10) この条約で独立を認められた3か国のうちアドリア海に面した国はどこか。 (11) この条約はなんと呼ばれるか。 (12) このときオーストリアが統治権を獲得した地域はどこか。 (13) その過程で,エジプトは財政的に危機的状況に陥ったが,このとき憲法の制定をかかげて反英運動を展開し た人物は誰か。 モンテネグロ ベルリン条約 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ ウラービー (14) このときのフランスの国王は誰か。 ルイ=フィリップ (15) 1923 年新生トルコ共和国が連合軍と結んだ条約はなんと呼ばれるか。 ローザンヌ条約
© Copyright 2025 Paperzz