リライト(前半部分) 受講生 A さんの訳のリライト例 3 リライト演習

3 リライト演習
リライト
(前半部分)
LONDON STOCK EXCHANGE The London Stock Exchange initiated
several major changes on October 27, 1986, in an event referred to as the
Big Bang. As a result of this event, brokers can act as market makers, jobbers
can deal with the public and with institutions, and all commissions are fully
negotiable.
ジャンル
専門書の中のロンドン証券取引所についての解説です。
対象読者
一般読者から専門家
目標時間
受講生 A さんの訳
30 分
適切な訳になるよう、リライトしてみましょう。
LONDON STOCK EXCHANGE The London Stock Exchange initiated
several major changes on October 27, 1986, in an event referred to as the
Big Bang. As a result of this event, brokers can act as market makers, jobbers
can deal with the public and with institutions, and all commissions are fully
negotiable.
The gilt market was restructured to resemble the U.S. government
securities market. The Bank of England approved a system whereby 27
primary dealers make markets in U.K. government securities and transact
with a limited number of interdealer brokers. This new arrangement has
created a more competitive environment.
Access to membership on the exchange has increased; foreign firms are
admitted as members, and they can be wholly owned by non-U.K. firms. As
a result, some U.S. banks have acquired British stockbrokers, and several
major U.S. firms are now members of the exchange.
ロンドン証券取引所
1986 年 10 月 27 日、ロンドン証券取引所はビッグバンと呼ばれる大改革を断行
した。この結果、ブローカーによるマーケットメーカー兼業が可能となり、取引
5
所会員は一般大衆や機関投資家と取引できるようになり、全ての手数料は自由な
交渉により決定されることとなった。
10
(出典:Chapter4 “ORGANIZATION AND FUNCTIONING OF SECURITIES
MARKETS” from INVESTMENT ANALYSIS AND PORTFOLIO
MANAGEMENT 6E, 2000, p.143 / Harcourt Inc.)
受講生 A さんの訳のリライト例
MEMO
ロンドン証券取引所
1986年10月27日、ロンドン証券取引所は ビッグバン と呼ばれる大改革を断行
に着手
した。この結果、ブローカーによるマーケットメーカー兼業が可能となり、取引
所会員は一般大衆や機関投資家と取引できるようになり、全ての手数料は自由な
ジョッバー
投資家
交渉により決定されることとなった。
― 20 ―
― 21 ―
リライト
(後半部分)
翻訳のポイント
1 LONDON STOCK EXCHANGE
The gilt market was restructured to resemble the U.S. government
securities market. The Bank of England approved a system whereby 27
primary dealers make markets in U.K. government securities and transact
with a limited number of interdealer brokers. This new arrangement has
created a more competitive environment.
Access to membership on the exchange has increased; foreign firms are
admitted as members, and they can be wholly owned by non-U.K. firms. As
a result, some U.S. banks have acquired British stockbrokers, and several
major U.S. firms are now members of the exchange.
受講生 A さんの訳
ギルトエッジ市場は米国政府債市場に近似するように、再構築された。 27の政
府公認ディーラーが、英国政府証券のマーケット・メーキングを行い、限定され
た数のインターディーラー・ブローカーと取引することを許容するシステムをイ
ングランド銀行は承認した。この新しい取り決めにより、より競合的な市場環境
が作られた。
取引所会員権に対するアクセスは増加した。外国企業は、会員として認められ
るが、それらは英国以外の国に本拠地を置く企業の完全子会社であっても可能で
ある。その結果、一部の米国銀行は英国の証券会社を買収し、数社の大手米国企
業が取引所の会員となっている。
受講生 A さんの訳のリライト例
ギルトエッジ市場は米国政府債市場に近似するように、再構築された。27の政
ならって
府公認ディーラーが、英国政府証券のマーケット・メーキングを行い、限定され
ら
た数のインターディーラー・ブローカーと取引することを許容するシステムをイ
れた
2 referred to as the Big Bang
「ビッグバンと呼ばれる」
(○)ということですが、Big Bang はイタリックで強調さ
れているので「 」でくくるなど工夫しましょう。
3 jobbers can deal with the public and with institutions
jobbers はロンドン証券取引所の会員で業者間取引のみ行うマーケット・メーカーの
適切な訳になるよう、リライトしてみましょう。
英国政府債
ニューヨーク、東京とともに世界三大金融市場と呼ばれるロンドン金融市場。同市場
が国際金融取引の場として発展するきっかけとなったのは、1986 年に実施されたロ
ンドン証券取引所の構造および運営方法に関する一連の改革、すなわち「ビッグ・バ
ン」でした。
ことです。単に「取引所会員」
(×)と訳すとそうした制約条件が示されないので不
適切で「ジョ(ッ)バー」(○)と訳します。 the public も institutios も投資家の
ことなので「ジョッバーは、一般投資家や機関投資家と取引できる」
(○)となりま
す。ここに記述されているようにビッグバンによりジョッバーは事実上存在しなくな
りました。
6 The gilt market
gilt market は gilt edged securities の market のことです。gilt edged securities
(金縁証券、ギルトエッジ債)は、上場されている英国国債や政府保証債の一部を言
い、
「ギルトエッジ市場」
(○)と訳してもかまいません。すぐ後に U.S. securities
market が続くので、合わせて分かりやすく「英国政府債市場」(○)との訳もいい
でしょう。
9 a limited number of interdealer brokers
interdealer はそのままカタカナ語にして「インターディーラー」とすると分かり難
くなります。
「限られたディーラー間ブローカー」
(○)とすれば一読して誰でも意味
がとれます。
間
ングランド銀行は承認した。この新しい取り決めにより、より競合的な市場環境
仕組み
さらに
の激しい
が作られた。
取引所会員権に対するアクセスは増加した。外国企業は、会員として認められ
になる機会も
more competitive environment
10 more competitive は「より競争的な」と直訳的に処理するよりも「さらに競合の激
しい」
(○)と訳した方が適切です。more を「より」と訳すと自然な日本語にはな
りにくいものです。
るが、それらは英国以外の国に本拠地を置く企業の完全子会社であっても可能で
よい
非英国
ある。その結果、一部の米国銀行 は英国の証券会社を買収し 、数社の大手米国企
の中に
業 が取引所の会員となっている。
数社
― 22 ―
たところもあり
Access to membership on the exchange has increased;
11 access to membership(会員権への接近)とは、つまり会員になるということです。
「取引所会員権へのアクセスは増加した」とするより「取引所会員になる機会も増加
した」
(○)のように適宜言葉を補ってみましょう。
― 23 ―