社団法人 電子情報通信学会 THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS 信学技報 IEICE Technical Report GMPLS 制御イーサネットにおけるインバンド通信チャネルの実装と 実証実験 岡本 聡† 清水 翔† 荒川 豊† 山中 直明† †慶應義塾大学理工学部 〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉 3-14-1 E-mail: †[email protected] あらまし キャリアグレード GMPLS 制御イーサネット網においては,in-fiber in-band 方式に基づいた制御メッ セージ通信チャネルを実現することが求められている.本論文では,我々が開発した in-fiber in-band Data Communication Network (DCN) を実現可能な GMPLS 制御イーサネットスイッチプロトタイプシステムを紹介する.プロトタイプシステムでは, in-band message communication channel (IMCC)及び,Mac-in-Mac 伝送,GMPLS によるイーサネット VLAN パス制御機能を実現 している. キーワード GMPLS,制御チャネル,イーサネット,VLAN 制御 Experiment of the in-band GMPLS message Channel for GELS network Satoru OKAMOTO† Sho SHIMIZU† Yutaka ARAKAWA† and Naoki YAMANAKA† †Department of Information and Computer Science, Faculty of Science and Technology, Keio University E-mail: †[email protected] Abstract For realizing the carrier grade GMPLS controlled Ethernet, a data communication network (DCN) based on the in-fiber in-band communication channel technique should be realized. In this article, a GMPLS controlled Ethernet switch prototype system which supports in-fiber in-band DCN is reported. The prototype system provides an in-band message communication channel (IMCC) function, Mac-in-Mac frame transport mechanism, and VLAN path control function. Keyword GMPLS, Control Channel, Ethernet, VLAN control 1. は じ め に フィグレーションを行うための情報を通知する必要が 高速広帯域通信網をサポートするために,イーサネ あ る た め ,RSVP の 拡 張 が 進 め ら れ て い る [5].GMPLS ッ ト 技 術 は 1 Gbps (GE),10 Gbps (10GE)と 進 展 し ,現 を 伝 達 網 に 適 用 す る た め に は ,IP 通 信 の た め の 通 信 チ 在 は 40 Gbps (40GE)及 び 100 Gbps (100GE)の 開 発 と 標 ャネルを構築することが必要である. 準化が進められている.また,キャリアグレードイー 通信チャネルを構築する手段としては大別すると, サネット技術の開発が進められた結果,イーサネット 図 1 に 示 す よ う に , a) out-of-fiber dedicated data は Local Area Network (LAN) だ け で は な く , Wide communication network (DCN), b) in-fiber out-of-band Area Network (WAN)へ の 適 用 も 進 め ら れ て い る . DCN,c) in-fiber in-band DCN の 三 方 式 が 存 在 す る .こ 我 々 は , Generalized Multi-Protocol Label Switching の う ち ,a) の out-of-fiber 方 式 は , 非 パ ケ ッ ト , つ ま (GMPLS) [1]に よ り イ ー サ ネ ッ ト 網 を 制 御 す る 研 究 開 り 波 長 ク ロ ス コ ネ ク ト (Optical Cross-Connect (OXC), 発 を 進 め て い る [2-4]. イ ー サ ネ ッ ト WAN で は , 基 本 Photonic Cross-Connect (PXC)) や Synchronous Digital 的 な サ ー ビ ス と し て , End-End に VLAN の パ ス を 設 定 Hierarchy (SDH)/Synchronous Optical Network (SONET) す る Ethernet Virtual Private Line (EVPL) が 提 供 さ れ る . Time Division Multiplexing (TDM)ク ロ ス コ ネ ク ト に お EVPL を GMPLS に よ り 設 定 す る た め に は , GMPLS の いて広く採用されている方式である.これまでの我々 Resource Reservation Protocol (RSVP) シ グ ナ リ ン グ に の 報 告 [2-4]に お い て も ,外 部 に 別 イ ー サ ネ ッ ト 網 を 構 よ り ,経 路 上 の イ ー サ ネ ッ ト ス イ ッ チ に VLAN の コ ン 築 し ,out-of-fiber DCN で の GMPLS 制 御 を 実 現 し て き た.しかしながら,キャリアグレードイーサネットに IMCC が 提 供 す る デ ー タ リ ン ク と ノ ー ド で の ル ー テ ィ お い て は c) の in-fiber in-band DCN を 実 現 す る こ と が ン グ 処 理 (IP ル ー テ ィ ン グ )に よ り 構 成 さ れ る . 求 め ら れ て い る [6]. in-fiber in-band DCN 方 式 は , IP データリンクを構成するための手段としては,大別 ルータにおいて一般的に採用されている方式であり, し て ,(1) VLAN に よ り デ ー タ プ レ ー ン と コ ン ト ロ ー ル データプレーンとコントロールプレーンとで,ファイ プ レ ー ン を 分 離 す る , (2) イ ー サ ネ ッ ト タ イ プ に よ り バ 内 の 伝 送 帯 域 を 共 有 す る 方 式 で あ る . in-fiber データプレーンとコントロールプレーンを分離する, in-band 方 式 は ,デ ー タ プ レ ー ン と コ ン ト ロ ー ル プ レ ー (3) イ ー サ ネ ッ ト ア ド レ ス に よ り デ ー タ プ レ ー ン と コ ンの故障モードを一致させることが容易という特長を ントロールプレーンを分離する,といった三方式が考 持 ち ,パ ケ ッ ト /フ レ ー ム を 用 い た 伝 送 方 式 に お い て は え ら れ る .方 式 (1)は 実 装 が 簡 単 で あ る が ,VLAN リ ソ 容易に実現が可能な方式であるといえる. ー ス を 消 費 す る こ と ,ル ー プ 回 避 等 VLAN の マ ネ ー ジ GMPLS に よ っ て , パ ケ ッ ト /フ レ ー ム /TDM/波 長 と メントが必要となるという大きな欠点が存在する.ま いった複数レイヤを統一的に制御する伝達網を構築す た ,方 式 (3)は ,ア ド レ ス 空 間 の 確 保 ,実 装 及 び 運 用 に る た め に は ,out-of-fiber DCN,in-fiber out-of-band DCN, 課 題 が 多 い と 考 え ら れ る .今 回 ,方 式 (2)を 用 い ,イ ー in-fiber in-band DCN と い っ た 複 数 の 技 術 を 用 い て 構 サ ネ ッ ト Operation Administration and Maintenance 成 さ れ る DCN を シ ー ム レ ス に 接 続 可 能 な DCN 提 供 技 (OAM)タ イ プ (タ イ プ 値 0x8809)の フ レ ー ム に 対 す る 挿 術が求められていると言える. 抜機能を実装することで,実装と運用を簡易化可能な 本 論 文 で は ,我 々 が 開 発 し た in-fiber in-band DCN を データリンクを構築した. 実 現 可 能 な GMPLS 制 御 イ ー サ ネ ッ ト プ ロ ト タ イ プ シ 図 2 に今回開発した IMCC 及び Mac-in-Mac プロトタイプ ステムを紹介する.プロトタイプシステムでは, システムの(a)システムダイアグラム,(b)開発したボードの in-band message communication channel (IMCC)及 び , 写真を示す. Mac-in-Mac 伝 送 , GMPLS に よ る イ ー サ ネ ッ ト VLAN パス制御機能を実現している. (a) 図 1: DCN 用 通 信 チ ャ ネ ル の 構 成 法 (a) out-of-fiber dedicated 方 式 ,(b) in-fiber out-of-band 方 式 ,(c) in-fiber in-band 方 式 2. イ ン バ ン ド メ ッ セ ー ジ チ ャ ネ ル (IMCC) IMCC は , 隣 接 す る 装 置 間 に デ ー タ プ レ ー ン に 重 畳 さ れ た 通 信 チ ャ ネ ル を 提 供 す る も の で あ る . IMCC に よ り , in-fiber in-band DCN の た め の 通 信 チ ャ ネ ル が コ ン ト ロ ー ル プ レ ー ン に 対 し て 提 供 さ れ る . DCN は , (b) 図 2: IMCC 及 び Mac-in-Mac プ ロ ト タ イ プ シ ス テ ム 概 要 (a) シ ス テ ム ダ イ ア グ ラ ム (b) 開 発 し た ボ ー ド 図 2(b)に 示 す ボ ー ド に は , 2 個 の デ ー タ プ レ ー ン 用 的 と し て ,既 存 イ ー サ ネ ッ ト フ レ ー ム (802.1D,802.1Q, 1000Base-T ポ ー ト (IF0 及 び IF1),フ レ ー ム ス イ ッ チ を 802.1ad)を ユ ー ザ MAC と し て ,802.1Q フ レ ー ム に カ プ 実 現 す る た め の Field Programmable Gate Array (FPGA), セ ル 化 さ れ た プ ロ バ イ ダ MAC を 出 力 す る 機 能 を 実 装 Mac-in-Mac や フ レ ー ム の フ ィ ル タ リ ン グ 処 理 を 行 う 2 し た .図 3 に ,今 回 実 装 を 行 っ た Mac-in-Mac の フ レ ー 個 の Digital Application Processor/ Distributed Network ム構成を示す. Architecture II (DAPDNA II) チ ッ プ [7] が 搭 載 さ れ , 図 2(a)に お け る , IF0 よ り 入 力 さ れ た イ ー サ ネ ッ ト PCI-X バ ス を 介 し て Linux サ ー バ に 接 続 さ れ て い る . フ レ ー ム (ユ ー ザ MAC)は , DNA に ス イ ッ チ さ れ る . な お ,DAPDNA II は ボ ー ド に は 2 チ ッ プ 搭 載 さ れ て い DNA で は , RA-Board が 持 つ MAC ア ド レ ス を Source るが,今回は 1 チップのみ使用している. Address (SA) と し , 外 部 か ら 与 え ら れ た Destination 開 発 し た プ ロ ト タ イ プ シ ス テ ム で は ,DAP に お い て Address (DA), VLAN ヘ ッ ダ (Type, VLAN ID), ペ イ ロ Linux サ ー バ の 制 御 プ ロ セ ス と DNA と の 間 の 管 理 を , ー ド Type と い っ た 情 報 を ヘ ッ ダ デ ー タ に , ユ ー ザ DNA に お い て フ レ ー ム に 対 す る 各 種 処 理 を 行 っ て い MAC を ペ イ ロ ー ド デ ー タ と し て イ ー サ ネ ッ ト フ レ ー る .IF0,IF1 よ り 入 力 さ れ た イ ー サ ネ ッ ト フ レ ー ム は , ム( プ ロ バ イ ダ MAC フ レ ー ム )を 構 築 し て ,IF1 へ 出 FPGA の フ レ ー ム ス イ ッ チ を 経 由 し て DNA に 送 ら れ る . 力 す る (push 動 作 ). 逆 に IF1 よ り 入 力 さ れ た プ ロ バ イ DNA に お い て は , Mac-in-Mac 処 理 (カ プ セ ル 化 処 理 / ダ MAC は , DNA に お い て ユ ー ザ MAC フ レ ー ム が 取 デ カ プ セ ル 化 処 理 )を 行 う と 同 時 に ,イ ー サ ネ ッ ト フ レ り 出 さ れ IF0 に 出 力 さ れ る (pop 動 作 ). push 動 作 , pop ー ム の 中 で タ イ プ 値 0x8809 を 持 つ フ レ ー ム に 対 し て 動作はインタフェース毎に定義が可能である. FPGA の フ レ ー ム ス イ ッ チ に お い て Linux サ ー バ の デ IMCC 用 と し て ,Linux の イ ン タ フ ェ ー ス imcc0 及 び バイスドライバ側に出力されるようなタグ付けを行う. imcc1 よ り 入 力 さ れ た IP パ ケ ッ ト は ,デ バ イ ス ド ラ イ デ バ イ ス ド ラ イ バ に お い て は , IF0 か ら 入 力 さ れ た フ バにてイーサネットフレーム化される.イーサネット レ ー ム は 内 部 イ ン タ フ ェ ー ス の imcc0 に , IF1 か ら 入 フ レ ー ム は , DNA を 経 由 し て ペ イ ロ ー ド Type 0x8809 力 さ れ た フ レ ー ム は 内 部 イ ン タ フ ェ ー ス の imcc1 に 出 が 与 え ら れ , プ ロ バ イ ダ MAC と し て 出 力 さ れ る . 逆 力 さ れ る . imcc0 と imcc1 は UNIX の ソ ケ ッ ト イ ン タ に , ペ イ ロ ー ド Type 0x8809 を 持 つ フ レ ー ム は , ペ イ フ ェ ー ス と し て 扱 う こ と が 可 能 で あ り , Linux サ ー バ ロ ー ド ( イ ー サ ネ ッ ト フ レ ー ム ) が DNA に お い て プ 内 の OAM プ ロ セ ス か ら の ソ ケ ッ ト イ ン タ フ ェ ー ス を ロ バ イ ダ MAC フ レ ー ム よ り 取 り 出 さ れ ,Linux デ バ イ 介 し た ア ク セ ス が 可 能 と な っ て い る . imcc0 と imcc1 スドライバへ出力されるようにタグが付与される.デ に は ,IP ア ド レ ス を 付 与 す る こ と が ,ま た ,eth0 と い バ イ ス ド ラ イ バ で は IP パ ケ ッ ト の 処 理 が 行 わ れ る . っ た 他 の イ ン タ フ ェ ー ス と の 間 で の IP フ ォ ワ ー デ ィ ングを行うことが可能である. 3. Mac-in-Mac 機 能 現 在 , IEEE 802.1ah Provider Backbone Bridge (PBB) [8]と し て , イ ー サ ネ ッ ト に お け る Mac-in-Mac 機 能 の 標準化が進められている,また,日本国内においては Ethernet over Ethernet (EoE) [9]と し て デ フ ァ ク ト 化 が 行 わ れ た . Mac-in-Mac は , ユ ー ザ の Media Access Control (MAC) フ レ ー ム を , プ ロ バ イ ダ 内 で 利 用 す る MAC フ レ ー ム に カ プ セ ル 化 し て 伝 送 す る も の で あ り , ユ ー ザ MAC ア ド レ ス と プ ロ バ イ ダ MAC ア ド レ ス の 分 離,新たなヘッダの定義による既存イーサネットでは 提供できない機能の提供といった特徴を持つ. 我々は,新世代のキャリアグレードレイヤ 2 伝達網 図 3 Mac-in-Mac フ レ ー ム フ ォ ー マ ッ ト (a) デ ー タ プ レ ー ン 用 , (b) コ ン ト ロ ー ル プ レ ー ン 用 の 構 築 を 目 標 [10]と し て ,ユ ー ザ MAC と し て 既 存 イ ー サ ネ ッ ト (含 IEEE 802.1ah)を ,プ ロ バ イ ダ MAC と し て 4. GMPLS 制 御 シ ス テ ム と の 動 作 確 認 実 験 タ グ ス イ ッ チ [10] や 高 速 リ ス ト レ ー シ ョ ン [11] 等 の 拡 4.1. 実 験 系 概 要 張 機 能 を 提 供 す る Mac-in-Mac 方 式 を 検 討 し て い る . こ れ ま で に 我 々 が 開 発 し た GMPLS 制 御 イ ー サ ネ ッ 今 回 開 発 し た プ ロ ト タ イ プ シ ス テ ム で は ,DNA に お ト ス イ ッ チ プ ロ ト タ イ プ シ ス テ ム [2-3]と ,今 回 開 発 し け る ユ ー ザ MAC の 高 速 カ プ セ リ ン グ 機 能 の 確 認 を 目 た IMCC プ ロ ト タ イ プ シ ス テ ム と を 組 み 合 わ せ て 動 作 確 認 実 験 を 行 っ た .GMPLS 制 御 イ ー サ ネ ッ ト ス イ ッ チ プ ロ ト タ イ プ は ,市 販 の イ ー サ ネ ッ ト ス イ ッ チ (L2SW) と 外 付 け の Linux PC 上 で 稼 働 す る GMPLS ソ フ ト ウ ェ ア か ら 構 成 さ れ て い る . Linux PC と L2SW の 間 は , RS-232C シ リ ア ル イ ン タ フ ェ ー ス を 介 し て 接 続 さ れ て お り ,GMPLS ソ フ ト ウ ェ ア か ら の コ マ ン ド 送 受 に よ っ て VLAN の 設 定 が な さ れ て い る . こ の た め , GMPLS ソ フ ト ウ ェ ア 間 の 通 信 は Linux PC の イ ー サ ネ ッ ト イ ン タ フ ェ ー ス を 利 用 し た out-of-fiber DCN を 利 用 し て 行 わ れ て い る .今 回 ,6 台 の L2SW (#1~ #6)を 準 備 し , 各 L2SW 間 を GE や 10GE で 接 続 し た .IMCC プ ロ ト タ イ プ が GE の み の サ ポ ー ト の た め , GE 区 間 に 2 台 の IMCC プ ロ ト タ イ プ を 挿 入 し ,Mac-in-Mac 及 び in-fiber in-band DCN 区 間 を 構 築 し た . 実 験 系 の 概 要 を 図 4 に 図 5: IMCC フ レ ー ム の ダ ン プ 結 果 示す. 図 4: デ モ ン ス ト レ ー シ ョ ン シ ス テ ム 概 要 4.2. フレームフォーマット確 認 実 験 IMCC 及 び Mac-in-Mac の 機 能 を 確 認 す る た め に ,フ レ ー ム の モ ニ タ を 行 っ た . 図 4 の IMCC 区 間 に 市 販 の イ ー サ ネ ッ ト ス イ ッ チ を 挿 入 し ,Mac-in-Mac の プ ロ バ イ ダ MAC に 対 す る VLAN ID と し て 3 を 付 与 し ,イ ー サネットスイッチのポートミラーリング機能を利用し てミラーポートから出力されたフレームをプロトコル ア ナ ラ イ ザ WireShark [12]を 利 用 し て ダ ン プ し た 結 果 を 図 5, 図 6 に 示 す . 図 5 に 示 し た フ レ ー ム で は , DA と し て aa:bb:cc:dd:ee:99, VLAN Type=0x8100, VLAN ID=3, ペ イ ロ ー ド Type=0x8809 を 指 定 し た .図 5 の 中 段 に お い て , Slow protocols と 表 示 さ れ て い る 部 分 が , imcc インタフェースから入力されたイーサネットフレーム で あ り , IPv4 パ ケ ッ ト と し て ping パ ケ ッ ト が 含 ま れ て い る (IP ソ ー ス ア ド レ ス 1.1.1.3, IP 宛 先 ア ド レ ス 1.1.1.2 で あ る ).図 5 で は ,プ ロ バ イ ダ MAC フ レ ー ム 部 分 の VLAN type=0x8100, VLAN ID=3 が キ ャ プ チ ャ されていないが,ミラーリングのために挿入したスイ ッ チ が ミ ラ ー ポ ー ト へ 出 力 す る 際 に VLAN タ グ を 剥 ぎ 図 6: デ ー タ プ レ ー ン フ レ ー ム の ダ ン プ 結 果 取るという仕様によるものである.スイッチのポート は タ グ 付 き VLAN の み を ス イ ッ チ す る 設 定 に し て お り , プ ロ バ イ ダ MAC フ レ ー ム が 802.1Q フ レ ー ム と し て 正 常に認識されていることは別途確認している. 同 様 に ,図 6 で は ,DA と し て aa:bb:cc:dd:ee:ff,VLAN Type=0x8100, VLAN ID=3, ペ イ ロ ー ド Type=0x8100 を 指 定 し た . WireShark の 表 示 で は , ペ イ ロ ー ド Type が 0x8100 と 802.1Q VLAN の タ イ プ で あ る た め , 直 後 の ユ ー ザ MAC フ レ ー ム の DA 値 00:15:17:2c:43:2c の 00:15 部 分 よ り ID: 21,17:2c 部 分 よ り Protocol: 0x172C との御認識が行われている.なお,図 6 は,アプリケ ー シ ョ ン と し て iperf [13] を 用 い た 場 合 の ダ ン プ 結 果 で あ り ,双 方 向 で の TCP 通 信 が 行 わ れ て い る は ず で あ る が , 実 際 に モ ニ タ で き た の は TCP ACK パ ケ ッ ト 及 び 前 述 の IMCC 用 フ レ ー ム の み で あ っ た . こ れ は , Mac-in-Mac し た 結 果 と し て フ レ ー ム が ジ ャ ン ボ パ ケ ット化し,スイッチのミラーリングがジャンボパケッ トに対応していないことに起因している. 4.3. GMPLS VLAN 制 御 確 認 実 験 4.3.1. コ ン ト ロ ー ル プ レ ー ン の 構 成 IMCC で は ,図 2(a)に 示 し た eth0 を out-of-fiber DCN 用 の イ ン タ フ ェ ー ス に , imcc1 を in-fiber in-band DCN 6 月 に 開 催 さ れ た 国 際 会 議 iPOP2008 に お い て ,動 態 で の デ モ ン ス ト レ ー シ ョ ン を 実 施 [14]し た こ と を 報 告 し て お く .iPOP2008 で の デ モ ン ス ト レ ー シ ョ ン 風 景 を 図 8 に示す. 用 の イ ン タ フ ェ ー ス に 割 り 当 て ,両 者 の 間 で IP ル ー テ ィ ン グ を 行 う こ と で 両 方 の DCN を 統 合 し た DCN の 提 供 を 実 現 し た .今 回 の 実 験 で は ,単 純 化 の た め に Linux の IP forwarding 機 能 の み を 利 用 し た が ,コ ン ト ロ ー ル プ レ ー ン 用 の ル ー テ ィ ン グ プ ロ ト コ ル (Open Shortest Path First (OSPF)等 )を imcc に お い て 稼 働 さ せ る こ と や , Linux の Ethernet Bridge 機 能 を 利 用 し て イ ー サ ネ ッ ト ス イ ッ チ と し て IMCC を 利 用 す る こ と も 可 能 で あ る と 考えている. 4.3.2. デ ー タ プ レ ー ン の 確 立 実 験 GMPLS 制 御 実 験 に お い て は , ポ ー ト VLAN を 利 用 し た VLAN パ ス ,タ グ VLAN を 利 用 し た VLAN パ ス , 両 者 を 混 在 し た VLAN パ ス [2,3]の 設 定 及 び 解 除 の 動 作 確 認 実 験 を 行 っ た .図 7 に 実 験 シ ス テ ム の 写 真 を 示 す . 6 台 の L2SW, 2 台 の IMCC/Mac-in-Mac プ ロ ト タ イ プ シ ス テ ム , 4 台 の GMPLS 搭 載 Linux PC が 図 7 で は 確 認 可 能 で あ る .L2SW#3 及 び L2SW#4 用 の Linux PC は 別ラックに搭載されていた. 図 8: 国 際 会 議 iPOP2008 デ モ ン ス ト レ ー シ ョ ン 本動作確認実験においては,コントロールプレーン の正常動作,データプレーンの正常動作に加えて, out-of-fiber DCN と in-fiber in-band DCN を 統 合 し て 単 一 の DCN を 構 築 す る こ と が 可 能 で あ る こ と を 実 証 で き た .以 上 に よ り ,今 回 開 発 し た IMCC/Mac-in-Mac プ ロ ト タ イ プ は GMPLS 制 御 イ ー サ ネ ッ ト に お い て 有 効 であると言える. 5. ま と め キ ャ リ ア グ レ ー ド GMPLS イ ー サ ネ ッ ト 制 御 を 実 現 す る た め に は ,in-fiber in-band DCN の 実 現 が 重 要 で あ る .本 論 文 で は ,in-band message communication channel (IMCC) 機 能 を 有 す る プ ロ ト タ イ プ シ ス テ ム を 開 発 し たことを報告し,プロトタイプシステムによって out-of-fiber DCN と in-fiber in-band DCN を 統 合 す る こ とが可能であることを示した. 謝辞 本研究の一部は,独立行政法人情報通信研究機構 (NICT)の 委 託 研 究 「 λ ア ク セ ス 技 術 の 研 究 開 発 」 の 成 果です. 文 図 7: 動 作 確 認 実 験 で 使 用 し た 装 置 全 て の 場 合 に お い て , L2SW#1 と L2SW#6 の 間 で VLAN パ ス が 設 定 さ れ ,GMPLS RSVP シ グ ナ リ ン グ と GMPLS OSPF ル ー テ ィ ン グ の パ ケ ッ ト が IMCC 区 間 を 経 由 し て 正 常 に 交 換 可 能 な こ と ,ポ ー ト VLAN(802.1D 相 当 )及 び タ グ VLAN(802.1Q 相 当 )の 両 方 の イ ー サ ネ ッ ト フ レ ー ム が Mac-in-Mac 区 間 を 通 過 し て 正 常 に 伝 送 さ れ る こ と が 確 認 で き た .本 動 作 確 認 実 験 は ,2008 年 献 [1] E. Mannie (ed.), “Generalized Multi-Protocol Label Switching (GMPLS) Architecture,” IETF RFC 3945, Oct. 2004. [2] 菊 田 洸 , 石 井 大 介 , 岡 本 聡 , 山 中 直 明 ,“ GMPLS によるギガビット広域イーサネット網の制御実 験 ”, 信 学 技 報 PN2007-32, 2007 年 12 月 [3] D. Ishii, K. Kikuta, S. Okamoto, and N. Yamanaka, “An Experiment of Controlling Gigabit Wide Area Ethernet by GMPLS supporting Layer-2 Switching Capability”, OFC/NFOEC 2008, OThB5, Feb. 2008. [4] K. Kikuta, M. Nishida, D. Ishii, S. Okamoto, and N. Yamanaka, “GMPLS VLAN Path Establishment using Inter-domain VLAN Tag Swapping”, Proc. iPOP2008, P2, June 2008. [5] D. Papadimitriou (ed.), “Ethernet Traffic Parameters”, Internet Draft draft-ietf-ccamp-ethernet--traffic-parameters-05.txt, work in progress, July 2008. [6] W. Imajuku, T. Otani, N. Bitar (ed.), “Service Provider Requirements for Ethernet control with GMPLS”, Internet Draft draft-ietf-ccamp-ethernet-gmpls-provider-reqs-00.txt, work in progress, June 2008. [7] IPFlex Inc. http://www.ipflex.com/jp/1-products/ 4_dd2_spec.html [8] IEEE 802.1ah/D4.2 “Virtual Bridged Local Area Networks – Amendment 6: Provider Backbone Bridges”, March 2008. [9] 安 藤 雅 人 , “ VLAN 技 術 を 使 っ た L2-VPN サ ー ビ ス 課 題 と 今 後 ” JANOG10 , http://www.janog.gr.jp/meeting/janog10/pdf/janog10 -l2-ando.pdf, 2002 年 7 月 [10] 西 田 昌 弘 , 清 水 翔 , 石 井 大 介 , 荒 川 豊 , 岡 本 聡 , 山 中 直 明 ,“ 次 世 代 広 域 レ イ ヤ 2 ネ ッ ト ワ ー ク の 実現へ向けたフレキシブルスイッチの提案と実 装 ”, 信 学 技 報 PN2008-4, 2008 年 6 月 [11] M. Terasawa, M. Nishida, S. Shimizu, Y. Arakawa, S. Okamoto, and N. Yamanaka, “Fast Fault Recovery Method with Pre-Established Recovery Table for Wide Area Ethernet”, Proc. Photonics in Switching (PS) 2008, S-02-3, August 2008. [12] Wireshark, http://www.wireshark.org/ [13] The National Laboratory for Applied Network Research project, http://dast.nlanr.net/Projects/Iperf/ [14] iPOP2008 Exhibition Participants, http://www.pilab.jp/ipop2008/exhibition/Participants .html
© Copyright 2024 Paperzz