漢字部 日本習字のメインコース。 毛筆総合学習講座。 入門 中級 上級 細筆 中筆 太筆 手本 こんな方にオススメ! ⋮特によく 練 習する ⋮間隔に注意 する ⋮筆の 腹を しっ か りつける △○ •習字の師範免許が欲しい! ⋮ 方 向 に注 意 す る 数 字は筆の 進む順 序を 表す ◎◎◎◎※ ﹁﹁﹁﹁横 大正明公画 ﹂﹂﹂﹂は ⋮⋮⋮⋮右 1概偏○上 は形と部が 強は旁分り く台のはに 始形高広書 筆にさくき しまにあま 、と注けし 右め目まょ 上まししう がしまょ。 りょすう にう。。 書。﹁ き 日 ま ﹂ す は 。 小 払 さ い く は 書 伸 き び ま 伸 し び ょ と う 運 。 筆 し ま す 。 基礎から応用まで幅広く学習し、段級位取得や習字師範免許を目指します。基 礎からしっかりと学びたい方を対象にした日本習字のメインコースです。また、 将来、習字教室の開設を目指す方のため、児童の指導に役立つ 「ひらがな」課 題も学習できるようになっています。上級者は 「条幅」 (掛け軸などで一般的に見 0598 日本習字入門講座 [漢字部] 組み合わせたセットをご用意しております。作品の出 [セット内容] 半紙筆 / 細字筆 / 墨液 / 下敷 / 文鎮 / 固形墨 / 硯 / スポイト / 用具ケース とは ※コード 4080「成人用具セット」 内容が異なります。 3 最適です。 ※この講座は用具取扱商品 です。入会金は不要です。 が 右 上 せて 5 伏 に 太 く り が り 右 上 2 立 上が 2 右 て て 1 6 り 5 1 7 が り 右 上 3 3 立 て 8 て 伸 次 び 体 で 引 く 第 伸 に び 4 太 く と 日本習字教育財団 手本4月号 漢字部 骨法・赤手本 骨法 中 字 競 書 課 題 ※ 初 め て の 人 は ﹁ 新 ﹂ と 書 き ま す 。 ※ 支 部 名 、 段 級 位 、 氏 名 は 左 端 に 書 い て く だ さ い 。 どの段級位の方でも 出品できます 無 罫 の 検 定 半 紙 ︵ 凌 雲 ・ 瑞 穂 ・ 華 風 ・ 秀 泉 ︶ で 出 品 で き ま す 。 昭 和 五 十 七 年 執 筆 品・添削・級位認定も受 入会前のお試し受講に 第 4 7月号 のために、初心者向けのテキストと安価な基本用具を けることができ、正式 次 3 漢字部14_07_責了_漢字部09 14/09/05 15:33 ページ 10 いきなり本格的に道具をそろえたり、手本の年間受講 を申し込んだりするのはちょっと…、と迷っている方 5,980 円(本体価格 5,538 円) ど っ し り と 3 公益財団法人 日本習字教育財団 ス ミ 日本習字入門講座[漢字部] (用具セット付) り が 2 一字ごとにわかりやすく書き方を解説していますの で、初心者の方はまず、ここからスタート。 られる作品のサイズ) の課題にも取り組んでいただけます。 3,980 円(本体価格 3,686 円) 2 1 上 右 1 4 「漢字部」 では、毛筆による漢字の基本五書体(楷書・行書・草書・隷書・篆書) を 0398 日本習字入門講座 [漢字部] 漢字部 昭和32年10月4日 第三種郵便物認可 教育書道日本習字 漢字部 平成25年4月1日発行(毎月1回1日発行)第687号 付録 •書を基礎から総合的に学びたい。 添削例 赤 手 本 の 書 き 方 ※ 用 紙 は 中 字 用 検 定 半 紙 を 使 用 し て く だ さ い 。 初 段 以 上 の 方 は 、 ̶ 10 ̶ 書き方解説 DVD 付属 受講者の声 ●基礎からしっかりと学びたいと考え漢字部を受講しました。字の基 本が身に付き、いろいろな書体を学べるところが魅力です。 ●漢字部の課題には様々な書体があり、その月ごとに異なる書体の課 題を提出することができて勉強になります。 4
© Copyright 2025 Paperzz