川高図書館だより 4月

川高図書館だより 4月
初めまして号
平成23年4月28日
最近人々は、生活習慣病などの「体の世話」については朝な夕な気にかけるようにな
ってきました。小学生でさえ、小児糖尿病の検査がある時代です。しかし「心の世話」に
ついては、ほったらかしではないでしょうか。
―『らいぶら
り』よりー
読書は、あなたの『心』を育てるものの1つです。図書館で、教室で、自宅で、ゆっく
りじっくり読書をはじめてみませんか?きっとあなたの世界が広がることでしょう。
図書館の利用について
(場所)
(開館時間)
南教棟3F(2年次の階)
昼休み (12:40 ~ 13:25 )
放課後 (15:45 ~ 16:45)
(貸出冊数)
1人2冊以内
( 申し出により3冊以上可 )
(貸出期間)
2週間
(長期休業中の貸出) 休み前に連絡
(利用上の注意)
・ 図書館では、静かに!
・ 読書や学習以外では使用しないこと。
・ 返却期日を守ること。
・ 無断で持ち出さないこと。
・ 又貸ししないこと。
・ 本は清潔な手で大切に扱うこと。
☆ 年間50冊以上本を借りると、表彰されます。読書に励もう! ☆
☆ 図書当番 ☆
曜日
昼休み
担当の先生
放課後
月
火
水
木
金
(2-2)
(1-2)
(3-1)
(3-2)
(1-3)
三滝莉代
有田明代
宇都宮紗和
二宮優香
梶谷朝香
向 亜美
杉岡 嶺
成瀬 弘
松田真奈
高橋奈々
木藤先生
中井先生
中井先生
道上先生
道上先生
(3-3)
(1-1)
(2-3)
(2-1)
(2-1)
河野由佳
宇都宮理沙
宇都宮晴香
飯森真帆
飯森真帆
弘中紗也香
宮本愛里
塩崎温子
上甲莉沙
上甲莉沙
この18人と3人の先生で頑張ります!よろしくお願いします。
朝読書について
「朝の読書」は1988年に千葉県の高校で始まったそうです。
1.みんなでやる
2.毎日やる 3.好きな本でよい 4.ただ読むだけ
という4原則がわかりやすく実践しやすくて、とてもいいですね。
ある学校の生徒の感想です。
・ 読書が楽しくなってきた。はやく本を読みたいと思うようになった。いろんな話が出
てきて夢中になれる。言葉から想像する面白さがわかった。
・ 次は何を読もうかと考え、読む楽しみが出てきた。家でも読むようになった。
自分で読みたい本を買うときがある。
・ 人の気持ちがわかるようになった。
・ 本を読むことで世の中ではみんな違う人生を送っていることがわかり元気がでます。
・ 勉強ばかりでつまらないと思っていた時間が自分の楽しむ時間になって楽しい。
・ 一日のスタートが心を静めてはじめられる。
朝本を読むと、授業の時に初めからまじめに取り組めるのでいい。
・ 「朝の読書」は、リラックスなども出来るのでいい。
読書をすると、あせっている気持 ちなどが、とてもやすらぐ感じがします。
この時間が私には大切で好きな時間。
みなさんはどうですか?有意義な朝読書にしましょうね。
川高図書館だより
5・6月号
今年も梅雨時期となり、じめじめした日が続くようになりました。
雨が降って外に出られない日は、気持ちを落ち着けてゆっくり本を読んでみませんか。
今月は新着図書の紹介と図書委員インタビューです。
*******新着図書の紹介*******
『謎解きはディナーのあとで』
『僕と妻の1778話』
『下町ロケット』
『もし高校野球の女子マネジャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら』
『白銀ジャック』
『きことわ』
『苦役列車』
『身体のいいなり』
『探偵ガリレオ』
『奇跡の夢ノート』
『マボロシの鳥』
『お笑い式やり直し数学』
『働かないアリには意義がある』
『だいじょうぶ3組』
『ツバルの夕暮れ』
『街場のマンガ論』
『だから、僕は学校へ行く!』
などなど
*******************
*****図書委員にインタビュー*****
川高の図書館はどうですか?
広くて本が多い。
いろいろなジャンルの本がある。
本が種類別に分けられてあってとても分かりやすい。
新しい本が多い。
好きな本は?
しゃばけ 恍惚の人 ダレン・シャンシリーズ
恋愛小説 感動小説 ホラー小説 ケータイ小説
朝読書についてもの申す!
真剣に本を読もう。
朝読書の時間にいろんな本を読みましょう。
静かにできていると思うので、これからも続けてください。
集中して取り組めているので、これからも続けていきましょう。
朝の読書は心が落ち着くいい時間です。みなさん真剣に本を読めていますか。
貴重な朝の10分間、心を落ち着かせてじっくり本を読みましょう。
読みたい本がなくて困っている人、ぜひ図書館に来てみてください。
あなたにぴったりの本と出会えるかもしれませんよ。
最後に図書委員お薦めの本を紹介します。
******図書委員のお薦め本******
『謎解きはディナーのあとで』
ジャンルは推理ものですが、こんな推理小説あ
っていいの?!というくらい軽快です。
執事の毒舌と推理がたまりません!
『さよならアルマ』
この小説は、戦争で共に戦った勇敢な犬の話です。以前テレビ
でもドラマ化していたので見た人もいると思います。特に最後
のアルマ号が飼い主を守る場面はとても感動的です。
泣けるいい話なので、ぜひ読んでみてください。
********************
川高図書館だより 7月
夏休み号
1学期も終わりを迎え、いよいよ夏休みですね。青い空に白い雲、太陽が輝く戸外に
出かけることも多いと思いますが、夏休みは読書にも、もってこいの時間です。ちょっ
との時間でも読書をしませんか?きっと新しい知識や、生きるヒントが見つかりますよ。
夏休みの図書の貸し出し・返却について
☆ 期間 進学補習期間中
☆ 時間 9:00~12:00
☆ 貸し出し・返却は、係の先生(道上・木藤・中井)まで申し出てください。
課題図書が図書館に入りました。
『 マルカの長い旅 』
ミリヤム・プレスラー作
ユダヤ人狩りを逃れる旅の途中で母と
はぐれ、一人生き抜く七歳の少女マルカ。
母娘が再びめぐり合うまでを双方の視
点から描く、感動の話。
『 野川 』
長野まゆみ・著
「本当に大切な風景は想像の目で見るものなんだ」転校先の中学で出会った、変わり者の教師の一言
で、少年は鳥の目で世界を見たいと願う。
*****新着図書の紹介*******
保内町喜木出身の、きむら瞳さん作の絵
本です。
瀬戸内海の小さな港町、5歳の少年とミ
ニミニ人魚の心温まる交流の話です。
このストーリーどこかで聞いたことがあ
りませんか?そうあの『崖の上のポニョ』
に似てますよね!ポニョの制作発表の半
年前に出版されたので、作者は偉大な宮
崎駿監督と発想が同じだったことに感動
したそうです。
『おっせかいベーダー にんぎょ、もりへいく』
ごめんなさい
ただ覚えておかなければならないことは
夢は 大きければ大きいほど
叶わなかっ
た時
大きな挫折をするということ
大切なのは
希望も挫折も受け入れること
それこそが 生きる意味
それこそが ぼくのスタートライン
あなたを裏切っ
て 泣かせてしまっ
たのに
あなたは ぼくに謝っ
た
アクリル板ごしに ごめんね と
夢と希望と挫折
悪いのは このぼくなのに
少年刑務所の
受刑者達が作
った詩が載っ
ています。
生きていくために 夢を見る
どんなに小さくても
あの日の 泣き顔が忘れられない
夢は 希望を与えてくれる
ごめんなさい かあさん
『空が青いから白を選んだのです』
川高図書館だより
9月号
2学期が始まり、約1カ月が経ちました。
運動会も終わり、暑かった夏も過ぎ、さわやかな秋を迎えようとしています。
今月は映画化された作品など、話題作が続々図書館に入っています。
自分の「お気に入りの本」を見つけ、読書の秋を過ごしてみませんか?
○『県庁おもてなし課』有川
浩
○『走れ!T校バスケット部』松崎 洋
○『こんなに厳しい!世界の校則』
二宮 皓
○『歯がいい人はボケにくい』 倉治 ななえ
○『新版 原発を考える 50 話』西尾 漠
○『三陸海岸大津波』吉村
昭
○ 『僕たちは世界を変えることができない。
』葉田
甲太
○『ユニクロ帝国の光と影』横田 増生
○『トラベリング・パンツ』アン・ブラッシェアーズ
○『スターガール』ジェリー・スピネッリ
○『K-POPがアジアを制覇する』西森 路代
○『グループアイドル進化論』岡島 紳士・岡田 康宏
○『これからを生きる君たちへ』
○『KAGEROU』齋藤
智裕
○『フィッシュストーリー』伊坂 幸太郎
○『ほんまにオレはアホやろか』水木 しげる
などなど
○『そうだったのか!現代史』池上 彰
○『告白』湊 かなえ
などなど
数学科佐々木先生から35冊の本を寄贈していただきました。
川高図書館だより
10月号
日が落ちるのが早くなり、家路につくのも早くなっていることでしょう。
読書の秋到来ですね。お気に入りの本をめくって、静かな時間を過ごしてみるのもいいですよ。
朝礼の図書委員会の「読み聞かせ」はどうでしたか?
今回は、『ともだち くるかな』 作:内田麟太郎 絵:降矢なな
『いのちをいただく』 文:内田美智子 絵:諸江和美 監修:佐藤剛史
の二作品を紹介しました。
『ともだち くるかな』は、私(木藤)の大好きな本です。たまたま子供とNHK教育テレビの「NHKてれび
絵本」という番組で見ました。悲しみに耐えきれず、こころを捨ててしまうオオカミの気持ちは、私達大人に
もよくわかるものではないでしょうか。現実の世界の私達は、こころを捨ててしまうことはできないけれ
ど・・・・・・。おもしろい展開で、大切なことに改めて気づかせてくれる内田麟太郎さんの『おれたち ともだ
ち!』シリーズは、現在10巻出版されています。残念ながら川高図書館には置いてありませんが、八幡
浜、保内図書館にありますので、興味のある人はぜひ読んでみてください。
『ともだちや』 『ともだち ひきとりや』 『ともだち ごっこ』 など、「どんな内容かな?」と気になる作品も
ありますよ。
『いのちを いただく』は、保健室にある本です。次屋先生のお薦めの本です。
次屋先生からのメッセージ
これは実話に基づいて書かれた本です。
塩崎先生に貸していただき、読んだときは、感動というより懺悔に近い気持ちで胸が痛くなりました。
ページをめくるうちに恥ずかしいくらい泣いてしまいました。
「命をもらって生きている」ことは誰でも知っていることです。
しかし、それを実感している人がどれくらいいるでしょうか。
この本は私に、食べ物の裏側にある「命」という存在を、初めて実感させてくれた本です。
私たちを生かすために生きてきた動植物の最後が幸せなものとなるように、小さな命に感謝し、美味しく
食べることが、「いただきます」「ごちそうさま」の本当の意味であることも伝えてくれます。
自分の気に入らない食事が出てくるとつい文句を言ってしまうあなた、好き嫌いがあるあなた、是非この
本を手にとってみてください。ちなみに著者は「生命の始まる第一歩」に立ち会ってきた助産師の内田美
智子さんです。
読み聞かせで紹介したのは一部分です。興味のある人は、塩崎先生に借りてみてください。
について
ハロウィン はヨーロッパを起源とする民族行事で、10 月 31 日に行われます。ケルト人の 1 年の終りは
10 月 31 日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てきたりすると信じられていました。
これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いたのが起源と言われています。ハロウィンの晩、
人々は悪い霊を怖がらせて追い払うため、カボチャを刻んで怖い顔や滑稽な顔を作り、家の戸口の上り段に置
きます。この「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」(お化けカボチャ、カボチャちょうちん)
は、「ウィル・オー・ザ・ウィスプ」を象徴したものと言われています。
その昔ウィルという、口は巧いが卑怯な鍛冶屋の男がいた。彼は死後に死者の門へ着いたのだが、そこ
で聖ペテロ(天国へ行くか地獄へ行くかを選定する者)を騙し、生き返った。しかし生き返った後も反省
はせず、悪い男のままだった。そのため、再び死後に死者の門を訪れた際、聖ペテロに「お前はもはや天
国へ行くことも、地獄へ行くこともまかりならん。」と言われ、暗い闇の中を漂うこととなった。それを
見て哀れんだ悪魔は、地獄の火から燃える石炭を 1 つ取り、ウィルに明かりとして渡した。その明かりは
時々、現世に種火のような弱い光を投げかける。それから、夜中に不思議な光が見えるとき、哀れなウィ
ルの話になぞらえて「種火のウィル」「ウィル・オー・ザ・ウィスプ」と呼ぶようになった。
参考
「ウィキペディア」
川高図書館だより
11・12 月号
もうすぐ年の暮れ、一年が終わろうとしています。
今年一年間は、皆さんにとってどんな一年だったでしょうか。
☆
冬休みの開館日
☆
12月21日(水)~28日(水)
☆
開館時間 ☆
9:00 ~ 13:00
※
※
貸出・返却時には、図書の先生に声をかけてください。
(道上・木藤・中井)
新年は始業式の日から開館します。
人気図書ベストテン
H23.4/8~12/1
書
順位
名
冊数
著者名
出版社
1
君に届け
45
下川香苗・椎名軽穂
集英社コバルト文庫
2
王様ゲーム(シリーズ)
17
金沢 伸明
双葉社
2
99のなみだ(シリーズ)
17
リンダブックス編集部
泰文堂
4
ハリー・ポッター(シリーズ)
12
J・K・ローリング
静山社
5
きみが見つける物語(シリーズ)
11
角川文庫編集部
角川文庫
6
赤い糸
10
メイ
ゴマブックス
7
本当は恐ろしいグリム童話
9
桐生 操
KKベストセラーズ
8
彩雲国物語
8
雪乃 紗衣
角川ビーンズ文庫
8
3秒でハッピーになる名言セラピー
8
ひすい こたろう
10
ブレイブ・ストーリー
7
宮部 みゆき
ディスカヴァー・
トゥエンティワン
角川文庫
川高図書館だより
1月号
寒さが厳しいですね。図書館を暖かくして、みなさんの来館を待っていますので、お気に
入りの本を探しに来てください。
巷で噂の『こびとづかん』を知っていますか?本だけでなく、グッズも人気のようです。
みなさんの筆箱にも一匹は潜んでいるのでは?
残念ながら、川高図書館には蔵書がないのですが、図書館にもなかなか面白い本がありま
すよ。
★『
「天使」と「悪魔」がよくわかる本』★
誰もが知っている「天使」と「悪魔」だが、どんな
仲間がいるのだろう?200体について面白エピソ
ードで紹介する。
★『よくわかる世界の怪人辞典』★
神話や伝説に出てくる怪人、歴史に名を残す怪人、
さらには文学作品から生まれた怪人108名を紹介
★『手塚治虫 昆虫図鑑』
手塚治虫の作品に出てくる身近な虫、バッタやカブ
トムシなどを紹介
図書委員
★『9割がバイトでも最高のスタッフに育つ
おすすめの本
★『99の涙』
秋元康
ディズニーの教え方』
福島文ニ郎
ほか
★
9割がバイトなのに、なぜ充実したサービスができる
のか、みなさん疑問に思うと思います。私もその一人で
した。しかし、この本を読んでいくうちに、こうやって
バイトの人を育てるのだなあと驚くと思います。そして、
ディズニーはすごい!という気持ちになると思います。
この本は自分もしっかりしなければならないと思わせ
てくれる本でもあります。ぜひみなさんも読んでみてく
ださい。読んだ後から生活が少し変わると思います。
(1年図書委員)
この本の中でも『臨時ダイヤ』というタイトルの内容が
一番感動します。
危篤の母を見舞う電車の中で、加奈子は、長い間避けて
きた母の愛情を知っていきます。病室に入ると、「お母さ
ん、来たで」と、東京に出てきてから今まで、頑なに使わ
なかった関西弁がこぼれます。母の手を握ると、加奈子の
手をかすかに押し返してくる力がありました。それは、加
奈子の使っている化粧に反応したものでした。加奈子は母
と同じ化粧品を使っていました。母は生きようとしている
のだと、加奈子は信じます。仕事から帰ってくる母を待っ
ていた幼い日のように、加奈子は母が目を覚ましたら、ま
ず何から話そうか、考えながら待つのです。
(1年図書委員)
川高図書館だより
3月号
“春は名のみの風の寒さや”という歌詞が「早春賦」にありますが、暖かい日も多くなってきまし
た。春の訪れももうすぐですね。
今年度の最終号は新着図書の紹介と図書委員の反省です。
*******新着図書の紹介*******
書
名
著者名
出版社名
100㎞!
片川優子
講談社
ライオンとであった少女
バーリー・ドハーティ
主婦の友社
希望のいる町
ジョーン・バウアー
作品社
ほしをめざして
ピーター・レイノルズ
岩崎書店
蜩ノ記
葉室 麟
祥伝社
ペットをめぐる不都合な真実
烏丸 千
祥伝社
高校時代に考えておく 50 のこと 女子編
有川真由美
PHP研究所
はやぶさの大冒険
山根一眞
マガジンハウス
決定版!ジョーク世界一
天馬龍行
アカデミー出版
これが本当のジョーク世界一
天馬龍行
アカデミー出版
100 円のコーラを 1000 円で売る方法
永井孝尚
中経出版
さよならドビュッシー
中山七里
宝島社
はやぶさ、そうまでして君は
川口淳一郎
宝島社
10 分間ミステリー
宝島社
ぜったい誰かに話したくなる心理学 100 題
岡崎博之
宝島社
ここはボツコニアン
宮部みゆき
集英社
歪笑小説
東野圭吾
集英社
聞く笑う、ツナグ。
高島 彩
小学館
くちびるに歌を
中田永一
小学館
限界集落株式会社
黒野伸一
小学館
無双の花
葉室 麟
文藝春秋
絵のある自伝
安野光雅
文藝春秋
朝鮮王朝五百年
多胡吉郎
角川書店
日本列島いきものたちの物語
岩合光昭
角川書店
韓非子
西川靖二
角川学芸出版
老子・荘子
野村茂夫
角川学芸出版
春秋左氏伝
安本 博
角川学芸出版
十八史略
竹内弘行
角川学芸出版
一流選手の動きはなぜ美しいのか
小田伸午
角川学芸出版
「ぐずぐず」の理由
鷲田清一
角川学芸出版
かあさんどうして
谷川俊太郎
佼成出版社
伝説の灘校教師が教える一生役立つ学ぶ力
橋本 武
日本実業出版社
算数宇宙の冒険
川端裕人
実業之日本社
バナナの世界史
ダン・コッペル
太田出版
広辞苑の中の掘り出し日本語
永江 朗
バジリコ
本の魔法
司 修
白水社
相棒 season8 上
輿水康弘
朝日新聞出版
相棒 season8 中
輿水康弘
朝日新聞出版
コンビニだけが、なぜ強い?
吉岡秀子
朝日新聞出版
紹介したのは39冊ですが、そのほかにも多数の本が入ります。
****図書委員の反省********
図書委員として過ごした一年間を漢字一字で表しました。
「責」図書当番まじめにできました。
「読」たくさん読みました。前より読むようになりました。
「学」たくさんのことを学習しました。
「見」たくさん読みました。
「苦」大変でした。
「書」読み、貸し、借りました。
「遅」本を読み始めるのも、行動も遅かったです。
「本」読む回数が増えた。いろんな本を読みました。
「疲」疲れました。
「無」特には!
春休み中は図書館を開館しません。用がある人は、図書の先生(道上・中井・木藤先生)まで。