子供の成長を支えるために 町 田 市 立 金 井 小 学 校 町 田 市 立 金 井 小

町 田 市 立 金 井 小 学 校
2015年3月2日
2015年3月2 日
学
ht tp://www.ma chida - t ky.ed.j p/e - kanai /
第
校
だ
1
よ
2
り
号
子供の成長を支えるために
校長
清水
淳
「あなたほど周りの大人に手を焼かせた子供はいなかった。それを忘れてはいけません。」27
年前の3月31日。教師として第一歩を踏み出そうとしていた私に両親が言った言葉です。お世辞
にも優等生とは言えなかった私に対し、子供を叱るときは頭ごなしではく、その子の自尊心も大切
にしてあげなさいと言いたかったのでしょう。既に、両親ともこの世にはいませんが、折に触れ、
二人から言われた様々な言葉を思い出しては、今でも自分を戒めています。死してなお、息子であ
る私に指針を与え続ける両親の大きさを感じる度、まだまだ両親の足元にも及んでいないことを自
覚します。さて、晴れて教師となった私は、先任の先生から全ての子供の学びを保障すべく、ひた
すら研鑚に努めよと指導されました。「先生」と呼ばれるのは、簡単なことではないと思い知った日々
でした。
ある意味、教師になることは簡単なことです。各都道府県の教員採用試験に合格し、採用されれ
ば4月から教師になれるからです。しかし、教師で在り続けることが難しいことだと思うのです。
20歳代、30歳代、40歳代、50歳代と、それぞれの年代の教師に期待される指導力は明らか
に異なります。だからこそ、教師は学び続け、経験に応じた指導力を身に付けていかなければなり
ません。また、そうでなければ、教師で在り続けることはできません。そのことを前述の先任は私
に伝えたかったのでしょう。
失礼を顧みずに申し上げれば、保護者の皆様も同様でしょう。今日のこの日を迎えるまで、親で
在り続けることは並大抵のことではなかったというのは想像に難くありません。時に悩み、落ち込
むこともあったことでしょう。しかし、我が子の成長を目の当たりにしたとき、それをエネルギー
とし、親として成長し続け、人生を導く親で在り続けてきたのだと思います。子供は、そんな親の
支援を受け続け、常に高みを望み、努力を積み重ねていきます。
そのような子供たちのよりよい成長を支える根幹が、保護者、教師、そして地域の方々という周
りの大人だと思うのです。人生という道を指し示すべく、子供の前を歩み続ける大人として、これ
からも子供を支援する側に立ち続け、子供の成長を支援し続けていきたいものです。
今月で、本校の全児童が一つの節目を迎えます。来月、真新しい教科書やノートをランドセルに
入れて登校してくる子供たち。その姿を「いってらっしゃい」の言葉とともに温かい眼差しで見送
ることでしょう。そう、子供たちは、親の愛情や期待、夢も一緒にランドセルに入れ、背
負ってきていると思うのです。そんな子供たちに思いを馳せるとき、周りの大人の「大人
で在り続ける」ための不断の努力が、子供のよりよい成長に欠かせないものと思います。
今後とも、家庭・地域・学校が三位一体となって子供たちを取り巻く教育環境の充実を図
っていきたいと思います。今年度の御支援に心から感謝するとともに、来年度も変わらぬ
御支援をお願い申し上げます。
3月の予定
1
日
2
月
3
火
4
水
5
木
クラブ「14」
保護者会(5.6 年)
2:40
保護者会(1.2 年み)
2:40
代表委員会3月
1/2成人式 4 年
保護者会(3.4 年)
2:40
11
水
12
木
13
金
14
21
土
22
日
23
月
給食終
土
24
火
卒業式
15
日
25
水
修了式
16
月
26
木
春季休業日(始)
6
金
7
土
17
火
8
日
18
水
19
木
9
10
月
火
委員会3月
一 斉送 信メー ルテス
ト送信日
避難訓練
20
金
クラブまとめ「15」
心のアンケート
実施日
みどり校外学習
卒業式予行⑤⑥
(5.6 年)
27
金
28
土
29
日
30
月
31
火
大掃除④
来年度の学級編制について
昨年、文部科学大臣が学習指導要領の改訂について文部科学省の中央教育審議会に諮問しました。今
後の激動の社会を生き抜く力を身に付けるためにキーワードとなるのが、課題の発見と解決に向けて主
体的・協働的に学ぶ学習(いわゆるアクティブ・ラーニング)だと思います。
これは、グローバル化が進む現在、国籍を超えて、文化や風習の異なる人がチームを組み、様々な諸問
題について解決策を見出していく力が必要であると言っているように感じます。一人の努力では限界が
あります。しかし、様々な経験をもつ人々が集まり、一つのチームとなることで新たなものを創造して
いくことは可能になるということです。そのような能力を身に付けるためには、子供の頃から様々な人
に出会い、一緒に新たなものを創造していく経験が必要だと考えます。
諮問には、大学入試の改革も挙げられています。新たな大学入試が始まるのは、2020年度。つま
り、今年度の6年生が、その入試を受験することになります。本校の子供たちの将来を考えたとき、今
できることは待ったなしで行った方がよいという状況ともいえます。子供たちが、生き生きと成長し、
学ぶ楽しさを実感し、生涯学習し続けることができるようにしていかなければなりません。そこで、本
校の子供たちに以下の力を身に付けさせたいと考えました。
① 社会に出て生き抜く力
出会いの中で仲間を作り関係を広げていく基礎的な能力を高める。
② 多くの出会いを糧に、自立していく力
より多くの教員や仲間から自分が認められ支えられていることを実感させ、自信をもって成長し
ていく。
③ 発想力・創造力の育成
今まで経験してきたそれぞれの学級によさがあることを実感させ、そのよさを子供たちの中で練
り上げ、新たなものを創造させていく。
④ アクティブラーニングの基礎
学年単位での考え方を子供たちに芽生えさせ、学年全員で一つのことを成し遂げる達成感をより
多く味わわせる。
上記の力を本校の子供たちに身に付けさせるため、来年度、全学年で学級編制を行うことにしました。
御了承のほどお願いいたします。なお、御質問等は、3日(火)から始まる保護者会において私、清水が直
接お受けいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。
来年度の大まかな予定
来年度の大まかな予定について
大まかな予定について
次年度の詳細の予定については4月になり次第お伝えしますが、大まかなものをお伝えいたします。
4月 6日(月)
4月 9日(木)
4月13日(月)
4月14日(火)
4月16日(水)
4月17日(金)
入学式・始業式
給食始 2~6年,みどり
給食始 1年
保護者会 5,6年
保護者会 3,4年,みどり
保護者会 1,2年
6月4、5日(木、金)川上村移動教室 5年
6月15日(月)
水泳指導始
6月22日(水)
学校公開日
6月23日(木)
学校公開日
6月27日(土)
学校公開日・子どもまつり
6月29日(月)
振替休業日
7月 1日(水)
保護者会 1,2年
7月 2日(木)
保護者会 3,4年・みどり
7月 3日(金)
保護者会 5,6年
7月7、8日(火、水)みどりの教室宿泊学習
7月16日(木)
給食終
7月17日(金)
終業式
7月21日(月)
サマースクール
~28日(金)
7月21日(月)
夏季水泳指導
~31日(金)
7月23日(木)
日光林間学校 6年
~25日(土)
8月24日(月)
~28日(金)
保教の会開放プール
予定はあくまでも、現
在のものです。
新年度になって変更
になる場合もありま
すので、御注意くださ
すので、御注意
くださ
い。
9月 1日(火)
9月 3日(木)
9月 4日(金)
9月 8日(火)
9月10日(木)
9月11日(金)
始業式・防災教育デー
引き渡し訓練
給食始
保護者会 1,2年,みどり
保護者会 3,4年
保護者会 5,6年
学校公開日
学校公開日 水泳指導終
10月 3日(土)
10月 5日(月)
10月 6日(火)
運動会
振替休業日
運動会予備日、午前授業
11月13日(金)
11月14日(土)
11月20日(金)
~27日(金)
学芸会 児童鑑賞日
学芸会 保護者鑑賞日
個人面談
12月22日(火)
12月25日(金)
給食終
終業式
1月 8日(金)
1月12日(火)
1月15日(金)
1月19日(火)
始業式
給食始
保護者会 1,2年
保護者会 3,4年みどり
1月21日(木)
保護者会 5,6年
2月12日(金)
2月14日(土)
2月26日(金)
学校公開日
学校公開日
道徳授業地区公開講座
音楽発表会
3月 1日(火)
3月 2日(水)
3月 3日(木)
3月23日(水)
3月24日(木)
3月25日(金)
保護者会 5,6年
保護者会 1,2年,みどり
保護者会 3,4年
給食終
卒業式
修了式
副校長より
いよいよ三月となり、校内も卒業や進級の準備に忙しい時期となりました。今年一年間、金井小学校の子供た
ちは保護者や地域の皆様に暖かく支えていただきながら、大きく成長することができました。
また、教職員一同、御理解、御協力を賜りながら、教育活動を充実させていくことができました。皆様のお力
添えに、心より感謝申し上げます。2015年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。